JP2008269893A - 有機el表示装置 - Google Patents
有機el表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269893A JP2008269893A JP2007109579A JP2007109579A JP2008269893A JP 2008269893 A JP2008269893 A JP 2008269893A JP 2007109579 A JP2007109579 A JP 2007109579A JP 2007109579 A JP2007109579 A JP 2007109579A JP 2008269893 A JP2008269893 A JP 2008269893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- desiccant
- display device
- substrate
- contact hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】TFT基板1には有機EL層、駆動TFT等が形成されている表示領域10の外側に有機EL層の下部電極に電流を供給する電流供給母線26等が形成され、その外側には有機EL層の上部電極に電流を供給するためのコンタクトホール群28が形成されている。TFT基板1は封止部3を介し封止基板2によって封止されている。封止基板2には有機EL層を湿気から守るための乾燥材5が設置されている。乾燥材5の端部を表示領域10の端部よりも外側でコンタクトホール群28よりも内側とすることによって、画面の輝度むらを防止する。同時に、乾燥材5の端部が剥離したときも表示領域10、コンタクトホール群28が破壊されることを防止する。
【選択図】図2
Description
Claims (14)
- 基板には上部電極と下部電極に間に電圧を印加することによって発光する有機EL層がマトリクス状に配置された表示領域と、前記有機EL層に外部から電流を供給するための端子が形成され、前記端子から延在する配線と前記上部電極とをコンタクトホール群によって接続する有機EL表示装置であって、
前記基板は周辺に形成された封止部を介して封止基板によって封止され、前記封止基板の内側には乾燥材が形成されており、前記乾燥材の端部は前記表示領域の端部よりも外側であり、前記コンタクトホール群よりも内側であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記乾燥材は接着剤によって前記封止基板に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記乾燥材の端部と前記表示領域の端部との距離をdとし、前記表示領域における前記上部電極と前記乾燥材の間隔をgとしたとき、d>gであることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
- 前記上部電極はAlまたはAl合金で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
- 基板には上部電極と下部電極に間に電圧を印加することによって発光する有機EL層がマトリクス状に配置された表示領域と、前記有機EL層に外部から電流を供給するための端子が形成され、前記端子から延在する配線と前記上部電極とをコンタクトホール群によって接続する有機EL表示装置であって、
前記基板は周辺に形成された封止部を介して封止基板によって封止され、前記封止基板の内側には乾燥材が形成されており、前記乾燥材の端部は前記表示領域および前記コンタクトホール群の外側端部よりも外側であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記乾燥材は接着剤によって前記封止基板に設置されていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
- 前記乾燥材の端部と前記コンタクトホール群の外側端部との距離をdとし、前記表示領域における前記上部電極と前記乾燥材の間隔をgとしたとき、d>gであることを特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置。
- 基板には上部電極と下部電極に間に電圧を印加することによって発光する有機EL層と有機EL層への駆動電流を制御するTFTを含む画素がマトリクス状に配置された表示領域と、前記有機EL層に外部から電流を供給するための端子が形成され、前記端子から延在する配線と前記上部電極とをコンタクトホール群によって接続する有機EL表示装置であって、
前記基板は周辺に形成された封止部を介して封止基板によって封止され、前記封止基板の内側には乾燥材が形成されており、前記乾燥材の端部は前記表示領域の端部よりも外側であり、前記コンタクトホール群よりも内側であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記基板には前記TFTに電流を供給する電流供給線と前記電流供給線を束ねる電流供給母線が形成され、前記コンタクトホール群は前記電流供給母線よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の有機EL表示装置。
- 前記基板には走査信号駆動回路が形成され、前記コンタクトホール群は前記走査信号駆動回路よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
- 基板には上部電極と下部電極に間に電圧を印加することによって発光する有機EL層と有機EL層への駆動電流を制御するTFTを含む画素がマトリクス状に配置された表示領域と、前記有機EL層に外部から電流を供給するための端子が形成され、前記端子から延在する配線と前記上部電極とをコンタクトホール群によって接続する有機EL表示装置であって、
前記基板は周辺に形成された封止部を介して封止基板によって封止され、前記封止基板の内側には乾燥材が形成されており、前記乾燥材の端部は前記表示領域の端部および前記コンタクトホール群の外側端部よりも外側であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記基板には前記TFTに電流を供給する電流供給線と前記電流供給線を束ねる電流供給母線が形成され、前記コンタクトホール群は前記電流供給母線よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の有機EL表示装置。
- 前記基板には走査信号駆動回路が形成され、前記コンタクトホール群は前記走査信号駆動回路よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
- 前記基板の前記表示領域の両側に走査信号駆動回路が形成され、前記コンタクトホール群は前記走査信号駆動回路よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109579A JP2008269893A (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 有機el表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109579A JP2008269893A (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 有機el表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269893A true JP2008269893A (ja) | 2008-11-06 |
Family
ID=40049152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007109579A Pending JP2008269893A (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 有機el表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008269893A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011062320A1 (ko) * | 2009-11-19 | 2011-05-26 | 금호전기주식회사 | 배면 전극을 갖는 oled 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229250A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-08-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2004139767A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2005209633A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び表示装置の作製方法 |
JP2006088138A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-04-06 | Asahi Glass Co Ltd | 捕水材、有機el発光装置及びそれらの製造方法 |
JP2006228443A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Seiko Epson Corp | 表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器 |
JP2007025710A (ja) * | 2006-08-28 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
-
2007
- 2007-04-18 JP JP2007109579A patent/JP2008269893A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229250A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-08-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2004139767A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2005209633A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び表示装置の作製方法 |
JP2006088138A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-04-06 | Asahi Glass Co Ltd | 捕水材、有機el発光装置及びそれらの製造方法 |
JP2006228443A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Seiko Epson Corp | 表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器 |
JP2007025710A (ja) * | 2006-08-28 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011062320A1 (ko) * | 2009-11-19 | 2011-05-26 | 금호전기주식회사 | 배면 전극을 갖는 oled 장치 |
KR101091964B1 (ko) | 2009-11-19 | 2011-12-08 | 금호전기주식회사 | 배면 전극을 갖는 oled 장치 |
US8415877B2 (en) | 2009-11-19 | 2013-04-09 | Kumho Electric, Inc. | OLED device having rear electrodes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8004178B2 (en) | Organic light emitting diode display with a power line in a non-pixel region | |
US7679089B2 (en) | Organic light emitting display | |
JP6105911B2 (ja) | Oled表示パネル | |
US7830341B2 (en) | Organic electroluminescence display device | |
EP2190021B1 (en) | Organic electroluminescent display device | |
US20100102713A1 (en) | Organic light emitting display device | |
US20060113905A1 (en) | Display device | |
JP4978138B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US20040217701A1 (en) | Organic EL device and liquid crystal display | |
JP2006269108A (ja) | 有機発光表示装置及びその欠陥画素の修復方法 | |
US10340327B2 (en) | Display device | |
US20180151637A1 (en) | Organic el display device | |
US20170117348A1 (en) | Organic el display device and method of manufacturing organic el display device | |
US20040012870A1 (en) | Organic EL panel | |
US11411197B2 (en) | Display device having reduced outgassing from organic layers | |
US8076843B2 (en) | Organic electroluminescence display device | |
US20100078646A1 (en) | Display device | |
JP2005128310A (ja) | 表示装置、及び電子機器 | |
WO2019205434A1 (zh) | Oled显示装置 | |
US9337440B2 (en) | Organic luminescent display device | |
KR102519823B1 (ko) | 정전기 보호용 더미 화소를 구비한 평판 표시장치 | |
US8462088B2 (en) | Organic light emitting display device | |
JP2008269893A (ja) | 有機el表示装置 | |
KR101331800B1 (ko) | 유기전계발광 표시소자 | |
KR100726942B1 (ko) | 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100419 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |