JP2008266786A - 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 - Google Patents
溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008266786A JP2008266786A JP2008084695A JP2008084695A JP2008266786A JP 2008266786 A JP2008266786 A JP 2008266786A JP 2008084695 A JP2008084695 A JP 2008084695A JP 2008084695 A JP2008084695 A JP 2008084695A JP 2008266786 A JP2008266786 A JP 2008266786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- affected zone
- steel material
- resistant steel
- weld
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.01〜0.20%、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.05〜1.0%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Cr:0.4〜12.0%、N:0.002〜0.15%、及び、Ti:0.01〜0.20%、Zr:0.003〜0.20%、Nb:0.01〜0.50%、V:0.01〜0.50%、Ta:0.01〜0.15%のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、かつ、溶接熱影響部のCr当量が0.4〜20であるフェライト系耐熱鋼材であって、(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧γ粒の平均粒径が10μm以上の低温変態組織が生成することを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
【選択図】図3
Description
(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上の低温変態組織が生成することを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1)
(x)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位の前組織が、(x1)ベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織、及び、(x2)低温変態前のオーステナイトと同じ結晶方位を有し、マルテンサイトのラス境界、又は、ベイナイト及び/又はマルテンサイトのブロック粒境界に存在する球相当平均粒径10nm以上の残留オーステナイトを含み、
(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上で、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物を含むベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織が形成されることを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1)
(y)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位の前組織が、(y1)ベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織、及び、(y2)低温変態前のオーステナイトの結晶方位と低温変態組織の結晶方位を整合させる特定の結晶方位を有し、マルテンサイトのラス境界、又は、マルテンサイト及び/又はベイナイトのブロック粒境界に存在する球相当平均粒径10nm以上の整合セメンタイトを含み、
(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上で、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物を含むベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織が形成されることを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1)
表1に示す化学成分の耐熱鋼材に、Type IV型回避熱処理を施した後、該鋼材を、表1に示す化学成分の溶接材料で溶接し、圧力機器を構成した。圧力機器に、400℃以上Ac1変態点以下、10分以上の残留γ相低減熱処理を施した後、機器構成部材及び該部材溶接部から、平行部直径4〜6mm、平行部長さ30mmの試験片を採取した。
表2に示す化学成分の本発明鋼材と、表3に示す化学成分の比較鋼材を、表4に示す条件で熱処理して溶接し、本発明鋼材の効果を確認した。その結果を、表4に、併せて示す。
Claims (16)
- 質量%で、C:0.01〜0.20%、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.05〜1.0%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Cr:0.4〜12.0%、N:0.002〜0.15%、及び、Ti:0.005〜0.20%、Zr:0.003〜0.20%、Nb:0.01〜0.50%、V:0.01〜0.50%、Ta:0.01〜0.15%のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、かつ、下記式(1)で定義するHCreq(溶接熱影響部のCr当量)が0.4〜20であるフェライト系耐熱鋼材であって、
(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上の低温変態組織が生成することを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1) - 前記低温変態組織が、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物を含むベイナイト及び/又はマルテンサイトであることを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 質量%で、C:0.01〜0.20%、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.05〜1.0%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Cr:0.4〜12.0%、N:0.002〜0.15%、及び、Ti:0.005〜0.20%、Zr:0.003〜0.20%、Nb:0.01〜0.50%、V:0.01〜0.50%、Ta:0.01〜0.15%のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、かつ、下記式(1)で定義するHCreq(溶接熱影響部のCr当量)が0.4〜20であるフェライト系耐熱鋼材であって、
(x)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位の前組織が、(x1)ベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織、及び、(x2)低温変態前のオーステナイトと同じ結晶方位を有し、マルテンサイトのラス境界、又は、ベイナイト及び/又はマルテンサイトのブロック粒境界に存在する球相当平均粒径10nm以上の残留オーステナイトを含み、
(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上で、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物を含むベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織が形成されることを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1) - 前記低温変態組織が、マルテンサイトのラス内、又は、ベイナイト及び/又はマルテンサイトのブロック粒内に、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物であって、透過電子顕微鏡を用いた5万倍の観察にて確認できるMX型窒化物を、2個/μm2以上含むことを特徴とする請求項3に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記残留オーステナイトを、体積率で0.5%以上、5%以下含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記残留オーステナイトを、体積率で、0.5%以上、3%以下含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記残留オーステナイトの30%以上が、同じ結晶方位を有することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 質量%で、C:0.01〜0.20%、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.05〜1.0%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Cr:0.4〜12.0%、N:0.002〜0.15%、及び、Ti:0.005〜0.20%、Zr:0.003〜0.20%、Nb:0.01〜0.50%、V:0.01〜0.50%、Ta:0.01〜0.15%のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、かつ、下記式(1)で定義するHCreq(溶接熱影響部のCr当量)が0.4〜20であるフェライト系耐熱鋼材であって、
(y)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位の前組織が、(y1)ベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織、及び、(y2)低温変態前のオーステナイトの結晶方位と低温変態組織の結晶方位を整合させる特定の結晶方位を有し、マルテンサイトのラス境界、又は、マルテンサイト及び/又はベイナイトのブロック粒境界に存在する球相当平均粒径10nm以上の整合セメンタイトを含み、(z)Ac1変態点〜Ac1変態点+300℃に加熱される鋼材の溶接熱影響部位に、旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以上で、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物を含むベイナイト及び/又はマルテンサイトの低温変態組織が形成されることを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
HCreq=[%Cr]+6[%Si]+11[%V]+4[%Mo]+1.5[%W]+ 5[%Nb]+12[%Al]+[%Re]+2[%Zr]+5[%Ti]+ 2[%Ta]+15[%B]−18[%C]−12[%N]−4[%Ni]− 2[%Mn]−[%Cu]−2[%Co] ・・・(1) - 前記低温変態組織が、マルテンサイトのラス内、又は、ベイナイト及び/又はマルテンサイトのブロック粒内に、Ti、Zr、Nb、V、Taのいずれか1種又は2種以上のMX型窒化物であって、透過電子顕微鏡を用いた5万倍の観察にて確認できるMX型窒化物を、2個/μm2以上含むことを特徴とする請求項8に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記整合セメンタイトを、体積率で、0.5%以上、5%以下含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記整合セメンタイトを、体積率で、0.5%以上、3%以下含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記整合セメンタイトの30%以上が、同じ結晶方位を有することを特徴とする請求項8〜11に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記フェライト系耐熱鋼材が、さらに、質量%で、W:0.01〜3.0%、Mo:0.01〜3.0%、Re:0.01〜0.5%、Ni:0.01〜2.0%、Co:0.01〜5.0%、Cu:0.01〜2.0%、B:0.0003〜0.0050%のいずれか1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 前記フェライト系耐熱鋼材が、さらに、質量%で、Y:0.005〜0.05%、Ce:0.005〜0.5%、Mg:0.0003〜0.005%、Ba:0.0003〜0.005%、Ca:0.0003〜0.005%、La:0.005〜0.05%のいずれか1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材。
- 請求項1〜14のいずれか1項に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材を溶接して製造したことを特徴とする溶接熱影響部のクリープ特性に優れた耐熱構造体。
- 前記耐熱構造体の全体に、Ac1変態点以下で、1分以上の熱処理を施し、残留オーステナイト又は整合セメンタイトを、体積率で、0.5%未満に低減したことを特徴とする請求項15に記載の溶接熱影響部のクリープ特性に優れた耐熱構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084695A JP4995131B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-27 | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007084078 | 2007-03-28 | ||
JP2007084078 | 2007-03-28 | ||
JP2008084695A JP4995131B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-27 | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266786A true JP2008266786A (ja) | 2008-11-06 |
JP4995131B2 JP4995131B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40046652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084695A Active JP4995131B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-27 | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4995131B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2425172C1 (ru) * | 2010-04-14 | 2011-07-27 | Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Центральный научно-исследовательский институт технологии машиностроения" (ОАО НПО "ЦНИИТМАШ") | Жаропрочная сталь |
JP2012115840A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Jfe Steel Corp | 溶接金属部の靭性に優れた鋼材のレーザ溶接継手 |
JP2012115839A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Jfe Steel Corp | 溶接金属部の靭性に優れたレーザビーム溶接継手 |
WO2015107647A1 (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-23 | 株式会社日立製作所 | 溶接用フェライト系鋼材およびこれらを溶接した溶接構造体 |
CN105695881A (zh) * | 2016-04-18 | 2016-06-22 | 东北大学 | 一种650℃超超临界铸件用耐热钢 |
JP2016169406A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 新日鐵住金株式会社 | フェライト鋼 |
US20160281197A1 (en) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | Dalmine Spa | Advanced Fe-5Cr-X Alloy |
KR20190042053A (ko) * | 2016-09-30 | 2019-04-23 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
KR20190042052A (ko) * | 2016-09-30 | 2019-04-23 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
JP2021049582A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | リンカーン グローバル,インコーポレイテッド | 薄肉鋼材のアーク溶接用の高クロムクリープ抵抗性溶接金属 |
JP2022548058A (ja) * | 2019-09-17 | 2022-11-16 | ポスコ | クリープ強度及び高温延性に優れたクロム鋼板及びその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08337813A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Nkk Corp | 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法 |
JPH09227988A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Nippon Steel Corp | 溶接部の疲労強度に優れた高張力溶接構造用鋼板とその製造方法 |
JPH11106860A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼 |
JP2000345281A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Nippon Steel Corp | 溶接性と低温靭性に優れた低合金耐熱鋼およびその製造方法 |
JP2002266048A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Kobe Steel Ltd | 溶接性および均一伸びに優れた高張力厚鋼板 |
JP2002294402A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗特性に優れた低合金耐熱ボイラー用鋼管 |
JP2002332547A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶接熱影響部軟化の小さいフェライト系耐熱鋼 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084695A patent/JP4995131B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08337813A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Nkk Corp | 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法 |
JPH09227988A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Nippon Steel Corp | 溶接部の疲労強度に優れた高張力溶接構造用鋼板とその製造方法 |
JPH11106860A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼 |
JP2000345281A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Nippon Steel Corp | 溶接性と低温靭性に優れた低合金耐熱鋼およびその製造方法 |
JP2002266048A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Kobe Steel Ltd | 溶接性および均一伸びに優れた高張力厚鋼板 |
JP2002294402A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗特性に優れた低合金耐熱ボイラー用鋼管 |
JP2002332547A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶接熱影響部軟化の小さいフェライト系耐熱鋼 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2425172C1 (ru) * | 2010-04-14 | 2011-07-27 | Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Центральный научно-исследовательский институт технологии машиностроения" (ОАО НПО "ЦНИИТМАШ") | Жаропрочная сталь |
JP2012115840A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Jfe Steel Corp | 溶接金属部の靭性に優れた鋼材のレーザ溶接継手 |
JP2012115839A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Jfe Steel Corp | 溶接金属部の靭性に優れたレーザビーム溶接継手 |
WO2015107647A1 (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-23 | 株式会社日立製作所 | 溶接用フェライト系鋼材およびこれらを溶接した溶接構造体 |
JP2016169406A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 新日鐵住金株式会社 | フェライト鋼 |
US20160281197A1 (en) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | Dalmine Spa | Advanced Fe-5Cr-X Alloy |
CN105695881A (zh) * | 2016-04-18 | 2016-06-22 | 东北大学 | 一种650℃超超临界铸件用耐热钢 |
CN105695881B (zh) * | 2016-04-18 | 2017-06-16 | 东北大学 | 一种650℃超超临界铸件用耐热钢 |
CN109789504A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-05-21 | 新日铁住金株式会社 | 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体 |
US11060156B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-07-13 | Nippon Steel Corporation | Method of manufacturing welded structure of ferritic heat-resistant steel and welded structure of ferritic heat-resistant steel |
KR20190042053A (ko) * | 2016-09-30 | 2019-04-23 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
CN109789505A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-05-21 | 新日铁住金株式会社 | 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体 |
EP3520946A4 (en) * | 2016-09-30 | 2019-08-28 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | METHOD FOR PRODUCING A WELDING STRUCTURE OF FERRITIC HEAT-RESISTANT STEEL AND WELDING STRUCTURE OF FERRITIC HEAT-RESISTANT STEEL |
KR102165755B1 (ko) | 2016-09-30 | 2020-10-14 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
KR102165756B1 (ko) | 2016-09-30 | 2020-10-14 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
US11167369B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-11-09 | Nippon Steel Corporation | Method of manufacturing welded structure of ferritic heat-resistant steel and welded structure of ferritic heat-resistant steel |
CN109789505B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-05-04 | 日本制铁株式会社 | 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体 |
CN109789504B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-05-07 | 日本制铁株式会社 | 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体 |
KR20190042052A (ko) * | 2016-09-30 | 2019-04-23 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 페라이트계 내열강 용접 구조체의 제조 방법 및 페라이트계 내열강 용접 구조체 |
JP2022548058A (ja) * | 2019-09-17 | 2022-11-16 | ポスコ | クリープ強度及び高温延性に優れたクロム鋼板及びその製造方法 |
JP2021049582A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | リンカーン グローバル,インコーポレイテッド | 薄肉鋼材のアーク溶接用の高クロムクリープ抵抗性溶接金属 |
JP7697756B2 (ja) | 2019-09-20 | 2025-06-24 | リンカーン グローバル,インコーポレイテッド | 薄肉鋼材のアーク溶接用の高クロムクリープ抵抗性溶接金属 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4995131B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995131B2 (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 | |
JP4995111B2 (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 | |
JP4995122B2 (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 | |
JP5326344B2 (ja) | 接熱影響部のクリープ特性に優れた耐熱構造体 | |
JP4995130B2 (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 | |
US10233523B2 (en) | Carburization resistant metal material | |
CA2982247C (en) | High cr-based austenitic stainless steel | |
JP5266791B2 (ja) | 耐sr特性および変形性能に優れたx100グレード以上の高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6562476B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼とその製造方法 | |
JPWO2018151222A1 (ja) | Ni基耐熱合金およびその製造方法 | |
JP6323633B1 (ja) | フェライト系耐熱鋼溶接構造体の製造方法及びフェライト系耐熱鋼溶接構造体 | |
JP5369639B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性と耐hic特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法 | |
JP6323634B1 (ja) | フェライト系耐熱鋼溶接構造体の製造方法及びフェライト系耐熱鋼溶接構造体 | |
JP6515276B2 (ja) | 高強度フェライト系耐熱鋼構造体およびその製造方法 | |
WO2007091535A1 (ja) | フェライト系耐熱鋼 | |
JP6399509B2 (ja) | 高強度フェライト系耐熱鋼構造体およびその製造方法 | |
JP5326339B2 (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体 | |
JP2007270194A (ja) | 耐sr特性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
US20250066896A1 (en) | Method for producing a component made of a nickel-chromium-aluminum alloy and provided with weld seams | |
CN117561344A (zh) | 铁素体系不锈钢管及其制造方法以及燃料电池 | |
KR20210090704A (ko) | 페라이트계 내열강 용접 조인트의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4995131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |