JP2008258103A - Mold connector and its manufacturing method - Google Patents
Mold connector and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008258103A JP2008258103A JP2007101796A JP2007101796A JP2008258103A JP 2008258103 A JP2008258103 A JP 2008258103A JP 2007101796 A JP2007101796 A JP 2007101796A JP 2007101796 A JP2007101796 A JP 2007101796A JP 2008258103 A JP2008258103 A JP 2008258103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- cylindrical
- insulating coating
- sealant
- mold resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 63
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 63
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 60
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端子金具を電線と共にモールドしてなるモールドコネクタおよびその製造方法に関する。 The present invention relates to a molded connector formed by molding a terminal fitting together with an electric wire and a method for manufacturing the same.
従来より、モールドコネクタとして例えば特許文献1に記載のものが知られている。これは、電線の絶縁被覆を剥がして露出された芯線に端子金具を固着し、この固着部分と絶縁被覆の先端部とを含む部分を合成樹脂によりモールドしてモールド樹脂層を形成したものである。モールド樹脂層によって電線を端子金具と共にモールドすると、別部品のコネクタハウジングが不要になって構造が簡単になる。
上記のモールドコネクタでは、モールド樹脂層が電線の外周面に密着して水が侵入する懸念はないようにも思われる。しかしながら、電線の絶縁被覆とモールド樹脂層とは材質が相違するから、密着性が必ずしも十分ではなく、特に、電線が繰り返し大きく屈曲される等した場合には、電線とモールド樹脂層との間に隙間が生じて防水性が低下するおそれがある。
このような問題に対処するには、モールド樹脂層の端面と絶縁被覆の外周面との間にシール剤を塗布することにより、この隙間をシールすることが考えられる。ところが、このようなシール剤を塗布した場合においても、電線の屈曲位置(モールド樹脂層の端面位置)には電線の屈曲に伴う力が集中して作用するため、長期間の使用の結果、防水性が低下するおそれもある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、高い防水性を確保できるモールドコネクタおよびモールドコネクタの製造方法を提供することを目的とする。
In the above-described molded connector, it seems that there is no concern that the mold resin layer is in close contact with the outer peripheral surface of the electric wire and water enters. However, since the insulation coating of the electric wire and the mold resin layer are made of different materials, the adhesion is not always sufficient. Especially, when the electric wire is repeatedly bent greatly, the electric wire and the mold resin layer There is a possibility that a gap is formed and the waterproofness is lowered.
In order to cope with such a problem, it is conceivable to seal this gap by applying a sealing agent between the end surface of the mold resin layer and the outer peripheral surface of the insulating coating. However, even when such a sealant is applied, the force that accompanies the bending of the electric wire acts on the bending position of the electric wire (end surface position of the mold resin layer). There is also a possibility that the property may be lowered.
This invention is completed based on the above situations, Comprising: It aims at providing the manufacturing method of the molded connector which can ensure high waterproofness, and a molded connector.
本発明は、電線の絶縁被覆を剥がして露出された芯線に端子金具が固着され、この固着部分と前記絶縁被覆の先端部とを含む部分を合成樹脂によりモールドしてモールド樹脂層を形成したモールドコネクタであって、前記モールド樹脂層のうち前記電線の先端とは反対側の端部には、前記絶縁被覆を包囲する筒状突出部が一体に設けられると共に、その筒状突出部の突出端部には、その筒状突出部から延出する前記電線の前記絶縁被覆の外周面から前記筒状突出部の外周面にかけて前記筒状突出部の内周部と前記絶縁被覆との間をシールするシール剤が塗布されているところに特徴を有する。
このような構成によれば、絶縁被覆の外周面とモールド樹脂層の端面との間だけに塗布される場合に比べて、シール剤とモールド樹脂層との接着面積が増える。これにより、モールド樹脂層に対するシール剤の接着力が増し、シール剤がモールド樹脂層から剥離しにくくなるから、高い防水性を確保することができる。
According to the present invention, a terminal metal fitting is fixed to an exposed core wire by peeling off an insulating coating of an electric wire, and a mold resin layer is formed by molding a portion including the fixed portion and the tip of the insulating coating with a synthetic resin. In the connector, a cylindrical projecting portion surrounding the insulating coating is integrally provided at an end of the mold resin layer opposite to the tip of the electric wire, and the projecting end of the cylindrical projecting portion The portion is sealed between the inner peripheral portion of the cylindrical protruding portion and the insulating coating from the outer peripheral surface of the insulating coating of the electric wire extending from the cylindrical protruding portion to the outer peripheral surface of the cylindrical protruding portion. It is characterized in that a sealing agent is applied.
According to such a structure, compared with the case where it apply | coats only between the outer peripheral surface of insulation coating, and the end surface of a mold resin layer, the adhesion area of a sealing compound and a mold resin layer increases. Thereby, since the adhesive force of the sealing agent with respect to the mold resin layer increases and the sealing agent becomes difficult to peel from the mold resin layer, high waterproofness can be ensured.
前記シール剤の周りには、同シール剤を全周から締め付ける収縮性のチューブが被せられているものとすることができる。
これにより、収縮性のチューブによってシール剤が筒状突出部に締め付けられた状態になるから、シール剤が筒状突出部の外周からより剥がれにくくなる。
Around the sealing agent, a shrinkable tube that tightens the sealing agent from the entire circumference may be covered.
Thereby, since the sealing agent is tightened to the cylindrical protrusion by the shrinkable tube, the sealing agent is more difficult to peel off from the outer periphery of the cylindrical protrusion.
前記モールド樹脂層の外面には、金属製のシールドシェルが設けられているものとすることができる。
また、前記シールドシェルには前記筒状突出部よりも前記電線の延出先側に位置する電線ガイド部が形成され、その電線ガイド部に前記電線を挿通させる電線挿通孔が形成されているものとすることができる。
A metal shield shell may be provided on the outer surface of the mold resin layer.
Further, the shield shell is formed with an electric wire guide portion located on the side of the extension of the electric wire from the cylindrical projecting portion, and an electric wire insertion hole through which the electric wire is inserted is formed in the electric wire guide portion. can do.
そして、前記電線のうち前記筒状突出部から前記電線挿通孔までの間に位置する部分が屈曲されることにより、前記電線挿通孔の内周面のうち前記電線を挟んで向き合う2箇所において前記電線挿通孔の内周面と前記電線とが接触しているものとすることができる。
これにより、振動等による電線の振れが抑制される。
And the part located between the said cylindrical protrusion part and the said electric wire insertion hole among the said electric wires is bent, In the two places which pinch | interpose the said electric wire among the inner peripheral surfaces of the said electric wire insertion hole, The inner peripheral surface of the electric wire insertion hole and the electric wire may be in contact with each other.
Thereby, the shake of the electric wire by vibration etc. is suppressed.
前記電線は筒状をなす編組線に包囲されてシールドされており、前記電線ガイド部の外周部には前記編組線がかしめ付けられているものとすることができる。
また、前記シールドシェルは、前記モールド樹脂層の外面を覆うシェル本体と、このシェル本体とは別部品の前記電線ガイド部とから構成され、前記電線ガイド部は前記シェル本体にネジ止めされているものとすることができる。
The electric wire may be surrounded and shielded by a braided wire having a cylindrical shape, and the braided wire may be caulked on an outer peripheral portion of the electric wire guide portion.
The shield shell includes a shell body that covers the outer surface of the mold resin layer, and the wire guide portion that is a separate component from the shell body, and the wire guide portion is screwed to the shell body. Can be.
また本発明は、電線の絶縁被覆を剥がして露出された芯線に端子金具が固着され、この固着部分と前記絶縁被覆の先端部とを含む部分を合成樹脂によりモールドしてモールド樹脂層を形成したモールドコネクタの製造方法であって、前記モールド樹脂層を、前記電線の前記絶縁被覆を包囲する筒状突出部を備え、かつ、この筒状突出部の基端部の外周側に環状平坦面を備えた形状で成型するモールド成型工程と、その後、前記筒状突出部の突出端側が上向きとなるようにセットし、前記絶縁被覆の外周面から前記筒状突出部の外周面にかけて前記筒状突出部の内周部と前記絶縁被覆との間をシールするシール剤を塗布するシール剤塗布工程と、を行うことを特徴とする。
これにより、絶縁被覆の外周面から筒状突出部の外周面にかけて塗布されるシール剤の流れ止めが環状平坦面によってなされるから、シール剤の塗布量を管理しやすくなり、塗布作業を容易に行うことができる。
Further, according to the present invention, the terminal metal fitting is fixed to the exposed core wire by peeling off the insulating coating of the electric wire, and a mold resin layer is formed by molding a portion including the fixed portion and the tip of the insulating coating with a synthetic resin. A method for manufacturing a molded connector, comprising: a cylindrical protrusion that surrounds the insulating coating of the electric wire, and an annular flat surface on an outer peripheral side of a base end portion of the cylindrical protrusion. A mold forming step of molding in the shape provided, and then set so that the protruding end side of the cylindrical protruding portion faces upward, and the cylindrical protruding from the outer peripheral surface of the insulating coating to the outer peripheral surface of the cylindrical protruding portion And a sealing agent application step of applying a sealing agent that seals between the inner peripheral portion of the portion and the insulating coating.
Thereby, since the flow of the sealing agent applied from the outer peripheral surface of the insulating coating to the outer peripheral surface of the cylindrical protrusion is made by the annular flat surface, it becomes easy to manage the application amount of the sealing agent and facilitate the application work. It can be carried out.
前記電線に外挿した熱収縮チューブを前記シール剤が塗布された部分に保持し、前記熱収縮チューブを所定温度で加熱して収縮させ前記シール剤の周りに密着させるチューブ装着工程を行うものとすることができる。
ここで、例えば弾性収縮してシール剤を締め付ける形態のチューブを使用する場合には、チューブを弾性的に拡開変形させてシール剤が塗布された部分まで移動させなければならず手間がかかる。しかし、収縮させるまでの間はその内径寸法が電線の外形寸法よりも大きい形状の熱収縮チューブを使用すれば、そのような手間がかからず、チューブの装着が容易である。
Holding a heat shrinkable tube extrapolated to the electric wire in a portion where the sealing agent is applied, and performing a tube mounting step of heating and shrinking the heat shrinkable tube at a predetermined temperature so as to closely contact the periphery of the sealing agent; can do.
Here, for example, when using a tube that is elastically contracted to tighten the sealing agent, the tube must be elastically expanded and deformed and moved to a portion where the sealing agent is applied, which is troublesome. However, if a heat-shrinkable tube having an inner diameter dimension larger than the outer dimension of the electric wire is used until it is contracted, such trouble is not required and the tube can be easily attached.
本発明によれば、高い防水性を確保できるモールドコネクタおよびモールドコネクタの製造方法を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the manufacturing method of the molded connector which can ensure high waterproofness, and a molded connector.
以下、本発明の実施形態を図1〜図6によって説明する。
本実施形態におけるモールドコネクタMは、ハイブリッド車等に搭載されたモータ(図示せず)に電力を供給するためのものである。このモールドコネクタMは、金属製のモータケース(図示せず)に取り付けられた機器側コネクタ10と嵌合可能とされている。以下、各構成部材において、図1の左側を前方、右側を後方とし、また上側を上方、下側を下方として説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
The molded connector M in this embodiment is for supplying electric power to a motor (not shown) mounted on a hybrid vehicle or the like. The molded connector M can be fitted to a device-
機器側コネクタ10は、ねじ穴を形成した機器側端子15を合成樹脂製のコネクタハウジング11内に収容してなる構成であり、モータケースに形成された貫通孔(図示せず)に嵌め込まれて固定されている。コネクタハウジング11には、上方に開口する嵌合凹部14が形成され、その中央に機器側端子15が周囲に空隙を余して配置されている。
The device-
この機器側コネクタ10に嵌合するモールドコネクタMは、端子金具20を電線30と共にモールドしてなるものである。
端子金具20は、導電性金属板を曲げ加工して形成されたものであり、その後端部は電線30に圧着される圧着部21とされ、前端部は機器側端子15に固定される接続部22とされている。圧着部21はバレル状をなし、電線30の絶縁被覆31を剥がして露出された芯線32にかしめ付けられている。そして、接続部22には、ボルトを挿通可能なボルト挿通孔23が上下方向に貫通して形成されている。なお、かかる端子金具20は、モータの三相巻線に接続すべく同形同大のものが3つ用意されている。
各端子金具20に接続された3本の電線30は、扁平筒状をなす編組線33に一括して包囲されることで、シールドされている。
The molded connector M fitted to the device-
The
The three
端子金具20のうち接続部22を除いた部分全体と電線30の絶縁被覆31の先端部とを含む部分は、モールド樹脂部40(本発明のモールド樹脂層に該当する)により被覆されている。
図3〜図5には、シーラント48塗布前のモールドコネクタMの側面図、平面図および背面図を示した。
A portion including the entire portion of the terminal fitting 20 excluding the
3 to 5 show a side view, a plan view, and a rear view of the mold connector M before the
モールド樹脂部40は、合成樹脂により形成されてなり、その前端部(端子金具20の接続部22に対応する部分)には、機器側コネクタ10の嵌合凹部14に嵌合可能なコネクタ嵌合部41が下側に突出して形成されている。コネクタ嵌合部41の外周面には、第一シール溝42が周方向に沿って形成されており、この第一シール溝42には第一シールリング43が装着されている。そして、コネクタ嵌合部41が機器側コネクタ10の嵌合凹部14に収容されると、第一シールリング43が嵌合凹部14の内周面に密着してシールがとられる。
The
モールド樹脂部40の前端部には、コネクタ嵌合部41の下面からモールド樹脂部40の上面まで上下方向に貫通する開口部が形成されている。この開口部の下側部分(コネクタ嵌合部41に対応する部分)は、機器側端子15の上半部を収容可能な端子収容部44とされている(図1参照)。また、開口部のうち上側部分(端子金具20の接続部22よりも上側の部分)は、この開口の上側を塞ぐキャップ50が嵌め込まれるキャップ嵌合部54とされている。
In the front end portion of the
キャップ50には、端子金具20の接続部22を機器側端子15に固定するボルト(図示せず)の頭部が収容される頭部収容部53が、下方に開口して形成されている。キャップ50の外周面には第二シール溝51が周方向に沿って形成されており、この第二シール溝51には第二シールリング52が装着されている。そして、キャップ50がキャップ嵌合部54に嵌め込まれると、第二シールリング52がキャップ嵌合部54の内周面に密着してシールがとられる。
The
電線30の絶縁被覆31の先端部から端子金具20の圧着部21まではモールド樹脂部40によってすっぽり被覆されている。モールド樹脂部40のうち電線30の絶縁被覆31を覆う部分は円筒形をなし、端子金具20の圧着部21を覆う部分よりも薄肉とされた円筒部45とされている。この円筒部45は圧着部21を覆う部分に比べて低剛性となっており、電線30の動きに追従して変形しやすくなっている。
The end portion of the insulating
そして、円筒部45の後側(モールド樹脂部40のうち電線30の先端とは反対側の端部)には、筒状突出部46が一体に設けられている。筒状突出部46は、絶縁被覆31の全周を包囲する筒状をなし、その内周面は絶縁被覆31に密着している。この筒状突出部46の外形寸法は、円筒部45よりも段差状に小さくされ、その厚さ寸法は円筒部45の厚さ寸法のほぼ半分とされている。これにより、筒状突出部46は、円筒部45よりもさらに電線30の屈曲に伴って変形しやすくなっており、絶縁被覆31との間に隙間が生じにくくされている。このように、モールド樹脂部40は、筒状突出部46から圧着部21を包囲する部分にかけて少しずつ剛性が高くなる形状とされているから、電線30の屈曲に伴う力が後端から前側へ分散されて伝わるようになっている。なお、筒状突出部46は、その前後方向にわたって一定の厚さ寸法とされている。
A
筒状突出部46の外形寸法は前述のように円筒部45のそれよりも小さいから、円筒部45の後端面には、筒状突出部46の基端部を取り巻く環状平坦面47が形成されている。筒状突出部46は、環状平坦面47に対して垂直に立ち上がる形態をなしている。
Since the outer dimension of the cylindrical protruding
筒状突出部46および絶縁被覆31の外周面には、筒状突出部46の内周部と絶縁被覆31との間をシールするためのシーラント48(本発明のシール剤に該当する)が塗布されている。シーラント48は、電線30の絶縁被覆31のうち筒状突出部46の先端に近接した領域と、筒状突出部46の外周面の全域と、円筒部45の環状平坦面47とを連続的に覆うように塗布されている。なお、絶縁被覆31の外周面に塗布されたシーラント48の外径寸法と、筒状突出部46の外周面に塗布されたシーラント48の外径寸法とはほぼ同一になるようにシーラント48が塗布されている。
A sealant 48 (corresponding to the sealing agent of the present invention) is applied to the outer peripheral surfaces of the cylindrical projecting
このように、絶縁被覆31の外周面から筒状突出部46の外周面にかけてシーラント48が塗布されているから、例えば筒状突出部46の形成されていないモールド樹脂部の端面と絶縁被覆31の外周面との間だけにシーラント48が塗布される場合に比べて、筒状突出部46の外周面の分だけシーラント48とモールド樹脂部40との接着面積が増えている。これにより、モールド樹脂部40に対するシーラント48の接着力が増している。
Thus, since the
シーラント48の周りには、熱収縮チューブ49が被せられている。この熱収縮チューブ49は、収縮する前の内径寸法が、円筒部45の外形寸法よりも大きいものである。熱収縮チューブ49は、電線30のうち筒状突出部46から延出した直線部分からモールド樹脂部40の円筒部45までの部分に被せられている。シーラント48は、熱収縮チューブ49の長さ方向ほぼ中央部に位置し、熱収縮チューブ49によって全周から締め付けられた状態となっている。
A
モールド樹脂部40の上面には、図1に示すように、金属製のシールドシェル60が設けられている。シールドシェル60は、モールド樹脂部40の外面を覆うシェル本体61と、編組線33の端末部が接続されるシールド筒62(本発明の電線ガイド部に該当する)とから構成されている。
As shown in FIG. 1, a
シェル本体61は、モールド樹脂部40を覆うシェル前側部61Aと、モールド樹脂部40から後方に延出した電線30の直線部分までを覆うシェル後側部61Bとからなるものである。シェル前側部61Aとシェル後側部61Bとは、それぞれモールド樹脂部40に対して上方から覆い被さる蓋状をなし、モールド樹脂部40の円筒部45の位置において互いに重なり合う形態とされている。シェル後側部61Bは、後方に開放されるとともにその後端側が上方位置に配される斜め形状をなし、電線30はシェル本体61から斜め上後方へ延出されるようになっている。シェル本体61は、シェル前側部61Aおよびシェル後側部61Bともにモータケースの外面に図示しないボルトにより固定される。
The shell
シェル本体61の後側には、シールド筒62が設けられている。シールド筒62の内周側は、電線30を挿通させる電線挿通孔63とされている。シールド筒62のシェル本体61側の下縁部は、下側(シールド筒62の外側)に折り曲げられており、この折り曲げた部分の上側部分(シールド筒62の内側部分)は丸みを帯びた形状の弧状角部64とされている。
A
シールド筒62は、電線挿通孔63の軸線がシェル後側部61Bの傾斜に沿って斜め後方へ向く姿勢でシェル本体61にネジ止めされて固定されている。なお、シールド筒62の内周面には、絶縁材製の緩衝部材65が設けられ、電線30が接触してもその絶縁被覆31が損傷等しないようにされている。
The
筒状突出部46から延出した電線30は、シェル本体61の後端部(シェル後側部61Bの後端部)において一端上方に屈曲されたのち、シールド筒62内に挿通される。そして、電線30は、シールド筒62内で再び斜め後方に屈曲されてシールド筒62から後方へ延出される。電線30の屈曲部のうち前側の屈曲部である第一屈曲部34は、シールド筒62の弧状角部64に斜め前上方から接触した状態となっている。電線30の屈曲部のうち後側の屈曲部である第二屈曲部35は、シールド筒62の内周面のうちの上面に、下方から接触した状態となっている。すなわち、電線30のうち筒状突出部46から電線挿通孔63までの間に位置する部分が2箇所において屈曲されることにより、シールド筒62(電線挿通孔63)の内周面のうち上下2箇所(電線30を挟んで向き合う2箇所)において電線挿通孔63の内周面と電線30とが接触した状態となっている。
The
そして、シールド筒62の外周面には編組線33の端末部が被せられ、その外周側にはカシメリング36がかしめ付けられている。これにより、編組線33とシールド筒62とが導通可能に接続されている。
And the outer peripheral surface of the
次に、前述のモールドコネクタMの製造方法について述べる。
このモールドコネクタMは、モールド樹脂部40を成型するモールド成型工程と、シーラント48を塗布するシーラント塗布工程と、熱収縮チューブ49をシーラント48の周りに密着させるチューブ装着工程と、を行うことにより、製造される。
Next, a method for manufacturing the above-described molded connector M will be described.
The mold connector M includes a molding process for molding the
以下、この工程を順を追って説明する。
(1)モールド成型工程
電線30の端末部に圧着された端子金具20を金型(図示せず)にセットし、金型内に溶融樹脂を高圧で射出すると、筒状突出部46と環状平坦面47とを備えた前述の形状をなすモールド樹脂部40がモールド成型される。
Hereinafter, this process will be described in order.
(1) Molding step When the terminal fitting 20 crimped to the terminal portion of the
(2)シーラント剤塗布工程
モールド樹脂部40を金型から取り出し、筒状突出部46の突出端側が上向きとなるようにセットする。そして、絶縁被覆31の外周面から筒状突出部46の外周面にかけてシーラント48を塗布する。このとき、モールド樹脂部40を、電線30の軸線を中心に回転させるようにして、全周にシーラント48を塗布する。シーラント48は重力によって徐々に流れ落ちるから、絶縁被覆31の外周面から筒状突出部46の端面、そして筒状突出部46の外周面に伝わり、最後に環状平坦面47に到達する。環状平坦面47は水平になっているから、シーラント48はそれ以上下方に流れてしまうことなく受け止められる。そして、シーラント48がモールド樹脂部40の端部の段差部分(筒状突出部46と円筒部45との間の段差)を埋めて、絶縁被覆31の周りに所定の厚み分が塗布されたところで作業を終える。
(2) Sealant application step The
このように、環状平坦面47によってシーラント48の流れ止めがなされることにより、シーラント48の塗布量を目視によって確認できるようになっている。したがって、シーラント48の塗布量が不足したり多すぎたりすることのないよう、塗布量を管理しやすくなり、その作業を容易に行うことができる。
As described above, the flow of the
(3)チューブ装着工程
シーラント48の硬化後、予め電線30に通しておいた熱収縮チューブ49をモールド樹脂部40側へ移動させ、シーラント48が塗布された部分に被せる。そして、この熱収縮チューブ49を加熱して収縮させる。すると、熱収縮チューブ49は収縮してシーラント48を全周から締め付けて密着する。
(3) Tube mounting step After the
この熱収縮チューブ49は、収縮する前はその内径寸法が円筒部45の外形寸法よりも大きい寸法ものであるから、その移動をスムーズに行うことができる。ここで、例えばゴム製のチューブ等のようなものでシーラント48を締め付けるようにすると、チューブを所定位置まで移動させる際は、チューブを弾性的に拡開変形させなければならず手間がかかる。しかしながら、本実施形態のような熱収縮チューブ49を使用することにより、そのような煩わしさがなくなり、チューブの装着作業を容易に行うことができる。
Since the inner diameter of the heat-
こうして製造されたモールドコネクタMは、コネクタ嵌合部41を嵌合凹部14に嵌め込むようにして機器側コネクタ10に嵌合される。すると、端子金具20が機器側端子15に重なるから、端子金具20のボルト挿通孔23にボルトを貫通させ、そのボルトを機器側端子15に締め付ける。その後、モールドコネクタMの上側からシールドシェル60を被せてモータケースの外面に固定する。
The molded connector M thus manufactured is fitted to the device-
本実施形態によれば次の作用および効果を奏する。
電線30が繰り返し大きく屈曲されたりすると、それに伴う力がモールド樹脂部40の後端部に作用する。このとき、絶縁被覆31の外周面から筒状突出部46の外周面にかけてシーラント48が塗布されているから、電線30が長期間にわたり繰り返し屈曲してそれに伴う力がモールド樹脂部40の後端部に作用し続けても、シーラント48がモールド樹脂部40から剥がれてしまうことが防止され、モールド樹脂部40と絶縁被覆31との間がシールされた状態で保持される。これにより、モールド樹脂部40と絶縁被覆31との間にわずかな隙間が空くことも防止され、もって毛細管現象等による水の浸入を防ぎ、高い防水性を確保することができる。
According to the present embodiment, the following operations and effects are achieved.
When the
また、シーラント48は熱収縮チューブ49によって、筒状突出部46に締め付けられた状態になっているから、筒状突出部46の外周面から剥がれてしまうことはなく、高い防水性を実現できる。
Further, since the
また、電線30のうち筒状突出部46から電線挿通孔63までの間に位置する部分が屈曲されることにより、シールド筒62(電線挿通孔63)の内周面のうち上下2箇所(電線30を挟んで向き合う2箇所)において電線挿通孔63の内周面と電線30とが接触しているから、振動等による電線30の屈曲はシールド筒62内において抑えられる。これにより、モールド樹脂部40近くにおいて電線30が大きく屈曲してその端部に大きな力が作用することを回避できる。
Further, by bending a portion of the
また、本実施形態によれば、シーラント48は、絶縁被覆31の外周面から筒状突出部46の外周面にかけて塗布されているから、絶縁被覆31の外周面とモールド樹脂部の端面との間だけに塗布される場合に比べて、シーラント48とモールド樹脂部40との接着面積が増える。これにより、モールド樹脂部40に対するシーラント48の接着力が増し、シーラント48がモールド樹脂部40から剥離しにくくなるから、高い防水性を確保することができる。
Further, according to the present embodiment, the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1)上記実施形態では、モールドコネクタMは、モータ(図示せず)に電力を供給するためのものとされているが、本発明によれば、モータに限らず各種機器に電力を供給するためのものであってもよい。 (1) In the above embodiment, the molded connector M is for supplying electric power to a motor (not shown). However, according to the present invention, electric power is supplied not only to the motor but also to various devices. May be for.
(2)上記実施形態では、モールド樹脂部40の上面には、金属製のシールドシェル60が設けられているが、シールドシェルが設けられていなくてもよい。
(3)上記実施形態では、電線30は編組線33に一括して包囲されることでシールドされたものとなっているが、必ずしも電線が一括してシールドされている必要はなく、電線毎にシールドされているものでもよく、また、シールドされていない電線を使用したモールドコネクタにも適用できる。
(2) In the above embodiment, the
(3) In the above embodiment, the
(4)上記実施形態では、シールド筒62とシェル本体61とが別体とされ、シールド筒62はシェル本体61にネジ止めされて固定されているが、これに限らず、シールド筒とシェル本体とが一体に形成されてなるものであってもよい。
(5)上記実施形態では、環状平坦面47は、筒状突出部46の外周面に対して略垂直方向な面とされているが、これに限らず、例えば筒状突出部の外周面に対して緩い傾斜をなす面とされていてもよい。
(4) In the above embodiment, the
(5) In the above embodiment, the annular
(6)上記実施形態では、シーラント48の周りには熱収縮チューブ49が被せられているが、本発明によれば、収縮可能なチューブなら熱収縮チューブでなくても構わず、例えばゴム製のチューブ等を用いてもよい。また、シーラントの周りに、チューブを被せなくてもよい。
(6) In the above embodiment, the heat-
(7)上記実施形態では、電線30のうち筒状突出部46から電線挿通孔63までの間に位置する部分がシールド筒62の内周面に2箇所において接触した状態となっているが、必ずしもこのように接触させなくてもよい。
(7) In the above embodiment, the portion of the
M…モールドコネクタ
20…端子金具
30…電線
31…絶縁被覆
32…芯線
33…編組線
40…モールド樹脂部(モールド樹脂層)
46…筒状突出部
47…環状平坦面
48…シーラント(シール剤)
49…熱収縮チューブ(収縮性のチューブ)
60…シールドシェル
61…シェル本体
62…シールド筒(電線ガイド部)
63…電線挿通孔
M ...
46 ...
49 ... Heat shrinkable tube (shrinkable tube)
60 ...
63 ... Wire insertion hole
Claims (9)
前記モールド樹脂層のうち前記電線の先端とは反対側の端部には、前記絶縁被覆を包囲する筒状突出部が一体に設けられると共に、その筒状突出部の突出端部には、その筒状突出部から延出する前記電線の前記絶縁被覆の外周面から前記筒状突出部の外周面にかけて前記筒状突出部の内周部と前記絶縁被覆との間をシールするシール剤が塗布されていることを特徴とするモールドコネクタ。 A molded connector in which a terminal fitting is fixed to an exposed core wire by peeling off an insulating coating of an electric wire, and a portion including the fixed portion and the tip of the insulating coating is molded with a synthetic resin to form a mold resin layer. ,
A cylindrical projecting portion surrounding the insulating coating is integrally provided at an end of the mold resin layer opposite to the tip of the electric wire, and the projecting end of the cylindrical projecting portion includes A sealing agent is applied to seal between the inner peripheral portion of the cylindrical protruding portion and the insulating coating from the outer peripheral surface of the insulating coating of the electric wire extending from the cylindrical protruding portion to the outer peripheral surface of the cylindrical protruding portion. Mold connector characterized by being made.
前記モールド樹脂層を、前記電線の前記絶縁被覆を包囲する筒状突出部を備え、かつ、この筒状突出部の基端部の外周側に環状平坦面を備えた形状で成型するモールド成型工程と、
その後、前記筒状突出部の突出端側が上向きとなるようにセットし、前記絶縁被覆の外周面から前記筒状突出部の外周面にかけて前記筒状突出部の内周部と前記絶縁被覆との間をシールするシール剤を塗布するシール剤塗布工程と、
を行うことを特徴とするモールドコネクタの製造方法。 A method of manufacturing a molded connector in which a terminal fitting is fixed to a core wire exposed by peeling off an insulating coating of an electric wire, and a portion including the fixed portion and the tip of the insulating coating is molded with a synthetic resin to form a mold resin layer Because
Mold molding step of molding the mold resin layer in a shape including a cylindrical projecting portion surrounding the insulating coating of the electric wire and an annular flat surface on the outer peripheral side of the base end portion of the cylindrical projecting portion. When,
Then, set so that the protruding end side of the cylindrical protruding portion faces upward, and from the outer peripheral surface of the insulating coating to the outer peripheral surface of the cylindrical protruding portion, the inner peripheral portion of the cylindrical protruding portion and the insulating coating A sealant application process for applying a sealant that seals the gap;
The manufacturing method of the molded connector characterized by performing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101796A JP2008258103A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Mold connector and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101796A JP2008258103A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Mold connector and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008258103A true JP2008258103A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39981453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007101796A Pending JP2008258103A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Mold connector and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008258103A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8118614B2 (en) | 2009-07-21 | 2012-02-21 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Molded connector |
US8556650B2 (en) | 2009-07-03 | 2013-10-15 | Yazaki Corporation | Connector |
WO2016093123A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 住友電装株式会社 | Terminal-waterproofing structure for electrical cable with terminal fitting |
WO2016158263A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric cable with molded portion |
WO2017065001A1 (en) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 住友電装株式会社 | Connector |
WO2017179410A1 (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric cable with molded portion |
US11043761B2 (en) | 2017-04-07 | 2021-06-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector |
-
2007
- 2007-04-09 JP JP2007101796A patent/JP2008258103A/en active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8556650B2 (en) | 2009-07-03 | 2013-10-15 | Yazaki Corporation | Connector |
US8118614B2 (en) | 2009-07-21 | 2012-02-21 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Molded connector |
WO2016093123A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 住友電装株式会社 | Terminal-waterproofing structure for electrical cable with terminal fitting |
JP2016115423A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 住友電装株式会社 | Terminal water stop structure of wire with terminal fitting |
US9865965B2 (en) | 2014-12-11 | 2018-01-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Waterproof structure for terminal of wire with terminal fitting |
CN107431308A (en) * | 2015-03-27 | 2017-12-01 | 株式会社自动网络技术研究所 | Electric wire with molded section |
CN107431308B (en) * | 2015-03-27 | 2019-11-29 | 株式会社自动网络技术研究所 | Electric wire with molded section |
JP2016186852A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Wire with mold section |
WO2016158263A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric cable with molded portion |
US10122097B2 (en) | 2015-03-27 | 2018-11-06 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Molded portion-equipped electric wire |
JP2017076537A (en) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 住友電装株式会社 | connector |
CN108140983B (en) * | 2015-10-15 | 2020-03-27 | 住友电装株式会社 | Connector with a locking member |
WO2017065001A1 (en) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 住友電装株式会社 | Connector |
CN108140983A (en) * | 2015-10-15 | 2018-06-08 | 住友电装株式会社 | Connector |
US10553979B2 (en) | 2015-10-15 | 2020-02-04 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector |
JP2017191695A (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Wire with mold |
US10476182B2 (en) | 2016-04-13 | 2019-11-12 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Molded portion-equipped electrical wire |
CN109075467A (en) * | 2016-04-13 | 2018-12-21 | 株式会社自动网络技术研究所 | Band molded section electric wire |
WO2017179410A1 (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric cable with molded portion |
CN109075467B (en) * | 2016-04-13 | 2020-03-27 | 株式会社自动网络技术研究所 | Wire with molded part |
US11043761B2 (en) | 2017-04-07 | 2021-06-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428722B2 (en) | Water stop structure of electric wire and method of forming the water stop structure | |
JP2008258103A (en) | Mold connector and its manufacturing method | |
US8118614B2 (en) | Molded connector | |
JP5101974B2 (en) | Metal component support and manufacturing method thereof | |
US20100300748A1 (en) | Waterproof joint section forming method and wire harness provided with waterproof joint section formed by the method | |
JP2009230998A (en) | Electric wire with terminal fitting and method of manufacturing the same | |
JP2005019321A (en) | Connector and connector manufacturing method | |
CN112997365B (en) | Contact element for electrically contacting electrical conductors with connectors of electrical equipment and manufacturing method thereof | |
CN102082361B (en) | Wire harness and method of manufacturing the same | |
JP2012094340A (en) | Terminal cutoff, waterproof and corrosion-proof method of electric wire with terminal | |
JP2011070848A (en) | Shielded connector | |
JP6996974B2 (en) | Manufacturing method of electric wire with terminal and electric wire with terminal | |
JP3860054B2 (en) | connector | |
JP4097175B2 (en) | Shield connector | |
WO2012032906A1 (en) | Connector, cable with terminal, and terminal | |
JP2011009108A (en) | Shield connector | |
JP2015186296A (en) | Water proof structure of insulation covered cable and wiring harness | |
JP2005027446A (en) | End structure of cable with shield layer | |
JP4779734B2 (en) | Waterproof construction at the terminal fitting wire connection | |
JP2007265672A (en) | Connector | |
JP2000082508A (en) | Water stop terminal | |
JPH10261350A (en) | Detector switch | |
WO2011161840A1 (en) | Wire harness and method for manufacturing same | |
KR102738562B1 (en) | Wire Connector For Waterproof | |
KR102764388B1 (en) | Cable device for DC motor with waterproof seal, manufacturing method and DC motor including thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091005 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091005 |