JP2008252273A - 無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム - Google Patents
無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008252273A JP2008252273A JP2007088439A JP2007088439A JP2008252273A JP 2008252273 A JP2008252273 A JP 2008252273A JP 2007088439 A JP2007088439 A JP 2007088439A JP 2007088439 A JP2007088439 A JP 2007088439A JP 2008252273 A JP2008252273 A JP 2008252273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- transmission power
- measurement
- environment index
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 69
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/245—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/18—Network planning tools
- H04W16/20—Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/243—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
- H04W52/244—Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/143—Downlink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/247—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter sent by another terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】基地局毎の受信信号強度の計測データに基づいて、計測場所における無線環境指標を算出する信号計測部14と、該無線環境指標のマージンに基づいて基地局の送信電力を調整する送信電力算出部18と、該送信電力の調整結果を表示する表示部20と、を備える。
【選択図】図2
Description
これにより、前述の無線エリア計測装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
図1は、本発明の一実施形態に係る無線エリア計測装置1を説明するための説明図である。図1において、無線エリア計測装置1は、無線通信システムにおいて利用される。図1に示す無線通信システムは基地局2と移動局3を有する。各基地局2は、無線通信エリアであるセル100をそれぞれに形成している。移動局3は、在圏しているセル100の基地局2と無線通信することができる。
リスト生成部16は、計測ポイント毎に、アクセス可能局リストを作成する。リスト生成部16は、信号解析部13から、アクセス可能な基地局2の基地局IDを受け取るとともに、信号計測部14から、基地局2毎のRSSI測定データを受け取る。リスト生成部16は、アクセス可能局リストに、当該計測ポイントにおけるアクセス可能な基地局2の基地局IDと、アクセス可能な基地局2毎のRSSI測定データとを含める。
周波数チャネル算出部17は、アクセス可能局リスト中の基地局2をノード(頂点)とし、同一計測ポイントでアクセス可能な基地局2を表すノードの間をエッジ(辺)で接続したグラフを生成する。周波数チャネル算出部17は、計測ポイント毎に各々のアクセス可能局リストから一つのグラフを生成し、生成したグラフの和をとることで各グラフを一つのグラフに統合する。図4にその例であるグラフ300が示されている。図4に示すグラフ300は、図3に例示される3つのアクセス可能局リスト200a、200b、200cに基づいて作成されている。グラフ300において、ノードA、B、C、Dは、それぞれ基地局2A、2B、2C、2Dを表す。ノード間を接続するエッジは、接続している2つのノードに対応する各基地局2間でセルの重複があることを表し、つまり、当該2つの基地局2のセル間で干渉が発生し得ることを表している。
(例1)スコア計算対象のエッジが接続している2つのノードに対応する各基地局2のRSSI測定データのデシベル(dB)差の絶対値の最大値。
(例2)スコア計算対象のエッジが接続している2つのノードに対応する各基地局2が、アクセス可能な基地局として計測された計測ポイントの数(つまり、当該基地局2が記載されたアクセス可能局リストの数)。
(例3)スコア計算対象のエッジが接続している2つのノードに対応する各基地局2のRSSI測定データのdB差の真値の逆数の総和。
周波数チャネル算出部17は、手順A−1により生成されたグラフのノードが、与えられた色数(使用可能な周波数チャネル数)で彩色可能かを判定する。この判定には、グラフ理論で一般的に知られている彩色多項式を利用することができる。
周波数チャネル算出部17は、手順A−1により彩色できないと判定された場合に、グラフ中のエッジの1本を切断する。切断するエッジは、最もスコアが小さいエッジである。スコアは、セル間干渉の影響を定量化した値であり、エッジを切断することは干渉の影響が比較的小さい重複エリアに対して、同じ周波数チャネルを割り当てる(つまり、セル間干渉を許容する)ことを意味する。エッジ切断後は、手順A−2に戻り、再度、彩色判定を行う。
周波数チャネル算出部17は、手順A−2,A−3を、彩色可能と判定されるグラフになるまで繰り返す。
周波数チャネル算出部17は、彩色可能と判定されたグラフに対して、隣接するノード(エッジで接続されているノード)同士に同一の色を割り当てないように彩色を行なう。一つの色は一つの周波数チャネルに対応する。従って、同色が割り当てられたノード(つまり、基地局2)たちには、同じ周波数チャネルが割り当てられる。異なる色が割り当てられたノード(つまり、基地局2)たちには、異なる周波数チャネルが割り当てられる。なお、彩色方法に関しては公知の方法が利用できる。
送信電力算出部18は、アクセス可能局リスト中のRSSI測定データに基づいて、各計測ポイントにおけるCINR(Carrier to Interference and Noise power Ratio:搬送波対干渉波及び雑音の電力比)を算出する。CINRは、各基地局2のRSSI測定データのdB差の絶対値として算出する。なお、雑音電力は所定値を用いる。次いで、送信電力算出部18は、基地局2毎に、CINRが最小となる計測ポイントを選び出す。
送信電力算出部18は、手順B−1によりピックアップされた計測ポイントの中から、CINRのマージンが最大となる計測ポイントを選択する。CINRのマージンは、計測ポイントにおけるCINRについての所定値(CINRreq)に対するマージンである。従って、計測ポイントにおけるCINRと所定値(CINRreq)との差を算出し、CINRのマージンとする。CINRreqは、本無線通信システムで要求されるCINRの最小値、又は、各計測ポイントで要求されるCINRの最小値(計測ポイント毎に異なっていてもよい)である。
送信電力算出部18は、手順B−2により送信電力が減衰された基地局2の該減衰量に基づいて、各計測ポイントのCINR及びCINRのマージンを算出し直す。
送信電力算出部18は、手順B−2,B−3を、全ての計測ポイントのCINRが所定値(CINRgoal)以下となるまで繰り返す。CINRgoalは、CINRreqに微小な数値を加えた値である。つまり、CINRgoalは、CINRreqに対して若干のマージンを有する。
これにより、各基地局2の送信電力が決定される。
表示データ生成部19は、周波数チャネル算出部17から、彩色済みのグラフのデータ及び各色に対応する周波数チャネルのデータを受け取る。彩色済みのグラフのデータ及び各色に対応する周波数チャネルのデータは、周波数チャネル配置情報に対応する。また、表示データ生成部19は、送信電力算出部18から、各基地局2の送信電力のデータを受け取る。
パラメタ設定表示部20dは、自無線エリア計測装置1に設定されているパラメタ(例えば、使用可能な周波数チャネル数など)を表示する。自無線エリア計測装置1に設定されているパラメタは、図2の主制御部22から表示データ生成部19に通知される。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
例えば、図6に示されるように、図1の無線エリア計測装置1を計測部1aとデータ処理部1bとに分けて装置化するようにしてもよい。なお、操作部および主制御部は、計測部1aと処理部1bのそれぞれに具備する(図6には図示していない)。計測部1aとデータ処理部1bの間のデータの受け渡しは、通信回線で接続しデータを伝送するようにしてもよく、或いは、記録媒体を介してデータを受け渡すようにしてもよい。これにより、作業者が計測作業の際に携行する装置を小型化することができ、作業者の負担が軽減される。
Claims (11)
- 基地局毎の受信信号強度の計測データに基づいて、計測場所における無線環境指標を算出する無線環境指標算出手段と、
前記無線環境指標のマージンに基づいて基地局の送信電力を調整する送信電力算出手段と、
前記送信電力の調整結果を出力するデータ出力手段と、
を備えたことを特徴とする無線エリア計測装置。 - 前記送信電力制御手段は、無線環境指標のマージンの大きい計測場所の無線環境指標を該マージンが少なくなるように、基地局の送信電力を調整することを特徴とする請求項1に記載の無線エリア計測装置。
- 前記計測された基地局毎の受信信号強度に基づいて、各基地局に対する周波数チャネルの配置を決定する周波数チャネル配置算出手段を備え、
前記無線環境指標算出手段は、前記周波数チャネルの配置を前提として、前記無線環境指標を算出し、
前記データ出力手段は、前記周波数チャネル配置を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線エリア計測装置。 - 前記データ出力手段は、前記周波数チャネル配置を表すグラフを出力することを特徴とする請求項3に記載の無線エリア計測装置。
- 前記グラフは、基地局を表すノードとノード間を接続するエッジとから成り、エッジで接続される2つのノード間でセルの重複があることを表すことを特徴とする請求項4に記載の無線エリア計測装置。
- 前記ノードの表示形状または表示色の違いが周波数チャネルの違いを表すことを特徴とする請求項5に記載の無線エリア計測装置。
- 前記ノードの表示の大きさが当該基地局の送信電力の大きさを表すことを特徴とする請求項5に記載の無線エリア計測装置。
- 前記データ出力手段は、計測ポイント毎に、各基地局とのアクセス性の良し悪しを出力することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線エリア計測装置。
- 基地局毎の受信信号強度を計測する受信信号強度計測手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の無線エリア計測装置。
- 基地局毎の受信信号強度の計測データに基づいて、計測場所における無線環境指標を算出する無線環境指標算出機能と、
前記無線環境指標のマージンに基づいて基地局の送信電力を調整する送信電力算出機能と、
前記送信電力の調整結果を出力するデータ出力機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 基地局毎の受信信号強度を計測する受信信号強度計測機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088439A JP2008252273A (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム |
US12/088,651 US8306526B2 (en) | 2007-03-29 | 2008-03-28 | Wireless communication area measuring apparatus and computer program of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088439A JP2008252273A (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252273A true JP2008252273A (ja) | 2008-10-16 |
Family
ID=39976746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088439A Pending JP2008252273A (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8306526B2 (ja) |
JP (1) | JP2008252273A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010193303A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 無線通信システム |
WO2010128576A1 (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-11 | 日本電気株式会社 | 網管理システム、無線カバレッジ調節方法および無線カバレッジ調節用プログラム |
WO2011129231A1 (ja) * | 2010-04-12 | 2011-10-20 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム、無線基地局、及び通信パラメータ再設定方法 |
JP2014534742A (ja) * | 2011-10-28 | 2014-12-18 | クアルコム,インコーポレイテッド | フェムトセルネットワークにおける電力を較正するための方法および装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201101904A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-01 | Ralink Technology Corp | Frequency band assignment method for a wireless communication system and device using the same |
US9060318B2 (en) * | 2009-08-21 | 2015-06-16 | Smith Micro Software, Inc. | System for eco-friendly management of connected devices |
KR101615707B1 (ko) * | 2009-09-17 | 2016-04-26 | 삼성전자주식회사 | 데이터 처리 장치 및 방법 |
EP2514243B1 (fr) * | 2009-12-17 | 2018-02-07 | Orange | Procede et dispositif de limitation de puissance de transmission d'un equipement radio |
TW201129155A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-16 | guo-shu Zheng | Display system and method for showing signal strenght of received wireless signal |
US9497714B2 (en) | 2010-09-24 | 2016-11-15 | Qualcomm Incorporated | Power control for a network of access points |
US9301265B2 (en) | 2010-09-24 | 2016-03-29 | Qualcomm Incorporated | Access point transmit power control |
US9451480B2 (en) * | 2010-09-28 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for power management in a wireless communication system |
EP2487949A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-15 | Alcatel Lucent | Wireless network micro-cell base-station and method to control quality of signal |
KR101291590B1 (ko) * | 2011-06-03 | 2013-08-01 | 주식회사에어플러그 | 이동통신 단말기의 선택적인 무선망 액세스 관리방법과 이를 위한 장치 |
JP5642896B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2014-12-17 | エヌイーシー(チャイナ)カンパニー, リミテッドNEC(China)Co.,Ltd. | 階層的スペクトル共有システムにおける二次送信機の送信電力決定方法及び送信電力決定装置 |
US8594701B2 (en) * | 2011-10-11 | 2013-11-26 | Qualcomm Incorporated | System and/or method for pedestrian navigation |
JP5817635B2 (ja) * | 2012-04-20 | 2015-11-18 | コニカミノルタ株式会社 | データ通信システムおよび放射線画像撮影システム |
US10015752B2 (en) | 2013-07-02 | 2018-07-03 | Sony Corporation | Communication control device, communication control method, radio communication system, and terminal device |
CN106102076B (zh) * | 2016-06-15 | 2020-11-13 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种用于室内覆盖网络的自适应频率调节方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04220822A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Nec Corp | 移動通信システムのチャネル割当て方式 |
JP2000156885A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線ゾーン表示装置 |
JP2000244392A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-09-08 | Lucent Technol Inc | 無線通信網のダウンリンク電磁力割当て方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177864A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Toshiba Corp | 無線通信システム、無線通信方法、および無線制御局 |
US6850736B2 (en) * | 2000-12-21 | 2005-02-01 | Tropian, Inc. | Method and apparatus for reception quality indication in wireless communication |
CA2381048C (en) * | 2001-04-11 | 2006-03-21 | Research In Motion Limited | System and method for balancing communication traffic loading between adjacent base stations in a mobile communications network |
JP4247059B2 (ja) | 2003-07-04 | 2009-04-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 制御局、無線通信システム、及び周波数割当て方法 |
US7899481B2 (en) * | 2007-03-19 | 2011-03-01 | Freescale Semiconductor, Inc. | Reference signal selection techniques for a wireless communication system |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088439A patent/JP2008252273A/ja active Pending
-
2008
- 2008-03-28 US US12/088,651 patent/US8306526B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04220822A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Nec Corp | 移動通信システムのチャネル割当て方式 |
JP2000156885A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線ゾーン表示装置 |
JP2000244392A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-09-08 | Lucent Technol Inc | 無線通信網のダウンリンク電磁力割当て方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010193303A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 無線通信システム |
WO2010128576A1 (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-11 | 日本電気株式会社 | 網管理システム、無線カバレッジ調節方法および無線カバレッジ調節用プログラム |
CN102422661A (zh) * | 2009-05-08 | 2012-04-18 | 日本电气株式会社 | 网络管理系统、无线覆盖范围控制方法和无线覆盖范围控制程序 |
JPWO2010128576A1 (ja) * | 2009-05-08 | 2012-11-01 | 日本電気株式会社 | 網管理システム、無線カバレッジ調節方法および無線カバレッジ調節用プログラム |
WO2011129231A1 (ja) * | 2010-04-12 | 2011-10-20 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム、無線基地局、及び通信パラメータ再設定方法 |
CN102835147A (zh) * | 2010-04-12 | 2012-12-19 | 京瓷株式会社 | 用于重新配置通信参数的无线电通信系统、无线电基站和方法 |
US8983527B2 (en) | 2010-04-12 | 2015-03-17 | Kyocera Corporation | Radio communication system, radio base station, and method for reconfiguring communication parameter |
JP2014534742A (ja) * | 2011-10-28 | 2014-12-18 | クアルコム,インコーポレイテッド | フェムトセルネットワークにおける電力を較正するための方法および装置 |
JP2016167887A (ja) * | 2011-10-28 | 2016-09-15 | クアルコム,インコーポレイテッド | フェムトセルネットワークにおける電力を較正するための方法および装置 |
US10142848B2 (en) | 2011-10-28 | 2018-11-27 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for calibrating power in femtocell networks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8306526B2 (en) | 2012-11-06 |
US20090122739A1 (en) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008252273A (ja) | 無線エリア計測装置およびコンピュータプログラム | |
Shayea et al. | Individualistic dynamic handover parameter self-optimization algorithm for 5G networks based on automatic weight function | |
Han et al. | Optimization of femtocell network configuration under interference constraints | |
JP4886647B2 (ja) | 周波数チャネル選択装置、周波数チャネル選択方法及びコンピュータプログラム | |
EP3190841B1 (en) | System for feasibility, convergence, and optimization of lte femto networks | |
US9131403B1 (en) | Method, computing device and computer program product for visual representation of RF propagation | |
AU4586499A (en) | Method and apparatus for estimating pilot coverages | |
JP2008252253A (ja) | 基地局制御装置、無線通信システムおよび基地局制御方法 | |
Lorincz et al. | Energy-efficiency analyses of heterogeneous macro and micro base station sites | |
JP2006352385A (ja) | 通信エリアの受信品質測定方法及びその装置並びにプログラム | |
CN103686973A (zh) | 一种射频拉远单元的功率调整方法及装置 | |
Tabassum et al. | A statistical model of uplink inter-cell interference with slow and fast power control mechanisms | |
Ouamri et al. | Coverage analysis in two-tier 5G hetnet based on stochastic geometry with interference coordination strategy | |
Laiho | Radio network planning and optimisation for WCDMA | |
JP2008048107A (ja) | 基地局装置およびアンテナパタン制御方法 | |
KR102765218B1 (ko) | 무선 네트워크 최적화 시스템 및 방법 | |
US11223962B2 (en) | Dynamic channel assignment driven by client analytics | |
Skianis | Introducing automated procedures in 3G network planning and optimization | |
Vesga et al. | Optimization of the spectral efficiency in WLAN networks in the 2.4 GHz band under the use of allocation models | |
JP5014946B2 (ja) | 周波数チャネル割当装置、周波数チャネル割当方法及びコンピュータプログラム | |
He et al. | Differential capacity bounds for distributed antenna systems under low SNR conditions | |
EP4055863B1 (en) | Wireless telecommunications network | |
JP2019075692A (ja) | 無線通信システムの評価装置 | |
JP2019097001A (ja) | 無線通信システムの評価装置 | |
Bahtite | Realistic Signal Strength Simulation for O-RAN Testing Environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |