JP2008282794A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008282794A JP2008282794A JP2007304853A JP2007304853A JP2008282794A JP 2008282794 A JP2008282794 A JP 2008282794A JP 2007304853 A JP2007304853 A JP 2007304853A JP 2007304853 A JP2007304853 A JP 2007304853A JP 2008282794 A JP2008282794 A JP 2008282794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- fuel cell
- drain valve
- outside air
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 256
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 106
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 20
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 20
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 13
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料電池2と、燃料電池2内の水分を外部に排出する排水流路47と、排水流路47内の水分の排出を許容又は遮断する排水弁46と、排水弁46の温度を推定する温度推定手段5と、燃料電池2内の温度を検出する燃料電池温度検出手段21と、を備えた燃料電池システム1である。温度推定手段5は、燃料電池2内の温度と排水弁46の温度との相関関係を規定する制御データを有し、燃料電池温度検出手段21で検出した燃料電池2内の温度と、制御データと、に基づいて排水弁46の温度を推定する。
【選択図】図1
Description
まず、図1〜図3を用いて、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム1について説明する。
続いて、図4及び図5を用いて、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システム10について説明する。本実施形態に係る燃料電池システム10は、第1実施形態に係る燃料電池システム1の制御装置の構成を変更するとともに、冷媒配管系から排気排水弁46へと冷媒を流通させるための流路を設けたものであり、その他の構成については実質的に同一である。このため、異なる構成を中心に説明することとし、重複する構成については第1実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略することとする。
Claims (12)
- 燃料電池と、この燃料電池内の水分を外部に排出する排水流路と、この排水流路内の水分の排出を許容又は遮断する排水弁と、この排水弁の温度を推定する温度推定手段と、前記燃料電池内の温度を検出する燃料電池温度検出手段と、を備えた燃料電池システムにおいて、
前記温度推定手段は、前記燃料電池内の温度と前記排水弁の温度との相関関係を規定する制御データを有し、前記燃料電池温度検出手段で検出した前記燃料電池内の温度と、前記制御データと、に基づいて前記排水弁の温度を推定するものである、
燃料電池システム。 - 前記制御データは、前記燃料電池の運転停止後における前記燃料電池内の温度から前記排水弁の温度を減じて得た温度差の時間履歴を示す温度差履歴マップであり、
前記温度推定手段は、前記燃料電池温度検出手段で検出した次回始動時における前記燃料電池内の温度から、前記温度差履歴マップにおける温度差の最大値を減じて得た値を前記排水弁の温度と推定するものである、
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 外気温を検出する外気温検出手段を備え、
前記温度推定手段は、前記外気温検出手段で検出した外気温と、前記燃料電池温度検出手段で検出した前記燃料電池内の温度と、前記制御データと、に基づいて前記排水弁の温度を推定するものである、
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記制御データは、前記燃料電池の運転停止後における前記燃料電池内の温度から前記排水弁の温度を減じて得た温度差の時間履歴を示す温度差履歴マップを外気温毎に設定した温度差履歴マップ群であり、
前記温度推定手段は、前記外気温検出手段で検出した次回始動時における外気温に対応する一の温度差履歴マップを前記温度差履歴マップ群から選定し、前記燃料電池温度検出手段で検出した次回始動時における前記燃料電池内の温度から、前記一の温度差履歴マップにおける温度差の最大値を減じて得た値を前記排水弁の温度と推定するものである、
請求項3に記載の燃料電池システム。 - 前記燃料電池の運転が停止した場合にその運転停止時間を計測する計時手段を備え、
前記温度推定手段は、前記計時手段で計測した運転停止時間と、前記燃料電池温度検出手段で検出した前記燃料電池内の温度と、前記制御データと、に基づいて前記排水弁の温度を推定するものである、
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記制御データは、前記燃料電池の運転停止後における前記燃料電池内の温度から前記排水弁の温度を減じて得た温度差の時間履歴を示す温度差履歴マップであり、
前記温度推定手段は、前記計時手段で計測した運転停止時間に対応する温度差を前記温度差履歴マップに基づいて決定し、前記燃料電池温度検出手段で検出した次回始動時における前記燃料電池内の温度から、決定した前記温度差を減じた値を前記排水弁の温度と推定するものである、
請求項5に記載の燃料電池システム。 - 外気温を検出する外気温検出手段と、
前記燃料電池の運転が停止した場合にその運転停止時間を計測する計時手段と、
を備え、
前記温度推定手段は、前記外気温検出手段で検出した外気温と、前記計時手段で計測した運転停止時間と、前記燃料電池温度検出手段で検出した前記燃料電池内の温度と、前記制御データと、に基づいて前記排水弁の温度を推定するものである、
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記制御データは、前記燃料電池の運転停止後における前記燃料電池内の温度から前記排水弁の温度を減じて得た温度差の時間履歴を示す温度差履歴マップを外気温毎に設定した温度差履歴マップ群であり、
前記温度推定手段は、前記外気温検出手段で検出した次回始動時における外気温に対応する一の温度差履歴マップを前記温度差履歴マップ群から選定し、前記計時手段で計測した運転停止時間に対応する温度差を前記一の温度差履歴マップに基づいて決定し、前記燃料電池温度検出手段で検出した次回始動時における前記燃料電池内の温度から、決定した前記温度差を減じて得た値を前記排水弁の温度と推定するものである、
請求項7に記載の燃料電池システム。 - 前記制御データは、前回停止時における前記排水弁の温度を含むものであり、
前記温度推定手段は、前記燃料電池温度検出手段で検出した前記燃料電池内の温度と、前記制御データに含まれる前回停止時における前記排水弁の温度と、のうち何れか低い方の値を、前記燃料電池の始動時における前記排水弁の初期推定温度とするものである、
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記燃料電池の冷媒出口から排出された冷媒を前記燃料電池の冷媒入口へと循環させるための冷媒循環流路と、
前記冷媒循環流路の前記燃料電池の冷媒入口付近から前記排水弁へと冷媒を流通させるための弁用冷媒流路と、を備え、
前記温度推定手段は、冷媒が前記冷媒循環流路から前記弁用冷媒流路を経由して前記排水弁に到達するまでの所定時間内において、前記初期推定温度の更新を停止するものである、
請求項9に記載の燃料電池システム。 - 前記燃料電池温度検出手段は、前記冷媒循環流路内の前記燃料電池の冷媒入口付近における冷媒の温度を前記燃料電池内の温度として検出するものであり、
前記温度推定手段は、前記所定時間経過後に、現時点における前記排水弁の推定温度と、現時点より前記所定時間前の時点において前記燃料電池温度検出手段で検出した冷媒の温度と、に基づいて、現時点より後の前記排水弁の温度を推定するものである、
請求項10に記載の燃料電池システム。 - 外気温を検出する外気温検出手段を備え、
前記温度推定手段は、前記所定時間経過後に、現時点における前記排水弁の推定温度と、現時点において前記外気温検出手段で検出した外気温と、に基づいて、現時点より後の前記排水弁の温度を推定するものである、
請求項10又は11に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304853A JP5168719B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-11-26 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106349 | 2007-04-13 | ||
JP2007106349 | 2007-04-13 | ||
JP2007304853A JP5168719B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-11-26 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008282794A true JP2008282794A (ja) | 2008-11-20 |
JP5168719B2 JP5168719B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=40143414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304853A Expired - Fee Related JP5168719B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-11-26 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168719B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012030089A3 (ko) * | 2010-08-30 | 2012-05-18 | 주식회사 엘지화학 | 배터리팩의 냉각 제어 장치 및 방법 |
JP2013179064A (ja) * | 2013-04-25 | 2013-09-09 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
CN105591130A (zh) * | 2014-11-07 | 2016-05-18 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统中的残留水扫气处理方法及燃料电池系统 |
JP2018160311A (ja) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび残水掃気制御方法 |
JP2020017420A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2022014958A (ja) * | 2020-07-08 | 2022-01-21 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料電池システムの温度推定方法及び燃料電池システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005337404A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Toyota Motor Corp | 電磁弁制御装置 |
JP2006179335A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用カソード圧力制御装置及び燃料電池用カソード圧力制御方法 |
JP2006302739A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の温度推定装置および燃料電池システム制御装置 |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007304853A patent/JP5168719B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005337404A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Toyota Motor Corp | 電磁弁制御装置 |
JP2006179335A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用カソード圧力制御装置及び燃料電池用カソード圧力制御方法 |
JP2006302739A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の温度推定装置および燃料電池システム制御装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012030089A3 (ko) * | 2010-08-30 | 2012-05-18 | 주식회사 엘지화학 | 배터리팩의 냉각 제어 장치 및 방법 |
JP2013179064A (ja) * | 2013-04-25 | 2013-09-09 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
CN105591130A (zh) * | 2014-11-07 | 2016-05-18 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统中的残留水扫气处理方法及燃料电池系统 |
JP2016091885A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムにおける残水掃気処理方法および燃料電池システム |
JP2018160311A (ja) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび残水掃気制御方法 |
JP2020017420A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7119705B2 (ja) | 2018-07-26 | 2022-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2022014958A (ja) * | 2020-07-08 | 2022-01-21 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料電池システムの温度推定方法及び燃料電池システム |
JP7402130B2 (ja) | 2020-07-08 | 2023-12-20 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料電池システムの温度推定方法及び燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5168719B2 (ja) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8206863B2 (en) | Fuel cell system and its temperature adjusting method | |
EP2075867B1 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
US9190679B2 (en) | Fuel cell system | |
CN103597642B (zh) | 燃料电池系统及燃料电池系统的控制方法 | |
JP2007035389A (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP5168719B2 (ja) | 燃料電池システム | |
KR102614135B1 (ko) | 연료전지의 공기 공급 제어방법 및 제어시스템 | |
JP2008140734A (ja) | 燃料電池システム | |
CN101427411B (zh) | 燃料电池系统和安装有燃料电池系统的车辆 | |
JP5024721B2 (ja) | 燃料電池システム及びその循環比算出方法 | |
JP2007305412A (ja) | 燃料電池システムのアイドル制御装置及び制御方法 | |
JP2011216446A (ja) | 燃料電池システムの外気温推定方法 | |
JP2013211163A (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP5757230B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP5470815B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009104955A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2006092801A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5309558B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5261987B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5187481B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009158268A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4956110B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2022108930A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5262520B2 (ja) | 加熱制御装置 | |
JP2008123929A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5168719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |