JP2008268081A - 水道メータ - Google Patents
水道メータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008268081A JP2008268081A JP2007113241A JP2007113241A JP2008268081A JP 2008268081 A JP2008268081 A JP 2008268081A JP 2007113241 A JP2007113241 A JP 2007113241A JP 2007113241 A JP2007113241 A JP 2007113241A JP 2008268081 A JP2008268081 A JP 2008268081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- water
- flow rate
- unit
- water meter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 68
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
【課題】
水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、対策を講じた水道メー
タを提供する。
【解決手段】
流量に正比例した回転数を発生する水車の回転数を、磁気センサにて検出する流量測定部
120を有する水道メータにおいて、外部からの磁界を検出する磁気センサをさらに設け
、当該磁気センサが外部からの磁界を検出した場合には、水路110の水流を遮断するよ
うにした。
【選択図】 図1
水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、対策を講じた水道メー
タを提供する。
【解決手段】
流量に正比例した回転数を発生する水車の回転数を、磁気センサにて検出する流量測定部
120を有する水道メータにおいて、外部からの磁界を検出する磁気センサをさらに設け
、当該磁気センサが外部からの磁界を検出した場合には、水路110の水流を遮断するよ
うにした。
【選択図】 図1
Description
本発明は被測定系の使用水量等を測定する水道メータに関する。
従来より、一般家庭、事業所の使用水量を測定する水道メータが普及してきている。当
該計量器は、被測定系の使用水量を検出し信号を出力する使用水量検出手段と、使用水量
検出手段にて出力された信号をデータに編集する制御部と、制御部にて編集されたデータ
を表示する表示部とを具備している。(例えば特許文献1)
実開平5−27625号公報(第4頁、図1)
該計量器は、被測定系の使用水量を検出し信号を出力する使用水量検出手段と、使用水量
検出手段にて出力された信号をデータに編集する制御部と、制御部にて編集されたデータ
を表示する表示部とを具備している。(例えば特許文献1)
従来より、一般家庭、事業所の使用水量を測定する水道メータが普及してきていること
は前述のとおりである。
は前述のとおりである。
水道メータの使用量検出手段は、水路を流れる水流の流量に正比例した回転数を発生す
る水車に磁石を設けておき、その水車の回転数を磁気センサにて検出し使用水量を算出す
る方式が用いられている。当該方式は磁気センサにて水車に設けられた磁石の磁界を検出
するものであり、仮に外部から強い磁界が印加されると、水車に設けられた磁石の磁界が
正確に検出されなくなってしまうという問題点があった。水道料金を軽減することを目的
として、水車に設けられた磁石の磁界を正確に検出できないように外部から強い磁界が印
加される場合があった。
る水車に磁石を設けておき、その水車の回転数を磁気センサにて検出し使用水量を算出す
る方式が用いられている。当該方式は磁気センサにて水車に設けられた磁石の磁界を検出
するものであり、仮に外部から強い磁界が印加されると、水車に設けられた磁石の磁界が
正確に検出されなくなってしまうという問題点があった。水道料金を軽減することを目的
として、水車に設けられた磁石の磁界を正確に検出できないように外部から強い磁界が印
加される場合があった。
本発明はこのような水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、対
策を講じた水道メータを提供することを目的とする。
策を講じた水道メータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による水道メータは、水流を導通させる水路と、
外部から印加される磁界を検出する磁気検出手段と、前記磁気検出手段が磁界を検出した
場合には前記水路の水流を遮断する遮断手段とを具備したことを特徴とする。
外部から印加される磁界を検出する磁気検出手段と、前記磁気検出手段が磁界を検出した
場合には前記水路の水流を遮断する遮断手段とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、対策
を講じた水道メータを提供することができる。
を講じた水道メータを提供することができる。
以下、本発明の実施例を説明する。
本発明による計量器の実施例1について図1を参照して説明する。
図1において、100は水道メータ本体であり水道水を供給する水道管に接続される。
110は水路で、金属や樹脂等からなるパイプ等により構成され、外部からの水道水を
家庭内へ伝達する。
家庭内へ伝達する。
120は流量測定部で流量に正比例した回転数を発生する水車とその回転数を計数する
計数回路等にて構成されており、水路110に流れる水道水の流量を測定し流量に関する
データである流量データを作成し出力している。前記水車は、水路に設けられ、当該水路
を流れる流量に正比例した回転数を発生する。水車には磁石が取付けられており、その水
車に取付けられた磁石の回転が磁気センサにて検出され、当該回転数が流量に換算される
。
計数回路等にて構成されており、水路110に流れる水道水の流量を測定し流量に関する
データである流量データを作成し出力している。前記水車は、水路に設けられ、当該水路
を流れる流量に正比例した回転数を発生する。水車には磁石が取付けられており、その水
車に取付けられた磁石の回転が磁気センサにて検出され、当該回転数が流量に換算される
。
130はタイマ部で、水晶振動子を用いた時計回路等により構成されており、時間を計
数し電気信号として出力する。
数し電気信号として出力する。
140は通信部で、有線または無線のインタフェース回路により構成されており、外部
からの通信電文を受信する。
からの通信電文を受信する。
150は表示部で、液晶表示器等により構成されており、計量部120にて作成された
流量データをもとに編集された計量値である積算流量または瞬時流量を表示する。
流量データをもとに編集された計量値である積算流量または瞬時流量を表示する。
160は磁気センサで、ホール素子またはリードスイッチ等により構成されており、外
部からの磁界を検出し電気信号として出力する。
部からの磁界を検出し電気信号として出力する。
170は遮断部で、ゴムパッキンを有する遮断弁などにより構成されており、水路11
0を流れる水流を遮断する。
0を流れる水流を遮断する。
180は制御部で、マイクロコンピュータ等により構成されており、
流量測定部120にて作成された流量に関するデータである流量データを受信し、計量値
である積算流量ならびに瞬時流量を算出し、記憶する。また、制御部180は記憶してい
る計量値である積算流量または瞬時流量を表示部150に表示させる。さらに、制御部1
80は、計数時間にかかる電気信号を、タイマ部130から受信する。制御部180は、
外部からの通信電文を、通信部140を介し受信する。また、制御部180は、電気信号
を外部からの磁界を検出した磁気センサ160から受信する。制御部180は、遮断部1
70を制御し、水路110を流れる水流を遮断する。
流量測定部120にて作成された流量に関するデータである流量データを受信し、計量値
である積算流量ならびに瞬時流量を算出し、記憶する。また、制御部180は記憶してい
る計量値である積算流量または瞬時流量を表示部150に表示させる。さらに、制御部1
80は、計数時間にかかる電気信号を、タイマ部130から受信する。制御部180は、
外部からの通信電文を、通信部140を介し受信する。また、制御部180は、電気信号
を外部からの磁界を検出した磁気センサ160から受信する。制御部180は、遮断部1
70を制御し、水路110を流れる水流を遮断する。
次に、本実施例の動作について図2を参照しつつ説明する。図2は本実施例にかかる水
道メータのプログラムの流れを表わすフロー図である。本プログラムは制御部180内の
図示しないプログラムメモリ内に記憶され、制御部180の動作を制御している。
道メータのプログラムの流れを表わすフロー図である。本プログラムは制御部180内の
図示しないプログラムメモリ内に記憶され、制御部180の動作を制御している。
まず、制御部180は、磁気センサ160が、外部からの磁界を検出したかの判断を行
う(ステップ201)。磁気センサ160が外部からの磁界を検出していないと判断され
た場合、制御部180は、流量測定部120から、測定された流量に関するデータである
流量データを受信する(ステップ202)。流量測定部120は水路110に流れる流量
に正比例した回転数を発生する水車とその回転数を計数する計数回路等にて構成されてお
り、水路110に流れる流量を測定し流量データに変換し制御部180に伝達している。
う(ステップ201)。磁気センサ160が外部からの磁界を検出していないと判断され
た場合、制御部180は、流量測定部120から、測定された流量に関するデータである
流量データを受信する(ステップ202)。流量測定部120は水路110に流れる流量
に正比例した回転数を発生する水車とその回転数を計数する計数回路等にて構成されてお
り、水路110に流れる流量を測定し流量データに変換し制御部180に伝達している。
制御部180は、流量測定部120から測定された流量に関するデータである流量デー
タを受信し、当該流量データから水路110に流れる計量値である積算流量ならびに瞬時
流量を算出し、表示部150に表示させる(ステップ203)。なお、積算流量、瞬時流
量はどちらか一方が選択され、表示部150に表示される。
タを受信し、当該流量データから水路110に流れる計量値である積算流量ならびに瞬時
流量を算出し、表示部150に表示させる(ステップ203)。なお、積算流量、瞬時流
量はどちらか一方が選択され、表示部150に表示される。
表示部150に表示される計量値である積算流量、瞬時流量の表示の選択は、外部から操
作者が表示切替のための磁石を水道メータ本体100に接近させることにより行われる。
作者が表示切替のための磁石を水道メータ本体100に接近させることにより行われる。
磁気センサ160が外部から印加された磁界を検出したものと判断された場合(ステップ
201)、制御部180は、タイマ部130を制御し、当該磁界の継続時間を測定し(ス
テップ204)、予め設定された「磁界検出時間」以上(例えば10秒等)であるかの判
断を行う(ステップ205)。測定された当該磁界の継続時間が、予め設定された「磁界
検出時間」未満であると判断された場合、制御部180は、外部から表示切替のため操作
者により磁石が水道メータ本体100に接近されたと想定し、積算流量を表示していた場
合は瞬時流量を、瞬時流量を表示していた場合は積算流量を表示するよう、表示部150
を制御する。その結果、表示部150は、積算流量が表示されていた場合は瞬時流量の表
示に、瞬時流量が表示されていた場合は積算流量の表示に切り替えられる(ステップ20
6)。その後、制御部180は、流量測定部120から流量に関するデータである流量デ
ータを受信し(ステップ202)、当該流量データから計量値である積算流量ならびに瞬
時流量を算出し、前記積算流量、瞬時流量のいずれかを表示部150に表示させる(ステ
ップ203)。
201)、制御部180は、タイマ部130を制御し、当該磁界の継続時間を測定し(ス
テップ204)、予め設定された「磁界検出時間」以上(例えば10秒等)であるかの判
断を行う(ステップ205)。測定された当該磁界の継続時間が、予め設定された「磁界
検出時間」未満であると判断された場合、制御部180は、外部から表示切替のため操作
者により磁石が水道メータ本体100に接近されたと想定し、積算流量を表示していた場
合は瞬時流量を、瞬時流量を表示していた場合は積算流量を表示するよう、表示部150
を制御する。その結果、表示部150は、積算流量が表示されていた場合は瞬時流量の表
示に、瞬時流量が表示されていた場合は積算流量の表示に切り替えられる(ステップ20
6)。その後、制御部180は、流量測定部120から流量に関するデータである流量デ
ータを受信し(ステップ202)、当該流量データから計量値である積算流量ならびに瞬
時流量を算出し、前記積算流量、瞬時流量のいずれかを表示部150に表示させる(ステ
ップ203)。
なお、ここで予め設定された「磁界検出時間」とは、外部の例えば通信機能を持ったハ
ンディターミナル等により無線電波や有線通信にて通信部140を介し設定されるものと
する。「磁界検出時間」は、例えば10秒等の時間であり、操作者による表示切替のため
の磁石により印加された磁界であるか、不正使用目的で印加された磁界であるかを区別す
るための時間である。
ンディターミナル等により無線電波や有線通信にて通信部140を介し設定されるものと
する。「磁界検出時間」は、例えば10秒等の時間であり、操作者による表示切替のため
の磁石により印加された磁界であるか、不正使用目的で印加された磁界であるかを区別す
るための時間である。
当該磁界の継続時間が、予め設定された「磁界検出時間」以上であると判断された場合(
ステップ205)、制御部180は、外部から不正目的で磁石が、水道メータ本体100
に近づけられたと想定し、当該磁界が継続して印加された時間を表示部150に表示する
(ステップ207)、
さらに、制御部170は、遮断部170を制御し水路110に流れる水流を遮断する(ス
テップ208)。また、水路110が遮断部170により遮断されている旨の表示を表示
部150に表示させる(ステップ209)。当該表示は、「遮断中」等の文字を表示する
ものや、計量値の表示をフリッカーさせるものであってもよい。なお、遮断の解除は、外
部から検針員等により手動にて行われるものとする。
ステップ205)、制御部180は、外部から不正目的で磁石が、水道メータ本体100
に近づけられたと想定し、当該磁界が継続して印加された時間を表示部150に表示する
(ステップ207)、
さらに、制御部170は、遮断部170を制御し水路110に流れる水流を遮断する(ス
テップ208)。また、水路110が遮断部170により遮断されている旨の表示を表示
部150に表示させる(ステップ209)。当該表示は、「遮断中」等の文字を表示する
ものや、計量値の表示をフリッカーさせるものであってもよい。なお、遮断の解除は、外
部から検針員等により手動にて行われるものとする。
本実施例を用いれば、水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、
対策を講じた水道メータを提供することができる。不正目的で外部から磁石が水道メータ
本体100に近づけられた場合、計量部120は磁石を持つ水車の回転を検出しているの
で、正確に当該水車の回転が検出されなくなる。不正目的と考えられる磁界を検出した場
合、水路110の水流を遮断するため不正使用を防止することができる。また、水路11
0が遮断部170により遮断されている旨の表示が表示部150に表示されるため、不正
使用をやめるよう促す効果を期待することができる。
対策を講じた水道メータを提供することができる。不正目的で外部から磁石が水道メータ
本体100に近づけられた場合、計量部120は磁石を持つ水車の回転を検出しているの
で、正確に当該水車の回転が検出されなくなる。不正目的と考えられる磁界を検出した場
合、水路110の水流を遮断するため不正使用を防止することができる。また、水路11
0が遮断部170により遮断されている旨の表示が表示部150に表示されるため、不正
使用をやめるよう促す効果を期待することができる。
本実施例を用いれば、外部の例えば通信機能を持ったハンディターミナル等により任意の
値に「磁界検出時間」を設定することができるので便利である。例えば、操作者の癖によ
り、外部から表示切替のため磁石が水道メータ本体100に接近される時間が長い場合に
は、当該「磁界検出時間」を長く設定しておけば、操作者による表示切替のための磁石に
より印加された磁界であるか、不正使用目的で印加された磁界であるかの区別が確実に行
えるようになり便利である。
値に「磁界検出時間」を設定することができるので便利である。例えば、操作者の癖によ
り、外部から表示切替のため磁石が水道メータ本体100に接近される時間が長い場合に
は、当該「磁界検出時間」を長く設定しておけば、操作者による表示切替のための磁石に
より印加された磁界であるか、不正使用目的で印加された磁界であるかの区別が確実に行
えるようになり便利である。
本実施例を用いれば、印加された磁界の継続時間が表示部150に表示されるため、外部
から当該継続時間を把握することができるので便利である。
から当該継続時間を把握することができるので便利である。
本発明を用いれば、水道料金軽減を目的とした、外部磁界を印加する不正使用に対し、対
策を講じた水道メータを提供することができる。
策を講じた水道メータを提供することができる。
100 水道メータ本体
110 水路
120 計量部
130 タイマ部
140 通信部
150 表示部
160 磁気センサ
170 遮断部
180 制御部
110 水路
120 計量部
130 タイマ部
140 通信部
150 表示部
160 磁気センサ
170 遮断部
180 制御部
Claims (6)
- 水流を導通させる水路と、
外部から印加される磁界を検出する磁気検出手段と、
前記磁気検出手段が磁界を検出した場合には前記水路の水流を遮断する遮断手段と
を具備したことを特徴とする水道メータ。 - 水流を導通させる水路と、
外部から印加される磁界を検出する磁気検出手段と、
前記磁気検出手段にて検出された磁界の継続時間を測定する外部磁界印加時間測定手段と
、
前記磁気検出手段が磁界を検出し、かつ、前記外部磁界印加時間測定手段にて測定された
磁界の継続時間が事前に設定された磁界検出時間以上である場合には、前記水路の水流を
遮断する遮断手段と
を具備したことを特徴とする水道メータ。 - 前記水路により導通させられる水流の積算流量、瞬時流量を算出する計量値算出手段と、
前記計量値算出手段にて算出された積算流量、瞬時流量を交互に表示する表示部と、
前記磁気検出手段が磁界を検出し、かつ、前記外部磁界印加時間測定手段にて測定された
磁界の継続時間が事前に設定された磁界検出時間未満である場合には、積算流量、瞬時流
量を入れ替えて表示部に表示させる表示切替手段
を具備したことを特徴とする請求項2記載の水道メータ。 - 前記外部磁界印加時間測定手段にて測定された磁界の継続時間を表示する表示部
を具備したことを特徴とする請求項2乃至3のいずれか1項記載の水道メータ。 - 前記遮断手段にて前記水路を遮断している旨を表示する表示部
を具備したことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項記載の水道メータ。 - 外部機器との通信を行う通信部とを具備し
前記通信部を介し、前記事前に設定された磁界検出時間は外部機器から通信にて設定され
ることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項記載の水道メータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113241A JP2008268081A (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 水道メータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113241A JP2008268081A (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 水道メータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008268081A true JP2008268081A (ja) | 2008-11-06 |
Family
ID=40047769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113241A Withdrawn JP2008268081A (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 水道メータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008268081A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016526683A (ja) * | 2013-06-28 | 2016-09-05 | ランディス+ギア インコーポレイテッド | 需給計器への磁気的な改ざんの検出 |
JP2021076390A (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | 柏原計器工業株式会社 | 水道メーター |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113241A patent/JP2008268081A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016526683A (ja) * | 2013-06-28 | 2016-09-05 | ランディス+ギア インコーポレイテッド | 需給計器への磁気的な改ざんの検出 |
JP2021076390A (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | 柏原計器工業株式会社 | 水道メーター |
JP7010499B2 (ja) | 2019-11-05 | 2022-01-26 | 柏原計器工業株式会社 | 水道メーター |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008224320A (ja) | 水道メータ | |
JP4591249B2 (ja) | 流量計 | |
JP4929975B2 (ja) | 流量計測装置 | |
JP2008268081A (ja) | 水道メータ | |
JP4956342B2 (ja) | ガス遮断装置 | |
JP2006317205A (ja) | 流量計測装置 | |
JP2012127661A (ja) | ガス微小漏洩検出方法、及びガス微小漏洩検出装置 | |
JP2008111696A (ja) | 流量計測装置および流体供給システム | |
JP3781670B2 (ja) | ガス配管漏洩検査装置 | |
JP5042869B2 (ja) | 水道メータ | |
JP2002221439A (ja) | 電子式水道メータシステム | |
JP4568970B2 (ja) | ガス保安装置 | |
JP2012127750A (ja) | メータシステムおよび流量計 | |
JP5154282B2 (ja) | 流量計 | |
JP2008275501A (ja) | 電子式流量計 | |
JP4990819B2 (ja) | ガスメータ及びガスメータシステム | |
JP3078563B2 (ja) | 流量演算装置 | |
JP2001296162A (ja) | ガス保安装置 | |
JP3055324B2 (ja) | 器具使用状態推定装置 | |
JP4623488B2 (ja) | 流体の流れ計測装置 | |
JP3506040B2 (ja) | ガス保安装置 | |
JP4978569B2 (ja) | ガス遮断装置 | |
JP4701158B2 (ja) | ガス遮断装置 | |
JP4029496B2 (ja) | ガス流量計 | |
JP2000002577A (ja) | ガス遮断制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100305 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100305 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |