JP2008283128A - Method for mounting components and surface mounting equipment - Google Patents
Method for mounting components and surface mounting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008283128A JP2008283128A JP2007128199A JP2007128199A JP2008283128A JP 2008283128 A JP2008283128 A JP 2008283128A JP 2007128199 A JP2007128199 A JP 2007128199A JP 2007128199 A JP2007128199 A JP 2007128199A JP 2008283128 A JP2008283128 A JP 2008283128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- information
- trial
- component
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリント回路基板(PWB)等の被実装基板に対して相対的に移動可能な実装用ヘッドにより部品供給部から部品を取り出して基板上に実装するように構成された表面実装機における部品実装方法等に関するものである。 The present invention relates to a surface mounter configured to take out a component from a component supply unit and mount it on the substrate by a mounting head movable relative to the mounted substrate such as a printed circuit board (PWB). The present invention relates to a component mounting method and the like.
従来から、移動可能な実装用ヘッドにより、IC等のチップ状部品を部品供給部から吸着して基板上に実装する表面実装機(以下「実装機」と略す)が知られている(例えば特許文献1)。この種の実装機では、基板上の被実装箇所(座標)を含む基板データが予め記憶されており、実装用ヘッドがこの基板データに従って駆動制御されることにより部品が基板上に実装されるように構成されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a surface mounting machine (hereinafter referred to as “mounting machine”) is known in which a chip-like component such as an IC is sucked from a component supply unit and mounted on a substrate by a movable mounting head (for example, a patent) Reference 1). In this type of mounting machine, board data including a mounting position (coordinates) on the board is stored in advance, and the mounting head is driven and controlled according to the board data so that the component is mounted on the board. It is configured.
基板データは、一般に、被実装基板の設計データ(CADデータ)を編集して作成されており、通常は、初回生産前等に、作成された基板データに基づいて部品を実際に実装することにより(「試し打ち」という)、基板データを評価し、必要に応じてデータの修正を行うようにしている。
試し打ちを行う場合、必ずしも被実装箇所の全部品を実装する必要はなく、精度確認を行う上で重要な幾つかの座標(被実装箇所)にのみに部品を実装すれば足りる。 When performing trial placement, it is not always necessary to mount all the components at the mounting location, and it is sufficient to mount the components only at some coordinates (mounting locations) that are important for accuracy confirmation.
そのため、通常は、CADデータを基に作成された基板データ(マスタデータ)を試し打ち用に一旦編集し、試し打ち作業を行った後に、元のデータに編集し直して基板の生産に移行することが行われている。 For this reason, usually, the board data (master data) created based on the CAD data is temporarily edited for trial placement, and after performing trial placement work, the original data is re-edited to shift to the production of the board. Things have been done.
しかし、マスタデータを使用しているため、編集ミスが生じると、生産時に実装不良が発生するおそれがある。従って、正確かつ慎重な編集作業が必要となっている。また、異なる複数の条件に従って試し打ちを行う場合には、基板データを繰り返し編集し、さらに生産前にそれを元のデータ通り編集し直す必要があり、データ編集を含む試し打ち作業が非効率的で煩雑なものとなっている。従って、この点に改善の余地が残されている。 However, since the master data is used, if an editing mistake occurs, a mounting failure may occur during production. Therefore, accurate and careful editing work is required. In addition, when trial placement is performed according to a plurality of different conditions, it is necessary to edit the substrate data repeatedly and then re-edit the original data before production, which is inefficient for trial placement including data editing. It is complicated. Therefore, there is still room for improvement in this respect.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、基板の生産に影響を与えることなく効率的に試し打ち作業を行えるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to enable a trial-striking operation to be performed efficiently without affecting the production of a substrate.
上記課題を解決するために、本発明の部品実装方法は、基板上の被実装箇所の情報を含む基板データに従って駆動制御される移動可能な実装用ヘッドを用いて基板上に部品を実装する方法であって、かつ前記被実装箇所に部品を実装する基板生産工程と、試し打ち条件に基づき前記被実装箇所のうちから選定される所定箇所に部品を試行的に実装する試し打ち工程とを含む部品実装方法において、前記基板データに、上記被実装箇所を特定するための生産用情報と、上記所定箇所を特定するための試し打ち用情報とを予め含めておき、前記基板生産工程では前記基板データのうち前記生産用情報を参照して基板上に部品を実装し、前記試し打ち工程では前記試し打ち用情報を参照して基板上に部品を実装するようにしたものである(請求項1)。 In order to solve the above-described problems, a component mounting method according to the present invention is a method for mounting a component on a substrate using a movable mounting head that is driven and controlled according to substrate data including information on a mounting location on the substrate. And a board production process for mounting the component at the mounted location, and a trial placement process for trial mounting the component at a predetermined location selected from the mounted locations based on the trial placement conditions. In the component mounting method, the board data includes production information for specifying the mounted part and trial placement information for specifying the predetermined part in advance, and the board production process includes the board. The component is mounted on the board with reference to the production information in the data, and the component is mounted on the board with reference to the trial driving information in the trial hitting process. .
このように、基板データに予め生産用情報と試し打ち用情報とを含めておき、工程毎に対応する情報に従って部品を実装する方法によれば、試し打ち作業の際に基板データを編集する必要が無くなる。 As described above, according to the method of including production information and trial placement information in advance in the board data and mounting the parts according to the information corresponding to each process, it is necessary to edit the board data during the trial placement work. Disappears.
この方法においては、前記試し打ち用情報として、異なる試し打ち条件に基づく複数種類の情報を予め前記基板データに含めておき、前記試し打ち工程では、前記複数種類の情報のうちから選定される一乃至複数種類の情報を参照して基板上に部品を実装するようにしてもよい(請求項2)。 In this method, a plurality of types of information based on different trial hitting conditions are included in the substrate data in advance as the trial hitting information, and the trial hitting step is selected from the plurality of types of information. Alternatively, a component may be mounted on the substrate with reference to a plurality of types of information (claim 2).
この方法によれば、条件を変更して試し打ちを行うような場合でも、基板データをその都度編集し直す必要が無くなる。 According to this method, it is not necessary to re-edit the board data each time even when trial placement is performed by changing the conditions.
一方、本発明の表面実装機は、移動可能な実装用ヘッドを有し、この実装用ヘッドが、基板上の被実装箇所の情報を含む基板データに従って駆動制御されることにより、部品供給部から部品を取り出して基板上に実装するように構成された表面実装機において、部品実装基板を生産する生産モードおよび基板上に試行的に部品を実装する試し打ちモードのうち任意のモードを選定可能とするモード選定手段と、前記被実装箇所を特定するための生産用情報および前記被実装箇所のうち試し打ちの対象箇所を特定するための試し打ち用情報を含む前記基板データを記憶する記憶手段と、前記生産モードが選定されたときに前記生産用情報を参照して前記実装用ヘッドを駆動制御する一方、前記試し打ちモードが選定されたときに前記試し打ち用情報を参照して前記実装用ヘッドを駆動制御する制御手段と、を備えているものである(請求項3)。 On the other hand, the surface mounting machine of the present invention has a movable mounting head, and this mounting head is driven and controlled according to the board data including information on the mounting location on the board, so that the component supply unit can In a surface mounter configured to take out components and mount them on the board, any mode can be selected from the production mode for producing the component mounting board and the trial driving mode for trial mounting the part on the board. A mode selection means for storing, and a storage means for storing the substrate data including production information for specifying the mounted location and trial placement information for specifying a target location for trial placement among the mounted locations; When the production mode is selected, the mounting head is driven and controlled with reference to the production information, while the trial placement mode is selected when the trial placement mode is selected. In which it comprises a control means for driving and controlling the mounting head with reference to the distribution, a (claim 3).
この構成によると、記憶手段に記憶されている基板データに基づき、実装用ヘッドが制御手段により駆動制御されることにより基板上に部品が実装される。その際、モード選定手段により生産モードが選定されている場合には、基板データに含まれる生産用情報に従って実装用ヘッドが駆動制御され、他方、試し打ちモードが選定されている場合には、基板データに含まれる試し打ち用情報に従って実装用ヘッドが駆動制御される。そのため、試し打ち作業の際に基板データを編集することなく当該作業を行うことができる。すなわち、請求項1の方法に基づいて部品を実装することができる。
According to this configuration, the mounting head is driven and controlled by the control means based on the board data stored in the storage means, so that the component is mounted on the board. At that time, when the production mode is selected by the mode selection means, the mounting head is driven and controlled in accordance with the production information included in the board data. On the other hand, when the trial driving mode is selected, the board is The mounting head is driven and controlled according to the trial placement information included in the data. Therefore, it is possible to perform the work without editing the substrate data at the time of trial driving work. That is, components can be mounted based on the method of
この表面実装機において、前記モード設定手段は、前記試し打ちモードとして試し打ち条件の異なる複数のモードが選定可能とされるものであり、前記記憶手段は、前記試し打ち用情報として上記複数のモードにそれぞれ対応する情報を含む前記基板データを記憶するものであるのが好適である(請求項4)。 In this surface mounter, the mode setting means can select a plurality of modes having different trial hit conditions as the trial hit mode, and the storage means can select the plurality of modes as the trial hit information. It is preferable to store the substrate data including information corresponding to each of the above (claim 4).
この構成によると、複数種類の試し打ちモードの中から任意に特定のモードを選定して試し打ちを行うことが可能となる。 According to this configuration, it is possible to select a specific mode from a plurality of types of trial hit modes and perform trial hits.
この場合、試し打ちモードとしては種々のモードが考えられるが、少なくとも一つは、被実装部品の品種を特定するものであるのが好適である(請求項5)。 In this case, various modes are conceivable as the trial hitting mode, but it is preferable that at least one of them specifies the type of the mounted component (claim 5).
この構成によると、被実装部品のうち特定の品種だけを選定して試し打ちを行うことが可能となる。 According to this configuration, it is possible to select only a specific product type from among the mounted parts and perform trial placement.
また、前記基板として同一回路をそれぞれ有する複数のエリアを含む多面取り基板に部品を実装するものでは、前記試し打ち用情報は、前記複数のエリアのうち試し打ち対象となるエリアを特定する情報であってもよい(請求項6)。 Further, in the case where a component is mounted on a multi-sided board including a plurality of areas each having the same circuit as the board, the trial placement information is information for specifying an area to be trial placement among the plurality of areas. (Claim 6).
この構成によれば、複数のエリアのうち試し打ち用情報により特定されているエリアにのみ試し打ちが行われることとなる。 According to this configuration, trial placement is performed only in an area specified by trial placement information among a plurality of areas.
なお、上記の構成において、前記基板データは、前記試し打ち用情報として被実装箇所にそれぞれ対応する被実装部品を特定可能な情報を含むものであり、前記記憶手段は、前記基板データとは別に、被実装部品に関する情報であって試し打ちの要否情報を含む部品データを記憶し、前記制御手段は、前記試し打ちモードが選定されたときに、基板データおよび部品データに基づいて試し打ちが必要な被実装箇所および部品を特定し、当該部品を実装すべく前記実装用ヘッドを駆動制御するものであってもよい(請求項7)。 In the above configuration, the board data includes information that can identify mounted parts corresponding to the mounted positions as the trial placement information, and the storage means is separate from the board data. Storing component data that is information related to the mounted component and includes information on necessity of trial placement, and the control means performs trial placement based on the board data and the component data when the trial placement mode is selected. A necessary mounting location and component may be specified, and the mounting head may be driven and controlled to mount the component (Claim 7).
この構成によると、試し打ちモードが選定されている場合には、基板データ(試し打ち用情報)および部品データに基づいて試し打ち対象となる部品が特定されながら、当該試し打ち対象部品のみが基板上に実装される。 According to this configuration, when the trial placement mode is selected, the part targeted for trial placement is identified based on the board data (trial placement information) and the part data, but only the part targeted for trial placement is the board. Implemented above.
本発明に係る部品実装方法および表面実装機によると、試し打ち作業の際に基板データをいちいち編集する必要が無くなるため、試し打ちの際に基板データを編集する従来方法(装置)のように、編集ミスが生じた基板データに基づいて生産が行われるといったトラブルを未然に回避することができ、また、基板データの編集が不要となる分、効率的に試し打ち作業を行うことができる。従って、基板の生産に影響を与えることなく効率的に試し打ち作業を行えるようになる。 According to the component mounting method and the surface mounting machine according to the present invention, it is not necessary to edit the board data one by one at the time of trial hitting. Thus, like the conventional method (apparatus) for editing the board data at the time of trial hitting, A trouble that production is performed based on the substrate data in which an editing error has occurred can be avoided in advance, and the trial placement work can be performed efficiently as the editing of the substrate data becomes unnecessary. Accordingly, it is possible to efficiently perform the trial driving work without affecting the production of the substrate.
本発明の好ましい実施の形態について図面を用いて説明する。 A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図2は、本発明に係る表面実装機(本発明に係る部品実装方法が使用される表面実装機)を概略的に示しており、図1は斜視図で、図2は正面図でそれぞれ表面実装機を示している。 1 and 2 schematically show a surface mounter according to the present invention (a surface mounter in which the component mounting method according to the present invention is used), FIG. 1 is a perspective view, and FIG. 2 is a front view. Each shows a surface mounter.
これらの図において、表面実装機(以下、「実装機」と略す)の基台1上には基板搬送用のコンベア2が配置されており、このコンベア2上をプリント回路基板P(以下、「基板P」と略す)が搬送されて所定の実装作業位置で停止され、図外の位置決め機構により位置決めされるようになっている。なお、以下の説明では、コンベア2の方向をX軸方向、水平面上でこれと直交する方向をY軸方向、X軸およびY軸に直交する方向をZ軸方向として説明を進めることにする。
In these drawings, a
コンベア2の両側には、実装部品を供給するための部品供給部4,5が設けられている。これらの部品供給部4,5のうち装置フロント側に位置する部品供給部4にはX軸方向に多数列のテープフィーダ4aが配置されている。各テープフィーダ4aには、IC、トランジスタ、コンデンサ等の小片状のチップ部品を収納、保持したテープがリールに巻回されて装着されている。そして、このリールからフィーダ先端の部品取出部に前記テープを間欠的に繰り出しながら、後述するヘッドユニット6により部品をピックアップさせるようになっている。
On both sides of the
一方、装置リア側に位置する部品供給部5にはトレイフィーダ5aが配置されている。このトレイフィーダ5aには、QFP、BGA等のパッケージ型電子部品、あるいは実装型コネクタ等の大型部品を収納した複数のトレイTが上下複数段に収納されている。そして、これらトレイTをコンベア2側方に引き出しながら、ヘッドユニット6によりトレイT内に収納された部品をピックアップさせるようになっている。
On the other hand, a
前記基台1の上方には、さらに部品実装用のヘッドユニット6が設けられている。
Above the
このヘッドユニット6は、部品供給部4,5から部品を吸着して基板P上に実装し得るように、一定の領域内でX軸方向およびY軸方向にそれぞれ移動可能とされている。すなわち、基台1上には、ヘッドユニット6の支持部材11がY軸方向のレール7に移動可能に配置され、ヘッドユニット6がこの支持部材11に搭載されるとともにX軸方向のガイド部材14に沿って移動可能に支持されている。そして、Y軸サーボモータ9により駆動されるボールねじ8に支持部材11が螺合装着され、これによって支持部材11のY軸方向の移動が行われる一方、X軸サーボモータ15により駆動されるボールねじ13にヘッドユニット6が装着され、これによってヘッドユニット6のX軸方向の移動が行われるように構成されている。
The
前記ヘッドユニット6には、部品を吸着して基板Pに実装するための複数の実装用ヘッド20が搭載されており、当実施形態では、6本の軸状の実装用ヘッド20がX軸方向に一列に並べられた状態で搭載されている。
The
これらの実装用ヘッド20は、図示を省略するが、Z軸サーボモータを駆動源とする昇降機構に連結されるとともにR軸サーボモータを駆動源とする回転機構にそれぞれ連結されており、これらの機構によりヘッドユニット6に対してそれぞれ上下方向(Z軸方向)および中心軸回り(R軸方向)に駆動されるようになっている。
Although not shown, these mounting
また、各実装用ヘッド20の先端には部品吸着用のノズル21が装着されている。各ノズル21はそれぞれ図外のバルブ等を介して負圧供給手段に接続されており、前記各フィーダ4a,5aからの部品取出し時には、ノズル21の先端に負圧が供給されることにより部品の吸着が行われるようになっている。
In addition, a
一方、基台1上には、ヘッドユニット6の各実装用ヘッド20により吸着された部品を認識するための部品認識カメラ17が設けられている。この部品認識カメラ17は、CCDリニアセンサ等をもつカメラ本体と照明装置とからなり、各実装用ヘッド21による吸着部品をその下側から撮像するようになっている。
On the other hand, on the
図3は、この実装機を制御するコントローラの構成をブロック図で示している。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the controller that controls the mounting machine.
コントローラ30は、論理演算を実行するCPU、そのCPUを制御する種々のプログラムなどを記憶するROM、作業中に種々のデータを一時的に記憶するRAMおよびHDD等から構成されており、主な機能構成として、演算処理手段31、実装プログラム記憶手段32、データ記憶手段33及びモータ制御手段34等を含んでいる。このコントローラ30には、LCDやCRT等の表示装置35及びキーボードやマウス等の入力装置36が接続されている。なお、同図では説明の便宜上、本発明と特に関連のある機能構成のみ図示している。
The
前記演算処理手段31は、実装プログラム記憶手段32に記憶されている実装プログラムに従って一連の実装作業、つまり基板Pの実装機内への搬入から搬出までの一連の作業を行うべく前記ヘッドユニット6等の駆動を統括的に制御するとともに、その作業に伴う各種演算等の処理を行うものである。例えばこの実装機では、入力装置36の操作により「生産モード」又は「試し打ちモード」の何れかを選択可能となっており、演算処理手段31は、選択された運転モードに基づき、後述する基板データに従って実装作業を進めるようにヘッドユニット6等を駆動制御する。ここで、「生産モード」とは、基板Sに部品を実装することにより部品実装基板を実際に生産するモードであり、「試し打ちモード」とは、生産開始前等に実装プログラムや後記基板データ等を評価するために、基板Sの被実装箇所のうち幾つかに試行的に部品を実装するモードである。モードの選定は、実装プログラムに基づいて表示装置35に表示されるモード選択画面に従ってオペレータが入力装置36を操作することにより行われる。すなわち、当実施形態では、表示装置35及び入力装置36等が本発明に係るモード選定手段に相当する。
The
前記実装プログラム記憶手段32は、上記の通り一連の実装動作に関する実装プログラムを記憶するものである。 The mounting program storage means 32 stores a mounting program related to a series of mounting operations as described above.
データ記憶手段33は、実装作業に必要な各種データを記憶するもので、例えば実装部品の品種、形状等の部品データや、基板Pの被実装箇所(座標)、各実装箇所の部品の品種等の基板データといった各種データを記憶するものである。 The data storage means 33 stores various data necessary for the mounting work. For example, the component data such as the type and shape of the mounted component, the mounting location (coordinates) of the board P, the type of component at each mounting location, etc. It stores various data such as substrate data.
図5は、データ記憶手段33に記憶される前記基板データの一例を示している。同図に示すように、基板データは、基板Sの被実装箇所を特定するナンバー(「搭載No」という)と、各搭載Noの座標(X、Y,R)情報と、各搭載Noの部品の品種に関する情報(図示省略)と、各搭載Noに部品を実装するか否かを特定した実装要否情報等が含まれている。実装要否情報としては、同図に示すように「生産用」と「試し打ち用」とが含まれている。ここで、「生産用」とは、上記「生産モード」が選定されたときに用いる情報(以下、「生産用情報」という)であり、他方、「試し打ち用」とは、上記「試し打ちモード」が選定されたときに用いる情報である(以下、「試し打ち用情報」という)。なお、実装要否情報の入力は、上記のモード選定と同様に、実装プログラムに基づいて表示装置35に表示される入力画面に従ってオペレータが入力装置36を操作することにより可能となっている。
FIG. 5 shows an example of the substrate data stored in the data storage means 33. As shown in the figure, the board data includes a number (referred to as “mounting No”) for specifying a mounting location of the board S, coordinate (X, Y, R) information of each mounting No, and components of each mounting No. Information (not shown) regarding the product type, mounting necessity information specifying whether or not to mount a component on each mounting number, and the like are included. The mounting necessity information includes “for production” and “for trial placement” as shown in FIG. Here, “for production” is information used when the “production mode” is selected (hereinafter referred to as “production information”), while “for trial placement” is the above “trial placement”. This is information used when “mode” is selected (hereinafter referred to as “trial placement information”). It should be noted that the mounting necessity information can be input by the operator operating the
上記モータ制御手段34は、X−Y座標平面上でヘッドユニット6を二次元的に移動させるべく前記X軸およびY軸の各サーボモータ9,15を駆動制御するとともに、ヘッドユニット6の各実装用ヘッド20を作動させるべくR軸およびZ軸の各サーボモータを駆動制御するものである。なお、図示を省略しているが各モータ9,15等にはそれぞれエンコーダ等の回転位置検出手段が組み込まれており、モータ制御手段34はこの回転位置検出手段による検出情報に基づいて各モータを制御する。
The motor control means 34 drives and controls the
次に、上記コントローラ30による実装動作制御の一例について図4のフローチャートを用いて説明する。
Next, an example of mounting operation control by the
このフローチャートがスタートすると、演算処理手段31は、実装準備として、実装プログラムを対応する基板Sのプログラムに切り替えるとともに実装作業に必要な上記基板データ等、各種データを読み込む(ステップS1,S3)。
When this flowchart is started, the
実装準備が完了すると、演算処理手段31は、運転モードの選択入力があったか否かを判断し(ステップS5)、ここでNOと判断した場合にはヘッドユニット6等を待機状態に制御する。一方、ステップS5でYESと判断した場合には、演算処理手段31は、さらに、選択された運転モードが「試し打ちモード」か否かを判断する(ステップS7)。そして、ここでYESと判断した場合には、演算処理手段31は、基板データに含まれる情報のうち前記試し打ち用情報を参照し、当該情報に従って部品を実装すべくモータ制御手段34に制御信号を出力する。これにより「試し打ち用情報」において特定されている搭載Noの座標位置にのみ部品の実装を行う(ステップS9)。図5の例では基板データの「試し打ち用情報」のうち「する」に該当する座標位置(搭載No「1」,「4」…)にのみ部品の実装を行う。
When the mounting preparation is completed, the arithmetic processing means 31 determines whether or not there has been an operation mode selection input (step S5), and when it is determined NO, it controls the
これに対して、ステップS7でNOと判断した場合には、演算処理手段31は、前記基板データに含まれる情報のうち前記生産用情報に従って部品を実装すべくモータ制御手段34に制御信号を出力する。これにより「生産用情報」において特定されている搭載Noの座標位置に部品の実装を行う(ステップS15)。図5の例では基板データの「生産用情報」のうち「する」に該当する座標位置(搭載No「1」,「2」,「3」,「4」…)にのみ部品の実装を行う。なお、生産時には通常全ての被実装箇所に部品を実装する。
On the other hand, if NO is determined in step S7, the
そして、基板Sへの部品の実装が完了したと判断すると(ステップS11でYES)、演算処理手段31は、実装動作を停止すべく前記モータ制御手段34に制御信号を出力し(ステップS13)、これにより一連の実装作業を終了する。
When it is determined that the mounting of the component on the board S is completed (YES in step S11), the
以上のように、上記実施形態の実装機は、基板データとして、基板Pの被実装箇所(座標)のうち生産時に実装を行う箇所を特定した生産用情報と、試し打ち時に実装を行う箇所を特定した試し打ち用情報とを予め含めた基板データを記憶させておき、選択された運転モードに応じて、「生産モード」が選択されている場合には「生産用情報」を参照して部品を実装する一方、「試し打ちモード」が選択されている場合には「試し打ち用情報」を参照して部品を実装するように構成されているので、運転モードを選択するだけで、簡単に部品の試し打ちを行うことができ、また、試し打ち後は、速やかに基板Sの生産に切り替えることができる。従って、従来のように、基板データ(マスタデータ)を一旦試し打ち用のデータに編集し、さらに生産時に当該データを編集し直すといった作業を行う必要がなく、このような編集に伴うトラブル、つまり編集ミスが生じた基板データがそのまま生産に使用されて不良基板を生産するといったトラブルの発生を回避することができる。また、基板データの編集作業が不要な分、効率的に試し打ち作業を行うことができるという利点もある。 As described above, the mounting machine of the above embodiment includes, as board data, the production information that specifies the place to be mounted at the time of production among the mounted positions (coordinates) of the board P, and the place to be mounted at the time of trial hitting. Substrate data including the specified trial placement information is stored in advance, and if “production mode” is selected according to the selected operation mode, refer to “production information” for the part. When “trial driving mode” is selected, it is configured to mount parts with reference to “trial driving information”. It is possible to perform trial placement of parts, and after trial placement, it is possible to promptly switch to production of the substrate S. Accordingly, it is not necessary to edit the substrate data (master data) once for trial hitting and re-edit the data at the time of production as in the prior art. It is possible to avoid the occurrence of troubles such as production of defective substrates by using the substrate data in which an editing error has occurred as it is for production. Further, there is an advantage that the trial placement work can be performed efficiently because the work of editing the substrate data is unnecessary.
しかも、この実装機では、基板データの情報の一つとして当該データに「生産用情報」と「試し打ち用情報」とを含めておき、これら情報のうち参照する情報を運転モードに応じて変更するようにしているだけで、基本的には、何れの運転モードも共通の基板データ(すなわちマスタデータ)を用いる構成となっている。従って、データ量の増大を抑えることができるという利点もある。すなわち、生産用の基板データと試し打ち用の基板データとして、それぞれ実装座標(X、Y,R)情報及び部品情報を含むデータを個別に記憶させておき、運転モードに応じた基板データを用いることも考えられるが、この場合には、実装座標(X、Y,R)情報や部品情報について重複する情報が両データに存在するためデータ量の増大を助長することになる。この点、上記の実施形態によれば、実装座標(X、Y,R)情報等について情報の重複が無く、データ量の増大を有効に抑えることが可能となる。 Moreover, in this mounting machine, “production information” and “trial placement information” are included in the data as one of the board data information, and the information to be referred to is changed according to the operation mode. Basically, all the operation modes are configured to use common substrate data (that is, master data). Therefore, there is an advantage that an increase in data amount can be suppressed. That is, data including mounting coordinate (X, Y, R) information and component information is individually stored as production board data and trial board data, and board data corresponding to the operation mode is used. However, in this case, since both pieces of data have overlapping information on the mounting coordinate (X, Y, R) information and the component information, an increase in the data amount is promoted. In this regard, according to the above-described embodiment, there is no duplication of information regarding the mounting coordinate (X, Y, R) information and the like, and it is possible to effectively suppress an increase in the data amount.
ところで、上述した実装機は、本発明に係る表面実装機(本発明に係る部品実装方法が使用される表面実装機)の好ましい実施形態の一例であって、その具体的な構成(部品の実装方法)は本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、以下のような構成(方法)も採用可能である。 The mounting machine described above is an example of a preferred embodiment of a surface mounting machine according to the present invention (a surface mounting machine in which the component mounting method according to the present invention is used), and its specific configuration (component mounting). The method can be appropriately changed without departing from the scope of the present invention. For example, the following configuration (method) can also be employed.
(1)実施形態のように、被実装箇所を特定して試し打ちを行う以外に、部品の品種を特定して試し打ちを行う構成であってもよい。この場合には、実装座標(X、Y,R)毎に試し打ちの要否を定めた図5に示すような試し打ち情報を含む基板データの代わりに、例えば図6に示すような、被実装部品を特定するための情報(部品No)を含めた基板データを適用するとともに、前記部品Noにより特定される部品の情報、つまり上記部品データに試し打ちの要否を登録しておく(図7(a)〜(c)参照)。そして、「生産モード」が選択された際には、演算処理手段31が、基板データの「搭載No」に従って全ての部品を基板S上に実装する一方、「試し打ちモード」が選択された際には、演算処理手段31が、部品Noにより特定される部品データを参照しつつ当該部品の試し打ちの要否を逐次判断し、試し打ち対象となる部品のみを試し打ちするように構成する。このような構成によれば、部品の品種に基づいて試し打ちを行うことが可能となる。
(1) As in the embodiment, in addition to specifying the mounting location and performing trial placement, a configuration in which the type of component is specified and trial placement is performed may be employed. In this case, instead of the board data including the trial hit information as shown in FIG. 5 in which the necessity of trial hit is determined for each mounting coordinate (X, Y, R), for example, as shown in FIG. The board data including information (component No.) for specifying the mounted component is applied, and information on the component specified by the component No, that is, whether or not trial placement is necessary is registered in the component data (FIG. 7 (a) to (c)). When the “production mode” is selected, the
(2)「試し打ちモード」として試し打ち条件が異なる複数のモードを選定できる構成としてもよい。 (2) It is good also as a structure which can select the some mode from which trial hit conditions differ as "trial hit mode."
例えば「試し打ちモード」として、試し打ち(実装)箇所が異なる複数のモードを選定可能としてもよい。具体的には、図8に示すように、実装要否情報中に、上記各モードにそれぞれ対応する複数の試し打ち用情報(図示の例では3つの情報)を設けた基板データを適用し、「試し打ちモード」のうち何れかのモードが選択されると、当該モードに対応する試し打ち用情報に基づいて試し打ちが実行されるように構成してもよい。 For example, as the “trial hitting mode”, a plurality of modes having different trial hitting (mounting) locations may be selectable. Specifically, as shown in FIG. 8, substrate data provided with a plurality of pieces of trial placement information (three pieces of information in the illustrated example) respectively corresponding to the above modes is applied in the mounting necessity information. When any one of the “trial hit modes” is selected, the trial hit may be executed based on the trial hit information corresponding to the mode.
また、試し打ち条件が異なる上記複数のモードとして、部品の品種を特定するモードを設けてもよい。この場合には、例えば図9に示すように、実装要否情報中に、部品の品種にそれぞれ対応する試し打ち用情報を設けた基板データを適用し、何れかの品種が選択されると、当該品種に対応する試し打ち用情報に基づいて試し打ちが実行されるように構成すればよい。この場合、図9の基板データでは、試し打ち用情報として3品種の情報が個別に設けられているが、勿論、複数品種を一つのグループとして一つの試し打ち用情報を設けておくようにしてもよい。つまり、当該グループを選択することにより、当該グループに属する複数品種の部品が試し打ちされるようにしてもよい。 In addition, as a plurality of modes having different trial hitting conditions, a mode for specifying a part type may be provided. In this case, for example, as shown in FIG. 9, the board data provided with trial placement information corresponding to the type of each component is applied in the mounting necessity information, and when any type is selected, What is necessary is just to comprise so that trial strike may be performed based on the information for trial strike corresponding to the said kind. In this case, in the substrate data of FIG. 9, three types of information are individually provided as trial placement information, but of course, one trial placement information is provided with a plurality of types as one group. Also good. That is, by selecting the group, a plurality of types of parts belonging to the group may be trial-struck.
なお、図9の基板データを用いる構成は、試し打ちする部品の品種を、必要に応じて任意に選択することが求められる場合に有用なものであり、一方、上述した図6の基板データを用いる構成は、被実装部品のうち試し打ちを行う部品の品種が予め決まっている場合に有用なものである。 The configuration using the board data in FIG. 9 is useful when it is required to arbitrarily select the type of parts to be trial-tested as required. On the other hand, the board data in FIG. The configuration to be used is useful when the type of part to be trial-tested among the mounted parts is determined in advance.
(3)実施形態では、「生産用情報」、「試し打ち用情報」として被実装箇所毎に実装の要否を特定するような基板データの構造となっているが、例えば、被実装基板Pが、図10に示すように、同一回路が形成された複数のエリアE1〜E12を含む、いわゆる多面取り基板Pである場合には、「試し打ち用情報」として、図11に示すように、エリアE1〜E12毎に実装の要否を特定する情報を基板データに含めておき、試し打ちモードでは、特定のエリアにだけ部品を実装(試し打ち)するようにしてもよい。この際、特定のエリアの特定の被実装箇所にのみ部品を実装したい場合には、図11に示すようなブロック毎の実装要否情報を含む基板データと、図5に示したような被実装箇所毎の実装要否情報を含む基板データとを併用し、試し打ちモードでは、演算処理手段31が、これら両基板データの試し打ち用情報をそれぞれ参照しながら部品を実装するように構成すればよい。なお、図11に示す基板データに含まれる座標(X,Y)情報は、エリアE1〜E12の原点位置を示すものであって部品の被実装箇所を示すものではない。 (3) In the embodiment, the “production information” and “trial placement information” have a board data structure that specifies whether or not mounting is required for each mounting location. However, as shown in FIG. 10, in the case of a so-called multi-sided substrate P including a plurality of areas E1 to E12 in which the same circuit is formed, as “trial placement information”, as shown in FIG. Information specifying whether or not mounting is required for each of the areas E1 to E12 may be included in the board data, and in the trial placement mode, components may be mounted (trial placement) only in a specific area. At this time, if it is desired to mount a component only at a specific mounting location in a specific area, the board data including mounting necessity information for each block as shown in FIG. 11 and the mounting as shown in FIG. In combination with the board data including the mounting necessity information for each location, and in the trial placement mode, the arithmetic processing means 31 is configured to mount the components while referring to the trial placement information of both the board data. Good. Note that the coordinate (X, Y) information included in the board data shown in FIG. 11 indicates the origin positions of the areas E1 to E12, and does not indicate the mounting positions of the components.
4,5 部品供給部
6 ヘッドユニット
20 実装用ヘッド
30 コントローラ
31 演算処理手段
32 実装プログラム記憶手段
33 データ記憶手段
34 モータ制御手段
35 表示装置
36 入力装置
P 基板
4,5
Claims (7)
前記基板データに、上記被実装箇所を特定するための生産用情報と、上記所定箇所を特定するための試し打ち用情報とを予め含めておき、前記基板生産工程では前記基板データのうち前記生産用情報を参照して基板上に部品を実装し、前記試し打ち工程では前記試し打ち用情報を参照して基板上に部品を実装することを特徴とする部品実装方法。 A method of mounting a component on a substrate using a movable mounting head that is driven and controlled in accordance with substrate data including information on the mounting location on the substrate, and mounting the component on the mounting location In a component mounting method including a process and a trial placement step of trially mounting a component at a predetermined location selected from the mounted locations based on trial placement conditions,
The board data includes production information for specifying the mounting location and trial placement information for specifying the predetermined location in advance, and the production of the board data is performed in the board production process. A component mounting method characterized in that a component is mounted on a substrate by referring to the information for use, and the component is mounted on the substrate by referring to the test placement information in the trial hitting step.
前記試し打ち用情報として、異なる試し打ち条件に基づく複数種類の情報を予め前記基板データに含めておき、前記試し打ち工程では、前記複数種類の情報のうちから選定される一乃至複数種類の情報を参照して基板上に部品を実装することを特徴とする部品実装方法。 In the component mounting method according to claim 1,
As the trial placement information, a plurality of types of information based on different trial placement conditions are included in the substrate data in advance, and in the trial placement step, one to a plurality of types of information selected from the plurality of types of information. A component mounting method comprising mounting a component on a substrate with reference to FIG.
部品実装基板を生産する生産モードおよび基板上に試行的に部品を実装する試し打ちモードのうち任意のモードを選定可能とするモード選定手段と、
前記被実装箇所を特定するための生産用情報および前記被実装箇所のうち試し打ちの対象箇所を特定するための試し打ち用情報を含む前記基板データを記憶する記憶手段と、
前記生産モードが選定されたときに前記生産用情報を参照して前記実装用ヘッドを駆動制御する一方、前記試し打ちモードが選定されたときに前記試し打ち用情報を参照して前記実装用ヘッドを駆動制御する制御手段と、を備えていることを特徴とする表面実装機。 It has a movable mounting head, and this mounting head is driven and controlled according to the board data including information on the mounting location on the board, so that the part is taken out from the part supply unit and mounted on the board. In the surface mount machine configured in
A mode selection means for selecting an arbitrary mode among a production mode for producing a component mounting board and a trial driving mode for mounting a component on a board on a trial basis;
Storage means for storing the board data including production information for identifying the mounted location and trial placement information for identifying a target location for trial placement among the mounted locations;
When the production mode is selected, the mounting head is driven and controlled with reference to the production information, while the mounting head is referred to with the trial placement information when the trial placement mode is selected. And a control means for controlling the driving of the surface mounting machine.
前記モード設定手段は、前記試し打ちモードとして試し打ち条件の異なる複数のモードが選定可能とされるものであり、前記記憶手段は、前記試し打ち用情報として上記複数のモードにそれぞれ対応する情報を含む前記基板データを記憶するものであることを特徴とする表面実装機。 In the surface mounting machine according to claim 3,
The mode setting means is capable of selecting a plurality of modes having different trial hit conditions as the trial hit mode, and the storage means stores information corresponding to the plurality of modes as the trial hit information, respectively. A surface mounter for storing the board data.
前記複数のモードの少なくとも一つは、被実装部品の品種を特定するものであることを特徴とする表面実装機。 In the surface mounting machine according to claim 4,
At least one of the plurality of modes is for specifying the type of component to be mounted.
前記基板として同一回路をそれぞれ有する複数のエリアを含む多面取り基板に部品を実装するものであって、前記試し打ち用情報は、前記複数のエリアのうち試し打ち対象となるエリアを特定する情報であることを特徴とする表面実装機。 In the surface mounting machine according to claim 3,
The component is mounted on a multi-sided board including a plurality of areas each having the same circuit as the board, and the trial placement information is information for specifying an area to be trial placement among the plurality of areas. A surface mounting machine characterized by being.
前記基板データは、前記試し打ち用情報として被実装箇所にそれぞれ対応する被実装部品を特定可能な情報を含むものであり、
前記記憶手段は、前記基板データとは別に、被実装部品に関する情報であって試し打ちの要否情報を含む部品データを記憶し、
前記制御手段は、前記試し打ちモードが選定されたときに、基板データおよび部品データに基づいて試し打ちが必要な被実装箇所および部品を特定し、当該部品を実装すべく前記実装用ヘッドを駆動制御することを特徴とする表面実装機。 In the surface mounting machine according to claim 3,
The board data includes information that can identify mounted components corresponding to mounted positions as the trial placement information,
In addition to the board data, the storage means stores component data that is information on a mounted component and includes information on necessity of trial placement,
When the trial hitting mode is selected, the control means identifies a mounting location and a part that require trial hitting based on the board data and component data, and drives the mounting head to mount the part. A surface mounter characterized by controlling.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128199A JP2008283128A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Method for mounting components and surface mounting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128199A JP2008283128A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Method for mounting components and surface mounting equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008283128A true JP2008283128A (en) | 2008-11-20 |
Family
ID=40143666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007128199A Pending JP2008283128A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Method for mounting components and surface mounting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008283128A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014241328A (en) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士機械製造株式会社 | Electronic component mounting machine |
JP2021141156A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic component mounting equipment and production data creation system |
WO2023139707A1 (en) * | 2022-01-19 | 2023-07-27 | 株式会社Fuji | Process control device |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007128199A patent/JP2008283128A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014241328A (en) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士機械製造株式会社 | Electronic component mounting machine |
JP2021141156A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic component mounting equipment and production data creation system |
JP7454763B2 (en) | 2020-03-04 | 2024-03-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic component mounting equipment and production data creation system |
WO2023139707A1 (en) * | 2022-01-19 | 2023-07-27 | 株式会社Fuji | Process control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6411028B2 (en) | Management device | |
JP4974864B2 (en) | Component adsorption device and mounting machine | |
JP2007287932A (en) | Component mounting method and apparatus | |
JP5683006B2 (en) | Component mounting apparatus, information processing apparatus, information processing method, and board manufacturing method | |
JP4607829B2 (en) | Component mounting method | |
JP4995745B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP2009016498A (en) | Component suction method, and surface mounting machine | |
JP2008060249A (en) | Part packaging method and surface mounting machine | |
JP2012134303A (en) | Electronic component attachment device, and electronic component attachment method | |
JP5331859B2 (en) | Mounting board manufacturing system and mounting board manufacturing method | |
US20090088888A1 (en) | Component mounting method | |
JP3273697B2 (en) | Positioning method and device for mounting machine | |
JP2008283128A (en) | Method for mounting components and surface mounting equipment | |
JP2007214494A (en) | Mark recognition method and surface mounter | |
JP4824739B2 (en) | Component mounting apparatus and component mounting method | |
JP2007311546A (en) | Component mounting method, and component mounting device | |
JP2003347794A (en) | Method and apparatus for taking out electronic circuit component | |
JP4664550B2 (en) | Electric circuit manufacturing apparatus and electric circuit manufacturing method | |
JP2007012929A (en) | Method for checking interference of surface mounting machine, device for checking interference, surface mounting machine with the device and mounting system | |
JP2004228251A (en) | Packaging machine | |
JP4388423B2 (en) | Electronic component mounting device | |
JP4087633B2 (en) | Component mounting method, component mounter, and mounting order determination program | |
JP4768519B2 (en) | Surface mounter setup confirmation method and surface mounter | |
JP2007142216A (en) | Component mounting method and nozzle allocating method | |
JP2006324395A (en) | Surface-mounting machine |