JP2008293952A - ダイアル式操作装置 - Google Patents
ダイアル式操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008293952A JP2008293952A JP2008014859A JP2008014859A JP2008293952A JP 2008293952 A JP2008293952 A JP 2008293952A JP 2008014859 A JP2008014859 A JP 2008014859A JP 2008014859 A JP2008014859 A JP 2008014859A JP 2008293952 A JP2008293952 A JP 2008293952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- click
- mounting groove
- groove
- dial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】 プランジャ装着溝24は溝長が溝深さよりも大きく、かつ、該プランジャ装着溝24の成型用コアを溝開口側から抜き取り可能な内面形状を有するとともに、該プランジャ装着溝24の溝幅方向における少なくとも一方の内側面が、溝開口側にて溝幅を拡大するテーパ面24tとされてなる。
【選択図】 図8
Description
樹脂射出成形体として構成された筐体と、
筐体の外面に開口形成されたダイアルノブ装着孔に対し、該ダイアルノブ装着孔の周方向に回転可能に取り付けられたダイアルノブと、
ダイアルノブと一体回転可能に設けられ、クリック凹凸列が外周面に沿って形成されたクリック凹凸形成部と、
筐体表面のダイアルノブ装着孔の周縁領域に開口形成されたプランジャ装着溝内に、先端部がクリック凹凸列と係合する形で配置され、ダイアルノブの回転操作に伴いクリック凹凸列に追従してプランジャ装着溝内を進退移動するクリックプランジャと、
プランジャ装着溝にクリックプランジャとともに装着され、クリックプランジャをクリック凹凸列に向け弾性付勢する弾性部材とを備え、
プランジャ装着溝は溝長が溝深さよりも大きく、かつ、該プランジャ装着溝の成型用コアを溝開口側から抜き取り可能な内面形状を有するとともに、該プランジャ装着溝の溝幅方向における少なくとも一方の内側面が、溝開口側にて溝幅を拡大するテーパ面とされてなることを特徴とする。
(1)筐体側にクリック機構が装着されるので、特許文献2,3のごとく、クリック機構装着用部材をダイアルノブと別に設ける必要がなくなる。
(2)プランジャ装着溝が筐体表面(ダイアル取付面)に開口し、かつその成型用コアが抜き取り可能な形状となっているから、ダイアルノブの回転軸線方向の開口からクリックプランジャ(及び弾性部材)を簡単に装着でき、クリックプランジャと弾性部材とをダイアルノブ装着孔の内周面側から装填する面倒な手順を廃止できる(ただし、プランジャ装着溝の長手方向の端面からクリックプランジャを装着する工程を排除することを表明するものではない)。
(3)射出成形により筐体を製造する際に、ダイアルノブ装着孔のコアの抜き取り方向とプランジャ装着溝のコアの抜き取り方向とが一致し、プランジャ装着溝のコアをダイアルノブ装着孔のコアとは別方向にスライドさせて抜き取るスライドコア機構が不要となるので、金型費を低減できる。
(4)プランジャ装着溝の成形用コアが、装着されるクリックプランジャの進退方向と直交する向きに抜き取られるので、コアの抜き取りストロークが小さくて済むので、内面に付与するテーパ量が小さくて済み、クリックプランジャのクリック機構装着孔内での溝幅方向へのがたつき、ひいては操作音を抑制できる。
図1は、本発明の一適用対象である車内操作ユニットUの正面外観の一例を示すものである。この車内操作ユニットUは、車内電子機器としての自動車(車両)用空調装置の操作を行なうためのものであり、樹脂製の筐体20を有する。筐体20の表面(基面部:車内操作ユニットUの前面を形成する)には、各々本発明の実施形態となるダイアル式操作装置1A,1B,1C(以下、総称する場合には符号「1」で代表させる)が設けられている。ダイアル式操作装置1A,1B,1Cは、横一列に隣接した形で筐体2上にそれぞれ回転操作可能に取り付けられている。
図9〜図12は、ばね受け部の種々の変形例を示すものである。図9に示す例では、補助軸部が省略されガイド軸部26のみの構成となっている。また、クリックプランジャ4には補助スリットが形成されていない。図10に示す例では、ガイド軸部26が溝幅方向の中間で分割され、それぞれ溝内側面から突出する2つのガイド突出部を形成している。
2 筐体
3 ダイアルノブ
4 クリックプランジャ
20 基面部
21 ノブ装着筒状部
21h ダイアルノブ装着孔
21s 裏面筒状部
23 貫通部(先端浮き上がり規制部)
24 プランジャ装着溝
25 補助軸部
26 ガイド軸部(ばね受け部、ガイド突出部、溝側係合部、後端浮き上がり規制部)
32 ステム部(クリック凹凸形成部)
35 クリック凹凸列
43,43 ガイドスリット(プランジャ側係合部、ガイド軸部係合部)
44 先端部
45 コイルばね(弾性部材)
Claims (13)
- 樹脂射出成形体として構成された筐体と、
前記筐体の外面に開口形成されたダイアルノブ装着孔に対し、該ダイアルノブ装着孔の周方向に回転可能に取り付けられたダイアルノブと、
前記ダイアルノブと一体回転可能に設けられ、クリック凹凸列が外周面に沿って形成されたクリック凹凸形成部と、
前記筐体表面の前記ダイアルノブ装着孔の周縁領域に開口形成されたプランジャ装着溝内に、先端部が前記クリック凹凸列と係合する形で配置され、前記ダイアルノブの回転操作に伴い前記クリック凹凸列に追従して前記プランジャ装着溝内を進退移動するクリックプランジャと、
前記プランジャ装着溝に前記クリックプランジャとともに装着され、前記クリックプランジャを前記クリック凹凸列に向け弾性付勢する弾性部材とを備え、
前記プランジャ装着溝は溝長が溝深さよりも大きく、かつ、該プランジャ装着溝の成型用コアを溝開口側から抜き取り可能な内面形状を有するとともに、該プランジャ装着溝の溝幅方向における少なくとも一方の内側面が、溝開口側にて溝幅を拡大するテーパ面とされてなることを特徴とするダイアル式操作装置。 - 前記プランジャ装着溝内にて、該プランジャ装着溝の前記テーパ面の内側面と対向する前記クリックプランジャの側面が、テーパ付与された前記プランジャ装着溝の内側面よりも切り立った面とされ、該クリックプランジャが前記プランジャ装着溝内に隙間嵌め装着されている請求項1記載のダイアル式操作装置。
- 前記プランジャ装着凹部の前記幅方向における少なくとも一方の内壁部が、前記クリックプランジャの対応する前記側壁部とともに、凹部底に向うほど該凹部を狭幅となすテーパ壁部として形成されてなる請求項1記載のダイアル式操作装置。
- 前記弾性部材がコイルばねであり、
前記クリックプランジャは後端が開口した中空部材であり、前記プランジャ装着溝内には該後端に対応する位置にばね受け部が形成され、
前記コイルばねは、前端側が前記クリックプランジャ内に収容されるとともに後端が前記ばね受け部と当接し、前記クリックプランジャの内面先端と該ばね受け部との間で圧縮された状態で、該クリックプランジャとともに前記プランジャ装着溝内に装着されてなる請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のダイアル式操作装置。 - 前記筐体の壁部には、内周面が前記ダイアルノブ装着孔として使用されるノブ装着筒状部が一体形成され、前記クリック凹凸列が該ノブ装着筒状部の内部に配置されるとともに、
前記ノブ装着筒状部又は前記ダイアルノブには、前記プランジャ装着溝内にて前記コイルばねの弾性付勢力により前記クリック凹凸列に当接する前記クリックプランジャの先端側が前記溝開口から浮き上がることを規制する先端浮き上がり規制部が、前記プランジャ装着溝内にて前記クリックプランジャを前記コイルばねの弾性付勢力に抗してこれを圧縮しつつ一定長後退させることにより当該先端浮き上がり規制状態が解消可能な位置関係にて形成されている請求項4記載のダイアル式操作装置。 - 前記ノブ装着筒状部には、前記プランジャ装着溝とノブ装着筒状部の内部とを連通させるとともに、前記クリックプランジャの先端部を、前記クリック凹凸列に向けて突出させる貫通部が形成されてなり、該貫通部の前記溝開口側に位置する内縁部が前記先端浮き上がり規制部とされてなる請求項5記載のダイアル式操作装置。
- 前記プランジャ装着溝内には、前記プランジャ装着溝内おける前記クリックプランジャの一定長の進退移動を許容しつつ該クリックプランジャの後端部と係合することにより、該クリックプランジャの後端側が前記溝開口から浮き上がることを規制する後端浮き上がり規制部が形成されてなる請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のダイアル式操作装置。
- 前記後端浮き上がり規制部は、前記クリックプランジャの後端部に形成されたプランジャ側係合部に対し該クリックプランジャの後端面側から着脱可能に係合するとともに、当該係合状態にて前記クリックプランジャの前記プランジャ装着溝内での一定長の進退移動を許容しつつ該クリックプランジャの後端部と係合する溝側係合部である請求項7記載のダイアル式操作装置。
- 前記溝側係合部は前記プランジャ装着溝の内面から突出するガイド突出部であり、前記プランジャ側係合部は、プランジャ後端面に開放するとともにプランジャ先端側に向けて該プランジャの長手方向途中位置まで切れ込む形で形成され、前記プランジャ後端面側から前記ガイド突出部をプランジャ長手方向に受け入れるガイド切欠部とされてなる請求項8記載のダイアル式操作装置。
- 前記弾性部材がコイルばねであり、
前記クリックプランジャは後端が開口するとともに前記コイルばねが前記開口から内部に収容される中空部材であり、
前記ガイド切欠部は該中空部材の壁部に貫通形成されたガイドスリットであり、
前記ガイド突出部は、前記ガイドスリットに対し先端部が前記中空部材の内部に突出するように形成され、該クリックプランジャ内に収容された前記コイルばねの後端と当接することにより前記ばね受け部に兼用されてなる請求項9記載のダイアル式操作装置。 - 前記プランジャ装着溝の深さ方向と前記クリックプランジャの進退方向とのいずれとも直交する向きを該プランジャ装着溝の幅方向と定義したとき、前記ガイド突出部は、前記プランジャ装着溝の前記幅方向に配置されるガイド軸部を有し、当該ガイド軸部が前記ガイドスリット内に配置される請求項10記載のダイアル式操作装置。
- 前記プランジャ装着溝における前記クリックプランジャの進退方向にて前記プランジャ装着用隙間を横切る形で、前記ガイド軸部と前記プランジャ装着溝の後端内壁部とを連結する補助軸部が設けられてなる請求項11記載のダイアル式操作装置。
- 前記プランジャ装着溝の底面と、前記クリックプランジャの底面とがそれぞれ、互いに凹凸係合を生じない平坦面にて形成されている請求項5ないし請求項12のいずれか1項に記載のダイアル式操作装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014859A JP4332757B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-01-25 | ダイアル式操作装置 |
US12/081,456 US20080264329A1 (en) | 2007-04-27 | 2008-04-16 | Dial device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119310 | 2007-04-27 | ||
JP2008014859A JP4332757B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-01-25 | ダイアル式操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008293952A true JP2008293952A (ja) | 2008-12-04 |
JP4332757B2 JP4332757B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=40168448
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008014858A Expired - Fee Related JP4374586B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-01-25 | ダイアル式操作装置及びその製造方法 |
JP2008014859A Expired - Fee Related JP4332757B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-01-25 | ダイアル式操作装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008014858A Expired - Fee Related JP4374586B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-01-25 | ダイアル式操作装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4374586B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212102A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Stanley Electric Co Ltd | 回転型電気部品 |
JP2010251118A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ダイヤルスイッチおよびそれを用いた車両用空調装置の操作装置 |
WO2011064953A1 (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | 住友電装株式会社 | ダイアル式スイッチ |
WO2022190222A1 (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | AlphaTheta株式会社 | 回転操作子及び音響装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5169927B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-03-27 | 住友電装株式会社 | 車両用ダイヤル操作装置 |
KR101555703B1 (ko) * | 2014-04-01 | 2015-09-25 | 김형열 | 멀티미터의 로터리 스위치 장치 |
KR101949132B1 (ko) * | 2017-07-18 | 2019-05-08 | (주)제이에스테크 | 모듈화가 가능한 디텐트 장치 |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008014858A patent/JP4374586B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-25 JP JP2008014859A patent/JP4332757B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212102A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Stanley Electric Co Ltd | 回転型電気部品 |
JP2010251118A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ダイヤルスイッチおよびそれを用いた車両用空調装置の操作装置 |
WO2011064953A1 (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | 住友電装株式会社 | ダイアル式スイッチ |
JP2011113653A (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ダイアル式スイッチ |
US8680416B2 (en) | 2009-11-24 | 2014-03-25 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Dial switch |
WO2022190222A1 (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | AlphaTheta株式会社 | 回転操作子及び音響装置 |
JP7450799B2 (ja) | 2021-03-09 | 2024-03-15 | AlphaTheta株式会社 | 回転操作子及び音響装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008293951A (ja) | 2008-12-04 |
JP4374586B2 (ja) | 2009-12-02 |
JP4332757B2 (ja) | 2009-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4332757B2 (ja) | ダイアル式操作装置 | |
JP4699160B2 (ja) | サイドロック装置 | |
JP2007261492A (ja) | 燃料タンクの給油装置 | |
US20100024495A1 (en) | Key apparatus | |
US6076793A (en) | Cup holder used for vehicle | |
JP2019011601A (ja) | 進退移動装置 | |
JP2008105504A (ja) | モール | |
US20080264329A1 (en) | Dial device and method for manufacturing the same | |
EP0335712A2 (en) | A steering column shaft locking device for an automotive vehicle | |
JP5991810B2 (ja) | 弁装置の製造方法、及び弁装置 | |
JP4757087B2 (ja) | 回転繰出式筆記具 | |
JP2005307533A (ja) | インサイドハンドル装置 | |
JP4278785B2 (ja) | シフトレバー装置 | |
JP2008190697A (ja) | コントロールケーブル用のワンタッチキャップ | |
JPH117332A (ja) | ダイヤルシャフトの回転位置決め装置 | |
JP4971105B2 (ja) | シフトレバー装置、及びシフトレバー装置の組み付け方法 | |
JP3426491B2 (ja) | ピニオンギアの取付構造 | |
US20230409071A1 (en) | Shift device | |
JP2022067833A (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP2007331450A (ja) | コックピットモジュール位置決め構造 | |
KR100967536B1 (ko) | 공기조화장치의 연결부재 | |
JPH09207490A (ja) | シャープペンシル | |
CN118419147A (zh) | 盖组件和汽车 | |
JP6410315B2 (ja) | シフトレバーユニット、及びシフトレバーユニットの組立方法 | |
JP2001180361A (ja) | 車両用回転式開閉箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |