JP2008234303A - Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program - Google Patents
Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008234303A JP2008234303A JP2007072811A JP2007072811A JP2008234303A JP 2008234303 A JP2008234303 A JP 2008234303A JP 2007072811 A JP2007072811 A JP 2007072811A JP 2007072811 A JP2007072811 A JP 2007072811A JP 2008234303 A JP2008234303 A JP 2008234303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- information
- facility
- item
- material information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】広告内容についての選別ステップを設けることなく、簡便にローコストで広告の作成及び掲載を実現することが可能な広告作成方法を提供する。
【解決手段】項目選択手段は、広告の作成を希望するユーザの意向に基づいて、広告を構成する項目毎に検閲済の素材情報を選択する。そして、広告情報作成手段は、項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する。これによれば、広告掲載前に広告内容を選別する人為的なステップを設けることなく、ローコストで容易に全年齢向けの広告を作成することができる。
【選択図】図15The present invention provides an advertisement creation method capable of easily creating and placing an advertisement at a low cost without providing a selection step for advertisement contents.
Item selection means selects censored material information for each item constituting an advertisement based on the intention of a user who wishes to create an advertisement. The advertisement information creation means creates advertisement information including only the material information selected by the item selection means. According to this, it is possible to easily create an advertisement for all ages at a low cost without providing an artificial step for selecting advertisement contents before advertisement insertion.
[Selection] Figure 15
Description
本発明は、広告を作成する方法に関する。 The present invention relates to a method for creating an advertisement.
現在、Web上には種々の広告が掲載されている。Webを利用した広告作成システムの一例としては、広告を掲載したいユーザが自分のPC(Personal Computer)から広告掲載サイトにアクセスし、画面上で広告を作成するシステムが挙げられる。このような広告作成システムによれば、ユーザは、簡便に広告の作成及び掲載を実現することができる。さらに、広告を掲載したいユーザが広告内容を自由に作成して掲載することができるという利点がある。 Currently, various advertisements are posted on the Web. An example of an advertisement creation system using the Web is a system in which a user who wants to place an advertisement accesses an advertisement placement site from his / her PC (Personal Computer) and creates an advertisement on a screen. According to such an advertisement creation system, the user can easily create and publish advertisements. Further, there is an advantage that a user who wants to place an advertisement can freely create and publish advertisement contents.
しかし、このような利点の一方で、従来の広告作成システムでは、いかがわしい広告をもユーザが自由に作成することができるため、望ましくない広告(例えば、子供が見るにはふさわしくない広告)が掲載されてしまうという問題が発生していた。 However, on the other hand, in the conventional advertisement creation system, users can freely create strange advertisements, so that undesirable advertisements (for example, advertisements that are not suitable for children) are posted. There was a problem.
この問題を解消するため、広告掲載サイトの運営者は、広告原稿を受理した段階や広告掲載前の段階で、広告原稿内容や広告内容について掲載してよいか否かの基準で選別を行っている(例えば、特許文献1乃至3)。換言すると、広告掲載サイト運営者は、望ましくない広告が掲載されないように、広告原稿内容や広告内容について掲載してよいか否かの基準で選別する選別ステップを設けなければならなかった。
In order to solve this problem, the advertising site operator selects the contents of the advertisement manuscript and whether or not to publish the advertisement manuscript at the stage of accepting the manuscript and before the advertisement is published. (For example,
しかし、このような選別ステップを設けることで、選別ステップを運用するためのコストが必要になるという新たな問題が発生する。 However, the provision of such a sorting step causes a new problem that costs for operating the sorting step are required.
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明は、広告内容についての選別ステップを設けることなく、簡便にローコストで広告の作成及び掲載を実現することが可能な広告作成方法を提供することを目的とする。 Examples of the problems to be solved by the present invention include those described above. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an advertisement creation method capable of easily creating and placing an advertisement at low cost without providing a selection step for advertisement contents.
請求項1に記載の発明は、広告作成装置であって、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶手段と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備える。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、広告作成方法であって、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶工程と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択工程と、前記項目選択工程により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成工程と、を備える。 The invention according to claim 7 is an advertisement creation method, a material information storage step of storing material information censored in advance, an item selection step of selecting the material information for each item constituting the advertisement, An advertisement information creation step of creating advertisement information including only the material information selected in the item selection step.
請求項8に記載の発明は、コンピュータ上で実行される広告作成プログラムであって、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶手段、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段、前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段、として前記コンピュータを機能させる。 The invention according to claim 8 is an advertisement creation program executed on a computer, a material information storage means for storing material information censored in advance, an item for selecting the material information for each item constituting an advertisement The computer is caused to function as selection means and advertisement information creation means for creating advertisement information including only material information selected by the item selection means.
請求項10に記載の発明は、ユーザが使用する端末装置及び前記端末装置と通信可能な広告作成装置を有する広告作成システムであって、前記端末装置は、前記広告作成装置から、予め検閲された素材情報を取得する素材情報取得手段と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、前記項目選択手段が選択した素材情報を、項目選択情報として前記広告作成装置に送信する項目選択情報送信手段と、を備え、前記広告作成装置は、前記素材情報を記憶する素材情報記憶手段と、前記端末装置へ前記素材情報を送信する素材情報送信手段と、前記端末装置から前記項目選択情報を取得する項目選択情報取得手段と、前記項目選択情報に含まれる素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備える。 The invention according to claim 10 is an advertisement creating system having a terminal device used by a user and an advertisement creating device capable of communicating with the terminal device, the terminal device being previously censored from the advertisement creating device. Material information acquisition means for acquiring material information, item selection means for selecting the material information for each item constituting the advertisement, and material information selected by the item selection means are transmitted as item selection information to the advertisement creation apparatus. Item selection information transmitting means, and the advertisement creating device includes material information storing means for storing the material information, material information transmitting means for transmitting the material information to the terminal device, and the terminal device from the terminal device. Item selection information acquisition means for acquiring item selection information, and advertisement information creation means for creating advertisement information including only material information included in the item selection information.
本発明の1つの観点では、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶手段と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備える。 In one aspect of the present invention, material information storage means for storing previously censored material information, item selection means for selecting the material information for each item constituting an advertisement, and material selected by the item selection means Advertisement information creating means for creating advertisement information including only information.
上記の広告作成装置において素材情報記憶手段は、予め検閲された素材情報を記憶している。予め検閲された情報とは、望ましくない内容を排除した情報のことである。項目選択手段は、広告の作成を希望するユーザの意向に基づいて、広告を構成する項目毎に素材情報を選択する。そして、広告情報作成手段は、項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する。このように、検閲済の素材情報のみから構成される広告情報によれば、望ましくない広告が表示されることはない。よって、広告掲載前に広告内容を選別する人為的なステップを設けることなく、ローコストで容易に全年齢向けの広告を作成することができる。 In the advertisement creating apparatus, the material information storage means stores material information that has been censored in advance. Pre-censored information is information that excludes undesirable content. The item selection means selects material information for each item constituting the advertisement based on the intention of the user who wishes to create the advertisement. The advertisement information creation means creates advertisement information including only the material information selected by the item selection means. Thus, according to the advertisement information composed only of the censored material information, an undesirable advertisement is not displayed. Therefore, it is possible to easily create an advertisement for all ages at a low cost without providing an artificial step for selecting advertisement contents before placing an advertisement.
上記広告作成装置の一態様では、前記広告情報作成手段により作成された広告情報に基づいて、前記広告を表示する広告表示手段をさらに備える。これによれば、広告掲載前に広告内容を選別するステップが不要となるため、広告の作成及び掲載を希望するユーザによって任意に選択された情報からなる広告情報に基づいて、迅速に広告を表示することが可能となる。 In one aspect of the advertisement creation device, the advertisement creation apparatus further includes advertisement display means for displaying the advertisement based on the advertisement information created by the advertisement information creation means. According to this, since the step of selecting the advertisement content before the advertisement insertion is unnecessary, the advertisement is quickly displayed based on the advertisement information composed of information arbitrarily selected by the user who desires to create and place the advertisement. It becomes possible to do.
上記広告作成装置の他の一態様では、前記広告は、商品の購買に関するオプション項目を有しており、前記素材情報は、前記商品の購買に関する情報であって、前記項目選択手段は、前記オプション項目に対応する素材情報を選択する。これによれば、広告の作成及び掲載を希望するユーザの意向に基づいて、広告に関連する商品の単なる情報のみではなく、当該商品を購買する際のオプションを広告に含めることが可能となる。よって、閲覧するユーザの関心を惹く広告を作成することが可能となる。 In another aspect of the advertisement creation device, the advertisement has an option item related to purchase of a product, the material information is information related to purchase of the product, and the item selection means includes the option Select material information corresponding to the item. According to this, on the basis of the intention of a user who desires to create and publish an advertisement, it is possible to include not only mere information on the product related to the advertisement but also an option for purchasing the product in the advertisement. Therefore, it is possible to create an advertisement that attracts the interest of the browsing user.
上記広告作成装置の他の一態様では、前記広告は、広告アイコンを表示するアイコン項目を有しており、前記素材情報は、前記広告アイコンであって、前記項目選択手段は、前記アイコン項目に対応する素材情報を選択する。これによれば、広告の作成及び掲載を希望するユーザの意向に基づいて、広告に関連する商品の単なる情報のみではなく、商品の画像や商品をイメージさせる絵をアイコンとして広告に含めることができる。また、予め用意された検閲済の広告アイコンによって広告情報を作成するため、デザインの統一が容易に可能である。よって、広告イメージの統一を図ることができ、閲覧するユーザが興味を惹かれやすい広告を作成することが可能となる。 In another aspect of the advertisement creating apparatus, the advertisement includes an icon item for displaying an advertisement icon, the material information is the advertisement icon, and the item selection unit includes the icon item. Select the corresponding material information. According to this, based on the intention of the user who wants to create and publish an advertisement, not only mere information on the product related to the advertisement but also an image of the product and a picture that makes the product image can be included in the advertisement. . In addition, since the advertisement information is created with the censored advertisement icon prepared in advance, the design can be easily unified. Therefore, it is possible to unify the advertisement image, and it is possible to create an advertisement that is easily attracted by the browsing user.
上記広告作成装置の他の一態様では、前記広告表示手段は、前記広告情報に基づいて、前記アイコン項目に対応する素材情報を表示する第1表示手段と、前記広告アイコンが指定されたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記広告アイコンが指定されたと判定された場合、前記広告情報に基づいて、前記広告を構成するアイコン項目以外の項目にそれぞれ対応する素材情報を表示する第2表示手段と、を備える。これによれば、表示されている広告アイコンが指定された場合に、広告情報に基づいて、広告アイコン以外の詳細な情報を表示することができる。よって、閲覧するユーザは、広告アイコンによって容易にどのような広告が表示されているかを把握することができると共に、広告アイコンを指定することで興味を惹いた広告の詳細な情報を確認することができる。また、はじめから広告の全てを表示するのではなく、広告アイコンのみを表示することで、画面上に情報があふれて見にくいといった問題を解消することができる。
In another aspect of the advertisement creating apparatus, the advertisement display means includes first display means for displaying material information corresponding to the icon item based on the advertisement information, and whether or not the advertisement icon is designated. A determination means for determining whether the advertisement icon has been designated by the determination means, and displaying material information respectively corresponding to items other than the icon items constituting the advertisement based on the
上記広告作成装置の他の一態様では、施設を含む地図を表示するための地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記地図情報に基づいて前記地図を表示する地図表示手段と、前記施設と、当該施設の前記地図上の位置とを対応付けた施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、前記施設と、前記広告情報作成手段により作成された広告情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、前記施設情報に基づいて、前記地図上でユーザにより指定された施設を特定する施設特定手段と、前記広告情報記憶手段から、前記施設特定手段により特定された施設に対応する広告情報を抽出する広告情報抽出手段と、をさらに備え、前記広告表示手段は、前記広告情報抽出手段により抽出された広告情報に基づき、前記地図上でユーザにより指定された施設と関連付けて、前記広告を表示する。 In another aspect of the advertisement creating device, map information storage means for storing map information for displaying a map including facilities, map display means for displaying the map based on the map information, and the facilities , Facility information storage means for storing facility information in association with the position of the facility on the map, and advertisement information storage for storing the facility and advertisement information created by the advertisement information creation means in association with each other Means for identifying a facility designated by the user on the map based on the facility information, and advertisement information corresponding to the facility identified by the facility identifying means from the advertisement information storage means. And an advertisement information extracting means for extracting, wherein the advertisement display means is designated by the user on the map based on the advertisement information extracted by the advertisement information extracting means. In association with the setting, to display the ad.
上記の広告作成装置は、地図情報記憶手段及び施設情報記憶手段により、施設を含む地図を表示するための地図情報と、施設及びその施設の位置を対応付けた施設情報とを記憶している。また、広告情報記憶手段により、施設及びその施設に関連する広告情報を対応付けて記憶している。施設特定手段は、広告を閲覧するユーザにより、地図上で指定された施設を特定する。さらに、広告情報抽出手段は、特定した施設に対応する広告情報を広告情報記憶手段から抽出する。そして、広告表示手段は、抽出した広告情報に基づいて、特定した施設に関連付けて広告を表示する。これによれば、地図上の施設に関連付けて広告を表示することができる。よって、広告を閲覧するユーザは、地図上で施設を指定するだけで容易に、当該施設の広告を閲覧することが可能となる。 The advertisement creating apparatus stores map information for displaying a map including a facility and facility information in which the facility and the location of the facility are associated with each other by the map information storage unit and the facility information storage unit. Further, the advertisement information storage means stores the facility and the advertisement information related to the facility in association with each other. The facility specifying means specifies a facility designated on the map by the user who browses the advertisement. Further, the advertisement information extraction means extracts advertisement information corresponding to the specified facility from the advertisement information storage means. Then, the advertisement display means displays an advertisement in association with the specified facility based on the extracted advertisement information. According to this, an advertisement can be displayed in association with the facility on the map. Therefore, the user who browses the advertisement can easily browse the advertisement of the facility simply by specifying the facility on the map.
本発明の別の観点では、広告作成方法であって、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶工程と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択工程と、前記項目選択工程により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成工程と、を備えるこのような広告作成方法によっても、広告掲載前に広告内容を選別する人為的なステップを設けることなく、ローコストで容易に全年齢向けの広告を作成することが可能である。 According to another aspect of the present invention, there is provided an advertisement creation method, a material information storage step for storing previously censored material information, an item selection step for selecting the material information for each item constituting the advertisement, and the item Even with such an advertisement creation method comprising the advertisement information creation process for creating the advertisement information including only the material information selected in the selection process, there is no artificial step for selecting the advertisement content before the advertisement is placed. It is possible to create advertisements for all ages easily at low cost.
本発明の別の観点では、コンピュータ上で実行される広告作成プログラムであって、予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶手段、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段、前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段、として前記コンピュータを機能させる。このような広告作成プログラムをコンピュータ上で実行することによっても、広告掲載前に広告内容を選別する人為的なステップを設けることなく、ローコストで容易に全年齢向けの広告を作成することが可能である。なお、この広告作成プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。 In another aspect of the present invention, there is provided an advertisement creation program executed on a computer, material information storage means for storing previously censored material information, and item selection for selecting the material information for each item constituting the advertisement And the computer is made to function as advertisement information creation means for creating advertisement information including only the material information selected by the item selection means. By executing such an advertisement creation program on a computer, it is possible to easily create advertisements for all ages at low cost without providing an artificial step for selecting advertisement contents before placing an advertisement. is there. This advertisement creation program can be suitably handled in a state where it is recorded on a recording medium.
本発明のさらに別の観点では、ユーザが使用する端末装置及び前記端末装置と通信可能な広告作成装置を有する広告作成システムであって、前記端末装置は、前記広告作成装置から、予め検閲された素材情報を取得する素材情報取得手段と、広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、前記項目選択手段が選択した素材情報を、項目選択情報として前記広告作成装置に送信する項目選択情報送信手段と、を備え、前記広告作成装置は、前記素材情報を記憶する素材情報記憶手段と、前記端末装置へ前記素材情報を送信する素材情報送信手段と、前記端末装置から前記項目選択情報を取得する項目選択情報取得手段と、前記項目選択情報に含まれる素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備えることを特徴とする広告作成システム。 In still another aspect of the present invention, there is provided an advertisement creation system including a terminal device used by a user and an advertisement creation device capable of communicating with the terminal device, the terminal device being previously censored from the advertisement creation device. Material information acquisition means for acquiring material information, item selection means for selecting the material information for each item constituting the advertisement, and material information selected by the item selection means are transmitted as item selection information to the advertisement creation apparatus. Item selection information transmitting means, and the advertisement creating device includes material information storing means for storing the material information, material information transmitting means for transmitting the material information to the terminal device, and the terminal device from the terminal device. Item selection information acquisition means for acquiring item selection information, and advertisement information creation means for creating advertisement information including only material information included in the item selection information. Ad creation system according to claim.
上記の広告作成システムは、相互に通信可能な端末装置及び広告作成装置から構成されている。ここで、端末装置は、ユーザが使用するクライアント端末であって、例えばPC(Personal Computer)や携帯電話等である。一方、広告作成装置は、広告を掲載するサービスを提供するサーバである。広告作成装置の素材情報送信手段は、予め記憶している検閲済の素材情報を端末装置へ送信する。ユーザは、端末装置を使用して所定の操作により、素材情報取得手段が取得した素材情報から、広告を構成する項目毎に素材情報を選択する。端末装置の項目選択情報送信手段は、項目毎にユーザにより選択された素材情報を項目選択情報として広告作成装置に送信する。広告作成装置の広告情報作成手段は、端末装置から取得した項目選択情報に含まれる素材情報のみからなる広告情報を作成する。これによれば、広告掲載前に広告内容を選別する人為的なステップを設けることなく、ローコストで容易に全年齢向けの広告を作成することが可能となる。 The advertisement creation system includes a terminal device and an advertisement creation device that can communicate with each other. Here, the terminal device is a client terminal used by the user, such as a PC (Personal Computer) or a mobile phone. On the other hand, the advertisement creation device is a server that provides a service for posting an advertisement. The material information transmitting means of the advertisement creating device transmits the censored material information stored in advance to the terminal device. The user selects the material information for each item constituting the advertisement from the material information acquired by the material information acquisition means by a predetermined operation using the terminal device. The item selection information transmission means of the terminal device transmits the material information selected by the user for each item as item selection information to the advertisement creation device. The advertisement information creating means of the advertisement creating device creates advertisement information consisting only of material information included in the item selection information acquired from the terminal device. According to this, it is possible to easily create an advertisement for all ages at a low cost without providing an artificial step for selecting advertisement contents before advertisement insertion.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[広告作成システム]
図1は、本発明の実施例における広告作成システム100の概略構成を示す。図1に示す広告作成システム100は、予め検閲された素材情報のみによって広告情報を作成することで、広告内容についての選別ステップを設けることなく、簡便にローコストで広告の作成及び掲載を実現することが可能なシステムである。
[Ad creation system]
FIG. 1 shows a schematic configuration of an
図1に示すように、広告作成システム100は、端末装置1a及び1bと、サーバ3とがネットワーク2を通じて接続されることにより構成される。ここで、ネットワーク2の1つの好適な例はインターネットである。
As shown in FIG. 1, the
端末装置1aは、広告の作成及び掲載を希望するユーザが使用するクライアント端末である。具体的に、広告の作成及び掲載を希望するユーザは、端末装置1aを使用して、画面に表示された地図上で施設を指定し、当該施設に関連する広告を作成するために、広告作成画面によって予め検閲された素材情報を選択する。 The terminal device 1a is a client terminal used by a user who wants to create and publish an advertisement. Specifically, a user who wants to create and publish an advertisement uses the terminal device 1a to specify a facility on a map displayed on the screen and create an advertisement related to the facility. Select material information that has been previously censored on the screen.
一方、端末装置1bは、広告を閲覧するユーザが使用するクライアント端末である。具体的に、広告を閲覧するユーザは、端末装置1bを使用して、画面に表示された地図上で施設を指定し、当該施設に関連する広告を閲覧する。また、広告を閲覧するユーザは、閲覧している広告のオプションを指定することで、商品の購買やクーポンの入手等を行う。 On the other hand, the terminal device 1b is a client terminal used by a user who browses advertisements. Specifically, a user who browses an advertisement designates a facility on a map displayed on the screen using the terminal device 1b, and browses an advertisement related to the facility. Moreover, the user who browses advertisements purchases products, obtains coupons, and the like by designating options for the advertisements being browsed.
端末装置1a及び1bを総称して端末装置1と呼ぶ。端末装置1は、サーバ3との通信、地図の表示、マウス等を利用した地図上の施設の指定が可能であれば、PC(Personal Computer)や携帯電話等、任意の端末装置を適用することができる。
The terminal devices 1a and 1b are collectively referred to as a
なお、本実施例では、便宜上、図1に示すように、広告の作成及び掲載を希望するユーザが使用する端末装置1aと、広告を閲覧するユーザが使用する端末装置1bとを分け、それぞれ1つずつとしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、サーバ3と通信可能に接続される端末装置1a及び1bは複数であってもよい。また、広告を閲覧するユーザが広告の作成及び掲載をすることとしてもよいし、広告の作成及び掲載をするユーザが広告を閲覧することとしてもよい。つまり、サーバ3と通信可能に接続された端末装置1は複数であってもよく、複数のユーザが各端末装置1を使用して広告の作成、掲載及び閲覧を実現することができる。
In the present embodiment, for convenience, as shown in FIG. 1, the terminal device 1a used by a user who wants to create and publish an advertisement and the terminal device 1b used by a user who browses the advertisement are divided into 1 each. One by one. However, the present invention is not limited to this, and there may be a plurality of terminal devices 1a and 1b that are communicably connected to the server 3. Moreover, the user who browses the advertisement may create and publish the advertisement, or the user who creates and publishes the advertisement may browse the advertisement. That is, there may be a plurality of
サーバ3は、広告の作成及び掲載を希望するユーザが、地図上で指定した施設に関する情報と、当該施設に関連する広告を作成するために選択した素材情報とを、端末装置1aから取得する。そして、サーバ3は、端末装置1aから取得した情報に基づいて、施設に関連する広告情報を作成し、記憶する。 The server 3 acquires, from the terminal device 1a, information related to the facility designated on the map by the user who wants to create and publish the advertisement and material information selected to create an advertisement related to the facility. And the server 3 produces and memorize | stores the advertisement information relevant to a facility based on the information acquired from the terminal device 1a.
また、サーバ3は、広告を閲覧するユーザが、地図上で指定した施設に関する情報を端末装置1bから取得する。そして、サーバ3は、ユーザにより指定された施設に関連する広告情報を端末装置1bに送信し、地図上で当該施設と関連付けて広告を表示させる。 Moreover, the server 3 acquires the information regarding the facility designated on the map by the user who browses the advertisement from the terminal device 1b. Then, the server 3 transmits advertisement information related to the facility designated by the user to the terminal device 1b, and displays an advertisement in association with the facility on the map.
[サーバ]
ここで、図2を参照し、サーバ3の構成について詳しく説明する。図2は、本発明の実施例におけるサーバ3の構成を示す。
[server]
Here, the configuration of the server 3 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 shows the configuration of the server 3 in the embodiment of the present invention.
サーバ3は、例えばサーバコンピュータにより構成され、システムバス11と、CPU(Central Processing Unit)12と、メモリ13と、キーボード14と、マウスなどの座標指示デバイス15と、ディスプレイ16と、データ通信ユニット17と、データベース18とを備える。
The server 3 is constituted by, for example, a server computer, and includes a
ここで、キーボード14及び座標指示デバイス15は、入力装置である。また、ディスプレイ16は、出力装置である。データ通信ユニット17は、CPU12により供給されるメモリ13内やデータベース18内の所定のデータを端末装置1へ送信する。データ通信ユニット17による送信は、USBケーブルを使用した有線送信、端子などの接触によるデータ送信など、データ通信ユニット17から端末装置1へデータ送信が可能であれば、任意の方法を適用することができる。CPU12は、サーバ3全体の制御を行う。
Here, the
CPU12、メモリ13、データ通信ユニット17、データベース18は、システムバス11に接続される。キーボード14、座標指示デバイス15、ディスプレイ16も図示しないインタフェースを介してシステムバス11に接続される。メモリ13は、作業メモリとしても使用される。
The
[広告作成ユニット]
図3は、広告の作成及び掲載を希望するユーザが選択した素材情報のみからなる広告情報を作成し、当該広告情報に基づいて広告を表示する広告作成ユニット200の機能ブロック図である。広告作成ユニット200は、実態的には、サーバ3の構成要素により構成される。つまり、本実施例においてサーバ3は、広告作成ユニット200が搭載された広告作成装置として機能する。
[Ad creation unit]
FIG. 3 is a functional block diagram of an
図3に示すように、広告掲載ユニット200は、広告作成用情報記憶部201、地図表示部202、広告作成施設特定部203、広告入力画面表示部204、項目選択部205、広告情報作成部206、広告情報記憶部207、広告表示施設特定部208、広告表示部209、オプション特定部210及びオプション処理実行部211を備える。
As shown in FIG. 3, the
広告作成用情報記憶部201は、広告を作成するために必要な情報を記憶する。具体的に、本実施例において広告作成用情報記憶部201は、地図情報、施設情報、JANコード情報及びリスト情報を記憶している。
The advertisement creation
地図情報は、端末装置1の画面上に施設を含む地図を表示させるために必要なデータであって、画像データ等が含まれている。
The map information is data necessary for displaying a map including facilities on the screen of the
施設情報は、地図に含まれる施設に関する情報である。図4は、施設情報のデータ構造を模式的に示す図である。図4に示すように、施設情報は、施設ID、施設名、位置座標、施設アイコン等から構成されている。施設IDは、地図上の施設を識別する情報である。施設名は、「おもちゃ屋A」「魚屋B」といった施設の名称である。位置座標は、地図上における施設の位置を示す緯度及び経度である。施設アイコンは、地図上で施設の位置に表示されるアイコンである。施設アイコンは、各施設が取り扱う商品によってデザインが異なる。例えば、取り扱う商品が魚である施設名「魚屋B」の場合はアイコン上に魚の絵や魚の文字がデザインされている。なお、本実施例において施設情報は、予め登録されているものとする。 Facility information is information relating to facilities included in the map. FIG. 4 is a diagram schematically illustrating the data structure of facility information. As shown in FIG. 4, the facility information includes a facility ID, a facility name, position coordinates, a facility icon, and the like. The facility ID is information for identifying the facility on the map. The facility name is the name of the facility such as “toy store A” or “fish shop B”. The position coordinates are latitude and longitude indicating the position of the facility on the map. The facility icon is an icon displayed at the location of the facility on the map. Facility icons have different designs depending on the products handled by each facility. For example, in the case of a facility name “fish shop B” in which the product to be handled is fish, a fish picture or fish character is designed on the icon. In this embodiment, the facility information is registered in advance.
JANコード情報は、JANコードをキーとした商品に関する情報である。図5は、JANコード情報のデータ構造を模式的に示す図である。図5に示すように、JANコード情報は、JANコード、商品名、会社名、広告アイコン等から構成されている。JANコードに対応付ける情報は任意に設定することとしてもよい。JANコードは、日本国内で流通している商品を識別する規格化された商品識別コードである。商品名は、JANコードに対応する商品の名称である。会社名は、JANコードに対応する商品の製造元や販売元の会社名である。広告アイコンは、JANコードに対応する商品を示すアイコンであって、広告の一部として掲載される。 The JAN code information is information related to a product using the JAN code as a key. FIG. 5 is a diagram schematically showing the data structure of JAN code information. As shown in FIG. 5, the JAN code information includes a JAN code, a product name, a company name, an advertisement icon, and the like. Information associated with the JAN code may be arbitrarily set. The JAN code is a standardized product identification code that identifies products distributed in Japan. The product name is the name of the product corresponding to the JAN code. The company name is the name of the manufacturer or distributor of the product corresponding to the JAN code. The advertisement icon is an icon indicating a product corresponding to the JAN code, and is posted as a part of the advertisement.
なお、本実施例においてJANコード情報は、広告作成用情報記憶部201により記憶されることとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、他のサーバ等が記憶しているJANコード情報を利用することとしてもよい。また、本実施例においてJANコード情報は、JANコードに対応する広告アイコンを保有することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告アイコンを保有していなくてもよい。また、本実施例ではJANコード及びJANコード情報を適用することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、商品を識別するコード及び当該コードに商品名や会社名が対応付けられた検閲済の情報であれば任意のコード及び情報を適用することができる。
In this embodiment, the JAN code information is stored in the advertisement creation
リスト情報は、既に検閲済の素材情報の集合体である。検閲済の素材情報とは、望ましくない内容を排除した情報のことである。即ち、検閲済の素材情報のみから構成される広告情報によれば、望ましくない広告が表示されることはない。図6は、リスト情報を説明する図である。 The list information is a collection of material information that has already been censored. Censored material information is information that excludes undesirable content. That is, according to the advertisement information composed only of the censored material information, an undesirable advertisement is not displayed. FIG. 6 is a diagram for explaining the list information.
図6に示すように、リスト情報は、商品名リスト情報、会社・店名リスト情報、用語リスト情報、オプションリスト情報、アイコンリスト情報等を有している。商品名リスト情報は、既に検閲済の商品名のリストである。会社・店名リスト情報は、既に検閲済の会社名及び店名のリストである。用語リスト情報は、既に検閲済の用語のリストであって、用語としては例えば「タイムセールス!」、「新製品!」、「お買い得!」等任意に設定することができる。オプションリスト情報は、既に検閲済のオプションのリストである。オプションとは、広告に関連する商品の購買に関する情報であって、例えば「クーポンのメール送信」、「注文する」等任意に設定することができる。アイコンリスト情報は、既に検閲済の広告アイコンのリストである。広告アイコンは、広告に関連する商品の画像や商品をイメージさせる絵など任意に設定することができる。 As shown in FIG. 6, the list information includes product name list information, company / store name list information, term list information, option list information, icon list information, and the like. The product name list information is a list of product names that have already been censored. The company / store name list information is a list of company names and store names that have already been censored. The term list information is a list of already censored terms, and the terms can be arbitrarily set, for example, “Time Sales!”, “New Product!”, “Bargain!”, And the like. The option list information is a list of options that have already been censored. The option is information related to the purchase of a product related to the advertisement, and can be arbitrarily set, for example, “send coupon mail”, “order” or the like. The icon list information is a list of advertisement icons that have already been censored. The advertisement icon can be arbitrarily set such as an image of a product related to the advertisement or a picture that makes the product image.
本実施例では、各リスト情報に含まれる既に検閲済の商品名、会社・店名、用語、オプション、広告アイコンを総称して「素材情報」と呼ぶ。また、本実施例において各リスト情報は、広告を構成する項目毎に予め用意されている。具体的に、商品名リスト情報、会社・店名リスト情報、用語リスト情報、オプションリスト情報及びアイコンリスト情報は、それぞれ商品名項目、会社・店名項目、用語項目、オプション項目及びアイコン項目に予め対応付けて用意されている。 In the present embodiment, the already censored product name, company / store name, term, option, and advertisement icon included in each list information are collectively referred to as “material information”. In the present embodiment, each list information is prepared in advance for each item constituting an advertisement. Specifically, product name list information, company / store name list information, term list information, option list information, and icon list information are associated in advance with product name items, company / store name items, term items, option items, and icon items, respectively. Prepared.
なお、本実施例においてリスト情報は、商品名リスト情報、会社・店名リスト情報、用語リスト情報、オプションリスト情報、アイコンリスト情報等を有することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、既に検閲済の素材情報が用意されていれば、素材情報の集合体であるリスト情報の構成は任意に設定することが可能である。 In the present embodiment, the list information includes product name list information, company / store name list information, term list information, option list information, icon list information, etc., but the present invention is not limited to this. If censored material information is already prepared, the configuration of list information, which is a collection of material information, can be arbitrarily set.
広告作成用情報記憶部201は、本発明における素材情報記憶手段、地図情報記憶手段、施設情報記憶手段として機能する。また、広告作成用情報記憶部201は、図2に示すデータベース18内に構成することができる。
The advertisement creation
地図表示部202は、端末装置1からの地図表示の要求を取得した場合に、広告作成用情報記憶部201により記憶されている地図情報を送信することで、図7に示すように、端末装置1の画面に地図を表示させる。このとき、地図表示部202は、施設情報に基づいて、図示のように、地図上の施設の位置に施設アイコンを表示させることとしてもよい。図7は、端末装置1の画面上に表示される地図の例である。地図表示部202は、本発明における地図表示手段として機能する。
When the
広告作成施設特定部203は、端末装置1aから、広告の作成及び掲載を希望するユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告作成施設指定情報として取得する。そして、広告作成施設特定部203は、ユーザが指定した広告作成施設を特定する。本実施例において広告作成施設指定情報には、施設IDが含まれているものとするが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告作成施設指定情報にユーザが指定した施設の位置座標が含まれており、当該位置座標に基づいて施設情報を参照することで広告作成施設を特定することとしてもよい。
The advertisement creation
広告入力画面表示部204は、広告入力画面の表示要求を取得した場合に、端末装置1aの地図上で広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設と関連付けて、図8に示すような広告入力画面400を表示させる。図8は、広告入力画面の表示例である。
When the advertisement input
図8に示すように、広告入力画面400は、商品名項目30、会社・店名項目31、用語項目32、オプション項目33、価格項目34、アイコン項目35、コード入力ボタン40、リスト入力ボタン41、JANコード入力項目42及び価格入力項目43を有する。商品名項目30、会社・店名項目31、用語項目32、オプション項目33、格項目34及びアイコン項目35は、上述したように広告を構成する項目であって、項目毎に予め用意されたリスト情報からユーザが選択した素材情報が表示される項目である。
As shown in FIG. 8, the
端末装置1aを使用するユーザにより、広告入力画面400においてリスト入力ボタン41が選択された場合、広告入力画面表示部204は、広告作成用情報記憶部201により記憶されているリスト情報を端末装置1aへ送信する。具体的に、広告入力画面表示部204は、広告入力画面400においてユーザにより商品名項目30が指定されたという情報を取得すると、予め商品名項目30に対応付けされた商品名リスト情報を送信し、図9に示すように、端末装置1aの画面に商品名リスト情報410を表示させる。図9は、商品名リスト情報の表示例である。同様に、広告入力画面表示部204は、広告入力画面400においてユーザにより会社・店名項目31、用語項目32、オプション項目33及びアイコン項目35が指定されたという情報を取得すると、会社・店名リスト情報、用語リスト情報、オプションリスト情報及びアイコンリスト情報を送信し、端末装置1aの画面に表示させる。
When the user using the terminal device 1a selects the
なお、ユーザによりリスト情報の中から任意の素材情報が選択されると、広告入力画面表示部204は、図10に示すように選択された素材情報を各項目に対応付けた広告入力画面400を表示する。即ち、ユーザによりリスト情報から選択された素材情報を、広告入力画面400の各項目に表示する。図10は、ユーザにより選択された素材情報を各項目に対応付けた広告入力画面の表示例である。
When arbitrary material information is selected from the list information by the user, the advertisement input
項目選択部205は、端末装置1aから、広告入力画面400を利用してユーザにより指定された項目と、選択された素材情報とを関連付けた項目選択情報を取得する。そして、項目選択部205は、項目選択情報に基づいて、広告作成用情報記憶部201により記憶されているリスト情報から各項目に対応する素材情報を選択する。項目選択部205は、本発明における項目選択手段として機能する。
The
広告情報作成部206は、項目選択部205により選択された素材情報のみに基づいて、掲載する広告の基になる広告情報を作成する。具体的に、本実施例における広告は、商品名項目、会社・店名項目、用語項目、オプション項目等により構成されているため、広告情報は、商品名、会社・店名、用語、オプション等を示す素材情報を有している。広告情報作成部206は、本発明の広告情報作成手段として機能する。
The advertisement
本実施例において広告情報作成部206は、項目選択部205が項目選択情報に基づいてリスト情報から選択した素材情報により広告情報を作成することとしている。これによれば、項目選択情報に素材情報自体ではなく、素材情報を識別する情報が含まれている場合であっても広告情報を作成することができる。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、項目選択情報に素材情報が含まれている場合、広告情報作成部206は、項目選択情報に含まれる素材情報により広告情報を作成することとしてもよい。
In this embodiment, the advertisement
なお、広告の表示及び掲載を希望するユーザにより、広告入力画面400において価格入力項目43に価格を示す数字が入力された場合、広告情報作成手段206は、価格入力項目43に入力された情報を取得し、価格を特定する。特定した価格は、価格項目34に表示され、広告情報に含まれる。価格は通常数字のみから構成されており、数字によって望ましくない広告を作成することは考えにくいことから、このように数字のみ入力可能としてもよい。
In addition, when a user who desires to display and publish an advertisement inputs a number indicating a price in the
また、広告の表示及び掲載を希望するユーザによってコード入力ボタン40が選択され、図11に示すように、JANコード項目42にJANコードが入力された場合、広告情報作成部206は、JANコード項目42に入力された情報を取得し、特定したJANコードに基づいて、広告作成用情報記憶部201により記憶されたJANコード情報を参照する。そして、広告情報作成部206は、特定したJANコードに対応する商品名、会社・店名、広告アイコン等を特定し、広告情報を作成する。このようにJANコード入力により、リスト情報から商品名や会社・店名を示す素材情報を選択するステップを省略することとしてもよい。図11は、JANコードが入力された広告入力画面の表示例である。
When the
ユーザにより価格やJANコードが入力された場合、広告入力画面表示部204は、図12に示すように、広告情報作成部206により特定された情報を各項目に対応付けた広告入力画面400を表示する。即ち、広告情報作成部206により特定された情報を、広告入力画面400の各項目に表示する。図12は、JANコードに基づいて特定された情報を各項目に対応付けた広告入力画面の例である。
When a price or JAN code is input by the user, the advertisement input
広告情報記憶部207は、広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設と、広告情報作成部206により作成された広告情報とを対応付けて記憶する。図13は、広告情報記憶部207により記憶される情報のデータ構造を模式的に示す図である。図13に示すように、広告情報記憶部207は、広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設の施設ID及び施設名と、商品名、価格、会社・店名、広告アイコン、用語、オプション等を示す素材情報を含む広告情報とを対応付けて記憶する。広告情報記憶部207は、本発明における広告情報記憶手段として機能する。
The advertisement
なお、本実施例において広告は、商品名項目、会社・店名項目、広告アイコン項目、用語項目、オプション項目等から構成されており、商品名、会社・店名、用語、オプション等を示す素材情報を含む広告情報を作成することとしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、広告の構成要素となる項目及び広告情報に含まれる素材情報は任意に設定することができる。広告情報に含まれる素材情報としては、例えば他に、「産地」、「数量」、「注文の待ち時間」を示す情報等が挙げられる。 In this embodiment, the advertisement is composed of a product name item, a company / store name item, an advertisement icon item, a term item, an option item, etc., and material information indicating the product name, company / store name, term, option, etc. It is supposed to create advertising information that includes. However, the present invention is not limited to this, and items that are constituent elements of the advertisement and material information included in the advertisement information can be arbitrarily set. Examples of the material information included in the advertisement information include other information such as “production area”, “quantity”, and “order waiting time”.
広告表示施設特定部208は、端末装置1bから、広告を閲覧するユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告表示施設指定情報として取得し、ユーザが指定した施設を広告表示施設として特定する。本実施例において広告表示施設指定情報には、施設IDが含まれているものとするが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告表示施設指定情報にユーザが指定した施設の位置座標が含まれており、当該位置座標に基づいて施設情報を参照することで広告表示施設を特定することとしてもよい。広告表示施設特定部208は、本発明における施設特定手段として機能する。
The advertisement display
広告表示部209は、広告情報記憶部207から、広告表示施設特定部208により特定された広告表示施設に対応する広告情報を抽出する。そして、広告表示部209は、抽出した広告情報を端末装置1bに送信することで、図14に示すように、端末装置1bの画面の地図上で広告表示施設と関連付けて広告500を表示させる。図14は、広告の表示例である。図示のように、広告は、広告アイコン、商品名、会社・店名、オプション等を示す素材情報から構成されている。また、図示のように、広告表示部209は、広告表示施設に対応付けられた全ての広告情報に基づいて広告を表示する。そのため、1つの広告表示施設に対して複数の商品に関連する広告を表示することが可能である。広告表示部209は、本発明における広告表示手段として機能する。
The
オプション特定部210は、端末装置1bから、広告を閲覧するユーザが広告500において指定したオプションを特定する情報をオプション指定情報として取得し、ユーザが指定したオプションを特定する。
The
オプション処理実行部211は、オプション特定部210により特定されたオプションに対応するオプション処理を実行する。
The option
具体的に、オプション特定部210により、図14に示すようなオプション「クーポンメールを送信」が特定された場合、オプション処理実行部211は、端末装置1bから広告を閲覧するユーザを識別するユーザIDを取得し、当該ユーザIDに基づいてユーザ情報を参照することでメールアドレスを特定する。そして、オプション処理実行部211は、広告500に関連する商品のクーポンを特定したメールアドレスに送信する。なお、ユーザ情報は、ユーザIDをキーとして、メールアドレスやユーザが使用する端末装置の種類(例えば、PC、携帯電話等)を保有しており、本実施例では予め広告作成用情報記憶部201により記憶されているものとする。
Specifically, when the option “send coupon mail” as shown in FIG. 14 is specified by the
また、オプション特定部210によりオプション「注文する」が特定された場合、オプション処理実行部211は、端末装置1bに注文内容入力画面を表示させる。ユーザは、端末装置1bを使用して所定の操作により、注文内容入力画面において商品内容(商品名、サイズ等)や配送場所を入力する。端末装置1bは、注文内容入力画面において入力された情報を注文情報としてサーバ3へ送信する。オプション処理実行部11が取得した注文情報を広告表示施設の端末装置に送信する等により、商品の注文は完了する。
When the option “order” is specified by the
なお、オプション処理実行部211により実行されるオプション処理はこれに限定されるものではなく、例えば「クーポン内容をコンビニエンスストアに送信してプリントアウトする」等任意に設定することができる。
Note that the option processing executed by the option
[広告作成方法]
次に、広告作成ユニット200により、広告の作成及び掲載を希望するユーザが素材情報のみからなる広告情報を作成し、当該広告情報に基づいて広告を表示する方法について説明する。
[Ad creation method]
Next, a description will be given of a method in which a user who wants to create and publish an advertisement creates advertisement information consisting only of material information by the
広告の作成及び掲載を希望するユーザは、まず、端末装置1aを使用し、広告に関連する施設を含む地図の表示をサーバ3に要求する。広告作成ユニット200の地図表示部202は、端末装置1aから地図表示の要求を取得すると、広告作成用情報記憶部201に記憶されている地図情報を送信する。端末装置1aは、取得した地図情報に基づいて、画面に図7に示すような施設を含む地図を表示する。
A user who wants to create and publish an advertisement first uses the terminal device 1a to request the server 3 to display a map including a facility related to the advertisement. When the
端末装置1aの画面に地図が表示されると、ユーザは所定の操作により、広告に関連する施設を当該地図上で指定すると共に、広告入力画面の表示を要求する。つまり、端末装置1aは、ユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告作成施設指定情報としてサーバ3へ送信すると共に、広告入力画面の表示を要求する。 When the map is displayed on the screen of the terminal device 1a, the user designates a facility related to the advertisement on the map and requests the display of the advertisement input screen by a predetermined operation. That is, the terminal device 1a transmits information specifying the facility designated on the map by the user to the server 3 as the advertisement creation facility designation information and requests display of the advertisement input screen.
広告入力画面の要求方法としては、4つの方法が考えられる。第1方法は、端末装置1aにおいて、例えば広告入力モードボタンを押下することで予め広告入力モードに設定しておき、地図上で施設を指定すると、自動的にサーバ3に対して広告入力画面の表示を要求する方法である。第2の方法は、端末装置1aにおいて、地図上で施設を指定した後に、例えば広告入力ボタンを押下することで、サーバ3に対して広告入力画面の表示を要求する方法である。第3の方法は、端末装置1aにおいて、地図上で施設を指定した後に、右クリックにより広告入力ボタンを呼び出して選択実行することで、サーバ3に対して広告入力画面の表示を要求する方法である。第4の方法は、端末装置1aにおいて、地図上で施設を指定した後に、右クリックメニューを表示させ、メニューの「この位置に広告を掲載する」を選択することで、サーバ3に対して広告入力画面の表示を要求する方法である。なお、広告入力画面の要求方法は、これに限定されるものではなく任意に設定することができる。 There are four possible methods for requesting the advertisement input screen. In the first method, in the terminal device 1a, for example, an advertisement input mode is set in advance by pressing an advertisement input mode button, and a facility is designated on the map. This is a method for requesting a display. The second method is a method of requesting the server 3 to display an advertisement input screen by, for example, pressing an advertisement input button after designating a facility on the map in the terminal device 1a. The third method is a method for requesting the server 3 to display an advertisement input screen by calling and selecting and executing an advertisement input button by right-clicking after specifying a facility on the map in the terminal device 1a. is there. In the fourth method, after the facility is specified on the map in the terminal device 1a, the right-click menu is displayed, and the advertisement is displayed to the server 3 by selecting “Post an advertisement at this position” from the menu. This is a method for requesting display of an input screen. Note that the method for requesting the advertisement input screen is not limited to this, and can be arbitrarily set.
広告作成ユニット200の広告作成施設特定部203は、端末装置1aから取得した広告作成施設指定情報に基づいて、ユーザが指定した広告作成施設を特定する。また、広告入力画面表示部204は、端末装置1aの地図上で特定した広告作成施設と関連付けて、図8に示すような広告入力画面400を表示させる。即ち、端末装置1aは、広告入力画面400に関する情報を取得し、画面の地図上に図8に示すような広告入力画面400を表示する。
The advertisement creation
ユーザは、端末装置1aを使用した所定の操作により、広告入力画面400においてリスト入力ボタン41を選択する。リスト入力ボタン41が選択されたという情報を取得すると、広告入力画面表示部204は、リスト情報を端末装置1aへ送信する。端末装置1aは、図9に示すように、広告入力画面400においてユーザが指定した項目毎に予め用意されたリスト情報を表示する。ユーザは、端末装置1aを使用した所定の操作により、リスト情報から任意の素材情報を選択し、指定した項目及び選択した素材情報を関連付けた項目選択情報をサーバ3へ送信する。広告入力画面表示部204は、ユーザによりリスト情報から任意の素材情報が選択されると、図10に示すように、選択された素材情報を指定された項目に対応付けた広告入力画面400を表示する。
The user selects the
なお、ユーザは、リスト入力以外にもJANコードによるコード入力や数字のみによる価格入力が可能であるが、上述したため、便宜上説明は省略する。 In addition to the list input, the user can input a code using a JAN code or a price using only a number.
項目選択部205は、端末装置1aから取得した項目選択情報に基づいて、リスト情報から各項目に対応する素材情報を選択する。続いて、広告情報作成部206は、項目選択部205により選択された各項目に対応する素材情報のみに基づいて、掲載する広告の基になる広告情報を作成する。さらに、広告情報記憶部207は、図13に示すように、広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設と、広告情報作成部206により作成された広告情報とを対応付けて記憶する。
The
一方、広告を閲覧するユーザは、まず、端末装置1bを使用し、広告を閲覧したい施設を含む地図をサーバ3に要求する。広告作成ユニット200の地図表示部202は、端末装置1bからの要求を取得し、地図情報を送信する。端末装置1bは、取得した地図情報に基づいて、画面に図7に示すような施設を含む地図を表示する。
On the other hand, a user who browses an advertisement first requests the server 3 for a map including a facility where he / she wants to browse the advertisement, using the terminal device 1b. The
端末装置1bの画面に地図が表示されると、ユーザは所定の操作により、広告を閲覧したい施設を当該地図上で指定する。端末装置1bは、ユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告表示施設指定情報としてサーバ3へ送信する。広告作成ユニット200の広告表示施設特定部208は、端末装置1bから取得した広告表示施設指定情報に基づいて、ユーザが指定した広告表示施設を特定する。広告表示部209は、広告情報記憶部207により記憶されている図13に示すような情報から、特定された広告表示施設に対応する広告情報を抽出する。そして、広告表示部209は、抽出した広告情報を端末装置1bに送信することで、図14に示すように、端末装置1bの画面の地図上で広告表示施設と関連付けて広告500を表示させる。即ち、端末装置1bは、広告500に関する情報を取得し、画面の地図上に図14に示すような広告を表示する。
When the map is displayed on the screen of the terminal device 1b, the user designates the facility on which the advertisement is to be browsed on the map by a predetermined operation. The terminal device 1b transmits information specifying the facility designated by the user on the map to the server 3 as advertisement display facility designation information. The advertisement display
[広告作成処理]
次に、本実施例による広告作成処理について図15を参照して説明する。図15は、本実施例による広告作成処理のフローチャートである。広告作成ユニット200は、サーバ3の構成要素により構成されるものであって、広告作成処理は、図2に示すCPU12がメモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
[Ad creation process]
Next, advertisement creation processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart of the advertisement creation process according to this embodiment. The
なお、図15における広告作成処理は、リスト入力により選択された素材情報のみに基づいて広告情報を作成するものとする。 Note that the advertisement creation processing in FIG. 15 creates advertisement information based only on material information selected by list input.
広告の作成及び掲載を希望するユーザは、まず、端末装置1aを使用し、広告に関連する施設を含む地図をサーバ3に要求する。広告作成ユニット200の地図表示部202は、端末装置1aからの要求を取得し、対応する地図情報を送信する。端末装置1aは、取得した地図情報に基づいて、画面に図7に示すような施設を含む地図を表示する。
A user who desires to create and publish an advertisement first requests the server 3 for a map including a facility related to the advertisement, using the terminal device 1a. The
端末装置1aの画面に地図が表示されると、ユーザは所定の操作により、広告に関連する施設を当該地図上で指定すると共に、広告入力画面の表示を要求する。つまり、端末装置1aは、ユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告作成施設指定情報としてサーバ3へ送信すると共に、広告入力画面の表示を要求する。 When the map is displayed on the screen of the terminal device 1a, the user designates a facility related to the advertisement on the map and requests the display of the advertisement input screen by a predetermined operation. That is, the terminal device 1a transmits information specifying the facility designated on the map by the user to the server 3 as the advertisement creation facility designation information and requests display of the advertisement input screen.
広告作成ユニット200の広告作成施設特定部203は、端末装置1aから広告作成施設指定情報を取得し、ユーザが指定した広告作成施設を特定する(ステップS1)。また、広告入力画面表示部204は、端末装置1aの地図上で広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設と関連付けて、図8に示すような広告入力画面400を表示させる(ステップS2)。即ち、端末装置1aは、広告入力画面400に関する情報を取得し、画面の地図上に図8に示すような広告入力画面400を表示する。
The advertisement creation
ユーザは、端末装置1aを使用した所定の操作により、広告入力画面400においてリスト入力ボタン41を選択する。リスト入力ボタン41が選択されたという情報を取得すると、広告入力画面表示部204は、リスト情報を端末装置1aへ送信する(ステップS3)。
The user selects the
リスト情報を受信した端末装置1aは、広告入力画面400においてユーザが指定した項目毎に予め用意されているリスト情報を表示する。具体的に、ユーザが端末装置1aを使用した所定の操作により、図8に示す広告入力画面400において商品名項目30を指定したとする。すると、端末装置1aは、商品名項目に予め対応付けされている商品名リスト情報に基づいて、図9に示すように、商品名リスト情報410を表示する。
The terminal device 1 a that has received the list information displays list information prepared in advance for each item specified by the user on the
ユーザは、端末装置1aを使用した所定の操作により、リスト情報から任意の素材情報を選択する。すると、端末装置1aは、広告入力画面400においてユーザが指定した項目と、リスト情報からユーザが選択した素材情報とを関連付けた項目選択情報をサーバ3へ送信する。具体的に、ユーザが端末装置1aを使用した所定の操作により、図9に示す商品名リスト情報410において「鯛」を選択したとする。すると、端末装置1aは、広告入力画面400においてユーザが指定した項目「商品名項目」と、商品名リスト410からユーザが選択した情報「鯛」とを関連付けた項目選択情報をサーバ3へ送信する。
The user selects arbitrary material information from the list information by a predetermined operation using the terminal device 1a. Then, the terminal device 1a transmits, to the server 3, item selection information in which the item specified by the user on the
広告入力画面表示部204は、端末装置1aから取得した項目選択情報に基づいて、広告入力画面400においてユーザが指定した項目に、ユーザが選択した素材情報を表示する。具体的に、広告入力画面400においてユーザが指定した項目「商品名項目」と、商品名リスト410からユーザが選択した素材情報「鯛」とを関連付けた項目選択情報を取得した場合、広告入力画面表示部204は、図10に示すように、広告入力画面400において商品名項目30に「鯛」と表示させる。即ち、端末装置1aは、図10に示すような広告入力画面400を表示する。
The advertisement input
項目選択部205は、端末装置1aから項目選択情報を取得し、当該項目選択情報に基づいてリスト情報から各項目に対応する素材情報を選択する(ステップS4)。具体的に、広告入力画面400においてユーザが指定した項目「商品名項目」と、商品名リスト410からユーザが選択した素材情報「鯛」とを関連付けた項目選択情報を取得した場合、項目選択部205は、商品名リスト情報から「商品名項目」に対応する素材情報として「鯛」を選択する。続いて、広告情報作成部206は、項目選択部205により選択された各項目に対応する素材情報のみに基づいて、掲載する広告の基になる広告情報を作成する(ステップS5)。さらに、広告情報記憶部207は、図13に示すように、広告作成施設特定部203により特定された広告作成施設と、広告情報作成部206により作成された広告情報とを対応付けて記憶する(ステップS6)。これにより、広告作成処理は完了する。
The
[広告表示処理]
次に、本実施例による広告作成処理について図16を参照して説明する。図16は、本実施例による広告表示処理のフローチャートである。広告作成ユニット200は、サーバ3の構成要素により構成されるものであって、広告表示処理は、図2に示すCPU12がメモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
[Ad display processing]
Next, advertisement creation processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart of the advertisement display process according to this embodiment. The
広告を閲覧するユーザは、まず、端末装置1bを使用し、広告を閲覧したい施設を含む地図をサーバ3に要求する。広告作成ユニット200の地図表示部202は、端末装置1bからの要求を取得し、対応する地図情報を送信する。端末装置1bは、取得した地図情報に基づいて、画面に図7に示すような施設を含む地図を表示する。
A user who views an advertisement first requests the server 3 for a map including a facility where the advertisement is desired to be browsed using the terminal device 1b. The
端末装置1bの画面に地図が表示されると、ユーザは所定の操作により、広告を閲覧したい施設を当該地図上で指定する。端末装置1bは、ユーザが地図上で指定した施設を特定する情報を広告表示施設指定情報としてサーバ3へ送信する。 When the map is displayed on the screen of the terminal device 1b, the user designates the facility on which the advertisement is to be browsed on the map by a predetermined operation. The terminal device 1b transmits information specifying the facility designated by the user on the map to the server 3 as advertisement display facility designation information.
広告作成ユニット200の広告表示施設特定部208は、端末装置1bから広告表示施設指定情報を取得し、ユーザが指定した広告表示施設を特定する(ステップS11)。広告表示部209は、広告情報記憶部207により記憶されている図13に示すような情報から、特定された広告表示施設に対応する広告情報を抽出する(ステップS12)。そして、広告表示部209は、抽出した広告情報を端末装置1bに送信することで、図14に示すように、端末装置1bの画面の地図上で広告表示施設と関連付けて広告500を表示させる(ステップS13)。即ち、端末装置1bは、広告500に関する情報を取得し、画面の地図上に図14に示すような広告を表示する。これにより広告作成処理は完了する。
The advertisement display
なお、本実施例においてユーザは、広告入力画面400においてリスト入力ボタン41を選択した後に、各項目を指定することでリスト情報を表示することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告入力画面400において各項目を指定した後に、リスト入力ボタン41を選択することでリスト情報を表示することとしてもよい。
In the present embodiment, the user displays the list information by designating each item after selecting the
また、本実施例では、リスト入力において、ユーザにより指定された項目毎に予め用意されたリスト情報を表示することとしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、ユーザによりリスト入力ボタン41が選択された場合に、全ての項目に対応するリスト情報を一括表示することとしてもよい。即ち、予め検閲済の全ての素材情報を一括表示することとしてもよい。
In the present embodiment, list information prepared in advance for each item designated by the user is displayed in list input. However, the present invention is not limited to this, and when the
また、本実施例では、広告作成処理の前段階で予め施設情報が登録されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告作成処理の中で施設情報を登録することとしてもよい。この場合、リスト情報に既に検閲済の施設に関する素材情報が含まれており、ユーザが広告入力画面において素材情報から施設名や施設アイコンを選択することになる。これによれば、地図上で、広告を出稿している施設の位置にのみ施設アイコンが表示される。よって、広告を閲覧するユーザは、地図から容易にどの施設が広告を出稿しているかを把握することができる。 In this embodiment, the facility information is registered in advance before the advertisement creation process. However, the present invention is not limited to this, and the facility information may be registered in the advertisement creation process. Good. In this case, the list information includes material information related to the already censored facility, and the user selects a facility name and a facility icon from the material information on the advertisement input screen. According to this, the facility icon is displayed only on the location of the facility where the advertisement is put on the map. Therefore, the user who browses the advertisement can grasp which facility has put out the advertisement easily from the map.
また、本実施例では、地図上の施設の位置には施設アイコンのみが表示されており、広告を閲覧するユーザによって施設が指定された場合に初めて広告アイコンが表示される。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、地図上の施設の位置に施設アイコンと共に広告アイコンを表示することとしてもよい。この場合、広告アイコンが指定された際に、広告情報に基づいて、広告アイコン以外の広告(商品名や価格等)、即ち広告の詳細内容を表示することとしてもよい。これによれば、広告を閲覧するユーザは、地図から容易に興味ある広告を発見して、詳細内容を確認することができる。 In this embodiment, only the facility icon is displayed at the location of the facility on the map, and the advertisement icon is displayed for the first time when the facility is designated by the user who browses the advertisement. However, the present invention is not limited to this, and an advertisement icon may be displayed together with the facility icon at the location of the facility on the map. In this case, when an advertisement icon is designated, an advertisement (product name, price, etc.) other than the advertisement icon, that is, detailed contents of the advertisement may be displayed based on the advertisement information. According to this, the user who browses the advertisement can easily find the advertisement of interest from the map and confirm the detailed content.
また、本実施例では記載していないが、地図上に表示される施設アイコン及び広告アイコンは、更新日時に基づいて強調表示(例えば、点滅表示やポップアップ表示等)することとしてもよい。例えば、閲覧時刻と更新時刻が予め設定された時間より近い場合に、施設アイコンや広告アイコンを強調表示することが挙げられる。これにより、広告の場所や鮮度をユーザに分かりやすく伝えることができる。 Although not described in the present embodiment, the facility icon and the advertisement icon displayed on the map may be highlighted (for example, blinking display, pop-up display, etc.) based on the update date and time. For example, when the browsing time and the update time are closer than a preset time, a facility icon or an advertisement icon is highlighted. Thereby, the location and freshness of the advertisement can be easily communicated to the user.
また、本実施例では、広告作成施設指定情報が施設IDを有しており、広告情報記憶部207は、広告作成施設の施設IDと対応付けて広告情報を記憶することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、広告作成施設指定情報が施設の位置座標を有している場合、広告情報記憶部207は、広告作成施設の位置座標と対応付けて広告情報を記憶することとしてもよい。
In this embodiment, the advertisement creation facility designation information has a facility ID, and the advertisement
また、本実施例では記載していないが、広告作成ユニット200により各アイコンの属性を管理し、アイコンリスト情報に、1つの属性に対して複数種類のアイコンが用意されていることとしてもよい。アイコンの属性としては、例えば商品種類(「ゲーム機」、「ピザ」等)が挙げられる。この場合、広告の作成及び掲載を希望するユーザは、広告作成処理においてアイコンリスト情報からアイコン自体ではなく、アイコンの属性を選択する。すると、広告情報作成部206は、アイコンの属性を含む広告情報を作成する。このように作成された広告情報に基づいて、広告表示部209は、広告を閲覧するユーザが使用する端末装置1bの種類に応じて表示するアイコンを変化させることができる。具体的には、スペックのよいPCには詳細なアイコンを表示させ、スペックの悪い携帯電話にはデフォルメされたアイコンを表示させること等が可能となる。
Further, although not described in the present embodiment, the attribute of each icon may be managed by the
また、本実施例では、図1に示すように、端末装置1及びサーバが別個に構成されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、1つの広告作成装置として構成することも可能である。そのため、本実施例において広告作成ユニット200は、サーバ3の構成要素により構成されることとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、PCやカーナビゲーション装置の構成要素により構成されることとしてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
以上述べたように本実施例の広告作成装置によれば、広告情報の作成において、ユーザによる文字入力操作ステップを備えない仕組みにすることにより、ユーザは、予め閲覧済の素材情報によってのみ広告情報を作成する。そのため、いかがわしい広告が作成されることはなく、従来広告作成システムの運営者が広告の掲載前に行っていた掲載可否の選別ステップを不要とすることができる。換言すると、広告作成システムの運営者は、新たな商品名、用語、アイコン等が追加された場合にのみ検閲を実行すればよい。そのため、ローコストで、子供が見ても問題のない全年齢向けの広告を容易に作成することができる。 As described above, according to the advertisement creating apparatus of the present embodiment, by creating a mechanism that does not include a character input operation step by the user in creating advertisement information, the user can only use the advertisement information based on previously browsed material information. Create For this reason, a suspicious advertisement is not created, and it is possible to eliminate the step of selecting whether or not to place the advertisement, which has been performed by an operator of the conventional advertisement creation system before the advertisement is placed. In other words, the operator of the advertisement creation system only needs to perform censorship when a new product name, term, icon, or the like is added. Therefore, it is possible to easily create an advertisement for all ages at a low cost and no problem for children to see.
また、本実施例の広告作成装置によれば、予め用意された検閲済のアイコンによって広告情報を作成するため、デザインの統一が容易に可能である。これにより、広告イメージの統一を図ることができ、閲覧するユーザが興味を惹かれやすい広告を作成することができる。 Further, according to the advertisement creating apparatus of the present embodiment, the advertisement information is created by the censored icons prepared in advance, so that the design can be easily unified. Thereby, it is possible to unify the advertisement image, and it is possible to create an advertisement in which the browsing user is easily attracted.
11 システムバス
12 CPU
13 メモリ
14 キーボード
15 座標指示デバイス
16 ディスプレイ
17 データ通信ユニット
18 データベース
100 広告作成システム
11
DESCRIPTION OF
Claims (10)
広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、
前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備えることを特徴とする広告作成装置。 Material information storage means for storing previously censored material information;
Item selection means for selecting the material information for each item constituting the advertisement;
An advertisement creating apparatus comprising: advertisement information creating means for creating advertisement information including only material information selected by the item selecting means.
前記素材情報は、前記商品の購買に関する情報であって、
前記項目選択手段は、前記オプション項目に対応する素材情報を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の広告作成装置。 The advertisement has optional items related to the purchase of goods,
The material information is information related to purchase of the product,
The advertisement creating apparatus according to claim 1, wherein the item selection unit selects material information corresponding to the option item.
前記素材情報は、前記広告アイコンであって、
前記項目選択手段は、前記アイコン項目に対応する素材情報を選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の広告作成装置。 The advertisement has an icon item for displaying an advertisement icon,
The material information is the advertisement icon,
The advertisement creating apparatus according to claim 1, wherein the item selection unit selects material information corresponding to the icon item.
前記広告情報に基づいて、前記アイコン項目に対応する素材情報を表示する第1表示手段と、
前記広告アイコンが指定されたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記広告アイコンが指定されたと判定された場合、前記広告情報に基づいて、前記広告を構成するアイコン項目以外の項目にそれぞれ対応する素材情報を表示する第2表示手段と、を備えることを特徴とする請求項4に記載の広告作成装置。 The advertisement display means includes:
First display means for displaying material information corresponding to the icon item based on the advertisement information;
Determining means for determining whether or not the advertisement icon is designated;
A second display unit configured to display material information corresponding to items other than the icon items constituting the advertisement based on the advertisement information when the determination unit determines that the advertisement icon is designated. The advertisement creating apparatus according to claim 4.
前記地図情報に基づいて前記地図を表示する地図表示手段と、
前記施設と、当該施設の前記地図上の位置とを対応付けた施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
前記施設と、前記広告情報作成手段により作成された広告情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、
前記施設情報に基づいて、前記地図上でユーザにより指定された施設を特定する施設特定手段と、
前記広告情報記憶手段から、前記施設特定手段により特定された施設に対応する広告情報を抽出する広告情報抽出手段と、をさらに備え、
前記広告表示手段は、前記広告情報抽出手段により抽出された広告情報に基づき、前記地図上でユーザにより指定された施設と関連付けて、前記広告を表示することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の広告作成装置。 Map information storage means for storing map information for displaying a map including facilities;
Map display means for displaying the map based on the map information;
Facility information storage means for storing facility information in which the facility is associated with a position on the map of the facility;
Advertising information storage means for storing the facility and the advertising information created by the advertising information creating means in association with each other;
A facility identifying means for identifying a facility designated by the user on the map based on the facility information;
Advertisement information extracting means for extracting advertisement information corresponding to the facility specified by the facility specifying means from the advertisement information storage means,
6. The advertisement display unit according to claim 2, wherein the advertisement is displayed in association with a facility designated by the user on the map based on the advertisement information extracted by the advertisement information extraction unit. The advertisement creation device according to any one of the above.
広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択工程と、
前記項目選択工程により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成工程と、を備えることを特徴とする広告作成方法。 A material information storage step for storing previously censored material information;
An item selection step of selecting the material information for each item constituting the advertisement;
An advertisement information creating step of creating advertisement information including only material information selected in the item selecting step.
予め検閲された素材情報を記憶する素材情報記憶手段、
広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段、
前記項目選択手段により選択された素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする広告作成プログラム。 An advertisement creation program executed on a computer,
Material information storage means for storing previously censored material information;
Item selection means for selecting the material information for each item constituting the advertisement,
An advertisement creation program that causes the computer to function as advertisement information creation means for creating advertisement information including only material information selected by the item selection means.
前記端末装置は、
前記広告作成装置から、予め検閲された素材情報を取得する素材情報取得手段と、
広告を構成する項目毎に前記素材情報を選択する項目選択手段と、
前記項目選択手段が選択した素材情報を、項目選択情報として前記広告作成装置に送信する項目選択情報送信手段と、を備え、
前記広告作成装置は、
前記素材情報を記憶する素材情報記憶手段と、
前記端末装置へ前記素材情報を送信する素材情報送信手段と、
前記端末装置から前記項目選択情報を取得する項目選択情報取得手段と、
前記項目選択情報に含まれる素材情報のみを含む広告情報を作成する広告情報作成手段と、を備えることを特徴とする広告作成システム。 An advertisement creation system having a terminal device used by a user and an advertisement creation device capable of communicating with the terminal device,
The terminal device
Material information acquisition means for acquiring previously censored material information from the advertisement creating device,
Item selection means for selecting the material information for each item constituting the advertisement;
Item selection information transmission means for transmitting the material information selected by the item selection means to the advertisement creating apparatus as item selection information,
The advertisement creation device includes:
Material information storage means for storing the material information;
Material information transmitting means for transmitting the material information to the terminal device;
Item selection information acquisition means for acquiring the item selection information from the terminal device;
An advertisement creation system comprising advertisement information creation means for creating advertisement information including only material information included in the item selection information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072811A JP2008234303A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072811A JP2008234303A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008234303A true JP2008234303A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39907001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072811A Pending JP2008234303A (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008234303A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013046152A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Network system, household electrical appliance, information terminal, communication setting method, and program |
JP2014130458A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Coupon providing system and coupon providing method |
JP2014194641A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | Electronic flier browsing device, method for browsing electronic flier, and program |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072811A patent/JP2008234303A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013046152A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Network system, household electrical appliance, information terminal, communication setting method, and program |
JP2014130458A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Coupon providing system and coupon providing method |
JP2014194641A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | Electronic flier browsing device, method for browsing electronic flier, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8606643B2 (en) | Linking a retail user profile to a social network user profile | |
US8467955B2 (en) | Map-centric service for social events | |
CN102859546A (en) | Information processing device, information processing method, information processing program, and storage medium | |
JP2008204021A (en) | Advertisement processing method, advertisement display method, and contact advertisement presentation system | |
JP5453895B2 (en) | Advertisement distribution device, advertisement distribution system, and advertisement distribution method | |
JP2001357292A (en) | Electronic manual distribution system | |
JP2002216052A (en) | Method and apparatus for requesting information provision on a network | |
JP5273610B2 (en) | Map server device | |
WO2019167698A1 (en) | Program for posting application | |
JP2002312613A (en) | Server device and system for generating and transmitting favorite merchandise list | |
JP2008234303A (en) | Advertisement creation device, advertisement creation method, and advertisement creation program | |
GB2358497A (en) | Personalised shopping and information portal | |
JP2008503184A (en) | Voice link start method and voice link start device | |
JP5089749B2 (en) | Comment posting support system, comment posting support device, control method for comment posting support device, and program | |
JP2009048606A (en) | Electronic catalog stand system and electronic catalog stand program | |
TW200910186A (en) | Information processing apparataus, method, and program | |
JP6535521B2 (en) | Product sales support system | |
TW201407515A (en) | Method and system for processing shopping information over internet, and a readable storage medium | |
JP2002041533A (en) | Method and apparatus for supplying designated area advertisement information and recording medium | |
JP2004192585A (en) | Browse history image creation / presentation method, browse history image creation / presentation center device, browse history image creation / display device, and program | |
JP2011100437A (en) | Sales promotion system and sales promotion method | |
JP4811142B2 (en) | Electronic ticket related information distribution system, electronic ticket related information distribution method and program | |
JP7606790B1 (en) | Method, program, information processing device, and information processing system for disclosing information collected from web pages | |
JP7323246B1 (en) | Web content display system for portable information terminal | |
JP5765383B2 (en) | Distribution management device, store terminal device, and program |