JP2008269885A - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269885A JP2008269885A JP2007109429A JP2007109429A JP2008269885A JP 2008269885 A JP2008269885 A JP 2008269885A JP 2007109429 A JP2007109429 A JP 2007109429A JP 2007109429 A JP2007109429 A JP 2007109429A JP 2008269885 A JP2008269885 A JP 2008269885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- coil
- heating
- output period
- outer coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 184
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 abstract description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 7
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
- H05B6/1245—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
- H05B6/1272—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements with more than one coil or coil segment per heating zone
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 直流電源回路、入力電流検出手段、内コイル、外コイルからなる加熱コイル、出力電流検出手段、インバータ回路、制御手段を備え、制御手段はインバータ回路を制御して内コイルへの高周波電力の出力と外コイルへの高周波電力の出力を個別に出力制御し、内コイル及び外コイルの両者を、ある出力火力で出力させるベース出力火力で出力制御し、内コイルにベース出力火力より高い火力で出力する内コイル出力期間T1、5、内コイル、外コイル共にベース出力火力で出力するベース出力期間T2、4、6、8、外コイルにベース出力火力より高い火力で出力する外コイル出力期間T3、7の3つの出力期間を有し、内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行う。
【選択図】 図4
Description
以下、本発明の一実施形態を用いて、本発明について詳細に説明する。図1は本発明の加熱調理器の斜視図である。図1に示す加熱調理器1は、被加熱物を載置するトッププレート2と、トッププレート2上での加熱位置を示す右加熱部3、左加熱部4、中央加熱部5と、加熱調理器下部中央正面に設けられたロースタ6とを有している。またトッププレート2の前方には、各加熱部3、4、5の加熱出力設定などを操作する上面操作部7、加熱調理器下部正面のロースタ6の左右に設けられた右ダイヤル操作部8と左ダイヤル操作部9とを有している。上面操作部7には複数の加熱条件設定を入力するための複数のキー7a〜7hを有しており、本実施形態の加熱調理器1では、各加熱部3、4、5の加熱出力設定入力等を上面操作部7にて入力できると共に、左右ダイヤル操作部8、9においても同様に入力操作が可能に構成されている。
同じ食材、同じ味付けで、本実施形態の加熱調理器1にて前述の使用例で説明した火加減3にて調理を行ったスープと、鍋の底面を一様に加熱する従来の加熱調理器で調理を行ったスープを作り、無作為に選出した食味モニター12名に対し、どちらの調理器で作成したのかわからない状態で試食していただき、おいしい方を選んでいただいたところ、下記のような結果を得た。
本実施形態の加熱調理器1で調理したスープがおいしい:10名
従来の加熱調理器で調理したスープがおいしい:2名
なお、本実施形態の加熱調理器1で調理したスープがおいしいとした理由を調査したところ、「甘い」、「味が良く出ている」、「コクがある」等であり、内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行うことで、前述の理由により調理の質が向上できることが見て取れる。
本発明における実施の形態2は、実施の形態1の加熱コイルの形状を変えたものである。本発明における実施の形態2について、図13の上面図を用いて説明する。なお、実施の形態2においては、加熱コイルの形状を変更した以外は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本発明における実施の形態3は、実施の形態1の入力電流検知回路22や出力電流検出回路51の検出出力に応じて外コイル49に通電時に外コイル49上に被加熱物が存在するかどうかを判定し、外コイル49への通電状態を実施の形態1から変更するものである。なお、実施の形態3におけるその他の動作及び構成については実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本発明における実施の形態4は、実施の形態1において、被加熱物の温度を検知する温度検知手段を設け、調理モードプログラムが開始されると、内コイル47及び外コイル49両者に通電を行い、温度検知手段の出力に基づいて被加熱物内の調理物が所定の温度になったことを検知すると、自動的に予め使用者が入力設定した図6に示すいずれかの火加減により内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行うものである。このように構成することによって、より短時間で所望の調理を行うことができる上、所定の温度に至るまで使用者が調理する手間を省くことが可能となり、加熱調理器の使い勝手を向上することができる。
実施の形態1では内コイル出力期間で出力される内コイル47の火力出力と、外コイル出力期間で出力される外コイル49の火力出力が異なる例を挙げて説明したが、内コイル出力期間、外コイル出力期間及びベース出力期間の時間が異なるように構成しても良い。このように構成することで、鍋内の対流を操作調整し、各種調理に適した煮込みを実現することが可能となる。また、内コイル出力期間より外コイル出力期間を長く設定しておくことで、外気による鍋周囲側面の冷却を補償しながら、より鍋内の温度の均一化を促進できる。
Claims (9)
- 交流電力を整流して直流電力に変換する直流電源回路と、前記直流電源回路への入力電流を検出する入力電流検出手段と、同心円状に配設した内コイルおよび外コイルからなる加熱コイルと、前記加熱コイルに流れる電流を検出する出力電流検出手段と、直流電源回路の出力である直流電力を高周波交流電力に変換するインバータ回路と、調理器を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段はインバータ回路を制御して前記内コイルへの高周波電力の出力と前記外コイルへの高周波電力の出力を個別に出力制御するとともに、前記内コイル及び前記外コイルの両者を、ある出力火力で出力させるベース出力火力で出力制御し、
前記内コイルに前記ベース出力火力より高い火力で出力する内コイル出力期間、前記内コイル、外コイル共にベース出力火力で出力するベース出力期間、前記外コイルに前記ベース出力火力より高い火力で出力する外コイル出力期間の3つの出力期間を有し、内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行うことを特徴とする加熱調理器。 - 前記内コイル出力期間で出力される内コイルの火力出力と、前記外コイル出力期間で出力される外コイルの火力出力が異なることを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。
- 前記内コイル出力期間、外コイル出力期間及びベース出力期間の時間が異なることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の加熱調理器。
- 前記ベース出力期間のベース出力火力が、出力0であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の加熱調理器。
- 前記内コイル出力期間と外コイル出力期間の時間が略同じで、ベース出力期間の時間が前記内コイル出力期間と外コイル出力期間の時間より短いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の加熱調理器。
- 前記内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行う動作が前記制御手段に調理モードプログラムとして記憶されており、前記調理モードプログラムには、前記内コイル出力期間で出力される内コイルの火力出力と、前記外コイル出力期間で出力される外コイルの火力出力が複数種類の組み合わせで記憶されており、使用者が任意の組み合わせを選択して使用可能なことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の加熱調理器。
- 前記内コイル出力期間と外コイル出力期間を、ベース出力期間を挟んで交互に行う動作が前記制御手段に調理モードプログラムとして記憶されており、前記調理モードプログラムには、前記内コイル出力期間の時間と、前記外コイル出力期間の時間、及びベース出力期間の時間が複数種類の組み合わせで記憶されており、使用者が任意の組み合わせを選択して使用可能なことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の加熱調理器。
- 前記内コイルと前記外コイルは所定の間隔を有して同心円状に配設され、各々別々に火力出力を出力可能に構成されると共に、前記内コイルがさらに内側と外側に所定の間隔を有して同心円状に配設されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の加熱調理器。
- 被加熱物を載置するトッププレートを有し、前記トッププレート下方に前記同心円状に配設した内コイルおよび外コイルからなる前記加熱コイルが配設され、前記トッププレート上に載置された被加熱物の径が前記外コイルの火力出力を出力するのに不適な大きさである場合、前記外コイル出力期間を行わない又は、前記外コイル出力期間の外コイルの出力をベース出力期間の出力と同じとして実行することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109429A JP4915271B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109429A JP4915271B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269885A true JP2008269885A (ja) | 2008-11-06 |
JP4915271B2 JP4915271B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40049144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007109429A Expired - Fee Related JP4915271B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4915271B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010156477A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Paloma Ind Ltd | 加熱調理器 |
JP2012028349A (ja) * | 2011-11-09 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2012029306A1 (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2012160750A1 (ja) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
WO2013008390A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-17 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2013020877A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2013021535A1 (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-14 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2013062173A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2013065498A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2013061595A1 (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102525461B1 (ko) * | 2018-08-09 | 2023-04-24 | 엘지전자 주식회사 | 간섭 소음을 줄일 수 있는 유도 가열 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004127821A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP2007042481A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP2007073400A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Tama Tlo Kk | 誘導加熱装置 |
-
2007
- 2007-04-18 JP JP2007109429A patent/JP4915271B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004127821A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP2007042481A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP2007073400A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Tama Tlo Kk | 誘導加熱装置 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010156477A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Paloma Ind Ltd | 加熱調理器 |
JP5538546B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-07-02 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2012029306A1 (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP5642271B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2014-12-17 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
WO2012160750A1 (ja) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
WO2013008390A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-17 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
CN103650635A (zh) * | 2011-07-08 | 2014-03-19 | 三菱电机株式会社 | 感应加热烹调器及其程序 |
JPWO2013008390A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-02-23 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
EP2731403A4 (en) * | 2011-07-08 | 2015-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | INDUCTION COOKER AND ASSOCIATED PROGRAM |
JP2013020877A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2013021535A1 (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-14 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JPWO2013021535A1 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-03-05 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2015111594A (ja) * | 2011-08-10 | 2015-06-18 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2013062173A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
JP2013065498A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2013061595A1 (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱装置 |
JP2012028349A (ja) * | 2011-11-09 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4915271B2 (ja) | 2012-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4915271B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5527462B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
WO2013136577A1 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5473864B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2010033981A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4096813B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004261476A (ja) | 電気圧力鍋 | |
JP5217274B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2013252361A (ja) | 調理器 | |
JP2013137938A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5103812B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2004319350A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2004275226A (ja) | 電気炊飯器とその炊飯量判定方法 | |
JP5795931B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN110150958A (zh) | 烹饪器具及用于烹饪器具的控制方法 | |
JP5487837B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4102258B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2012248499A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2011228030A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2014220181A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP7569969B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010246997A (ja) | 炊飯器 | |
JP2013134845A (ja) | 誘導加熱調理器及びそのプログラム | |
JP2011233302A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2007000394A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4915271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |