JP2008285430A - 殺菌剤組成物 - Google Patents
殺菌剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008285430A JP2008285430A JP2007130344A JP2007130344A JP2008285430A JP 2008285430 A JP2008285430 A JP 2008285430A JP 2007130344 A JP2007130344 A JP 2007130344A JP 2007130344 A JP2007130344 A JP 2007130344A JP 2008285430 A JP2008285430 A JP 2008285430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ascorbic acid
- acid solution
- weight
- bacteria
- staphylococcus aureus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 title abstract 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims abstract description 34
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 claims abstract description 25
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 claims abstract description 17
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims abstract description 14
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 claims abstract description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 241000186427 Cutibacterium acnes Species 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 23
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 12
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 11
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims description 5
- 239000002674 ointment Substances 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 abstract description 13
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 abstract description 9
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 abstract description 9
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 abstract description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 3
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 abstract description 3
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 abstract 1
- 241000186429 Propionibacterium Species 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 13
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XINQFOMFQFGGCQ-UHFFFAOYSA-L (2-dodecoxy-2-oxoethyl)-[6-[(2-dodecoxy-2-oxoethyl)-dimethylazaniumyl]hexyl]-dimethylazanium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].CCCCCCCCCCCCOC(=O)C[N+](C)(C)CCCCCC[N+](C)(C)CC(=O)OCCCCCCCCCCCC XINQFOMFQFGGCQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- 206010016936 Folliculitis Diseases 0.000 description 1
- 208000028990 Skin injury Diseases 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012113 quantitative test Methods 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
【課題】 人体への悪影響をまったく排除した殺菌剤組成物を提供する。
【解決手段】溶剤とL−アスコルビン酸溶液から成る、黄色ブドウ球菌(S.aures)や、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)などを殺すことのできる、殺菌剤組成物を提供する。L−アスコルビン酸溶液は1重量%〜40重量%の範囲で溶剤に溶ける。アスコルビン酸(即ち、ビタミンC)は水溶性で、人間にとって必須のものであるから、アスコルビン酸が人体に接触しても害にはならず、殺菌剤を適用した後人がアスコルビン酸を吸い込んだとしても、体内で分解されて、体外に排出されてしまう。従って、本発明の殺菌剤は安全で、人体の健康に全く害を及ぼさない。
【選択図】 なし
【解決手段】溶剤とL−アスコルビン酸溶液から成る、黄色ブドウ球菌(S.aures)や、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)などを殺すことのできる、殺菌剤組成物を提供する。L−アスコルビン酸溶液は1重量%〜40重量%の範囲で溶剤に溶ける。アスコルビン酸(即ち、ビタミンC)は水溶性で、人間にとって必須のものであるから、アスコルビン酸が人体に接触しても害にはならず、殺菌剤を適用した後人がアスコルビン酸を吸い込んだとしても、体内で分解されて、体外に排出されてしまう。従って、本発明の殺菌剤は安全で、人体の健康に全く害を及ぼさない。
【選択図】 なし
Description
本発明は殺菌剤組成物に関し、更に具体的に云うと、細菌は殺すが人体には無害な殺菌剤組成物に関するものである。
一般的に、人が怪我をして傷口が開くと、その傷は細菌に侵されて炎症を起こして化膿し、人体の器官に損傷を与え、時には死に至らしめることもある。故に、通常は、傷が細菌に侵されないように殺菌剤を使用する。
従来の殺菌剤としては、アルコールであるとか、ヨードチンキや、過酸化水素などがあり、このような殺菌剤で細菌の細胞質を破壊して細菌を殺し、傷が細菌に感染しないようにしている。
従来の殺菌剤としては、アルコールであるとか、ヨードチンキや、過酸化水素などがあり、このような殺菌剤で細菌の細胞質を破壊して細菌を殺し、傷が細菌に感染しないようにしている。
しかし、従来のほとんどの殺菌剤は薬品で合成されているので、このような殺菌剤が人の皮膚に触れると、その人は、人体の健康に有害な殺菌剤を吸い込むことになってしまう。
本発明は、このような欠点を克服するために、人体への悪影響を極力抑え人体に有害な薬品を使わない殺菌剤組成物を提供することを目的とする。
本発明は、このような欠点を克服するために、人体への悪影響を極力抑え人体に有害な薬品を使わない殺菌剤組成物を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、L−アスコルビン酸溶液(L−ascorbic acid solution)を含有し、黄色ブドウ球菌(S.aures)や、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)などを殺すことのできる、殺菌剤組成物を提供する。L−アスコルビン酸溶液は1重量%〜40重量%の範囲で溶剤に溶ける。
アスコルビン酸(即ち、ビタミンC)は水溶性で、人間にとって必須のものであるから、アスコルビン酸が人体に接触しても害にはならず、人がアスコルビン酸を吸い込んでも、体内で分解されて、体外に排出されてしまう。従って、本発明の殺菌剤は安全で、人体の健康に害がない。
以下、本発明の更なる目的、利点、新規性を詳細に説明する。
本願発明の殺菌剤組成物は、L−アスコルビン酸溶液を含有し、黄色ブドウ球菌(S.aures)、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)等を殺菌する。
本発明の殺菌剤としては、軟膏や、液剤や、ジェルや、スプレーなどの形態であってよく、溶剤とL−アスコルビン酸とを含む。1重量%〜40重量%のL−アスコルビン酸が溶剤の中に溶解する。溶剤は、N−メチル−2−ピロリドン、アルコール、水から成る群、及び、グリセロール、N−メチル−2−ピロリドン、アルコール、および水の混合液から成る群、から選択される。
L−アスコルビン酸溶液は、だいたい1重量%〜40重量%までの範囲の溶剤の中にL−アスコルビン酸を溶解することで作られる。
本願の殺菌剤組成物を黄色ブドウ球菌(S.aures)を滅菌させるのに用いる場合に好ましい実施例では、L−アスコルビン酸をだいたい15重量%〜40重量%までの範囲の溶剤の中に溶解させてL−アスコルビン酸溶液を作るのがよい。
本発明の殺菌剤組成物を大腸菌(E.coli)を滅菌するのに用いる場合に好ましい実施例では、L−アスコルビン酸をだいたい1重量%〜40重量%までの範囲で選択した溶剤の中に溶解させてL−アスコルビン酸溶液を作るのがよい。
本発明の殺菌剤組成物は、通常の皮膚の怪我のほかに、レーザや、アトピー性皮膚炎、とびひ、にきび、毛嚢炎などで起きた傷にも適用することができると共に、大腸、尿管、膣の洗浄にも適用でき、更には移植器官の保護や化粧などの保護にも使用することができる。
説明のために以下に実施例を挙げるが、本発明はこの実施例のままに実施されるのではなく、これが発明の範囲を制限するものではないことは承知されたい。
以下の実施例は、黄色ブドウ球菌(S.aures)と、大腸菌(E.coli)と、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と、プロピオン酸菌属(P.acnes)を死滅させることのできる本発明の殺菌剤組成物についてのものである。
以下の実施例は、黄色ブドウ球菌(S.aures)と、大腸菌(E.coli)と、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と、プロピオン酸菌属(P.acnes)を死滅させることのできる本発明の殺菌剤組成物についてのものである。
1. 細菌懸濁液の調合
黄色ブドウ球菌(S.aures)、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)は、それぞれ、懸濁液の形態にして用意する。懸濁液の濃度は、約1.5×108 CFU/ml(密度=0.5マクファーランド)に用意し、それから100回希釈した(約1.5×106 CFU/ml)。
黄色ブドウ球菌(S.aures)、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)は、それぞれ、懸濁液の形態にして用意する。懸濁液の濃度は、約1.5×108 CFU/ml(密度=0.5マクファーランド)に用意し、それから100回希釈した(約1.5×106 CFU/ml)。
2. 殺菌剤組成物の調合
1重量%、5重量%、10重量%、20重量%、25重量%、30重量%のL−アスコルビン酸溶液を、それぞれ用意した。このようにそれぞれ異なる濃度のL−アスコルビン酸溶液を試験として使用した。塩酸溶液と蒸留水とを、それぞれ、ポジティブコントロールとネガティブコントロールとして使用し、塩酸のpH値は、25重量%のL−アスコルビン酸溶液のpH値と同じであった。
1重量%、5重量%、10重量%、20重量%、25重量%、30重量%のL−アスコルビン酸溶液を、それぞれ用意した。このようにそれぞれ異なる濃度のL−アスコルビン酸溶液を試験として使用した。塩酸溶液と蒸留水とを、それぞれ、ポジティブコントロールとネガティブコントロールとして使用し、塩酸のpH値は、25重量%のL−アスコルビン酸溶液のpH値と同じであった。
3.細菌懸濁液の定量試験
3.1
1mlの細菌懸濁液を試験用に9mlのL−アスコルビン酸溶液に加え、同量の細菌懸濁液を、9mlのポジティブコントロールの塩酸溶液と、9mlのネガティブコントロールの蒸留水とに、それぞれ加えてから、全ての溶液を24時間培養した。
3.2
24時間培養した後、全ての溶液を、1000回まで連続希釈して、一連の希釈溶液を形成した。
3.3
溶液の中に残っている細菌の数を計算し、各シリーズの希釈溶液を0.2mlずつ、それぞれ、シャーレの上で培養して、2回繰り返した。
3.4
各々のシャーレを、(黄色ブドウ球菌、大腸菌では)1〜2日間、(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属では)2〜4日間、35±2℃で培養器の中で培養して、シャーレ上の細菌の成長を観察して、細菌の数を数えた。
3.1
1mlの細菌懸濁液を試験用に9mlのL−アスコルビン酸溶液に加え、同量の細菌懸濁液を、9mlのポジティブコントロールの塩酸溶液と、9mlのネガティブコントロールの蒸留水とに、それぞれ加えてから、全ての溶液を24時間培養した。
3.2
24時間培養した後、全ての溶液を、1000回まで連続希釈して、一連の希釈溶液を形成した。
3.3
溶液の中に残っている細菌の数を計算し、各シリーズの希釈溶液を0.2mlずつ、それぞれ、シャーレの上で培養して、2回繰り返した。
3.4
各々のシャーレを、(黄色ブドウ球菌、大腸菌では)1〜2日間、(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属では)2〜4日間、35±2℃で培養器の中で培養して、シャーレ上の細菌の成長を観察して、細菌の数を数えた。
4. 抗菌率
抗菌率(%)=[(残っている対照細菌 − 残っている試験細菌)/(残っている対照細菌] × 100%
5.結果
黄色ブドウ球菌、大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属に対する実験結果は、表1〜表4にそれぞれ示してある。
抗菌率(%)=[(残っている対照細菌 − 残っている試験細菌)/(残っている対照細菌] × 100%
5.結果
黄色ブドウ球菌、大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属に対する実験結果は、表1〜表4にそれぞれ示してある。
表1〜表4によれば、黄色ブドウ球菌、大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属の初期濃度は、それぞれ、5.6×105,1.4×105,8.9×105,1.8×105 CFU/mlであったが、濃度の異なるL−アスコルビン酸溶液をそれぞれ加えてから、黄色ブドウ球菌、大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、プロピオン酸菌属を、それぞれ24時間培養したところ、1重量%〜30重量%の濃度のL−アスコルビン酸溶液の入ったシャーレには、大腸菌およびプロピオン酸菌属は全く残っておらず、15重量%〜30重量%の濃度のL−アスコルビン酸溶液では、黄色ブドウ球菌とメチシリン耐性黄色ブドウ球菌は全く残っていないことが判った。
この結果、1重量%以上の濃度のアスコルビン酸(ビタミンC)を含有した殺菌剤組成物は殺菌性があることを示している。更にまた、アスコルビック酸は人体に必須のビタミンであるから、アスコルビック酸が人に触れても害を与えない。従って、本願発明の殺菌剤組成物は非常に安全性が高く、人体の健康に悪影響を及ぼすことがない。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは単に例示したものであり、決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変更を加えることができ、従って本発明明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
Claims (7)
- 溶剤と、
黄色ブドウ球菌(S.aures)、大腸菌(E.coli)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、プロピオン酸菌属(P.acnes)からなる群から選択された細菌を殺菌するために、前記溶剤の中に溶解させた1重量%〜40重量%のL−アスコルビン酸と、
から成る殺菌剤組成物。 - 前記殺菌剤組成物は、軟膏、液剤、ジェル、或いはスプレーなどの形態から選択されることを特徴とする請求項1記載の殺菌剤組成物
- 前記殺菌剤組成物は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、アルコール、水から成る群、及び、グリセロール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、アルコール、および水の混合液から成る群、から選択されたことを特徴とする請求項1記載の殺菌剤組成物。
- 前記L−アスコルビン酸溶液は、15重量%〜30重量%までの範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の殺菌剤組成物。
- 前記殺菌剤組成物は大腸菌(E.coli)を殺菌し、L−アスコルビン酸溶液が、1重量%〜30重量%までの範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の殺菌剤組成物。
- 前記殺菌剤組成物はメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を殺菌し、L−アスコルビン酸溶液が、5重量%〜30重量%までの範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の殺菌剤組成物。
- 前記殺菌剤組成物はプロピオン酸菌属(P.acnes)を殺菌し、L−アスコルビン酸溶液が、1重量%〜30重量%までの範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の殺菌剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007130344A JP2008285430A (ja) | 2007-05-16 | 2007-05-16 | 殺菌剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007130344A JP2008285430A (ja) | 2007-05-16 | 2007-05-16 | 殺菌剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008285430A true JP2008285430A (ja) | 2008-11-27 |
Family
ID=40145509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007130344A Pending JP2008285430A (ja) | 2007-05-16 | 2007-05-16 | 殺菌剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008285430A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61143317A (ja) * | 1984-12-15 | 1986-07-01 | Sunstar Inc | 抗微生物剤組成物 |
JPH0235065A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Lion Corp | 酵母あるいは細菌の生育および増殖抑制剤 |
JPH06197683A (ja) * | 1992-12-26 | 1994-07-19 | Kyoto Pref Gov | 野菜類のおろし食品の殺菌方法 |
WO1998017117A1 (fr) * | 1996-10-18 | 1998-04-30 | Zaidan Hojin Shiniryozaidan | Melange fluide bactericide |
JPH10298005A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-10 | Kenou Kenkyusho | O−157の殺菌に使用する殺菌液 |
JP2000239966A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Sekisui Chem Co Ltd | 除菌不織布 |
-
2007
- 2007-05-16 JP JP2007130344A patent/JP2008285430A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61143317A (ja) * | 1984-12-15 | 1986-07-01 | Sunstar Inc | 抗微生物剤組成物 |
JPH0235065A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Lion Corp | 酵母あるいは細菌の生育および増殖抑制剤 |
JPH06197683A (ja) * | 1992-12-26 | 1994-07-19 | Kyoto Pref Gov | 野菜類のおろし食品の殺菌方法 |
WO1998017117A1 (fr) * | 1996-10-18 | 1998-04-30 | Zaidan Hojin Shiniryozaidan | Melange fluide bactericide |
JPH10298005A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-10 | Kenou Kenkyusho | O−157の殺菌に使用する殺菌液 |
JP2000239966A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Sekisui Chem Co Ltd | 除菌不織布 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Promising therapeutic strategies against microbial biofilm challenges | |
BRPI0617092A2 (pt) | composição antimicrobiana, composição para fornecer atividade antimicrobiana durável a uma superfìcie, composição para fornecer atividade antimicrobiana durável à pele, método para fornecer desinfecção durável a uma superfìcie e método para fornecer desinfecção da pele | |
JP2005531637A (ja) | 消毒組成物 | |
CN106163577A (zh) | 未络合的碘的稳定组合物以及使用方法 | |
CN108617650A (zh) | 一种复合杀菌剂及其制备方法 | |
US11118143B2 (en) | Antimicrobial composition having efficacy against endospores | |
EP2858504A1 (en) | Non-corrosive stable peracetic acid concentrate solution | |
TWI619519B (zh) | Volatile disinfectant and method for manufacturing volatile disinfectant | |
BRPI0617067A2 (pt) | composição com acidez controlada | |
Stawarz-Janeczek et al. | Disinfectants used in stomatology and SARS-CoV-2 infection | |
HK1253401A1 (zh) | 具有抗内生孢子功效的抗微生物组合物 | |
KR20230077730A (ko) | 유리 유효 염소(Free Available Chlorine) 종 및 과산화물을 안정적으로 포함하는 조성물을 생성하는 방법 및 용도 | |
Kampf | Povidone iodine | |
JP2008285430A (ja) | 殺菌剤組成物 | |
RU2203035C1 (ru) | Фармацевтическая композиция с дезинфицирующими, спороцидными и ранозаживляющими свойствами | |
US20090253785A1 (en) | Bactericide composition | |
RU2293762C1 (ru) | Дезинфицирующая моющая композиция | |
CN101288668A (zh) | 杀菌剂组成 | |
US20240099301A1 (en) | Disinfecting and Sanitizing Composition, Method for Preparing the Composition and Use of Same | |
ES2717798B2 (es) | Composición desinfectante | |
CN116530515A (zh) | 一种基于柠檬酸及天然萘醌类化合物的消毒产品 | |
CN101743971A (zh) | 过氧乙酸戊二醛复方消毒剂 | |
CN107306992A (zh) | 一种水杨酸碘粉消毒剂及其制备方法 | |
CN118160724A (zh) | 一种缓释型枸橼酸消毒剂及其制备方法 | |
TW200822923A (en) | Germicide composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |