JP2008266324A - リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 - Google Patents
リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008266324A JP2008266324A JP2008087601A JP2008087601A JP2008266324A JP 2008266324 A JP2008266324 A JP 2008266324A JP 2008087601 A JP2008087601 A JP 2008087601A JP 2008087601 A JP2008087601 A JP 2008087601A JP 2008266324 A JP2008266324 A JP 2008266324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liposome composition
- component
- colloid
- platinum
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】
次の成分(a)〜(c);
(a)リン脂質
(b)コレステロール及び/又はフィトステロールから選ばれる一種または二種
(c)白金族金属コロイド
(d)水
を含有し、成分(c)が、成分(a)及び成分(b)により形成されるリポソームに内包されていることを特徴とするリポソーム組成物。
【選択図】図1
Description
(a)リン脂質
(b)コレステロール及び/又はフィトステロールから選ばれる一種または二種
(c)白金族金属コロイド
(d)水
を含有し、成分(c)が、成分(a)及び成分(b)により形成されるリポソームに内包されていることを特徴とするリポソーム組成物を提供するものである。
アリーン冷却器と三方コックを接続した100mL二口ナス型フラスコにポリ(ポリアクリル酸ナトリウム)(アルドリッチ社製 0.31g)を入れ、蒸留水23mLで溶解した。この溶液を10分間撹拌した後、塩化白金酸(H2PtCl6・6H2O、和光純薬社製)を蒸留水に溶解した1.66×10−2M溶液(2mL)を加えてさらに30分間撹拌した。反応系内を窒素置換し、特級エタノール25mLを加えて窒素雰囲気下を保ちながら100℃で2時間還流した。反応液の紫外可視光吸収スペクトルを測定し、白金イオンピークの消失と、金属固体特有の散乱によるピークの飽和を確認し、還元反応を終了した。有機溶媒を減圧留去して白金コロイド液(平均粒径2.4±0.7nm)を調製した。得られた白金コロイドの白金の濃度は1mmol/Lであった。
A:成分(1)〜(8)を70℃に加熱する。
B:成分(9)を70℃に加熱する。
C:AにBを添加し、ディスパミキサーにて分散する。
D:Cを室温まで冷却し、リポソーム組成物を得た。
A:成分(2)〜(8)を70℃に加熱する。
B:成分(9)を70℃に加熱する。
C:AにBを添加し、ディスパミキサーにて分散する。
D:Cを室温まで冷却し、リポソーム組成物を得た。
E:Dに成分(1)を添加し、ディスパミキサーにて分散した。
(試験方法)
上記で得られたリポソーム組成物に白金コロイドが内包されているかを透過型電子顕微鏡により確認した。もし、白金コロイドがリポソーム中に内包されていれば、ラメラ構造をとる膜と膜の間に黒い影が観測される。透過型電子顕微鏡写真からのリポソーム組成物への白金コロイド内包の有無を併せて表1に示した。代表として本発明品1の透過型電子顕微鏡写真を図1に示す。
(試験方法)
20〜40代女性パネル10名に、表1に示した各試料を2週間毎日朝夕使用してもらい、以下の方法より過酸化脂質量を測定することにより評価した。
(2)(1)の瓶口を女性パネルの前腕内側に浸し、脂質を抽出した。
(3)(2)で抽出された脂質のうち、過酸化脂質量をチオバルビツール法(過酸化脂質量は、塩酸酸性下でチオバルビツール酸と反応したマロンジアルデヒド量として定量)を用いて測定した。
(4)同一パネルにおける測定で何も塗布していない時の過酸化脂質量をPO、本発明品1を塗布した時の過酸化脂質量をPsとし、過酸化脂質減少率(%)を下記式(A)により求めた。
過酸化脂質減少率(%)=(PO−Ps)/PO (A)
過酸化脂質減少率 5.5%以上:○
過酸化脂質減少率 3%以上〜5.5%未満:△
過酸化脂質減少率 3%未満:×
(成分) (%)
(1)実施例1で製造した本発明品1 40
(2)ソルビトール 5
(3)ピロリドンカルボン酸ナトリウム 0.5
(4)ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.1
(5)香料 0.05
(6)エタノール 5
(7)精製水 49.35
A:あらかじめ本発明品1を既述に従い調製する。
B:成分(2)〜(6)を混合溶解後、攪拌させながら成分(7)に添加混合する。
C:BにAをディスパーミキサーにて攪拌させながら混合する。
D:Cをろ過して化粧水を得た。
(成分) (%)
(1)1,3−ブチレングリコール 5.0
(2)キサンタンガム 0.1
(3)精製水 40.0
(4)実施例1で製造した本発明品2 1.0
(5)セスキオレイン酸ソルビタン 0.2
(6)エタノール 5.0
(7)乳酸ナトリウム 0.5
(8)エデト酸二ナトリウム 0.2
(9)ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.5
(10)パラオキシ安息香酸メチル 0.2
(11)グリセリン 10.0
(12)精製水 残量
(13)香料 適量
A:あらかじめ本発明品2を既述に従い調製する。
B:成分(1)〜(3)を70℃まで加温、混合する。
C:Bを室温まで冷却する。
D:成分(5)〜(11)、(13)を撹拌、混合する。
E:成分(12)にC、Dをディスパーミキサーにて撹拌させながら混合し、さらに成分(4)を混合して、美容液を得た。
(成分) (%)
(1)スクワラン 3.0
(2)ジメチルポリシロキサン(20mm2/m) 1.0
(3)ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 1.5
(4)セトステアリルアルコール 0.3
(5)実施例1で製造した本発明品1 15.0
(6)ジプロピレングリコール 7.0
(7)グリセリン 5.0
(8)アクリル酸−メタクリル酸アルキル共重合体(注2) 0.1
(9)防腐剤 適量
(10)水酸化ナトリウム 0.03
(11)エデト酸二ナトリウム 0.02
(12)精製水 残量
(13)香料 適量
(注2)ペミュレンTR−2(NOVEON社製)
A:成分(1)〜(4)を70℃にて加熱混合した。
B:成分(6)〜(12)を70℃にて加熱混合した。
C:AにBをディスパーミキサーにて撹拌させながら混合した後、室温まで冷却し、成分(5)、(13)を加え混合して、乳液を得た。
(成分) (%)
(1)ステアリン酸 1.5
(2)セトステアリルアルコール 3.0
(3)グリセリルモノステアレート 1.5
(4)スクワラン 20.0
(5)ワセリン 5.0
(6)グリセリン 7.0
(7)1,3−ブチレングリコール 5.0
(8)実施例1で製造した本発明品1 30.0
(9)乳酸ナトリウム 1.0
(10)キサンタンガム 0.05
(11)防腐剤 適量
(12)水酸化ナトリウム 0.05
(13)エデト酸二ナトリウム 0.02
(14)精製水 残量
(15)香料 適量
A:成分(1)〜(5)を70℃にて加熱混合した。
B:成分(6)、(7)及び(9)〜(14)を70℃にて加熱混合した。
C:AにBをディスパーミキサーにて撹拌させながら混合した後、室温まで冷却し、成分(8)、(15)を加え混合して、クリームを得た。
Claims (4)
- 次の成分(a)〜(d);
(a)リン脂質
(b)コレステロール及び/又はフィトステロール
(c)白金族金属コロイド
(d)水
を含有し、成分(c)が、成分(a)及び成分(b)により形成されるリポソームに内包されていることを特徴とするリポソーム組成物。 - 前記成分(c)が白金コロイドであることを特徴とする請求項1記載のリポソーム組成物。
- 請求項1又は請求項2に記載のリポソーム組成物を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
- 請求項1又は請求項2に記載のリポソーム組成物を用いることを特徴とする過酸化脂質の抑制方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008087601A JP2008266324A (ja) | 2007-03-29 | 2008-03-28 | リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007089925 | 2007-03-29 | ||
JP2008087601A JP2008266324A (ja) | 2007-03-29 | 2008-03-28 | リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266324A true JP2008266324A (ja) | 2008-11-06 |
Family
ID=40046304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008087601A Pending JP2008266324A (ja) | 2007-03-29 | 2008-03-28 | リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008266324A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107550865A (zh) * | 2017-06-21 | 2018-01-09 | 广州市禾基生物科技有限公司 | 白金改性的脂质体及其制备方法和应用 |
JP7712457B1 (ja) | 2024-06-28 | 2025-07-23 | 日本イネモト株式会社 | 組成物およびその使用 |
Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6463513A (en) * | 1987-02-02 | 1989-03-09 | Univ Teneshii Res Corp | Solid core liposome and formation |
JPH04501723A (ja) * | 1988-11-09 | 1992-03-26 | アンガー,エヴァン,シー. | リポソーム性放射線造影剤 |
JPH08208423A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-13 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH09110888A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-04-28 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | リン脂質組成物 |
JPH1160493A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-02 | Eiichi Tsukiji | 活性酸素を起因とする疾患の治療および予防薬又はその原料 |
JP2000239140A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-05 | Yakult Honsha Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2001114671A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-24 | Otsuka Yakuhin Kogyo Kk | 貼付剤 |
JP2001122723A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | I Betsukusu:Kk | 化粧品 |
JP2002284632A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Japan Natural Laboratory Co Ltd | 酒粕を有効成分とするスーパーオキシドアニオン消去物質 |
JP2003081850A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-19 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 皮膚化粧料 |
JP2003262638A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Bl:Kk | 金属コロイド粒子 |
JP2004131502A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Pacific Corp | 高濃度のトリテルペノイドを含有する微小化リポソーム及びその製造方法 |
JP2004203852A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Coletica | 太陽放射から発せられた電磁波の効果により分解可能なバイオポリマーを含む粒子 |
JP2005120033A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 金属微粒子を含むリポソーム複合体及びこれを利用した造影剤並びにこれを利用した発熱方法及び破壊方法 |
JP2005126384A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Mizu Kk | 薬理機能水、およびその用途 |
JP2005139102A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Shetech:Kk | 白金ナノコロイド含有化粧料 |
JP2005179500A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Kose Corp | 抗酸化剤 |
JP2005225822A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | リポソーム含有x線造影剤 |
JP2005298730A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Ainobekkusu Kk | 洗浄剤 |
JP2006109902A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | 消臭剤およびその表面に少なくとも該消臭剤を存在させた物品 |
JP2006193491A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Kose Corp | 美白剤、色素沈着抑制剤、α−MSH阻害剤及び皮膚外用剤 |
WO2006101106A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Apt Co., Ltd. | 貴金属ナノコロイド溶液 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008087601A patent/JP2008266324A/ja active Pending
Patent Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6463513A (en) * | 1987-02-02 | 1989-03-09 | Univ Teneshii Res Corp | Solid core liposome and formation |
JPH04501723A (ja) * | 1988-11-09 | 1992-03-26 | アンガー,エヴァン,シー. | リポソーム性放射線造影剤 |
JPH08208423A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-13 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH09110888A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-04-28 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | リン脂質組成物 |
JPH1160493A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-02 | Eiichi Tsukiji | 活性酸素を起因とする疾患の治療および予防薬又はその原料 |
JP2000239140A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-05 | Yakult Honsha Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2001114671A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-24 | Otsuka Yakuhin Kogyo Kk | 貼付剤 |
JP2001122723A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | I Betsukusu:Kk | 化粧品 |
JP2002284632A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Japan Natural Laboratory Co Ltd | 酒粕を有効成分とするスーパーオキシドアニオン消去物質 |
JP2003081850A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-19 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 皮膚化粧料 |
JP2003262638A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Bl:Kk | 金属コロイド粒子 |
JP2004131502A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Pacific Corp | 高濃度のトリテルペノイドを含有する微小化リポソーム及びその製造方法 |
JP2004203852A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Coletica | 太陽放射から発せられた電磁波の効果により分解可能なバイオポリマーを含む粒子 |
JP2005120033A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 金属微粒子を含むリポソーム複合体及びこれを利用した造影剤並びにこれを利用した発熱方法及び破壊方法 |
JP2005126384A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Mizu Kk | 薬理機能水、およびその用途 |
JP2005139102A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Shetech:Kk | 白金ナノコロイド含有化粧料 |
JP2005179500A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Kose Corp | 抗酸化剤 |
JP2005225822A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | リポソーム含有x線造影剤 |
JP2005298730A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Ainobekkusu Kk | 洗浄剤 |
JP2006109902A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | 消臭剤およびその表面に少なくとも該消臭剤を存在させた物品 |
JP2006193491A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Kose Corp | 美白剤、色素沈着抑制剤、α−MSH阻害剤及び皮膚外用剤 |
WO2006101106A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Apt Co., Ltd. | 貴金属ナノコロイド溶液 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSNC200801375014; Tomoko Tsuji: FRAGRANCE JOURNAL Vol.31, No.12, 200312, p.46-54 * |
CSNC200801383020; Eric Perrier: FRAGRANCE JOURNAL Vol.32, No.8, 200408, p.88-93 * |
CSNC200802180040; 新化粧品ハンドブック , 2006, p683-698, 日光ケミカルズ株式会社 * |
JPN6013004977; 新化粧品ハンドブック , 2006, p683-698, 日光ケミカルズ株式会社 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107550865A (zh) * | 2017-06-21 | 2018-01-09 | 广州市禾基生物科技有限公司 | 白金改性的脂质体及其制备方法和应用 |
CN107550865B (zh) * | 2017-06-21 | 2019-01-04 | 广州市禾基生物科技有限公司 | 白金改性的脂质体及其制备方法和应用 |
JP7712457B1 (ja) | 2024-06-28 | 2025-07-23 | 日本イネモト株式会社 | 組成物およびその使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5969793B2 (ja) | アスコルビン酸誘導体が配合されたリポソーム組成物 | |
JP4732307B2 (ja) | ナノエマルション及びそれを配合した化粧料 | |
JP2008255109A (ja) | ベシクル組成物及び該ベシクル組成物を配合した皮膚外用剤 | |
JP5623076B2 (ja) | ベシクル組成物、及び皮膚外用剤 | |
WO2017090740A1 (ja) | バイセル構造体を含有する組成物 | |
JP5491917B2 (ja) | 乳化化粧料 | |
US20120015011A1 (en) | Cosmetic composition comprising double-shell nano-structure | |
AU2006228654B2 (en) | Enhanced delivery of skin benefit agents | |
JP5492555B2 (ja) | ベシクル含有組成物及びその製造方法 | |
JP5662774B2 (ja) | 乳化組成物 | |
JP2016056198A (ja) | 化粧料 | |
JP5348784B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2008266324A (ja) | リポソーム組成物及び該リポソーム組成物を含有した皮膚外用剤 | |
KR101032623B1 (ko) | pH 반응형 공중합체와 인지질로 구성된 이중 캡슐 및 이를 함유하는 화장료 조성물 | |
JP6450144B2 (ja) | リポソーム及びリポソーム含有化粧料 | |
JP5117208B2 (ja) | 高極性油配合水中油型超微細エマルション外用剤及びその水中油型超微細エマルション外用剤の製造方法 | |
JP5881139B2 (ja) | 液状組成物およびこれを用いた透明乃至半透明な水性組成物 | |
JP5243078B2 (ja) | 高極性油配合水中油型超微細エマルション外用剤及びその水中油型超微細エマルション外用剤の製造方法 | |
JP3527053B2 (ja) | 化粧料 | |
TW200916118A (en) | External preparation for skin | |
JP4300105B2 (ja) | 抗酸化剤 | |
JP2004149445A (ja) | 皮膚外用組成物 | |
JP5856761B2 (ja) | 皮膚外用剤およびその製造方法 | |
JP2010077029A (ja) | リポソーム/貴金属ナノコロイド複合体を含有する化粧料 | |
JP3897940B2 (ja) | 脂質複合体及びこれを含有する外用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20130408 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |