JP2008262109A - 光送受信装置 - Google Patents
光送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008262109A JP2008262109A JP2007106093A JP2007106093A JP2008262109A JP 2008262109 A JP2008262109 A JP 2008262109A JP 2007106093 A JP2007106093 A JP 2007106093A JP 2007106093 A JP2007106093 A JP 2007106093A JP 2008262109 A JP2008262109 A JP 2008262109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- optical
- polarization
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 103
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 74
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4246—Bidirectionally operating package structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
- G02B6/4207—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
- G02B6/4208—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
- G02B6/4214—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の光送受信装置は、発光部10および光ファイバ40の端面の間の光軸上に、偏光依存性波長分離膜30を形成した磁石フリーファラデー回転子20を配置し、発光部10から出力される第1波長の光L1の偏光面をファラデー回転子20で略45°回転した後に、該光L1がP偏光として偏光依存性波長分離膜30に入射される。偏光依存性波長分離膜30は、第1波長のP偏光を透過すると共に、第1波長のS偏光および光ファイバ40から出力される第2波長の光L2を反射する特性をもつ。
【選択図】図1
Description
前記第1波長の直線偏光を前記光ファイバの端面に向けて出力する発光部と、
前記発光部および前記光ファイバの端面の間の光軸上に配置され、該光軸に平行に伝搬する光の偏光面を一方向に略45°回転させるファラデー回転部と、
前記ファラデー回転部および前記光ファイバの端面の間の光軸上に位置し、かつ、前記発光部から出力され前記ファラデー回転部を通過した前記第1波長の光がP偏光として入射するように配置され、前記第1波長のP偏光を透過して前記光軸と同じ方向に出射すると共に、前記第1波長のS偏光および前記第2波長の光を反射して前記光軸とは異なる方向に出射する特性をもつ偏光依存波長分離部と、
前記光ファイバの端面から出力され前記偏光依存波長分離部で反射された前記第2波長の光を受光する受光部と、
を備えて構成されたことを特徴とする光送受信装置。
前記ファラデー回転部は、磁石フリーファラデー回転子を用いて構成され、
前記偏光依存波長分離部は、前記磁石フリーファラデー回転子の前記光ファイバ側に位置する平面上に固定されたことを特徴とする光送受信装置。
前記磁石フリーファラデー回転子は、前記発光部および前記光ファイバの端面の間の光軸方向に対して、前記偏光依存波長分離部が固定された平面の法線方向を略45°傾けて配置されたことを特徴とする光送受信装置。
前記偏光依存波長分離部および前記受光部の間に配置され、前記第2波長の光を透過し、前記第1波長の光を反射する透過特性をもつ波長分離部を備えたことを特徴とする光送受信装置。
前記光ファイバの端面に固定された第1直角プリズムを備え、
前記偏光依存波長分離部は、前記第1直角プリズムの斜面に固定され、
前記波長分離部は、前記第1直角プリズムの前記受光部に対向する面に固定されたことを特徴とする光送受信装置。
前記ファラデー回転部は、磁石フリーファラデー回転子を用いて構成され、
前記偏光依存波長分離部は、前記磁石フリーファラデー回転子の前記光ファイバ側に位置する平面と前記第1直角プリズムの斜面との間に固定されたことを特徴とする光送受信装置。
前記第1直角プリズムは、前記光ファイバと同じ屈折率を有することを特徴とする光送受信装置。
前記光ファイバの端面に固定された第1直角プリズムと、
前記第1直角プリズムに対して互いの斜面を向かい合わせにして配置された第2直角プリズムと、を備え、
前記偏光依存波長分離部は、前記第1および第2直角プリズムの斜面の間に固定され、
前記ファラデー回転部は、前記第2直角プリズムの前記発光部に対向する面に固定され、
前記波長分離部は、前記第1直角プリズムの前記受光部に対向する面に固定されたことを特徴とする光送受信装置。
前記第1および第2直角プリズムは、前記光ファイバと同じ屈折率を有することを特徴とする光送受信装置。
20…磁石フリーファラデー回転子
30…偏光依存波長分離膜
40…光ファイバ
41…フェルール
50…受光部
61…筐体
62…フェルール保持部材
71,73…直角プリズム
72…波長分離膜
Claims (5)
- 光ファイバに第1波長の光を送信すると共に、該第1波長の光とは逆方向に光ファイバ内を伝送された、前記第1波長とは異なる第2波長の光を受信する光送受信装置において、
前記第1波長の直線偏光を前記光ファイバの端面に向けて出力する発光部と、
前記発光部および前記光ファイバの端面の間の光軸上に配置され、該光軸に平行に伝搬する光の偏光面を一方向に略45°回転させるファラデー回転部と、
前記ファラデー回転部および前記光ファイバの端面の間の光軸上に位置し、かつ、前記発光部から出力され前記ファラデー回転部を通過した前記第1波長の光がP偏光として入射するように配置され、前記第1波長のP偏光を透過して前記光軸と同じ方向に出射すると共に、前記第1波長のS偏光および前記第2波長の光を反射して前記光軸とは異なる方向に出射する特性をもつ偏光依存波長分離部と、
前記光ファイバの端面から出力され前記偏光依存波長分離部で反射された前記第2波長の光を受光する受光部と、
を備えて構成されたことを特徴とする光送受信装置。 - 請求項1に記載の光送受信装置であって、
前記ファラデー回転部は、磁石フリーファラデー回転子を用いて構成され、
前記偏光依存波長分離部は、前記磁石フリーファラデー回転子の前記光ファイバ側に位置する平面上に固定されたことを特徴とする光送受信装置。 - 請求項1に記載の光送受信装置であって、
前記偏光依存波長分離部および前記受光部の間に配置され、前記第2波長の光を透過し、前記第1波長の光を反射する透過特性をもつ波長分離部を備えたことを特徴とする光送受信装置。 - 請求項3に記載の光送受信装置であって、
前記光ファイバの端面に固定された第1直角プリズムを備え、
前記偏光依存波長分離部は、前記第1直角プリズムの斜面に固定され、
前記波長分離部は、前記第1直角プリズムの前記受光部に対向する面に固定されたことを特徴とする光送受信装置。 - 請求項3に記載の光送受信装置であって、
前記光ファイバの端面に固定された第1直角プリズムと、
前記第1直角プリズムに対して互いの斜面を向かい合わせにして配置された第2直角プリズムと、を備え、
前記偏光依存波長分離部は、前記第1および第2直角プリズムの斜面の間に固定され、
前記ファラデー回転部は、前記第2直角プリズムの前記発光部に対向する面に固定され、
前記波長分離部は、前記第1直角プリズムの前記受光部に対向する面に固定されたことを特徴とする光送受信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106093A JP2008262109A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 光送受信装置 |
US11/998,402 US20080252961A1 (en) | 2007-04-13 | 2007-11-30 | Optical transceiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106093A JP2008262109A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 光送受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262109A true JP2008262109A (ja) | 2008-10-30 |
Family
ID=39853453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106093A Pending JP2008262109A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 光送受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080252961A1 (ja) |
JP (1) | JP2008262109A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020503687A (ja) * | 2016-12-28 | 2020-01-30 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 送信器光学サブアセンブリ、光学コンポーネント、光学モジュールおよび受動光学ネットワークシステム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8488924B2 (en) * | 2009-07-03 | 2013-07-16 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Optical waveguide and bi-directional optical transceiver |
TWI506318B (zh) * | 2012-12-26 | 2015-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 光纖耦合連接器 |
CN108227096A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-06-29 | 四川华拓光通信股份有限公司 | 在同波长下实现收发一体的紧凑型光模块及光传输方法 |
CN109212690A (zh) * | 2018-10-29 | 2019-01-15 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 单纤双向光组件及光模块 |
CN110531470A (zh) * | 2019-08-20 | 2019-12-03 | 深圳市极致兴通科技有限公司 | 一种窄波长间隔的单纤双向收发器 |
WO2024126887A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Ampliconyx Oy | Optical amplifier element with substantially solid pump radiation input path |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0219113A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン機 |
JPH03144602A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Kyocera Corp | 双方向受発光モジュール |
JPH08166561A (ja) * | 1994-10-14 | 1996-06-25 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 光アイソレータ用光学素子及び光アイソレータ |
JP2000180671A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Fujitsu Ltd | 光送受信モジュールの構造及びその製法 |
JP2002228843A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Kyocera Corp | 光デバイスおよび光モジュール |
JP2005043635A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Fujinon Corp | 光通信用光学プリズム、光送受信モジュールおよび光学プリズム |
JP2006351608A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Ntt Electornics Corp | 発光モジュール及び一芯双方向光通信モジュール |
JP2007025423A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Alps Electric Co Ltd | 波長偏光分離フィルタ及び光通信モジュール |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5686990A (en) * | 1992-12-08 | 1997-11-11 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Optical source isolator with polarization maintaining optical fiber and aspheric collimating and focusing lens |
US5912748A (en) * | 1996-07-23 | 1999-06-15 | Chorum Technologies Inc. | Switchable wavelength router |
US6351584B1 (en) * | 1997-12-16 | 2002-02-26 | Sony Corporation | Optical transmitter-receiver and optically sending/receiving method |
JP3737628B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2006-01-18 | 富士通株式会社 | 利得等価器及び光増幅器 |
US6285500B1 (en) * | 1999-06-29 | 2001-09-04 | Corning Incorporated | Wavelength selective switch |
US6563982B1 (en) * | 2000-07-22 | 2003-05-13 | Finisar Corporation | Method and apparatus for parallel optical processing |
JP3569763B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2004-09-29 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 二酸化チタン・コバルト磁性膜及びその製造方法 |
JP2002287104A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Photocrystal Inc | 磁石不使用ファラデー回転子の製造法 |
JP2003098500A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Fdk Corp | 反射型可変光アッテネータ |
US20030214714A1 (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Yu Zheng | Free-space optical isolator |
US6882764B1 (en) * | 2002-11-20 | 2005-04-19 | Finisar Corporation | Polarization independent packaging for polarization sensitive optical waveguide amplifier |
FI20022249L (fi) * | 2002-12-20 | 2004-06-21 | Chun Ye | Virittimiä, viritettäviä polarointi-interferenssisuodattimia ja viritysmenetelmiä |
KR20050079198A (ko) * | 2004-02-04 | 2005-08-09 | 삼성전자주식회사 | 양방향 광송수신기 |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007106093A patent/JP2008262109A/ja active Pending
- 2007-11-30 US US11/998,402 patent/US20080252961A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0219113A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン機 |
JPH03144602A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Kyocera Corp | 双方向受発光モジュール |
JPH08166561A (ja) * | 1994-10-14 | 1996-06-25 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 光アイソレータ用光学素子及び光アイソレータ |
JP2000180671A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Fujitsu Ltd | 光送受信モジュールの構造及びその製法 |
JP2002228843A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Kyocera Corp | 光デバイスおよび光モジュール |
JP2005043635A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Fujinon Corp | 光通信用光学プリズム、光送受信モジュールおよび光学プリズム |
JP2006351608A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Ntt Electornics Corp | 発光モジュール及び一芯双方向光通信モジュール |
JP2007025423A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Alps Electric Co Ltd | 波長偏光分離フィルタ及び光通信モジュール |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020503687A (ja) * | 2016-12-28 | 2020-01-30 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 送信器光学サブアセンブリ、光学コンポーネント、光学モジュールおよび受動光学ネットワークシステム |
US11218221B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-01-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Transmitter optical subassembly, optical component, optical module, and passive optical network system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080252961A1 (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798106B2 (ja) | 双方向受発光モジュール | |
US9568680B1 (en) | Optical received with reduced cavity size and methods of making and using the same | |
JP2008262109A (ja) | 光送受信装置 | |
JP2009020360A (ja) | 光モジュール | |
JP2008090019A (ja) | 双方向光モジュール | |
JP2009222893A (ja) | 一芯双方向光モジュール | |
CN102597837A (zh) | 具有用于单根光纤的聚焦光学耦合系统的光学组件 | |
KR101648877B1 (ko) | 양방향 광송수신 모듈 | |
JP4977594B2 (ja) | 一芯双方向光通信モジュール | |
JP2008053555A (ja) | 波長ロッカー | |
JP4714811B2 (ja) | 光アイソレータ及び光学装置 | |
US9110262B2 (en) | Single-fiber subassembly | |
JP2008107760A (ja) | 光アイソレータ機能付き光フィルタ及びそれを備えた光送受信モジュール | |
US12253746B2 (en) | Small integrated free space circulator | |
JP2004145136A (ja) | 光分離器およびotdr装置 | |
JP2005134803A (ja) | 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール | |
JP5315983B2 (ja) | 光モジュールおよび波長制御方法 | |
JP2008003211A (ja) | インライン型ハイブリッド光デバイス | |
JP2007079074A (ja) | 光アイソレータ | |
JP2006011019A (ja) | 光アイソレータ付光端末 | |
JP2007226182A (ja) | 光アイソレータ付き光ファイバ保持部品およびそれを用いた光レセプタクルならびに光モジュール | |
JP4764654B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2004191460A (ja) | 光送受信モジュール | |
JP2012027410A (ja) | 光モジュール | |
KR101686601B1 (ko) | 리셉터클 조립체 및 이를 포함하는 광모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |