JP2008228983A - Electric rice cooker - Google Patents
Electric rice cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008228983A JP2008228983A JP2007072666A JP2007072666A JP2008228983A JP 2008228983 A JP2008228983 A JP 2008228983A JP 2007072666 A JP2007072666 A JP 2007072666A JP 2007072666 A JP2007072666 A JP 2007072666A JP 2008228983 A JP2008228983 A JP 2008228983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- induction heating
- heating element
- inner pot
- insulating plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 81
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 81
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 145
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 102
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 80
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 26
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 41
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 22
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 8
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 8
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
【課題】内鍋の底部に設けた誘導発熱体の発熱駆動用ワークコイルを断熱保護するとともに、その断熱保護部材を内鍋底部の加熱にも有効に利用する。
【解決手段】内鍋底部31に誘導発熱体36を設けた非金属材料製の内鍋3と、有底筒状の内ケース12を有した炊飯器本体1と、内ケース12の底壁部13下方にあって誘導発熱体36を介して内鍋3を電磁誘導加熱する電磁誘導加熱手段(ワークコイル)41とを備えた電気炊飯器において、内ケースの底壁部13上における誘導発熱体36が対向する部位に、透磁性があり且つ蓄熱性の高い高蓄熱性材料で形成された断熱プレート5を設置することにより、該断熱プレート5で誘導発熱体36からの下方への輻射熱を遮断してワークコイル1等が異常昇温するのを防止するとともに、炊き上げ完了後のむらし工程等において、断熱プレート5の蓄熱力、反射熱等で内鍋底部31を補助加熱し得るようにした。
【選択図】 図2A heat generating drive work coil of an induction heating element provided at the bottom of an inner pot is insulated and protected, and the heat insulating protective member is also effectively used for heating the bottom of the inner pot.
SOLUTION: An inner pot 3 made of a non-metallic material having an induction heating element 36 provided on an inner pot bottom 31, a rice cooker body 1 having a bottomed cylindrical inner case 12, and a bottom wall portion of the inner case 12. In an electric rice cooker provided with electromagnetic induction heating means (work coil) 41 that is below 13 and electromagnetically heats the inner pot 3 via an induction heating element 36, the induction heating element on the bottom wall portion 13 of the inner case By installing a heat insulating plate 5 made of a highly heat storage material that is magnetically permeable and has high heat storage properties at a portion where the 36 is opposed, the heat radiation plate 5 blocks the downward radiant heat from the induction heating element 36. Thus, the work coil 1 and the like are prevented from abnormally rising in temperature, and the inner pot bottom 31 can be auxiliary-heated by the heat storage power, reflected heat, etc. of the heat insulating plate 5 in the unevenness process after the completion of cooking. .
[Selection] Figure 2
Description
本願発明は、セラミック等非金属材料製の内鍋を採用した電磁誘導加熱式の電気炊飯器に関するものである。 The present invention relates to an electromagnetic induction heating type electric rice cooker that employs an inner pot made of a non-metallic material such as ceramic.
最近の電気炊飯器では、高出力で加熱効率が高く、出力制御の応答性も高いために、早くしかも美味しい御飯を炊き上げることができるなどの理由から、内鍋(飯器)を電磁誘導加熱するようにしたものが多くなっている。 Recent electric rice cookers have high output, high heating efficiency, and high output control responsiveness, so that the inner pot (rice cooker) can be heated by electromagnetic induction for reasons such as being able to cook delicious rice quickly. There are a lot of things to do.
ところで、この種の電磁誘導加熱式の電気炊飯器において、より美味しくご飯を炊き上げるためには、内鍋自体に十分に熱をためて一気に強い加熱力(火力)で炊き上げることが有効であり、また炊き上げ終了後に十分な保熱力を有して効果的な「むらし」を行うことが重要である。そこで、そのような要求に対応するために、最近では上記のような電磁誘導加熱式の電気炊飯器においても、蓄熱性の良い(一旦加熱されると直ぐには冷めにくい)セラミック等の非金属材料製の内鍋(いわゆる土鍋)を使用したものが採用されるようになっている。 By the way, in this kind of electric rice cooker of electromagnetic induction heating type, in order to cook rice more deliciously, it is effective to cook with a strong heating power (thermal power) at a stretch by sufficiently heating the inner pot itself. In addition, it is important to carry out effective “spotting” with sufficient heat retention after cooking. Therefore, in order to meet such demands, non-metallic materials such as ceramics that have good heat storage properties (and are difficult to cool immediately once heated) in the above-described electric induction heating type electric rice cookers recently. The one using the inner pot (so-called earthenware pot) made of made is adopted.
このような土鍋を使用した電磁誘導加熱式の電気炊飯器は、一般に底部下面に磁性体からなる誘導発熱体を設けた非金属材料製の内鍋(土鍋)と、内ケースを有した炊飯器本体と、内ケースの底壁部下方に設置した電磁誘導加熱手段(ワークコイル)とを有して構成されている。そして、上記内鍋(土鍋)を上記炊飯器本体の内ケース内にセットした状態で上記ワークコイルに通電することにより、上記誘導発熱体に渦電流を流して発熱させ、同誘導発熱体を介して内鍋(土鍋)を間接的に加熱して炊飯を行うようになっている(例えば特許文献1を参照)。 An electromagnetic induction heating type electric rice cooker using such a clay pot is generally a non-metallic material inner pot (earthen pot) provided with an induction heating element made of a magnetic material on the bottom lower surface, and a rice cooker having an inner case. It has a main body and electromagnetic induction heating means (work coil) installed below the bottom wall of the inner case. And by energizing the work coil in a state where the inner pot (earthen pot) is set in the inner case of the rice cooker body, an eddy current is caused to flow through the induction heating element to generate heat. The inner pot (earthen pot) is heated indirectly to cook rice (see, for example, Patent Document 1).
又、この種の電気炊飯器では、同炊飯工程において炊き上げが終了すると、続いてむらし工程に進むが、このむらし工程では、上記炊飯用の電磁誘導加熱手段(ワークコイル)を0FFにするか、または小さな出力に落として、内鍋自体に蓄熱された余熱により、内鍋内のご飯を十分にむらすことができる。そして、むらし工程が終了すると、最終的に保温工程に進む。 Moreover, in this kind of electric rice cooker, when cooking is completed in the rice cooking process, the process proceeds to the uneven process. In this uneven process, the electromagnetic induction heating means (work coil) for rice cooking is set to 0FF. Or, it can be reduced to a small output, and the rice in the inner pot can be made sufficiently uneven due to the residual heat stored in the inner pot itself. Then, when the unevenness process ends, the process finally proceeds to the heat retention process.
ところで、このような電気炊飯器では、上記誘導加熱時に内鍋底部の誘導発熱体が最大で220℃〜230℃程度の高温まで加熱されるが、その誘導発熱体からの熱は、内鍋側に伝達されて炊飯に使用される一方、内ケースの底壁部側にも輻射される。そして、誘導発熱体から内ケース底壁部側に輻射された熱は、該内ケース底壁部を加熱してその下方に設置されているワークコイルを昇温させる虞れがあるため、内ケース底壁部およびワークコイルの昇温防止対策(断熱対策等)が必要となる。 By the way, in such an electric rice cooker, the induction heating element at the bottom of the inner pot is heated to a high temperature of about 220 ° C. to 230 ° C. at the time of the induction heating, but the heat from the induction heating element is While being used for cooking rice, it is also radiated to the bottom wall side of the inner case. And since the heat radiated from the induction heating element to the inner case bottom wall side may heat the inner case bottom wall part and raise the temperature of the work coil installed therebelow, the inner case Measures to prevent temperature rise (insulation measures, etc.) on the bottom wall and work coil are required.
そこで、すでに提案されている上記内ケース底壁部およびワークコイルの昇温防止対策として、例えば内ケース底壁部上における内鍋底部の誘導発熱体が対向する部位に断熱プレートを設置して、該誘導発熱体からの輻射熱が内ケース底壁部およびワークコイル設置部側に輻射されるのを防止するとともに、必要に応じてファンによりワークコイル部分に冷却風を流して該ワークコイル部分を冷却する構成のものがある(非公知の先行技術文献として、例えば特許文献2を参照)。 Therefore, as a countermeasure for preventing the temperature rise of the inner case bottom wall part and the work coil that has already been proposed, for example, by installing a heat insulating plate on the part facing the induction heating element of the inner pot bottom part on the inner case bottom wall part, Prevents radiant heat from the induction heating element from being radiated to the bottom wall of the inner case and the work coil installation part, and cools the work coil part by supplying cooling air to the work coil part with a fan as necessary. (For example, see Patent Document 2 as a non-known prior art document).
しかし、これまでの上記断熱プレートは、上記内鍋の誘導発熱体からの輻射熱を単に遮熱する断熱材として用いられているのみで、例えば蓄熱機能や赤外線の放出、反射機能などについては特に考慮されていない。 However, the above-described heat insulating plate is only used as a heat insulating material that simply shields the radiant heat from the induction heating element of the inner pot. For example, the heat storage function, the emission of infrared rays, the reflection function, etc. are particularly considered. It has not been.
そこで、本願発明では、以上のような事情に鑑み、内ケース底壁部上における内鍋底部の誘導発熱体が対向する部位に断熱プレートを設置して、当該誘導発熱体からの輻射熱が内ケース底壁部およびワークコイル側に輻射されるのを防止する一方、該断熱プレートとして、蓄熱機能、熱反射機能、赤外線放出機能等を有するものを採用することにより、補助加熱源として有効に作用させ、吸水、炊き上げ工程における加熱力アップ、炊き上げ完了後のむらし工程(又は保温工程)における内鍋の保熱機能等を向上させ得るようにした電気炊飯器を提供することを目的としている。 Therefore, in the present invention, in view of the circumstances as described above, a heat insulating plate is installed on a portion of the inner pot bottom wall portion where the induction heating element faces the inner case bottom, and the radiant heat from the induction heating element is generated by the inner case. While preventing radiation to the bottom wall and work coil side, by adopting a heat storage function, heat reflection function, infrared emission function, etc. as the heat insulating plate, it effectively acts as an auxiliary heating source. It is intended to provide an electric rice cooker that can improve the heat-retaining function of the inner pot in the water absorption, the heating power increase in the cooking process, and the unevenness process (or heat retention process) after the completion of cooking.
本願発明は、同目的を達成するために、次のような課題解決手段を備えて構成されている。 In order to achieve the same object, the present invention is configured with the following problem solving means.
(1) 請求項1の発明
本願請求項1の発明は、底部に誘導発熱体を設けた非金属材料製の内鍋と、有底筒状の内ケースを有し且つ該内ケース内に内鍋を取り出し可能に収容し得るようにした炊飯器本体と、内ケースの底壁部下方にあって誘導発熱体を介して内鍋を電磁誘導加熱する電磁誘導加熱手段とを備えた電気炊飯器において、内ケースの底壁部上における誘導発熱体が対向する部位に、透磁性があり且つ蓄熱性の高い高蓄熱性材料で形成された断熱プレートを設置していることを特徴としている。
(1) Invention of Claim 1 The invention of Claim 1 of the present application has an inner pot made of a nonmetallic material having an induction heating element at the bottom, and a bottomed cylindrical inner case, and the inner case has an inner case. An electric rice cooker comprising a rice cooker body that can accommodate a pan so that the pan can be removed, and electromagnetic induction heating means that electromagnetically heats the inner pan via an induction heating element below the bottom wall of the inner case In the present invention, a heat insulating plate made of a highly heat storage material that is magnetically permeable and has a high heat storage property is installed on a portion of the bottom wall portion of the inner case facing the induction heating element.
尚、この発明で使用されている上記電磁誘導加熱手段は、一般にワークコイル(又は加熱コイル)と称されているものであり、以下の説明では、この電磁誘導加熱手段をワークコイルと称することがある。 The electromagnetic induction heating means used in the present invention is generally called a work coil (or heating coil). In the following description, the electromagnetic induction heating means is called a work coil. is there.
上記断熱プレートとしては、セラミック製や天然石製のものが採用可能である。これら(セラミックや天然石)の材質として、透磁性があるとともに断熱性と蓄熱性がそれぞれ良好な性状のものが選ばれる。尚、このように断熱性と蓄熱性がそれぞれ良好であると、昇温しにくいが一旦昇温すると長時間冷めにくく、保熱性が良いという性状を呈する。 As the heat insulating plate, one made of ceramic or natural stone can be adopted. As materials for these (ceramic and natural stone), materials having magnetic permeability and good heat insulation and heat storage properties are selected. In addition, when the heat insulating property and the heat storage property are good as described above, it is difficult to raise the temperature, but once the temperature is raised, it is difficult to cool for a long time and the heat retaining property is good.
そして、この断熱プレートは、上述のように内鍋底部の誘導発熱体に対向するように設置されているが、上記電磁誘導加熱手段(ワークコイル)の通電時には該電磁誘導加熱手段(ワークコイル)からの交番磁界が同断熱プレートを透過して、当該内鍋底部の誘導発熱体を問題なく発熱させ得るようになっている。 And this heat insulation plate is installed so as to face the induction heating element at the bottom of the inner pan as described above, but when the electromagnetic induction heating means (work coil) is energized, the electromagnetic induction heating means (work coil). The alternating magnetic field from can pass through the heat insulating plate and heat the induction heating element at the bottom of the inner pot without any problem.
ところで、この発明の電気炊飯器では、上記内鍋底部の誘導発熱体が発熱することによって上記内鍋が加熱されて炊飯が行われるが、すでに述べたように該誘導発熱体からの熱は内鍋(鍋底部)を加熱する一方で下方(内ケース底壁部側)にも輻射される。 By the way, in the electric rice cooker of the present invention, when the induction heating element at the bottom of the inner pot generates heat, the inner pot is heated and rice cooking is performed. While the pan (pan bottom) is heated, it is also radiated downward (inner case bottom wall).
しかし、この発明では、内鍋底部の誘導発熱体に対向して上述のように断熱プレートが設置されているので、炊飯時における誘導発熱体からの熱が内ケース底壁部(この下方にワークコイルが設置されている)側に伝達されるのを防止し得る。従って、該断熱プレートにより、誘導発熱体からの輻射熱でワークコイルが昇温するのを防止することができる。 However, in this invention, since the heat insulating plate is installed as described above so as to face the induction heating element at the bottom of the inner pot, the heat from the induction heating element at the time of rice cooking is reduced to the inner case bottom wall (workpiece below this It is possible to prevent transmission to the side where the coil is installed. Therefore, the heat insulation plate can prevent the work coil from being heated by radiant heat from the induction heating element.
又、炊飯中には誘導発熱体からの輻射熱で内ケース底壁部上の断熱プレートを加熱するが、この発明の断熱プレートは、上述のように一旦昇温すると冷めにくい性状(蓄熱性が高い性状)を有しているので、例えば炊き上げ完了時等に仮にワークコイルがOFF(又は低出力)になっても、一定時間高温状態を維持している。そして、炊き上げ完了後はむらし工程(一例としてワークコイルがOFFか又は低出力、かつ保温ヒータ及び蓋ヒータがONで、炊き上げた米飯を110℃程度で数分間維持させる工程)に進むが、そのとき同十分に昇温蓄熱している断熱プレートが放熱し、その輻射熱で内鍋底部を補助的に加熱するようになる。 In addition, during cooking, the heat insulating plate on the bottom wall of the inner case is heated by radiant heat from the induction heating element. However, the heat insulating plate of the present invention is difficult to cool once heated (as described above). Therefore, even if the work coil is turned off (or low output) at the completion of cooking, for example, the high temperature state is maintained for a certain period of time. Then, after completion of cooking, the process proceeds to the unevenness process (for example, a process in which the work coil is OFF or low output, the heat retaining heater and the lid heater are ON, and the cooked cooked rice is maintained at about 110 ° C. for several minutes). At that time, the heat-insulating plate, which is sufficiently heated and stored, dissipates heat, and the radiant heat heats the bottom of the inner pot in an auxiliary manner.
又、断熱プレートとしてセラミック製や天然石製のもの、カーボンを含むものを使用すると、該断熱プレートが放熱するときに効果的に遠赤外線を放射するようになり、その遠赤外線による熱効率の良い加熱効果も期待できる。 In addition, if a ceramic or natural stone or carbon-containing material is used as the heat insulating plate, the heat insulating plate will radiate far infrared rays effectively when it dissipates heat, and the heating effect with high thermal efficiency due to the far infrared rays. Can also be expected.
(2) 請求項2の発明
本願請求項2の発明は、上記請求項1の電気炊飯器において、上記断熱プレートの下面側に誘導発熱体からの熱を反射させる熱反射面を設けていることを特徴としている。
(2) Invention of Claim 2 Invention of Claim 2 of this application WHEREIN: In the electric rice cooker of the said Claim 1, the heat | fever reflective surface which reflects the heat from an induction heating body is provided in the lower surface side of the said heat insulation plate. It is characterized by.
この熱反射面としては、例えば熱反射率の高い銀色等の反射面とすることが好ましい。 The heat reflecting surface is preferably a silver reflecting surface having a high heat reflectivity, for example.
このように断熱プレートに熱反射面を設けると、内鍋底部の誘導発熱体から断熱プレートへの輻射熱を内鍋側蓄熱材層部分で蓄熱できる一方、電磁誘導加熱手段側熱反射面で内鍋底部側に効率良く反射させることができる。 When the heat reflecting surface is provided on the heat insulating plate in this way, radiant heat from the induction heating element at the bottom of the inner pot to the heat insulating plate can be stored in the inner pot side heat storage material layer portion, while the inner pot on the electromagnetic induction heating means side heat reflecting surface. It can be efficiently reflected to the bottom side.
(3) 請求項3の発明
本願請求項3の発明は、上記請求項1又は2の電気炊飯器において、上記断熱プレートに導電性材料層を設けて、ワークコイルからの交番磁界により導電性材料層を介して断熱プレート自体が発熱するようにしていることを特徴としている。
(3) Invention of
この断熱プレートに設けている導電性材料層としては、例えば熱反射率の高い銀色のものが採用できる。尚、この断熱プレートの導電性材料層は、ワークコイルからの交番磁界が内鍋底部の誘導発熱体まで十分に透過し得るように、ごく薄い状態で設けるとよい。 As the conductive material layer provided on the heat insulating plate, for example, a silver-colored material having a high heat reflectance can be adopted. The conductive material layer of the heat insulating plate is preferably provided in a very thin state so that the alternating magnetic field from the work coil can be sufficiently transmitted to the induction heating element at the bottom of the inner pot.
このように、断熱プレートに導電性材料層を設けると、ワークコイルからの交番磁界で断熱プレートの導電性材料層も発熱させることができ、それによって炊飯時等(少なくともワークコイルのON時)に該導電性材料層からの発熱で断熱プレート自体を補助的に加熱することができる。 As described above, when the conductive material layer is provided on the heat insulating plate, the conductive material layer of the heat insulating plate can also generate heat by the alternating magnetic field from the work coil, and thereby, when cooking rice (at least when the work coil is ON). The heat insulating plate itself can be supplementarily heated by the heat generated from the conductive material layer.
しかも、同部分が銀色をしていると、熱の反射率も高くなり、加熱効率が向上する。 In addition, if the portion is silver, the heat reflectivity is increased and the heating efficiency is improved.
(4) 請求項4の発明
本願請求項4の発明は、上記請求項1から3のいずれか1項の電気炊飯器において、上記断熱プレートに遠赤外線を放出させるカーボン材を付着させていることを特徴としている。
(4) Invention of Claim 4 Invention of Claim 4 of this application WHEREIN: In the electric rice cooker of any one of the said Claim 1 to 3, the carbon material which discharge | releases a far infrared ray is made to adhere to the said heat insulation plate. It is characterized by.
このように、断熱プレートにカーボン材を付着させていると、断熱プレートが加熱されたときに効率良く吸熱されて蓄熱されるとともに、放熱時に該カーボン材から多量の遠赤外線が放出され、その遠赤外線により熱効率良く内鍋が加熱されるので、より内鍋の加熱効果が向上する。 As described above, when the carbon material is attached to the heat insulating plate, when the heat insulating plate is heated, the heat is efficiently absorbed and stored, and a large amount of far-infrared rays are emitted from the carbon material during heat dissipation. Since the inner pot is heated with infrared rays efficiently, the heating effect of the inner pot is further improved.
(5) 請求項5の発明
本願請求項5の発明は、上記請求項1から4のいずれか1項の電気炊飯器において、内鍋底部外周の湾曲部に第2の誘導発熱体を設け、内ケースの底壁部外周の湾曲部下方に同第2の誘導発熱体に対応して電磁誘導加熱する第2の電磁誘導加熱手段(ワークコイル)を設ける一方、上記内ケース底壁部外周の湾曲部上における上記第2の誘導発熱体が対向する部位にも、透磁性があり且つ高蓄熱性材料からなる断熱プレートを設置していることを特徴としている。
(5) Invention of
この発明の電気炊飯器では、内鍋を底壁部側第1の誘導発熱体部分と底壁部外周側第2の誘導発熱体部分の各位置(広範囲の面積部分)で、それぞれ加熱できる。 In the electric rice cooker of the present invention, the inner pot can be heated at each position (a wide area portion) of the bottom wall portion side first induction heating element portion and the bottom wall portion outer periphery side second induction heating element portion.
そして、その場合において、上記第2の誘導発熱体が対応する部位にも第1の誘導発熱体の場合同様に高蓄熱性材料からなる断熱プレートを設置しているので、該断熱プレートによる断熱、蓄熱、放熱各部分の面積を大きくすることができる。 And in that case, since the heat insulating plate made of a high heat storage material is also installed in the part corresponding to the second induction heating element as in the case of the first induction heating element, the heat insulation by the heat insulation plate, The area of each part of heat storage and heat dissipation can be increased.
尚、上記第2の誘導発熱体に対向する部位の断熱プレートは、第1の誘導発熱体に対向する部位の断熱プレートと一体成形されたものでもよいし、別体に成形されたものでもよい。 In addition, the heat insulating plate at the portion facing the second induction heating element may be integrally formed with the heat insulating plate at the portion facing the first induction heating element, or may be formed separately. .
以下、図1〜図7を参照して本願発明のいくつかの実施の形態を説明する。先ず図1には各実施の形態に共通な電気炊飯器本体の基本的な全体構成が示され、図2には、図1の構成をベースとした第1の実施形態の電気炊飯器における断熱プレートの構成が示され、図3には、同第1の実施形態の電気炊飯器における断熱プレートの構成を変形した第2の実施形態が示され、図4〜図5には、同じく第1の実施形態の電気炊飯器における断熱プレートの構成を変形した第3の実施形態が示され、図6〜図7には、第3の実施形態の電気炊飯器における断熱プレートの構成を変形した第4の実施形態が各々示されている。 Hereinafter, several embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. First, FIG. 1 shows a basic overall configuration of an electric rice cooker body common to each embodiment, and FIG. 2 shows heat insulation in the electric rice cooker of the first embodiment based on the configuration of FIG. The structure of the plate is shown, FIG. 3 shows a second embodiment in which the structure of the heat insulating plate in the electric rice cooker of the first embodiment is modified, and FIGS. 4 to 5 also show the first embodiment. 3rd Embodiment which deform | transformed the structure of the heat insulation plate in the electric rice cooker of embodiment of this is shown, and FIGS. 6-7 shows the 1st which changed the structure of the heat insulation plate in the electric rice cooker of 3rd Embodiment. Four embodiments are each shown.
<各実施の形態に共通な電磁誘導加熱式の電気炊飯器の全体的な構成>
まず、上記各実施形態に共通な電磁誘導加熱式電気炊飯器の全体的な構成について図1を参照して説明する。この電気炊飯器は、有底筒状の内ケース12を外ケース11内に収容した炊飯器本体1と、炊飯器本体1の上部を開閉する蓋ユニット2と、炊飯器本体1の内ケース12内に出し入れ自在に収容される内鍋3と、内ケース12の底壁部13の下方に設置されていて内鍋3を電磁誘導加熱するための電磁誘導加熱手段41,42と、内ケース底壁部13の上面に設置された断熱プレート5とを基本構成としてい構成されている。
<Overall configuration of an electric induction cooker of electromagnetic induction heating type common to each embodiment>
First, an overall configuration of an electromagnetic induction heating type electric rice cooker common to the above embodiments will be described with reference to FIG. This electric rice cooker includes a rice cooker body 1 in which a bottomed cylindrical
尚、本願の各実施形態では、電磁誘導加熱手段41,42として2つのワークコイル(第1のワークコイル41と第2のワークコイル42)を使用しており、以下の説明では、電磁誘導加熱手段41,42を単に第1,第2のワークコイル41,42として述べる。
In each embodiment of the present application, two work coils (the
炊飯器本体1は、外ケース11と内ケース12の二重構造であって、該外ケース11と内ケース12間には、各種部材を設置するための所定間隔の空所が形成されている。
The rice cooker body 1 has a double structure of an
蓋ユニット2は、炊飯器本体1の開口部を開閉する蓋本体21と、該蓋本体21の下面側に取付けられていて内鍋3の開口部を開閉する内蓋22とを有している。尚、この蓋ユニット2は、蓋本体21が炊飯器本体1の後側上部にヒンジ結合されていて、蓋ユニット全体(蓋本体21及び内蓋22)を同時に弧回動開閉し得るようにしている。
The lid unit 2 has a lid body 21 that opens and closes the opening of the rice cooker body 1, and an
内鍋3は、例えばコーディエライト等の耐熱性が高いセラミック製のもの(いわゆる土鍋と称されているもの)で、平坦な底部31と該底部31外周側の湾曲部32と筒状の側壁部33とを一体成形した有底筒状に形成されている。底部31の外周部下面には、小高な環状の高台部34が下向きに突出形成されている。尚、この実施の形態では、内鍋3における高台部34で囲われた内側部分を底部31といい、該高台部34の外側の曲面部(アール面部)を湾曲部32と称している。又、以下の説明では、上記底部31と上記湾曲部32を総称して内鍋下部(又は内鍋下面)と称している。
The
内ケース12は、耐熱性のある合成樹脂製の底壁部13と金属製の側壁部14と合成樹脂製の肩部材15とを一体に組付けて有底筒状に形成されている。
The
内ケース12の底壁部13は、内鍋3の底部31と湾曲部32の各外側を囲繞し得る深皿状に成形されている。即ち、この内ケース底壁部13には、内鍋3の底部31に対向する内鍋底部対向部13aと内鍋の湾曲部32に対向する湾曲部対向部13bとを有している。
The
そして、内鍋3を内ケース12内に収容して、内鍋高台部34を内ケース底壁部13上に着座させると、内鍋3の下面と内ケース底壁部13の上面との間に適宜小間隔の隙間ができるようにしている。尚、内鍋高台部34は、内ケース底壁部13の上面(後述する図3の場合は断熱プレート5の上面)の周方向複数箇所(例えば3箇所)にスポット状に設けた受部材(例えばゴム製)13c上に載置される。
And when the
本願で使用される内鍋3は電磁誘導加熱されるものであり、この実施形態では内鍋底部31の下面に第1の誘導発熱体36を貼設しているとともに湾曲部32の外面に第2の誘導発熱体37を貼設している。この第1及び第2の各誘導発熱体36,37は、それぞれ第1のワークコイル41と第2のワークコイル42からの各交番磁界により渦電流を誘起して発熱し、その熱によって内鍋3を加熱するものである。
The
第1の誘導発熱体36及び第2の誘導発熱体37には、それぞれ例えば銀ペーストのような金属材料が用いられている。第1の誘導発熱体36は、内鍋下面の高台部34の内側におけるかなり大面積部分に設けられている。尚、内鍋底部31下面の中心部には内鍋の温度検知センサー10が接触するので、内鍋底部31下面の温度検知センサー10が接触する部分は一例として発熱体のない状態となっている。又、第2の誘導発熱体37は、内鍋下面の高台部34外側の湾曲部32外面において所定幅の環状に設けられている。
For the first
内ケース底壁部13の下面側には、内鍋3の上記各誘導発熱体36,37をそれぞれ誘導加熱するための第1及び第2の各ワークコイル41,42が設置されている。この第1のワークコイル41と第2のワークコイル42は、それぞれ内ケース底壁部13下面とその下方位置にあるコイルカバー43との間に設置されている。尚、この実施形態では、該各ワークコイル41,42は、コイルカバー43の上面に取付けられていて、内ケース底壁部13下面から小隙間だけ離間させている。
On the lower surface side of the inner case
又、この実施形態では、第1のワークコイル41のコイル巻数より第2のワークコイル42のコイル巻数を少なくして、第2のワークコイル42による第2の誘導発熱体37の発熱温度が第1のワークコイル41による第1の誘導発熱体36の発熱温度より小さくなるようにしている。
In this embodiment, the number of turns of the
尚、図1の電気炊飯器において、符号16は内ケース側壁部14の外面に取付けた保温ヒータ、符号26は蓋本体21に設けた蓋ヒータである。保温ヒータ16及び蓋ヒータ26は、炊飯時にも各ワークコイル41,42で発熱する各誘導発熱体36,37とともに内鍋3を加熱することができる。
In addition, in the electric rice cooker of FIG. 1, the code |
ところで、本願の各実施の形態では、いずれも内鍋3としてセラミック製のいわゆる土鍋が採用されている。このように、内鍋3に土鍋を使用したものでは、一旦昇温すると冷めにくい反面、加熱時の熱伝導性が悪い性質がある。したがって、この種の電磁誘導加熱式電気炊飯器に使用される内鍋3では、内鍋3下部の加熱される部分(第1及び第2の各誘導発熱体36,37がある部分)の厚さを側壁部33に比較して薄くして、各誘導発熱体36,37からの熱が内鍋3の内面まで早く伝導されるようにしている。尚、図示の実施形態のものでは、内鍋底部31及び湾曲部32の各厚さはそれぞれ例えば4mm程度である。他方、内鍋3の側壁部33の厚さは、炊飯時に徐々に温められればよいので、比較的厚く(例えば7mm程度)している。このように内鍋側壁部33の厚さを厚くすると、昇温は遅くなるが炊き上げ完了時等の蓄熱量が多くなって冷めにくくなるので、むらし工程におけるむらし効率(又は保温工程における保温効率)が良くなる。
By the way, in each embodiment of this application, the so-called earthen pot made from a ceramic is employ | adopted as the
ところで、炊飯時の内鍋セット状態で、上記第1及び第2の各ワークコイル41,42に通電すると、該各ワークコイル41,42からの交番磁界により第1の誘導発熱体36及び第2の誘導発熱体37がそれぞれ発熱するが、特に第1の誘導発熱体36の発熱温度は最大で220℃〜230℃に達する。そして、各誘導発熱体36,37からの熱は、内鍋下部(内鍋底部31及び湾曲部32)に伝導して内鍋3を加熱する一方、内ケース底壁部13側にも輻射される。そして、そのままでは、各誘導発熱体36,37からの輻射熱で内ケース底壁部13が異常高温まで加熱されて、該内ケース底壁部13の下部側に設置している各ワークコイル41,42を異常昇温させる危険がある。特に、炊飯時において、内鍋底部31にある第1の誘導発熱体36の発熱温度が最大で220℃〜230℃と高温になるので、内ケース底壁部13下方側の第1のワークコイル41については異常昇温するのを防止する手段が必要となる。
By the way, when the first and second work coils 41 and 42 are energized in the state of the inner pot set at the time of cooking rice, the first
そこで、本願各実施形態の電気炊飯器では、内ケース底壁部13上における内鍋底部31の第1の誘導発熱体36に対向する部位に透磁性のある断熱プレート5を設置して、第1の誘導発熱体36からの輻射熱が内ケース底壁部13および第1のワークコイル41側に伝導するのを防止するようにしている。又、この断熱プレート5として、透磁性があり且つ可及的に蓄熱性の高い高蓄熱性材料で形成され、また熱反射率機能、遠赤外線放出機能、自己発熱機能を具備したものを使用し、該断熱プレート5を断熱機能のほかに吸水、炊き上げ、炊き上げ完了後のむらし等の各工程における補助加熱機能をもたせるようにしている(省エネ性をも確保)。
Therefore, in the electric rice cooker of each embodiment of the present application, the heat-insulating
以下、この断熱プレート5の構成について、いくつかの実施の形態を説明する。
Hereinafter, some embodiments of the configuration of the
<第1の実施形態>
先ず図1はおよび図2は、本願発明の第1の実施の形態の電気炊飯器に係る断熱プレートの構成を示している。
<First Embodiment>
First, FIG. 1 and FIG. 2 have shown the structure of the heat insulation plate which concerns on the electric rice cooker of 1st Embodiment of this invention.
この第1の実施形態では、例えば図1および図2に示されるように断熱プレート5として、内鍋底部31にある第1の誘導発熱体36とほぼ同面積で厚さが例えば3〜4mm程度の形状のものが使用されている。
In the first embodiment, for example, as shown in FIGS. 1 and 2, the
尚、断熱プレート5の中心部には、温度検知センサー10を挿通させるための穴を有している。そして、この断熱プレート5は、内ケース底壁部13の上面における上記第1の誘導発熱体36が対向する部位に接着させている。
In addition, the center part of the
又、この断熱プレート5は、例えば内鍋3と同じ材質のセラミックや天然石(花崗岩)のような高蓄熱性材料で成形されている。これらの材質(セラミックや天然石)は、透磁性があるとともに断熱性と蓄熱性がそれぞれ良好な性状を有している。このように断熱性と蓄熱性がそれぞれ良好であると、昇温しにくいが蓄熱性が高く一旦昇温すると冷めにくいという性状を呈する。従って、このような材料よりなる断熱プレート5には、第1の誘導発熱体36からの輻射熱を断熱する機能のほかに、該輻射熱を吸収して保持する高い蓄熱力を有している。
Moreover, this
尚、この第1の実施形態では、内鍋3の湾曲部32にある第2の誘導発熱体37と第2のワークコイル42間には断熱プレートを介設していないが、第2の誘導発熱体37は、上記したように第2のワークコイル42のコイル巻数が少ない関係で発熱温度が低めに抑えられており、しかも第2の誘導発熱体37付近及び第2のワークコイル42付近は内鍋3の外周寄り部分にあって外部に開放されているので、熱が籠もりにくい(熱が放散され易い)ので、該第2の誘導発熱体37に対向する位置には特に断熱プレートを設けなくても第2のワークコイル42が異常昇温することはない。また、内ケース12自体も耐熱性の高い合成樹脂で形成されている。
In the first embodiment, a heat insulating plate is not interposed between the second
このような、図1及び図2に示す第1の実施形態の電気炊飯器では、上記断熱プレート5が次のように機能する。
In the electric rice cooker according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
まず、炊飯時において各ワークコイル41,42に通電されると、該各ワークコイル41,42からの交番磁界により、それぞれ第1の誘導発熱体36及び第2の誘導発熱体37を発熱させ、その熱が内鍋下面から内鍋壁部分を伝導して内鍋3内の炊飯物を加熱する。尚、炊飯時には、必要に応じ保温ヒータ16や蓋ヒータ26を協同させて、内鍋3を側周部や上部等からも加熱することができる。
First, when each
炊飯中には、特に第1の誘導発熱体36の発熱温度が最大で220℃〜230℃程度の高温になり、該第1の誘導発熱体36からの高温熱が下方にも輻射されるが、この第1の誘導発熱体36の下方には、上述の断熱プレート5が設置されているので、該輻射熱が直に内ケース底壁部13を加熱することがない。従って、内ケース底壁部13が過度に加熱されることがないので、その下方の第1のワークコイル41が異常昇温することもない。
During cooking, in particular, the heat generation temperature of the first
尚、第2のワークコイル42については、第2の誘導発熱体37部分に断熱プレートがなくても、上述したように発熱量が小さく、また外部に開放されているので、異常昇温することがない。
As for the
他方、炊飯時には、第2の誘導発熱体37からの輻射熱で断熱プレート5が徐々に加熱されて、炊き上げ完了時点では断熱プレート5がかなりの高温状態(むらし時の温度110℃よりかなり高温)まで加熱されている。この断熱プレート5は、一旦昇温すると冷めにくい性状(蓄熱性)を有しているので、炊き上げ完了時にワークコイル41,42がOFF(または低出力)になっても、一定時間高温状態を維持している。
On the other hand, at the time of cooking, the
そして、炊き上げ完了後はむらし工程(例えばワークコイル41,42がOFFまた低出力、保温ヒータ16及び蓋ヒータ26がONで、炊き上げた米飯を110℃程度で数分間維持させる)に進むが、そのとき上記昇温している断熱プレート5が放熱し、その輻射熱で内鍋3の底部31を補助的に、しかし有効に加熱するようになる。つまり、この断熱プレート5は、上記した断熱機能のほかに、内鍋3に対する補助加熱源として有効利用できることになる(したがって、省エネルギーになる)。
Then, after the cooking is completed, the process proceeds to a smoothing process (for example, the work coils 41 and 42 are OFF and low output, the
特に、内鍋3に内鍋を使用したものでは、炊飯時の熱伝導率を高めるために誘導発熱体36,37が設けられる内鍋底部31(及び湾曲部32)の肉厚さを比較的薄く(例えば4mm程度)成形しているが、このように厚さが薄い部分では、炊き上げ完了後の蓄熱量(余熱)が少ないので、上記のように断熱プレート5で蓄熱している余熱で内鍋底部31を加熱するようにすると、「むらし」をより良好に行えるようになる。
In particular, in the case where an inner pot is used for the
又、断熱プレート5としてセラミック製や天然石製のものを使用すると、該断熱プレート5が加熱されたときに遠赤外線を放出するようになり、その遠赤外線による加熱効果も期待できる。
Moreover, when the thing made from a ceramic or a natural stone is used as the
<第2の実施形態>
次に図3は、本願発明の第2の実施の形態に係る断熱プレートの構成を示している。
<Second Embodiment>
Next, FIG. 3 has shown the structure of the heat insulation plate which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
この第2の実施形態は、上記図2に示した第1の実施形態の断熱プレートの変形例を示したものである。この第2の実施形態の断熱プレート5は、内鍋底部31の第1の誘導発熱体36に対向する中央断熱プレート部5aと、内鍋湾曲部32の第2の誘導発熱体37に対向する張出断熱プレート部5bとを一体に成形したものを使用している。尚、この第2の実施形態の断熱プレート5も、第1実施形態の場合と同様にセラミックや天然石のような高蓄熱性材料で成形されている。
This 2nd Embodiment shows the modification of the heat insulation plate of 1st Embodiment shown in the said FIG. The
すなわち、この第2の実施形態の断熱プレート5は、内ケース底壁部13の上面に設置(接着)されていて、中央断熱プレート部5aが内ケース底壁部13の内鍋底部対向部13a上(第1の誘導発熱体36に対面する位置)に位置している一方、外周側に張出した断熱プレート部5bが内ケース底壁部13の湾曲部対向部13b上(第2の誘導発熱体37に対面する位置)に位置している。
That is, the
又、この第2の実施形態では、内鍋3の底部(高台部34)が断熱プレート5上に載置される関係で、該断熱プレート5における高台部34が対応する位置の周方向数箇所(例えば3箇所)にスポット状の受部材(例えばゴム製)13cを嵌め込んでいる。
Moreover, in this 2nd Embodiment, since the bottom part (high plateau part 34) of the
尚、この第2の実施形態で使用されている断熱プレート5は、中央断熱プレート部5aと張出断熱プレート部5bとを一体成形しているが、他の実施の形態では、張出断熱プレート部5bを中央断熱プレート部5aから分離した別体のものを採用してもよい。
The
この第2の実施形態で使用されている断熱プレート5では、第1の誘導発熱体36と第2の誘導発熱体37がそれぞれ対応する部位に高蓄熱性材料からなる断熱プレート部分を有しているので、さらに断熱プレート5による蓄熱部分の面積を大きくできる(蓄熱量を多くできる)。従って、炊き上げ完了後のむらし工程(又は保温工程)等において、断熱プレート5(大面積)からの内鍋底部(31,32)に対する補助加熱量を多くできるというメリットがある。
In the
特に、内鍋3の湾曲部32も、内鍋底部31と同様に肉厚さが比較的薄い(例えば4mm程度)ので相対的に蓄熱性が低く、該内鍋湾曲部32の外側にも張出断熱プレート部5bを対向させると、むらし工程時に内鍋湾曲部32に対しても張出断熱プレート部5bから補助加熱することができるようになる。
In particular, the
尚、このように、むらし工程時等に断熱プレート5による補助加熱量が多いと、炊き上げ後のむらし工程を一層良好に行えるとともに、一層の省エネルギーになる。
In addition, when there is much auxiliary heating amount by the
又、この第2の実施形態では、断熱プレート5の張出断熱プレート部5bが内鍋湾曲部32の第2の誘導発熱体37と第2のワークコイル42との間に介在されているので、該張出断熱プレート部5bで第2の誘導発熱体37からの輻射熱が第2のワークコイル42側に伝わるのを防止でき、従って第2のワークコイル42に対する昇温防止が行える。
In the second embodiment, the overhanging heat insulating
<第3の実施形態>
次に図4および図5は、本願発明の第3の実施の形態の電気炊飯器に係る断熱プレートの構成を示している。
<Third Embodiment>
Next, FIG. 4 and FIG. 5 have shown the structure of the heat insulation plate which concerns on the electric rice cooker of 3rd Embodiment of this invention.
この第3の実施形態は、上記図2に示した第1の実施形態の断熱プレート5を変形したものである、
そして、この第3実施形態の断熱プレート5は、上記第1実施形態のものと同様に第1の誘導発熱体36に対向する部分にのみ設置されている。
The third embodiment is a modification of the
And the
すなわち、この第3実施形態の断熱プレート5は、上面側の透明セラミック層51と下面側の断熱材層52との間に自己発熱が可能な導電性材料層53を介在させたものを使用している。
That is, the
コーディエライトなどセラミックは一般に有色であるが、特殊なものとして透明なセラミックも開発されており、この第3の実施形態では断熱プレート5の上面側に、同透明なセラミック層51を採用している。この透明セラミック層51も、もちろん上述のセラミック材同様に高蓄熱性材料であって、一旦昇温すると冷めにくい性質(蓄熱性)を有している。
Although ceramics such as cordierite are generally colored, transparent ceramics have also been developed as special ones. In the third embodiment, the transparent
一方、該断熱プレート5の下面側の断熱材層52には、通常のセラミックや天然石等の断熱材料が使用されている。そして、この断熱材層52も高い蓄熱力を有している。
On the other hand, the heat insulating
導電性材料層53は、この実施形態では上記透明セラミック層51の下面に設けられている。尚、この導電性材料層53は、断熱材層52の上面に設けるようにしてもよい。
In this embodiment, the
この導電性材料層53は、上記透明セラミック層51の下面(又は断熱材層52の上面)に、例えばアルミ材又は金属酸化物をコーティングして銀色に形成される。この導電性材料層53は極薄に形成されていて、通電時に第1のワークコイル41から発生する交番磁界のごく一部が該導電性材料層53部分に作用する(導電性材料層53が発熱する)ものの、該交番磁界の大部分は上記導電性材料層53を透過するようになっている。従って、炊飯時(通電時)には、第2のワークコイル42からの交番磁界の一部で断熱プレート5の導電性材料層53部分を補助的に発熱させる一方、該交番磁界の大部分で上述した第1の誘導発熱体36を十分に発熱させることができるようになっている。
The
したがって、この第3の実施形態の電気炊飯器では、炊飯スイッチをONすると、第1及び第2の各ワークコイル41、42からの各交番磁界により各第1及び第2の各誘導発熱体36,37がそれぞれ発熱して内鍋3の下部を加熱する一方、第1のワークコイル41からの交番磁界の一部で断熱プレート5の導電性材料層53を発熱させて断熱プレート5全体を補助的に加熱するようになる。
Therefore, in the electric rice cooker according to the third embodiment, when the rice cooking switch is turned on, the first and second
従って、炊飯時に自己加熱された断熱プレート5からの輻射熱(図5に点線矢印Pで表示している)で内鍋底部31を補助加熱できるとともに、断熱プレート5に確実に蓄熱できる。尚、断熱プレート5に蓄熱された熱は、上記と同様にむらし工程等でも内鍋底部31を加熱するのに利用される。
Therefore, the inner pot bottom 31 can be supplementarily heated by the radiant heat (indicated by the dotted arrow P in FIG. 5) from the
又、炊飯時には、第1の誘導発熱体36からの輻射熱が下方に放射されるが、断熱プレート5の導電性材料層53として上述のように銀色となるアルミ又は金属酸化物をコーティングしたものを使用していると、第1の誘導発熱体36からの輻射熱が図5に実線矢印Pで示すように導電性材料層53部分で効率良く上方に反射され、その反射熱で内鍋底部31をさらに効率良く加加熱ることが期待できる。
In addition, when cooking rice, the radiant heat from the first
したがって、断熱プレート5の透明セラミック層51部分及び断熱材層52部分は、それぞれ蓄熱性が高く、炊き上げ完了後にワークコイル41がOFFになっても、断熱プレート5がかなりの高温状態を維持しており、この第3の実施形態のものでも、むらし工程等において断熱プレート5の蓄熱力で内鍋底部31を補助加熱し得る。
Therefore, the transparent
<第4の実施形態>
さらに、図6および図7は、本願発明の第4の実施の形態の電気炊飯器に係る断熱プレートの構成を示している。
<Fourth Embodiment>
Furthermore, FIG. 6 and FIG. 7 have shown the structure of the heat insulation plate which concerns on the electric rice cooker of 4th Embodiment of this invention.
この第4の実施形態は、上記図5及び図6に示した第3の実施形態の断熱プレート5の変形例を示したものである。
This 4th Embodiment shows the modification of the
この第4実施形態の断熱プレート5では、透明セラミック層51と断熱材層52間の導電性材料層53部分に、小面積(例えば直径が数ミリ程度)からなる多数のカーボン材54,54・・を、例えば図7に示すように断熱プレート5(導電性材料層53)の全面積に散在させた状態で配置させている。尚、このカーボン材54は、粉末状のものを予め導電性材料(銀ペースト)に所定量だけ練り込んでおき、そのカーボン材入りの導電性材料で導電性材料層53を形成してもよい。
In the
カーボン材54は、加熱されると遠赤外線を放出する性質があり、炊飯時に第1のワークコイル41からの交番磁界で導電性材料層53が発熱したり、第1の誘導発熱体36からの輻射熱で断熱プレート5が加熱されたときに、各カーボン材54,54・・から多量の遠赤外線が放出されるようになる。そして、このカーボン材54,54・・から放出された遠赤外線は、断熱プレート5の上面から内鍋底部31に向けて輻射されて、該内鍋底部31を加熱するようになる。
The
従って、この第4の実施形態の断熱プレート5では、さらにカーボン材54からの遠赤外線による加熱効果が付加されるので、ご飯を一層美味しく炊き上げることができる。
Therefore, in the
1は炊飯器本体、2は蓋ユニット、3は内鍋(土鍋)、5は断熱プレート、11は外ケース、12は内ケース、13は内ケースの底壁部、31は内鍋底部、32は内鍋の湾曲部、33は内鍋の側壁部、36は第1の誘導発熱体、37は第2の誘導発熱体、41は第1のワークコイル(電磁誘導加熱手段)、42は第2のワークコイル(電磁誘導加熱手段)、51は透明セラミック層、52は断熱材層、53は導電性材料層、54はカーボン材である。 1 is a rice cooker body, 2 is a lid unit, 3 is an inner pot (earthen pot), 5 is a heat insulating plate, 11 is an outer case, 12 is an inner case, 13 is a bottom wall of the inner case, 31 is an inner pot bottom, 32 Is the curved portion of the inner pot, 33 is the side wall of the inner pot, 36 is the first induction heating element, 37 is the second induction heating element, 41 is the first work coil (electromagnetic induction heating means), and 42 is the first 2 is a work coil (electromagnetic induction heating means), 51 is a transparent ceramic layer, 52 is a heat insulating material layer, 53 is a conductive material layer, and 54 is a carbon material.
Claims (5)
上記内ケースの底壁部上における上記誘導発熱体が対向する部位に、透磁性があり且つ蓄熱性の高い高蓄熱性材料で形成された断熱プレートを設置していることを特徴とする電気炊飯器。 A non-metallic material inner pot provided with an induction heating element at the bottom, a rice cooker body having a bottomed cylindrical inner case and capable of accommodating the inner pot in the inner case so as to be removable. In the electric rice cooker provided with electromagnetic induction heating means for electromagnetically heating the inner pot through the induction heating element below the bottom wall portion of the inner case,
An electric rice cooker characterized in that a heat insulating plate made of a highly heat storage material that is magnetically permeable and has a high heat storage property is installed at a portion of the bottom wall portion of the inner case facing the induction heating element. vessel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072666A JP5045171B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Electric rice cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072666A JP5045171B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Electric rice cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228983A true JP2008228983A (en) | 2008-10-02 |
JP5045171B2 JP5045171B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=39902518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072666A Expired - Fee Related JP5045171B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Electric rice cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5045171B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013240699A (en) * | 2013-08-02 | 2013-12-05 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Inner pot for electromagnetic induction heating type electric rice cooker |
JP2013255649A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Rice cooker |
JP2018089363A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社アイホー | Cooking equipment |
JP2018089101A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社アイホー | Cooking equipment |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105534319B (en) * | 2015-12-28 | 2018-03-02 | 合浦展鹏实业有限公司 | A kind of ceramic liner of IH electric cookers and preparation method thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318792U (en) * | 1986-07-22 | 1988-02-06 | ||
JPS6372889U (en) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | ||
JPH05293037A (en) * | 1992-04-22 | 1993-11-09 | Toshiba Home Technol Corp | Electric rice cooker |
JPH05305029A (en) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Toshiba Home Technol Corp | Jar rice boiler |
JPH09428A (en) * | 1996-07-29 | 1997-01-07 | Toshiba Home Technol Corp | Induction heating type rice cooker |
JPH0973979A (en) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Keikichi:Kk | Food cooking method utilizing electromagnetic range and electromagnetic range |
JPH09140560A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Zojirushi Corp | Rice cooker |
JP2002075618A (en) * | 2000-08-23 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Induction heating cooker |
JP2005304709A (en) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Induction heating rice cooker |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072666A patent/JP5045171B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318792U (en) * | 1986-07-22 | 1988-02-06 | ||
JPS6372889U (en) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | ||
JPH05293037A (en) * | 1992-04-22 | 1993-11-09 | Toshiba Home Technol Corp | Electric rice cooker |
JPH05305029A (en) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Toshiba Home Technol Corp | Jar rice boiler |
JPH0973979A (en) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Keikichi:Kk | Food cooking method utilizing electromagnetic range and electromagnetic range |
JPH09140560A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Zojirushi Corp | Rice cooker |
JPH09428A (en) * | 1996-07-29 | 1997-01-07 | Toshiba Home Technol Corp | Induction heating type rice cooker |
JP2002075618A (en) * | 2000-08-23 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Induction heating cooker |
JP2005304709A (en) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Induction heating rice cooker |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013255649A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Rice cooker |
JP2013240699A (en) * | 2013-08-02 | 2013-12-05 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Inner pot for electromagnetic induction heating type electric rice cooker |
JP2018089363A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社アイホー | Cooking equipment |
JP2018089101A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社アイホー | Cooking equipment |
JP7092490B2 (en) | 2016-12-02 | 2022-06-28 | 株式会社アイホー | Cooking equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5045171B2 (en) | 2012-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101044953B (en) | Electric cooker | |
JP5045171B2 (en) | Electric rice cooker | |
KR101307594B1 (en) | Electric range having induction heater | |
JP2015062666A (en) | Griddle cooker | |
JP4799271B2 (en) | rice cooker | |
JP5076369B2 (en) | Electric rice cooker | |
JP2009045194A (en) | Electric rice cooker | |
JP3654249B2 (en) | rice cooker | |
JP2016126840A (en) | Cooker | |
KR20180004567A (en) | Working coil base | |
KR101659582B1 (en) | Cook top for cooking vessel | |
JP2010012110A (en) | Electric rice cooker | |
JP4992307B2 (en) | Electric rice cooker | |
JPH10155649A (en) | Electric rice cooker | |
JP2009233229A (en) | Rice cooker | |
GB2389504A (en) | Electrical food warming apparatus | |
JP6197167B2 (en) | Electric rice cooker | |
CN220417391U (en) | Cooking device and cooking utensil | |
JP2005174705A (en) | Heating cooker | |
JP2867440B2 (en) | rice cooker | |
CN101536869A (en) | Electric cooker | |
JP2007282783A (en) | Rice cooker | |
JP2012020026A (en) | Electric rice cooker | |
KR100556803B1 (en) | Household electric cooktop | |
JP2575083Y2 (en) | rice cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5045171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |