JP2008301614A - Mounting jig for corrugated tube with lock - Google Patents
Mounting jig for corrugated tube with lock Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008301614A JP2008301614A JP2007144740A JP2007144740A JP2008301614A JP 2008301614 A JP2008301614 A JP 2008301614A JP 2007144740 A JP2007144740 A JP 2007144740A JP 2007144740 A JP2007144740 A JP 2007144740A JP 2008301614 A JP2008301614 A JP 2008301614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- corrugated tube
- linear body
- mounting jig
- guide portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
この発明は、電線束等の線状体をロック付コルゲートチューブ内に通して、当該ロック付コルゲートチューブを線状体に取付ける技術に関する。 The present invention relates to a technique for passing a linear body such as a bundle of electric wires through a corrugated tube with a lock and attaching the corrugated tube with a lock to the linear body.
コイルゲートチューブを電線束に取付ける治具として、特許文献1に開示のものがある。 As a jig for attaching a coil gate tube to a wire bundle, there is one disclosed in Patent Document 1.
特許文献1は、U字状の治具の底部を電線束のガイド部に形成すると共に、その両側部の上辺にコルゲートチューブ案内のためのフランジ縁を形成したコルゲートチューブ取付治具を開示している。そして、前記底部に電線束をあてがうとともに、フランジ縁をコルゲートチューブ内に挿入して、コルゲートチューブを電線束の方向に送出すことで、フランジ縁によってスリットが拡開されてコルゲートチューブが電線束に連続的に被せられるようになっている。 Patent Document 1 discloses a corrugated tube mounting jig in which a bottom portion of a U-shaped jig is formed in a guide portion of an electric wire bundle, and a flange edge for corrugated tube guide is formed on the upper side of each side portion. Yes. Then, the wire bundle is applied to the bottom portion, the flange edge is inserted into the corrugated tube, and the corrugated tube is sent out in the direction of the electric wire bundle. It is designed to be continuously covered.
ところで、近年、コルゲートチューブのスリットに、当該スリットを閉じた状態で維持するロック部を設けた構成が提案されている。 By the way, the structure which provided the lock | rock part which maintains the said slit closed in the slit of a corrugated tube in recent years is proposed.
このようなロック付コルゲートチューブの使用を想定した場合、特許文献1に開示のコルゲートチューブ取付治具では、ロック付コルゲートチューブ内に線状体を通した後、別途、そのスリットを閉じるようにロックする作業を行う必要がある。 Assuming the use of such a corrugated tube with a lock, in the corrugated tube mounting jig disclosed in Patent Document 1, after passing a linear body through the corrugated tube with a lock, the slit is closed separately. It is necessary to do work to do.
そこで、本発明は、ロック付コルゲートチューブ内に線状体を通しつつ、ロック付コルゲートチューブのスリットを閉じるようにロック部をロックできるようにすることを目的とする。 Then, an object of this invention is to enable a lock part to be locked so that the slit of a corrugated tube with a lock | rock may be closed, passing a linear body in a corrugated tube with a lock | rock.
上記課題を解決するため、第1の態様は、スリットとそのスリットを閉じるようにロックするロック部とを有するロック付コルゲートチューブを線状体に取付けるためのロック付コルゲートチューブ取付治具であって、前記線状体を案内する線状体案内部と、前記ロック付コルゲートチューブを、前記スリットで広げつつ、前記線状体案内部で案内される前記線状体に対して被覆可能に案内するチューブ案内部と、前記線状体に被覆された前記ロック付コルゲートチューブのロック部をロックするように、前記ロック付コルゲートチューブをその両側から挟込み可能なロック用挟込部と、を備えたものである。 In order to solve the above-mentioned problem, a first aspect is a corrugated tube mounting jig with a lock for mounting a corrugated tube with a lock having a slit and a lock portion that locks the slit so as to close the slit. The linear body guiding portion for guiding the linear body and the corrugated tube with lock are guided by the slit while being extended by the slit so as to be covered with the linear body guided by the linear body guiding portion. A tube guide portion, and a locking pinching portion capable of pinching the lock corrugated tube from both sides so as to lock the locking portion of the lock corrugated tube covered with the linear body. Is.
第2の態様は、第1の態様において、板状部材を略U字状に曲げることで形成され、その曲げ部分が前記線状体案内部に形成されると共に、その線状体案内部を挟む両側片部分の外辺部分が、外側に向けて延出しかつ前記線状体案内部による前記線状体の案内通路の延在方向に対して斜行する方向に延在するフランジ部を有する前記チューブ案内部に形成された治具本体部を備えたものである。 A second aspect is formed by bending a plate-like member in a substantially U shape in the first aspect, and the bent portion is formed in the linear body guide portion, and the linear body guide portion is The outer side portions of the both side piece portions sandwiched have flange portions extending outward and extending in a direction oblique to the extending direction of the guide passage of the linear body by the linear body guide portion. A jig main body formed on the tube guide is provided.
第3の態様は、第2の態様であって、前記ロック用挟込部は、前記線状体案内部を挟む両側片部分のそれぞれに前記線状体案内部から前記フランジ部側に離れた位置に固定され、前記線状体案内部による前記線状体の案内通路延長上に向けて延出する一対のロック片を有するものである。 A 3rd aspect is a 2nd aspect, Comprising: The said clamping part for a lock | disconnection was separated from the said linear body guide part to the said flange part side in each of the both-sides piece part which pinches | interposes the said linear body guide part It has a pair of lock pieces fixed to a position and extending toward the extension of the guide passage of the linear body by the linear body guide portion.
第4の態様は、第3の態様であって、前記一対のロック片は、外方に迂回するように屈曲しつつ前記線状体案内部による前記線状体の案内通路延長上に向けて延出すると共に、前記ロック付コルゲートチューブの外径に応じて弾性変形可能に形成されているものである。 A 4th aspect is a 3rd aspect, Comprising: A pair of said locking piece is bent so that it may detour outward, and it faces toward the guide path extension of the said linear body by the said linear body guide part. While extending, it is formed so that elastic deformation is possible according to the outer diameter of the corrugated tube with a lock.
第5の態様は、第3又は第4の態様であって、前記一対のロック片の先端側にある接触部が内側に曲げられたものである。 A 5th aspect is a 3rd or 4th aspect, Comprising: The contact part in the front end side of a pair of said lock piece is bent inside.
第6の態様は、第3〜第5のいずれかの態様であって、前記一対のロック片の先端部の内面が、前記ロック付コルゲートチューブの外周囲形状に沿った弧状形状を有しているものである。 A sixth aspect is any one of the third to fifth aspects, wherein the inner surfaces of the tip portions of the pair of lock pieces have an arc shape along the outer peripheral shape of the corrugated tube with a lock. It is what.
第1の態様に係るロック付コルゲートチューブ取付治具によると、線状体案内部で線状体を案内すると共に、チューブ案内部でロック付コルゲートチューブを案内することで、線状体に対してロック付コルゲートチューブを被覆しつつ、ロック用挟込部で、ロック付コルゲートチューブのロック部をロックできる。 According to the corrugated tube mounting jig with a lock according to the first aspect, the linear body is guided by the linear body guiding portion, and the corrugated tube with the lock is guided by the tube guiding portion. While the corrugated tube with lock is covered, the lock portion of the corrugated tube with lock can be locked by the holding portion for locking.
第2の態様によると、板状部材を適宜折曲げ等することで、比較的容易に線状体案内部及びチューブ案内部を形成することができる。 According to the 2nd aspect, a linear body guide part and a tube guide part can be formed comparatively easily by bending a plate-shaped member suitably.
第3の態様によると、前記ロック用挟込部は、前記線状体案内部を挟む両側片部分のそれぞれに前記線状体案内部から前記フランジ部側に離れた位置に固定されているので、ロック用挟込部と治具本体部とを一体化でき、また、ロック用挟込部に挟込む力を加えた場合にも、線状体案内部が狭まりにくく線状体を容易に通過させることができる。 According to the third aspect, since the locking sandwiching portion is fixed to each of the both side piece portions sandwiching the linear body guide portion at a position away from the linear body guide portion toward the flange portion. In addition, the locking pin and the jig body can be integrated, and even when a force is applied to the locking pin, the linear guide is difficult to narrow and easily passes through the linear block. Can be made.
第4の態様によると、一対のロック片は、外方に迂回するように屈曲しつつ、前記線状体案内部による前記線状体の案内通路延長上に向けて延出すると共に、前記ロック付コルゲートチューブの外径に応じて弾性変形可能に形成されているので、一対のロック片を弾性変形させてその先端側の接触部の間隔を適宜調整することで、多様な外径のロック付コルゲートチューブをロックすることができる。 According to the fourth aspect, the pair of lock pieces are bent so as to be detoured outward, and extend toward the guide passage extension of the linear body by the linear body guide portion, and the lock piece Since the corrugated tube is elastically deformable according to the outer diameter of the corrugated tube, it is possible to attach various locks with various outer diameters by elastically deforming a pair of lock pieces and adjusting the distance between the contact portions on the tip side as appropriate. The corrugated tube can be locked.
第5の態様によると、前記一対のロック片の先端側にある接触部が内側に曲げられているので、ロックする力を局所に集中させることができ、より確実にロック付コルゲートチューブをロックすることができる。 According to the fifth aspect, since the contact portion on the tip side of the pair of lock pieces is bent inward, the locking force can be concentrated locally, and the corrugated tube with lock can be locked more reliably. be able to.
第6の態様によると、前記一対のロック片の先端部の内面が、前記ロック付コルゲートチューブの外周囲形状に沿った弧状形状を有しているため、ロック片とロック付コルゲートチューブとのずれを防止でき、ロック付コルゲートチューブをより確実にロックできる。 According to the sixth aspect, since the inner surfaces of the distal end portions of the pair of lock pieces have an arc shape along the outer peripheral shape of the lock corrugated tube, the shift between the lock piece and the lock corrugated tube The corrugated tube with lock can be locked more securely.
以下、実施形態に係るロック付コルゲートチューブ取付治具について説明する。 Hereinafter, the corrugated tube mounting jig with a lock according to the embodiment will be described.
まず、対象となるロック付コルゲートチューブ及び線状体について説明しておく。図1は線状体であるワイヤーハーネスにロック付コルゲートチューブを取付けた状態を示す平面図であり、図2はロック付コルゲートチューブを示す断面図である。 First, the subject corrugated tube with lock and the linear body will be described. FIG. 1 is a plan view showing a state in which a corrugated tube with a lock is attached to a wire harness that is a linear body, and FIG. 2 is a cross-sectional view showing the corrugated tube with a lock.
ワイヤーハーネスWHは、複数の電線Wを束ねることで形成されている。本実施形態では、線状体がワイヤーハーネスWHである例で説明するが、ロック付コルゲートチューブ10の取付対象となる線状体としては、その他、単線の電線であってもよく、また、光ファイバケーブル等を含んでいてもよい。
The wire harness WH is formed by bundling a plurality of electric wires W. In the present embodiment, an example in which the linear body is the wire harness WH will be described. However, the linear body to which the
ロック付コルゲートチューブ10は、ワイヤーハーネスWHを覆うように当該ワイヤーハーネスWHに取付けられる部材であり、樹脂等で形成された略筒状の形状を有している。このロック付コルゲートチューブ10は蛇腹形状等を有しており、屈曲可能に形成されている。また、ロック付コルゲートチューブ10には、その延在方向に沿ってスリット12が形成されており、当該スリット12でロック付コルゲートチューブ10を割開くようにすることで、ワイヤーハーネスWHをロック付コルゲートチューブ10内に挿入配置できるようになっている。また、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12部分には、当該スリット12を閉じた状態で保持するロック部14が設けられている。ここでは、ロック付コルゲートチューブ10のうちスリット12を挟む一側部内周部に凹部14aが形成されると共に、他側部内周部に前記凹部14aにその内周側から係脱自在なロック爪部14bが形成されている。そして、開かれたスリット12を閉じるようにロック付コルゲートチューブ10を両側から挟込むような力を加えることで、ロック爪部14bが凹部14aに係合し、上記スリット12が閉じた状態に保持されるようになっている。なお、上記ロック部14の構成は例示であり、スリット12を閉じた状態に保持する各種構成を採用できる。
The
本ロック付コルゲートチューブ取付治具は、上記のようなロック付コルゲートチューブ10をワイヤーハーネスWHに取付けるための治具である。
The corrugated tube mounting jig with lock is a jig for mounting the corrugated tube with
図3はロック付コルゲートチューブ取付治具を示す斜視図であり、図4はロック付コルゲートチューブ取付治具を示す正面図であり、図5はロック付コルゲートチューブ取付治具を示す平面図であり、図6はロック付コルゲートチューブ取付治具を示す側面図であり、図7はロック付コルゲートチューブ取付治具の使用状態を示す斜視図であり、図8は図7のVIII−VIII線断面図である。 FIG. 3 is a perspective view showing a corrugated tube mounting jig with a lock, FIG. 4 is a front view showing the corrugated tube mounting jig with a lock, and FIG. 5 is a plan view showing the corrugated tube mounting jig with a lock. 6 is a side view showing a corrugated tube mounting jig with a lock, FIG. 7 is a perspective view showing a usage state of the corrugated tube mounting jig with a lock, and FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. It is.
このロック付コルゲートチューブ取付治具20は、治具本体部22と、ロック用挟込部30とを備えている。
The corrugated
治具本体部22は、板状部材を略U字状に曲げた形状に形成されている。ここでは、略略二等辺三角形板状の部材を、その底辺の垂直2等分線に沿って略U字状に折曲げることで、治具本体部22が形成されている。なお、略二等辺三角形板状の部材のうち、その底辺の垂直2等分線に沿って間隔をあけて複数の孔部22aが形成されている。そして、当該板状の部材を、予定している直線に沿って容易に曲げることができるようにしている。
The
上記治具本体部22のうちの曲げ部分は、略U字状断面を有する半円筒状の線状体案内部24に形成されている。この線状体案内部24は、内部に挿入されたワイヤーハーネスWHを直線状の案内通路24Pに沿って案内可能に構成されている。
A bent portion of the
また、治具本体部22のうち線状体案内部24を挟む両側片部分26の外辺部分にチューブ案内部28が設けられている。チューブ案内部28は、ロック付コルゲートチューブ10を、スリット12で広げつつ線状体案内部24で案内されるワイヤーハーネスWHに対して被覆できるように案内可能に構成されている。ここでは、治具本体部22のうち線状体案内部24を挟む両側片部分26が、ワイヤーハーネスWHの案内通路24Pの延在方向に対して斜行する外辺部分を有する略板状に形成されている。この両側片部分26の外辺部分を外方に向けて延出するように折曲げることで、上記案内通路24Pの延在方向に対して斜行する方向に延在するフランジ部29が形成されている。この一対のフランジ部29によってチューブ案内部28が構成されている。
Further, a
そして、スリット12を広げた状態で、一対のフランジ部29を、スリット12を通じてロック付コルゲートチューブ10内に挿入することで、ロック付コルゲートチューブ10が、スリット12を広げられた状態で、線状体案内部24による案内通路24Pの延在方向に斜行する方向に沿って案内される。
And by inserting the pair of
また、上記線状体案内部24で案内されたワイヤーハーネスWHを引出しつつ、チューブ案内部28で案内されたロック付コルゲートチューブ10を引出すことで、上記のように広げられたスリット12を通じてワイヤーハーネスWHがロック付コルゲートチューブ10内に連続的に挿入され、ロック付コルゲートチューブ10がワイヤーハーネスWHに連続的に被覆される(図7及び図8参照)。この後、ロック付コルゲートチューブ10がさらに引出され、チューブ案内部28によってスリット12を開く力の影響がほぼ排除された箇所では、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12を閉じることができる。
Further, by pulling out the
ロック用挟込部30は、ワイヤーハーネスWHに被覆されたロック付コルゲートチューブ10のロック部14をロックするように、当該ロック付コルゲートチューブ10をその両側から挟込み可能に構成されている。より具体的には、ロック用挟込部30は、前記両側片部分26のそれぞれに固定された一対のロック片32を有している。
The
各ロック片32は、長尺状の部材であり、基端部が両側片部分26の外面であって線状体案内部24からフランジ部29側に離れた位置に固定されている。両側片部分26に対するロック片32の基端部の固定位置は、好ましくは、線状体案内部24内を通過するワイヤーハーネスWHが両側片部分26に接触する部分よりもフランジ部29側に離れた位置であり、より好ましくは、案内通路24PにおけるワイヤーハーネスWHの通過軌跡よりもフランジ部29側に離れた位置である。なお、一対のロック片32は、治具本体部22と一体固定されたものであっても、別体で形成されて接着剤や係合構造等で固定されたものであってもよい。
Each
また、各ロック片32は、線状体案内部24における案内通路24Pの延長上に向けて延出している。そして、一対のロック片32の先端側にある接触部33が、ワイヤーハーネスWHに連続的に被覆されたロック付コルゲートチューブ10を、その両側から挟込み可能な位置に配設されるようになっている。なお、一対のロック片32の接触部33は、ロック付コルゲートチューブ10を挟込み可能な位置に配設されていればよく、当該接触部33が正確に案内通路24Pの延長上に配設されている必要はない。
Each
また、各ロック片32は、治具本体部22の両側外方に迂回するように屈曲しつつ、案内通路24Pの延長上に向けて延出している。各ロック片32が外方に迂回するように屈曲する形態としては、略V字状に屈曲する形態又は弧状に屈曲する形態であっても構わない。ここでは、各ロック片32は、基端部近傍で前方に向けて両側外方に傾斜状に延出し、それよりも先端側部分で前方に向けて内向き傾斜状に延出する形態とされている。
Further, each
また、各ロック片32は、軟質樹脂等の弾性変形容易な材料で形成されており、ロック付コルゲートチューブ10の外径に応じて弾性変形可能に形成されている。各ロック片32は、治具本体部22とは独立して、即ち、ワイヤーハーネスWHを案内しているチューブ案内部28を実質的に変形させることなく独立して、弾性変形変形可能に構成されていることが好ましい。このようなロック片32の弾性強度の設定は、ロック片32の幅や厚み等を適宜調整することで実現できる。
Each
また、各ロック片32の先端側にある接触部33は、それよりも手前側の部分よりも内側に向けて曲げられている。本ロック片32がロック付コルゲートチューブ10を挟込む際に、接触部33の先端部33aが主としてロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触するようになっている。
Further, the
さらに、各ロック片32の先端側にある接触部33の内面は、ロック付コルゲートチューブ10の外周形状に沿った弧状形状を有している。より具体的には、接触部33の内面は、線状体案内部24から引出されたワイヤーハーネスWHに被覆されたロック付コルゲートチューブ10の送り方向に対して略直交する面において、ロック付コルゲートチューブ10の外周形状に応じた弧状を呈する曲面形状を有している。
Further, the inner surface of the
なお、ここでは、接触部33の先端部33aが主にロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触する構成としているため、接触部33の内面全体が上記弧状曲面形状を呈している必要はない。少なくとも接触部33の先端部33aの内面がロック付コルゲートチューブ10の外周形状に沿った弧状形状を有していればよい。
Here, since the
また、接触部33の内面は、ロック付コルゲートチューブ10の外周形状に正確に沿った弧状形状である必要はなく、両ロック片32の接触部からロック付コルゲートチューブ10が容易に逃げない程度に当該ロック付コルゲートチューブ10をガイドし得る程度に弧状形状を呈していればよい。
Further, the inner surface of the
このように構成されたロック付コルゲートチューブ取付治具20を用いて、ワイヤーハーネスWHにロック付コルゲートチューブ10を被覆したものを製造する手順について説明する。
A procedure for manufacturing the wire harness WH covered with the
まず、ロック付コルゲートチューブ10及びワイヤーハーネスWHを準備する。そして、図7及び図8に示すように、治具本体部22の両側片部分26を開いて、線状体案内部24内にワイヤーハーネスWHを挿入配置する。続いて、スリット12を広げた状態で、一対のフランジ部29を、スリット12を通じてロック付コルゲートチューブ10内に挿入する。そして、ロック付コルゲートチューブ10の一端部を、一対のロック片32間に引出しつつ線状体案内部24より引出されたワイヤーハーネスWHに被せる。この状態で、ワイヤーハーネスWH及びロック付コルゲートチューブ10を引出すことで、ロック付コルゲートチューブ10がワイヤーハーネスWHに連続的に被覆される。
First, the
この際、作業者が一対のロック片32を閉じる方向に押えると、一対の接触部33間でロック付コルゲートチューブ10に対してスリット12のロック部14を閉じる力が作用し、当該ロック部14が閉じられる。この状態で、ロック付コルゲートチューブ10を引出すと、一対の接触部33間でロック付コルゲートチューブ10のロック部14が連続的にロックされる。
At this time, when the operator presses the pair of
図9は異なる外径を持つロック付コルゲートチューブを被覆する場合における一対のロック片の状態を示す説明図である。 FIG. 9 is an explanatory view showing a state of a pair of lock pieces when a corrugated tube with a lock having different outer diameters is covered.
すなわち、本ロック付コルゲートチューブ取付治具20に対して、直径D1,直径D2、直径D3のロック付コルゲートチューブ10の取付作業が想定されているとする。ここで、D1>D2>D3、である。
That is, it is assumed that the
そして、中程度の直径D2のロック付コルゲートチューブ10を取付ける場合には、一対のロック片32の接触部33は、外力を加えない状態で、ロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触している。そして、この状態から、一対のロック片32に挟込む力を加えることで、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12のロック部14をロックすることができる。
And when attaching the
また、小さい直径D3のロック付コルゲートチューブ10を取付ける場合には、一対のロック片32の接触部33は、外力を加えない状態で、ロック付コルゲートチューブ10の外周面から離間している。そして、この状態から、一対のロック片32に挟込む力を加えて接触部をロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触させ、この状態からさらに力を加えることで、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12のロック部14をロックすることができる。
Moreover, when attaching the
また、大きい直径D3のロック付コルゲートチューブ10を取付ける場合には、一対のロック片32の接触部33は、外方に弾性変形しつつ、ロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触している。そして、この状態から、一対のロック片32に挟込む力を加えることで、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12のロック部14をロックすることができる。
Moreover, when attaching the
このように、一対のロック片32は、外方に迂回するように屈曲しているため、異なる外径を持つロック付コルゲートチューブ10を被覆するいずれの場合においても、一対のロック片32の先端側にある接触部33を、安定した態様でロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触させることができる。より具体的には、一対のロック片32のうちの外方への迂回部分の間隔寸法程度までの外径を持つロック付コルゲートチューブ10であれば、一対のロック片32の接触部33をロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触させてそれをロックすることができる。
As described above, the pair of
ちなみに、一対のロック片が両側片部分26の外面から外方に迂回せず直線的に延出している場合を想定すると、比較的大径のロック付コルゲートチューブ10を被覆する場合には、一対のロック片は先端側に向けて外開き気味になるので、当該ロック付コルゲートチューブ10をロックする力を作用させるのは困難になる。
By the way, assuming that the pair of lock pieces extend straight from the outer surface of the both
なお、一対のロック片32のうちロック付コルゲートチューブ10を挟込む部分である先端部33aの間隔寸法は、取付作業対象として想定されるロック付コルゲートチューブ10の直径範囲が直径D(min)〜D(max)であるとすると、そのほぼ中央値である直径D(mid)を持つロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触可能な程度に設定されることが好ましい。
In addition, as for the space | interval dimension of the front-end | tip
このように、本ロック付コルゲートチューブ取付治具20によると、ワイヤーハーネスWHに対してロック付コルゲートチューブ10を被覆しつつ、ロック部14でロック付コルゲートチューブ10のスリット12を閉じるようにロック部14をロックできる。このため、ワイヤーハーネスWHに対するロック付コルゲートチューブ10の被覆作業及びロック部14のロック作業を同作業で行え、ロック付コルゲートチューブ10の取付作業性に優れる。
As described above, according to the corrugated
また、板状部材を略U字状に折曲げることで、線状体案内部24とチューブ案内部28とを有する治具本体部22を形成することができ、それらを比較的容易に製造できる。
Further, by bending the plate-like member into a substantially U shape, the
また、一対のロック片32は、両側片部分26のそれぞれに線状体案内部24からフランジ部29側に離れた位置に固定されているので、一対のロック片32と治具本体部22とを一体化して取扱いを容易にできる。また、一対のロック片32に挟込む力を加えた場合でも、線状体案内部24には直接的な力があまり作用し難く、線状体案内部24にワイヤーハーネスWHを容易に通過させることができる空間を得やすい。
Further, since the pair of
また、一対のロック片32は、外方に迂回するように屈曲しつつ延出しており、ロック付コルゲートチューブ10の外径に応じて弾性変形可能に形成されているので、一対のロック片32を弾性変形させてその先端部33aの間隔を適宜調整して、当該先端部33aを安定してロック片32に接触させることができる。このため、多様な外径のロック付コルゲートチューブ10をロックすることができる。
In addition, the pair of
また、一対のロック片32の先端側にある接触部33が内側に曲げられているので、一対のロック片32がロック付コルゲートチューブ10をロックしようとする力を、接触部33の先端部33aの接触部分である局所に集中させることができる。これにより、より確実にロック付コルゲートチューブ10をロックすることができる。
Moreover, since the
また、一対のロック片32の先端部33aの内面が、ロック付コルゲートチューブ10の外周囲形状に沿った弧状形状を有しているため、一対のロック片32の先端部33aの内面をロック付コルゲートチューブ10の外周面に接触させた状態で、当該先端部33aがロック付コルゲートチューブ10から逃げ難く、ロック片32とロック付コルゲートチューブ10とのずれを防止できる。これにより、ロック付コルゲートチューブ10に対してロックする力をより確実に作用させることができ、ロック付コルゲートチューブ10をより確実にロックすることができる。
Further, since the inner surfaces of the
図10は変形例に係るロック付コルゲートチューブ取付治具を示す斜視図であり、図11は同ロック付コルゲートチューブ取付治具を示す側面図である。 FIG. 10 is a perspective view showing a corrugated tube mounting jig with a lock according to a modification, and FIG. 11 is a side view showing the corrugated tube mounting jig with a lock.
上記実施形態に係るロック付コルゲートチューブ取付治具20との同様構成部分については同一符号を付し、相違点を中心に説明する。この変形例に係るロック付コルゲートチューブ取付治具120では、上記ロック用挟込部30に変えて、次のロック用挟込部130を備えている。このロック用挟込部130は、一対のロック片132を有している。一対のロック片132は、直線状に延びる長尺形状を有しており、その基端部が両側片部分26のうち線状体案内部24近傍部分に固定されている。また、一対のロック片132は、当該固定部分から線状体案内部24による案内通路24Pに沿って略直線状に延出している。また、一対のロック片132の内面132aは、ロック付コルゲートチューブ10の外周囲形状に沿って湾曲する湾曲面に形成されている。
The same components as those of the lock corrugated
かかるロック付コルゲートチューブ取付治具120によっても、上記実施形態と同様にして、ロック付コルゲートチューブ10をワイヤーハーネスWHに被覆しつつ、ロック付コルゲートチューブ10のスリット12を閉じるようにロックすることができる。
Also with the corrugated
また、図12は一対のロック片に係る変形例を示している。図12では、棒状のロック片232の先端部分を略L字状に折曲げている。そして、その折曲げ部分232aでロック付コルゲートチューブ10を挟込むようにして、当該ロック付コルゲートチューブ10のスリット12を閉じるようにロック部14をロックできるようにしている。
FIG. 12 shows a modification of the pair of lock pieces. In FIG. 12, the tip portion of the rod-shaped
このように、ロック片32,132,232の形状は、ロック付コルゲートチューブ10を挟込める形状であればよい。さらには、ロック用挟込部30は、必ずしも一対のロック片32を有する構成である必要はなく、半筒状又は筒状等、ロック付コルゲートチューブ10に対してその長手方向に沿って連続的に挟込む力を加えられる構成であればよい。
As described above, the shape of the
また、上記実施形態等では、線状体案内部24とチューブ案内部28とが治具本体部22に一体形成されているが、これらは別体で形成されていてもよい。また、ロック用挟込部30も、線状体案内部24やチューブ案内部28とは別体で形成され、これらとは別箇所に固定されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment etc., although the linear
10 ロック付コルゲートチューブ
12 スリット
14 ロック部
20,120 ロック付コルゲートチューブ取付治具
22 治具本体部
24 線状体案内部
24P 案内通路
26 側片部分
28 チューブ案内部
29 フランジ部
30,130 ロック用挟込部
32,132,232 ロック片
33 接触部
33a 先端部
WH ワイヤーハーネス
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記線状体を案内する線状体案内部と、
前記ロック付コルゲートチューブを、前記スリットで広げつつ、前記線状体案内部で案内される前記線状体に対して被覆可能に案内するチューブ案内部と、
前記線状体に被覆された前記ロック付コルゲートチューブのロック部をロックするように、前記ロック付コルゲートチューブをその両側から挟込み可能なロック用挟込部と、
を備えたロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock for mounting a corrugated tube with a lock having a slit and a lock portion to lock the slit so as to close the slit, to a linear body,
A linear body guide for guiding the linear body;
A tube guide portion that guides the lock corrugated tube so that it can be covered with the linear body guided by the linear body guide portion while expanding the corrugated tube with the slit;
A locking pinch portion capable of pinching the lock corrugated tube from both sides thereof so as to lock the lock portion of the lock corrugated tube covered with the linear body;
Corrugated tube mounting jig with lock.
板状部材を略U字状に曲げることで形成され、その曲げ部分が前記線状体案内部に形成されると共に、その線状体案内部を挟む両側片部分の外辺部分が、外側に向けて延出しかつ前記線状体案内部による前記線状体の案内通路の延在方向に対して斜行する方向に延在するフランジ部を有する前記チューブ案内部に形成された治具本体部を備えたロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock according to claim 1,
It is formed by bending a plate-like member into a substantially U shape, the bent portion is formed in the linear body guide portion, and the outer side portions of both side portions sandwiching the linear body guide portion are outward. A jig body formed on the tube guide portion having a flange portion extending in a direction inclined with respect to the extending direction of the guide passage of the linear body by the linear body guide portion. Corrugated tube mounting jig with lock.
前記ロック用挟込部は、前記線状体案内部を挟む両側片部分のそれぞれに前記線状体案内部から前記フランジ部側に離れた位置に固定され、前記線状体案内部による前記線状体の案内通路延長上に向けて延出する一対のロック片を有する、ロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock according to claim 2,
The locking pinching portion is fixed to each of the both side piece portions sandwiching the linear body guide portion at positions away from the linear body guide portion toward the flange portion, and the line by the linear body guide portion A corrugated tube mounting jig with a lock having a pair of locking pieces extending toward the extension of the guide passage of the shaped body.
前記一対のロック片は、外方に迂回するように屈曲しつつ前記線状体案内部による前記線状体の案内通路延長上に向けて延出すると共に、前記ロック付コルゲートチューブの外径に応じて弾性変形可能に形成されている、ロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock according to claim 3,
The pair of lock pieces extend toward the guide passage extension of the linear body by the linear body guide portion while being bent so as to bypass outward, and the outer diameter of the corrugated tube with lock is extended. Corrugated tube mounting jig with lock that is formed to be elastically deformable accordingly.
前記一対のロック片の先端側にある接触部が内側に曲げられた、ロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock according to claim 3 or claim 4,
A corrugated tube mounting jig with a lock, wherein a contact portion on a tip side of the pair of lock pieces is bent inward.
前記一対のロック片の先端部の内面が、前記ロック付コルゲートチューブの外周囲形状に沿った弧状形状を有している、ロック付コルゲートチューブ取付治具。 A corrugated tube mounting jig with a lock according to any one of claims 3 to 5,
The corrugated tube mounting jig with a lock | rock which the inner surface of the front-end | tip part of a pair of said lock piece has an arc shape along the outer periphery shape of the said corrugated tube with a lock | rock.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144740A JP4798068B2 (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Corrugated tube mounting jig with lock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144740A JP4798068B2 (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Corrugated tube mounting jig with lock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301614A true JP2008301614A (en) | 2008-12-11 |
JP4798068B2 JP4798068B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=40174591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007144740A Expired - Fee Related JP4798068B2 (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Corrugated tube mounting jig with lock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798068B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050585A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | S K Koki:Kk | Protective tube installation tool, protective tube, installation method of protective tube, and manufacturing method of protective tube |
JP2013066281A (en) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Attachment tool of corrugated tube with lock |
CN103166150A (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-19 | 上海汽车集团股份有限公司 | Manual-operated wire harness tube threading device |
JP2013150467A (en) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Path maintaining member attachment jig |
JP2014108012A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Corrugate tube mounting tool |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073224U (en) * | 1993-06-16 | 1995-01-17 | 住友電装株式会社 | Jig for corrugated tube |
JPH10106367A (en) * | 1996-10-03 | 1998-04-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Corrugated tube attaching tool |
JPH10126916A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Jig for passing wire group through corrugated tube |
JP2000175326A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Meidensha Corp | Electric wire inserting device |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007144740A patent/JP4798068B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073224U (en) * | 1993-06-16 | 1995-01-17 | 住友電装株式会社 | Jig for corrugated tube |
JPH10106367A (en) * | 1996-10-03 | 1998-04-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Corrugated tube attaching tool |
JPH10126916A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Jig for passing wire group through corrugated tube |
JP2000175326A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Meidensha Corp | Electric wire inserting device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050585A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | S K Koki:Kk | Protective tube installation tool, protective tube, installation method of protective tube, and manufacturing method of protective tube |
JP2013066281A (en) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Attachment tool of corrugated tube with lock |
CN103797671A (en) * | 2011-09-16 | 2014-05-14 | 住友电装株式会社 | Lockable corrugated tube installation jig |
CN103166150A (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-19 | 上海汽车集团股份有限公司 | Manual-operated wire harness tube threading device |
CN103166150B (en) * | 2011-12-16 | 2016-08-17 | 上海汽车集团股份有限公司 | Manual tube through device for beam |
JP2013150467A (en) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Path maintaining member attachment jig |
JP2014108012A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Corrugate tube mounting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4798068B2 (en) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798068B2 (en) | Corrugated tube mounting jig with lock | |
US10316991B2 (en) | Wide range edge mounting clamp | |
WO2016052349A1 (en) | Band clip | |
WO2019171977A1 (en) | Connector | |
JP5438508B2 (en) | Noise absorber | |
WO2013038723A1 (en) | Lockable corrugated tube installation jig | |
JP2008281119A (en) | Corrugated tube band clip | |
JP4849342B2 (en) | Protector | |
WO2013132710A1 (en) | Fixture for mounting slit-mounted member, method for manufacturing wire harness, and slit-mounted member | |
JP6842638B2 (en) | Wiring unit | |
JP2017032934A (en) | Attachment, optical fiber core holding structure, and optical connector | |
JP2008154350A (en) | Belt clamp mounting structural body to corrugated tube, and belt clamp mounting method | |
JP2014171275A (en) | Protector | |
JP2007330005A (en) | Protector, wiring method and wiring structure | |
JP6217781B2 (en) | Wire protection member and wire harness module | |
JP2006014481A (en) | Wire harness fixing member and wire harness fixing method | |
JP2016031116A (en) | Binding band | |
US20180162296A1 (en) | Wire harness fixing clamp | |
WO2013105289A1 (en) | Harness clamp | |
JP7326908B2 (en) | wire harness | |
WO2013061624A1 (en) | Wire harness with a route maintaining member | |
JP2017139879A (en) | Guide clamp, wiring harness and guide part | |
JP2019106806A (en) | Collinear wire feeder | |
JP2007027983A (en) | Structure for securing cable | |
JP2018070192A (en) | Binding band and wire harness with exterior member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |