JP2008228245A - Broadcast receiver - Google Patents
Broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008228245A JP2008228245A JP2007067759A JP2007067759A JP2008228245A JP 2008228245 A JP2008228245 A JP 2008228245A JP 2007067759 A JP2007067759 A JP 2007067759A JP 2007067759 A JP2007067759 A JP 2007067759A JP 2008228245 A JP2008228245 A JP 2008228245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registration data
- notification
- deletion
- delete
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、放送を受信する受信手段と、該受信手段にて受信した放送を出力する出力手段と、予め登録した登録データに関連する番組が放送されるタイミングでそれを告知する告知手段とを備えた放送受信装置に関する。 The present invention comprises a receiving means for receiving a broadcast, an output means for outputting the broadcast received by the receiving means, and a notifying means for notifying a program related to registered data registered in advance at the timing of broadcasting. The present invention relates to a broadcast receiving apparatus provided.
最近、北米で、有料の衛星デジタルラジオ放送(サテライトラジオ放送ともいう)が開始され、広域をカバーできること、多数のチャンネルが利用できること、高音質である等の理由から、ユーザーが増大している。この衛星デジタルラジオ放送(以下、単に衛星ラジオ放送と略記する)に関しては、例えば、下記特許文献1に開示されているように、種々の提案がなされている。
Recently, paid satellite digital radio broadcasting (also called satellite radio broadcasting) has started in North America, and the number of users is increasing for reasons such as being able to cover a wide area, being able to use a large number of channels, and high sound quality. With regard to this satellite digital radio broadcast (hereinafter simply referred to as satellite radio broadcast), for example, various proposals have been made as disclosed in
この特許文献1には、衛星ラジオ放送が複数のプロバイダ(または放送局)から提供される場合に、選択されたプロバイダに応じて増幅度を設定することにより、プロバイダ毎に仕様の異なる放送電波を適切に受信できるようにした放送受信装置が開示されている。
In this
また、衛星ラジオ放送の放送受信装置として、予め複数のデータが登録できるようになっており、予め登録した登録データに関連する番組をその放送されるタイミングで告知するようにしたものも知られている。 As a satellite radio broadcast receiving device, a plurality of data can be registered in advance, and a program related to registered data registered in advance is notified at the time of broadcasting. Yes.
このような機能を備えた放送受信装置においては、予め登録した上記登録データを、ユーザーの適宜の操作によって削除することもできるようになっている。
しかしながら、このような放送受信装置においては、予め複数のデータを登録することが可能である故に、多数の登録がされている場合、ユーザーは、登録データを削除するにあたり先ずその登録データ群の中から削除を希望するものを探し出して選択しなければならなかった。 However, in such a broadcast receiving apparatus, a plurality of data can be registered in advance. Therefore, when a large number of registrations are made, the user must first delete the registered data in the registered data group. I had to find and select what I wanted to delete.
従って、ユーザーが不要と判断した登録データを削除するためには、削除を希望する1つのデータを探し出して選択する作業と、該選択した登録データを所定の削除操作部の操作により削除する作業とが必要とされ、この作業はユーザーにとって極めて煩雑なものとなっていた。 Therefore, in order to delete the registration data that the user has determined to be unnecessary, there is an operation of searching for and selecting one piece of data desired to be deleted, and an operation of deleting the selected registration data by operating a predetermined deletion operation unit. This is very complicated for the user.
この発明は、告知のための登録データの削除を簡単に行うことができる放送受信装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a broadcast receiving apparatus that can easily delete registered data for notification.
この発明の放送受信装置は、放送を受信する受信手段と、該受信手段にて受信した放送を出力する出力手段と、予め登録した登録データに関連する番組が放送されるタイミングでそれを告知する告知手段とを備えた放送受信装置であって、上記登録データの削除操作機能を有する削除操作部を備えるとともに、上記登録データに関連する番組を告知している状態で上記削除操作部に対して所定の操作が行われた時は、上記告知を行うための登録データの削除を実行するように構成したものである。 The broadcast receiving apparatus according to the present invention notifies the reception means for receiving the broadcast, the output means for outputting the broadcast received by the reception means, and the timing at which the program related to the registered data registered in advance is broadcast. A broadcast receiving apparatus including a notification unit, and a deletion operation unit having a deletion operation function of the registration data, and in addition to the deletion operation unit in a state of notifying a program related to the registration data When a predetermined operation is performed, the registration data for deleting the notification is deleted.
この構成によれば、登録データを削除する際、削除を希望する登録データを探し出して選択するといった煩雑な操作を省略できるため、登録データの削除を簡単に行うことができる。 According to this configuration, when deleting the registration data, it is possible to omit a complicated operation of searching for and selecting the registration data desired to be deleted, so that the registration data can be easily deleted.
この発明の一実施態様においては、上記登録データに関連する番組を告知している状態で上記削除操作部に対して上記所定の操作とは異なる他の操作が行われた時は、上記告知を中止するように構成したものである。 In one embodiment of the present invention, when an operation other than the predetermined operation is performed on the deletion operation unit in a state where a program related to the registration data is being notified, the notification is performed. It is configured to cancel.
この構成によれば、登録データの削除操作機能と告知中止操作機能との両立を図ることができる。 According to this configuration, it is possible to achieve both the registration data deletion operation function and the notification stop operation function.
この発明の一実施態様においては、上記削除操作部を、押圧ボタン式とするとともに、上記所定の操作を、押下状態の継続時間が予め設定した所定時間より長い上記削除操作部の長押し操作とし、上記他の操作を、押下状態の継続時間が予め設定した所定時間より短い上記削除操作部の短押し操作としたものである。 In one embodiment of the present invention, the delete operation unit is a push button type, and the predetermined operation is a long press operation of the delete operation unit in which the duration of the pressed state is longer than a predetermined time set in advance. The other operation is a short press operation of the delete operation unit in which the duration of the pressed state is shorter than a predetermined time set in advance.
この構成によれば、登録データの削除操作、登録データの告知中止操作を上記削除操作部の長押し操作、短押し操作によって区別することで、登録データの削除操作を簡素化でき、且つ登録データの削除操作機能と告知中止操作機能との両立を図ることができるという上述の効果を、操作性を確保した上で達成することができる。 According to this configuration, it is possible to simplify the registration data deletion operation by distinguishing the registration data deletion operation and the registration data notification stop operation by the long press operation and the short press operation of the delete operation unit. The above-described effect that both the delete operation function and the notification stop operation function can be achieved can be achieved while ensuring operability.
この発明の一実施態様においては、上記登録データに関連する番組を告知していない状態で上記削除操作部に対して上記所定の操作とは異なる他の操作が行われた時、登録データの1つを選択するようにし、上記削除操作部に対して上記所定の操作が行われた時、上記選択した登録データの削除を実行するように構成したものである。 In one embodiment of the present invention, when another operation different from the predetermined operation is performed on the deletion operation unit in a state where a program related to the registration data is not announced, 1 of the registration data is stored. The selected registration data is deleted when the predetermined operation is performed on the deletion operation unit.
この構成によれば、上記告知中であっても、告知のなされていない時と同じ上記削除操作部を利用することで、登録データの削除操作を簡素化できるという上述の効果を、操作性、認知性を確保した上で達成することができる。 According to this configuration, even when the notification is being performed, the above-described effect that the deletion operation of the registered data can be simplified by using the same deletion operation unit as when the notification has not been made, the operability, This can be achieved while ensuring cognition.
この発明の一実施態様においては、上記所定の操作が行われて登録データの削除を実行する際に、削除の確認の通知を行うように構成したものである。 In one embodiment of the present invention, when the predetermined operation is performed and deletion of registered data is executed, a deletion confirmation notification is performed.
この構成によれば、上記告知中、上記削除操作部の所定の操作で登録データの削除が実行されようとしている場合でも、誤ってこれが削除されることを抑制できる。 According to this configuration, even when the deletion of the registered data is about to be executed by the predetermined operation of the deletion operation unit during the notification, it is possible to suppress the deletion of the registration data by mistake.
この発明の一実施態様においては、車両に搭載されているものである。 In one embodiment of the present invention, it is mounted on a vehicle.
この構成によれば、操作性が要求される通常の車両運転中等において、操作の煩雑さを解消できる。 According to this configuration, it is possible to eliminate the complexity of operation during normal vehicle operation that requires operability.
この発明によれば、上記告知中における上記削除操作部の所定の操作により、煩雑な操作を伴うことなく簡単に登録データを削除することができる。 According to the present invention, the registered data can be easily deleted without a complicated operation by a predetermined operation of the deletion operation unit during the notification.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳述する。
図1は、本発明の実施形態に係るオーディオ装置1の車室内での装着状態を示す車室内斜視図である。オーディオ装置1は、車載用電装機器の1つとして車両に搭載されるものを一例として示しており、このオーディオ装置1は、車室内に設けられたインストルメントパネルIP中央のセンターコンソールCC内に設置される。この設置位置は、ステアリングホイールSWからドライバ(ユーザー)が手を伸ばせば、即座に操作できる位置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a vehicle interior perspective view showing a mounting state of an
図2に示すように、このオーディオ装置1の表面を構成する操作パネル2には、その上部に、利用を希望するメディアを選択するためのメディア選択ボタン群3が設けられ、その下部に、オーディオ装置1全体の電源をON/OFFする電源ボタンとしての機能と音量調節手段としての機能とを併せ持つ円筒突起状のメインスイッチ4が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
メディア選択ボタン群3は、AM/FMラジオ放送を受信するためのAM/FMラジオ選択ボタンや、衛星ラジオ放送を受信するための衛星ラジオ選択ボタンや、コンパクトディスク(CD)に記録された音声データを再生するためのCD選択ボタン等が列状に配設された構成となっている。
The media
また、操作パネル2には、メインスイッチ4を挟んで複数の押圧ボタン式の操作ボタン5(5A、5B…5L)が設けられ、これら操作ボタン5A〜5Lの下側には、押下操作及び回転操作が可能な選局/登録内容表示切替スイッチ6が設けられている。
The
なお、図2において操作パネル2の上方に設置されている部材7は、液晶表示パネル等により構成されたディスプレイ装置7である。
In FIG. 2, the
次に本実施形態に係るオーディオ装置1の制御システムについて、さらに図3に示すシステムブロック図を参照して説明する。オーディオ装置1には、第1、第2タイマ11a、11bを内蔵したコントローラ10が設けられ、このコントローラ10がオーディオ装置1のシステム制御を行う。
Next, the control system of the
コントローラ10には受信回路12が接続されており、この受信回路12は、衛星ラジオ放送に用いられるGHz帯の周波数の電波や、AM、FM電波を車外アンテナ13を介して受信することが可能である。
A
また、コントローラ10には、ディスプレイ装置7、音声データ等が記録されたCDから好きな音楽を再生出力するためのCDプレイヤ14、アンプ15が接続されており、アンプ15は音楽データ、放送データ等の音声情報信号を増幅変換して車載スピーカ16から出力するように構成されている。
The
さらに、コントローラ10には、操作系I/F(インターフェイス)17を介して、メディア選択ボタン群3、メインスイッチ4、操作ボタン5、選局/登録内容表示切替スイッチ6等が接続されている。
Furthermore, the
ここで、メディア選択ボタン群3のうち「SAT」という機能内容の表示がなされた衛星ラジオ選択ボタン(図2参照)を押下操作した場合には、オーディオ装置1は、車外アンテナ13、受信回路12を介して衛星ラジオ放送を受信し、現在放送中の内容を聴取可能とする。その際、ユーザーが適宜操作ボタン5A〜5Lを押下操作するか、選局/登録内容表示切替スイッチ6を回転操作すると、放送局の選択等を行うことができるようになっている。
Here, when the satellite radio selection button (see FIG. 2) on which the function content “SAT” is displayed in the media
ところで、本実施形態のオーディオ装置1は、基本機能の1つとしてシークアラート機能を備えている。シークアラート機能は、ユーザーが、お気に入りの、曲名、コンポーザ(作曲者)名、ミュージシャン名、スポーツチーム名等の登録データを予め複数登録しておき、その登録された登録データに関連する番組をその放送されるタイミングでユーザーに告知する機能である。この告知番組(登録データ)は、図4に示すシークアラート用メモリ12aに記憶することができるようになっている。
By the way, the
ここで、図4を参照して受信回路12の構成を説明する。受信回路12には、上記登録データを記録する登録データ記憶手段であるシークアラート用メモリ12aが設けられている。この他、この受信回路12には、車外アンテナ13が受信した電波をデジタル処理するためのチューナ/デコーダ12b、DSP(デジタル信号プロセッサ)12c、I/F(インターフェイス)12d、及び、コントローラ12eが設けられ、コントローラ12eは、I/F(インターフェイス)12dを介して、オーディオ装置1のシステム制御を行うコントローラ10(図3参照)に接続されている。
Here, the configuration of the
図3に示すコントローラ10は、予め登録された複数のシークアラート(登録データ)の設定信号及び削除指示信号(後述)を受信回路12のコントローラ12eに送信し、且つ受信回路12から告知のためのシークアラート信号を受信することが可能になっている。
The
また、本実施形態では、ユーザーがメディア選択ボタン3の「SAT」(衛星ラジオ選択ボタン)を押下操作し、オーディオ装置1が衛星ラジオ放送の受信装置として機能する時、操作ボタン5C、5F、選局/登録内容表示切替スイッチ6は、上記登録データを予め登録したり、該登録した登録データを削除したりするための操作部として機能するようになっている。なお、図3においては、便宜上シークアラート機能に関わるシステムブロック図のみを詳細に図示している。
In the present embodiment, when the user presses the “SAT” (satellite radio selection button) of the
次に、操作ボタン5C、5F、選局/登録内容表示切替スイッチ6の操作について、図5を参照して詳細に説明する。ユーザーは、上述したシークアラート機能を利用する場合には、先ず、メインスイッチ4(図2、図3参照)を押下操作して電源をONし、次に、メディア選択ボタン群3のうち「SAT」を押下操作して、ディスプレイ装置7の表示を衛星デジタルラジオ受信モードに切替える。
Next, operations of the
登録データを登録する場合には、先ず衛星ラジオ放送中にディスプレイ装置7に表示される登録データを、選局/登録内容表示切替スイッチ6の押下操作により順次切替えて選択する。例えば、衛星ラジオ放送中、ユーザーが選局/登録内容表示切替スイッチ6を押下操作すると、その都度、ディスプレイ装置7における登録データ表示が、「曲名」→「コンポーザ(作曲者)名」→「ミュージシャン名」、または「(対戦中の)スポーツチーム名X」→「(対戦中の)スポーツチーム名Y」という具合に順次切替わるようになっている。
When registering registration data, first, the registration data displayed on the
次に、ユーザーは、登録を希望する登録データが表示されたところで、「MEMO」(シークアラート登録用ボタン)という機能内容の表示がなされた操作ボタン5Cを所定時間(例えば1.5秒)長押し操作することにより、上述した、お気に入りの、曲名、コンポーザ(作曲者)名、ミュージシャン名、スポーツチーム名等を、シークアラートA、B、C…という具合に予め複数登録することができる。
Next, when the registration data desired to be registered is displayed, the user presses the
このようにしてお気に入りが登録されると、例えばシークアラートAの番組が放送されるタイミングが近づくと、そのシークアラートAの到着を記録するとともに、そのシークアラートAが放送されるタイミング(より正確に言えば、放送されるタイミングの直前)で、その旨をユーザーに告知(アラート)する。このユーザーへの告知は、告知手段である、コントローラ10、12e、ディスプレイ装置7等により、ディスプレイ装置7にそのシークアラートAの到着を告知(表示)することにより行う。また、車載スピーカ16により、音声により告知するようにしても良い。
When the favorite is registered in this way, for example, when the timing of the broadcast of the seek alert A is approaching, the arrival of the seek alert A is recorded and the timing at which the seek alert A is broadcast (more accurately In other words, the user is notified (alert) of the fact immediately before the broadcast timing. This notification to the user is performed by notifying (displaying) the arrival of the seek alert A on the
この時、ユーザーが他局の番組を聴取していれば、メディア選択ボタン3の「SAT」を押下操作することで、シークアラートAが放送される裏番組(告知番組)に移行することができる。
At this time, if the user is listening to a program of another station, pressing the “SAT” of the
なお、操作ボタン5Cについて、これを長押し操作すると、上述したようにお気に入りの登録が行われるようになっているが、この他、複数のお気に入りを登録した場合にこれを短押し操作することで、これまでに登録したお気に入りの登録データを順次切替えてディスプレイ装置7で表示させることができるようになっている。
Note that when the user presses the
ところで、登録データを削除する場合には、上記告知のなされていない任意のタイミングであれば、ユーザーは、先ず「DELETE」という機能内容の表示がなされた操作ボタン5Fを短押し操作することにより、その都度ディスプレイ装置7におけるシークアラートA、B、C…という登録データ表示を順次切替え、削除を希望する登録データの1つを探し出して選択する。そして、ユーザーは、該当する登録データが表示されたところで操作ボタン5Fに対して上記選択時と異なる長押し操作を行うことにより、上記選択した登録データを削除することができる。
By the way, when deleting registration data, at any timing when the above notification is not made, the user first performs a short press operation on the
しかしながら、この場合、操作ボタン5Fの短押し操作による登録データ選択操作は、表示面積の限られたディスプレイ装置7の表示を目視しながらの作業となり極めて煩雑なものとなってしまう。特に、本実施形態のオーディオ装置1のように車両に搭載されるものである場合、ドライバ(ユーザー)は通常オーディオ装置1の各種操作を運転操作とともに行うが、上記登録データ選択操作については上述したように煩雑さを伴うため、その操作タイミングが必然的に停車時や渋滞時等に限られてしまう。
However, in this case, the registration data selection operation by the short press operation of the
そこで、本実施形態では、上記告知のなされていない任意のタイミングで上記操作を行うことにより登録データを削除できる他、ユーザーに上記告知を行っているタイミングで、ユーザーが操作ボタン5Fを長押し操作することによってもその告知を行うための登録データを削除できるようになっている。
Therefore, in the present embodiment, the registered data can be deleted by performing the above operation at any timing when the above notification is not made, and the user can press and hold the
このため、登録データを削除する際、操作ボタン5Fの短押し操作により削除を希望する登録データを探し出して選択するといった煩雑な操作を省略でき、登録データの削除を簡単に行うことができる。特に、車載用のオーディオ装置1の場合、操作性が要求される通常の車両運転中等における操作の煩雑さを解消できる。
For this reason, when deleting registration data, a complicated operation of searching for and selecting registration data desired to be deleted by a short press operation of the
また、上記告知中であっても、告知のなされていない時と同じ操作ボタン5Fを利用することで、登録データを削除する際には、告知中であるか否かに関わらずとにかく操作ボタン5Fを操作すればよいという観念をユーザーに持たせることができ、登録データの削除操作を簡素化できるという上述の効果を、操作性、認知性を確保した上で達成することができる。
Further, even when the notification is being made, the
また、本実施形態では、告知中、ユーザーが操作ボタン5Fを短押し操作することで、告知を削除しないまでもそれを中止させることができるようになっており、操作ボタン5Fの異なる操作により、登録データの削除操作機能と、告知中止操作機能との両立を図ることができるようになっている。このため、操作ボタン5の数の増加を抑制でき、操作パネル2の面積の縮小を図ることができる。
Further, in this embodiment, during the notification, the user can press the
本実施形態のオーディオ装置1のように、車両に搭載されるものである場合、上述した構成は特に有効である。車載用のオーディオ装置1においては、操作パネル2のレイアウトに制約があって、各機能毎に操作ボタンを設けることができない場合があるからである。
The configuration described above is particularly effective when mounted on a vehicle like the
また、本実施形態においては、告知中削除操作がなされた時、ディスプレイ装置7上には、図6に示すような、登録データの削除の確認を通知する削除確認画面表示がなされ、ユーザーが表示された指示に基づきメディア選択ボタン群3の「SAT」を押下操作すれば、コントローラ12eはシークアラート用メモリ12a内の該当する登録データを削除し、操作ボタン5Cを押下操作すれば、削除を実行しないようになっている。
In the present embodiment, when a deletion operation is performed during notification, a deletion confirmation screen is displayed on the
このように、ディスプレイ装置7上で登録データの削除の確認を通知する表示がなされるようにしているため、例えば操作ボタン5Fの短押し操作のつもりが長押し操作となった結果登録データの削除が実行されようとしている場合でも、誤って上記登録データが削除されてしまうことを抑制できる。
In this way, since a display for confirming the confirmation of the deletion of the registered data is made on the
次に、コントローラ10、12eにより実行される登録データ削除制御について、図7のフローチャートを参照しながら説明する。
先ず、ステップs1の通常状態、即ち番組告知無しの状態である時、コントローラ12eは、ステップs2において、シークアラート用メモリ12a内に登録された登録データに関連する告知番組が開始されるタイミングになったか否かを判定している。
Next, registration data deletion control executed by the
First, in the normal state of step s1, that is, in the state where there is no program announcement, the
ここで、告知番組開始のタイミングになったと判定した時(ステップs2:YES)、コントローラ12eは、告知のためのシークアラート信号をコントローラ10に送信し、該信号を受信したコントローラ10の制御により、ディスプレイ装置7が該当する登録データに基づいて告知内容を表示し、告知を実行する(ステップs3)。
Here, when it is determined that it is time to start the notification program (step s2: YES), the
この時、コントローラ10は、内蔵の第1タイマ11aを作動させて、告知開始から所定時間が経過したか否かを判定する(ステップs4)。ここで、告知開始から所定時間が経過していると判定すると(ステップs4:YES)、コントローラ10は処理をリターンして、ステップs1の通常状態に戻る。一方、上記所定時間が経過していないと判定すれば(ステップs4:NO)、コントローラ10はステップs5に移行して、操作ボタン5Fが操作されたか否かを判定する。
At this time, the
ここで、コントローラ10は、操作ボタン5Fが操作されていないと判定すれば(ステップs5:NO)、ステップs4に戻り、操作ボタン5Fが操作されていると判定すれば、その操作がいかなる操作であったかを判定する。
If the
この時、コントローラ10は、第2タイマ11bを作動させることにより操作ボタン5Fの押下状態が継続した時間を計測しており、操作ボタン5Fの押下状態の継続時間が予め設定した所定時間(例えば1.5秒)より長いか短いかを判定する。ここで、操作ボタン5Fの押下状態の継続時間が所定時間より長ければ、コントローラ10は、長押し操作がされたと判定し(ステップs5:長押し)、ディスプレイ装置7に対して図6に示す削除確認画面を表示させる(ステップs7)。一方、操作ボタン5Fの押下状態の継続時間が上記所定時間より短ければ、コントローラ10は、短押し操作がされたと判定し(ステップs5:短押し)、ディスプレイ装置7に対して表示中の告知を中止させる(ステップs6)。
At this time, the
ここで、操作ボタン5Fの長押し操作により、ステップs7において上記削除確認画面が表示された時、コントローラ10は、ステップs8に移行して、ユーザーがメディア選択ボタン群3のSAT、操作ボタン5Cのいずれを操作したかに基づき、ユーザーに登録データ削除の意思があるか否かの最終確認を行う。ここで、コントローラ10が、メディア選択ボタン群3の「SAT」が操作されたものと判定した時には(ステップs8:OK)、該当する登録データの削除指示信号を受信回路12に送信し、コントローラ12eは、この削除指示信号を受信して該当する登録データをシークアラート用メモリ12aから削除する(ステップs9)。
Here, when the deletion confirmation screen is displayed in step s7 due to the long press operation of the
一方、コントローラ10が、操作ボタン5Cが操作されたものと判定した時には(ステップs8:NG)、ユーザーに登録データを削除する意思がなかったものとみなし、ステップs4に戻る。
On the other hand, when the
このように、ステップs5において、登録データの削除操作、告知中止操作を操作ボタン5Fの長押し操作、短押し操作によって区別することで、登録データの削除操作を簡素化でき、且つ登録データの削除操作機能と告知中止操作機能との両立を図ることができるという上述の効果を、操作性を確保した上で達成することができる。
As described above, in step s5, the registration data deletion operation and the notification stop operation are distinguished by the long press operation and the short press operation of the
ところで、上述した実施形態では、ステップs5において、登録データの削除操作、告知中止操作を操作ボタン5Fの長押し操作、短押し操作によって区別しているが、本発明は必ずしもこれに限定されない。例えば、操作ボタン5Fの単発的な押下操作、連打を伴う押下操作のいずれかによって区別するようにしてもよい。この場合、1度操作ボタン5Fが押下操作されてから所定時間以内に再度これが押下操作されたか否かをコントローラ10が判定するように構成すればよい。
In the above-described embodiment, in step s5, the registration data deletion operation and the notification stop operation are distinguished by the long press operation and the short press operation of the
これにより、登録データの削除操作と告知中止の操作との間の操作方法の違いをより明確にすることができ、操作ミスをより確実に防止することができる。 Thereby, the difference in the operation method between the registration data deleting operation and the notification canceling operation can be clarified, and an operation error can be prevented more reliably.
また、上述した実施形態では、上記登録データ削除制御を実行する対象を衛星ラジオとしているが、シークアラート機能を備えるメディアであれば必ずしもこれに限定されない。例えばその他のラジオ放送用受信装置や、テレビジョン放送用受信装置に上記登録データ削除制御を適用してもよい。 In the above-described embodiment, the target for executing the registration data deletion control is a satellite radio. However, the medium is not necessarily limited to this as long as it has a seek alert function. For example, the registration data deletion control may be applied to other radio broadcast receiving apparatuses or television broadcast receiving apparatuses.
また、上述した各実施形態では、上記登録データ削除制御を車載用のオーディオ装置1に適用した場合を説明したが、本発明は必ずしもこれに限定されない。例えば、屋内用のオーディオ装置や携帯用端末装置に適用してもよい。
In each of the above-described embodiments, the case where the registration data deletion control is applied to the in-
例えば、近年、携帯電話端末にてテレビジョン放送を受信するサービスが開始され、広く普及しつつあるが、このような携帯電話端末に上述したシークアラート機能を備えてもよい。この場合、操作ボタンの設置スペースに制約があるという点で、上述した車両のオーディオ装置1と共通するところがあるため、複数の操作機能について同じ操作ボタンを利用する本発明の構成を適用することにより、車両のオーディオ装置1の場合と同様の効果を奏することができる。
For example, in recent years, services for receiving television broadcasts on mobile phone terminals have been started and are becoming widespread, but such mobile phone terminals may be provided with the above-described seek alert function. In this case, since there is a place common to the above-described vehicle
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の放送受信装置は、オーディオ装置1に対応し、
以下同様に、
受信手段は、受信回路12に対応し、
出力手段は、車載スピーカ16に対応し、
告知手段は、ディスプレイ装置7、ステップs3を実行するコントローラ10、12eに対応し、
削除操作部は、操作ボタン5Fに対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
In correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The broadcast receiving device of the present invention corresponds to the
Similarly,
The receiving means corresponds to the receiving
The output means corresponds to the vehicle-mounted
The notification means corresponds to the
The delete operation unit corresponds to the
The present invention is not limited only to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.
1…オーディオ装置
5…操作ボタン
7…ディスプレイ装置
10、12e…コントローラ
12…受信回路
16…車載スピーカ
s3…告知手段
DESCRIPTION OF
Claims (6)
該受信手段にて受信した放送を出力する出力手段と、
予め登録した登録データに関連する番組が放送されるタイミングでそれを告知する告知手段とを備えた放送受信装置であって、
上記登録データの削除操作機能を有する削除操作部を備えるとともに、
上記登録データに関連する番組を告知している状態で上記削除操作部に対して所定の操作が行われた時は、上記告知を行うための登録データの削除を実行するように構成した
放送受信装置。 Receiving means for receiving broadcasts;
Output means for outputting the broadcast received by the receiving means;
A broadcast receiving device comprising notification means for notifying a program related to registration data registered in advance at the timing of broadcasting;
A delete operation unit having a delete operation function for the registered data is provided.
Broadcast reception configured to delete registered data for performing the notification when a predetermined operation is performed on the deletion operation unit in a state in which a program related to the registered data is announced apparatus.
請求項1記載の放送受信装置。 2. The notification is configured to be stopped when an operation other than the predetermined operation is performed on the deletion operation unit in a state in which a program related to the registration data is announced. The broadcast receiving apparatus described.
上記所定の操作を、押下状態の継続時間が予め設定した所定時間より長い上記削除操作部の長押し操作とし、
上記他の操作を、押下状態の継続時間が予め設定した所定時間より短い上記削除操作部の短押し操作とした
請求項2記載の放送受信装置。 The delete operation unit is a push button type,
The predetermined operation is a long press operation of the delete operation unit that is longer than a predetermined time set in advance in the pressed state,
The broadcast receiving apparatus according to claim 2, wherein the other operation is a short press operation of the delete operation unit shorter than a predetermined time set in advance.
上記削除操作部に対して上記所定の操作が行われた時、上記選択した登録データの削除を実行するように構成した
請求項1〜3のいずれか一項に記載の放送受信装置。 When another operation different from the predetermined operation is performed on the deletion operation unit in a state where the program related to the registration data is not announced, one of the registration data is selected,
The broadcast receiving device according to any one of claims 1 to 3, wherein the selected registration data is deleted when the predetermined operation is performed on the deletion operation unit.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の放送受信装置。 The broadcast receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a notification of confirmation of deletion is made when the predetermined operation is performed to delete registered data.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の放送受信装置。 The broadcast receiving apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the broadcast receiving apparatus is mounted on a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067759A JP2008228245A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067759A JP2008228245A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Broadcast receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228245A true JP2008228245A (en) | 2008-09-25 |
Family
ID=39846265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067759A Pending JP2008228245A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008228245A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165769A (en) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Sony Corp | Method for registering selection channel and receiver |
JP2001028717A (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-30 | Sony Corp | Information display device, information receiver and their methods |
JP2001223602A (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Honda Motor Co Ltd | Road traffic information notifying system |
JP2004072486A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Broadcast receiver |
-
2007
- 2007-03-16 JP JP2007067759A patent/JP2008228245A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165769A (en) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Sony Corp | Method for registering selection channel and receiver |
JP2001028717A (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-30 | Sony Corp | Information display device, information receiver and their methods |
JP2001223602A (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Honda Motor Co Ltd | Road traffic information notifying system |
JP2004072486A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Broadcast receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8744388B2 (en) | Dynamic radio data system options | |
JPH11134596A (en) | Rds radio receiver with multifunctional rds button | |
JP2006081186A (en) | Apparatus and method for displaying digital multimedia broadcasting channel information in terminal equipment | |
JP4775238B2 (en) | Radio receiver for vehicle | |
JP2008228245A (en) | Broadcast receiver | |
JP4215193B2 (en) | Software defined radio and software information processing method | |
JP2004118941A (en) | Reproducing device | |
JP2006099834A (en) | Audio system, its control method and program, and recording medium | |
JP2012173199A (en) | Electronic apparatus and time display method for electronic apparatus | |
JP4470998B2 (en) | Audio system for vehicles | |
JP2008167211A (en) | Broadcast receiving apparatus | |
JP6253540B2 (en) | Broadcast receiver | |
JP3794852B2 (en) | Receiver | |
JP3722407B2 (en) | Broadcast receiver | |
JP2008172664A (en) | Broadcast receiver | |
JP2002320156A (en) | On-vehicle television receiver | |
JP2008167212A (en) | Broadcast receiving apparatus | |
JP2004200797A (en) | Onboard receiver | |
JP2019121964A (en) | Broadcast receiver for moving body | |
JP2005328451A (en) | Broadcast receiver | |
JP2005151272A (en) | Digital broadcast receiving apparatus, broadcast program display method, and broadcast program recording method | |
JP2010011147A (en) | Radio broadcast receiver | |
JP2008085553A (en) | Broadcast receiving device | |
JPH0498673A (en) | On-vehicle composite acoustic equipment | |
JP2007013559A (en) | Broadcast receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111018 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |