JP2008251663A - 発光装置および照明装置 - Google Patents
発光装置および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008251663A JP2008251663A JP2007088427A JP2007088427A JP2008251663A JP 2008251663 A JP2008251663 A JP 2008251663A JP 2007088427 A JP2007088427 A JP 2007088427A JP 2007088427 A JP2007088427 A JP 2007088427A JP 2008251663 A JP2008251663 A JP 2008251663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- substrate
- emitting device
- reflective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、基板と、基板に設けられた発光素子と、発光素子を覆い発光素子によって励起される蛍光体を含む封止樹脂と、基板の前記発光素子の設けられた面と反対の面に設けられた第1反射層とを有することを特徴とする発光装置である。
【選択図】図2
Description
発光装置の形状が、長方形状、略正方形状の場合、発光素子を密着して並べることができ、蛍光灯型LEDランプとして作製する場合は特に好ましい。
図1に本発明の発光装置1000を上面から見た模式図を示す。発光装置は、酸化アルミニウム(以下、アルミナとよぶ)基板1、発光部1001、正電極外部接続ランド101、負電極外部接続ランド91、取り付け部13のネジ、外部接続ランドに接続された外部配線、外部配線が通る外部配線用穴、第一の蛍光体含有封止樹脂層5から構成されている。
(a)アルミナ基板1厚さ1mmの片面に反射層44としてAg−Nd合金厚さ0.1mmをスパッタリング法を用いて形成する。その後、フォトエッチング法にてほぼ長方形状パターンを形成する。反射層44として、0.1mm程度の厚さがあれば、反射層としての効果がより得られる。また、Ag−Nd等の合金を用いる事により、Agの凝集を抑制し、反射率の低下を防ぐことができる。
(b)アルミナ基板上にLEDチップ3(短辺幅0.24mm、長辺0.48mm、厚み0.14mm)をエポキシ樹脂を用いて固定する。LEDチップ3と配線パターン2をボンディングワイヤWを用いて電気的接続する。
(c)アルミナ基板1上にほぼ長方形状のシリコーンゴムシート4を密着させる。
(d)次に、このシリコーンゴムシート4内に蛍光体を含む封止樹脂を注入し、この蛍光体を含む封止樹脂を熱硬化させ、第一の蛍光体含有封止樹脂層5を形成する。
(e)その後にシリコーンゴムシート4を取り除き、発光部1001が形成される。
図23(a)(b)は、実施形態1の断面図を一部強調した模式図である。図23(a)に示した通り、本実施形態では、LEDチップからの光は、直接または反射層で反射して蛍光体に衝突し、蛍光体を励起して黄色光の発光がなされる。つまり、この反射層によって、基板に漏れる光が、反射層で反射されて、蛍光体含有封止樹脂層を通過するため、蛍光体により効率よく、たとえば黄色の光に変換されるので、演色性の高い発光装置となる。
実施形態2の発光装置を、図5に示す。本実施の形態は基板の内部に反射層を設けたものである。
本実施形態の発光装置は、実施形態1と同様に、基板側から漏れる光を有効に活用する事ができる。また、反射層がセラミック基板内部にあるので、基板強度があり、さらに、発光装置を取り付ける際の機械的なダメージ(擦り傷・磨耗)などを避ける事が可能である。
実施形態3の発光装置を、図6に示す。
本実施形態の発光装置は、複数の反射層を有しており、実施形態1および2よりも、より高精度に基板側から光が漏れる光を有効に活用する事ができる。また、第一反射層に共晶チップが使用でき、蛍光体が黄色発光の場合は、より黄色光が強い電球色を持つ発光装置が作製できる。
次に、実施形態4の発光装置を、図7に示す。
次に、実施形態5の発光装置を、図8に示す。
次に、実施形態6の発光装置を説明する。
(a)アルミナ基板1厚さ1mm内に第二反射層44として、Ag厚さ0.1mmが形成されたアルミナ基板1を準備する。ここで、第二反射層44はほぼ長方形状パターンとする。
(b)前記第一反射層43およびチップ載置部41上にLEDチップ3(短辺幅0.24mm、長辺0.48mm、厚み0.14mm)をエポキシ樹脂を用いて固定する。LEDチップ3と配線パターン2をボンディングワイヤWを用いて電気的接続する。
(c)アルミナ基板1上にほぼ長方形状のシリコーンゴムシート4を密着させる。
(d)次に、このシリコーンゴムシート4内に第一の蛍光体を含む封止樹脂5を注入し、この蛍光体を含む封止樹脂を熱硬化させる。
(e)その後にシリコーンゴムシート4を取り除き、発光部2001が形成される。
図11は、発光装置の配線パターンと上面の反射層等を示している。アルミナ基板1、アルミナ基板上の配線パターン2、第一反射層43およびチップ載置部41、正電極外部接続ランド101、負電極外部接続ランド91、取り付け部13、ボンディングワイヤ位置決めあるいはチップ搭載位置目安パターン42、第二反射層44から構成されている。
図12は、別形態の発光装置4000を上面から見た模式図である。発光装置は、アルミナ基板1、発光部4001、正電極外部接続ランド101、負電極外部接続ランド91、取り付け部13、第一蛍光体含有封止樹脂層5で構成されている。
Claims (16)
- 基板と、
前記基板に設けられた発光素子と、前記発光素子を覆い前記発光素子によって励起される蛍光体を含む封止樹脂と、
前記基板の前記発光素子の設けられた面と反対の面に設けられた第1反射層とを有することを特徴とする発光装置。 - 前記第1反射層は、前記基板の前記発光素子の設けられた面と反対の面に設けられた窪みに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 基板と、
前記基板に設けられた発光素子と、前記発光素子を覆い前記発光素子によって励起される蛍光体を含む封止樹脂と、
前記基板の内部に設けられた第1反射層とを有することを特徴とする発光装置。 - 前記基板は、少なくとも2枚の基板を張り合わせて構成され、
前記第1反射層は、前記少なくとも2枚の基板に挟まれていることを特徴とする請求項3に記載の発光装置。 - 前記発光素子は、前記基板に設けられた第2反射層上に備えられていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の発光装置。
- 前記第1反射層は、前記発光素子から前記基板を透過する光を反射することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の発光装置。
- 前記第1反射層は、前記発光素子に面する側において、凹凸部を有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の発光装置。
- 前記第1反射層は、凸部が、前記発光素子の下方になるように配置されることを特徴とする請求項7に記載の発光装置。
- 前記第1反射層は、Ag−Ndの合金またはMoであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の発光装置。
- 前記第1反射層は、前記基板の前記発光素子が設けられた面から、0.01mmから1mmの範囲内にある事を特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の発光装置。
- 前記基板は、セラミック基板または酸化アルミニウム基板であることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の発光装置。
- 前記セラミック基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、窒化ケイ素、酸化マグネシウム、フォルステライト、ステアタイト、低温焼結セラミックの内の一つまたはこれらの複合材料からなることを特徴とする請求項11に記載の発光装置。
- 前記第1反射層の形状は、前記基板に設けられる配線パターンの外周部に対して外側になるように設けられることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の発光装置。
- 前記基板に設けられる配線パターンは、透明導電体膜であることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の発光装置。
- 前記蛍光体を含む封止樹脂は、2層であることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の発光装置。
- 請求項1から15のいずれかに記載の発光装置を用いた照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088427A JP5084324B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 発光装置および照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088427A JP5084324B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 発光装置および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008251663A true JP2008251663A (ja) | 2008-10-16 |
JP5084324B2 JP5084324B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39976302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088427A Expired - Fee Related JP5084324B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 発光装置および照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5084324B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011004798A1 (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-13 | 株式会社 東芝 | 素子搭載用セラミックス基板、led搭載用セラミックス基板、ledランプ及びヘッドライト並びに電子部品 |
WO2011070697A1 (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | パナソニック株式会社 | 発光モジュールおよびその製造方法 |
JP2011151187A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Citizen Electronics Co Ltd | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 |
JP2011258611A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 発光装置 |
JP2012222011A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Panasonic Corp | Led発光モジュール及びそれを用いた照明装置 |
JP5073872B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2012-11-14 | パナソニック株式会社 | 電球形ランプおよび照明装置 |
JP2012529150A (ja) * | 2009-06-02 | 2012-11-15 | ブリッジラックス インコーポレイテッド | 球放出パターンを生成する光学部品を有する光源 |
JP2012227290A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Panasonic Corp | 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置 |
JP2014187392A (ja) * | 2014-06-23 | 2014-10-02 | Sharp Corp | 発光装置及びこれを備えた照明装置 |
US9018832B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-04-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
EP2858132A4 (en) * | 2012-05-31 | 2015-05-27 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Led module |
JP2016042602A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-03-31 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
US9577153B2 (en) | 2012-02-20 | 2017-02-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emission device and illumination device |
KR20170116211A (ko) * | 2009-02-09 | 2017-10-18 | 에피스타 코포레이션 | 발광소자 |
US10107477B2 (en) | 2010-11-11 | 2018-10-23 | Bridgelux Inc. | LED light using internal reflector |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0945965A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Nichia Chem Ind Ltd | セラミックスledパッケージおよびその製造方法 |
JP2001148509A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明光源 |
JP2005093896A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2005191192A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板および発光装置 |
JP2005244152A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板および発光装置 |
JP2006344925A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Sharp Corp | 発光素子搭載用フレームおよび発光装置 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088427A patent/JP5084324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0945965A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Nichia Chem Ind Ltd | セラミックスledパッケージおよびその製造方法 |
JP2001148509A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明光源 |
JP2005093896A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2005191192A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板および発光装置 |
JP2005244152A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板および発光装置 |
JP2006344925A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Sharp Corp | 発光素子搭載用フレームおよび発光装置 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170116211A (ko) * | 2009-02-09 | 2017-10-18 | 에피스타 코포레이션 | 발광소자 |
KR102116359B1 (ko) * | 2009-02-09 | 2020-05-29 | 에피스타 코포레이션 | 발광소자 |
JP2012529150A (ja) * | 2009-06-02 | 2012-11-15 | ブリッジラックス インコーポレイテッド | 球放出パターンを生成する光学部品を有する光源 |
US8922106B2 (en) | 2009-06-02 | 2014-12-30 | Bridgelux, Inc. | Light source with optics to produce a spherical emission pattern |
WO2011004798A1 (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-13 | 株式会社 東芝 | 素子搭載用セラミックス基板、led搭載用セラミックス基板、ledランプ及びヘッドライト並びに電子部品 |
JP5839992B2 (ja) * | 2009-07-06 | 2016-01-06 | 株式会社東芝 | Ledランプ及びヘッドライト |
EP2484957A4 (en) * | 2009-07-06 | 2015-09-30 | Toshiba Kk | ELEMENT MOUNTING CERAMIC SUBSTRATE, LED MOUNTING CERAMIC SUBSTRATE, LED LAMP, HEADLAMP AND ELECTRONIC COMPONENT |
JP2015019106A (ja) * | 2009-07-06 | 2015-01-29 | 株式会社東芝 | 素子搭載用セラミックス基板並びに電子部品 |
US9095051B2 (en) | 2009-07-06 | 2015-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ceramic substrate for mounting a device, ceramic substrate for mounting an LED, LED lamp, headlight and electronic parts |
WO2011070697A1 (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | パナソニック株式会社 | 発光モジュールおよびその製造方法 |
JP2011151187A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Citizen Electronics Co Ltd | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 |
JP2011258611A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 発光装置 |
US9188321B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-11-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
US9018832B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-04-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
US9735133B2 (en) | 2010-09-30 | 2017-08-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
US9243791B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-01-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
US9490236B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-11-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device and lighting device provided with the same |
US10107477B2 (en) | 2010-11-11 | 2018-10-23 | Bridgelux Inc. | LED light using internal reflector |
JP5073872B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2012-11-14 | パナソニック株式会社 | 電球形ランプおよび照明装置 |
JP2012222011A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Panasonic Corp | Led発光モジュール及びそれを用いた照明装置 |
JP2012227290A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Panasonic Corp | 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置 |
US9577153B2 (en) | 2012-02-20 | 2017-02-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emission device and illumination device |
EP2858132A4 (en) * | 2012-05-31 | 2015-05-27 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Led module |
US9437581B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-09-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | LED module |
JP2014187392A (ja) * | 2014-06-23 | 2014-10-02 | Sharp Corp | 発光装置及びこれを備えた照明装置 |
JP2016042602A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-03-31 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5084324B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084324B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
US12080695B2 (en) | Method for manufacturing light emitting devices | |
JP6868388B2 (ja) | 発光装置および集積型発光装置 | |
JP5089212B2 (ja) | 発光装置およびそれを用いたledランプ、発光装置の製造方法 | |
JP5648422B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5118110B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2012099544A (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP2008235824A5 (ja) | ||
CN112838156A (zh) | 发光装置 | |
JP2008227412A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP6628739B2 (ja) | 発光装置 | |
TW202112181A (zh) | 整合式發光裝置、及發光模組 | |
JP5442534B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2009290244A5 (ja) | ||
JP5730711B2 (ja) | 発光装置 | |
KR20170043126A (ko) | 색좌표와 열전도성이 향상된 고출력 led 패키지 및 그 제조방법. | |
JP2007027585A (ja) | 蛍光体層付き発光装置及びその製造方法 | |
JP2015092622A (ja) | 発光装置 | |
JP5752841B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP5829316B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP5312556B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP6985622B2 (ja) | 発光装置および集積型発光装置 | |
JP6242437B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6030193B2 (ja) | 発光装置用基板 | |
JP5980860B2 (ja) | Ledランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |