JP2008255977A - 風力発電装置 - Google Patents
風力発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008255977A JP2008255977A JP2007117700A JP2007117700A JP2008255977A JP 2008255977 A JP2008255977 A JP 2008255977A JP 2007117700 A JP2007117700 A JP 2007117700A JP 2007117700 A JP2007117700 A JP 2007117700A JP 2008255977 A JP2008255977 A JP 2008255977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind
- air guide
- blade
- power generator
- wind power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/74—Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、風車の回転方向に対し逆方向の力を受ける風が、ブレードに当たらないようにして、風車の回転効率を向上し、発電効率の良い風力発電機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】エアガイドを使うことにより、ブレードに当たる風の方向を変えることによって、ブレードに効率よく風を当て風車の回転効率を上げ、結果発電効率を上げること、また垂直翼により常に風の方向にエアガイドが向くことを特徴とする風力発電装置である。
【選択図】図1
【解決手段】エアガイドを使うことにより、ブレードに当たる風の方向を変えることによって、ブレードに効率よく風を当て風車の回転効率を上げ、結果発電効率を上げること、また垂直翼により常に風の方向にエアガイドが向くことを特徴とする風力発電装置である。
【選択図】図1
Description
本発明は、エアガイドを有する風力発電装置に関するものである。
最近地球温暖化で自然エネルギーの利用として風力発電も盛んにおこなわれている。従来の風力発電装置は図5に示すように、放射状に組まれたアーム60の先端にそれぞれブレード50が取り付けられ風車10が構成される。該風車1は、発電機40に直結されている。そして、ブレード50はその断面が飛行機の翼の形状をしており、該ブレード50に風を受けることにより風車10が効率よく回転するように工夫されている。
特開2007−23923号公報
従来の風力発電装置は図5中破線矢印で示すように、図面左側から風が吹いているとすると図5の風車の上の部分のブレード50は風を受け、風車は実線矢印で示すように右回転の力を受けるが、下の部分のブレード50は風車10の回転方向とは逆方向に風を受け風車は左回転の力を受けるので風車の回転効率が悪くなり、結果発電効率も悪くなる。
本発明は、風車の回転方向に対し逆方向の力を受ける風が、ブレードに当たらないようにして、風車の回転効率を向上し、発電効率の良い風力発電機を提供することを目的とするものである。
請求項1は発電機のシャフトから放射状に取り付けられたアームに風を受けて回転力を得るブレードを固着することにより形成した風車と、風向を風車の回転方向に変化させるエアガイドと、同軸上に支持され、これらが発電機に固着されている風力発電装置である。請求項2は上記エアガイドに垂直翼を固着し、常に風上に向くようにしたことを特徴とする請求項1記載の風力発電装置である。
風力発電装置にエアガイド2を取り付けることにより、風車の回転方向に対し逆方向の力を受ける風が、ブレードに当たらないようにして、風車が効率よく回転し、結果発電効率を著しく向上させることができた。
請求項1によれば、逆方向の風がブレード5に当たらないのでブレードの風を受ける面積を大きく設計でき、風車自体を小さく設計することができる。その結果、風力発電機装置の能力を落とすことなく小型化することができる。
本発明による風力発電機の最良の形態について、図面により詳細に説明する。図1は本発明による風力発電装置の概略を示す斜視図である。同図において1は風車で、該風車1は、へ字状に曲折されたブレード5を発電機4のケーシングから放射状出たアーム6に固着されている。へ字状に曲折されたブレード5で風を受け、風車1を回転させるものである。
図3は本発明による風力発電装置の概略を示す側面図である。発電機4の軸8は縦になっており、フレーム7に直接固着されている。故に軸8は固定されケーシングが回転するものである。実施例ではケーシングが回転するようにしているが、軸が回転するようにしても良い。エアガイド2は風車1を包囲するように発電機の軸に回動自在に取り付けられている。なお、本実施例では上下で軸支しているものを示しているが片持ちでもよい。
図4はエアガイド2のみを示す平面図で、該エアガイド2の形状は逆S字型になっており、風上側のフロントブレード21と風下側のリアブレード22を連結棒23で結合している。フロントブレード21は風を風車のブレード5に導く働きをする。リアブレード22はフロントブレード21が風を受けエアガイド2が左回転しようとするのを抑える働きをする。なお、エアガイド2はフロントブレード21とリアブレード22と連結棒23で結合したものを示したが、一体的に形成してもよい。また直線状に形成してもよいことは言うまでもない。
3は垂直翼で、該垂直翼3は上記のエアガイド2に交差して一体的に固着されている。エアガイド上段に取り付けた垂直翼3により常に風の方向にエアガイド2が向くことになる。エアガイド2は風をブレード5に導くものである。本実施形態では、風車1とエアガイド2は同軸上に軸支されているが、エアガイド軸受24により、それぞれが独立して回転する。
7はフレームで、該フレーム7は風車と発電機とエアガイドと垂直翼等の装置を保護するものである。風車と発電機とエアガイドと垂直翼からなる風力発電装置をユニット化し、複数の上記ユニットが上下方向に積み重ねて連結するようにしてもよく、そのように複数段積み重ねれば発電量が大きくなることは言うまでもない。
より効率のよい風力発電を行うため有効な手段として、エアガイド2の形状、素材、ブレード5の形状、素材を変えることによってより効率をより上げることもできる。ここで、エアガイド2として金属板、カーボンファイバーよりなる板、グラスファイバーよりなる板、合成樹脂よりなる板などが利用できる。
本実施例フロントブレード21の先端(風上側)をカギ状に曲折した形状にすると、風の抵抗がなくなり風きり音が出なくなる。また、形状はカギ状に特定するものではなく思想を同じくするものであれば、翼状等いずれにしても良い。
1 風車
2 エアガイド
3 垂直翼
4 発電機
5 ブレード
6 アーム
7 フレーム
8 軸
21 フロントブレード
22 リアブレード
23 連結棒
24 エアガイド軸受
2 エアガイド
3 垂直翼
4 発電機
5 ブレード
6 アーム
7 フレーム
8 軸
21 フロントブレード
22 リアブレード
23 連結棒
24 エアガイド軸受
Claims (2)
- 発電機のシャフトから放射状に取り付けられたアームに風を受けて回転力を得るブレードを固着することにより形成した風車と、風向を風車の回転方向に変化させるエアガイドと、同軸上に支持され、これらが発電機に固着されている風力発電装置。
- 上記エアガイドに垂直翼を固着し、常に風上に向くようにしたことを特徴とする請求項1記載の風力発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007117700A JP2008255977A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 風力発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007117700A JP2008255977A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 風力発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008255977A true JP2008255977A (ja) | 2008-10-23 |
Family
ID=39979764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007117700A Pending JP2008255977A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 風力発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008255977A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2457772A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-02 | Hopewell Wind Power Ltd | Wind turbine wind deflector. |
WO2010077036A3 (ko) * | 2008-12-29 | 2010-10-28 | Rho Young Gyu | 수직형 풍력발전용 이동식 회전날개구조체 |
WO2010077035A3 (ko) * | 2008-12-29 | 2010-10-28 | Rho Young Gyu | 수직형 풍력발전용 풍력증폭 및 역저항 제거장치 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007117700A patent/JP2008255977A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2457772A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-02 | Hopewell Wind Power Ltd | Wind turbine wind deflector. |
WO2010077036A3 (ko) * | 2008-12-29 | 2010-10-28 | Rho Young Gyu | 수직형 풍력발전용 이동식 회전날개구조체 |
WO2010077035A3 (ko) * | 2008-12-29 | 2010-10-28 | Rho Young Gyu | 수직형 풍력발전용 풍력증폭 및 역저항 제거장치 |
KR101058712B1 (ko) | 2008-12-29 | 2011-08-22 | 노영규 | 수직형 풍력발전용 풍력증폭 및 역저항 제거장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201486753U (zh) | 垂直轴复合式风轮机 | |
US20100119374A1 (en) | Wind turbine & wind turbine blade | |
US20120195763A1 (en) | Energy conversion assembly | |
US8109732B2 (en) | Horizontal-axis wind generator | |
EP2174004A4 (en) | WIND TURBINE HAVING AIR FLOW DEFLECTOR | |
JP2010065676A (ja) | 風力エネルギーシステム、風力エネルギー変換システム及び風トンネルモジュール | |
JP2011122508A (ja) | 発電装置 | |
US8556572B2 (en) | Wind power turbine | |
JP4387726B2 (ja) | 全風向用風力発電装置 | |
JP2008255977A (ja) | 風力発電装置 | |
JP5228347B2 (ja) | 風力発電装置 | |
KR101503358B1 (ko) | 수평형 풍력발전기 | |
JP4892716B1 (ja) | 風力発電装置 | |
KR101169212B1 (ko) | 수직축 풍력발전장치 | |
KR20110113290A (ko) | 수직형 풍력발전용 풍력증강장치 | |
KR101566501B1 (ko) | 휘어진 블레이드 팁을 갖는 다운윈드 풍력 발전 장치 | |
WO2013109133A1 (en) | A wind turbine | |
KR20100007816U (ko) | 수직축 풍력발전기용 복합회전날개 장치 | |
JP2008150963A (ja) | 垂直軸揚力活用型二重反転風車発電装置 | |
CN205533018U (zh) | 多叶轮风力发电机 | |
RU2361111C1 (ru) | Ветроэнергетическая установка | |
KR101943845B1 (ko) | 수평형 풍력발전기 | |
KR101074958B1 (ko) | 풍력발전장치 | |
KR100962481B1 (ko) | 풍력발전장치 | |
JP6221005B1 (ja) | 風力発電装置 |