JP2008289080A - 端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 - Google Patents
端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008289080A JP2008289080A JP2007134423A JP2007134423A JP2008289080A JP 2008289080 A JP2008289080 A JP 2008289080A JP 2007134423 A JP2007134423 A JP 2007134423A JP 2007134423 A JP2007134423 A JP 2007134423A JP 2008289080 A JP2008289080 A JP 2008289080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- wireless communication
- terminal device
- window size
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】移動局101と移動通信システム、例えば無線制御装置100との間で無線ベアラが確立されると(S401)、予め用意された複数のTCP RWINから、無線ベアラの種類またはトランスポートチャネルの種別に応じて適切なTCP RWINを選択して、移動局101に設定する(S402)。その後、移動局101と移動通信システムとの間で無線ベアラの変更があると(S403)、さらに無線ベアラの種類またはトランスポートチャネルの種別に応じて適切なTCP RWINを選択して、移動局101に設定する(S404)。
【選択図】図4
Description
(第1実施形態)
図1は、本願発明の一実施形態におけるネットワーク構成を示す図である。図1のように無線移動局101〜103は、無線リンク(基地局10〜40)を介して無線制御装置100、200およびパケットサービスノードや移動先位置登録装置/交換装置200〜204などに接続され移動通信システム内またはインターネット上のサーバ120と通信を行っている。本実施形態では、基地局100、200からインターネットにいたる経路に図1に示す各システム、装置が配置され、種々の処理が行われるように機能するが、本願発明を実施するためにはこれに限られること無く、本実施形態で知られた種々のシステムで構成することができる。また、図1に示すような各構成要素の機能を別の構成要素に実装したり、図1とは異なる機能を実装させて各構成要素を割当てたりすることもできる。したがって、本願発明のネットワーク装置は基地局からゲートウェイまでのいずれかの装置、システムに実装することができる。
[データ帯域(bit/s)] = [TCP RWIN(bit)]/[往復遅延時間(sec)]又は
[TCP RWIN(bit)] = [データ帯域(bit/s)] [往復遅延時間(sec)]
したがって、往復遅延時間を200msecとした場合、例えば64KbpsのTCPデータ帯域を満たす場合TCP RWINは1.6KByteとする必要があり、384KbpsのTCPデータ帯域を満たす場合TCP RWINは9.6KByteとなる。3.6MbpsのTCPデータ帯域を満たす場合TCP RWINは90KByteとなり、7.2MbpsのTCPデータ帯域を満たす場合TCP RWINは180KByteとなる。
本実施形態では、移動通信システムにおける移動局の無線リンク制御受信ウィンドウサイズ(RLC Reception window size:RLC RWIN)の値を、通信経路に基づいて適切な値に設定するものであり、システム構成は基本的に上述の第1実施形態と同様である。ただし、本実施形態では無線リンク制御における処理であるため、適切なRLC RWINを選択し設定する処理はネットワーク装置である無線制御装置などにより実行されることとなる。
[データ帯域(bit/s)] = [RLC RWIN(bit)]/[往復遅延時間(sec)]又は
[RLC RWIN(bit)] = [データ帯域(bit/s)] [往復遅延時間(sec)]
101、102 無線端末
103 無線モジュール
104 端末
100、200 無線制御装置
110 ゲートウェイ
120 サーバ
201、203 位置登録/交換装置
202、204 パケットサービスノード
210 送受信部
220 ウィンドウ変更部
230 変更結果通知部
240 送受信バッファ
301 ネットワーク送受信部
302 ネットワークウィンドウ変更部
303 ネットワーク変更結果通知部
Claims (8)
- 受信したデータを格納する受信バッファと、
サーバと無線通信によりデータの送受信を行う送受信手段と、
使用する無線通信経路に基づいて、前記サーバから送信確認をせずに送信することができるデータ量である受信ウィンドウサイズを、前記受信バッファのバッファサイズを超えない範囲で変更するウィンドウ変更手段と、
前記変更された受信ウィンドウサイズを前記サーバに通知する変更結果通知手段と
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 前記受信ウィンドウサイズは、前記無線通信経路の種別ごとに予め定められており、前記ウィンドウ変更手段は、前記無線通信経路に基づいて、前記予め定められた受信ウィンドウサイズを選択して変更することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
- 前記無線通信経路の種別は、無線ベアラ種別またはトランスポートチャネルのフォーマット種別であることを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
- 前記無線通信経路の状態を取得する通信状態取得手段をさらに備え、前記ウィンドウ変更手段は、前記無線通信経路に基づいて、前記取得した無線通信経路の状態により受信ウィンドウサイズを選択して変更することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
- 前記無線通信経路の状態は、通信速度、メディアアクセス制御の伝送帯域幅、無線リンク制御の伝送帯域幅、受信信号強度、希望波受信強度、および希望波受信強度比のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
- サーバから受信したデータを無線通信により端末装置に該端末装置の受信ウィンドウサイズごとに送信確認を行って送信する送受信手段と、
使用する無線通信経路に基づいて、前記受信ウィンドウサイズを、前記端末装置の受信バッファのバッファサイズを超えない範囲で決定するウィンドウ変更手段と、
前記決定された受信ウィンドウサイズを前記端末装置に通知する変更結果通知手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク装置。 - 端末装置とサーバとの間で無線を介してデータの通信を行うデータ通信方法であって、
前記端末装置において、前記サーバから無線通信によりデータを受信して、当該受信したデータを受信バッファに格納する送受信ステップと、
使用する無線通信経路に基づいて、前記サーバから送信確認をせずに送信することができるデータ量である受信ウィンドウサイズを、前記受信バッファのバッファサイズを超えない範囲で変更するウィンドウ変更ステップと、
前記変更された受信ウィンドウサイズを前記サーバに通知する変更結果通知ステップと
を備えたことを特徴とするデータ通信方法。 - 端末装置とサーバとの間で無線通信ネットワーク装置を介してデータの通信を行うデータ通信方法であって、
前記無線通信ネットワーク装置において、前記サーバから受信したデータを無線通信により端末装置に該端末装置の受信ウィンドウサイズごとに送信確認を行って送信する送受信ステップと、
使用する無線通信経路に基づいて、前記受信ウィンドウサイズを、前記端末装置の受信バッファのバッファサイズを超えない範囲で決定するウィンドウ変更ステップと、
前記決定された受信ウィンドウサイズを前記端末装置に通知する変更結果通知ステップと
を備えたことを特徴とするデータ通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007134423A JP2008289080A (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007134423A JP2008289080A (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008289080A true JP2008289080A (ja) | 2008-11-27 |
Family
ID=40148350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007134423A Pending JP2008289080A (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008289080A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011105393A1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 京セラ株式会社 | 無線通信装置及び制御方法 |
JP2014003459A (ja) * | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | ゲートウェイ装置、及びパケット通信方法 |
JP2014192575A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nec Platforms Ltd | 通信装置、通信方法及びプログラム |
JP2018085642A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 通信装置、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、及びプログラム |
EP2979514B1 (en) * | 2013-03-25 | 2019-08-28 | Altiostar Networks, Inc. | Transmission control protocol in long term evolution radio access network |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09186741A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Toshiba Corp | 通信システム |
JP2003078560A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | トランスポートレイヤプロトコルにおけるフロー制御方式 |
JP2003087320A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Kddi Corp | パケット中継装置、及びその方法 |
JP2004193841A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Vodafone Kk | 情報通信端末装置、ゲートウェイ装置及び情報通信システム |
-
2007
- 2007-05-21 JP JP2007134423A patent/JP2008289080A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09186741A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Toshiba Corp | 通信システム |
JP2003078560A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | トランスポートレイヤプロトコルにおけるフロー制御方式 |
JP2003087320A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Kddi Corp | パケット中継装置、及びその方法 |
JP2004193841A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Vodafone Kk | 情報通信端末装置、ゲートウェイ装置及び情報通信システム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011105393A1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 京セラ株式会社 | 無線通信装置及び制御方法 |
JP2011176540A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Kyocera Corp | 無線通信装置及び制御方法 |
US9225475B2 (en) | 2010-02-24 | 2015-12-29 | Kyocera Corporation | Wireless communication device and control method thereof |
JP2014003459A (ja) * | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | ゲートウェイ装置、及びパケット通信方法 |
EP2979514B1 (en) * | 2013-03-25 | 2019-08-28 | Altiostar Networks, Inc. | Transmission control protocol in long term evolution radio access network |
JP2014192575A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nec Platforms Ltd | 通信装置、通信方法及びプログラム |
JP2018085642A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 通信装置、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3761486B2 (ja) | 無線lanシステム、主装置およびプログラム | |
EP2572466B1 (en) | Method to control multiple radio access bearers in a wireless device | |
US8488523B2 (en) | Method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system | |
JP5383965B2 (ja) | 統合型基地局およびモバイル装置のための通信システム内でデータ・ユニットを送信する方法 | |
JP4705909B2 (ja) | 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法 | |
KR101557479B1 (ko) | 데이터 전송 방법, 오프로드 포인트 장치, 사용자 단말 및 시스템 | |
KR101276841B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 상태 보고 메시지 전송 방법 및이를 지원하는 송수신기 | |
KR100600607B1 (ko) | 무선 휴대 인터넷 시스템에서 arq 제어 장치 및 제어방법 | |
JP2008099286A (ja) | 無線メッシュネットワークにおいてデータフロー制御をサポートする方法および装置 | |
EP3611859A1 (en) | Data receiving state reporting method and apparatus | |
US20060056457A1 (en) | Method for sending an acknowledgement to an ingress mesh point in a mesh network and a medium access control frame format | |
US20200296629A1 (en) | Back-pressure control in a telecommunications network | |
CN107104902B (zh) | 一种rdma数据传输的方法、相关装置与系统 | |
WO2002043403A2 (en) | Enhanced data link layer selective reject mechanism in noisy wireless environment | |
KR101223870B1 (ko) | 다중 무선 링크를 통한 병렬 전송 방법 | |
JP5146693B2 (ja) | 擬似的応答フレーム通信システム、擬似的応答フレーム通信方法及び擬似的応答フレーム送信装置 | |
CN114979839B (zh) | 一种传输控制协议代理方法及通信装置 | |
JPWO2018127985A1 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 | |
JP2005318211A (ja) | 制御局装置及び基地局装置 | |
JP2008289080A (ja) | 端末装置、ネットワーク装置およびデータ通信方法 | |
WO2008067354A2 (en) | Apparatus and method for utilizing the transport layer to provide measurement opportunities for the physical layer in a multi-mode network | |
CN101529945A (zh) | 通信控制装置,无线通信装置,通信控制方法,以及无线通信方法 | |
EP3607708B1 (en) | Congestion control in a dual-link arrangement | |
CN101909316B (zh) | 操作维护方法及系统 | |
CN108934044B (zh) | 数据包传输方法及设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |