JP2008273100A - Ink supply device - Google Patents
Ink supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008273100A JP2008273100A JP2007121345A JP2007121345A JP2008273100A JP 2008273100 A JP2008273100 A JP 2008273100A JP 2007121345 A JP2007121345 A JP 2007121345A JP 2007121345 A JP2007121345 A JP 2007121345A JP 2008273100 A JP2008273100 A JP 2008273100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- printing
- area ratio
- pattern area
- fountain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 81
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 309
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷機の技術分野に属する。特に、印刷機のインキ壷に不必要に多量のインキを滞留させることのないインキ供給装置に関する。 The present invention belongs to the technical field of printing presses. In particular, the present invention relates to an ink supply device that does not unnecessarily retain a large amount of ink in an ink fountain of a printing press.
平版印刷機等においてインキを貯めておくインキ壷には、インキ出しローラと、インキブレードと、調節ネジとが備わっている。インキ出しローラは回転することによりインキ壷からインキを導き出す。調節ネジは、インキ出しローラとインキブレードとの隙間を調節する。インキ壷に貯められたインキは、その隙間を通過してインキ出しローラの表面に導き出される。したがって、その導き出されたインキ膜の厚さは、調節ネジによって調節することができる。インキブレードは1枚のブレードの場合もあるが、複数個の分割ブレードとなっているものが多い。分割ブレードの各々に対応する調節ネジを調節することにより、インキ出しローラの軸方向(幅方向)におけるインキ膜の厚さの分布を変化させることができる。通常は、印刷版の絵柄面積率の分布(インキ消費速度の分布)とインキ膜の厚さの分布(インキ供給量の分布)とが一致するように調節される。 An ink fountain for storing ink in a lithographic printing machine is provided with an ink discharge roller, an ink blade, and an adjusting screw. The inking roller draws ink from the ink fountain by rotating. The adjusting screw adjusts a gap between the ink discharge roller and the ink blade. The ink stored in the ink fountain passes through the gap and is guided to the surface of the ink discharge roller. Therefore, the thickness of the derived ink film can be adjusted by the adjusting screw. The ink blade may be a single blade, but is often a plurality of divided blades. By adjusting the adjusting screw corresponding to each of the divided blades, the thickness distribution of the ink film in the axial direction (width direction) of the ink discharge roller can be changed. Usually, the pattern area ratio distribution (ink consumption rate distribution) of the printing plate is adjusted to match the ink film thickness distribution (ink supply amount distribution).
全面が一様な絵柄面積率の分布をもった印刷品目は一般的に少なく、幅方向(印刷物の走行方向に対して直角方向)において絵柄面積率の分布が生じている。その結果、インキ壷の中には、インキの消費が速い領域とインキの消費が遅い領域が分布し、インキ壷内のインキの滞留時間は幅方向において一様とはならない。従来は、作業負荷を軽減する等のために、インキ壷に対するインキ供給を自動化することが行なわれている(特許文献1)。このとき、インキが枯渇することがないように大量のインキをインキ壷に充填して印刷をしている。ところが、この方法においては、下記のa)〜d)のような問題点がある(図5、図6参照)。
a)印刷中に不必要なインキを供給することがある。
b)インキをインキ壷に大量充填すると、滞留したインキが乾燥して皮膜を形成する。
c)乾燥したインキの皮膜は印刷不良の原因となる
d)乾燥したインキの皮膜でインキキーの動作が阻害され、インキ供給量の制御が不可能となる。
e)乾燥したインキの皮膜は自然には再溶解せず、清掃して除去する必要がある。
a) Unnecessary ink may be supplied during printing.
b) When a large amount of ink is filled in the ink fountain, the staying ink is dried to form a film.
c) The dried ink film causes printing failure. d) The dried ink film impedes the operation of the ink key and makes it impossible to control the ink supply amount.
e) The dried ink film does not re-dissolve naturally but must be cleaned and removed.
本発明は上記の問題を解決するために成されたものである。その目的は、印刷機のインキ壷に不必要に多量のインキを滞留させることのないインキ供給装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide an ink supply device that does not unnecessarily retain a large amount of ink in an ink fountain of a printing press.
本発明の請求項1に係るインキ供給装置は、印刷版の絵柄面積率に応じて印刷開始前にインキ壷に供給しておくインキ予備供給量を制御する制御手段を有するようにしたものである。
また、本発明の請求項2に係るインキ供給装置は、請求項1に係るインキ供給装置において、インキ壷におけるインキ面の位置を検出し位置信号を出力する液面センサを有し、前記制御手段は前記インキ壷に吐出するインキ量をゼロとしたときの前記位置信号を入力し、印刷開始後における前記インキ面の位置の変化速度から前記印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じたインキ消費速度を演算し、そのインキ消費速度に基づいて前記インキ予備供給量の制御を行うようにしたものである。
また、本発明の請求項3に係るインキ供給装置は、請求項2に係るインキ供給装置において、前記制御手段は前記印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じた前記インキ消費速度のデータを収集し、一次回帰演算により任意の絵柄面積率と任意の印刷速度に応じたインキ消費速度を演算し、前記インキ予備供給量の制御に適用するようにしたものである。
また、本発明の請求項4に係るインキ供給装置は、請求項1〜3のいずれかに記載のインキ供給装置において、前記インキ吐出口は複数個がインキ壷において版胴回転軸方向を配列方向として配列しており、前記絵柄面積率は前記インキ吐出口の各々に対して版胴回転軸方向に前記印刷版を分割した各領域における各絵柄面積率であって、前記制御手段は前記領域の各々に対して前記制御を行うようにしたものである。
The ink supply device according to claim 1 of the present invention has a control means for controlling the preliminary ink supply amount to be supplied to the ink fountain before the start of printing in accordance with the pattern area ratio of the printing plate. .
An ink supply apparatus according to a second aspect of the present invention is the ink supply apparatus according to the first aspect, further comprising a liquid level sensor that detects a position of the ink surface in the ink fountain and outputs a position signal, and the control means. Inputs the position signal when the amount of ink discharged to the ink fountain is zero, and the ink consumption corresponding to the pattern area ratio and printing speed of the printing plate from the change speed of the position of the ink surface after the start of printing The speed is calculated, and the ink preliminary supply amount is controlled based on the ink consumption speed.
An ink supply apparatus according to a third aspect of the present invention is the ink supply apparatus according to the second aspect, wherein the control unit collects data of the ink consumption speed according to the pattern area ratio and the printing speed of the printing plate. Then, an ink consumption speed corresponding to an arbitrary pattern area ratio and an arbitrary printing speed is calculated by linear regression calculation and applied to the control of the ink preliminary supply amount.
An ink supply apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the ink supply apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein a plurality of the ink discharge ports are arranged in the direction of the plate cylinder rotation axis in the ink fountain. The pattern area ratio is a pattern area ratio in each area obtained by dividing the printing plate in the plate cylinder rotation axis direction with respect to each of the ink discharge ports, and the control means The control is performed for each of them.
本発明の請求項1に係るインキ供給装置によれば、制御手段により印刷版の絵柄面積率に応じて印刷開始前にインキ壷に供給しておくインキ予備供給量が制御される。したがって、印刷機のインキ壷に不必要に多量のインキを滞留させることのないインキ供給装置が提供される。
また、本発明の請求項2に係るインキ供給装置によれば、請求項1に係るインキ供給装置において、液面センサによりインキ壷におけるインキ面の位置が検出され位置信号が出力され、インキ壷に吐出するインキ量をゼロとしたときのその位置信号を入力した前記制御手段により、インキ面の位置の変化速度から印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じたインキ消費速度が演算され、そのインキ消費速度に基づいて前記制御が行われる。すなわち、実測されたインキ消費速度に基いて印刷開始前にインキ壷に供給しておくインキ予備供給量が制御される。したがって、印刷開始前にインキ壷に供給しておくインキ予備供給量の制御を高い精度で行なうことができる。
また、本発明の請求項3に係るインキ供給装置によれば、請求項2に係るインキ供給装置において、前記制御手段により前記印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じた前記インキ消費速度のデータが収集され、一次回帰演算により任意の絵柄面積率と任意の印刷速度に応じたインキ消費速度が演算され、前記インキ予備供給量の制御に適用される。したがって、新規印刷品目等の実績を有しない印刷品目において、印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じて印刷開始前にインキ壷に供給しておくインキ予備供給量を制御することができる。
また、本発明の請求項4に係るインキ供給装置によれば、請求項1〜3のいずれかに記載のインキ供給装置において、前記インキ吐出口は複数個がインキ壷において版胴回転軸方向を配列方向として配列しており、前記絵柄面積率は前記インキ吐出口の各々に対して版胴回転軸方向に前記印刷版を分割した各領域における各絵柄面積率であって、前記制御手段により前記領域の各々に対して前記制御が行われる。したがって、したがって、印刷機のインキ壷の幅方向におけるどの領域においても不必要に多量のインキを滞留させることがなくなる。
According to the ink supply apparatus of the first aspect of the present invention, the ink preliminary supply amount to be supplied to the ink fountain before the start of printing is controlled by the control means according to the pattern area ratio of the printing plate. Accordingly, there is provided an ink supply device that does not unnecessarily retain a large amount of ink in the ink fountain of a printing press.
Further, according to the ink supply device according to claim 2 of the present invention, in the ink supply device according to claim 1, the position of the ink surface in the ink fountain is detected by the liquid level sensor, and a position signal is output. The control means that has input the position signal when the amount of ink to be discharged is zero calculates the ink consumption speed according to the pattern area ratio of the printing plate and the printing speed from the change speed of the position of the ink surface. The control is performed based on the consumption speed. That is, the preliminary ink supply amount to be supplied to the ink fountain before the start of printing is controlled based on the actually measured ink consumption speed. Therefore, it is possible to control the preliminary ink supply amount supplied to the ink fountain before the start of printing with high accuracy.
According to an ink supply device of a third aspect of the present invention, in the ink supply device according to the second aspect, the ink consumption speed data according to the pattern area ratio and the printing speed of the printing plate by the control means. Are collected, and an ink consumption speed corresponding to an arbitrary pattern area ratio and an arbitrary printing speed is calculated by linear regression calculation, and is applied to control of the ink preliminary supply amount. Therefore, in a print item such as a new print item, the preliminary ink supply amount to be supplied to the ink fountain before the start of printing can be controlled according to the pattern area ratio of the printing plate and the printing speed.
Moreover, according to the ink supply apparatus which concerns on Claim 4 of this invention, in the ink supply apparatus in any one of Claims 1-3, the said ink discharge port has a plate cylinder rotating shaft direction in plural in an ink fountain. The pattern area ratio is a pattern area ratio in each area obtained by dividing the printing plate in the plate cylinder rotation axis direction with respect to each of the ink discharge ports, and the control means controls the pattern area ratio. The control is performed for each of the areas. Therefore, an unnecessarily large amount of ink is not retained in any region in the width direction of the ink fountain of the printing press.
次に、本発明の実施の形態について図を参照しながら説明する。本発明のインキ供給装置における構成の一例を図1に示す。図1において、1a,1bは液面センサ、2a,2bはインキ吐出口、3a,3bは電磁弁、4a,4bはインキ配管、5は直線移動機構、10はデータ処理部、100はインキ壷、101a,101b、・・・はインキキー、102はインキ出しローラである。
インキ壷100は、図1に示すように、複数個のインキキー101a,101b、・・・と、インキ出しローラ102を有し、それらがインキ壷の底や外壁となってインキを貯える。インキ出しローラ102は回転しており、回転することによってその周面の特定の部位は、インキ壷100の内部(内面)であったり外部(外面)であったりを繰返す。すなわち、インキ出しローラ102が回転することにより、インキ壷100の内部に貯えられたインキは、インキキー101a,101b、・・・とインキ出しローラ102との隙間を通じてインキ壷100の外部に取り出される。インキ壷100の外部に取り出されたインキの被膜、すなわちインキ出しローラ102周面に形成されるインキの被膜の厚さ(膜厚)は、その隙間によって決まる。その隙間(インキキー開度)はインキキー101a,101b、・・・の調節ネジを操作することによって調節することができる。このインキキー開度の調節は、通常は、印刷版の絵柄面積率に基づいて行なわれる。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. An example of the configuration of the ink supply apparatus of the present invention is shown in FIG. In FIG. 1, 1a and 1b are liquid level sensors, 2a and 2b are ink discharge ports, 3a and 3b are solenoid valves, 4a and 4b are ink pipes, 5 is a linear movement mechanism, 10 is a data processing unit, and 100 is an ink fountain. , 101a, 101b,... Are ink keys, and 102 is an ink discharge roller.
As shown in FIG. 1, the
液面センサ1a,1bは、インキ壷100に貯められているインキの液面(インキ面)を検出し液面の位置を示す位置信号を出力するセンサである。液面センサ1a,1bは、図1に示す一例においては、インキ吐出口2a,2bに隣接して設けられている。隣接して設けることにより、インキ吐出口2a,2bからインキを吐出したときのインキ面の変位を、高い応答速度で検出することができる。液面センサ1a,1bとしては、インキ面に向けて発信した超音波パルスが反射して戻るまでの時間から距離を測定する超音波変位計、インキ面に形成されたレーザービームスポットの位置(角度)を検出し三角測量の原理に基づいて距離を測定するレーザビーム変位計、等の周知の非接触式変位計を使用することができる。
The
インキ吐出口2a,2bは、インキ壷100にインキを吐出する吐出口である。インキ吐出口2a,2bからのインキの吐出は電磁弁3a,3bによって操作される。すなわち、電磁弁3a,3bは、インキ吐出口2a,2bからインキが吐出する「開」と、インキが吐出しない「閉」のいずれかの状態となる。いずれの状態となるかは、データ処理部10が出力し電磁弁3a,3bが入力する操作信号によって決まる。
インキ配管4a,4bは、インキをインキ吐出口2a,2bに供給するための配管である。元々のインキはインキ缶(たとえばドラム缶)またはインキタンクに貯蔵されている。その貯蔵されているインキはインキを送給する装置(ポンプ、加圧装置、等)によって配管に送給される。すなわち、インキ配管4a,4bのインキは、加圧されたインキである。したがって、電磁弁3a,3bが「開」の状態のときにはインキ吐出口2a,2bからインキが吐出する。このとき、加圧されたインキの圧力と、インキの流動特性とが一定であれば、インキ吐出口2a,2bから吐出する単位時間当たりインキ量は一定である。したがって、インキ量の制御はインキ吐出口からインキを吐出させる時間を操作することにより行なうことができる。
The
The
直線移動機構5は、液面センサ1a,1bをインキ出しローラ102の回転軸方向に移動し任意の位置で停止させる機構である。図1に示す一例においては、液面センサ1a,1bとインキ吐出口2a,2bとは一体化されているから、両者を同時に移動停止させる。直線移動機構5は、液面センサ1a,1bを支持するステージを所定の移動方向に案内するリニアガイドと、そのステージに移動のための駆動力を伝達するボールスクリュー・ナットの組と、駆動力を発生するステップモータ、制御回路、ステージの位置(原点位置等)を検出するセンサ、等によって周知の技術により構成することができる。データ処理部10が移動の開始と移動する位置についての指令データを出力すると、制御回路がその指令データを入力し制御回路によってステージの移動停止の制御が行なわれる。
The linear movement mechanism 5 is a mechanism that moves the
温度センサ6は、インキ温度と外気温度またはそれら両方を測定するセンサである。インキの流動特性の変動要因がいくつか知られている。たとえば、インキは撹拌したり練りを加えると流れ易くなり、放置すると元の状態に戻るチキソトロピーという性質を有する。また、インキの温度が上昇すると流れ易くなり、温度が低下すると流れにくくなる。インキの流動特性の変化により印刷版へのインキ転移量が変化する。したがって、インキ温度が変動するような環境においてはインキ温度または、その原因である外気温度を測定しておき、その測定温度によりインキ供給量を調節することにより高い精度で適正なインキ供給を行なうことができる。温度センサ6は、そのための温度センサであり、温度センサ6から出力される測定した温度を示す温度信号はデータ処理部10によって入力が行なわれる。
The
データ処理部10は、本発明のインキ供給装置においてデータ処理、たとえば制御手段としてのデータ処理を行なう部分である。また、ユーザインタフェースを提供する部分である。データ処理部10としては、パーソナルコンピュータ、PLC(programable logic contraller)、等のデータ処理装置を使用することができる。
データ処理部10は、印刷機(図示せず)から印刷機の動作状態に関する信号を入力する。たとえば、印刷開始、印刷停止、印刷速度、等の動作状態である。また、データ処理部10は、生産管理装置(図示せず)、等から印刷品目に関するデータを入力する。たとえば、印刷版の絵柄面積率、印刷品目が新規品目であるかリピート品目であるかの違い、リピート品目の場合には実績としてのインキ消費速度、等のデータである。また、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力する。また、データ処理部10は、電磁弁3a,3bを操作する操作信号を出力する。また、データ処理部10は、温度センサ6が出力する測定した温度を示す温度信号を入力する。
The data processing unit 10 is a part that performs data processing, for example, data processing as control means, in the ink supply apparatus of the present invention. It is also a part that provides a user interface. As the data processing unit 10, a data processing device such as a personal computer or PLC (programmable logic contraller) can be used.
The data processing unit 10 inputs a signal related to the operation state of the printing press from a printing press (not shown). For example, there are operating states such as printing start, printing stop, and printing speed. Further, the data processing unit 10 inputs data related to the print item from a production management device (not shown) or the like. For example, data such as the pattern area ratio of the printing plate, whether the print item is a new item or a repeat item, and, in the case of a repeat item, the ink consumption speed as a result. Further, the data processing unit 10 inputs position signals output from the
データ処理部10は、印刷版の絵柄面積率に応じて印刷開始前にインキ吐出口2a,2bからインキ壷100に供給しておくインキ予備供給量を制御するときのデータ処理を行なう。その制御は、インキ壷100におけるインキの表面の位置が、印刷版の絵柄面積率に応じた所定の位置となるようにする制御である。
絵柄面積率は、印刷版を版胴に装着したときに、版胴の回転軸に対して直角方向の直線(境界)によって印刷版を領域に分割し、その分割した領域においてインキが着肉する面積の割合である。したがって、分割した各領域ごとに絵柄面積率が存在する。通常、この分割は、インキキー101a,101b、・・・の各々が配置する領域に対して分割した各領域が対応するように行なわれる。印刷版の絵柄面積率に応じた所定の位置となるようにするデータ処理部10による制御は、その分割した各領域ごとに絵柄面積率ごとに行なってもよい。しかし、インキ壷100に貯められたインキは左右方向(インキ出しローラ102の回転軸方向)にも流動するから、インキキー101a,101b、・・・の各々が配置よりも大きな区切りで行なうことができる。さらに、各領域ごとの絵柄面積率の全体を平均した平均絵柄面積率を絵柄面積率とすることもできる。
The data processing unit 10 performs data processing when controlling the preliminary ink supply amount to be supplied from the
The pattern area ratio is determined by dividing the printing plate into regions by a straight line (boundary) perpendicular to the rotation axis of the plate cylinder when the printing plate is mounted on the plate cylinder, and ink is deposited in the divided region. It is the ratio of the area. Therefore, there is a pattern area ratio for each divided region. Usually, this division is performed so that each divided region corresponds to a region where each of the ink keys 101a, 101b,. The control by the data processing unit 10 so that the predetermined position corresponding to the pattern area ratio of the printing plate may be performed may be performed for each pattern area ratio for each of the divided areas. However, since the ink stored in the
図1に一例を示すインキ供給装置の構成においては、液面センサ1a,1bとインキ吐出口2a,2bの2組が存在するから、たとえば、印刷版の絵柄面積率としては、インキ壷100の左半分の平均絵柄面積率と右半分の絵柄面積率を適用することにより効率的にインキ予備供給量を制御することができる。インキ予備供給量を制御を行なうために、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力する。そして、それらの平均絵柄面積率に応じた所定の位置にインキ面が達していないときには、電磁弁3a,3bを「開」としてインキ吐出口2a,2bからインキ壷100にインキの供給を開始する。さらに、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力し続け、インキ面が所定の位置に達したことを検出したときに電磁弁3a,3bを「閉」としてインキ吐出口2a,2bからインキ壷100へのインキの供給を停止する。
In the configuration of the ink supply device shown in FIG. 1, there are two sets of the
所定の位置は、絵柄面積率に対応する適性な位置としてインキ消費速度の実測データ、等に基づいて演算された位置である。インキ消費速度が速い領域においては所定の位置は高い位置であり、インキ消費速度が遅い領域においては所定の位置は低い位置である。したがって、所定の位置をインキ壷100の底からの距離で表現するものとすると、たとえば、その演算には、(所定の位置)=(係数)×(インキ消費速度)×(印刷速度)の演算式を適用する。ここで、(係数)は、印刷を繰返した実績データに基づいて、インキが切れるといった問題を生じない範囲で小さな値が採用される。
The predetermined position is a position calculated based on actually measured data of the ink consumption speed as an appropriate position corresponding to the pattern area ratio. The predetermined position is a high position in a region where the ink consumption speed is fast, and the predetermined position is a low position in a region where the ink consumption speed is slow. Therefore, if the predetermined position is expressed by the distance from the bottom of the
なお、上記の演算式でも明らかなように、所定の位置はインキ壷100の寸法(深さ)を反映していない。そのため、インキ壷100からインキが溢れる、インキが切れる、といった問題が発生する恐れがある。それを防止するために、そのようにして決められた所定の位置に係わらず、データ処理部10はインキ面を所定の基準範囲に保持する。たとえば、データ処理部10は、前述のインキ予備供給量の制御において、液面センサ1a,1bが出力する位置信号に基づいて制御態様を修正するデータ処理を行なう。インキ壷100におけるインキ面を所定の基準範囲に保持する制御の説明図を図2に示す。図2において、インキ保持下限位置とインキ保持上限位置の間を所定の基準範囲とする。液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力して、その位置信号が所定の基準範囲に含まれているときには制御態様を修正するデータ処理は行なわない。
As is clear from the above arithmetic expression, the predetermined position does not reflect the size (depth) of the
インキ予備供給量の制御において、すくなくとも印刷品目が新規であるときには、データ処理部10は、絵柄面積率応じたインキ予備供給量を演算する。その演算のために、データ処理部10は、インキ壷100に吐出するインキ量をゼロとする。すなわち電磁弁3a,3bを「閉」とする。そのときに、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力して、インキ面の位置の変化速度から印刷版の絵柄面積率と印刷速度に応じたインキ消費速度を演算する。そして、データ処理部10は、そのインキ消費速度に基づいてインキ壷100に吐出するインキ予備供給量を操作する操作信号を電磁弁3a,3bに出力する(すなわち、吐出するインキ予備供給量を制御する)。なお、印刷品目が新規品目でないとき、すなわちリピート品目であるときにには、生産管理装置、等から入力した実績としてのインキ消費速度に基づいて、その制御を行なうことができる。
In the control of the ink preliminary supply amount, when at least the print item is new, the data processing unit 10 calculates the preliminary ink supply amount according to the pattern area ratio. For this calculation, the data processing unit 10 sets the amount of ink ejected to the
以上、構成について説明した。次に、本発明のインキ供給装置における動作について説明する。本発明のインキ供給装置における動作の過程をフロー図として図3に示す。図3に示す一例においては、動作の過程は、印刷前における準備の過程(S1〜S4)と、印刷開始して吐出するインキ量を決定してインキ供給を開始するまでの過程(S5〜S8)に大別することができる。
まず、図3のステップS1(インキ壷のインキ面を測定する)において、データ処理部10は液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力する。位置信号にはインキ壷100に貯められているインキ面の位置の情報が含まれている。
次に、ステップS2(インキ壷のインキ面を基準位置に揃える)において、データ処理部10は位置信号が示すインキ面の位置と基準位置と差異を演算する。前回の印刷品目の印刷を終了した時点で、インキ壷100へのインキ供給は停止されている。すなわち、多くの場合において位置信号が示すインキ面の位置は基準位置よりも低くなっている。したがって、データ処理部10はその差異が小さくなるように電磁弁3a,3bを開く操作信号を出力する。電磁弁3a,3bを開いてから閉じるまでの時間は、演算した差異が大きいときには長く、小さいときには短くする。高い精度でインキ壷のインキ面を基準位置に揃えるためには、ステップS1とステップS2を繰り返し行なう。なお、位置信号が示すインキ面の位置が基準位置よりも高くなっている場合には、電磁弁3a,3bを開く操作信号は出力せず、次のステップに進む。
The configuration has been described above. Next, the operation of the ink supply device of the present invention will be described. The operation process in the ink supply apparatus of the present invention is shown in FIG. 3 as a flowchart. In the example shown in FIG. 3, the operation process includes a preparation process before printing (S <b> 1 to S <b> 4) and a process (S <b> 5 to S <b> 8) from the start of printing to the determination of the ink amount to be discharged and the start of ink supply. ).
First, in step S1 (measuring the ink level of the ink fountain) in FIG. 3, the data processing unit 10 inputs a position signal output from the
Next, in step S2 (aligning the ink surface of the ink fountain to the reference position), the data processing unit 10 calculates the difference between the ink surface position indicated by the position signal and the reference position. The ink supply to the
次に、ステップS3(版の平均絵柄面積率により予備供給する)において、データ処理部10は、印刷版の絵柄面積率に基づいてインキ予備供給を行なう。すなわち、前述したように、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力し、それらの領域の平均絵柄面積率に応じた所定の位置にインキ面が達していないときには、電磁弁3a,3bを「開」としてインキ吐出口2a,2bからインキ壷100のそれらの領域にインキの供給を開始する。データ処理部10は、インキを供給している間、位置信号を入力し続け、インキ面が所定の位置に達したことを検出したときに電磁弁3a,3bを「閉」としてインキの供給を停止する。
Next, in step S3 (preliminary supply based on the average pattern area ratio of the plate), the data processing unit 10 performs preliminary ink supply based on the pattern area ratio of the printing plate. That is, as described above, the data processing unit 10 inputs the position signal output from the
次に、ステップS4(センシング開始)において、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力するインキ面の位置を示す位置信号を入力する。
次に、ステップS5(検査領域のインキ消費速度を測定する)において、データ処理部10は、印刷機の動作状態に関する信号を入力する。その動作状態が「印刷開始」であるときには、印刷機が出力する「印刷速度」を入力する。データ処理部10は、それらの入力データに基づいてインキ消費速度を演算する。たとえば、その演算には、(インキ消費速度)=(インキ面の位置の低下速度)/(印刷速度)の演算式を適用する。この式は印刷速度を一定としたときのインキ消費速度を示している。言い換えると、インキ消費速度は、印刷速度を一定としたときの単位時間当たりのインキ消費量(インキ面の位置の低下量)である。
なお、この演算が行なわれている間は、インキ壷100に対してインキの供給は行なわれない。
Next, in step S4 (sensing start), the data processing unit 10 inputs a position signal indicating the position of the ink surface output from the
Next, in step S5 (measuring the ink consumption rate in the inspection area), the data processing unit 10 inputs a signal relating to the operating state of the printing press. When the operation state is “printing start”, the “printing speed” output by the printing press is input. The data processing unit 10 calculates the ink consumption speed based on the input data. For example, an arithmetic expression of (ink consumption speed) = (ink surface position decreasing speed) / (printing speed) is applied to the calculation. This equation shows the ink consumption speed when the printing speed is constant. In other words, the ink consumption speed is the ink consumption per unit time (the amount of decrease in the position of the ink surface) when the printing speed is constant.
Ink is not supplied to the
次に、ステップS6(温度(外気・インキ)と平均面積率でデータ管理)において、データ処理部10は、液面センサ1a,1bで収集したインキ液面低下量と印刷速度、またはそれから演算したインキ消費速度を記憶し、外気温度、インキ温度、インキ銘柄、平均絵柄面積率をキーとして記憶した数値をデータベース管理する。
このような、印刷を開始するときの過程を繰返すことにより、平均絵柄面積率に対する単位時間当たりのインキ液面低下量(インキ消費速度)を表すデータが蓄積される。そこで蓄積されたデータについて一次回帰演算を行なって任意の平均絵柄面積率に対するインキ消費速度を内挿補完する。
絵柄面積率を横軸に、インキ消費速度を縦軸にしたグラフを図4に示す。ステップS5における演算により得られる実測値は、図4における1つの点で表される。印刷を開始するときの上述の過程を繰返すことにより、点の数は増加する。ステップS6において、それらの複数の点から、図4に示す一例においては、一次方程式の式(直線)が得られる。この式に代入することにより、任意の平均絵柄面積率に対するインキ消費速度を得ることができる。
Next, in step S6 (data management based on temperature (outside air / ink) and average area ratio), the data processing unit 10 calculates the ink level lowering amount and the printing speed collected by the
By repeating such a process at the start of printing, data representing the ink liquid level reduction amount (ink consumption speed) per unit time with respect to the average pattern area ratio is accumulated. Therefore, a linear regression operation is performed on the accumulated data to interpolate the ink consumption speed with respect to an arbitrary average picture area ratio.
A graph with the pattern area ratio on the horizontal axis and the ink consumption rate on the vertical axis is shown in FIG. The actual measurement value obtained by the calculation in step S5 is represented by one point in FIG. By repeating the process described above when printing is started, the number of points increases. In step S6, an equation (straight line) of a linear equation is obtained from the plurality of points in the example shown in FIG. By substituting into this equation, it is possible to obtain the ink consumption rate for an arbitrary average pattern area ratio.
次に、ステップS7(インキ液面上限を超えない量を供給)において、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力するインキ面の位置を示す位置信号を入力する。そして、上述の内挿補完により得られるインキ消費速度に基づいて、印刷開始後のインキ消費分を補充するためのインキを供給する。すなわち、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力し、それらの領域の平均絵柄面積率に応じた所定の位置にインキ面が達するまで、電磁弁3a,3bを「開」としてインキ吐出口2a,2bからインキ壷100のそれらの領域にインキの供給を行なう。
また、データ処理部10は、上述の内挿補完により得られるインキ消費速度を、次回以降の印刷におけるインキ予備供給量の演算に用いる。
Next, in step S7 (supplying an amount that does not exceed the upper limit of the ink level), the data processing unit 10 inputs a position signal indicating the position of the ink level output by the
In addition, the data processing unit 10 uses the ink consumption speed obtained by the above-described interpolation complementation for the calculation of the preliminary ink supply amount in the next and subsequent printing.
次に、ステップS8(センシング、インキ不足なら)において、データ処理部10は、液面センサ1a,1bが出力する位置信号を入力し、それらの領域の平均絵柄面積率に応じた所定の位置に対して、インキ面の位置が低下し過ぎているか否か、すなわちインキが不足しているか否かを判定する。インキが不足している状態とは、たとえば、各領域の平均絵柄面積率に応じた所定の位置に対して、一定距離以上にインキ面の位置が低下している状態のことである。当然ながら、図2に示したインキ保持下限地よりもインキ面が低下している領域が一箇所でも存在するときはインキ面の位置が低下している状態である。データ処理部10は、インキ面の位置が低下し過ぎていると判定したときには、ステップS7に戻ってインキを供給する。また、データ処理部10は、インキ面の位置が低下し過ぎていないと判定したときには、ステップS8にとどまって、この判定を継続する。
Next, in step S8 (when sensing or ink is insufficient), the data processing unit 10 inputs position signals output from the
1a,1b 液面センサ
2a,2b インキ吐出口
3a,3b 電磁弁
4a,4b インキ配管
5 直線移動機構
6 温度センサ
10 データ処理部
100 インキ壷
101a,101b、・・・ インキキー
102 インキ出しローラ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121345A JP2008273100A (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Ink supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121345A JP2008273100A (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Ink supply device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273100A true JP2008273100A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40051690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007121345A Withdrawn JP2008273100A (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Ink supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008273100A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114025966A (en) * | 2018-12-20 | 2022-02-08 | 博斯特佛罗伦萨有限公司 | Linear Ink Distribution System |
-
2007
- 2007-05-02 JP JP2007121345A patent/JP2008273100A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114025966A (en) * | 2018-12-20 | 2022-02-08 | 博斯特佛罗伦萨有限公司 | Linear Ink Distribution System |
US20220080720A1 (en) * | 2018-12-20 | 2022-03-17 | Bobst Firenze S.R.L. | Linear ink dispensing system |
CN114025966B (en) * | 2018-12-20 | 2023-12-08 | 博斯特佛罗伦萨有限公司 | Linear ink dispensing system |
US12263671B2 (en) * | 2018-12-20 | 2025-04-01 | Bobst Firenze S.R.L | Linear ink dispensing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3426251B2 (en) | Method and apparatus for maintaining the ink level of an ink supply in a printing press | |
JP4861545B2 (en) | Ink adjustment method for printing on a printing press | |
CN100572078C (en) | The control method of fluid ejection device, ink-jet printer and fluid ejection device | |
JP6751338B2 (en) | Method for detecting ink leakage in an inkjet printing machine | |
JP2007276473A (en) | Integrated quality regulation | |
JP7634536B2 (en) | Apparatus and method for producing three-dimensional molded articles | |
US9616657B2 (en) | Closed loop ink thickness control system with reduced substrate waste in a printing press | |
JP2008273100A (en) | Ink supply device | |
JP7146413B2 (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
JP2008273101A (en) | Ink supply device | |
EP3974196A2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2018140612A (en) | Injection molding machine and injection molding method | |
EP2583827B1 (en) | An autofocus imaging apparatus | |
US9168772B2 (en) | System for detecting inoperative inkjets in printheads ejecting clear ink using three dimensional imaging | |
CN103847256A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
SE513890C2 (en) | Method and apparatus for monitoring fluid consumption | |
JP2017144557A (en) | Ink film thickness management device | |
JP7052521B2 (en) | Ink supply device, inkjet recording device and communication failure determination method | |
JP2008194996A (en) | Offset printing machine and method for detecting defective roller nip width thereof | |
JP4802073B2 (en) | Lip coater type coating equipment | |
JP2002046254A (en) | Apparatus for stabilizing ink supply quantity | |
JPH1191080A (en) | Method and apparatus for positioning remote regulable element in printer | |
US9242453B2 (en) | Method for compensating deflection of an ink fountain in printing presses | |
JP2007069361A (en) | Dampening water adjusting device on surface of ink roller | |
JP2009073178A (en) | Image forming method and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |