[go: up one dir, main page]

JP2008294384A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008294384A
JP2008294384A JP2007162684A JP2007162684A JP2008294384A JP 2008294384 A JP2008294384 A JP 2008294384A JP 2007162684 A JP2007162684 A JP 2007162684A JP 2007162684 A JP2007162684 A JP 2007162684A JP 2008294384 A JP2008294384 A JP 2008294384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
pad
semiconductor device
gate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007162684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008294384A5 (ja
Inventor
Kuniharu Muto
邦治 武藤
Toshiyuki Namita
俊幸 波多
Hitohisa Sato
仁久 佐藤
Hirotake Oka
浩偉 岡
Yasushi Ikeda
靖 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007162684A priority Critical patent/JP2008294384A/ja
Priority to US12/057,328 priority patent/US7667307B2/en
Priority to TW97112537A priority patent/TW200905829A/zh
Priority to CN2008100935954A priority patent/CN101295687B/zh
Priority to CN2012100431624A priority patent/CN102543771A/zh
Priority to KR1020080039531A priority patent/KR20080096483A/ko
Publication of JP2008294384A publication Critical patent/JP2008294384A/ja
Priority to US12/652,311 priority patent/US20100105174A1/en
Publication of JP2008294384A5 publication Critical patent/JP2008294384A5/ja
Priority to US13/276,995 priority patent/US20120034742A1/en
Priority to US13/846,730 priority patent/US20130207252A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for individual devices of subclass H10D
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/35Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54406Marks applied to semiconductor devices or parts comprising alphanumeric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/29294Material of the matrix with a principal constituent of the material being a liquid not provided for in groups H01L2224/292 - H01L2224/29291
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/4101Structure
    • H01L2224/4103Connectors having different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48717Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48724Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4905Shape
    • H01L2224/49051Connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73219Layer and TAB connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • H01L2224/84205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/8521Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/85214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01054Xenon [Xe]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D12/00Bipolar devices controlled by the field effect, e.g. insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
    • H10D12/411Insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
    • H10D12/441Vertical IGBTs
    • H10D12/461Vertical IGBTs having non-planar surfaces, e.g. having trenches, recesses or pillars in the surfaces of the emitter, base or collector regions
    • H10D12/481Vertical IGBTs having non-planar surfaces, e.g. having trenches, recesses or pillars in the surfaces of the emitter, base or collector regions having gate structures on slanted surfaces, on vertical surfaces, or in grooves, e.g. trench gate IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/60Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
    • H10D30/64Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
    • H10D30/66Vertical DMOS [VDMOS] FETs
    • H10D30/665Vertical DMOS [VDMOS] FETs having edge termination structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/60Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
    • H10D30/64Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
    • H10D30/66Vertical DMOS [VDMOS] FETs
    • H10D30/668Vertical DMOS [VDMOS] FETs having trench gate electrodes, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D62/00Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
    • H10D62/10Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
    • H10D62/102Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H10D62/103Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices
    • H10D62/105Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices by having particular doping profiles, shapes or arrangements of PN junctions; by having supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] 
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D62/00Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
    • H10D62/80Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
    • H10D62/83Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group IV materials, e.g. B-doped Si or undoped Ge
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D64/00Electrodes of devices having potential barriers
    • H10D64/20Electrodes characterised by their shapes, relative sizes or dispositions 
    • H10D64/23Electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. sources, drains, anodes or cathodes
    • H10D64/251Source or drain electrodes for field-effect devices
    • H10D64/256Source or drain electrodes for field-effect devices for lateral devices wherein the source or drain electrodes are recessed in semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D64/00Electrodes of devices having potential barriers
    • H10D64/60Electrodes characterised by their materials
    • H10D64/62Electrodes ohmically coupled to a semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】パワーMOSFETなどが封止された小型面実装パッケージの低オン抵抗化を実現する。
【解決手段】シリコンチップ3は、ドレインリードを構成するリード4と一体に形成されたダイパッド部4Dの上に搭載されており、その主面にはソースパッド7とゲートパッド8が形成されている。シリコンチップ3の裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペーストを介してダイパッド部4Dの上面に接合されている。ソースリードを構成するリード4とソースパッド7は、Alリボン10によって電気的に接続されており、ゲートリードを構成するリード4とゲートパッド8は、Auワイヤ11によって電気的に接続されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、小型面実装パッケージを有する半導体装置に適用することができる。
携帯情報機器の電力制御スイッチや充放電保護回路スイッチなどに使用されるパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は、SOP8などの小型面実装パッケージに封止されている。この種のパワーMOSFETについては、例えば特許文献1(特開2000−164869号公報)や特許文献2(特開2000−299464号公報)に記載がある。
特許文献1は、n型シリコン基板の上層をなすp型エピタキシャル層を含む構造体内に形成されたトレンチ(溝)ゲート型パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)において、n型ドレイン領域をn型シリコン基板とトレンチの底部との間に延在するように形成し、n型ドレイン領域とp型エピタキシャル層との接合部をn型シリコン基板とトレンチの隔壁との間に延在するように形成することによって、パンチスルーブレークダウンが生じる危険性を低減する技術を開示している。
また、特許文献2は、第1導電型の半導体基体上に第1導電型のエピタキシャル層と第2導電型のウエル層とを設け、これらエピタキシャル層およびウエル層からなる上側層内に絶縁層で分離された深いトレンチゲートを設け、トレンチゲートの下にドレイン領域を設け、トレンチゲートに隣接してソース領域を設け、ウエル層上部にウエル層よりも高濃度の不純物をドープした本体領域を設けることによって、ドレイン領域のオン抵抗を小さくする技術を開示している。
特開2000−164869号公報 特開2000−299464号公報
本発明者は、上記のようなパワーMOSFETを封止するSOP8について検討した。本発明者が検討したSOP8は、パワーMOSFETが形成されたシリコンチップをモールド樹脂で封止したパッケージ構造を有している。
シリコンチップは、ドレインリードと一体に形成されたダイパッド部の上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。シリコンチップの裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペーストを介してダイパッド部の上面に接合されている。
シリコンチップの主面には、ソースパッドとゲートパッドが形成されている。ソースパッドとゲートパッドは、シリコンチップの最上層に形成されたAl膜を主体とする導電膜によって構成されている。ソースパッドは、パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、ゲートパッドよりも広い面積で構成されている。同様の理由から、シリコンチップの裏面は、その全面がパワーMOSFETのドレインを構成している。
モールド樹脂の外部には、SOP8の外部接続端子を構成するソースリード、ドレインリードおよびゲートリードが露出している。ソースリードとソースパッド、およびゲートリードとゲートパッドは、それぞれAuワイヤによって電気的に接続されている。ゲートパッドは、その面積が小さいので、ゲートパッドとゲートリードは、1本のAuワイヤによって接続されている。一方、ソースパッドは、ゲートパッドよりも面積が大きいので、ソースパッドとソースリードは、複数本のAuワイヤによって電気的に接続されている。
しかしながら、上記のような構造のSOP8は、ソースパッドとAuワイヤ、およびソースリードとAuワイヤの接触抵抗を十分に下げることが困難である。これは、ソースパッドやソースリードとAuワイヤとの接触面積が小さいため、Auワイヤの本数を増やしても十分な接触面積を確保することが困難なためである。また、ソースパッドの面積を大きくして多数本のAuワイヤを接続しようとすると、シリコンチップのサイズも大きくなるために、SOP8の実装面積も大きくなってしまう。
本発明の目的は、オン抵抗の小さい面実装パッケージを実現する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、面実装パッケージの小型化を実現する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、面実装パッケージの製造歩留まりおよび信頼性を向上させ、実現する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、面実装パッケージの製造コストを低減し、実現する技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明の半導体装置は、リードフレームのダイパッド部上に搭載された半導体チップが樹脂パッケージによって封止され、前記樹脂パッケージの外部に前記リードフレームのアウターリード部が露出した半導体装置であって、
前記リードフレームは、ゲートリード、ソースリード、ドレインリード、および前記ドレインリードと一体に形成されたダイパッド部からなり、
前記半導体チップの主面には、パワーMOSFETのゲート電極に接続されたゲートパッドと、前記パワーMOSFETのソースに接続され、かつ前記ゲートパッドよりも面積の大きいソースパッドとが形成され、
前記パワーMOSFETのドレインを構成する前記半導体チップの裏面は、Agペーストによって前記ダイパッド部上に接合され、
前記ソースリードと前記ソースパッドは、Alリボンによって接続されているものである。
本発明において、Alリボンとは、Alを主成分とする導電材料で構成された帯状の結線材料を意味している。通常、Alリボンは、スプールに巻かれた状態でボンディング装置に設置される。Alリボンをリードやパッドに接続する方式として、超音波接合やレーザ接合がある。Alリボンは、極めて薄いため、リードやパッドに接続する際は、長さやループ形状を任意に設定することができる。
また、Alリボンに類似した結線材料として、クリップと呼ばれるものがある。これは、Cu合金やAlなどからなる薄い金属板をあらかじめ所定のループ形状、所定の長さに成形したもので、これをリードやパッドに接続する際には、その一端をリード上に、他端をパッド上に置き、クリップとリードおよびクリップとパッドを同時に接続する。接続方式としては、半田接合、Agペースト接合、超音波接合などがある。
本発明において、リボンというときは上記クリップを含んだ結線材料を意味するが、あらかじめ長さやループ形状が決められたクリップよりも、リードやパッドの面積、あるいはリードとパッドの距離に応じて、長さやループ形状を任意に設定することができるリボンの方がより好ましい。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
オン抵抗の小さい面実装型半導体装置を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態を説明する図面においては、構成をわかりやすくするために平面図であってもハッチングを付す場合がある。
(実施の形態1)
図1〜図5は、本実施の形態の半導体装置を示す図であり、図1は外観を示す平面図、図2は外観を示す側面図、図3は内部構造を示す平面図、図4は図3のA−A線に沿った断面図、図5は図3のB−B線に沿った断面図である。
本実施の形態の半導体装置1Aは、小型面実装パッケージの一種であるSOP8に適用したものである。エポキシ系樹脂からなるモールド樹脂2の外部には、SOP8の外部接続端子を構成する8本のリード4のアウターリード部が露出している。図1に示すリード4のうち、1番リードから3番リードまではソースリード、4番リードはゲートリード、5番リードから8番リードまではドレインリードである。
モールド樹脂2の内部には、後述するパワーMOSFETが形成されたシリコンチップ3が封止されている。このパワーMOSFETは、例えば携帯情報機器の電力制御スイッチや充放電保護回路スイッチなどに使用される。シリコンチップ3の平面寸法は、例えば長辺×短辺=3.9mm×2.2mmである。
シリコンチップ3は、ドレインリードを構成する4本のリード4(5番リード〜8番リード)と一体に形成されたダイパッド部4Dの上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。シリコンチップ3の裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペースト5を介してダイパッド部4Dの上面に接合されている。ダイパッド部4Dおよび8本のリード4(1番リード〜8番リード)は、CuまたはFe−Ni合金からなり、それらの表面には、Pd膜を主成分とし、その上下にNi膜とAu膜とを積層した3層構造(Ni/Pd/Au)のメッキ層(図示せず)が形成されている。Pd膜を主成分とするメッキ層の効果については、後述する。
シリコンチップ3の主面には、ソースパッド(ソース電極)7とゲートパッド8が形成されている。ソースパッド7とゲートパッド8は、シリコンチップ3の最上層に形成されたAl膜を主体とする導電膜によって構成されている。ソースパッド7は、パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、ゲートパッド8よりも広い面積で構成されている。同様の理由から、シリコンチップ3の裏面は、その全面がパワーMOSFETのドレインを構成している。
本実施の形態の半導体装置1Aは、ソースリードを構成する3本のリード4(1番リード〜3番リード)がモールド樹脂2の内部で連結されており、この連結された部分とソースパッド7とがAlリボン10によって電気的に接続されている。Alリボン10の厚さは0.1mm程度であり、幅は1mm程度である。パワーMOSFETのオン抵抗を低減するためには、Alリボン10の幅をソースパッド7の幅に近づけることによって、Alリボン10とソースパッド7の接触面積を大きくすることが望ましい。一方、ゲートリードを構成する1本のリード4(4番リード)とゲートパッド8は、1本のAuワイヤ11によって電気的に接続されている。
次に、上記シリコンチップ3に形成されたパワーMOSFETについて説明する。図6は、パワーMOSFETの一例であるnチャネル型のトレンチゲート型パワーMOSFETを示すシリコンチップ3の要部断面図である。
型単結晶シリコン基板20の主面には、n型単結晶シリコン層21がエピタキシャル成長法によって形成されている。n型単結晶シリコン基板20およびn型単結晶シリコン層21は、パワーMOSFETのドレインを構成している。
型単結晶シリコン層21の一部には、p型ウエル22が形成されている。また、n型単結晶シリコン層21の表面の一部には、酸化シリコン膜23が形成されており、他の一部には複数の溝24が形成されている。n型単結晶シリコン層21の表面のうち、酸化シリコン膜23で覆われた領域は、素子分離領域を構成し、溝24が形成された領域は、素子形成領域(アクティブ領域)を構成している。図示はしないが、溝24の平面形状は、四角形、六角形、八角形などの多角形または一方向に延在するストライプである。
溝24の底部および側壁には、パワーMOSFETのゲート酸化膜を構成する酸化シリコン膜25が形成されている。また、溝24の内部には、パワーMOSFETのゲート電極を構成する多結晶シリコン膜26Aが埋め込まれている。一方、酸化シリコン膜23の上部には、上記ゲート電極を構成する多結晶シリコン膜26Aと同一工程で堆積した多結晶シリコン膜からなるゲート引き出し電極26Bが形成されている。ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)とゲート引き出し電極26Bは、図示しない領域で電気的に接続されている。
素子形成領域のn型単結晶シリコン層21には、溝24よりも浅いp型半導体領域27が形成されている。このp型半導体領域27は、パワーMOSFETのチャネル層を構成している。p型半導体領域27の上部には、p型半導体領域27より不純物濃度の高いp型半導体領域28が形成されており、さらにp型半導体領域28の上部には、n型半導体領域29が形成されている。p型半導体領域28は、パワーMOSFETのパンチスルーストッパー層を構成し、n型半導体領域29は、ソースを構成している。
上記パワーMOSFETが形成された素子形成領域の上部、およびゲート引き出し電極26Bが形成された素子分離領域の上部には、2層の酸化シリコン膜30、31が形成されている。素子形成領域には、酸化シリコン膜31、30、p型半導体領域28およびn型半導体領域29を貫通してp型半導体領域27に達する接続孔32が形成されている。また、素子分離領域には、酸化シリコン膜31、30を貫通してゲート引き出し電極26Bに達する接続孔33が形成されている。
接続孔32、33の内部を含む酸化シリコン膜31の上部には、薄いTiW(チタンタングステン)膜と厚いAl膜との積層膜からなるソースパッド7およびゲート配線34が形成されている。素子形成領域に形成されたソースパッド7は、接続孔32を通じてパワーMOSFETのソース(n型半導体領域29)に電気的に接続されている。この接続孔32の底部には、ソースパッド7とp型半導体領域27とをオーミック接触させるためのp型半導体領域35が形成されている。また、素子分離領域に形成されたゲート配線34は、接続孔33の下部のゲート引き出し電極26Bを介してパワーMOSFETのゲート電極(多結晶シリコン膜26A)に接続されている。
ソースパッド7にはAlリボン10の一端がウェッジボンディング法によって電気的に接続されている。ソースパッド7は、Alリボン10をボンディングする際にパワーMOSFETが受ける衝撃を緩和するため、酸化シリコン膜32、33の上部における厚さを3μm以上とすることが望ましい。
図7は、シリコンチップ3に形成されたソースパッド7、ゲートパッド8およびゲート配線34を含む最上層の導電膜と下層のゲート電極(多結晶シリコン膜26A)とを示す平面図である。ゲート配線34は、ゲートパッド8に電気的に接続されており、ソースパッド7は、Al配線36に電気的に接続されている。また、シリコンチップ3の外周部には、Al配線37、38が形成されている。ゲートパッド8およびAl配線36、37、38は、ソースパッド7およびゲート配線34と同層の導電膜(TiW膜とAl膜との積層膜)で構成されている。実際のシリコンチップ3は、ゲート配線34およびAl配線36、37、38が図示しない表面保護膜によって覆われているので、シリコンチップ3の表面には、上記した最上層の導電膜のうち、ソースパッド7とゲートパッド8のみが露出している。なお、図7に示す例では、ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)が形成される溝24の平面形状を四角形としたので、ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)の平面形状も四角形となっている。
図8は、本実施の形態の半導体装置1Aの製造工程の一例を示すフロー図である。半導体装置1Aを製造するには、まず、周知の製造方法に従ってシリコンウエハにパワーMOSFETを形成した後、このシリコンウエハをダイシングしてシリコンチップ3を得る。次に、リード4およびダイパッド部4Dが形成されたリードフレームを用意し、Agペースト5を使ってダイパッド部4D上にシリコンチップ3を搭載(ダイボンディング)する。
次に、シリコンチップ3のソースパッド7とソースリードを構成するリード4(1番リードから3番リードまでが一体となった部分)との間に超音波を利用した周知のウェッジボンディング法によってAlリボン10をボンディングする。続いて、シリコンチップ3のゲートパッド8とゲートリードを構成するリード4(4番リード)との間に熱と超音波を利用した周知のボールボンディング法によってAuワイヤ11をボンディングする。なお、Alリボン10のボンディングとAuワイヤ11のボンディングは、いずれを先に行ってもよい。
次に、モールド金型を用いてシリコンチップ3(およびダイパッド部4D、Alリボン10、Auワイヤ11、リード4のインナーリード部)をモールド樹脂2で封止した後、モールド樹脂2の表面に製品名や製造番号などをマーキングする。続いて、モールド樹脂2の外部に露出したリード4の不要部分を切断・除去した後、リード4をガルウィング状に成形し、最後に、製品の良・不良を判別する選別工程を経て半導体装置1Aが完成する。
このように、本実施の形態では、ゲートパッド8よりも広い面積を有するソースパッド7とソースリード(リード4)とを電気的に接続する導電材料として、Auワイヤ11よりも広い面積を有するAlリボン10を使用する。そのため、ソースパッド7の表面にAlリボン10をウェッジボンディングする際には、図9に示すように、シリコンチップ3の表面だけでなく、シリコンチップ3とダイパッド部4Dとの間に介在するAgペースト5にもボンディングツール12の大きな振動エネルギーが加わる。従って、ボンディングツールの大きな振動エネルギーによってAgペースト5にクラックが発生するのを防ぐ対策として、最適な弾性率(Pa)を持ったAgペースト5を選択的に使用することが望ましい。
本実施の形態では、Agペースト5の弾性率(Pa)を、以下の式(1)で定義する。
弾性率(Pa)=2.6×接着厚さ(μm)/破断変位(μm)×剪断強度(Pa) (1)
式(1)において、接着厚さはAgペーストの厚さ(μm)、剪断強度(Pa)は剪断方向の力/断面積(接着面積)である。また、破断変位は、図10に示す計算式から導出される値(μm)である。ここで、破断変位>Alリボン超音波ボンディング可能変位(=Alリボンの超音波ボンディング時にボンディングツールを振動させることによって、Agペーストが変形する量)となるので、本実施の形態のAgペースト5に要求される弾性率(Pa)の選択指針式は、{弾性率(Pa)<2.6×接着厚さ(μm)/Alリボン超音波ボンディング可能変位(μm)×剪断強度(Pa)}となる。
次に、上記した選択指針式の有効性を確認するために行ったクラック耐性実験について説明する。この実験で使用した市販の4種類のAgペースト((1)〜(4))の弾性率、剪断強度、接着厚さを表1に示す。Alリボンの超音波ボンディング時におけるAgペーストの変位量は、Agペースト(1)、(3)、(4)がそれぞれ0.1218mmであり、Agペースト(2)が0.07mmである。
図11は、4種類のAgペースト((1)〜(4))の選択指針式と実験結果を示すグラフである。各グラフの実線は、式(1)から算出される各Agペースト((1)〜(4))の弾性率を示しており、実線よりも下側の領域は、選択指針式を満たす領域、すなわちボンディング可能領域を表している。また、各グラフの黒点は、各Agペースト((1)〜(4))の実際の弾性率を示している。
実験結果によれば、実際の弾性率が選択指針式を満たしていたAgペースト((3)および(4))ではクラックが発生しなかったが、選択指針式を満たしていないAgペースト((1)および(2))ではクラックが発生した。この実験結果から、ダイパッド部4D上にシリコンチップ3を接合する際、上記選択指針式を満たすAgペースト5を選択することによって、ボンディングツールの振動エネルギーによるAgペースト5のクラックを有効に回避できることが確認された。
図12は、Agペーストの厚さを10μmに設定し、標準的な超音波ボンディング出力(4W)でAlリボンをボンディングした場合におけるAgペーストの弾性率の剪断強度依存性を測定した結果を示すグラフである。グラフ中の白丸はクラックが発生しなかった例であり、黒丸はクラックが発生した例である。
この測定結果から、Agペーストの弾性率は0.2〜5.3GPaの範囲が望ましく、剪断強度(MPa)は8.5MPa以上が望ましいと判断される。弾性率が0.2GPa未満では、Agの含有量が少なすぎて所望の電気伝導率が得られない。他方、5.3GPaよりも大きい場合は、Agペーストの硬度が高すぎて変形できないため、超音波ボンディング時の振動に追従できなくなってクラックが発生する。また、Agペーストの剪断強度が8.5MPa未満の場合は、超音波ボンディング時に生じる衝撃に耐えられなくなる。
次に、リードフレーム(ダイパッド部4Dおよびリード4)の表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成した効果について説明する。表2は、Cuからなるリードフレームの表面に3種類(Ag、Ni、Pd)のメッキ単層を形成した場合と、メッキ層を形成しない場合(Cuベア)とにおいて、ソースリードとAlリボン、ゲートリードとAuワイヤ、ダイパッド部とAgペーストのそれぞれの接着性を示したものである(○印は良好な接着性を示し、×印は接着不良を示す)。
表2から明らかなように、リードフレームの表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成した場合は、ソースリードとAlリボン、ゲートリードとAuワイヤ、ダイパッド部とAgペーストのすべてが良好な接着性を示すことが分かる。
また、表3から明らかなように、リードフレームの表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成した場合は、ゲートパッドとゲートリードをAlワイヤで接続する場合でも良好な接着性を示す。このように、リードフレームの表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成することにより、一種類のメッキ材料ですべての接続に対応することが可能となるので、製造工程を簡略化することができる。
このように、本実施の形態によれば、ソースリードを構成するリード4とソースパッド7をAlリボン10で接続することにより、リード4とソースパッド7をAuワイヤで接続する場合に比べてボンディング面積が大きくなるので半導体装置1Aの低抵抗化を実現することができる。また、Alリボン10はAuワイヤよりも原価が低廉であることから、半導体装置1Aの製造コストをさらに低減することができる。なお、要求される抵抗値が同一であれば、リード4とソースパッド7をAuワイヤで接続する場合に比べて、ソースパッド7ひいてはシリコンチップ3のサイズを縮小することができるので、この場合も、半導体装置1Aの製造コストを低減することができる。
本実施の形態によれば、Agペースト5の弾性率および剪断強度を最適化することによって、Alリボン10の超音波ボンディングによるAgペースト5のクラックを防止することができるので、半導体装置1Aの製造歩留まりおよび信頼性が向上する。
本実施の形態によれば、リードフレーム(ダイパッド部4Dおよびリード4)の表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成することにより、半導体装置1AのPBフリー化を実現することができる。
(実施の形態2)
図13は、本実施の形態の半導体装置(SOP8)の内部構造を示す平面図である。本実施の形態の半導体装置1Bの特徴は、ソースリードを構成する3本のリード4(1番リード〜3番リード)とソースパッド7を複数本のAlリボン10で電気的に接続したことにある。ソースパッド7に接続するAlリボン10の本数は特に限定されないが、図13は、2本のAlリボン10を接続した例を示している。
半導体装置(SOP8)は、その品種あるいは世代によってシリコンチップ3の寸法が異なり、これに伴ってソースパッド7の面積も異なってくる。そのため、ソースパッド7の面積に応じて、その都度、幅の異なる複数種類のAlリボン10を用意すると、Alリボン10の管理が煩雑になる。これに対して、比較的幅の狭いAlリボン10を1種類用意し、ソースパッド7の面積に応じてAlリボン10の接続本数を変えるようにすれば、Alリボン10の管理が煩雑になることはない。
複数本のAlリボン10をソースパッド7に接続する際は、図14に示すように、1本のボンディングツール12で複数本のAlリボン10を同時にボンディングすることにより、効率のよいボンディングが可能となる。
このように、ソースリードを構成するリード4とソースパッド7を複数本のAlリボン10で接続することにより、ボンディング面積がさらに大きくなるので、半導体装置1Bの低抵抗化を促進することができる。
(実施の形態3)
図15は、本実施の形態の半導体装置(SOP8)1Cの内部構造を示す平面図である。本実施の形態の半導体装置1Cの特徴は、シリコンチップ3の主面に形成されるゲートパッド8の面積を拡大し、ソースパッド7とリード4のみならず、ゲートパッド8とリード4(ゲートリード)もAlリボン10で接続したことにある。
本実施の形態によれば、ゲートパッド8とリード4をAuワイヤ11で接続する場合に比べて製造工程を簡略化することができる。
(実施の形態4)
図16は、本実施の形態の半導体装置(SOP8)1Dの内部構造を示す平面図である。本実施の形態の半導体装置1Dの特徴は、モールド樹脂2の外部に露出しているリード4のうち、ソースリードを幅の広い1本のリードで構成したことにある。
本実施の形態によれば、ソースリードの幅を広くすることにより、オン抵抗をさらに低減することができる。また、モールド樹脂2の外部に露出しているリード4の幅を広くすることにより、放熱性が向上するので、熱抵抗の小さい半導体装置1Dを実現することができる。
(実施の形態5)
図17は、本実施の形態の半導体装置(SOP8)1Eの内部構造を示す平面図である。本実施の形態の半導体装置1Eの特徴は、ダイパッド部4Dとリード4(1番リードおよび2番リード)をAlリボン10で接続したことにある。この場合、1番リード、2番リードおよび5番リードから8番リードまではドレインリード、3番リードがソースリード、4番リードがゲートリードとなる。
本実施の形態によれば、ダイパッド部4Dの熱をAlリボン10を通じてリード4の一部(1番リードおよび2番リード)に逃がすことができるので放熱性が向上し、熱抵抗の小さい半導体装置1Eを実現することができる。
(実施の形態6)
図18〜図21は、本実施の形態の半導体装置を示す図であり、図18はパッケージの上面を示す平面図、図19はパッケージの下面を示す平面図、図20は内部構造を示す平面図、図21は図20のC−C線に沿った断面図である。
本実施の形態の半導体装置1Fは、小型面実装パッケージの一種であるVSON8に適用したものである。エポキシ系樹脂からなるモールド樹脂40の底部には、VSON8の外部接続端子を構成する8本のリード41のアウターリード部が露出している。図18に示す8本のリード41のうち、1番リードから3番リードまではエミッタリード、4番リードはゲートリード、5番リードから8番リードまではコレクタリードである。
前記実施の形態1〜5のSOP8は、モールド樹脂2の外形寸法が長辺×短辺=4.9mm×3.95mmであるのに対し、VSON8は、モールド樹脂40の外形寸法が長辺×短辺=4.4mm×3.0mmである。このモールド樹脂40の内部には、後述する絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)が形成されたシリコンチップ42が封止されている。
図20に示すように、シリコンチップ42は、コレクタリードを構成する4本のリード41(5番リード〜8番リード)と一体に形成されたダイパッド部41Dの上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。シリコンチップ42の裏面は、IGBTのコレクタを構成しており、Agペースト5を介してダイパッド部41Dの上面に接合されている。ダイパッド部41Dおよび8本のリード41(1番リード〜8番リード)は、前記SOP8のダイパッド部4Dおよびリード4と同じく、CuまたはFe−Ni合金からなり、それらの表面には、Pd膜を主成分とし、その上下にNi膜とAu膜とを積層した3層構造(Ni/Pd/Au)のメッキ層(図示せず)が形成されている。
シリコンチップ42の主面には、エミッタパッド(エミッタ電極)43とゲートパッド44が形成されている。エミッタパッド43とゲートパッド44は、シリコンチップ42の最上層に形成されたAl膜を主体とする導電膜によって構成されている。エミッタパッド43は、IGBTのオン抵抗を低減するために、ゲートパッド44よりも広い面積で構成されている。同様の理由から、シリコンチップ42の裏面は、その全面がIGBTのドレイン電極を構成している。
図20に示すように、本実施の形態の半導体装置1Fは、エミッタリードを構成する3本のリード41(1番リード〜3番リード)のうち、2本のリード41(1番リードおよび2番リード)がモールド樹脂40の内部で連結されており、この連結された部分とエミッタパッド43とがAlリボン45によって電気的に接続されている。一方、エミッタリードを構成するもう1本のリード41(3番リード)は、上記2本のリード41(1番リードおよび2番リード)と分離され、1本のAuワイヤ46によってエミッタパッド43と電気的に接続されている。また、ゲートリードを構成する1本のリード41(4番リード)とゲートパッド44は、1本のAuワイヤ46によって電気的に接続されている。
エミッタリードを構成する上記3本のリード41(1番リード〜3番リード)のうち、Auワイヤ46によってエミッタパッド43に接続された3番リードは、ゲート駆動用のセンス端子を構成し、Alリボン45によってエミッタパッド43に接続された1番リードおよび2番リードは、フォース端子を構成している。
図22に示すように、IGBTのゲート電極とエミッタリードの間にゲート電圧を印加した際、エミッタリードに接続されたワイヤに電流が流れることによって電圧降下が発生し、この電圧降下の分、シリコンチップ表面とエミッタリードの間に電位差が発生する。そのため、実際にシリコンチップに入力される電圧は、上記電位差に相当する分、低くなる。この影響は、大電流または低電圧駆動になるほど顕著になる。
その対策として、本実施の形態では、前述したように、エミッタリードをセンス端子(3番リード)とフォース端子(1番リードおよび2番リード)とに分割し、センス端子(3番リード)はAuワイヤ46を介してエミッタパッド43に接続し、フォース端子(1番リード、2番リード)はAlリボン45を介してエミッタパッド43に接続する。このようにすると、ゲート電極とエミッタリードの間にゲート電圧を印加した際、センス端子(3番リード)よりも低抵抗のフォース端子(1番リード、2番リード)側に電流が流れ、高抵抗のセンス端子(3番リード)側にはほとんど電流が流れなくなる。その結果、ゲート電極とエミッタリードの間に電位差が生じなくなるので、ゲート電極とエミッタリードの間に印加されたゲート電圧は、ほぼ損失なくシリコンチップに入力される。
他方、エミッタリードをセンス端子(3番リード)とフォース端子(1番リードおよび2番リード)とに分割した場合は、1番リードと2番リードの連結部の面積が小さくなる。そのため、幅の広いAlリボン45の長辺とシリコンチップ42の長辺(図20の左右方向に沿った辺)とが平行に並ぶようにボンディングすることが困難となる。これは、図20に示すリード41の1、2番リードとエミッタパッド43との位置関係や、エミッタパッド43の面積、特に、図20の上下方向の幅が小さいことによる。
この場合、図20に示すAlリボン45よりも幅の狭いAlリボンを使用すれば、Alリボンの長辺とシリコンチップ42の長辺とが平行に並ぶようにボンディングすることが可能となるが、幅の狭いAlリボンを使用したのではリード41との接触面積が小さくなるので両者の接触抵抗が大きくなる。
そこで、本実施の形態では、図20に示すように、Alリボン45をシリコンチップ42の辺またはモールド樹脂40の辺に対して斜めにボンディングすることによって、面積の小さいエミッタパッド43の表面に幅の広いAlリボン45をボンディングできるようにしている。さらに、図20に示すように、Alリボン45の一端部がボンディングされる連結部の幅(A)をリード41の一般的な基準幅(B)よりも広くすることにより、Alリボン45を斜めにレイアウトした場合でも、Alリボン45とリード41を安定に接続することができる。
また、面積が小さいリード41の連結部に幅の広いAlリボン45をボンディングする場合は、ボンディング装置のクランパとリード41の接触面積も小さくなるので、クランパでリード41を確実に固定することが困難となり、Alリボン45とリード41の接着力が低下する恐れがある。そこで、本実施の形態では、図20に示すように、フォース端子を構成するリード41(1番リードおよび2番リード)の一部を、センス端子を構成するリード41(3番リード)とダイパッド部41Dとの間に延在させることによって、フォース端子を構成するリード41の面積を大きくする。
これにより、図23に示すように、ボンディング装置のクランパ47とリード41(1番リードおよび2番リード)の接触面積が大きくなり、リード41をクランパ47で確実に固定することが可能となる。従って、リード41(1番リードおよび2番リード)の表面にAlリボン45をウェッジボンディングする際、ボンディングツールの振動エネルギーがAlリボン45に確実に伝達されるので、Alリボン45とリード41の接着力が向上する。
次に、上記シリコンチップ42に形成されたIGBTについて説明する。図24は、IGBTの一例であるnチャネル型のトレンチゲート型MOSFETを示すシリコンチップ42の要部断面図である。
p型コレクタ層60の上部には、n型エピタキシャル層が形成されている。n型エピタキシャル層は、n型バッファ層61とその上部のn型ドリフト層62とで構成されている。n型ドリフト層62の上部には、p型ウエル63とp型ベース層64とが形成されており、p型ベース層64の一部には、このp型ベース層64を貫通してn型ドリフト層62に達する複数の溝が形成されている。
上記複数の溝の内壁には酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜65が形成されており、ゲート絶縁膜65の内側にはゲート電極66が形成されている。また、p型ウエル63の上部には酸化シリコン膜67を介して、ゲート引き出し電極66Aが形成されている。ゲート電極66とゲート引き出し電極66Aは、n型多結晶シリコン膜からなり、図に示さない領域で互いに接続されている。
上記複数の溝の周囲のp型ベース層64の表面には、n型エミッタ層68とp型コンタクト層69とが形成されている。n型エミッタ層68、p型ベース層64およびn型ドリフト層62は、を構成している。
nチャネル型MOSFETの上部には、酸化シリコン膜70を介してエミッタパッド43が形成されている。エミッタパッド43は、酸化シリコン膜70に形成されたコンタクトホールを通じてp型コンタクト層69に接続されている。また、ゲート引き出し電極66Aの上部には、酸化シリコン膜70を介してゲートパッド44が形成されている。ゲートパッド44は、酸化シリコン膜70に形成されたコンタクトホールを通じてゲート引き出し電極66Aに接続されている。エミッタパッド43およびゲートパッド44は、例えばWSi(タングステンシリサイド)膜とAl(アルミニウム)合金膜との積層膜で構成されている。
シリコンチップ42の表面は、エミッタパッド43およびゲートパッド44が形成された領域を除いて、パッシベーション膜71で覆われている。パッシベーション膜71は、例えば酸化シリコン膜と窒化シリコン膜との積層膜で構成されている。一方、シリコンチップ42の裏面には、p型コレクタ層60に接するコレクタ電極72が形成されている。
図25は、本実施の形態の半導体装置1Fを用いた回路の一例である。図中の符号73はIGBTドライブIC、74はXe(キセノン)管、75はトリガ変圧器である。
(実施の形態7)
図26〜図29は、本実施の形態の半導体装置を示す図であり、図26はパッケージの内部構造を示す平面図、図27は図26のD−D線に沿った断面図、図28は図26のE−E線に沿った断面図、図29は図26のF−F線に沿った断面図である。
本実施の形態の半導体装置1Gは、小型面実装パッケージの一種であるWPAKに適用したものである。エポキシ系樹脂からなるモールド樹脂50の外部には、WPAKの外部接続端子を構成する8本のリード51のアウターリード部が露出している。図26に示すリード51のうち、1番リードから3番リードまではソースリード、4番リードはゲートリード、5番リードから8番リードまではドレインリードである。
WPAKは、モールド樹脂50の外形寸法が長辺×短辺=5.9mm×4.9mmである。モールド樹脂50の内部には、前記実施の形態1と同じく、パワーMOSFETが形成されたシリコンチップ52が封止されている。WPAKの特徴の一つは、パッケージの熱抵抗を低減するために、シリコンチップ52が搭載されたダイパッド部51Dの裏面をモールド樹脂50の外部に露出させ、ダイパッド部51Dをヒートシンクとして機能させたことにある。
シリコンチップ52は、ドレインリードを構成する4本のリード51(5番リード〜8番リード)と一体に形成されたダイパッド部51Dの上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。シリコンチップ52の裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペースト5を介してダイパッド部51Dの上面に接合されている。ダイパッド部51Dおよび8本のリード51(1番リード〜8番リード)は、CuまたはFe−Ni合金からなり、それらの表面には、Pd膜を主成分とし、その上下にNi膜とAu膜とを積層した3層構造(Ni/Pd/Au)のメッキ層(図示せず)が形成されている。
シリコンチップ52の主面には、ソースパッド(ソース電極)53とゲートパッド54が形成されている。ソースパッド53とゲートパッド54は、シリコンチップ52の最上層に形成されたAl膜を主体とする導電膜によって構成されている。ソースパッド53は、パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、ゲートパッド54よりも広い面積で構成されている。同様の理由から、シリコンチップ52の裏面は、その全面がパワーMOSFETのドレイン電極を構成している。
本実施の形態の半導体装置1Gは、前記実施の形態1の半導体装置(SOP8)1Aと同じく、ソースリードを構成する3本のリード51(1番リード〜3番リード)がモールド樹脂50の内部で連結されており、この連結された部分とソースパッド53とがAlリボン55によって電気的に接続されている。一方、ゲートリードを構成する1本のリード51(4番リード)とゲートパッド54は、1本のAuワイヤ56によって電気的に接続されている。
前述したように、WPAKは、シリコンチップ52が搭載されたダイパッド部51Dの裏面をモールド樹脂50の外部に露出させた構造になっている。そのため、モールド樹脂50とダイパッド部51D(およびリード51)の熱膨張係数差に起因して両者の界面に隙間が生じると、この隙間を通じてモールド樹脂50の内部に水分などの異物が侵入し、Agペースト5を劣化させるという問題が生じ易い。特に、パワーMOSFETは、シリコンチップ52の裏面がドレイン電極を構成しているため、Agペースト5が劣化することによってドレイン抵抗の増加を引き起こす。
その対策として、本実施の形態では、図26に示すように、例えばダイパッド部51Dの一辺(ドレインリードが形成された一辺)に沿って複数の突起部57を設け、それぞれの突起部57に、図28に拡大して示すような段差57sを形成する。また、他の対策として、ダイパッド部51Dの三辺(突起部57が形成された一辺を除く三辺)に沿って、図28に拡大して示すようなハーフエッチング部58を形成する。上記段差57sは、例えば突起部57をプレス加工することによって形成することができる。また、ハーフエッチング部58は、エッチングマスクを使用した公知のハーフエッチング技術を用いて形成することができる。
ダイパッド部51Dの周縁部に上記のような段差57sやハーフエッチング部58を形成した場合は、モールド樹脂50とダイパッド部51Dの熱膨張係数差に起因する両者の界面剥離(界面のずれ)の進行が段差57sやハーフエッチング部58によって阻止されるため、界面剥離が生じ難くなるという効果が得られる。
モールド樹脂50とダイパッド部51Dの界面剥離を防止する対策の他の例を図30〜図32に示す。図30はパッケージの内部構造を示す平面図、図31は図30のG−G線に沿った断面図、図32は図30のH−H線に沿った断面図である。なお、図30は、シリコンチップ52、Alリボン55およびAuワイヤ56の図示を省略している。
この例では、ダイパッド部51Dの三辺(突起部57が形成された一辺を除く三辺)に沿って、複数の突起部59を形成し、それぞれの突起部59に、図32に拡大して示すような屈曲部59bを形成する。屈曲部59bは、例えば突起部59を曲げ加工することによって形成することができる。
ダイパッド部51Dの周縁部に上記のような屈曲部59bを形成した場合は、段差57sやハーフエッチング部58を形成した場合と同様、モールド樹脂50とダイパッド部51Dの熱膨張係数差に起因する両者の界面剥離(界面のずれ)の進行が屈曲部59bによって阻止されるため、界面剥離が生じ難くなるという効果が得られる。
上記した段差57s、ハーフエッチング部58および屈曲部59bは、いずれか一種を単独で形成してもよく、二種以上を組み合わせて形成してもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば図33に示すように、前記実施の形態1のSOP8において、ソースリードを構成する3本のリード4(1番リード〜3番リード)の連結部の幅(A)は、モールド樹脂2の外部に露出した部分(アウターリード)の幅(B)よりも広くすることが望ましい。これにより、Alリボン10とリード4の接触面積を大きくすることができるので、両者の接触抵抗を小さくすることができる。これは、実施の形態6のVSON8および実施の形態7のWPAKにおいても同様である。
また、前記実施の形態4では、モールド樹脂2の外部に露出しているリード4のうち、ソースリードを幅の広い1本のリードで構成することによってオン抵抗の低減と放熱性の向上を図った(図16参照)が、例えば図34に示すように、ソースリードとドレインリードをそれぞれ幅の広い1本のリードで構成することによって、上記の効果をさらに高めることができる。
また、前記図7に示したように、シリコンチップ3の表面には、多数のパワーMOSFETが形成されている。そこで、例えば図35に示すように、ソースパッド7の表面にほぼ均等にAlリボン10を配置することによって、Alリボン10とパワーMOSFETとの距離のばらつきを最小化し、Alリボン10とパワーMOSFETとを接続するソースパッド7の抵抗を低減することができる。
また、前記実施の形態では、Agペーストを使ってダイパッド部上にシリコンチップを搭載したが、Agペースト以外のペレット付け材料、例えばPbフリー半田などを使ってダイパッド部上にシリコンチップを搭載することもできる。
また、前記実施の形態では、リードフレーム(ダイパッド部4Dおよびリード4)の表面にPd膜を主成分とするメッキ層を形成したが、これに限定されるものではなく、例えば前記表2に示すように、Alリボンが接続されるソースリードの表面にNiまたはPdのいずれかのメッキ(またはCuベア)を使用し、Auワイヤが接続されるゲートリードの表面にAgまたはPdのいずれかのメッキ(またはCuベア)を使用し、Agペーストが塗布されるダイパッド部の表面にAgまたはPdのいずれかのメッキを使用するなど、ソースリード、ゲートリードおよびダイパッド部のそれぞれの表面に最適のメッキを施すこともできる。
また、前記実施の形態では、SOP8、VSON8あるいはWPAKに適用した半導体装置について説明したが、低抵抗が要求される各種の小型面実装パッケージに適用することができる。また、シリコンチップに形成される素子は、パワーMOSFETやIGBTに限定されるものではない。
また、前記実施の形態では、面積の広いパッド(ソースパッドまたはエミッタパッド)とリードを接続する結線材料としてAlリボンを用いたが、AuあるいはCu合金のような電気抵抗の小さい他の金属材料で構成されたリボンを用いることもできる。
本発明は、携帯情報機器の電力制御スイッチや充放電保護回路スイッチなどに使用される半導体装置に利用することができる。
本発明の実施の形態1である半導体装置の外観を示す平面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の外観を示す側面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図3のA−A線に沿った断面図である。 図3のB−B線に沿った断面図である。 シリコンチップに形成されたパワーMOSFETを示す要部断面図である。 シリコンチップに形成されたソースパッド、ゲートパッドおよびゲート配線を含む最上層の導電膜と下層のゲート電極とを示す平面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の製造工程の一例を示すフロー図である シリコンチップのソースパッドにAlリボンをウェッジボンディングする際にAgペーストに振動エネルギーが加わる様子を説明する図である。 Agペーストの最適な弾性率を導出するための選択指針式を説明する図である。 4種類のAgペーストの選択指針式とクラック耐性実験の結果を示すグラフである。 Agペーストの弾性率の剪断強度依存性を測定した結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態2である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 1本のボンディングツールで複数本のAlリボンを同時にボンディングする工程を示す要部斜視図である。 本発明の実施の形態3である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の実施の形態4である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の実施の形態5である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置の外観を示す平面図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置の外観を示す平面図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図20のC−C線に沿った断面図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置の動作を概略的に説明する図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置の製造工程において、クランプとリードの接触領域を示す要部平面図である。 シリコンチップに形成されたIGBTを示す要部断面図である。 本発明の実施の形態6である半導体装置のを用いた回路の一例を示す図である。 本発明の実施の形態7である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図26のD−D線に沿った断面図である。 図26のE−E線に沿った断面図である。 図26のF−F線に沿った断面図である。 本発明の実施の形態7である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図30のG−G線に沿った断面図である。 図30のH−H線に沿った断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の内部構造を示す平面図である。
符号の説明
1A〜1G 半導体装置
2 モールド樹脂
3 シリコンチップ
4 リード
4D ダイパッド部
5 Agペースト
7 ソースパッド(ソース電極)
8 ゲートパッド
10 Alリボン
11 Auワイヤ
12 ボンディングツール
20 n型単結晶シリコン基板
21 n型単結晶シリコン層
22 p型ウエル
23 酸化シリコン膜
24 溝
25 酸化シリコン膜(ゲート酸化膜)
26A 多結晶シリコン膜(ゲート電極)
26B ゲート引き出し電極
27 p型半導体領域
28 p型半導体領域
29 n型半導体領域(ソース)
30、31 酸化シリコン膜
32、33 接続孔
34 ゲート配線
35 p型半導体領域
36、37、38 Al配線
40 モールド樹脂
41 リード
41D ダイパッド部
42 シリコンチップ
43 エミッタパッド(エミッタ電極)
44 ゲートパッド
45 Alリボン
46 Auワイヤ
47 クランパ
50 モールド樹脂
51 リード
51D ダイパッド部
52 シリコンチップ
53 ソースパッド
54 ゲートパッド
55 Alリボン
56 Auワイヤ
57 突起部
57s 段差
58 ハーフエッチング部
59 突起部
59b 屈曲部
60 p型コレクタ層
61 n型バッファ層
62 n型ドリフト層
63 p型ウエル
64 p型ベース層
65 ゲート絶縁膜
66 ゲート電極
66A ゲート引き出し電極
67 酸化シリコン膜
68 n型エミッタ層
69 p型コンタクト層
70 酸化シリコン膜
71 パッシベーション膜
72 コレクタ電極
73 IGBTドライブIC
74 Xe管
75 トリガ変圧器

Claims (19)

  1. リードフレームのダイパッド部上に搭載された半導体チップが樹脂パッケージによって封止され、前記樹脂パッケージの外部に前記リードフレームのアウターリード部が露出した半導体装置であって、
    前記リードフレームは、ゲートリード、ソースリード、ドレインリード、および前記ドレインリードと一体に形成されたダイパッド部からなり、
    前記半導体チップの主面には、パワーMOSFETのゲート電極に接続されたゲートパッドと、前記パワーMOSFETのソースに接続され、かつ前記ゲートパッドよりも面積の大きいソースパッドとが形成され、
    前記パワーMOSFETのドレインを構成する前記半導体チップの裏面は、Agペーストによって前記ダイパッド部上に接合され、
    前記ソースリードと前記ソースパッドは、Alリボンによって接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記Agペーストの弾性率(Pa)は、
    Pa<2.6×Agペーストの接着厚さ/Alリボン超音波ボンディング可能変位×Agペーストの剪断強度
    なる関係を満たすことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記Agペーストの弾性率は0.2〜5.3GPaの範囲であり、剪断強度は8.5MPa以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記ソースリードと前記ソースパッドは、複数本のAlリボンによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記ゲートリードと前記ゲートパッドは、Auワイヤによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記ゲートリードと前記ゲートパッドは、Alリボンによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記ソースパッドを構成する導電膜の膜厚は、3μm以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  8. 複数本の前記ソースリードのアウターリード部が一体に接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  9. 複数本の前記ドレインリードの一部と前記ダイパッド部は、Alリボンによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  10. 前記リードフレームの表面には、Pdを主成分とするメッキ層が形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  11. リードフレームのダイパッド部上に搭載された半導体チップが樹脂パッケージによって封止され、前記樹脂パッケージの外部に前記リードフレームのアウターリード部が露出した半導体装置であって、
    前記リードフレームは、ゲートリード、エミッタリード、コレクタリード、および前記コレクタリードと一体に形成されたダイパッド部からなり、
    前記半導体チップの主面には、IGBTのゲート電極に接続されたゲートパッドと、前記IGBTのエミッタに接続され、かつ前記ゲートパッドよりも面積の大きいエミッタパッドとが形成され、
    前記IGBTのドレインを構成する前記半導体チップの裏面は、Agペーストによって前記ダイパッド部上に接合され、
    前記エミッタリードと前記エミッタパッドは、Alリボンによって接続されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 前記エミッタリードと前記エミッタパッドを接続する前記Alリボンは、前記樹脂パッケージの辺に対して斜め方向に延在していることを特徴とする請求項11記載の半導体装置。
  13. 前記ゲートリードと前記ゲートパッドは、Auワイヤによって接続されていることを特徴とする請求項11記載の半導体装置。
  14. 前記エミッタリードと前記エミッタパッドを接続する前記Alリボンは、前記樹脂パッケージの辺に対して斜め方向に延在し、前記ゲートリードと前記ゲートパッドを接続する前記Auワイヤは、前記樹脂パッケージの辺に対して斜め方向に延在していることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記エミッタリードは、フォース端子とゲート駆動用のセンス端子とで構成され、前記フォース端子を構成するエミッタリードと、前記センス端子を構成するエミッタリードは、互いに分離して形成されていることを特徴とする請求項11記載の半導体装置。
  16. 前記フォース端子を構成するエミッタリードの一部は、前記センス端子を構成するエミッタリードと前記ダイパッド部との間に延在していることを特徴とする請求項15記載の半導体装置。
  17. リードフレームのダイパッド部上に搭載された半導体チップが樹脂パッケージによって封止され、前記樹脂パッケージの外部に前記リードフレームのアウターリード部と前記ダイパッド部の裏面とが露出した半導体装置であって、
    前記リードフレームは、ゲートリード、ソースリード、ドレインリード、および前記ドレインリードと一体に形成されたダイパッド部からなり、
    前記半導体チップの主面には、パワーMOSFETのゲート電極に接続されたゲートパッドと、前記パワーMOSFETのソースに接続され、かつ前記ゲートパッドよりも面積の大きいソースパッドとが形成され、
    前記パワーMOSFETのドレインを構成する前記半導体チップの裏面は、Agペーストによって前記ダイパッド部上に接合され、
    前記ソースリードと前記ソースパッドは、Alリボンによって接続され、
    前記ゲートリードと前記ゲートパッドは、Auワイヤによって接続され、
    前記ダイパッド部の周縁部には、前記ダイパッド部と一体に構成された突起部が設けられ、
    前記突起部には、段差または屈曲部が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  18. 前記ダイパッド部の周縁部には、前記段差または屈曲部に代えて、もしくは前記段差または屈曲部と共にハーフエッチング部が設けられていることを特徴とする請求項17記載の半導体装置。
  19. 前記樹脂パッケージの内部に封止された前記ソースリードの幅は、前記樹脂パッケージの外部に露出した部分の幅よりも広いことを特徴とする請求項1または17記載の半導体装置。
JP2007162684A 2007-04-27 2007-06-20 半導体装置 Pending JP2008294384A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162684A JP2008294384A (ja) 2007-04-27 2007-06-20 半導体装置
US12/057,328 US7667307B2 (en) 2007-04-27 2008-03-27 Semiconductor device
TW97112537A TW200905829A (en) 2007-04-27 2008-04-07 Semiconductor device
CN2008100935954A CN101295687B (zh) 2007-04-27 2008-04-25 半导体器件
CN2012100431624A CN102543771A (zh) 2007-04-27 2008-04-25 半导体器件
KR1020080039531A KR20080096483A (ko) 2007-04-27 2008-04-28 반도체 장치
US12/652,311 US20100105174A1 (en) 2007-04-27 2010-01-05 Semiconductor device
US13/276,995 US20120034742A1 (en) 2007-04-27 2011-10-19 Semiconductor device
US13/846,730 US20130207252A1 (en) 2007-04-27 2013-03-18 Semiconductor Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118833 2007-04-27
JP2007162684A JP2008294384A (ja) 2007-04-27 2007-06-20 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193043A Division JP2013016837A (ja) 2007-04-27 2012-09-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294384A true JP2008294384A (ja) 2008-12-04
JP2008294384A5 JP2008294384A5 (ja) 2011-07-14

Family

ID=39885945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162684A Pending JP2008294384A (ja) 2007-04-27 2007-06-20 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7667307B2 (ja)
JP (1) JP2008294384A (ja)
KR (1) KR20080096483A (ja)
CN (2) CN102543771A (ja)
TW (1) TW200905829A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251374A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2011030368A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011064817A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2012015202A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 On Semiconductor Trading Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2012066803A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
JP2013102233A (ja) * 2013-02-25 2013-05-23 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2014050278A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール
JP2018081982A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6437701B1 (ja) * 2018-05-29 2018-12-12 新電元工業株式会社 半導体モジュール
JP2019186321A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 ローム株式会社 半導体装置
JP2019207999A (ja) * 2018-09-19 2019-12-05 株式会社加藤電器製作所 半導体モジュール
JP2019207998A (ja) * 2018-09-19 2019-12-05 株式会社加藤電器製作所 半導体モジュール
US10777489B2 (en) 2018-05-29 2020-09-15 Katoh Electric Co., Ltd. Semiconductor module
JP2021044532A (ja) * 2019-03-25 2021-03-18 ローム株式会社 電子装置、電子装置の製造方法、およびリードフレーム
JP2021068783A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2021090074A (ja) * 2016-09-27 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
EP4099382A2 (en) 2021-06-02 2022-12-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
WO2023026388A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の半導体スイッチ装置
WO2023026389A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の半導体スイッチ装置
US11955440B2 (en) 2018-09-12 2024-04-09 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with detection conductor
WO2024116933A1 (ja) * 2022-12-02 2024-06-06 ローム株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
WO2024190426A1 (ja) * 2023-03-15 2024-09-19 ローム株式会社 半導体装置および車両
JP7623437B2 (ja) 2018-10-09 2025-01-28 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4248953B2 (ja) 2003-06-30 2009-04-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
JP4989437B2 (ja) * 2007-12-14 2012-08-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7646089B2 (en) * 2008-05-15 2010-01-12 Fujitsu Limited Semiconductor package, method for manufacturing a semiconductor package, an electronic device, method for manufacturing an electronic device
WO2010004609A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US7884444B2 (en) * 2008-07-22 2011-02-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a transformer on chip
JP5341435B2 (ja) * 2008-08-26 2013-11-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP2010080925A (ja) * 2008-08-26 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
WO2011039795A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP5714916B2 (ja) * 2011-01-12 2015-05-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5866774B2 (ja) * 2011-02-25 2016-02-17 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US8354733B2 (en) * 2011-03-04 2013-01-15 International Rectifier Corporation IGBT power semiconductor package having a conductive clip
CN102163562B (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 聚信科技有限公司 一种功率半导体管芯的安装方法和同步降压转换器
US9230928B2 (en) * 2011-09-12 2016-01-05 Conexant Systems, Inc. Spot plated leadframe and IC bond pad via array design for copper wire
US20160277017A1 (en) * 2011-09-13 2016-09-22 Fsp Technology Inc. Snubber circuit
CN102361025B (zh) * 2011-10-28 2012-10-03 深圳市气派科技有限公司 一种高密度集成电路封装结构、封装方法以及集成电路
JP5943795B2 (ja) * 2012-09-26 2016-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
DE102012019391A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Infineon Technologies Ag Leitungshalbleitergehäuse mit redundanter Funktionalität
JP6161251B2 (ja) * 2012-10-17 2017-07-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9515172B2 (en) 2014-01-28 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices having isolation insulating layers and methods of manufacturing the same
KR102199986B1 (ko) * 2014-02-17 2021-01-08 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
US9780061B2 (en) * 2014-05-26 2017-10-03 Infineon Technologies Ag Molded chip package and method of manufacturing the same
JP6374225B2 (ja) * 2014-06-02 2018-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電子装置
US9852928B2 (en) * 2014-10-06 2017-12-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor packages and modules with integrated ferrite material
KR101644913B1 (ko) * 2015-01-08 2016-08-04 (주) 루트세미콘 초음파 용접을 이용한 반도체 패키지 및 제조 방법
JP6520437B2 (ja) * 2015-06-12 2019-05-29 富士電機株式会社 半導体装置
DE102016112289B4 (de) * 2016-07-05 2020-07-30 Danfoss Silicon Power Gmbh Leiterrahmen und Verfahren zur Herstellung desselben
JP6901902B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20190109061A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Texas Instruments Incorporated Edge Bend for Isolation Packages
US10950494B2 (en) * 2018-01-19 2021-03-16 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including first and second contact layers and manufacturing method
US11251300B2 (en) * 2018-04-19 2022-02-15 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
DE102018207308B4 (de) * 2018-05-09 2020-07-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit integriertem shunt-widerstand und verfahren zu dessen herstellung
CN110544681A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 株式会社加藤电器制作所 半导体模块
CN110544675A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 株式会社加藤电器制作所 半导体模块
CN110001436A (zh) * 2019-03-07 2019-07-12 浙江叶尼塞电气有限公司 一种全新大功率充电桩智能防反装置
US10630080B1 (en) * 2019-06-28 2020-04-21 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. Super-fast transient response (STR) AC/DC Converter for high power density charging application
DE112020000206T5 (de) * 2019-07-03 2021-08-19 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitermodul-Schaltkreisstruktur
JP7359581B2 (ja) * 2019-07-10 2023-10-11 株式会社デンソー 半導体装置
JP7156230B2 (ja) * 2019-10-02 2022-10-19 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP7334655B2 (ja) * 2020-03-06 2023-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7339933B2 (ja) * 2020-09-11 2023-09-06 株式会社東芝 半導体装置
JP7438071B2 (ja) * 2020-09-15 2024-02-26 株式会社東芝 半導体装置
CN111933606B (zh) * 2020-09-16 2021-08-03 苏州日月新半导体有限公司 集成电路装置及其封装方法
JP7422696B2 (ja) * 2021-02-09 2024-01-26 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7630321B2 (ja) * 2021-03-22 2025-02-17 ローム株式会社 半導体装置
US12224230B2 (en) 2021-09-16 2025-02-11 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
CN115881762A (zh) * 2021-09-26 2023-03-31 苏州东微半导体股份有限公司 Igbt功率器件
CN114496966A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 条带结构、连接片结构以及封装结构
CN115295510A (zh) * 2022-09-06 2022-11-04 日月新半导体(威海)有限公司 半导体分立器件封装件
CN118763060A (zh) * 2024-09-02 2024-10-11 广东气派科技有限公司 一种mosfet的封装结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026294A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274755A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Hitachi Ltd 樹脂封止半導体装置とその製造方法
KR100266726B1 (ko) * 1995-09-29 2000-09-15 기타지마 요시토시 리드프레임과 이 리드프레임을 갖춘 반도체장치
US6692989B2 (en) * 1999-10-20 2004-02-17 Renesas Technology Corporation Plastic molded type semiconductor device and fabrication process thereof
US6084264A (en) 1998-11-25 2000-07-04 Siliconix Incorporated Trench MOSFET having improved breakdown and on-resistance characteristics
US20010001494A1 (en) 1999-04-01 2001-05-24 Christopher B. Kocon Power trench mos-gated device and process for forming same
JP2000349221A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sharp Corp リードフレームおよびそれを用いた半導体デバイス
JP3898459B2 (ja) * 2001-04-18 2007-03-28 加賀東芝エレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20040217488A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Luechinger Christoph B. Ribbon bonding
JP2006032873A (ja) * 2004-07-22 2006-02-02 Toshiba Corp ストラップボンディング装置及びストラップボンディング方法
JP2007129182A (ja) * 2005-05-11 2007-05-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP4842118B2 (ja) * 2006-01-24 2011-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4916745B2 (ja) * 2006-03-28 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026294A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251374A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2011030368A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JPWO2011030368A1 (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
US8378467B2 (en) 2009-09-08 2013-02-19 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPWO2011064817A1 (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011064817A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2012015202A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 On Semiconductor Trading Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8399970B2 (en) 2010-06-29 2013-03-19 On Semiconductor Trading, Ltd. Semiconductor device attached to island having protrusion
WO2012066803A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
JP5518211B2 (ja) * 2010-11-16 2014-06-11 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
US9553063B2 (en) 2010-11-16 2017-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor element, semiconductor device and method for manufacturing semiconductor element
WO2014050278A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール
JP2014067897A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体モジュール
JP2013102233A (ja) * 2013-02-25 2013-05-23 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2021090074A (ja) * 2016-09-27 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2018081982A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7137955B2 (ja) 2018-04-05 2022-09-15 ローム株式会社 半導体装置
JP2019186321A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 ローム株式会社 半導体装置
US10777489B2 (en) 2018-05-29 2020-09-15 Katoh Electric Co., Ltd. Semiconductor module
WO2019229828A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 新電元工業株式会社 半導体モジュール
JP6437701B1 (ja) * 2018-05-29 2018-12-12 新電元工業株式会社 半導体モジュール
US11056422B2 (en) 2018-05-29 2021-07-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor module
US11955440B2 (en) 2018-09-12 2024-04-09 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with detection conductor
JP2019207998A (ja) * 2018-09-19 2019-12-05 株式会社加藤電器製作所 半導体モジュール
JP2019207999A (ja) * 2018-09-19 2019-12-05 株式会社加藤電器製作所 半導体モジュール
US12315821B2 (en) 2018-10-09 2025-05-27 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP7623437B2 (ja) 2018-10-09 2025-01-28 ローム株式会社 半導体装置
JP2021044532A (ja) * 2019-03-25 2021-03-18 ローム株式会社 電子装置、電子装置の製造方法、およびリードフレーム
JP7548714B2 (ja) 2019-03-25 2024-09-10 ローム株式会社 電子装置、電子装置の製造方法、およびリードフレーム
US12021010B2 (en) 2019-03-25 2024-06-25 Rohm Co., Ltd. Electronic device with die pads and leads
JP7266508B2 (ja) 2019-10-21 2023-04-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2021068783A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20220163290A (ko) 2021-06-02 2022-12-09 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
US12113041B2 (en) 2021-06-02 2024-10-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with sense terminal
JP7653305B2 (ja) 2021-06-02 2025-03-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2022185464A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP4099382A2 (en) 2021-06-02 2022-12-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JPWO2023026388A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02
JP7568118B2 (ja) 2021-08-25 2024-10-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の半導体スイッチ装置
WO2023026389A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の半導体スイッチ装置
WO2023026388A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の半導体スイッチ装置
WO2024116933A1 (ja) * 2022-12-02 2024-06-06 ローム株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
WO2024190426A1 (ja) * 2023-03-15 2024-09-19 ローム株式会社 半導体装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN101295687A (zh) 2008-10-29
CN101295687B (zh) 2012-05-16
US20080265386A1 (en) 2008-10-30
TW200905829A (en) 2009-02-01
US20130207252A1 (en) 2013-08-15
US20120034742A1 (en) 2012-02-09
KR20080096483A (ko) 2008-10-30
US7667307B2 (en) 2010-02-23
US20100105174A1 (en) 2010-04-29
CN102543771A (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008294384A (ja) 半導体装置
JP2009231805A (ja) 半導体装置
JP4989437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8222651B2 (en) Semiconductor device
JP4248953B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5390064B2 (ja) 半導体装置
TWI520300B (zh) 半導體裝置
JP2013016837A (ja) 半導体装置
JP5714916B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5271778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4746061B2 (ja) 半導体装置
KR100477568B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP7383881B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5512845B2 (ja) 半導体装置
JP2005101293A (ja) 半導体装置
JP5665206B2 (ja) 半導体装置
JP2015019115A (ja) 半導体装置
JP5388235B2 (ja) 半導体装置
JP2016040839A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226