JP2008295126A - Power converter system - Google Patents
Power converter system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008295126A JP2008295126A JP2007135448A JP2007135448A JP2008295126A JP 2008295126 A JP2008295126 A JP 2008295126A JP 2007135448 A JP2007135448 A JP 2007135448A JP 2007135448 A JP2007135448 A JP 2007135448A JP 2008295126 A JP2008295126 A JP 2008295126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter device
- power converter
- converter system
- radiator
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、系統電源から入力される交流を、半導体素子などにより直流に変換後、再び直流から交流に変換するインバータ装置と、このインバータ装置からの出力で駆動されるモータとを備えた電力変換器システムに関するものである。 The present invention relates to an inverter device that converts an alternating current input from a system power source into a direct current by a semiconductor element or the like, and then converts the direct current back to an alternating current, and a power converter that includes a motor driven by an output from the inverter device. Is related to the container system.
最近のモータは、系統電源からの交流を任意の周波数、任意の電圧に変換する電力変換器であるインバータ装置からの出力を受けて回転するようになっている。すなわち、インバータ装置のような電力変換器と、この電力変換器により駆動されるモータとを備えた電力変換器システムが主流となっている。
この電力変換器システムにおけるインバータ装置は、交流電源をダイオードで整流し直流電圧を得る整流回路部と、この整流回路の出力直流電圧を平滑にする平滑コンデンサと、その直流電圧をスイッチング素子により交流電圧に変換するインバータ部とから基本的部分が構成されている。
Recent motors are rotated by receiving an output from an inverter device which is a power converter that converts alternating current from a system power source into an arbitrary frequency and an arbitrary voltage. That is, a power converter system including a power converter such as an inverter device and a motor driven by the power converter has become mainstream.
The inverter device in this power converter system includes a rectifier circuit unit that rectifies an AC power source with a diode to obtain a DC voltage, a smoothing capacitor that smoothes the output DC voltage of the rectifier circuit, and the DC voltage is converted into an AC voltage by a switching element The basic part is comprised from the inverter part converted into.
そして、インバータ装置が高周波でスイッチングを行うと、インバータ部の出力端子が大地アースに対して高い周波数で電位変動する。この電位変動により、インバータ部の浮遊容量と、インバータ部の出力端子に接続されたモータの浮遊容量を通して高周波電流が流れる。この高周波電流はコモンモード電流と呼ばれ、その一部はインバータ装置とモータとに還流するが、それ以外は、大地アースに回り込み大地漏れ電流となる。
この高周波の大地漏れ電流により発生した伝導ノイズが、系統電源ラインに流出すると、系統電源ラインに接続された伝導ノイズに弱い電子機器を誤動作させる場合がある。
この伝導ノイズを発生させるコモンモード電流は、インバータ部のスイッチング周波数が高いほど大きくなる。最近のインバータは、低騒音化のため高キャリア周波数化しており、いっそう伝導ノイズが問題となっている。
When the inverter device performs switching at a high frequency, the output terminal of the inverter unit fluctuates at a high frequency with respect to the earth ground. Due to this potential fluctuation, a high-frequency current flows through the stray capacitance of the inverter unit and the stray capacitance of the motor connected to the output terminal of the inverter unit. This high-frequency current is called a common mode current, and a part of it returns to the inverter device and the motor, but the rest of the high-frequency current goes to earth ground and becomes earth leakage current.
If conduction noise generated by this high-frequency ground leakage current flows out to the system power supply line, an electronic device that is weak against the conduction noise connected to the system power supply line may malfunction.
The common mode current that generates the conduction noise increases as the switching frequency of the inverter unit increases. Recent inverters have a higher carrier frequency to reduce noise, and conduction noise is a problem.
従来、このような伝導ノイズの問題を解決する手段として、インバータ装置の入力端にノイズフィルタを設け、系統電源ラインに伝導ノイズが流出するを防止することが行われていた。
しかし、この手段では、ノイズフィルタが非常に大きく、高価であり、電力変換器部分のコストが増大するとの問題があった。
Conventionally, as means for solving such a problem of conduction noise, a noise filter is provided at the input end of the inverter device to prevent conduction noise from flowing out to the system power supply line.
However, this means has a problem that the noise filter is very large and expensive, and the cost of the power converter increases.
また、インバータ装置の、高周波でのスイッチングによる電位変動に起因して生じたコモンモード電流に基づき発生するノイズを抑える手段として、インバータ装置の整流回路部とインバータ部とに別個に放熱器を設け、これら放熱器をインバータ装置のケースと絶縁するとともに、整流回路部に設けた放熱器とインバータ部に設けた放熱器とを、抵抗またはリアクトル等のインピーダンス値が通常の電線に比べて十分に高い配線材(インピーダンス素子)で接続することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 In addition, as a means for suppressing noise generated based on the common mode current caused by potential fluctuation due to switching at high frequency of the inverter device, a radiator is separately provided in the rectifier circuit portion and the inverter portion of the inverter device, Insulate these heatsinks from the inverter case, and connect the heatsinks provided in the rectifier circuit unit and the heatsinks provided in the inverter unit to a sufficiently high impedance value such as resistance or reactor compared to normal wires. Connecting with a material (impedance element) is disclosed (for example, see Patent Document 1).
しかし、インバータ装置の整流回路部とインバータ部とに別個に放熱器を設け、これら放熱器間を抵抗またはインピーダンス素子で接続する構成の電力変換装置では、インバータ装置に還流するコモンモード電流を低減し、この高周波のコモンモード電流による放射ノイズを抑えることはできるが、インバータ部の浮遊容量およびモータの浮遊容量とを通して、大地アースに回り込み大地に漏れるコモンモード電流を抑制することはできず、系統電源ラインに流出する伝導ノイズを低減できないとの問題があった。 However, in a power converter configured to provide a separate radiator in the rectifier circuit section and the inverter section of the inverter device and connect these radiators with resistors or impedance elements, the common mode current flowing back to the inverter device is reduced. The radiation noise caused by this high-frequency common mode current can be suppressed, but the common mode current that leaks to the ground through the stray capacitance of the inverter and the stray capacitance of the motor cannot be suppressed. There was a problem that the conduction noise flowing out to the line could not be reduced.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、大型で高価なノイズフィルタを設けることなく、インバータ部の浮遊容量およびモータの浮遊容量を通して、特に、モータの浮遊容量を通して大地アースに回り込み大地に漏れる高周波のコモンモード電流を抑制し、系統電源ラインに流出する伝導ノイズを低減した電力変換器システムを得ることである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The object of the present invention is not to provide a large and expensive noise filter, but through the stray capacitance of the inverter unit and the stray capacitance of the motor, in particular, the motor. The objective is to obtain a power converter system that suppresses the high-frequency common mode current that leaks to the ground through the stray capacitance to the ground and reduces the conduction noise that flows out to the system power line.
本発明に係わる電力変換器システムは、インバータ装置と、このインバータ装置の出力部に接続されたモータと、インバータ装置の入力部と系統電源とを接続する配線の各相とインバータ装置の放熱器とを接続する接地コンデンサと、モータを収納し、且つ放熱器に接続されたフレームと、このフレームを大地アースに接続するインピーダンス素子とを備えたものである。 A power converter system according to the present invention includes an inverter device, a motor connected to the output unit of the inverter device, each phase of wiring connecting the input unit of the inverter device and the system power supply, and a radiator of the inverter device. Are connected to a grounding capacitor, a frame that houses a motor and is connected to a radiator, and an impedance element that connects the frame to a ground.
本発明に係わる電力変換器システムは、インバータ装置と、このインバータ装置の出力部に接続されたモータと、インバータ装置の入力部と系統電源とを接続する配線の各相とインバータ装置の放熱器とを接続する接地コンデンサと、モータを収納し、且つ放熱器に接続されたフレームと、このフレームを大地アースに接続するインピーダンス素子とを備えたものであり、大地アースを通過して系統電源側に流れ込む高周波のコモンモード電流を小さくすることができ、系統電源への伝導ノイズを抑制できるとの効果が得られる。 A power converter system according to the present invention includes an inverter device, a motor connected to the output unit of the inverter device, each phase of wiring connecting the input unit of the inverter device and the system power supply, and a radiator of the inverter device. A grounding capacitor for connecting the motor, a frame for housing the motor and connected to the radiator, and an impedance element for connecting the frame to the earth ground. The high-frequency common mode current that flows in can be reduced, and the effect that conduction noise to the system power supply can be suppressed can be obtained.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わる電力変換器システムの断面模式図である。
図1に示すように、本実施の形態の電力変換器システム100は、入力部側に交流電源をダイオードで整流し直流電圧を得る整流回路部と、この整流回路の出力直流電圧を平滑にする平滑コンデンサと、出力部側に上記直流電圧をスイッチング素子により交流電圧に変換するインバータ部とを(図示せず)備えたインバータ装置2と、モータ3とを備えている。
インバータ装置2の入力部は、交流の系統電源1に接続されている。系統電源1からの配線には、ケーブルからの放射ノイズを防止するためシールド線等が用いられ、外被が大地アース8に接続されている。また、系統電源1からインバータ装置2の入力部への配線の各相とインバータ装置2の放熱器6とが、接地コンデンサ7で接続されている。
インバータ装置2の出力部には、モータ3が接続されている。そして、モータ3はフレーム4に収納され、このフレーム4は、放熱器6と電気的にケーブル等で直接接続されるとともに、大地アース8とインピーダンス素子9を介して接続されている。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a power converter system according to
As shown in FIG. 1, a
The input unit of the
A
本実施の形態の電力変換器システム100は、上記のような構成をしているので、インバータ装置2の高周波のスイッチングにより発生した高周波のコモンモード電流は、モータ線を伝いモータ3に流れ込み、モータ3の浮遊容量5を介してフレーム4へと伝わる。そして、フレーム4と電気的に繋がっているインバータ装置2の放熱器6に流れ込み、接地コンデンサ7を介して発生源であるインバータ装置2に帰還するという経路をとる。
本実施の形態の電力変換器システム100では、系統電源1からインバータ装置2の入力部への配線の各相とインバータ装置2の放熱器6とが、接地コンデンサ7で接続されているので、コモンモード電流がインバータ装置2側にバイパスして、系統電源1側に流れないようになっている。
Since
In the
また、モータ3を収納したフレーム4と、このフレーム4に電気的に接続された放熱器6とが、直接に大地アース8と接続されるのではなく、インピーダンス素子9を介して接続されているので、大地アース8を通過して系統電源1側に流れ込む高周波のコモンモード電流を極端に小さくすることができる。
すなわち、モータ3の浮遊容量5を介して、フレーム4へと伝わったコモンモード電流が、大地アース8にほとんど流れないので、大地アース8から、系統電源1への伝導ノイズを極めて小さくでき、系統電源ラインに接続された伝導ノイズに弱い電子機器の誤動作を防止できる。
本実施の形態におけるインバータ装置2では、高周波のコモンモード電流によるノイズの周波数は、通常100kHz程度から数十MHz程度までの帯域であるので、インピーダンス素子9には、例えば、上記ような帯域で十分に高いインピーダンスを有する絶縁性材料(この後、絶縁材料素子と記す)、磁性体、磁気コイル等が用いられる。絶縁材料素子としては、例えば、プラスッチク材料やゴム材料などが挙げられ、絶縁材料素子は安価であり、電力変換器システムのコストを低減できる。
In addition, the frame 4 housing the
That is, since the common mode current transmitted to the frame 4 via the
In the
実施の形態2.
図2は、本発明の実施の形態2に係わる電力変換器システムの断面模式図である。
図2に示すように、本実施の形態の電力変換器システム200は、交流の系統電源1と電力変換器であるインバータ装置2の入力部とのあいだの配線の各相に、コモンモードコイル10を追加して設けた以外、実施の形態1の電力変換器システムと同様である。
本実施の形態で用いられるコモンモードコイル10とは、コイルコアに各相の線を同相に巻回したコイルであり、各相を逆方向に流れるノルマル電流に対しては影響が少ないが、各相を同方向に流れるコモンモード電流に対しては、大きなインピーダンスを発生するインダクタンスとして働くものである。このような作用をするコモンモードコイル10を、交流の系統電源1とインバータ装置2の入力部とのあいだの配線の各相に設置すると、接地コンデンサ7に流すコモンモード電流を増加させ、コモンモード電流による伝導ノイズが系統電源1に伝導するのをさらに防止できる。
すなわち、本実施の形態の電力変換器システム200では、インバータ装置2の放熱器6と電気的に接続されたフレーム4がインピーダンス素子9を介して大地アース8に接続されるとともに、系統電源1とインバータ装置2の入力部とのあいだに、コモンモードコイル10を追加して設けているので、系統電源1側に流れる高周波のコモンモード電流に起因する伝導ノイズを、さらに小さくすることができる。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a power converter system according to
As shown in FIG. 2, the
The
That is, in the
実施の形態3.
図3は、本発明の実施の形態3に係わる電力変換器システムの断面模式図である。
図3に示すように、本実施の形態の電力変換器システム300は、モータ3を収納したフレーム4と大地アース8との間を接続するインピーダンス素子として、インダクタンス素子11と抵抗素子12とを並列に接続したものを用いた以外、実施の形態1の電力変換器システムと同様である。インダクタンス素子としては、例えば、磁気コイル、ビーズ型インダクタンス素子等が挙げられ、抵抗素子としては、例えば、抵抗性素子(バルク、ビーズ)等が挙げられる。
本実施の形態の電力変換器システム300は、実施の形態1の電力変換器システムと同様な効果を有するとともに、インピーダンス素子として、インダクタンス素子11と抵抗素子12とを並列に接続したものを用いているので、フレーム4や放熱器6に発生した直流成分や低周波成分を大地アース8に逃がすことができ、フレーム4や放熱器6における電位発生を防止できる。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a power converter system according to
As shown in FIG. 3, the
The
本実施の形態では、インピーダンス素子として、インダクタンス素子11と抵抗素子12とを並列にしたものを、モータのフレーム4と大地アース8との間の接続に用いているが、インダクタンス素子11および抵抗素子12のいづれか1種類の素子を用いても、同様な効果が得られる。
また、図4に示す電力変換器システム400にあるように、フレーム4と大地アース8との間を接続するインピーダンス素子として、インダクタンス素子11と抵抗素子12と絶縁材料素子13との3種類の素子を並列にして用いても良く、同様な効果が得られる。
また、インダクタンス素子11および抵抗素子12のいずれか1種類の素子と絶縁材料素子13とを並列にして用いても良く、同様な効果が得られる。
In the present embodiment, an impedance element in which an
Further, as in the
Further, any one of the
実施の形態4.
図5は、本発明の実施の形態4に係わる電力変換器システムの断面模式図である。
図5に示すように、本実施の形態の電力変換器システム500は、モータ3を収納したフレーム4が外筐体14で覆われた構造である以外、実施の形態1の電力変換器システムと同様である。
本実施の形態では、フレーム4が、インバータ装置2の放熱器6と電気的にケーブル等で直接接続されるとともに、外筐体14とインピーダンス素子9を介して接続されており、外筐体14が大地アース8に接続されている。インピーダンス素子9には、絶縁材料素子のほか、インダクタンス素子や抵抗素子を用いても良い。
本実施の形態の電力変換器システム500は、モータ3を収納したフレーム4が、外筐体14で覆われるとともに、外筐体14とインピーダンス素子9を介して接続されており、且つ外筐体14が大地アース8に接続されているので、伝道ノイズを抑制するとともに、モータからの放射性ノイズも抑制することができる。
Embodiment 4.
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a power converter system according to Embodiment 4 of the present invention.
As shown in FIG. 5, the
In the present embodiment, the frame 4 is directly connected to the
In the
実施の形態5.
図6は、本発明の実施の形態5に係わる電力変換器システムの断面模式図である。
図6に示すように、本実施の形態の電力変換器システム600は、整流回路部と平滑コンデンサとインバータ部とからなるインバータ装置2と、放熱器6と、モータ3を収納したフレーム4とが外筐体14で覆われた以外、実施の形態4の電力変換器システムと同様である。
本実施の形態の電力変換器システム600は、インバータ装置2と、放熱器6と、モータ3を収納したフレーム4とが1つの外筐体14に収納されており、実施の形態4の電力変換器システムと同様な効果を有するともに、モータ配線からの放射性ノイズも抑制することができる。さらに、インバータ装置2と放熱器6とモータ3とが一体化され、電力変換器システムをコンパクト化できる。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a power converter system according to
As shown in FIG. 6, the
In the
また、図7に示す電力変換器システム700にあるように、インバータ装置2と、放熱器6と、モータ3を収納したフレーム4と、接地コンデンサ7とを外筐体14で覆っても良く、図8に示す電力変換器システム800にあるように、交流の系統電源1と電力変換器であるインバータ装置2の入力部とのあいだの配線の各相に、コモンモードコイル10を追加して設け、インバータ装置2と、放熱器6と、モータ3を収納したフレーム4と、接地コンデンサ7と、コモンモードコイル10とを外筐体14で覆っても良い。これらのような構造にすると、実施の形態4の電力変換器システムと同様な効果を有するともに、電力変換器システムの各部からの放射性ノイズも抑制することができる。さらに、電力変換器システムをさらにコンパクト化することができる。
Further, as in the
本発明に係わる電力変換器システムは、大地に漏れる高周波のコモンモード電流が抑制されているので、系統電源ラインに流出する伝導ノイズが小さく、系統電源ラインに接続された電子機器に対する影響がない、信頼性の高い電力変換器システムとして有効に利用できる。 In the power converter system according to the present invention, since the high-frequency common mode current leaking to the ground is suppressed, the conduction noise flowing out to the system power line is small, and there is no effect on the electronic equipment connected to the system power line. It can be effectively used as a highly reliable power converter system.
1 系統電源、2 インバータ装置、3 モータ、4 フレーム、5浮遊容量、
6 放熱器、7 接地コンデンサ、8 大地アース、9 インピーダンス素子、
10 コモンモードコイル、11 インダクタンス素子、12 抵抗素子、
13 絶縁材料素子、14 外筐体、
100,200,300,400,500,600,700,800 電力変換器システム。
1 system power supply, 2 inverter device, 3 motor, 4 frame, 5 stray capacitance,
6 radiator, 7 grounding capacitor, 8 earth ground, 9 impedance element,
10 common mode coils, 11 inductance elements, 12 resistance elements,
13 Insulating material element, 14 Outer casing,
100, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800 Power converter system.
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135448A JP2008295126A (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power converter system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135448A JP2008295126A (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power converter system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008295126A true JP2008295126A (en) | 2008-12-04 |
Family
ID=40169312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135448A Pending JP2008295126A (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power converter system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008295126A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010154687A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Canon Inc | Motor drive device |
WO2010122692A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | 株式会社 東芝 | Electric vehicle control device |
JP2011083080A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Hitachi Appliances Inc | Air conditioner and motor drive system therefor |
WO2011077665A1 (en) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Power conversion apparatus |
WO2012004860A1 (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 三菱電機株式会社 | Inverter |
JP2016005302A (en) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 三菱電機株式会社 | Power conversion apparatus |
JP2017041920A (en) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | 東芝シュネデール・インバータ株式会社 | Inverter device |
CN110486845A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | Compressor electronic control component, compressor set, outdoor unit and air conditioner |
CN113347778A (en) * | 2021-05-31 | 2021-09-03 | 西安联飞智能装备研究院有限责任公司 | Printed circuit board and method for connecting common mode capacitor and switching device radiator |
EP3273585B1 (en) * | 2015-03-16 | 2023-04-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Power circuit device |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135448A patent/JP2008295126A/en active Pending
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010154687A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Canon Inc | Motor drive device |
KR101297766B1 (en) | 2009-04-23 | 2013-08-20 | 가부시끼가이샤 도시바 | Electric motor car control system |
WO2010122692A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | 株式会社 東芝 | Electric vehicle control device |
JP2010259202A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Toshiba Corp | Electric vehicle controller |
US20120032533A1 (en) * | 2009-04-23 | 2012-02-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electric motor car control system |
CN102405149A (en) * | 2009-04-23 | 2012-04-04 | 株式会社东芝 | Electric vehicle control device |
US8648554B2 (en) | 2009-04-23 | 2014-02-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electric motor car control system |
JP2011083080A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Hitachi Appliances Inc | Air conditioner and motor drive system therefor |
WO2011077665A1 (en) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Power conversion apparatus |
JP2011135705A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Power converter |
US9112402B2 (en) | 2009-12-25 | 2015-08-18 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Power conversion apparatus |
CN102668355A (en) * | 2009-12-25 | 2012-09-12 | 日立汽车系统株式会社 | Power conversion apparatus |
CN102971946A (en) * | 2010-07-06 | 2013-03-13 | 三菱电机株式会社 | Inverter |
US20130106255A1 (en) * | 2010-07-06 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Inverter |
JP5188653B2 (en) * | 2010-07-06 | 2013-04-24 | 三菱電機株式会社 | Inverter |
US9099906B2 (en) | 2010-07-06 | 2015-08-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Inverter |
WO2012004860A1 (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 三菱電機株式会社 | Inverter |
JP2016005302A (en) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 三菱電機株式会社 | Power conversion apparatus |
EP3273585B1 (en) * | 2015-03-16 | 2023-04-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Power circuit device |
JP2017041920A (en) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | 東芝シュネデール・インバータ株式会社 | Inverter device |
CN110486845A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | Compressor electronic control component, compressor set, outdoor unit and air conditioner |
CN113347778A (en) * | 2021-05-31 | 2021-09-03 | 西安联飞智能装备研究院有限责任公司 | Printed circuit board and method for connecting common mode capacitor and switching device radiator |
CN113347778B (en) * | 2021-05-31 | 2023-02-28 | 西安联飞智能装备研究院有限责任公司 | Printed circuit board and method for connecting common mode capacitor and switching device radiator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008295126A (en) | Power converter system | |
JP5743851B2 (en) | Electronic equipment | |
EP1724911B1 (en) | Brushless motor system | |
JP4962141B2 (en) | Power converter | |
JP6175556B2 (en) | Power converter | |
US8228019B2 (en) | Output filter and motor drive system including the same | |
WO2016147492A1 (en) | Power circuit device | |
JP6041583B2 (en) | Power converter | |
JPWO2009037782A1 (en) | Electric vehicle power converter | |
JP4893157B2 (en) | Power converter | |
JP5235820B2 (en) | Power converter | |
JP2009269579A (en) | Noise reduction structure in electric wire | |
JP5470730B2 (en) | Power converter | |
JP5351604B2 (en) | Electric motor | |
JP2010148259A (en) | Filter device and power conversion device | |
JP2003087973A (en) | Active filter | |
JP5386980B2 (en) | Noise filter | |
JP6178178B2 (en) | Noise filter | |
JP2007068311A (en) | Noise filter and motor driving device | |
JP6612000B1 (en) | Rotating electric machine | |
JP6239468B2 (en) | Medical equipment | |
JP2017184363A (en) | Non-contact power receiving device | |
JP2008067534A (en) | Filter and power converter | |
JP2013125926A (en) | Power supply cable | |
JP2016005302A (en) | Power conversion apparatus |