JP2008226182A - データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 - Google Patents
データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008226182A JP2008226182A JP2007067445A JP2007067445A JP2008226182A JP 2008226182 A JP2008226182 A JP 2008226182A JP 2007067445 A JP2007067445 A JP 2007067445A JP 2007067445 A JP2007067445 A JP 2007067445A JP 2008226182 A JP2008226182 A JP 2008226182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workflow
- data distribution
- data
- transfer
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/5038—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the execution order of a plurality of tasks, e.g. taking priority or time dependency constraints into consideration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/505—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザの操作により第1のデータ配信装置100の実行受付部101に処理データとワークフローを入力する。実行受付部101は、ワークフロー実行部102にワークフローの実行を依頼する。ワークフロー実行部102は、データ処理部103にBMP変換するジョブの実行を要求し、その変換データを戻す。ワークフロー実行部102は、転送認識部105に対してジョブの処理を依頼すると、ワークフローに記載された転送先の位置情報を受け取り、転送部106に処理データ、ワークフロー定義、ワークフロー処理経過を渡す。転送部106は、第2のデータ配信装置200の転送受付部201にこれらを転送し、ワークフロー実行部202に実行を要求すると、ワークフロー実行部202がデータ送信部203に対してBMPデータをe−mail配信する。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図2は、第1の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図1に示すように、第1の実施の形態にかかるデータ配信システムは、入力データに対して事前に定義されたワークフローに従って処理を行う複数のデータ配信装置がネットワーク300を介して接続されている。ここでは、ワークフローの実行をユーザから依頼される第1のデータ配信装置100と、第1のデータ配信装置100でワークフローの途中まで実行されたワークフローの完遂を依頼される第2のデータ配信装置200とを少なくとも備えている。
図3は、本発明の第2の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図4は、第2の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図3に示すように、第2の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、第1の実施の形態における第2のデータ配信装置200に第2のデータ処理手段としてのデータ処理部204が設けられている点である。また、図4に示すワークフローの特徴は、第2のデータ配信装置200でOCR処理を行うことが追加されている点である。
図5は、本発明の第3の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図6は、第3の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図5に示すように、第3の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、ワークフローを他の装置を使って継続処理する際に、転送先となるデータ配信装置の位置情報をワークフローに複数登録可能とし、第1のデータ配信装置100の転送認識部115で複数の位置情報の中から選択的に指定できるようにした点にある。
図7は、本発明の第4の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図8は、第4の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図7に示すように、第4の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、ワークフローを他の装置を使って継続処理する際に、転送先となるデータ配信装置の位置情報がワークフローに複数登録され、かつ複数のデータ配信装置間の優先順位が設定可能であって、第1のデータ配信装置100の転送認識部115がその優先順位に従って転送先となるデータ配信装置を選択できるようにした点にある。
図9は、本発明の第5の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図10は、第5の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図9に示すように、第5の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、ワークフローの継続処理を行う転送先のデータ配信装置とその転送条件とを管理する転送条件管理手段としての転送条件管理部107を第1のデータ配信装置100が備えている点にある。
図11は、本発明の第6の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図である。図11に示すように、第6の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、上記第5の実施の形態にかかる第1のデータ配信装置100に、転送先となるデータ配信装置の負荷を監視する負荷監視手段としての負荷監視部108をさらに備え、その監視結果に基づいて転送先となるデータ配信装置の優先順位を変更できるようにした点にある。
図12は、本発明の第7の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図である。図12に示すように、第7の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、上記第6の実施の形態にかかる第1のデータ配信装置100の転送認識部105、転送部106、転送条件管理部107に加えて、他のデータ配信装置から転送されてきたワークフローを受け付ける転送受付手段としての転送受付部109(第2のデータ配信装置210は転送受付部219)を少なくとも備え、システム内に同様の構成から成るデータ配信装置を配置した点にある。
図13は、本発明の第8の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図であり、図14は、第8の実施の形態にかかるワークフロー例を示す図である。図13に示すように、第8の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、第1のデータ配信装置100の転送認識部135にワークフローの転送回数を認識する転送回数認識手段と、ワークフローの転送可能回数が指定できる転送可能回数指定手段とを具備し、転送受付部109には、ワークフローを受信する度にワークフローの転送回数を増加させて保管する転送回数保管手段を備えた点にある。
図15は、本発明の第9の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図である。図15に示すように、第9の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、第7または第8の実施の形態にかかるデータ配信装置に、ワークフロー定義と、そのワークフロー定義に対応したワークフロー識別情報とを保管するワークフロー保管手段としてのワークフロー保管部110をさらに備えている点にある。このワークフロー保管部110は、図15の第2のデータ配信装置210および第3のデータ配信装置400に同様に具備されている。
図16は、本発明の第10の実施の形態にかかるデータ配信システムの構成を示すブロック図である。図16に示すように、第10の実施の形態にかかるデータ配信システムの特徴は、第1のデータ配信装置100に、ワークフローの転送先となるデータ配信装置をネットワーク300上から検索するデータ配信装置検索手段としてのデータ配信装置検索部と、他のデータ配信装置のデータ配信装置検索部からの検索に対して応答を行う応答手段としての応答部とをさらに備えている点にある。このデータ配信装置検索部と応答部とは、図16の第2のデータ配信装置210および第3のデータ配信装置400にも同様に具備されている。
101 実行受付部
102 ワークフロー実行部
103 データ処理部
104 データ送信部
105,115,125,135 転送認識部
106 転送部
107 転送条件管理部
108 負荷監視部
109 転送受付部
110 ワークフロー保管部
200,210 第2のデータ配信装置
201 転送受付部
202 ワークフロー実行部
203 データ送信部
204 データ処理部
211 実行受付部
212 ワークフロー実行部
213 データ処理部
214 データ送信部
215 転送認識部
216 転送部
217 転送条件管理部
218 負荷監視部
219 転送受付部
300 ネットワーク
400 第3のデータ配信装置
Claims (13)
- 入力されたデータに対し事前に定義されたワークフローに従って処理を行う複数のデータ配信装置がネットワークを介して接続され、前記ワークフローの実行をユーザから依頼される第1のデータ配信装置と、前記ワークフローの途中まで実行されたワークフローの完遂を依頼される第2のデータ配信装置とを少なくとも有するデータ配信システムであって、
前記第1のデータ配信装置は、
ユーザから処理対象のデータとワークフローの実行依頼とを受け付ける実行受付手段と、
処理対象のデータに対してワークフロー定義に従った処理を行う第1のデータ処理手段と、
ワークフローに記載されているワークフローの転送先となるデータ配信装置を読み取る転送認識手段と、
前記処理対象のデータと、前記ワークフロー定義と、ワークフローの処理経過とを転送する転送手段と、
を備え、
前記第2のデータ配信装置は、
他のデータ配信装置から処理対象のデータと、ワークフロー定義と、ワークフローの処理経過とを受け付ける転送受付手段と、
ワークフローの処理経過に基づいてワークフローの未実行部分から継続して実行するワークフロー実行手段と、
データを他の装置に送信するデータ送信手段と、
を備え、
前記第1のデータ配信装置で実行中のワークフローを途中で前記第2のデータ配信装置に転送する際に、処理対象のデータ、ワークフロー定義、ワークフローの処理経過を送信し、ワークフロー上で未実行となっている所から前記第2のデータ配信装置がワークフローを継続処理することを特徴とするデータ配信システム。 - 前記第2のデータ配信装置は、データに対して何らかの処理を行うことが可能な第2のデータ処理手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
- 前記第1のデータ配信装置の転送認識手段は、ワークフローに転送先となるデータ配信装置を複数登録可能にしたことを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
- 前記第1のデータ配信装置の転送認識手段は、登録されている複数の転送先のデータ配信装置に優先順位を設定し、その優先順位に従って転送先となるデータ配信装置を選択することを特徴とする請求項3に記載のデータ配信システム。
- 前記第1のデータ配信装置は、転送先となるデータ配信装置とその転送条件とを少なくとも管理する転送条件管理手段をさらに備え、
ワークフローの実行中に前記転送条件管理手段の転送条件を満たすと、ワークフローの転送を実行することを特徴とする請求項3または4に記載のデータ配信システム。 - 前記第1のデータ配信装置は、転送先となるデータ配信装置の負荷を監視する負荷監視手段をさらに備え、
その監視結果に従って転送先となるデータ配信装置の優先順位を変動可能としたことを特徴とする請求項4または5に記載のデータ配信システム。 - 前記システム内のデータ配信装置は、
前記転送受付手段と、前記転送認識手段と、前記転送手段と、前記転送条件管理手段とを少なくとも備え、
他のデータ配信装置から転送されたワークフローをさらに別のデータ配信装置に転送を可能にすることを特徴とする請求項5または6に記載のデータ配信システム。 - 前記データ配信装置の転送認識手段は、
ワークフローの転送回数を認識することができる転送回数認識手段と、
ワークフローの転送可能回数が指定できる転送可能回数指定手段と、
を備え、
前記データ配信装置の転送受付手段は、
ワークフローを受信する度にワークフローの転送回数を増加させて保管させる転送回数保管手段を備え、
前記転送回数認識手段によってワークフローの転送回数を認識し、前記転送可能回数指定手段で指定された転送可能回数を超えている場合は転送制限を行うことを特徴とする請求項7に記載のデータ配信システム。 - 前記システム内のデータ配信装置は、
ワークフロー定義と、これに対応したワークフロー識別情報とを保管するワークフロー保管手段をさらに備え、
前記転送手段から転送する前記ワークフロー定義に代えて、当該ワークフロー定義に対応するワークフロー識別情報を転送し、転送先のワークフロー保管手段では受信したワークフロー識別情報に基づいてワークフロー定義を取得して、ワークフローを継続処理することを特徴とする請求項7または8に記載のデータ配信システム。 - 前記システム内のデータ配信装置は、
ワークフローの転送先となるデータ配信装置をネットワーク上から検索するデータ配信装置検索手段と、
他のデータ配信装置のデータ配信装置検索手段からの検索に対して応答を行う応答手段と、
をさらに備え、
前記データ配信装置検索手段は、ネットワーク上の他のデータ配信装置の応答手段からの応答を受信して、転送先となり得るデータ配信装置を前記転送条件管理手段に登録することを特徴とする請求項5〜9のいずれか一つに記載のデータ配信システム。 - 入力されたデータに対し事前に定義されたワークフローに従って処理を行う複数のデータ配信装置がネットワークを介して接続され、第1のデータ配信装置がユーザからワークフローの実行を依頼されると、ワークフローの途中まで実行されたワークフローが第2のデータ配信装置において継続的に処理されるデータ配信方法であって、
前記第1のデータ配信装置において、ユーザから処理対象のデータとワークフローの実行依頼とを受け付ける実行受付ステップと、
処理対象のデータに対してワークフロー定義に従って処理を行うデータ処理ステップと、
ワークフローに記載されているワークフローの転送先となるデータ配信装置を読み取る転送認識ステップと、
前記処理対象のデータと、前記ワークフロー定義と、ワークフローの処理経過とを転送先へ転送する転送ステップと、
を含み、
第2のデータ配信装置において、他のデータ配信装置からの処理対象のデータと、ワークフロー定義と、ワークフローの処理経過とを受け付ける転送受付ステップと、
ワークフローの処理経過に基づいてワークフローの未実行部分から継続して処理を実行するワークフロー実行ステップと、
データを他の装置に送信するデータ送信ステップと、
を含み、
前記第1のデータ配信装置で実行中のワークフローを途中で前記第2のデータ配信装置に転送する際に、処理対象のデータ、ワークフロー定義、ワークフローの処理経過を送信し、ワークフロー上で未実行となっている所から前記第2のデータ配信装置がワークフローを継続処理することを特徴とするデータ配信方法。 - 請求項11に記載されたデータ配信方法をコンピュータで実行させることを特徴とするデータ配信プログラム。
- 請求項12に記載のデータ配信プログラムをコンピュータ読み取り可能に記録したことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067445A JP2008226182A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 |
US12/044,136 US8095934B2 (en) | 2007-03-15 | 2008-03-07 | Data delivery system, data delivery method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067445A JP2008226182A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008226182A true JP2008226182A (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=39763979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067445A Pending JP2008226182A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8095934B2 (ja) |
JP (1) | JP2008226182A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5117619B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2013-01-16 | 裕文 中島 | P2p型のワークフローシステム |
JP2015060247A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
JP2015130047A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、機器、及びプログラム |
JP2018093287A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ドキュメント読取装置、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP2020149249A (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | 富士通株式会社 | 転送プログラム、転送方法、および転送装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5121560B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法、コンピュータプログラム |
JP5747434B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP5621286B2 (ja) | 2010-03-16 | 2014-11-12 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体 |
JP5633317B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2014-12-03 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ワークフロー管理システム、ワークフローの実行方法およびプログラム |
WO2013101139A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Providing an asymmetric multicore processor system transparently to an operating system |
US10698733B1 (en) * | 2016-09-02 | 2020-06-30 | Intuit Inc. | Integrated system to distribute and execute complex applications |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10326321A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Nec Corp | ワークフローシステム |
JPH11224296A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Nec Corp | イメージワークフローシステム |
JP2005228252A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理装置及び連携処理システム |
JP2006215669A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Toshiba Corp | ネットワーク分散型モバイルエージェントシステムとその構築方法および構築プログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0818717A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ電子メール変換システム |
JP2666755B2 (ja) * | 1995-01-11 | 1997-10-22 | 日本電気株式会社 | ワークフローシステム |
JP4557318B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2010-10-06 | キヤノン株式会社 | 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法 |
US6081895A (en) * | 1997-10-10 | 2000-06-27 | Motorola, Inc. | Method and system for managing data unit processing |
JPH11219393A (ja) | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | ワークフロー支援システムにおける電子文書の処理管理システムおよびその方法,並びにその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4240795B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2009-03-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム及び画像形成装置並びにジョブデータの処理方法 |
JP3815671B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2006-08-30 | 村田機械株式会社 | インターネットファクシミリ装置 |
KR100462601B1 (ko) * | 2002-04-03 | 2004-12-20 | 삼성전자주식회사 | 전자 메일 인쇄 방법 및 장치 |
JP4490188B2 (ja) | 2003-07-31 | 2010-06-23 | 株式会社リコー | 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体 |
JP3926306B2 (ja) | 2003-08-04 | 2007-06-06 | 日本電信電話株式会社 | ワークフロー間連携装置とそのプログラム、及びワークフロー処理方法 |
JP2006004008A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Sony Computer Entertainment Inc | 処理管理装置、コンピュータ・システム、分散処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2006079448A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ管理方法、データ管理装置およびデータ管理サーバ |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007067445A patent/JP2008226182A/ja active Pending
-
2008
- 2008-03-07 US US12/044,136 patent/US8095934B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10326321A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Nec Corp | ワークフローシステム |
JPH11224296A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Nec Corp | イメージワークフローシステム |
JP2005228252A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理装置及び連携処理システム |
JP2006215669A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Toshiba Corp | ネットワーク分散型モバイルエージェントシステムとその構築方法および構築プログラム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5117619B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2013-01-16 | 裕文 中島 | P2p型のワークフローシステム |
JP2015060247A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
US10015356B2 (en) | 2013-09-17 | 2018-07-03 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and information processing method |
JP2015130047A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、機器、及びプログラム |
US9813581B2 (en) | 2014-01-07 | 2017-11-07 | Ricoh Company, Ltd. | Improving workflow processing efficiency of information processing system, information processing method, and device via workload distribution |
JP2018093287A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ドキュメント読取装置、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP2020149249A (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | 富士通株式会社 | 転送プログラム、転送方法、および転送装置 |
US11593176B2 (en) | 2019-03-12 | 2023-02-28 | Fujitsu Limited | Computer-readable recording medium storing transfer program, transfer method, and transferring device |
JP7305990B2 (ja) | 2019-03-12 | 2023-07-11 | 富士通株式会社 | 転送プログラム、転送方法、および情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080229306A1 (en) | 2008-09-18 |
US8095934B2 (en) | 2012-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008226182A (ja) | データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体 | |
US8305606B2 (en) | Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format | |
CN102681801B (zh) | 打印机和由该打印机执行的方法 | |
US8813081B2 (en) | Image processing apparatus using a license, license management system, and control method therefor | |
US7019863B2 (en) | Method to move queued data back to the network to make room in the device to complete other jobs | |
US10768870B2 (en) | Image forming system and image forming method | |
JP5760908B2 (ja) | 文書出力システム、印刷管理装置およびプログラム | |
JP2012113403A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2006109459A (ja) | 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2009075632A (ja) | 画像形成装置、ネットワークシステムおよびプログラム | |
JP5678556B2 (ja) | ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム | |
JP4337865B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
US8760703B2 (en) | Job control system and job control method | |
JP2021026707A (ja) | クラウドプリントサービスの提供方法及びサーバ | |
JP2005050018A (ja) | 文書ファイル管理装置及びデータ構造 | |
JP4456518B2 (ja) | 分散画像処理システム、サーバ装置、その装置に実行させるプログラム | |
JP2010068373A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP5353476B2 (ja) | 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム | |
JP5131223B2 (ja) | ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム | |
JP2005050017A (ja) | 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法及びデータ構造 | |
US11200088B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing apparatus | |
JP4306454B2 (ja) | 接続管理装置及びサービス処理システム | |
US20100023589A1 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2014182412A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US8780391B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system with processability determining unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110628 |