JP2008301475A - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008301475A JP2008301475A JP2008053415A JP2008053415A JP2008301475A JP 2008301475 A JP2008301475 A JP 2008301475A JP 2008053415 A JP2008053415 A JP 2008053415A JP 2008053415 A JP2008053415 A JP 2008053415A JP 2008301475 A JP2008301475 A JP 2008301475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- period
- moving image
- frame
- still image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 動画撮影動作が実行されている期間に、静止画撮影動作の指示が入力された場合、動画撮影動作を中断し、静止画撮影動作を制御して静止画ファイルを記録媒体に記録し、中断した期間に対応する動画像を代替する画像の少なくとも1つとして差分情報がゼロであるフレーム間圧縮された画像を挿入した動画像ファイルを生成し記録媒体に記録する。
【選択図】 図3
Description
図1は、本実施形態における撮像装置としてのデジタルカメラ100のブロック構成図である。
本実施形態のデジタルカメラは、第1の実施形態と同様に図1に示すものであり、動画像記録中に静止画撮影した場合の処理手順も、図2のフローチャートと同様なものである。
本実施形態のデジタルカメラは、第1の実施形態と同様に図1に示すものであり、動画像記録中に静止画撮影した場合の処理手順は、図2のフローチャートと同様なものである。
本実施形態のデジタルカメラは、第1の実施形態と同様に図1に示すものであり、動画像記録中に静止画撮影した場合の処理手順は、図2のフローチャートと同様なものである。
動画中断後のフレームNo.4からNo.6はブラックアウト画像ですべてPフレームのインターマクロブロック(インターMB)で構成されている。
10 撮像素子
16 信号処理部
21 記録メディア
23 操作部
26 CPU
27 ROM
Claims (23)
- 撮像手段で撮像した画像データを記録媒体に記録する撮像装置であって、
前記撮像手段により連続して撮像することで得られる動画像を動画像ファイルとして前記記録媒体に記録する動画撮影動作を制御する動画撮影制御手段と、
前記撮像手段で撮像することで得られる静止画を静止画ファイルとして前記記録媒体に記録する静止画撮影動作を制御する静止画撮影制御手段と、
前記動画撮影動作が実行されている期間に、静止画撮影動作の指示が入力された場合、前記静止画撮影制御手段は前記静止画撮影動作を制御して前記静止画ファイルを前記記録媒体に記録し、前記動画撮影制御手段は前記動画撮影動作を中断し、前記中断した期間に対応する動画像を代替する画像の少なくとも1つとして差分情報がゼロであるフレーム間圧縮された画像を挿入した動画像ファイルを生成し前記記録媒体に記録することを特徴とする撮像装置。 - 前記差分情報がゼロとするフレーム間圧縮された画像はスキップトマクロブロック画像とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記動画ファイルに挿入する同じ画像が、GOPの先頭から始まる場合は、前記静止画撮影動作を行う直前の画像または任意の画像をIフレームとして生成する生成手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記中断の期間は、静止画撮影動作のうち、少なくとも前記撮像手段から静止画用の画像データを読み出し、現像処理が完了するまでの期間を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撮像装置。
- 撮影した画像を表示するための表示手段と、前記静止画を撮像した後に、当該静止画撮影で得られた画像データに基づいて、前記表示手段に表示するためのレビュー画像を生成する手段をさらに備え、前記中断の期間の代替画像として、前記レビュー画像を用いることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。
- 前記動画撮影制御手段は、前記静止画撮影動作を行う期間のうち第1の期間では、所定の代替フレームと前記差分情報がゼロとするフレーム間圧縮された画像を挿入し、前記前記第1の期間に続く第2の期間では、前記静止画の撮影指示を受けて撮影した静止画に相当する画像と前記差分情報がゼロとするフレーム間圧縮された画像を挿入することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。
- 音声入力手段をさらに備え、前記動画撮影動作は、前記音声入力手段で得られた音声情報と共に、動画像を前記記録媒体に記録する動作を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の撮像装置。
- 前記生成手段は、前記第1の期間内に、擬似的なシャッター音の音声情報を挿入し、前記第2の期間では、前記音声入力手段で入力した音声情報を挿入することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
- 前記第1の期間における前記擬似的なシャッター音の音声情報を挿入する期間では、前記音声入力手段を停止し、無音検出状態にすることを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
- 前記動画撮影制御手段は、前記第2の期間において、撮像して得られた静止画データを、動画像として記録される大きさの画像までリサイズして記録することを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載の撮像装置。
- 前記第1の期間は、固定期間であることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記第1の期間は、少なくとも前記撮像手段による静止画撮影の際のシャッターが開いている露光期間を含むことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記第2の期間は、少なくとも前記撮像素子から静止画用の画像データを読み出し、現像処理が完了するまでの期間を含むことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 撮影した画像を表示するための表示手段と、前記静止画を撮像した後に、当該静止画撮影で得られた画像データに基づいて、前記表示手段に表示するためのレビュー画像を生成する手段をさらに備え、前記第2の期間で挿入する画像データとして、前記レビュー画像を用いることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記第1の期間で挿入される代替フレームはブラックアウト画像であることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 第1、第2の期間に対して前記代替フレームはGOPごとに出力することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記差分情報がゼロとするフレーム間圧縮された画像を画像サイズごとにROMに持っておくことを特徴とする請求項1または6に記載の撮像装置。
- 前記差分情報がゼロとするフレーム間圧縮された画像を画像サイズごとにCPUで生成することを特徴とする請求項1または6に記載の撮像装置。
- 前記動画撮影制御手段は、前記第1の期間がGOPの数に応じて決まる期間になるように制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記動画撮影制御手段は、前記第2の期間がGOPの数に応じて決まる期間になるように制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 前記第1の期間のフレーム間圧縮された画像は、他のフレームに基づく予測符号化を行わないインターマクロブロックの画像とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第2の期間のフレーム間圧縮された画像は、前記インターマクロブロックの画像とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 撮像手段により連続して撮像することで得られる動画像を動画像ファイルとして記録媒体に記録する動画撮影動作と、前記撮像手段で撮像することで得られる静止画を静止画ファイルとして前記記録媒体に記録する静止画撮影動作とを実行する機能を有する撮像装置の制御方法であって、
前記動画撮影動作が実行されている期間に、静止画撮影動作の指示が入力された場合、前記動画撮影動作を中断し、前記静止画撮影動作を制御して前記静止画ファイルを前記記録媒体に記録し、前記中断した期間に対応する動画像を代替する画像の少なくとも1つとして差分情報がゼロであるフレーム間圧縮された画像を挿入した動画像ファイルを生成し前記記録媒体に記録することを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053415A JP5164610B2 (ja) | 2007-05-02 | 2008-03-04 | 撮像装置及びその制御方法 |
CN2008100892889A CN101299801B (zh) | 2007-05-02 | 2008-04-30 | 摄像设备及其控制方法 |
US12/113,673 US8743227B2 (en) | 2007-05-02 | 2008-05-01 | Imaging apparatus and control method for reducing a load of writing image data on a recording medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121743 | 2007-05-02 | ||
JP2007121743 | 2007-05-02 | ||
JP2008053415A JP5164610B2 (ja) | 2007-05-02 | 2008-03-04 | 撮像装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301475A true JP2008301475A (ja) | 2008-12-11 |
JP5164610B2 JP5164610B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=40079472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008053415A Expired - Fee Related JP5164610B2 (ja) | 2007-05-02 | 2008-03-04 | 撮像装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164610B2 (ja) |
CN (1) | CN101299801B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8107534B2 (en) | 2008-09-16 | 2012-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving-image reproducing apparatus and moving-image reproducing method |
JP2013240048A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Panasonic Corp | 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置および動画像復号化装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011223079A (ja) | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Canon Inc | 画像処理装置 |
DE102016109179B4 (de) * | 2015-05-29 | 2023-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Bildaufnahmeeinrichtung und Bildgebungsvorrichtung |
CN111726529B (zh) * | 2020-06-24 | 2022-10-21 | 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 | 一种图像处理方法、摄像设备及存储介质 |
US11451828B1 (en) * | 2021-07-16 | 2022-09-20 | Omnivision Technologies, Inc. | Image compression technique for low-power, always-on camera systems |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010263A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置および動画像符号化方法 |
JP2002077815A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Sony Corp | 画像情報の伝送装置、伝送システムおよび伝送方法 |
JP2004064210A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2004104193A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Hitachi Ltd | 撮像装置及び記録装置 |
WO2006028172A1 (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-16 | Sony Corporation | 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム |
JP2006310907A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
JP2006345485A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10136380A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像符号化装置、および方法 |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008053415A patent/JP5164610B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-30 CN CN2008100892889A patent/CN101299801B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010263A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置および動画像符号化方法 |
JP2002077815A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Sony Corp | 画像情報の伝送装置、伝送システムおよび伝送方法 |
JP2004064210A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2004104193A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Hitachi Ltd | 撮像装置及び記録装置 |
WO2006028172A1 (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-16 | Sony Corporation | 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム |
JP2006310907A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
JP2006345485A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8107534B2 (en) | 2008-09-16 | 2012-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving-image reproducing apparatus and moving-image reproducing method |
JP2013240048A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Panasonic Corp | 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置および動画像復号化装置 |
US9883196B2 (en) | 2012-05-11 | 2018-01-30 | Sun Patent Trust | Video coding method, video decoding method, video coding apparatus and video decoding apparatus |
US10205959B2 (en) | 2012-05-11 | 2019-02-12 | Sun Patent Trust | Video coding method, video decoding method, video coding apparatus and video decoding apparatus |
US10931962B2 (en) | 2012-05-11 | 2021-02-23 | Sun Patent Trust | Video coding method, video decoding method, video coding apparatus and video decoding apparatus |
US11647218B2 (en) | 2012-05-11 | 2023-05-09 | Sun Patent Trust | Video coding method, video decoding method, video coding apparatus and video decoding apparatus |
US12034958B2 (en) | 2012-05-11 | 2024-07-09 | Sun Patent Trust | Video coding method, video decoding method, video coding apparatus and video decoding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5164610B2 (ja) | 2013-03-21 |
CN101299801B (zh) | 2010-09-22 |
CN101299801A (zh) | 2008-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724577B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
US8743227B2 (en) | Imaging apparatus and control method for reducing a load of writing image data on a recording medium | |
CN107836114B (zh) | 数据记录设备及其控制方法、摄像设备和计算机可读存储介质 | |
JP2005080059A (ja) | 画像記録装置及び画像圧縮装置 | |
JP2003008948A (ja) | 電子カメラ及びその画像表示方法並びに画像記録方法 | |
WO2006120814A1 (ja) | 撮像装置、および方法 | |
US20110199496A1 (en) | Image capturing apparatus, image capturing control method, and storage medium | |
JP2007142793A (ja) | 撮影装置、表示制御方法、プログラム | |
JP5164610B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5141324B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法、ならびに、信号処理装置および信号処理方法 | |
US20120314967A1 (en) | Reproduction apparatus | |
JP2007266659A (ja) | 撮像再生装置 | |
JP2009225361A (ja) | 記録装置および記録方法、ならびに、編集装置および編集方法 | |
JP4799504B2 (ja) | 画像復号化装置及びその制御方法 | |
JP2007281966A (ja) | 再生装置、再生画像の選択方法、プログラム、記録媒体 | |
JP2021078045A (ja) | 出力制御装置、出力制御方法およびプログラム | |
JP2006310907A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006261953A (ja) | 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置 | |
JP2010183370A (ja) | 画像再生装置 | |
JP5300627B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007208850A (ja) | カメラ、カメラの記録制御方法、プログラム、記録媒体 | |
JP2020188415A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP2015029211A (ja) | 撮像装置 | |
JP4637032B2 (ja) | 画像記録装置及びその制御方法 | |
JP2001230958A (ja) | 電子カメラ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5164610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |