JP2008234971A - Connector cap for electronic equipment - Google Patents
Connector cap for electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008234971A JP2008234971A JP2007072246A JP2007072246A JP2008234971A JP 2008234971 A JP2008234971 A JP 2008234971A JP 2007072246 A JP2007072246 A JP 2007072246A JP 2007072246 A JP2007072246 A JP 2007072246A JP 2008234971 A JP2008234971 A JP 2008234971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- locking
- connector cap
- cap
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【課題】
電子機器に実装されるコネクタのコネクタキャップを確実に固定可能とし、又コネクタキャップ装着についての作業性の向上を図る。
【解決手段】
電子機器14に実装されるコネクタ4を覆うカバー部に設けられた係止凸部8,9と、該係止凸部の少なくとも一方に設けられたキー孔と、該キー孔に嵌入可能なロックキー22とを具備し、前記係止凸部の頭部が前記コネクタ近傍に設けられた係止孔に嵌合貫通し、前記ロックキーが前記キー孔に嵌入して前記係止凸部の抜脱を防止する様構成した。
【選択図】 図3【Task】
The connector cap of the connector mounted on the electronic device can be securely fixed, and the workability for mounting the connector cap is improved.
[Solution]
Locking projections 8 and 9 provided on the cover portion covering the connector 4 mounted on the electronic device 14, a key hole provided in at least one of the locking projections, and a lock that can be fitted into the key hole And a key 22 is inserted into the locking hole provided in the vicinity of the connector, the lock key is inserted into the key hole, and the locking projection is removed. It was configured to prevent escape.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は電子機器、特に携帯用電子機器等の端末機に実装されたコネクタキャップに関するものである。 The present invention relates to a connector cap mounted on a terminal such as an electronic device, particularly a portable electronic device.
電子機器、特に携帯用電子機器等の端末機では、他の電子機器との接続の為、或は調整を行う為のコネクタが実装されており、常時使用されないコネクタであることから該コネクタには保護用のキャップが装着される。 Terminals such as electronic devices, particularly portable electronic devices, are equipped with connectors for connection with other electronic devices or for adjustment, and are not always used. A protective cap is attached.
図6は、従来の電子機器の筐体を省略し、内部を露出させた状態を示しており、図中、1はシャーシ、2は該シャーシ1に固定された配線基板、3は該配線基板2に取付けられたシールドカバーを示している。
FIG. 6 shows a state in which a casing of a conventional electronic device is omitted and the inside is exposed. In FIG. 6, 1 is a chassis, 2 is a wiring board fixed to the
前記配線基板2の端部には、他の電子機器との接続の為、或は調整用としてコネクタ4が実装されている。
A connector 4 is mounted on the end of the
電子機器が携帯用電子機器の様な端末機では、前記コネクタ4は常時使用されることはないので、該コネクタ4の保護の為、通常該コネクタ4にコネクタキャップ5が装着される。
In a terminal such as a portable electronic device, since the connector 4 is not always used, a
図7により従来のコネクタキャップ5について説明する。
A
図7は該コネクタキャップ5の裏面側から視たものである。該コネクタキャップ5は高弾性の合成樹脂製であり、前記コネクタ4全体を覆うカバー部6と前記コネクタ4の凹部に嵌合する嵌入部7、前記シャーシ1又は前記筐体に穿設された係着孔(図示せず)に嵌入する係止凸部8,9が突設されている。又11は前記コネクタ1の係合凹部(図示せず)に係合する係止片である。
FIG. 7 is a view from the back side of the
前記係止凸部8,9はそれぞれ前記シャーシ1、前記筐体の係着孔より大きな頭部8a,9aを有する。前記係止凸部8,9を前記係着孔に押込むことで、前記頭部8a,9aが弾性変形で縮小して前記係着孔を通過し、又復元することで、前記係止凸部8,9と前記係着孔との嵌合状態が維持される。
The
上記コネクタキャップ5では、該コネクタキャップ5の保持力を前記係止凸部8,9と前記係着孔との嵌合力だけに頼っており、前記係止凸部8,9と前記係着孔との嵌合が完全でなかった場合、或は前記コネクタキャップ5の経時的な劣化により弾性力が低下した場合、或は電子機器が落下する等して衝撃、振動が作用した場合等、前記コネクタキャップ5が脱落する虞れがある。
In the
この為、図8に示す様に、前記筐体、或は前記シールドカバー3よりコネクタキャップ押え12を延出させ、該コネクタキャップ押え12の先端部12aを折曲げ、該先端部12aにより前記コネクタキャップ5を押えて抜けない様にしたものがある。
For this reason, as shown in FIG. 8, a
然し乍ら、前記コネクタキャップ押え12を設けて前記コネクタキャップ5の脱落を防止する場合、前記先端部12aの折曲げは前記コネクタキャップ5を装着した後で行われ、作業工程としては最後となり、而も通常では作業位置を目視できない狭小な場所での作業であり、作業性、確実性に問題があった。
However, when the
本発明は斯かる実情に鑑み、コネクタキャップを確実に固定可能とし、又コネクタキャップ装着についての作業性の向上を図るものである。 In view of such circumstances, the present invention makes it possible to securely fix the connector cap and to improve the workability of the connector cap mounting.
本発明は、電子機器に実装されるコネクタを覆うカバー部に設けられた係止凸部と、該係止凸部の少なくとも一方に設けられたキー孔と、該キー孔に嵌入可能なロックキーとを具備し、前記係止凸部の頭部が前記コネクタ近傍に設けられた係止孔に嵌合貫通し、前記ロックキーが前記キー孔に嵌入して前記係止凸部の抜脱を防止する様構成した電子機器のコネクタキャップに係るものである。 The present invention relates to a locking projection provided on a cover portion that covers a connector mounted on an electronic device, a key hole provided in at least one of the locking projection, and a lock key that can be fitted into the key hole. And the head of the locking projection is fitted through the locking hole provided in the vicinity of the connector, and the lock key is inserted into the key hole to remove the locking projection. The present invention relates to a connector cap of an electronic device configured to prevent.
本発明によれば、電子機器に実装されるコネクタを覆うカバー部に設けられた係止凸部と、該係止凸部の少なくとも一方に設けられたキー孔と、該キー孔に嵌入可能なロックキーとを具備し、前記係止凸部の頭部が前記コネクタ近傍に設けられた係止孔に嵌合貫通し、前記ロックキーが前記キー孔に嵌入して前記係止凸部の抜脱を防止する様構成したので、前記コネクタキャップは確実にコネクタを覆い、電子機器が落下する等して衝撃、振動が作用した場合等でもコネクタキャップの脱落が防止されるという優れた効果を発揮する。 According to the present invention, the locking projection provided in the cover portion that covers the connector mounted on the electronic device, the key hole provided in at least one of the locking projection, and the key hole can be fitted. A locking key, and the head of the locking projection is fitted through a locking hole provided in the vicinity of the connector, and the locking key is inserted into the key hole and the locking projection is removed. Since it is configured to prevent removal, the connector cap securely covers the connector, and the connector cap is prevented from falling off even when impact or vibration is applied due to the electronic device dropping etc. To do.
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る電子機器14の外観斜視図を示し、図2はコネクタキャップを外した状態を示す斜視図であり、図3は該電子機器14の筐体15の一部を取外し、内部を露出させた斜視図である。尚、図1〜図3中、図6、図7中で示したものと同等のものには同符号を付してある。
FIG. 1 is an external perspective view of an
前記電子機器14の内部には、配線基板2が収納され、該配線基板2にはコネクタ4,コネクタ24(図示せず)が実装され、前記コネクタ4は前記筐体15の側面に露出し、他方の前記コネクタ24は底面に露出している。
A
前記筐体15の側面には、キャップ収納凹部16が形成され、該キャップ収納凹部16の底部には前記コネクタ4の端面が露出する開口部17が形成されると共に該開口部17を挾んで係止孔18,19が穿設されている。前記キャップ収納凹部16には図4に示すコネクタキャップ20が嵌込まれる。同様にして、底面にもキャップ収納部凹部(図示せず)が形成され、該キャップ収納部には図5に示されるコネクタキャップ30が嵌込まれる。
A
前記コネクタキャップ20は、前記キャップ収納凹部16に嵌合するカバー部6と、該カバー部6の略中央に突設された嵌入部7、該嵌入部7を挾み前記カバー部6の両端部に係止凸部8,9、前記嵌入部7の両側に係止片11,11とを有している。前記コネクタキャップ20の表面には幅方向に溝25が形成され、該溝25はヒンジとして機能し、該溝25部分で屈曲可能となっている。
The
前記係止凸部8,9には前記係止孔18,19より大きい頭部8a,9aが形成され、前記頭部8aは台形形状、前記頭部9aは円錐形状をしている。
The
前記頭部8aにはキー孔21が貫通し、該キー孔21にはロックキー22が嵌脱可能となっている。
A
前記コネクタキャップ20を装着する場合を説明する。
A case where the
前記嵌入部7を前記コネクタ4の凹部に位置合せすると共に、前記係止凸部8を前記係止孔18に、前記係止凸部9を前記係止孔19に合わせ、前記係止凸部8,9を押込む。
The
前記係止片11が前記開口部17の側縁に係合し、前記頭部8a、前記頭部9aが完全に前記係止孔18、前記係止孔19から突出することで前記コネクタキャップ20が取付けられる。更に、前記ロックキー22を前記キー孔21に嵌入する。前記ロックキー22が前記係止凸部8を貫通することで、該係止凸部8は前記係止孔18から抜脱することがなくなる。
The
前記コネクタ4を使用する場合、前記カバー部6の端部を持上げ、前記係止凸部9を前記係止孔19から外すことで、前記コネクタキャップ20は前記溝25を中心に屈曲して前記コネクタ4が露出される。前記係止凸部8は前記ロックキー22によって抜止めされているので、前記コネクタキャップ20を開閉しても前記係止凸部8が前記係止孔18から抜けることはなく、前記コネクタキャップ20が脱落することはない。
When using the connector 4, the
尚、前記ロックキー22によって前記コネクタキャップ20の抜脱が防止できることから、前記係止凸部8,9と前記係止孔18,19との係合力に頼る必要がなくなり、前記コネクタキャップ20は必ずしも高弾性材料でなくともよい。
Since the
又、前記ロックキー22の予期しない抜脱を防止する為、該ロックキー22と前記係止凸部8とを溶着してもよい。
Further, in order to prevent the
又、前記ロックキー22の抜脱を防止する手段は種々考えられ、例えば、前記筐体15に前記ロックキー22の抜脱を防止する為の突起23を設けてもよい。
Various means for preventing the
図5は前記コネクタキャップ30を示している。尚、図5中、図4中で示したものと同等のものには同符号を付しその説明を省略する。
FIG. 5 shows the
該コネクタキャップ30は、開閉の頻度が前記コネクタキャップ20より多い場合に適用されるものであり、開閉が容易な様に前記コネクタキャップ30の外面の一端部に爪部26が形成されている。該爪部26を指で摘む、或はボールペン等の尖端部で引起すことで、前記コネクタキャップ30が簡単に開放できる。
The
尚、該コネクタキャップ30は、前記コネクタキャップ20の係止凸部9に相当する係止凸部として鉤部27が形成されており、前記筐体15には前記鉤部27に対応する矩形の係止孔(図示せず)が穿設されている。
The
尚、本発明に係るコネクタキャップ20と従来のコネクタキャップ5とはコネクタ4が同一であれば、同一の形状となり、又筐体15側にコネクタキャップ20の為の加工は必要がなく、従来の電子機器のコネクタにも直ちに実施することができる。
The
尚、前記ロックキー22の形状は上記実施の形態に限られることはなく、又上記実施の形態では、前記キー孔21が穿設される前記係止凸部8を台形形状としたが、前記ロックキー22が貫通できる形状であれば種々の形状が採用される。
In addition, the shape of the
或は、前記頭部9aに先端側から同心の穴を形成し、該穴にロックキーを嵌入してもよい。この場合、ロックキーは前記頭部9aの縮径変形を抑止するので、やはり、前記係止凸部9が前記係止孔19から抜脱することが防止される。
Alternatively, a concentric hole may be formed in the head 9a from the front end side, and a lock key may be inserted into the hole. In this case, the lock key suppresses the deformation of the head portion 9a from being reduced in diameter, so that the locking
前記コネクタキャップ20,30は、好ましくは合成樹脂等の高弾性体材料が用いられ、又前記ロックキー22は合成樹脂、金属材料等種々の材料が使用され、特に前記コネクタキャップ20,30と前記ロックキー22とを同材質、或は略同材質とした場合、該ロックキー22と前記コネクタキャップ20,30との溶着が可能となる。
The connector caps 20 and 30 are preferably made of a highly elastic material such as a synthetic resin, and the
尚、前記ロックキー22は前記係止凸部8に設けたが、該係止凸部8、前記係止凸部9のいずれか一方、或は両方に設けてもよい。更に、前記爪部26はコネクタキャップの開閉の頻度に拘らず設けてもよい。
Although the
又、前記係止孔18、前記係止孔19は前記配線基板2に設けられたシールドカバー3(図6参照)等に設けられてもよく、前記筐体15、前記シールドカバー3等、コネクタキャップ20を保持可能な部材で前記コネクタ4の近傍であればよい。
Further, the locking
1 シャーシ
2 配線基板
4 コネクタ
6 カバー部
7 嵌入部
8 係止凸部
9 係止凸部
18 係止孔
19 係止孔
20 コネクタキャップ
21 キー孔
22 ロックキー
26 爪部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072246A JP2008234971A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Connector cap for electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072246A JP2008234971A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Connector cap for electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008234971A true JP2008234971A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39907544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072246A Pending JP2008234971A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Connector cap for electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008234971A (en) |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072246A patent/JP2008234971A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1715550A1 (en) | Electronic equipment, cellular phone, and method of mounting terminal protective cover on electronic equipment | |
US7887344B2 (en) | Electronic device with an external connector | |
JP5704167B2 (en) | Cushion for folding portable electronic device and waterproof structure for folding portable electronic device | |
JP5098347B2 (en) | Board case | |
JP2000173827A (en) | Ferrite core housing case, noise eliminating component, wire harness and electronic component | |
JP6035722B2 (en) | Game machine | |
JP5821470B2 (en) | Game machine | |
US8041408B2 (en) | Battery fastening apparatus and portable terminal using the same | |
JPH11307168A (en) | Protective cover for connector | |
JPH10255900A (en) | Cap structure of external connection terminal of electronic apparatus | |
JP2008234971A (en) | Connector cap for electronic equipment | |
JP2002216728A (en) | Electronic equipment housing | |
JP6569067B2 (en) | Control device for gaming machine | |
JP5971696B2 (en) | Electronic device casing and electronic device decorative panel | |
JP4578509B2 (en) | Vehicle console panel | |
JP2007295721A (en) | Wire harness protector | |
JP5474267B1 (en) | Receptacle protective cover and electronic device | |
JP3742961B2 (en) | Cap mounting structure | |
JP6149963B2 (en) | Game machine | |
JP4287300B2 (en) | Cable connection structure | |
JP6089138B1 (en) | Electronic circuit board case body for gaming machines | |
JP5799383B2 (en) | Game machine | |
JP4912085B2 (en) | Electrical circuit board storage case | |
JP2006114300A (en) | Small electronic equipment | |
JP5447037B2 (en) | Mobile terminal device |