JP2008258731A - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008258731A JP2008258731A JP2007096348A JP2007096348A JP2008258731A JP 2008258731 A JP2008258731 A JP 2008258731A JP 2007096348 A JP2007096348 A JP 2007096348A JP 2007096348 A JP2007096348 A JP 2007096348A JP 2008258731 A JP2008258731 A JP 2008258731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- light
- light control
- camera
- control glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 20
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラ等の電子機器に関し、デザイン性の向上を図ったものである。 The present invention relates to an electronic device such as a digital camera and is intended to improve design.
デジタルカメラは、撮影光学系を介して取り込んだ被写体光束を撮像素子にて撮像し、その撮像信号から画像データを得る。画像データは、液晶モニタ等に表示することが可能である。 A digital camera images a subject light beam taken in via an imaging optical system with an imaging device, and obtains image data from the imaging signal. The image data can be displayed on a liquid crystal monitor or the like.
一般にデジタルカメラを購入しようとする者は、機種選択にあたり、機能性や使い勝手だけでなく、見栄えの善し悪しも重視する。このため、各メーカーともカメラの外観的なデザインや色彩等を工夫しているが、いずれのカメラも「前面に撮影光学系、背面に液晶モニタ」という図式は変わらない。デジタルカメラ以外の電子機器においても、基本的なデザインはほぼ統一されているといってよい。かかる現状において、購入者の購買意欲を煽るには、より斬新なデザインが求められるが、デザインに拘り過ぎると機能性や使い勝手を犠牲にしがちである。 In general, a person who wants to purchase a digital camera emphasizes not only functionality and usability but also good or bad appearance when selecting a model. For this reason, each manufacturer has devised the appearance design and color of the camera, but the diagram of “camera optical system on the front and liquid crystal monitor on the back” remains the same for all cameras. Even in electronic devices other than digital cameras, it can be said that the basic design is almost unified. Under such circumstances, a more innovative design is required in order to encourage purchasers to purchase, but functionality and usability tend to be sacrificed if they are too concerned with the design.
本発明に係る電子機器は、光を入射または射出させるための窓を有する外カバーと、
前記窓またはその内側に配置され、窓の存在をカモフラージュ可能な隠蔽部材とを備えることを特徴とする。
隠蔽部材として、光の透過率が変更可能な透過率可変部材を用い、その透過率可変部材の透過率を調整することで窓を露出/隠蔽するようにしてもよい。その際、透過率可変部材を外カバーとほぼ同色とすることで、窓の存在を隠蔽してもよい。
透過率可変部材として、電気信号によって透過率が変化する部材を用いることができる。また、透過率変化部材として、湾曲性のある紙状の部材を用いることができる。
上記窓は、外カバー内に配置された撮影光学系に外光を導くための導光窓であってもよいし、外カバー内に配置された発光部材の光を外部に照射するための射出窓であってもよい。
An electronic device according to the present invention includes an outer cover having a window for entering or emitting light,
It is provided with the concealment member which is arrange | positioned inside the said window or its inside, and can camouflage presence of a window.
As the concealing member, a transmittance variable member capable of changing the light transmittance may be used, and the window may be exposed / concealed by adjusting the transmittance of the transmittance variable member. At this time, the presence of the window may be concealed by making the variable transmittance member substantially the same color as the outer cover.
As the transmittance variable member, a member whose transmittance is changed by an electric signal can be used. In addition, a paper-like member having a bendability can be used as the transmittance changing member.
The window may be a light guide window for guiding outside light to a photographing optical system arranged in the outer cover, or an emission for irradiating light of a light emitting member arranged in the outer cover to the outside. It may be a window.
本発明によれば、機能性や使い勝手を犠牲にすることなく斬新なデザインの電子機器を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an electronic device with a novel design without sacrificing functionality or usability.
図1〜図6により本発明をデジタルカメラに適用した場合の一実施形態を説明する。
図1,図2は本実施形態におけるデジタルカメラの正面図および背面図、図3は図2のIII−III線断面図である。カメラの外カバーを構成する前カバー11および背面カバー12は、それぞれ透明の樹脂の裏面に白色塗装13を施して構成される。こうすることで、カバー11,12は、外側から見たときに光沢および透明感のある白色に見える。
An embodiment when the present invention is applied to a digital camera will be described with reference to FIGS.
1 and 2 are a front view and a rear view of the digital camera according to this embodiment, and FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. The
カバー内に配置された撮影光学系21は、屈曲光学系とされ、前カバー11のレンズ窓11aから取り込んだ被写体光束を下方に折り曲げて撮像素子(不図示)に導く。このような屈曲光学系を用いることで、カメラの薄型化が図れる。
The photographing
レンズ窓11aには調光ガラス22が嵌め込まれ、その表面は前カバー11の表面と面一とされる。調光ガラス22は、公知のように透過率が可変のガラスであり、例えば2枚のガラス板の間に液晶フィルムを挟み込んで構成される。液晶フィルムの表裏両面に透明電極膜が設けられ、透明電極を介して液晶フィルムに電圧を印加すると、液晶フィルムが透明となり、電圧印加を解除すると不透明となる。透明状態では、撮像に十分な光量を撮影光学系21に導くことが可能である。一方、不透明状態では、液晶フィルムが白濁状態となるので、レンズ窓11aは、前カバー11と同様に光沢および透明感のある白色に見える。
A
背面カバー12の内側には、画像表示が可能な液晶モニタ23が設けられ、その画面前面には電子ペーパー24が配置されている。背面カバー12のうち、電子ペーパー24と対向する矩形の部分12aだけは白色塗装が施されておらず、モニタ視認窓として透明性が確保される。電子ペーパー24は、公知のように薄く、湾曲性があるので、湾曲した背面カバー12の裏面に密着して配置することができる。
A
電子ペーパー24は、一般的には下部に吸収層を設け、素子(例えば、コレステリック液晶)の状態を部分的に変えることで、文字や絵柄を表示するのに用いられる。本実施形態では吸収層を廃し、光の透過率を変える部材として電子ペーパー24を用いる。すなわち、素子に電圧を印加することで透明状態とし、電圧を断つことで白色の不透明状態とする。透明状態では、モニタ視認窓12aおよび電子ペーパー24を介して液晶モニタ23の表示を視認可能である。一方、不透明状態では、背面カバー12を介して電子ペーパー23を見ることになるので、モニタ視認窓12aは、背面カバー12と同様に光沢および透明感のある白色に見える。
The
カメラを操作するための電源ボタンやレリーズボタン、その他の操作ボタン類は、カメラの上面に設けてもよいし、モニタ表示窓にタッチスイッチを設け、タッチ操作により各動作が指示できるようにしてもよい。 The power button, release button, and other operation buttons for operating the camera may be provided on the top surface of the camera, or a touch switch is provided on the monitor display window so that each operation can be instructed by a touch operation. Good.
図6はカメラの制御ブロック図である。CPU31には、操作部32、カメラ制御部33、モニタ制御部34、調光ガラス制御部35および電子ペーパー制御部36が接続されている。カメラ制御部33は、撮像素子や画像処理回路、画像記録回路といった通常のカメラ動作を実現するための機構部である。モニタ制御部34は、液晶モニタ23を制御して画像表示やメニュー表示等を行う。調光ガラス制御部35および電子ペーパー制御部36は、それぞれ調光ガラス22および電子ペーパー24を構成する各素子への印加電圧を制御する。
FIG. 6 is a control block diagram of the camera. An
以上のように構成されたカメラにおいて、電源がオフのときには、調光ガラス22および電子ペーパー24のいずれにも電圧が印加されず、両者は不透明状態に保持される(図1,図2)。これらを不透明状態とすることで、レンズ窓11aおよびモニタ視認窓12aの存在をカモフラージュすることができる。すなわち、不透明状態にある調光ガラス22は、上述のように前カバー11とほぼ同色で同様の見え方をするため、一見しただけでは両者の区別がつかない。つまり、調光ガラス22を不透明とすることで、撮影光学系21が隠蔽されるだけでなく、レンズ窓11aの存在そのものが隠蔽されることになる。同様に、不透明状態にある電子ペーパー24は、背面カバー12とほぼ同色で同様の見え方をするため、この場合も一見しただけでは両者の区別がつかない。つまり、電子ペーパー24を不透明とすることで、液晶モニタ23が隠蔽されるだけでなく、モニタ視認窓12aの存在そのものも隠蔽される。
In the camera configured as described above, when the power is off, no voltage is applied to either the
このように、電源オフ時のカメラは、前面および背面とも同色で統一され、また凹凸もないことから、これまでになくスッキリとした好ましい外観となる。撮影光学系21も液晶モニタ23も見えないため、精密機器との印象を与えず、機械の苦手な人も重圧を感ずることがない。
In this way, the camera when the power is turned off is unified in the same color on the front and back sides, and has no irregularities, so that it has a refreshing and preferable appearance. Since neither the photographing
カメラの電源を投入すると、CPU31は調光ガラス22および電子ペーパー24に電圧を印加し、両者を透明状態とする(図4,図5)。これにより、何もないところに撮影光学系21および液晶モニタ23が突如出現したように見え、通常のカメラにはない視覚効果が楽しめる。またCPU31は、電源オンに伴って撮像を開始し、生成された画像を液晶モニタ23に逐次更新表示する(スルー画表示)。スルー画表示の開始後に電子ペーパー24に電圧を印加するようにすれば、画面のないところに画像を出現させる視覚効果を実現できる。このとき、電子ペーパー24の複数の画素を同時に透明化するのではなく、時間差を持たせて透明化してゆくことで、画像が徐々に浮かび上がるような演出も可能である。
When the camera is turned on, the
なお、レンズ窓11aに電子ペーパーを配置してもよいし、モニタ視認窓12aに調光ガラスを配置してもよい。また、調光ガラスや電子ペーパー等の透過率可変部材を適用する箇所は、レンズ窓11aやモニタ視認窓12aに限定されない。例えば図7,図8は、レンズ窓11aに加えて、電子閃光装置の発光窓11bおよびAF補助光の発光窓11cにも透過率可変部材を適用し、それぞれの窓11a〜11cを隠蔽できるようにした例を示している。この場合、各窓にそれぞれ透過率可変部材を配してもよいし、1枚の大型の透過率可変部材を3つの窓11a〜11cに跨るように配置してもよい。各窓それぞれに透過率可変部材を配置した場合は、例えば電源オン時にはレンズ窓11aを出現させ、閃光発光が指示されたときに発光窓11bを出現させ、AF補助光が必要なときに発光窓11cを出現させるといった個別制御が可能である。
In addition, electronic paper may be arrange | positioned to the
透過率可変部材に変えて、窓の内側に挿脱可能な隠蔽部材を設けてもよい。例えば、図示したカメラにおいて、前カバー11の裏面の一部に白色塗装を施さないことでレンズ窓を形成し、そのレンズ窓の裏面に、前カバー11と同色の隠蔽部材(例えば、板状の部材)を挿脱可能に配置することが考えられる。この隠蔽部材をレンズ窓の裏面に挿入することで、レンズ窓の存在を隠蔽し、レンズ窓から退避させることでレンズ窓(撮影光学系)を露出する。
Instead of the transmittance variable member, a concealable member that can be inserted and removed may be provided inside the window. For example, in the illustrated camera, a lens window is formed by not applying white paint to a part of the back surface of the
さらに、本発明はデジタルカメラに限定されず、光照射窓または導光窓を持つあらゆる電子機器に適用可能である。 Furthermore, the present invention is not limited to a digital camera, and can be applied to any electronic device having a light irradiation window or a light guide window.
11 前カバー
11a レンズ窓
11b 電子閃光装置の発光窓
11c AF補助光の発光窓
12 背面カバー
21 撮影光学系
22 調光ガラス
23 液晶モニタ
24 電子ペーパー
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記窓またはその内側に配置され、前記窓の存在をカモフラージュ可能な隠蔽部材とを備えることを特徴とする電子機器。 An outer cover having a window for entering or emitting light;
An electronic apparatus comprising: the window or a concealing member disposed inside the window and capable of camouflaging the presence of the window.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096348A JP2008258731A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | Electronic equipment |
PCT/JP2008/056166 WO2008123442A1 (en) | 2007-04-02 | 2008-03-28 | Electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096348A JP2008258731A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | Electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008258731A true JP2008258731A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39830927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096348A Pending JP2008258731A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | Electronic equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008258731A (en) |
WO (1) | WO2008123442A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104428740B (en) | 2014-10-14 | 2017-03-15 | 华为技术有限公司 | A kind of terminal of color changeable |
CN109545099B (en) * | 2018-11-22 | 2020-06-16 | 武汉华星光电技术有限公司 | Liquid crystal display panel and terminal device thereof |
US10845664B2 (en) | 2018-11-22 | 2020-11-24 | Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Liquid crystal display panel and terminal device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3042624B2 (en) * | 1989-06-30 | 2000-05-15 | 富士写真フイルム株式会社 | Display device in viewfinder |
JP2003295291A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Konica Corp | Camera |
JP2003330088A (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Sony Corp | Camera device |
JP2005109903A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Casio Comput Co Ltd | Portable electronic devices |
JP2006039404A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Kyocera Corp | Imaging device |
US7728906B2 (en) * | 2006-01-04 | 2010-06-01 | Apple Inc. | Embedded camera with privacy filter |
-
2007
- 2007-04-02 JP JP2007096348A patent/JP2008258731A/en active Pending
-
2008
- 2008-03-28 WO PCT/JP2008/056166 patent/WO2008123442A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008123442A1 (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101258046B (en) | Vehicular operating apparatus | |
JP4486498B2 (en) | Bezelless electronic display | |
CN104520753B (en) | Show equipment | |
WO2009026223A3 (en) | Vehicle rearview assembly including a display for displaying video captured by a camera and user instructions | |
JP5082911B2 (en) | Display device | |
JP2020507275A (en) | Display screen assembly, electronic device, and image acquisition method | |
JP2023544516A (en) | System with display and sensor concealment structure | |
JP2008096867A5 (en) | ||
CN104468882A (en) | Portable electronic device | |
JPWO2019097895A1 (en) | Dimming device, image display device and display device | |
CN110308601B (en) | Cholesterol liquid crystal writing board | |
KR100570225B1 (en) | Picture frame with three-dimensional pattern glow | |
JP2008258731A (en) | Electronic equipment | |
JP6603913B2 (en) | Peep prevention sheet | |
TWI264976B (en) | Electronic device | |
JP2010134350A (en) | Electronic device | |
JP2015168271A (en) | Room mirror, vehicle dead angle support device using the room mirror and adjustment method of display image of the room mirror or vehicle dead angle support device | |
JP4759412B2 (en) | Table type information display terminal | |
CN109246264A (en) | Electronic device | |
EP3330773A1 (en) | Display apparatus and method of displaying using context display and projectors | |
JP2018083521A (en) | Head-up display device | |
JP2011031886A (en) | On-vehicle remote controller | |
JP2018513810A (en) | Rear view assembly with decoration | |
TWM512147U (en) | Display device | |
JP4609261B2 (en) | Operating device |