JP2008240194A - 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ - Google Patents
衣服着用補助具を兼ねたスカーフ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008240194A JP2008240194A JP2007082535A JP2007082535A JP2008240194A JP 2008240194 A JP2008240194 A JP 2008240194A JP 2007082535 A JP2007082535 A JP 2007082535A JP 2007082535 A JP2007082535 A JP 2007082535A JP 2008240194 A JP2008240194 A JP 2008240194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scarf
- arm
- scarf body
- jacket
- wearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
Abstract
【解決手段】スカーフSは表面が滑らかな素材で形成されている。スカーフSは、一端部に開口部3が設けられ他端部は閉塞された管状のスカーフ本体1と、スカーフ本体1の閉塞側に設けられた輪部2を備えている。スカーフ本体1は輪部2に通すことができる。スカーフ本体1と輪部2には、装飾のための重ね折り部5が設けられている。
【選択図】図1
Description
この補助具は、ポリフッ化エチレンシートで一方を開口した袋体に構成され、袋体に手または足を入れてウエットスーツの袖口あるいは足首口を通してから袋体を外してウエットスーツを着用することができ、表裏面で摩擦係数が異なり、表面側が小摩擦係数となるよう形成されており、ウエットスーツへの手足の挿入が、手足を痛めることなく、慣れない使用者であっても容易に行うことができるというものである。
本発明は、
少なくとも表面側が滑らかな素材で形成されており、一端側が開口され他端側が閉塞された管状または筒状で補助具としての使用時に腕の挿入が可能なスカーフ本体と、
該スカーフ本体の閉塞側に設けられ、スカーフ本体を挿通または固定できる要素と、
を備えている、衣服着用補助具を兼ねたスカーフである。
スカーフ本体またはスカーフ本体を挿通または固定できる要素に、装飾のための重ね折り部が設けられているのがより好ましい。
スカーフ本体の長さが、少なくとも400mmであるのがより好ましい。
この要素の構造または形態は、スカーフ本体を挿通または固定できれば特に限定するものではなく、例えば輪部、穴部、フック部などの挿通部、面ファスナーなどの係着部を採用することができる。
本発明に係る衣服着用補助具を兼ねたスカーフの作用を説明する。なお、ここでは本発明の各構成要件のそれぞれに、後述する実施の形態において各部に付与した符号を対応させて付与し説明するが、この符号の付与は、あくまで説明の理解を容易にするためであって各構成要件の上記各部への限定を意味するものではない。
まず、スカーフ(S)のスカーフ本体(1)を装着者の首の後部に掛けて両端側を胸側に垂らし、スカーフ本体(1)の開口部(3)側を、スカーフ本体(1)を挿通または固定できる要素(2)に差し込む。そして、要素(2)を通り抜けたスカーフ本体(1)の長さを調節したり、要素(2)で固定されるスカーフ本体(1)の位置を調節することによって、首に巻かれたスカーフ本体(1)で形成されたループの大きさを調節して装着が完了する。
まず、着用者がスカーフ(S)のスカーフ本体(1)に開口部(3)から片方の腕を挿入し、例えばスカーフ本体(1)でその片方の腕全体を包むようにする。このとき、スカーフ本体(1)の先部は閉塞されているので、スカーフ本体(1)に挿入されている腕の先部もスカーフ本体(1)から外に出ることなくスカーフ本体(1)の中に収まっている。
(b)本発明のスカーフは、腕や肩のスムーズな動作が難しい年配の人や身体面でのハンディキャップを持つ人でも、ジャケットなど袖のある衣服の着用をスムーズに行うことができる。また、袖部内部の摩擦が大きい衣服を着用するときには、健常者にとっても便利である。
図2はスカーフの正面図、
図3はスカーフの背面図、
図4はスカーフの平面図、
図5はスカーフの底面図、
図6はスカーフの右側面図、
図7はスカーフの左側面図である。
図8はスカーフとしての使用状態を示す説明図、
図9はスカーフの衣服着用補助具としての使用方法を示し、腕に装着している状態の説明図、
図10はスカーフの衣服着用補助具としての使用方法を示し、腕と共に袖に通した状態の説明図である。
主に、図1、図8ないし図10を参照してスカーフSの使用方法及び作用を説明する。
このように、スカーフSは装着が簡単であるので、スカーフをいろいろに折ったり巻いたりすることが不得手な、腕や肩のスムーズな動作が難しい年配の人や身体面でのハンディキャップを持つ人でも、スカーフの装着(巻き付け)が無理なく簡単にできる。
まず、着用者M(便宜上、装着者と同じ符号を付している)がスカーフSのスカーフ本体1に開口部3側から片方の腕7を挿入し、スカーフ本体1でその腕7全体を包むようにする(図9参照)。
また、スカーフ本体1の先部は縫合部4で閉塞されているので、スカーフ本体1に挿入されている腕7の先部(手先部)もスカーフ本体1から外に出ることなくスカーフ本体1の中に収まっている。
1 スカーフ本体
2 輪部
3 開口部
4 縫合部
5 重ね折り部
6 ジャケット
60 袖穴口
61 袖部
62 袖口
7 腕
M 着用者、装着者
Claims (3)
- 少なくとも表面側が滑らかな素材で形成されており、一端側が開口され他端側が閉塞された管状または筒状で補助具としての使用時に腕の挿入が可能なスカーフ本体(1)と、
該スカーフ本体(1)の閉塞側に設けられ、スカーフ本体(1)を挿通または固定できる要素(2)と、
を備えている、衣服着用補助具を兼ねたスカーフ。 - スカーフ本体(1)またはスカーフ本体(1)を挿通または固定できる要素(2)に、装飾のための重ね折り部(5)が設けられている、
請求項1の衣服着用補助具を兼ねたスカーフ。 - スカーフ本体(1)の長さが、少なくとも400mmである、
請求項1または2の衣服着用補助具を兼ねたスカーフ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082535A JP4577786B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082535A JP4577786B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008240194A true JP2008240194A (ja) | 2008-10-09 |
JP4577786B2 JP4577786B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=39911864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082535A Expired - Fee Related JP4577786B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577786B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189822A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-09-02 | Junko Yoshida | らくらく袖通しアームカバー |
JP2011092270A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Gunze Ltd | 着衣用補助具 |
GB2488162A (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-22 | Paul Day | Device for assisting dressing |
JP2017113508A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 恵子 岡田 | 衣服着用補助具 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104041944A (zh) * | 2013-03-11 | 2014-09-17 | 杨晓虹 | 一种婴儿穿衣助套 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5575620U (ja) * | 1978-11-17 | 1980-05-24 | ||
JPH02106422U (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-23 | ||
JPH0339536U (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-16 | ||
JPH0361422U (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-17 | ||
JPH0373368U (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-24 | ||
JPH03103338U (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-28 | ||
JP2006218264A (ja) * | 2005-02-11 | 2006-08-24 | Yagimitsu Towel Kk | スポ−ツ用首巻き |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082535A patent/JP4577786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5575620U (ja) * | 1978-11-17 | 1980-05-24 | ||
JPH02106422U (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-23 | ||
JPH0339536U (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-16 | ||
JPH0361422U (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-17 | ||
JPH0373368U (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-24 | ||
JPH03103338U (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-28 | ||
JP2006218264A (ja) * | 2005-02-11 | 2006-08-24 | Yagimitsu Towel Kk | スポ−ツ用首巻き |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189822A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-09-02 | Junko Yoshida | らくらく袖通しアームカバー |
JP2011092270A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Gunze Ltd | 着衣用補助具 |
GB2488162A (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-22 | Paul Day | Device for assisting dressing |
JP2017113508A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 恵子 岡田 | 衣服着用補助具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4577786B2 (ja) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101958186B1 (ko) | 끈 조절고리부를 포함하는 상의 | |
JP4577786B2 (ja) | 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ | |
CN106998830A (zh) | 潮湿运动服脱衣辅助装置 | |
US10264829B2 (en) | Wet sportswear takeoff helping means | |
JP3215364U (ja) | 携行用外衣 | |
US11910855B1 (en) | Article of clothing | |
KR200479778Y1 (ko) | 목도리와 겉옷 기능 숄을 갖는 원피스 | |
JP5973043B1 (ja) | 介護用着衣 | |
JP2012012744A (ja) | 衣類の手繰り寄せ機構 | |
JP7023017B1 (ja) | 予防衣 | |
JP3194134U (ja) | 装束 | |
JP4098911B2 (ja) | 男性用小用自立ズボン | |
JP2019011522A (ja) | パンツ | |
US20240407471A1 (en) | Deformable frames for clothing and personal items | |
JP4603033B2 (ja) | 介護用衣服 | |
JP2018087395A (ja) | シート状の部材からなる衣服、その衣服を着替える方法 | |
JP3108538U (ja) | カバーリングシャツ | |
JP4365767B2 (ja) | カバーリングシャツ | |
JP3106219U (ja) | 衣服 | |
JP3121401U (ja) | 衣服 | |
JP2005232611A (ja) | 和服 | |
JP2024119199A (ja) | 衣服 | |
JP2005314846A (ja) | 衣服 | |
JP5697016B2 (ja) | 死装束 | |
JP5079924B1 (ja) | 衣服 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4577786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |