JP2008235148A - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235148A JP2008235148A JP2007076209A JP2007076209A JP2008235148A JP 2008235148 A JP2008235148 A JP 2008235148A JP 2007076209 A JP2007076209 A JP 2007076209A JP 2007076209 A JP2007076209 A JP 2007076209A JP 2008235148 A JP2008235148 A JP 2008235148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- aqueous electrolyte
- secondary battery
- active material
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 41
- 239000011572 manganese Substances 0.000 abstract description 27
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 fluoroethyl carbonate Chemical compound 0.000 description 4
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N manganese(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical class [O--].[O--].[Mn++].[Ni++] BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQKFNUFAXTZWDK-UHFFFAOYSA-N 2-Methylfuran Chemical compound CC1=CC=CO1 VQKFNUFAXTZWDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- ABDKAPXRBAPSQN-UHFFFAOYSA-N veratrole Chemical compound COC1=CC=CC=C1OC ABDKAPXRBAPSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxybutane Chemical compound CCC1CO1 RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N 1,8-cineole Natural products C1CC2CCC1(C)OC2(C)C WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 1-(2-butoxyethoxy)butane Chemical compound CCCCOCCOCCCC GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]butane Chemical compound CCCCOCCOCCOCCCC KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIAMPLQEZAMORJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethane Chemical compound CCOCCOCCOCCOCC KIAMPLQEZAMORJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UALKQROXOHJHFG-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-3-methylbenzene Chemical compound CCOC1=CC=CC(C)=C1 UALKQROXOHJHFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 1-hexoxyhexane Chemical compound CCCCCCOCCCCCC BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKZFQPGIDVGTLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(trifluoromethyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC(F)(F)C1COC(=O)O1 GKZFQPGIDVGTLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNDXPKDBFOOQFC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-nitro-4-(trifluoromethyl)phenyl]morpholine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1N1CCOCC1 UNDXPKDBFOOQFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEEGYLXZBRQIMU-WAAGHKOSSA-N Eucalyptol Chemical compound C1C[C@H]2CC[C@]1(C)OC2(C)C WEEGYLXZBRQIMU-WAAGHKOSSA-N 0.000 description 1
- PSMFFFUWSMZAPB-UHFFFAOYSA-N Eukalyptol Natural products C1CC2CCC1(C)COCC2(C)C PSMFFFUWSMZAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- RFFOTVCVTJUTAD-UHFFFAOYSA-N cineole Natural products C1CC2(C)CCC1(C(C)C)O2 RFFOTVCVTJUTAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N ethyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCC CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- RCIJMMSZBQEWKW-UHFFFAOYSA-N methyl propan-2-yl carbonate Chemical compound COC(=O)OC(C)C RCIJMMSZBQEWKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- HPUOAJPGWQQRNT-UHFFFAOYSA-N pentoxybenzene Chemical group CCCCCOC1=CC=CC=C1 HPUOAJPGWQQRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【課題】 ニッケルとマンガンとを含有するリチウム含有金属酸化物を正極活物質に用いた非水電解質二次電池において、充放電時における抵抗を十分に低減させて、高率での充放電特性を十分に向上させる。
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極11と、負極12と、非水電解質14とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質に、一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物を用いた。
【選択図】 図1
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極11と、負極12と、非水電解質14とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質に、一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物を用いた。
【選択図】 図1
Description
本発明は、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池に係り、特に、上記の正極における正極活物質に、少なくともニッケルとマンガンとを含有するリチウム含有金属酸化物を用いた非水電解質二次電池において、正極活物質の抵抗を低減させて高率での充放電特性を向上させた点に特徴を有するものである。
近年、高出力,高エネルギー密度の新型二次電池として、非水電解液を用い、リチウムイオンを正極と負極との間で移動させて充放電を行うようにした非水電解質二次電池が広く利用されるようになった。
そして、このような非水電解質二次電池においては、正極における正極活物質として、一般にコバルトを多く含有するコバルト酸リチウムLiCoO2等のリチウム含有金属酸化物が使用されている。
しかし、この正極活物質に使用されるCoは希少な資源であるため、生産コストが高くつくと共に、安定した供給が困難になる等の問題があった。
このため、近年においては、安価で安定した供給が行える正極活物質として、少なくともニッケルとマンガンとを含有するリチウム含有ニッケル−マンガン酸化物を用いることが検討されている。
しかし、上記のリチウム含有ニッケル−マンガン酸化物は、従来のコバルト酸リチウムと比較して、充放電時における抵抗が高くなって、高率での充放電特性が著しく劣るという問題があった。
このため、近年においては、特許文献1に示されているように、上記のリチウム含有ニッケル−マンガン酸化物におけるニッケル及びマンガンの存在するサイトの一部をAlやCoやFeで置換させて、高率での充放電特性を改善することが提案されている。
しかし、このようにニッケル及びマンガンの存在するサイトの一部をAlやCoやFeで置換させた場合においても、充放電時における抵抗を低減させて、高率での充放電特性を向上させることは困難であった。
特開2003−68306号公報
本発明は、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記のように正極における正極活物質に、少なくともニッケルとマンガンとを含有するリチウム含有金属酸化物を用いた場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、少なくともニッケルとマンガンとを含有するリチウム含有金属酸化物を正極活物質に用いた非水電解質二次電池において、充放電時における抵抗を十分に低減させて、高率での充放電特性を十分に向上させることを課題とするものである。
本発明においては、上記のような課題を解決するため、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質に、一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物を用いた。
ここで、上記の非水電解質二次電池においては、上記の一般式で表わされるリチウム含有金属酸化物におけるb,c,dがc=b+dの条件を満たすことが望ましく、また上記のdが0<d≦0.045の条件を満たすことがより好ましい。
本発明の非水電解質二次電池において、正極活物質として用いる上記の一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物は、Niの一部がTiによって置換された状態になっており、このようにNiの一部をTiによって置換させると、NiがLiサイトに入り込んで抵抗が上昇するのが抑制されると共に、正極活物質の表面にTiO2等のTiを主成分とする化合物が微量に析出し、このように析出した化合物の触媒作用によって正極活物質表面での反応が活性化されて抵抗が低減すると考えられる。
そして、本発明の非水電解質二次電池においては、上記のように正極活物質の抵抗が十分に低減される結果、高率での充放電特性が十分に向上されるようになる。
次に、本発明の非水電解質二次電池における具体的な実施形態について説明する。
本発明の非水電解質二次電池においては、上記のようにリチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質に、一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物を用いるようにした。
ここで、上記の正極活物質においては、特に、NiとMnとのモル比が1:1であるLiaNi0.45Mn0.45O2等のリチウム含有金属酸化物において、そのNiの一部がTiによって置換されたものである場合、すなわちMnのモル比cと、Niのモル比bと、Tiのモル比dとがc=b+dの条件を満たす場合に、正極活物質における抵抗がさらに低減されるようになる。
また、上記の一般式に示されるリチウム含有金属酸化物において、Niの一部を置換するTiの量が多くなると、正極活物質における充放電容量が低下すると共に、反応速度が比較的遅いTi4+とTi3+との間の酸化還元反応が生じるおそれがあるため、上記のようにTiのモル比dが0.09未満のものを用いるようにし、好ましくはモル比dが0.45以下になったものを用いるようにする。
そして、本発明の非水電解質二次電池においては、上記のような正極活物質を用いることを特徴とするものであり、それ以外については、従来の非水電解質二次電池と同様に構成することができる。
そして、この非水電解質二次電池において、その負極に用いる負極活物質としては、一般に使用されている公知のものを用いることができ、電池のエネルギー密度を向上させる観点からは、リチウム金属や、リチウム合金や、黒鉛等の炭素材料等の充放電反応の電位が比較的低い材料を用いることが望ましい。
また、非水電解質としても、一般に使用されている非水系溶媒に電解質塩を溶解させたものを用いることができる。
そして、非水系溶媒としては、一般に使用されている環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、エステル類、環状エーテル類、鎖状エーテル類、ニトリル類、アミド類及びこれらを組み合わせたものを用いることができる。
ここで、環状炭酸エステルとしては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等を用いることができ、これらの水素の一部又は全部がフッ素化されたものを用いることも可能であり、例えば、トリフルオロプロピレンカーボネート、フルオロエチルカーボネート等を用いることができる。
また、鎖状炭酸エステルとしては、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート等を用いることができ、これらの水素の一部又は全部がフッ素化されたものを用いることも可能である。
また、エステル類としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン等を用いることができる。
また、環状エステルとしては、例えば、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、1,4−ジオキサン、1,3,5−トリオキサン、フラン、2−メチルフラン、1,8−シネオール、クラウンエーテル等を用いることができる。
また、鎖状エーテル類としては、例えば、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジヘキシルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、メチルフェニルエーテル、エチルフェニルエーテル、ブチルフェニルエーテル、ペンチルフェニルエーテル、メトキシトルエン、ベンジルエチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、o−ジメトキシベンゼン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジブトキシエタン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、1,1−ジメトキシメタン、1,1−ジエトキシエタン、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチル等を用いることができる。
また、ニトリル類としては、例えば、アセトニトリル等を用いることができ、アミド類としては、例えば、ジメチルホルムアミド等を用いることができる。
また、上記の非水系溶媒に溶解させる電解質塩としては、例えば、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiC4F9SO3、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、LiAsF6、LiN(CF3SO2)(C4F9SO2)、LiC(CF3SO2)3、LiC(C2F5SO2)3、LiClO4、Li2B10Cl10、LiB(C2O4)2、LiB(C2O4)F2、LiP(C2O4)3、LiP(C2O4)2F2、Li2B12Cl12及びこれらの混合物等を用いることができる。
さらに、電池のサイクル特性を向上させる観点からは、上記の電解質塩に、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を加えることが好ましく、特に、リチウムビース(オキサラト)ボレートを加えることがより好ましい。
以下、この発明に係る非水電解質二次電池について実施例を挙げて具体的に説明すると共に、この実施例における非水電解質二次電池においては、正極活物質の抵抗が低減されることを、比較例を挙げて明らかにする。なお、本発明の非水電解質二次電池は下記の実施例に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
(実施例1)
実施例1においては、正極を作製するにあたり、前記の一般式に示すリチウム含有金属酸化物からなる正極活物質として、Li2CO3と、共沈法によって得たNi0.405Mn0.45Ti0.045の水酸化物とを混合し、これらを空気中において900℃で焼成させて得たLi1.10Ni0.405Mn0.45Ti0.045O2を用いるようにした。
実施例1においては、正極を作製するにあたり、前記の一般式に示すリチウム含有金属酸化物からなる正極活物質として、Li2CO3と、共沈法によって得たNi0.405Mn0.45Ti0.045の水酸化物とを混合し、これらを空気中において900℃で焼成させて得たLi1.10Ni0.405Mn0.45Ti0.045O2を用いるようにした。
そして、上記の正極活物質と、導電剤の炭素と、結着剤のポリフッ化ビニリデンを溶解させたN−メチル−2−ピロリドン溶液とを、正極活物質と導電剤と結着剤とが90:5:5の重量比になるようにし、これらを混練させて正極合剤スラリーを調製した。そして、この正極合剤スラリーをアルミニウム箔からなる集電体の上に塗布した後、これを乾燥し、圧延ローラーにより圧延した後、所定の大きさに切断して正極を作製した。
そして、図1に示すように、上記のようにして作製した正極を作用極11として用いる一方、負極となる対極12及び参照極13に金属リチウムを用い、また非水電解液14としては、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとジメチルカーボネートを4:3:3の体積比で混合させた混合溶媒にヘキサフルオロリン酸リチウムLiPF6 を1mol/lの濃度になるように溶解させたものを用いて三電極式試験用セル10を作製した。
(比較例1)
比較例1においては、正極活物質にLi1.10Ni0.45Mn0.45O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例1においては、正極活物質にLi1.10Ni0.45Mn0.45O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例2)
比較例2においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Ti0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例2においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Ti0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例3)
比較例3においては、正極活物質にLi1.10Ni0.405Mn0.45Mg0.045O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例3においては、正極活物質にLi1.10Ni0.405Mn0.45Mg0.045O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例4)
比較例4においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Mg0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例4においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Mg0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例5)
比較例5においては、正極活物質にLi1.10Ni0.405Mn0.45Al0.045O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例5においては、正極活物質にLi1.10Ni0.405Mn0.45Al0.045O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例6)
比較例6においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Al0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
比較例6においては、正極活物質にLi1.10Ni0.36Mn0.45Al0.09O2を用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
次に、上記のようにして作製した実施例1及び比較例1〜6の各三電極式試験用セルについて、0.08mA/cm2の定電流で4.3V( vs.Li/Li+)まで定電流充電させた後、4.3V( vs.Li/Li+)の定電圧で電流値が0.008mA/cm2になるまで定電圧充電を行い、その後10分間休止させた後、0.08mA/cm2の定電流で2.0V (vs.Li/Li+)まで放電させて10分間の休止させる充放電サイクルを5サイクル行い、5サイクル目に得られた放電容量の50%の容量を求めた。
そして、5サイクル目に得られた放電容量の50%の容量になるまで充電させ、この時の充電深度を充電深度SOC50%として、充電深度SOCが50%の各三電極式試験用セルにおける開回路電圧を測定した。
その後、上記の各三電極式試験用セルを上記の開回路電圧の状態から、それぞれ0.08mA/cm2,0.4mA/cm2,0.8mA/cm2,1.6mA/cm2の各電流密度でそれぞれ10秒間の放電及び充電を行い、それぞれ放電及び充電から10秒後の電池電圧(vs.Li/Li+)を求め、各電流密度における放電時及び充電時の各電池電圧をプロットしてI−V特性を調べ、得られた直線の傾きから各三電極式試験用セルにおける放電時のIV抵抗及び充電時のIV抵抗を求め、その結果を下記の表1に示した。
この結果から明らかなように、正極活物質に、Niの一部がTiによって置換されて前記の一般式に示すリチウム含有金属酸化物の条件を満たすLi1.10Ni0.405Mn0.45Ti0.045O2を用いた実施例1のものにおいては、Niの一部がTiによって置換されていないLi1.10Ni0.45Mn0.45O2を用いた比較例1のものや、Niの一部がTiによって置換されているがTiのモル比dが0.09になって前記の一般式に示すリチウム含有金属酸化物の条件を満たしていないLi1.10Ni0.36Mn0.45Ti0.09O2を用いた比較例2のものに比べて、充電時及び放電時におけるIV抵抗が低減されていた。
また、Niの一部がTi以外のMgやAlで置換された正極活物質を用いた比較例3〜6のものにおいては、Niの一部を置換していないLi1.10Ni0.45Mn0.45O2を用いた比較例1のものよりも、充電時及び放電時におけるIV抵抗が逆に高くなっており、充電時及び放電時におけるIV抵抗を低減させる効果は得られなかった。
10 三電極式試験用セル
11 作用極(正極)
12 対極(負極)
13 参照極
14 非水電解液
11 作用極(正極)
12 対極(負極)
13 参照極
14 非水電解液
Claims (3)
- リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質に、一般式LiaNibMncTidMeO2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Co,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、a,b,c,dが、1≦a<1.3、0<b≦0.5、0<c≦0.5、0<d<0.09、0.7≦b+c+d+e≦1.1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物を用いたことを特徴とする非水電解質二次電池。
- 請求項1に記載の非水電解質二次電池において、上記の一般式で表わされるリチウム含有金属酸化物におけるb,c,dが、c=b+dの条件を満たすことを特徴とする非水電解質二次電池。
- 請求項1又は請求項2に記載の非水電解質二次電池において、上記の一般式で表わされるリチウム含有金属酸化物におけるdが、0<d≦0.045の条件を満たすことを特徴とする非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007076209A JP2008235148A (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007076209A JP2008235148A (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非水電解質二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235148A true JP2008235148A (ja) | 2008-10-02 |
Family
ID=39907706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007076209A Pending JP2008235148A (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008235148A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011114534A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質 |
CN104701525A (zh) * | 2010-03-19 | 2015-06-10 | 丰田自动车株式会社 | 锂二次电池和该锂二次电池用正极活性物质 |
CN105895893A (zh) * | 2016-03-15 | 2016-08-24 | 武汉理工大学 | 一种锂钼钒氧化物锂离子电池正极材料及其制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002073718A1 (fr) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Yuasa Corporation | Matiere active pour electrode positive et accumulateur a electrolyte non aqueux comportant ladite matiere |
JP2003068298A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法 |
JP2003168430A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2005235628A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nec Corp | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2006202647A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Hitachi Maxell Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2006269308A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Materials Corp | 非水二次電池用正極材料質及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池 |
JP2007123255A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-05-17 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | リチウム・遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いてなるリチウム電池 |
JP2008147068A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Ise Chemicals Corp | 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物 |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007076209A patent/JP2008235148A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002073718A1 (fr) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Yuasa Corporation | Matiere active pour electrode positive et accumulateur a electrolyte non aqueux comportant ladite matiere |
JP2003068298A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法 |
JP2003168430A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2005235628A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nec Corp | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2006202647A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Hitachi Maxell Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2006269308A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Materials Corp | 非水二次電池用正極材料質及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池 |
JP2007123255A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-05-17 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | リチウム・遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いてなるリチウム電池 |
JP2008147068A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Ise Chemicals Corp | 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011114534A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質 |
JPWO2011114534A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2013-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質 |
CN104701525A (zh) * | 2010-03-19 | 2015-06-10 | 丰田自动车株式会社 | 锂二次电池和该锂二次电池用正极活性物质 |
US9887430B2 (en) | 2010-03-19 | 2018-02-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Lithium secondary battery and positive electrode active material for the lithium secondary battery |
CN105895893A (zh) * | 2016-03-15 | 2016-08-24 | 武汉理工大学 | 一种锂钼钒氧化物锂离子电池正极材料及其制备方法 |
CN105895893B (zh) * | 2016-03-15 | 2018-07-17 | 武汉理工大学 | 一种锂钼钒氧化物锂离子电池正极材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5159134B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5142544B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5668537B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4832229B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5425504B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2009004285A (ja) | 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池 | |
JP2007234565A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPWO2017098679A1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP2007123251A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2009217981A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5159133B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5100069B2 (ja) | 非水電解質二次電池およびその製造方法 | |
KR100982599B1 (ko) | 정극 및 그것을 이용한 비수 전해질 이차 전지 | |
JP2007335245A (ja) | 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池 | |
JP4739770B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2007087820A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2007242420A (ja) | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2008251526A (ja) | 非水電解質二次電池および正極 | |
JP2006032232A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US7585592B2 (en) | Positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2006164695A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2011243585A (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP2008235148A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2007073424A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2007123236A (ja) | 非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |