JP2008263138A - Mounting condition determination method - Google Patents
Mounting condition determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008263138A JP2008263138A JP2007106291A JP2007106291A JP2008263138A JP 2008263138 A JP2008263138 A JP 2008263138A JP 2007106291 A JP2007106291 A JP 2007106291A JP 2007106291 A JP2007106291 A JP 2007106291A JP 2008263138 A JP2008263138 A JP 2008263138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- condition
- component
- tact
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
【課題】実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することが可能な実装条件決定方法を提供する。
【解決手段】実装条件決定方法は、複数の基板品種の実装基板を生産するための共通の実装条件を導出する導出ステップS104と、その実装条件に従って部品実装機が部品を実装する場合における、基板品種ごとのタクトを特定するタクト特定ステップS106と、基板品種ごとに、特定されたタクトがその基板品種に対して予め定められたターゲットタイム以下であるか否かを判別する判別ステップS108と、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトが短くなるように、上述の実装条件を変更する変更ステップS110,S104と、変更された実装条件を最終的な実装条件として決定する決定ステップS112とを含む。
【選択図】図14Provided is a mounting condition determination method capable of optimizing mounting conditions for each type of mounting board.
A mounting condition determining method includes a derivation step S104 for deriving a common mounting condition for producing mounting boards of a plurality of board types, and a board in a case where a component mounter mounts a component according to the mounting condition. A tact specifying step S106 for specifying a tact for each product type, a determination step S108 for determining whether or not the specified tact is less than or equal to a target time predetermined for the substrate product type for each board product type, and a target The change steps S110 and S104 for changing the mounting conditions described above so that the tact determined not to be less than the time is shortened, and the determination step S112 for determining the changed mounting conditions as final mounting conditions.
[Selection] Figure 14
Description
本発明は、基板に部品を実装するための条件を決定する実装条件決定方法に関する。 The present invention relates to a mounting condition determining method for determining conditions for mounting a component on a board.
部品実装機は、電子部品などの部品を基板に実装することにより実装基板を生産する装置である。このような部品実装機を複数台連結することにより、例えば複雑な実装基板を高速に生産する生産ラインを構成することができる。 The component mounter is a device that produces a mounting board by mounting components such as electronic components on the board. By connecting a plurality of such component mounting machines, for example, a production line for producing a complex mounting board at high speed can be configured.
また従来、上述の部品実装機や生産ラインに対して、基板に部品を実装するための実装条件を決定する実装条件決定方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。実装条件は、例えば、部品実装機に配置される部品の配列(部品配列)などである。 Conventionally, a mounting condition determination method for determining a mounting condition for mounting a component on a board has been proposed for the above-described component mounter or production line (see, for example, Patent Document 1). The mounting condition is, for example, an arrangement of components (component arrangement) arranged on the component mounting machine.
上記特許文献1の実装条件決定方法(稼動分析方法)では、複数品種の実装基板の生産に要する時間(トータル生産時間)が最短となるような、複数品種の実装基板に共通の部品配列を実装条件として決定する。したがって、複数品種の実装基板を生産して電子機器に組み込み、その電子機器を販売するようなメーカでは、この実装条件決定方法により電子機器の製造コストを低減することができる。
しかしながら、上記特許文献1の実装条件決定方法では、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができないという問題がある。
However, the mounting condition determination method of
具体的に、各メーカから実装基板の生産を請け負う企業(以下、請負業者という)は、部品実装機や生産ラインなどを有し、各メーカから要求された複数品種の実装基板をその部品実装機などを用いて生産する。ここで、請負業者は、各メーカから実装基板の生産を依頼されるとともに、その実装基板に対するコストの目標も設定される。したがって、請負業者は、実装基板の品種ごとに、設定されたコスト以下で実装基板を生産しなければならない。 Specifically, a company that contracts the production of a mounting board from each manufacturer (hereinafter referred to as a contractor) has a component mounting machine, a production line, etc., and mounts multiple types of mounting boards requested by each manufacturer. Etc. to produce. Here, the contractor is requested by each manufacturer to produce a mounting board, and a cost target for the mounting board is also set. Accordingly, the contractor must produce a mounting board at a set cost or less for each type of mounting board.
ところが、上記特許文献1の実装条件決定方法では、トータル生産時間が最短となるように実装条件を決定しているため、実装基板の品種ごとに実装条件の適正化を図ることができず、何れかの品種の実装基板の生産に対しては、多くの時間を要し、設定されたコストよりも多くのコストをかけてしまうことがある。したがって、請負業者は、このような実装条件決定方法によって実装条件を決定することができないのである。
However, in the mounting condition determination method of
そこで、本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することが可能な実装条件決定方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a mounting condition determination method capable of optimizing the mounting conditions for each type of mounting board.
上記目的を達成するために、本発明に係る実装条件決定方法は、基板に部品を実装することにより実装基板を生産する部品実装機に対して、複数品種の実装基板を生産するための共通の実装条件を決定する実装条件決定方法であって、複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を導出する導出ステップと、前記仮実装条件に従って前記部品実装機が部品を実装する場合に、1つの実装基板の生産に要するタクト時間を、実装基板の品種ごとに特定するタクト特定ステップと、実装基板の品種ごとに、前記タクト特定ステップで特定されたタクト時間が、当該品種に対して予め定められた目標時間以下であるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間が短くなるように、前記仮実装条件を変更する変更ステップと、前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定する決定ステップとを含むことを特徴とする。例えば、前記変更ステップでは、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間が前記目標時間以下となるように、前記仮実装条件を変更する。 In order to achieve the above object, a mounting condition determination method according to the present invention is a common method for producing a plurality of types of mounting boards for a component mounting machine that produces mounting boards by mounting components on a board. A mounting condition determining method for determining a mounting condition, wherein a derivation step for deriving a common temporary mounting condition for producing a plurality of types of mounting boards and a case where the component mounter mounts a component according to the temporary mounting condition In addition, the tact specifying step for specifying the tact time required for production of one mounting board for each type of mounting board, and the tact time specified in the tact specifying step for each type of mounting board are A determination step for determining whether or not the target time is less than or equal to a predetermined target time, and a tact time determined not to be less than or equal to the target time in the determination step A changing step of changing the temporary mounting conditions, characterized in that it comprises a determining step of determining a modified the temporary mounting conditions in the changing step as the mounting conditions. For example, in the changing step, the provisional mounting condition is changed so that the tact time determined not to be less than the target time in the determining step is equal to or less than the target time.
これにより、例えば、複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を、従来の最適化プログラムにより導出し、その結果、その仮実装条件において何れかの実装基板の品種に対するタクト時間(タクト)が目標時間(ターゲットタイム)よりも長くなったとしても、そのタクト時間が短くなるように仮実装条件が変更されて、その変更された仮実装条件が実装条件として決定されるため、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができる。 Thereby, for example, a common temporary mounting condition for producing a plurality of types of mounting boards is derived by a conventional optimization program, and as a result, the tact time for any of the mounting board types under the temporary mounting conditions ( Even if the tact) is longer than the target time (target time), the provisional mounting conditions are changed so that the tact time is shortened, and the changed provisional mounting conditions are determined as the mounting conditions. Mounting conditions can be optimized for each type of substrate.
また、前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を新たな仮実装条件として、前記タクト特定ステップ、前記判別ステップおよび前記変更ステップが繰り返され、前記決定ステップでは、全ての実装基板の品種のそれぞれに対して、前記タクト時間が前記目標時間以下であると前記判別ステップで判別されたときに、最近の前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定することを特徴としてもよい。 In addition, the tact specifying step, the determining step, and the changing step are repeated using the temporary mounting condition changed in the changing step as a new temporary mounting condition, and in the determining step, each of the types of all mounting boards is determined. On the other hand, when it is determined in the determination step that the tact time is equal to or less than the target time, the provisional mounting condition changed in the recent change step is determined as the mounting condition. Good.
これにより、変更ステップで変更された仮実装条件において何れかの実装基板の品種に対するタクト時間が目標時間以下にならなくても、全ての実装基板の品種に対するタクト時間が目標時間以下になるまで、その仮実装条件の変更が繰り返し行われるため、1回あたりの仮実装条件の変更において、厳密な処理を要することなく、簡単な処理で仮実装条件を変更することができ、全ての実装基板の品種に対するタクト時間が目標時間以下になるような実装条件を簡単に決定することができる。 As a result, even if the tact time for any type of mounting board does not fall below the target time under the provisional mounting conditions changed in the changing step, until the tact time for all types of mounting boards falls below the target time, Since the temporary mounting conditions are repeatedly changed, the temporary mounting conditions can be changed by simple processing without requiring strict processing in changing the temporary mounting conditions per time. It is possible to easily determine mounting conditions such that the tact time for the product is less than the target time.
また、前記導出ステップでは、前記複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるように前記仮実装条件を導出し、前記変更ステップは、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産が、他の品種の実装基板の生産よりも優先される優先条件を決定する優先条件決定ステップと、前記優先条件の下で、前記複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるように、前記複数品種の実装基板を生産するための共通の新たな仮実装条件を導出することにより、前記導出ステップで導出された仮実装条件を変更する再導出ステップとを含むことを特徴としてもよい。 In the deriving step, the provisional mounting conditions are derived so that the time required for producing the plurality of types of mounting boards is minimized, and the changing step is determined to be less than the target time in the determining step. A priority condition determining step for determining a priority condition in which the production of the mounting board of the type corresponding to the time has priority over the production of the mounting board of other types, and under the priority condition, Re-derivation to change the temporary mounting condition derived in the derivation step by deriving a new common temporary mounting condition for producing the plural types of mounting boards so that the time required for production is minimized. Including a step.
例えば、導出ステップや再導出ステップでは、従来の最適化プログラムを利用し、複数品種の実装基板の生産に要する時間ができるだけ短くなるような仮実装条件が導出される。特に、再導出ステップでは、優先条件を満たしながら上述の時間が最短となるような仮実装条件が導出される。したがって、決定ステップで決定される実装条件において、複数品種の実装基板の生産に要するトータルの時間をできるだけ短くすることができる。また、仮に、導出ステップで、複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるような仮実装条件が導出されず、再導出ステップにおいてのみ、優先条件を満たしながら上述の時間が最短となるような仮実装条件が導出される場合には、導出ステップで導出された仮実装条件が、再導出ステップにおいて大きく変更されることがある。ところが、本発明では、導出ステップでも、複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるような仮実装条件が導出されるため、その仮実装条件の変更を小さく抑えることができる。 For example, in the derivation step and the re-derivation step, a provisional mounting condition is derived using a conventional optimization program so that the time required for producing a plurality of types of mounting boards is as short as possible. In particular, in the re-derivation step, provisional mounting conditions are derived such that the above-mentioned time is minimized while satisfying the priority conditions. Therefore, the total time required for production of a plurality of types of mounting boards can be shortened as much as possible under the mounting conditions determined in the determining step. Also, provisional mounting conditions are not derived in the derivation step so that the time required to produce a plurality of types of mounting boards is the shortest, and only in the re-derivation step, the above time is minimized while satisfying the priority conditions. When such provisional mounting conditions are derived, the provisional mounting conditions derived in the derivation step may be significantly changed in the re-derivation step. However, in the present invention, even in the derivation step, provisional mounting conditions that lead to the shortest time required to produce a plurality of types of mounting boards are derived, so that changes in the provisional mounting conditions can be kept small.
また、前記優先条件決定ステップでは、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の重みが、他の品種の重みよりも大きくなるように、各実装基板の品種に対する重みを前記優先条件として決定し、前記再導出ステップでは、前記優先条件として決定された各実装基板の品種に対する重みに従い、大きい重みほど当該重みに対応する品種のタクト時間が短くなるように前記新たな仮実装条件を導出することを特徴としてもよい。 In the priority condition determining step, the weights for the types of the respective mounting boards are set so that the weight of the type corresponding to the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determining step is larger than the weights of the other types. Is determined as the priority condition, and in the re-derivation step, the new weight is set so that the larger the weight, the shorter the tact time of the product corresponding to the weight according to the weight for the product type of each mounting board determined as the priority condition. The provisional mounting condition may be derived.
例えば、各実装基板の品種に対して決定される重みは、従来の最適化プログラムに対して設定される各実装基板の品種の重みであり、その最適化プログラムが実行されると、大きな重みが設定された品種ほど、その品種のタクト時間が優先的に短くなるように仮実装条件が導出される。そこで、本発明では、優先条件決定ステップにおいて、目標時間よりも長いタクト時間に対応する品種の重みが他の品種の重みよりも大きくなるように、各実装基板の品種に対する重みが決定され、再導出ステップにおいて、例えば、その決定された重みが上述の最適化プログラムに対して設定され、その最適化プログラムが実行される。その結果、従来の最適化プログラムを利用して、つまりその最適化プログラムのパラメータを調整することにより、目標時間よりも長いタクト時間を簡単に短くすることができる。 For example, the weight determined for each type of mounting board is the weight of each type of mounting board set for the conventional optimization program. When the optimization program is executed, a large weight is obtained. The provisional mounting conditions are derived so that the set type has a shorter takt time for the type. Therefore, in the present invention, in the priority condition determining step, the weights for the types of the respective mounting boards are determined so that the weights of the types corresponding to the tact time longer than the target time are larger than the weights of the other types. In the derivation step, for example, the determined weight is set for the above-described optimization program, and the optimization program is executed. As a result, the tact time longer than the target time can be easily shortened by using the conventional optimization program, that is, by adjusting the parameters of the optimization program.
また、前記優先条件決定ステップでは、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品ほど、前記部品実装機における基板の近くの部品供給部に配置されること、または同時吸着され得るように連続して配置されることを、前記優先条件として決定することを特徴としてもよい。 Further, in the priority condition determining step, a component that is used more frequently in the production of a mounting board of a type corresponding to the tact time determined not to be less than or equal to the target time in the determining step is a component closer to the substrate in the component mounting machine. It may be characterized in that it is determined as the priority condition that it is arranged in the supply unit or arranged continuously so as to be simultaneously adsorbed.
これにより、再導出ステップで新たな仮実装条件が導出されると、その新たな仮実装条件では、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品が、部品実装機における基板の近くに必ず配置される。その結果、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間を、新たな仮実装条件において確実に短くすることができる。 As a result, when a new provisional mounting condition is derived in the re-derivation step, the new provisional mounting condition is often used to produce a variety of mounting boards corresponding to the tact time longer than the target time in the previous provisional mounting condition. The components to be used are always arranged near the board in the component mounter. As a result, the tact time that was longer than the target time in the previous provisional mounting condition can be reliably shortened in the new provisional mounting condition.
また、前記部品実装機に取り付けられる、部品を吸着する複数タイプの吸着部材のうち、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用されるタイプの吸着部材ほど、前記部品実装機に多く取り付けられることを、前記優先条件として決定することを特徴としてもよい。 In addition, among a plurality of types of suction members that are attached to the component mounting machine and suck components, it is often used for the production of mounting boards of types that correspond to the tact time determined not to be less than the target time in the determination step. It may be characterized in that it is determined as the priority condition that more types of suction members are attached to the component mounter.
これにより、再導出ステップで新たな仮実装条件が導出されると、その新たな仮実装条件では、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用されるタイプのノズルが、部品実装機に必ず多く取り付けられる。その結果、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間を、新たな仮実装条件において確実に短くすることができる。 As a result, when a new provisional mounting condition is derived in the re-derivation step, the new provisional mounting condition is often used to produce a variety of mounting boards corresponding to the tact time longer than the target time in the previous provisional mounting condition. Many nozzles of the type used are always attached to the component mounting machine. As a result, the tact time that was longer than the target time in the previous provisional mounting condition can be reliably shortened in the new provisional mounting condition.
また、前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品ほど、基板に対して同時に多く供給され得るように前記部品実装機に配置されることを、前記優先条件として決定することを特徴としてもよい。 Also, the components used in the production of the mounting board of the type corresponding to the tact time determined not to be less than the target time in the determination step are arranged in the component mounting machine so that more parts can be supplied to the board simultaneously. This may be determined as the priority condition.
これにより、再導出ステップで新たな仮実装条件が導出されると、その新たな仮実装条件では、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品が、必ず基板に対して同時に多く供給され得るように、すなわち部品分割されて配置される。その結果、前の仮実装条件において目標時間より長かったタクト時間を、新たな仮実装条件において確実に短くすることができる。 As a result, when a new provisional mounting condition is derived in the re-derivation step, the new provisional mounting condition is often used to produce a variety of mounting boards corresponding to the tact time longer than the target time in the previous provisional mounting condition. The parts to be used are arranged so that many parts can be supplied to the substrate at the same time, that is, the parts are divided. As a result, the tact time that was longer than the target time in the previous provisional mounting condition can be reliably shortened in the new provisional mounting condition.
なお、本発明は、このような実装条件決定方法として実現することができるだけでなく、その方法に従って実装条件を決定する装置やプログラム、そのプログラムを格納する記憶媒体としても実現することができる。 The present invention can be realized not only as such a mounting condition determination method, but also as a device or program for determining mounting conditions according to the method, and a storage medium for storing the program.
本発明の実装条件決定方法は、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができるという作用効果を奏する。 The mounting condition determining method of the present invention has an effect that the mounting conditions can be optimized for each type of mounting board.
以下、本発明の実施の形態における部品実装システムについて図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a component mounting system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態における部品実装システムの外観図である。
本実施の形態における部品実装システム1000は、複数の部品実装機100(図1に示す例では6台の部品実装機100)と、実装条件決定装置200とを備えている。
FIG. 1 is an external view of a component mounting system according to an embodiment of the present invention.
The
複数の部品実装機100は、上流から下流に向けて回路基板(以下、単に基板という)20を送りながら電子部品などの部品を実装していく生産ラインとして構成されている。つまり、各部品実装機100は、上流側から基板20を受け取り、その基板20に対して部品を実装し、その部品が実装された基板20を下流側に送り出す。なお、このような複数の部品実装機100からなる生産ラインによって部品が実装された基板20を、以下、実装基板という。
The plurality of
実装条件決定装置200は、複数の部品実装機100たる生産ラインにおいて部品を実装するための実装条件を決定し、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができる。ここで、実装条件決定装置200は、実装条件を決定するときには、複数種の実装基板の生産に対して共通な実装条件を決定する。これにより、全ての種類の実装基板が、その決定された同一の実装条件で生産される。例えば、実装条件決定装置200は、後述する部品配列やノズル配列、部品の実装順序などを実装条件として決定する。
The mounting
そして、実装条件決定装置200は、その実装条件に従って部品を基板20に実装するように、部品実装システム1000の使用、管理、または運転などを行うオペレータや、各部品実装機100に対して指示する。
Then, the mounting
図2は、部品実装機100の外観図である。
部品実装機100は、同時かつ独立して部品実装を行う2つのサブ設備(前サブ設備110及び後サブ設備120)を備える。各サブ設備110,120は、直交ロボット型装着ステージであり、部品供給部115と、マルチ装着ヘッド112と、XYロボット113と、部品認識カメラ116等を備える。なお、後サブ設備120はトレイ供給部117を備える。部品供給部115は、部品テープを収納する複数の部品カセット(フィーダ)114の配列からなる。
FIG. 2 is an external view of the
The
マルチ装着ヘッド112(以下、単にヘッドという)は、最大10個の吸着ノズル(以下、単にノズルという)を備えることができ、上述の部品カセット114から例えば最大10個の部品を吸着して基板20に装着することができる。XYロボット113は、そのヘッド112を移動させるものである。部品認識カメラ116は、ヘッド112に吸着された部品の吸着状態を2次元又は3次元的に検査するために用いられる。トレイ供給部117は、トレイ部品を供給する。このような各サブ設備は、他のサブ設備とは独立して(並行して)、それぞれの担当する基板20への部品実装を実行する。
The multi mounting head 112 (hereinafter simply referred to as a head) can include a maximum of 10 suction nozzles (hereinafter simply referred to as nozzles). For example, a maximum of 10 components can be suctioned from the
なお、部品テープとは、例えば、同一部品種の複数の部品がテープ(キャリアテープ)上に並べられたものであり、リール等に巻かれた状態で供給される。 The component tape is, for example, a plurality of components of the same component type arranged on a tape (carrier tape) and supplied in a state of being wound on a reel or the like.
この部品実装機100は、具体的には、高速装着機と呼ばれる部品実装機と多機能装着機と呼ばれる部品実装機のそれぞれの機能を併せもつ実装機である。高速装着機とは、主として□10mm以下の電子部品を1点あたり0.1秒程度のスピードで装着する高い生産性を特徴とする設備であり、多機能装着機とは、□10mm以上の大型電子部品やスイッチ・コネクタ等の異形部品、QFP(Quad Flat Package)・BGA(Ball Grid Array)等のIC部品を装着する設備である。
Specifically, the
つまり、この部品実装機100は、ほぼ全ての種類の電子部品(装着対象となる部品として、0.4mm×0.2mmのチップ抵抗から200mmのコネクタまで)を装着できるように設計されている。
In other words, the
図3は、部品実装機100の主要な構成を示す平面図である。
シャトルコンベヤ118は、サブ設備にトレイ供給部117が取り付けられている場合には、そのトレイ供給部117から取り出された部品を載せ、その部品がヘッド112によって吸着され得る位置まで運搬するための移動テーブルである。ノズルステーション119は、各種形状の部品種に対応する交換用ノズルが置かれるテーブルである。
FIG. 3 is a plan view showing the main configuration of the
When the
部品認識カメラ116は、部品供給部115における部品カセット114の配列方向に沿った中央付近に配置されている。部品供給部115から部品を吸着したヘッド112は、部品認識カメラ116を通過した後に、基板20の実装点に移動し、吸着した全ての部品を順次装着していく動作を繰り返す。なお、実装点とは、部品を装着すべき基板上の位置である。
The
図4は、ヘッド112と部品カセット114の位置関係を示す模式図である。
このヘッド112には、例えば最大10個のノズル112aを取り付けることが可能である。10個のノズル112aが取り付けられたヘッド112は、最大10個の部品カセット114のそれぞれから部品を同時に(1回の上下動作で)吸着することができる。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the positional relationship between the
For example, a maximum of ten
なお、部品供給部115における部品カセット114(部品テープ)の位置を「Z軸上の位置(Z番号)」と呼ぶ。「Z軸」とは、部品実装機(サブ設備)ごとにセットされる部品カセット114の位置を特定するための座標軸である。また、部品カセット114または部品テープのZ軸方向に沿った配列を部品配列といい、ヘッド112に取り付けられたノズル112aの配列をノズル配列という。
The position of the component cassette 114 (component tape) in the
図5は、装着の対象となる電子部品の外観を示す外観図である。図6は、電子部品を収めた部品テープ及びリールの例を示す図である。 FIG. 5 is an external view showing an external appearance of an electronic component to be mounted. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a component tape and a reel containing electronic components.
図5(a)〜(d)に示すような各種チップ形電子部品423a〜423dは、図6に示すキャリアテープ424に一定間隔で複数個連続的に形成された収納凹部424aに収納されて、この上面にカバーテープ425を貼付けて包装される。そしてこのようにカバーテープ425が貼り付けられたキャリアテープ424は、リール426に所定の数量分だけ巻回されたテーピング形態でユーザに供給される。また、このようなキャリアテープ424およびカバーテープ425によって部品テープが構成される。なお、部品テープの構成は、図6に示す構成以外の他の構成であってもよい。
Various chip-type
このような部品実装機100は、ヘッド112を部品供給部115に移動させて、そのヘッド112に部品を吸着させる。そして、部品実装機100は、ヘッド112を部品認識カメラ116上に一定速度で移動させ、ヘッド112に吸着された全ての部品の画像を部品認識カメラ116に取り込ませ、部品の吸着位置を正確に検出させる。さらに、部品実装機100は、ヘッド112を基板20に移動させて、吸着している全ての部品を実装点に順次装着させる。部品実装機100は、このようなヘッド112による吸着、移動、および装着という動作を繰り返し実行することにより、予め定められた全ての部品を基板20に実装する。
Such a
図7は、本実施の形態における実装条件決定装置200の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the mounting
本実施の形態における実装条件決定装置200は、入力部201、表示部202、最適化部203、評価部204、優先処理部205、通信部206、第1格納部207、第2格納部208、および第3格納部209を備えている。
The mounting
入力部201は、例えばキーボードやマウスなどで構成されており、オペレータからの操作を受け付けて、その操作結果を最適化部203などに通知する。
The
表示部202は、例えば液晶ディスプレイなどで構成されており、最適化部203などの動作状態を表示したり、第1格納部207、第2格納部208、および第3格納部209などに格納されているデータを表示したりする。
The
最適化部203は、従来から提供されている最適化プログラムを実行することにより、生産ラインたる複数の部品実装機100が部品を実装するための実装条件を最適化する。また、最適化部203は、優先処理部205によって後述する優先条件が決定されたときには、その優先条件の下で、上述の実装条件を最適化する。そして、最適化部203は、最終的に最適化された実装条件を示す実装条件データ209aを生成して第3格納部209に格納する。
The
なお、本実施の形態では、この最適化部203が導出手段として構成されている。つまり、最適化部203は、複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を導出する。ここで、最適化部203は、最適化プログラムを繰り返し実行してその仮実装条件を順次導出することにより、仮実装条件の変更を行い、最終的に変更された仮実装条件を実装条件データ209aとして生成している。即ち、本実施の形態では、この最適化部203が、変更された仮実装条件を実装条件として決定する決定手段として構成されている。
In this embodiment, the
評価部204は、最適化部203によって最適化された実装条件に基づいて、生産ラインで生産すべき実装基板の品種(以下、基板品種という)ごとに、その基板品種のタクトを評価する。その結果、評価部204は、優先してタクトを短縮させるべき基板品種(以下、優先品種という)を特定する。なお、タクトとは、生産ラインで1つの実装基板を生産するのに要する時間である。
Based on the mounting conditions optimized by the
ここで、本実施の形態では、この評価部204がタクト特定手段として構成されている。つまり、評価部204は、上述の仮実装条件に従って生産ラインが部品を実装する場合における、実装基板の品種ごとのタクトを特定する。さらに、本実施の形態では、この評価部204が判別手段として構成されている。つまり、評価部204は、実装基板の品種ごとに、特定されたタクトが当該品種に対して予め定められた後述のターゲットタイム以下であるか否かを判別する。
Here, in the present embodiment, the
優先処理部205は、優先品種のタクトが短縮されるような条件を、上述の優先条件として決定し、その優先条件を最適化部203に通知する。
The
なお、本実施の形態では、この優先処理部205と上述の最適化部203とが変更手段として構成されている。つまり、優先処理部205が優先条件を決定して最適化部203がその優先条件の下で最適化を繰り返すことにより、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトが短くなるような、上述の仮実装条件の変更が行われる。
In the present embodiment, the
第1格納部207は、各実装点に関する情報を示すNCデータ207aと、各部品に関する情報を示す部品ライブラリ207bとを格納している。第2格納部208は、各基板品種に対して定められたターゲットタイムを示すターゲットタイムデータ208aを格納している。第3格納部209は、最適化部203によって生成された実装条件データ209aを格納する。
The
通信部206は、各部品実装機100と通信する。例えば、通信部206は、第3格納部209に格納されている実装条件データ209aを各部品実装機100に送信することにより、その実装条件データ209aの示す実装条件に従った部品の実装を各部品実装機100に対して実行させる。
The
図8は、NCデータ207aの一例を示す図である。
NCデータ207aは、基板品種ごとに、その基板品種において装着の対象となる全ての部品の実装点に関する情報を示す。1つの実装点piは、図8に示すように、部品種ci、X座標xi、Y座標yi、制御データφi、および実装角度θiからなる。ここで、部品種は、部品ライブラリ207bにおける部品名に相当し(図9参照)、X座標およびY座標は、実装点の座標(基板上の特定位置を示す座標)であり、制御データは、その部品の装着に関する制約情報、例えば、使用可能なノズル112aのタイプや、ヘッド112の最高移動加速度等を示す。また、実装角度θiは、部品種ciの部品を吸着したノズル112aが回転すべき角度を示す。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the
The
図9は、部品ライブラリ207bの一例を示す図である。
部品ライブラリ207bは、部品実装機100が扱うことができる全ての部品種のそれぞれについての固有の情報を集めたライブラリである。この部品ライブラリ207bは、図9に示すように、部品種ごとの部品サイズ、その部品種におけるタクト、および制約情報などからなる。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the
The
なお、この部品ライブラリ207bの示すタクトは、一定条件下において部品を基板20に装着するのに要する部品種固有の時間であって、制約情報は、例えば、使用可能なノズル112aのタイプ(SXや、SAなど)や、部品認識カメラ116による認識方式(反射など)、ヘッド112の最高加速度比などである。また、図9には、参考として、各部品種の部品の外観も併せて示されている。部品ライブラリ207bには、その他に、部品の色や部品の形状などの情報が含まれていてもよい。
The tact shown in the
図10は、ターゲットタイムデータ208aの一例を示す図である。
ターゲットタイムデータ208aは、基板品種ごとに、その基板品種と、その基板品種において実装される部品の点数(以下、部品点数という)と、その基板品種に対して決められたターゲットタイムとを示す。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the
The
例えば、ターゲットタイムデータ208aは、基板品種「A」と、その基板品種の部品点数「550」と、その基板品種のターゲットタイム「23秒」とを示す。また、ターゲットタイムデータ208aは、基板品種「B」と、その基板品種の部品点数「647」と、その基板品種のターゲットタイム「21秒」とを示す。
For example, the
このようなターゲットタイムは、例えば、請負業者が実装基板の生産をメーカから請け負うときにそのメーカから要求されるコスト目標などに基づいて設定される時間である。つまり、実装基板のタクトがその実装基板の基板品種に対応するターゲットタイムを超えてしまうと、請負業者はその実装基板の生産に対して所定の収益をあげることができない。したがって、請負業者にとっては、実装基板(基板品種)のタクトをこのターゲットタイム以下に抑える必要がある。 Such a target time is, for example, a time set based on a cost target required by a manufacturer when the contractor subcontracts production of a mounting board from the manufacturer. That is, if the tact of the mounting board exceeds the target time corresponding to the board type of the mounting board, the contractor cannot make a predetermined profit for the production of the mounting board. Therefore, it is necessary for the contractor to keep the tact of the mounting substrate (substrate type) below this target time.
なお、本実施の形態におけるターゲットタイムデータ208aには、基板品種の部品点数が示されているが、部品点数が示されていなくてもよい。また、ターゲットタイムは、必ずしも部品点数に比例するものではない。
In the
図11は、実装条件の最適化を説明するための説明図である。
まず、最適化部203は、入力部201から通知された操作結果に基づいて、例えば、生産ラインで生産すべき実装基板の基板品種が「A〜E」であると判断する。その結果、最適化部203は、まず、基板品種A〜Eの全ての実装基板を生産するのに要する全時間(以下、トータルラインタクトという)が最短となるような、基板品種A〜Eに共通の実装条件(仮実装条件)を導出する。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining optimization of mounting conditions.
First, based on the operation result notified from the
評価部204は、このように実装条件が導出されると、例えばタクトシミュレーションプログラムを実行することにより、その実装条件における各基板品種A〜Eのタクトを特定する。さらに、評価部204は、第2格納部208に格納されているターゲットタイムデータ208aを読み出し、上述の各基板品種A〜Eのターゲットタイムを知得する。
When the mounting conditions are derived in this way, the
そして、評価部204は、基板品種A〜Eごとに、その基板品種のタクトがその基板品種のターゲットタイム以下に収まっているか否かを判別し、タクトがターゲットタイム以下に収まっていない基板品種を上述の優先品種として特定する。ここで、評価部204は、複数の基板品種のタクトがそれぞれのターゲットタイムよりも長いと判断すると、例えば、その複数の基板品種の中で、ターゲットタイムとの差が最も大きいタクトに対応する基板品種を優先品種として特定する。
Then, the
優先処理部205は、評価部204によって例えば基板品種Eが優先品種として特定されると、基板品種Eのタクトが短縮されるような、つまり基板品種Eの実装基板の生産が他の基板品種の実装基板の生産と比べて有利になるような優先条件を決定する。
For example, when the
このように基板品種Eに対する優先条件が決定されると、最適化部203は、その優先条件下で再び最適化を行い、その優先条件下でトータルラインタクトが最短となるような実装条件(仮実装条件)を導出する。
When the priority condition for the board type E is determined in this way, the
最適化部203、評価部204、および優先処理部205は、上述のような処理を繰り返して実行する。その結果、全ての基板品種A〜Eのタクトがそれぞれのターゲットタイム以下に収まると、最適化部203は、そのときに導出されている最新の実装条件(仮実装条件)を、最終的な実装条件として決定する。
The
図12は、繰り返し行われる最適化によって遷移する基板品種ごとのタクトの一例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a tact for each board type that is changed by repeated optimization.
評価部204は、優先条件が決定されていない状況において最適化部203によって導出された実装条件に基づいて、例えば図12の(a)に示すように、基板品種A〜Eのタクトを特定する。そして、評価部204は、基板品種C〜Eのタクトがそれぞれのターゲットタイムよりも長いと判断し、基板品種C〜Eのタクトと、基板品種C〜Eのターゲットタイムとの差をそれぞれ算出する。
For example, as shown in FIG. 12A, the
つまり、評価部204は、基板品種Cのタクト「19秒」とターゲットタイム「18秒」との差「1秒」を算出し、基板品種Dのタクト「23秒」とターゲットタイム「21秒」との差「2秒」を算出し、基板品種Eのタクト「18秒」とターゲットタイム「15秒」との差「3秒」を算出する。
That is, the
その結果、評価部204は、基板品種C〜Eの中から、タクトとターゲットタイムとの差が最も大きい基板品種Eを優先品種として特定する。
As a result, the
これにより、優先処理部205は、優先品種である基板品種Eのタクトが短縮されるような優先条件を決定し、最適化部203は、その優先条件下で再び最適化を行い、その優先条件下でトータルラインタクトが最短となるような実装条件を導出する。
As a result, the
評価部204は、そのように最適化部203によって導出された実装条件に基づいて、例えば図12の(b)に示すように、再び基板品種A〜Eのタクトを特定し、基板品種A〜Eごとに、その基板品種のタクトがその基板品種のターゲットタイム以下に収まっているか否かを判別する。その結果、評価部204は、基板品種Eのタクト「13秒」がその基板品種Eのターゲットタイム「15秒」以下に収まり、基板品種C,Dのタクトがそれぞれのターゲットタイムよりも長いと判断する。
Based on the mounting conditions derived by the
そして、評価部204は、基板品種C,Dのタクトと、基板品種C,Dのターゲットタイムとの差を算出する。つまり、評価部204は、基板品種Cのタクト「19秒」とターゲットタイム「18秒」との差「1秒」を算出し、基板品種Dのタクト「24秒」とターゲットタイム「21秒」との差「3秒」を算出する。
Then, the
そして、評価部204は、基板品種C,Dの中から、タクトとターゲットタイムとの差が最も大きい基板品種Dを優先品種として特定する。
Then, the
これにより、優先処理部205は、優先品種である基板品種Dのタクトが短縮されるような優先条件を決定し、最適化部203は、その優先条件下で再び最適化を行い、その優先条件下でトータルラインタクトが最短となるような実装条件を導出する。
As a result, the
評価部204は、そのように最適化部203によって導出された実装条件に基づいて、例えば図12の(c)に示すように、再び基板品種A〜Eのタクトを特定し、基板品種A〜Eごとに、その基板品種のタクトがその基板品種のターゲットタイム以下に収まっているか否かを判別する。その結果、評価部204は、基板品種Dのタクト「20秒」がその基板品種Dのターゲットタイム「21秒」以下に収まり、基板品種Cのタクトだけがターゲットタイムよりも長いと判断して基板品種Cを優先品種として特定する。
Based on the mounting conditions derived by the
これにより、優先処理部205は、優先品種である基板品種Cのタクトが短縮されるような優先条件を決定し、最適化部203は、その優先条件下で再び最適化を行い、その優先条件下でトータルラインタクトが最短となるような実装条件を導出する。
As a result, the
評価部204は、そのように最適化部203によって導出された実装条件に基づいて、例えば図12の(d)に示すように、再び基板品種A〜Eのタクトを特定し、基板品種A〜Eごとに、その基板品種のタクトがその基板品種のターゲットタイム以下に収まっているか否かを判別する。その結果、評価部204は、全ての基板品種A〜Eのタクトがそれぞれのターゲットタイム以下に収まっていると判断し、最適化の終了を最適化部203に指示する。
Based on the mounting conditions derived by the
最適化部203は、最適化の終了の指示を受けると、最後の最適化によって導出された実装条件を、最終的な実装条件として決定し、その実装条件を示す実装条件データ209aを生成して第3格納部209に格納する。さらに、最適化部203は、その実装条件データ209aを表示部202に表示させたり、通信部206を介して各部品実装機100に送信したりする。
Upon receiving the optimization end instruction, the
なお、上述のように優先条件の下で実装条件の最適化が再び行われると、図12に示すように、ターゲットタイム以下であった基板品種のタクトが増加してしまうことがある。例えば、図12の(a)に示すように、最初の実装条件の最適化が行われた結果、基板品種Aのタクトは19秒であったが、最適化が繰り返し行われることにより、そのタクトは、図12の(b)、(c)および(d)に示すように、21秒→22秒→23秒と増加する。 Note that when the mounting conditions are optimized again under the priority conditions as described above, the takt of the board type that is less than or equal to the target time may increase as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 12A, as a result of the optimization of the initial mounting conditions, the tact of the board type A was 19 seconds. Increases from 21 seconds → 22 seconds → 23 seconds as shown in FIGS. 12 (b), 12 (c), and (d).
また、上述のように優先条件の下で実装条件の最適化が再び行われると、トータルラインタクトも増加してしまうことがある。例えば、図12の(a)に示すように、最初に実装条件の最適化が行われた結果、トータルラインタクトは94秒であったが、最適化が繰り返し行われることにより、そのトータルラインタクトは、図12の(b)、(c)および(d)に示すように、95秒→96秒→97秒と増加する。 Further, if the mounting conditions are optimized again under the priority conditions as described above, the total line tact may also increase. For example, as shown in FIG. 12 (a), the total line tact is 94 seconds as a result of the optimization of the mounting conditions first, but the total line tact is obtained by repeatedly performing the optimization. Increases from 95 seconds → 96 seconds → 97 seconds as shown in FIGS. 12B, 12C and 12D.
しかしながら、このように基板品種のタクトやトータルラインタクトが増加しても、最終的に決定される実装条件での各基板品種のタクトがそれぞれのターゲットタイム以下であれば、請負業者は所定の収益をあげることができる。つまり、請負業者は、複数の基板品種の実装基板をそれぞれの目標コスト以下のコストで生産してメーカに販売することができ、所定の収益あげることができるのである。 However, even if the board type tact and total line tact increase in this way, if the tact of each board type under the finally determined mounting conditions is less than or equal to the target time, the contractor will have a predetermined profit. Can give. In other words, the contractor can produce a plurality of board types of mounting boards at a cost lower than their respective target costs and sell them to the manufacturer, and can make a predetermined profit.
ここで、優先処理部205によって決定される上述の優先条件について説明する。
優先処理部205は、ターゲットタイムよりも長いと判別されたタクトに対応する品種の実装基板の生産が、他の品種の実装基板の生産よりも優先される優先条件を決定する。つまり、優先処理部205は、優先品種のタクトが短縮されるような優先条件として、例えば、優先品種に対する重み、部品配列、ノズル配列、および部品分割数などを決定する。
Here, the above-described priority condition determined by the
The
具体的に、優先処理部205は、優先品種に対する重みを優先条件として決定するときには、上述の最適化部203によって先に実行された最適化プログラムに設定されていた優先品種の重みよりも大きな重みを、優先品種に対する新たな重みとして決定する。即ち、優先処理部205は、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトに対応する品種の重みが、他の品種の重みよりも大きくなるように、各実装基板の品種に対する重みを優先条件として決定する。
Specifically, when the
ここで、重みとは、最適化部203による最適化において各基板品種に対して設定される値であって、例えば、生産すべき実装基板の枚数(生産枚数)、厳密には、その生産枚数分の総部品点数に比例する。つまり、最適化部203は、各基板品種に対する重みを最適化プログラムに設定してそのプログラムを実行することにより、基板品種に対して設定された重み(生産枚数または総部品点数)が大きいほど、その基板品種のタクトが短くなるような最適化を行う。
Here, the weight is a value set for each board type in the optimization by the
例えば、最適化部203は、優先条件が決定されていない状況において、まず、基板品種A〜Eのそれぞれに対して同一の重み「1」を設定して最適化を行う。つまり、最適化部203は、基板品種A〜Eの実装基板のそれぞれの生産枚数が等しいという条件の下で最適化を行う。
For example, in a situation where the priority condition is not determined, the
ここで、優先処理部205は、優先品種である基板品種Eに対して重み「10」を優先条件として決定する。その結果、最適化部203は、基板品種A〜Dのそれぞれに対して同一の重み「1」を設定するとともに、基板品種Eに対してのみ重み「10」を設定して最適化を行う。つまり、最適化部203は、基板品種A〜Dの実装基板のそれぞれの生産枚数が等しく、それらの生産枚数よりも基板品種Eの実装基板の生産枚数の方が10倍だけ多いという条件(優先条件)の下で最適化を行う。このような最適化によって定まる基板品種Eのタクトは、先の最適化によって定まる基板品種Eのタクトよりも短くなる傾向にある。
Here, the
図13は、優先条件として決定される部品配列、ノズル配列および部品分割数を説明するための説明図である。 FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a component arrangement, a nozzle arrangement, and a component division number determined as priority conditions.
まず、優先処理部205は、部品配列を優先条件として決定するときには、例えば、複数の部品カセット114のうち、優先品種の基板20に対して多くの部品を供給する部品カセット114を多供給部品カセットとして特定する。そして、優先処理部205は、その多供給部品カセットが部品実装機100に配置された基板20の近くに位置するように、その多供給部品カセットのZ番号を優先条件として決定する。なお、複数の多供給部品カセットから供給される部品を一回の吸着動作で同時吸着可能なように、その複数の多供給部品カセットが連続するような配置を優先条件として決定してもよい。
First, when the
つまり、優先処理部205は、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトに対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品ほど、部品実装機100における基板20の近くに配置されることを、優先条件として決定する。
In other words, the
例えば、図13に示すように、部品実装機100に配設される10個の部品カセット114の位置はそれぞれ、Z番号「Z1,Z2,Z3,…,Z10」により識別される。この場合、優先処理部205は、多供給部品カセットのZ番号として「Z6、Z7、Z5」などを決定する。つまり、優先処理部205は、部品配列方向(Z軸方向)において基板20の略中央に近いZ番号を優先的に、多供給部品カセットのZ番号として決定する。
For example, as shown in FIG. 13, the positions of ten
具体的に、最適化部203は、図13に示すように、優先条件が決定されていない状況における1回目の最適化により、部品種c1の部品を供給する部品カセット114がZ番号Z1にあり、部品種c2の部品を供給する部品カセット114がZ番号Z2にあり、部品種c3の部品を供給する部品カセット114がZ番号Z3にあるような部品配列を実装条件として導出する。
Specifically, as shown in FIG. 13, the
ここで上述のように、優先処理部205は、優先品種Eの基板20に対して部品種c2の部品を供給する部品カセット114を、その基板20に対して最も多くの部品を供給する多供給部品カセットとして特定し、その多供給部品カセットがZ番号Z6にあるべきことを優先条件として決定する。
Here, as described above, the
このような優先条件が決定されると、最適化部203は、部品種c2の部品を供給する多供給部品カセットがZ番号Z6に必ず配置されるように、2回目の最適化を行う。すなわち、最適化部203は、部品種c2の部品を供給する多供給部品カセットをZ番号Z6に固定して2回目の最適化を行う。
When such a priority condition is determined, the
この2回目の最適化の結果、例えば、基板品種Eのタクトがターゲットタイム以下に収まらず基板品種Eが依然として優先品種となる場合、優先処理部205は、部品種c2の部品を供給する部品カセット114以外の複数の部品カセット114のうち、優先品種Eの基板20に対して最も多くの部品を供給する部品カセット114を2つ目の多供給部品カセットとして特定する。例えば、優先処理部205は、優先品種Eの基板20に対して部品種c9の部品を供給する部品カセット114を2つ目の多供給部品カセットとして特定し、その多供給部品カセットがZ番号Z7にあるべきことを優先条件として決定する。
As a result of the second optimization, for example, when the tact of the board type E does not fall below the target time and the board type E is still the priority type, the
このような優先条件が決定されると、最適化部203は、部品種c2の部品を供給する1つ目の多供給部品カセットがZ番号Z6に必ず配置され、部品種c9の部品を供給する2つ目の多供給部品カセットがZ番号Z7に必ず配置されるように、3回目の最適化を行う。すなわち、最適化部203は、部品種c2の部品を供給する多供給部品カセットをZ番号Z6に固定し、部品種c9の部品を供給する多供給部品カセットをZ番号Z7に固定して3回目の最適化を行う。
When such priority conditions are determined, the
このように、多供給部品カセットを基板20の近く(中央付近)であるZ番号Z6,Z7などに配置することにより、ヘッド112が多供給部品カセットから供給される部品を吸着して移動して装着するまでに要する時間を短縮することができる。その結果、多供給部品カセットから多くの部品が吸着されて装着されることにより生産される優先品種の実装基板では、そのタクトを短縮することができるのである。
As described above, the multi-feed component cassette is arranged near the substrate 20 (near the center) such as Z numbers Z6 and Z7, so that the
次に、優先処理部205は、ノズル配列を優先条件として決定するときには、例えば、ヘッド112に取付可能な複数タイプのノズル112aのうち、優先品種の基板20への部品の装着に多く使用されるノズル112aのタイプを多装着ノズルタイプとして特定する。そして、優先処理部205は、ヘッド112に取り付けられる多装着ノズルタイプのノズル112aの数が多くなり、それらのノズル112aが所定の位置に取り付けられるように、その多装着ノズルタイプのノズル112aの配列を優先条件として決定する。
Next, when the
つまり、優先処理部205は、部品実装機100のヘッド112に取り付けられる、部品を吸着する複数タイプの吸着部材(ノズル112a)のうち、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトに対応する品種の実装基板の生産に多く使用されるタイプの吸着部材ほど、その部品実装機100のヘッド112に多く取り付けられることを、優先条件として決定する。
That is, the
例えば、図13に示すように、部品実装機100のヘッド112に取り付けられるノズル112aの位置はそれぞれ、取付位置「h1,h2,h3,…,h8」により識別される。なお、本例では、ヘッド112に8個のノズル112aが取付可能である。
For example, as shown in FIG. 13, the positions of the
このような場合、最適化部203は、図13に示すように、優先条件が決定されていない状況における1回目の最適化により、タイプk1のノズル112aが取付位置h1,h2にあり、タイプk2のノズル112aが取付位置h3にあり、タイプk3のノズル112aが取付位置h4にあるようなノズル配列を実装条件として導出する。
In such a case, as shown in FIG. 13, the
ここで、優先処理部205は、優先品種Eの基板20への部品の装着に最も多く使用されるノズル112aのタイプk2を、多装着ノズルタイプとして特定する。そして、優先処理部205は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aが2本となり、それらのノズル112aが隣り合って取り付けられるように、その多装着ノズルタイプk2のノズル112aの配列を優先条件として決定する。つまり、多装着ノズルタイプk2のノズル112aの数が、1回目の最適化によって導出されたノズル配列における数「1本」よりも1本だけ多くなり、多装着ノズルタイプk2の2本のノズル112aの取付位置が「h2,h3」となるような配列が決定される。
Here, the
このような優先条件が決定されると、最適化部203は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aが取付位置h2,h3に必ず取り付けられるように、2回目の最適化を行う。すなわち、最適化部203は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aを取付位置h2,h3に固定して2回目の最適化を行う。
When such a priority condition is determined, the
この2回目の最適化の結果、例えば、基板品種Eのタクトがターゲットタイム以下に収まらず基板品種Eが依然として優先品種となる場合、優先処理部205は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aが3本となり、それらのノズル112aが隣り合って取り付けられるように、その多装着ノズルタイプk2のノズル112aの配列を優先条件として決定する。つまり、多装着ノズルタイプk2のノズル112aの数が、2回目の最適化によって導出されたノズル配列における数「2本」よりもさらに1本だけ多くなり、多装着ノズルタイプk2の3本のノズル112aの取付位置が「h2,h3,h4」となるような配列が決定される。
As a result of the second optimization, for example, when the tact of the substrate type E does not fall below the target time and the substrate type E is still the priority type, the
このような優先条件が決定されると、最適化部203は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aが取付位置h2,h3,h4に必ず取り付けられるように、3目の最適化を行う。すなわち、最適化部203は、多装着ノズルタイプk2のノズル112aを取付位置h2,h3,h4に固定して3回目の最適化を行う。
When such a priority condition is determined, the
このように、多装着ノズルタイプのノズル112aの数を多くすることにより、優先品種の実装基板を生産するときには、1回のタスクで多くの部品を基板20に装着することができ、その優先品種の実装基板におけるタクトを短縮することができる。なお、上述のタスクとは、ヘッド112が部品を吸着して移動し、その部品を装着するまでの一連の動作であって、部品実装機100はこのタスクを繰り返すことにより予め定められた全ての部品を基板20に実装する。
In this way, by increasing the number of
さらに、多装着ノズルタイプの複数のノズル112aを隣り合わせて取り付けることにより、優先品種の実装基板を生産するときには、これらのノズル112aによって同時吸着を行うことができる。つまり、多装着ノズルタイプのノズル112aで吸着される部品を供給する複数の部品カセット114が隣り合わせで配列していれば、ヘッド112が水平方向に移動することなく、多装着ノズルタイプの複数のノズル112aが各部品カセット114から部品を同時に吸着することができる。その結果、タスクに要する時間を短縮することができ、その優先品種の実装基板におけるタクトをさらに短縮することができる。
Furthermore, by attaching a plurality of
次に、優先処理部205は、部品分割数を優先条件として決定するときには、例えば、複数の部品カセット114のうち、優先品種の基板20に対して多くの部品を供給する部品カセット114を多供給部品カセットとして特定する。そして、優先処理部205は、先の最適化によって導出された実装条件(部品配列)における多供給部品カセットの数よりも大きな数を、その多供給部品カセットの新たな数、すなわち部品分割数として決定する。つまり、優先処理部205は、優先品種に対応する多供給部品カセットの部品分割を行い、その結果得られる部品分割数を優先条件として決定する。
Next, when the
つまり、優先処理部205は、ターゲットタイム以下でないと判別されたタクトに対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品ほど、基板20に対して同時に多く供給され得るように部品実装機100に配置されることを、優先条件として決定する。
That is, the
具体的に、優先処理部205は、図13に示すように、優先品種Eの基板20に対して部品種c2の部品を供給する部品カセット114を、その基板20に対して最も多くの部品を供給する多供給部品カセットとして特定する。そして、優先処理部205は、その多供給部品カセットの数を、1回目の最適化によって得られた部品配列における1個から2個に増加し、その多供給部品カセットの部品分割数「2」を優先条件として決定する。
Specifically, as shown in FIG. 13, the
このような優先条件が決定されると、最適化部203は、部品種c2の部品を供給する多供給部品カセットの数が必ず「2個」になるように、2回目の最適化を行う。
When such priority conditions are determined, the
このように、多供給部品カセットの部品分割が行われることにより、優先品種の実装基板を生産するときには、部品分割数だけの部品を同時吸着することができる。その結果、タスクに要する時間を短縮することができ、その優先品種の実装基板におけるタクトを短縮することができる。 In this way, by dividing the parts of the multi-feed parts cassette, when producing a priority type of mounting board, it is possible to simultaneously pick up as many parts as the number of parts divided. As a result, the time required for the task can be shortened, and the tact time of the priority type mounting board can be shortened.
図14は、本実施の形態における実装条件決定装置の動作を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the mounting condition determining apparatus in the present embodiment.
まず、実装条件決定装置200の最適化部203は、実装条件の最適化に必要なNCデータ207aおよび部品ライブラリ207bを読み込み(ステップS100)、評価部204は、ターゲットタイムデータ208aを読み込む(ステップS102)。なお、このとき、優先処理部205は、以前に決定された優先条件を保持していればそれを削除して初期化を行い、最適化の繰り返し回数Nを「0」にする。
First, the
次に、最適化部203は、ステップS100で読み込んだNCデータ207aおよび部品ライブラリ207bを用いて実装条件の最適化を行う(ステップS104)。評価部204は、ステップS104の最適化によって導出された実装条件における各基板品種のタクトを特定し(ステップS106)、それらのタクトがステップS102で読み込んだターゲットタイムデータ208aの示す各基板品種のターゲットタイム以下にそれぞれ収まるか否かを判別する(ステップS108)。
Next, the
ここで、評価部204は、複数の基板品種の中で何れか1つの基板品種のタクトでも、その基板品種のターゲットタイムを超えると判別すると(ステップS108のN)、そのターゲットタイムを超えるタクトに対応する基板品種の中から優先品種を特定して、その優先品種を優先処理部205に通知する。
If the
その結果、優先処理部205は、評価部204から通知された優先品種に対する優先条件、つまり、ターゲットタイムを超えるタクトに対応する基板品種に対する優先条件を決定する(ステップS110)。そして、優先処理部205は、決定された優先条件を最適化部203に通知し、最適化部203に対して、その優先条件の下で再び最適化を実行させる(ステップS104)。
As a result, the
ここで、優先処理部205は、優先条件を決定して最適化部203に通知すると、上述の最適化の繰り返し回数Nをインクリメントする。そして、優先処理部205は、例えば、その繰り返し回数Nの値に応じた優先条件を決定する。
Here, when the
一方、評価部204は、ステップS108で、全ての基板品種のタクトがそれぞれのターゲットタイム以下であると判別すると(ステップS108のY)、最適化部203に対して実装条件を決定するように指示する。その結果、最適化部203は、最後に導出した実装条件を、最終的な実装条件として決定し、その実装条件を示す実装条件データ209aを生成する(ステップS112)。
On the other hand, when the
図15は、優先処理部205の詳細な動作の一例を示すフローチャートである。
まず、優先処理部205は、評価部204から優先品種の通知を受けると(ステップS200)、最適化の繰り返し回数Nがf回(fは0以上の整数)以上であるか否かを判別する(ステップS202)。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of detailed operation of the
First, when the
ここで、優先処理部205は、繰り返し回数Nがf回未満であると判別すると(ステップS202のN)、優先品種に対する重みを優先条件として決定して最適化部203に通知する(ステップS204)。一方、優先処理部205は、繰り返し回数Nがf回以上であると判別すると(ステップS202のY)、さらに、最適化の繰り返し回数Nがg回(gはfより大きい整数)以下であるか否かを判別する(ステップS206)。
If the
その結果、優先処理部205は、繰り返し回数Nがg回以下であると判別すると(ステップS206のY)、優先品種に対する部品配列を優先条件として決定して最適化部203に通知する(ステップS208)。一方、優先処理部205は、繰り返し回数Nがg回よりも多いと判別すると(ステップS206のN)、さらに、最適化の繰り返し回数Nがh回(hはgより大きい整数)以下であるか否かを判別する(ステップS210)。
As a result, when the
ここで、優先処理部205は、繰り返し回数Nがh回以下であると判別すると(ステップS210のY)、優先品種に対する部品分割数を優先条件として決定して最適化部203に通知する(ステップS212)。一方、優先処理部205は、繰り返し回数Nがh回よりも多いと判別すると(ステップS210のN)、さらに、最適化の繰り返し回数Nがi回(iはhより大きい整数)以下であるか否かを判別する(ステップS214)。
If the
その結果、優先処理部205は、繰り返し回数Nがi回以下であると判別すると(ステップS214のY)、優先品種に対するノズル配列を優先条件として決定して最適化部203に通知する(ステップS216)。一方、優先処理部205は、繰り返し回数Nがi回よりも多いと判別すると(ステップS214のN)、優先品種に対してさらなる優先条件を決定することは不可能と判断し、例えば、生産ラインの部品実装機100の台数を増やして最適化を実行するように最適化部203に指示する(ステップS218)。
As a result, when the
そして、優先処理部205は、ステップS204,S208,S212,S216で優先条件を決定して通知した後、最適化の繰り返し回数Nをインクリメントする(ステップS220)。
Then, the
このように本実施の形態における実装条件決定装置200では、複数品種の実装基板を生産するための共通の実装条件を、従来の最適化プログラムにより導出し、その結果、その実装条件において何れかの実装基板の品種に対するタクトがターゲットタイムよりも長くなったとしても、そのタクトが短くなるように実装条件が変更されて、その変更された実装条件が最終的な実装条件として決定されるため、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができる。
As described above, in the mounting
以上、本発明に係る実装条件決定方法および実装条件決定装置について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。 As mentioned above, although the mounting condition determination method and the mounting condition determination apparatus according to the present invention have been described using the above embodiment, the present invention is not limited to this.
例えば、上記実施の形態では、生産ラインにおける実装条件を決定したが、1台の部品実装機100だけの実装条件を決定してもよい。
For example, in the above embodiment, the mounting conditions in the production line are determined, but the mounting conditions for only one
また、上記実施の形態では、部品実装機として図2および図3に示す部品実装機100を用いたが、このような部品実装機100以外の他の部品実装機を用いてもよい。例えば、部品実装機は、1枚の基板に対して複数のヘッドで交互に部品を実装する、いわゆる交互打ちの部品実装機であってもよく、基板をXYテーブルで移動させて各実装位置に位置決めし、ロータリ式のヘッドで部品を実装するロータリ装着機であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施の形態では、トータルラインタクトが最短になるように、または、優先条件下でトータルラインタクトが最短になるように、実装条件の最適化を行ったが、このような最適化以外の他の最適化を行ってもよい。つまり、本発明では、従来のあらゆる最適化プログラムを利用することができる。 In the above embodiment, the mounting conditions are optimized so that the total line tact is minimized or the total line tact is minimized under the priority conditions. Other optimizations may be performed. That is, in the present invention, any conventional optimization program can be used.
また、本実施の形態では、最適化の繰り返し回数Nに応じて、優先品種に対する重みや部品配列、ノズル配列などの優先条件の種類を変更したが、他の状況に応じて優先条件の種類を変更してもよい。例えば、重みなどの優先条件の決定および最適化を繰り返しても、優先品種のタクトがターゲットタイム以下にならない場合や、そのタクトの減少率が所定の閾値よりも小さい場合に、その優先条件の種類(重み)を他の部品配列などの優先条件の種類に変更し、その種類の優先条件を決定してもよい。さらに、優先条件の決定は、貪欲的または経験的に行ってもよい。 In the present embodiment, the type of priority condition such as weight, component arrangement, nozzle arrangement, etc. for the priority type is changed according to the number of optimization iterations N, but the type of priority condition is changed according to other situations. It may be changed. For example, even if priority conditions such as weights are repeatedly determined and optimized, the priority type tact does not fall below the target time, or the reduction rate of the tact is smaller than a predetermined threshold, the type of the priority condition (Weight) may be changed to a type of priority condition such as another component arrangement, and the priority condition of that type may be determined. Furthermore, the determination of priority conditions may be greedy or empirical.
また、本実施の形態では、最適化プログラムのパラメータの一種である重みを優先条件として決定したが、他のパラメータを優先条件として決定してもよい。 In this embodiment, the weight, which is a kind of parameter of the optimization program, is determined as the priority condition, but other parameters may be determined as the priority condition.
本発明の実装条件決定方法は、実装基板の品種ごとに実装条件を適正化することができるという効果を奏し、例えば、部品実装機の実装条件を決定するコンピュータなどに適用することができる。 The mounting condition determination method of the present invention has an effect that the mounting conditions can be optimized for each type of mounting board, and can be applied to, for example, a computer that determines mounting conditions for a component mounting machine.
100 部品実装機
200 実装条件決定装置
201 入力部
202 表示部
203 最適化部
204 評価部
205 優先処理部
206 通信部
207 第1格納部
207a NCデータ
207b 部品ライブラリ
208 第2格納部
208a ターゲットタイムデータ
209 第3格納部
209a 実装条件データ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を導出する導出ステップと、
前記仮実装条件に従って前記部品実装機が部品を実装する場合に、1つの実装基板の生産に要するタクト時間を、実装基板の品種ごとに特定するタクト特定ステップと、
実装基板の品種ごとに、前記タクト特定ステップで特定されたタクト時間が、当該品種に対して予め定められた目標時間以下であるか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間が短くなるように、前記仮実装条件を変更する変更ステップと、
前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定する決定ステップと
を含むことを特徴とする実装条件決定方法。 A mounting condition determination method for determining a common mounting condition for producing a plurality of types of mounting boards for a component mounting machine that produces mounting boards by mounting components on a board,
A derivation step for deriving common provisional mounting conditions for producing multiple types of mounting boards;
When the component mounter mounts a component according to the temporary mounting conditions, a tact specifying step for specifying a tact time required for production of one mounting substrate for each type of mounting substrate;
A determination step for determining whether or not the tact time specified in the tact specification step is equal to or less than a target time predetermined for the product type for each product type of the mounting board;
A change step of changing the provisional mounting condition so that the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determination step is shortened;
And a determining step of determining the provisional mounting condition changed in the changing step as the mounting condition.
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間が前記目標時間以下となるように、前記仮実装条件を変更する
ことを特徴とする請求項1記載の実装条件決定方法。 In the changing step,
The mounting condition determination method according to claim 1, wherein the provisional mounting condition is changed so that a tact time determined not to be less than or equal to the target time in the determination step is equal to or less than the target time.
前記決定ステップでは、
全ての実装基板の品種のそれぞれに対して、前記タクト時間が前記目標時間以下であると前記判別ステップで判別されたときに、最近の前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定する
ことを特徴とする請求項1記載の実装条件決定方法。 The tact specifying step, the determining step, and the changing step are repeated with the temporary mounting condition changed in the changing step as a new temporary mounting condition,
In the determination step,
For each of all types of mounting boards, when it is determined in the determining step that the tact time is equal to or less than the target time, the temporary mounting condition changed in the recent changing step is the mounting condition. The mounting condition determining method according to claim 1, wherein the mounting condition is determined as follows.
前記複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるように前記仮実装条件を導出し、
前記変更ステップは、
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産が、他の品種の実装基板の生産よりも優先される優先条件を決定する優先条件決定ステップと、
前記優先条件の下で、前記複数品種の実装基板の生産に要する時間が最短となるように、前記複数品種の実装基板を生産するための共通の新たな仮実装条件を導出することにより、前記導出ステップで導出された仮実装条件を変更する再導出ステップとを含む
ことを特徴とする請求項1記載の実装条件決定方法。 In the derivation step,
Deriving the provisional mounting conditions so that the time required for production of the plurality of types of mounting boards is minimized,
The changing step includes
A priority condition determining step for determining a priority condition in which the production of the mounting board corresponding to the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determination step is prioritized over the production of the mounting boards of other types;
By deriving a common new temporary mounting condition for producing the plurality of types of mounting boards so as to minimize the time required to produce the plurality of types of mounting boards under the priority conditions, The method according to claim 1, further comprising: a re-derivation step that changes the provisional mounting condition derived in the deriving step.
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の重みが、他の品種の重みよりも大きくなるように、各実装基板の品種に対する重みを前記優先条件として決定し、
前記再導出ステップでは、
前記優先条件として決定された各実装基板の品種に対する重みに従い、大きい重みほど当該重みに対応する品種のタクト時間が短くなるように前記新たな仮実装条件を導出する
ことを特徴とする請求項4記載の実装条件決定方法。 In the priority condition determining step,
The weight for each type of mounting board is determined as the priority condition so that the weight of the type corresponding to the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determination step is larger than the weight of other types.
In the re-derivation step,
5. The new provisional mounting condition is derived so that the larger the weight, the shorter the tact time of the type corresponding to the weight is determined in accordance with the weight for each type of mounting board determined as the priority condition. The mounting condition determination method described.
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間に対応する品種の実装基板の生産に多く使用される部品ほど、前記部品実装機における基板の近くの部品供給部に配置されること、または同時吸着され得るように連続して配置されることを、前記優先条件として決定する
ことを特徴とする請求項4記載の実装条件決定方法。 In the priority condition determining step,
The components that are used more frequently in the production of the mounting board of the type corresponding to the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determination step are arranged in the component supply unit near the substrate in the component mounting machine, or The mounting condition determination method according to claim 4, wherein the priority condition is to determine that the elements are continuously arranged so that they can be adsorbed simultaneously.
ことを特徴とする請求項4記載の実装条件決定方法。 Of a plurality of types of adsorbing members attached to the component mounting machine that adsorb components, this type is often used for the production of mounting boards of the type corresponding to the tact time determined not to be less than the target time in the determining step. The mounting condition determination method according to claim 4, wherein the priority condition is that a suction member is attached to the component mounting machine in a larger amount.
ことを特徴とする請求項4記載の実装条件決定方法。 Components that are used more frequently in the production of a mounting board of the type corresponding to the tact time determined not to be less than the target time in the determination step are arranged on the component mounting machine so that more parts can be supplied to the board simultaneously. This is determined as the priority condition. The mounting condition determination method according to claim 4.
複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を導出する導出手段と、
前記仮実装条件に従って前記部品実装機が部品を実装する場合に、1つの実装基板の生産に要するタクト時間を、実装基板の品種ごとに特定するタクト特定手段と、
実装基板の品種ごとに、前記タクト特定手段によって特定されたタクト時間が、当該品種に対して予め定められた目標時間以下であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって目標時間以下でないと判別されたタクト時間が短くなるように、前記仮実装条件を変更する変更手段と、
前記変更手段によって変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定する決定手段と
を備えることを特徴とする実装条件決定装置。 A mounting condition determination device that determines common mounting conditions for producing a plurality of types of mounting boards for a component mounting machine that produces mounting boards by mounting components on a board,
Deriving means for deriving common provisional mounting conditions for producing multiple types of mounting boards,
When the component mounter mounts a component according to the provisional mounting condition, a tact specifying unit that specifies a tact time required for production of one mounting substrate for each type of mounting substrate;
A discriminating means for discriminating whether or not the tact time specified by the tact specifying means is equal to or less than a target time predetermined for the product for each product type of the mounting board;
Changing means for changing the provisional mounting condition so that the tact time determined not to be less than or equal to the target time by the determining means is reduced;
A mounting condition determining apparatus comprising: a determining unit that determines the provisional mounting condition changed by the changing unit as the mounting condition.
複数品種の実装基板を生産するための共通の仮実装条件を導出する導出ステップと、
前記仮実装条件に従って前記部品実装機が部品を実装する場合に、1つの実装基板の生産に要するタクト時間を、実装基板の品種ごとに特定するタクト特定ステップと、
実装基板の品種ごとに、前記タクト特定ステップで特定されたタクト時間が、当該品種に対して予め定められた目標時間以下であるか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップで目標時間以下でないと判別されたタクト時間が短くなるように、前記仮実装条件を変更する変更ステップと、
前記変更ステップで変更された前記仮実装条件を前記実装条件として決定する決定ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program for determining common mounting conditions for producing multiple types of mounting boards for a component mounting machine that produces mounting boards by mounting components on a board,
A derivation step for deriving common provisional mounting conditions for producing multiple types of mounting boards;
When the component mounter mounts a component according to the temporary mounting conditions, a tact specifying step for specifying a tact time required for production of one mounting substrate for each type of mounting substrate;
A determination step for determining whether or not the tact time specified in the tact specification step is equal to or less than a target time predetermined for the product type for each product type of the mounting board;
A change step of changing the provisional mounting condition so that the tact time determined not to be equal to or less than the target time in the determination step is shortened;
A program causing a computer to execute a determination step of determining the provisional mounting condition changed in the changing step as the mounting condition.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106291A JP2008263138A (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Mounting condition determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106291A JP2008263138A (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Mounting condition determination method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008263138A true JP2008263138A (en) | 2008-10-30 |
Family
ID=39985375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106291A Pending JP2008263138A (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Mounting condition determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008263138A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231808A (en) * | 2008-02-25 | 2009-10-08 | Panasonic Corp | Method for determining mounting conditions |
JP2010141118A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Panasonic Corp | Substrate type discriminating method, part mounter, and program |
US8315728B2 (en) | 2008-01-23 | 2012-11-20 | Panasonic Corporation | Component mounting condition determination method |
JP2012243894A (en) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Production management device and production management method for component mounting line |
JP2014049705A (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Component mounting device and method of allocating component to head part in component mounting device |
JP2021082690A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Arrangement support method, program, arrangement support system, and work system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098492A (en) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Parts array optimization method |
JP2005108255A (en) * | 2001-03-28 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Service supply method, service supply apparatus, service supply program, and recording medium |
JP2006515118A (en) * | 2003-01-23 | 2006-05-18 | 松下電器産業株式会社 | Component mounting order optimization method, apparatus and component mounting machine |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007106291A patent/JP2008263138A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098492A (en) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Parts array optimization method |
JP2005108255A (en) * | 2001-03-28 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Service supply method, service supply apparatus, service supply program, and recording medium |
JP2006515118A (en) * | 2003-01-23 | 2006-05-18 | 松下電器産業株式会社 | Component mounting order optimization method, apparatus and component mounting machine |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8315728B2 (en) | 2008-01-23 | 2012-11-20 | Panasonic Corporation | Component mounting condition determination method |
JP2009231808A (en) * | 2008-02-25 | 2009-10-08 | Panasonic Corp | Method for determining mounting conditions |
JP2010141118A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Panasonic Corp | Substrate type discriminating method, part mounter, and program |
JP2012243894A (en) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Production management device and production management method for component mounting line |
JP2014049705A (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Component mounting device and method of allocating component to head part in component mounting device |
JP2021082690A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Arrangement support method, program, arrangement support system, and work system |
JP7457938B2 (en) | 2019-11-18 | 2024-03-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Placement support method, program, placement support system and work system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7899561B2 (en) | Operating time reducing method, operating time reducing apparatus, program and component mounter | |
JP4960312B2 (en) | Mounting condition determination method | |
KR101062511B1 (en) | Optimization method of parts mounting order and optimization device of parts mounting order | |
JP4988527B2 (en) | Device arrangement determination method and system | |
JP2008263138A (en) | Mounting condition determination method | |
JP4995845B2 (en) | Mounting condition determination method | |
US20060265865A1 (en) | Apparatus for determining support member layout patterns | |
JP5009939B2 (en) | Mounting condition determination method | |
JP4332586B2 (en) | Component mounting order determination method | |
JP4546935B2 (en) | Component mounting method, component mounting machine, and program | |
JP4328274B2 (en) | Component mounting order optimization method and component mounting order optimization apparatus | |
JP2006171916A (en) | Production planning method | |
JP5220910B2 (en) | Component mounting method | |
JP4869383B2 (en) | Mounting condition determination method | |
JP4387963B2 (en) | Component mounting method | |
JP2001111300A (en) | Component-mounting system line | |
JP4242355B2 (en) | Component mounting order determination method, apparatus, program, and component mounter | |
JP4891196B2 (en) | Component mounting method | |
JP4741546B2 (en) | Substrate orientation determination method, determination apparatus, component mounting method, component mounter, and program | |
JP4891212B2 (en) | Component mounting method | |
JP4891290B2 (en) | Mounting condition determination method | |
JP2004006999A (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3582655B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3582656B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP2009253044A (en) | Mounting data creation method, mounting data creation device, component mounting machine, program, and data structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |