[go: up one dir, main page]

JP2008225133A - 光コネクタ用アダプタ - Google Patents

光コネクタ用アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008225133A
JP2008225133A JP2007064382A JP2007064382A JP2008225133A JP 2008225133 A JP2008225133 A JP 2008225133A JP 2007064382 A JP2007064382 A JP 2007064382A JP 2007064382 A JP2007064382 A JP 2007064382A JP 2008225133 A JP2008225133 A JP 2008225133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter plate
optical
optical connector
fitting portion
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007064382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824608B2 (ja
Inventor
Takuji Ishii
卓爾 石井
Yasuo Suzuki
靖男 鈴木
Mitsuo Tanaka
光穂 田中
Takashi Sato
貴司 佐藤
Mikio Hojo
幹夫 北條
Yasuhiro Watanabe
靖弘 渡辺
Yorio Iguchi
順生 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Denki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Sanwa Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007064382A priority Critical patent/JP4824608B2/ja
Publication of JP2008225133A publication Critical patent/JP2008225133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824608B2 publication Critical patent/JP4824608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】省スペース化が可能となり、部品点数の減少と組立性能も向上し、コネクタハウジングの嵌合端を内側から完全密閉するのに必要な十分な付勢力を確保することができ、且つ光コネクタの嵌合端挿入時における機械的な損傷も未然に防止できるようにする。
【解決手段】コネクタハウジング2の両端に、光学軸が一致するように光コネクタPの嵌合部Aと、光コネクタPその他の光学部品の嵌合部Bとをそれぞれ備え、前記嵌合部Aを、斜め配置で閉鎖するシャッター板11と、このシャッター板11を閉鎖方向へ付勢する板バネ18とを配設し、前記嵌合部Aに光コネクタPを嵌合することによって前記シャッター板11を板バネ18の押圧力に抗して開放するように構成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、光コネクタ部品の嵌合部を両端に有し、二つの光ファイバ同士を光学的に接続するために使用される光コネクタ用アダプタに関する。
従来、光コネクタ用アダプタは、ハウジングの両端に、光コネクタと嵌合する嵌合端を備え、両嵌合端に嵌入されるそれぞれの光コネクタの光学軸を、互いに一致させる構造とされている。このとき、一方の嵌合端に光コネクタを嵌入していない状態では、他方の嵌合端に接続されている光コネクタに関連する光学部品が動作状態にあると、一方の嵌合端まで5mW以上の有害なレーザビームが導かれ、当該嵌合端へ光ファイバコネクタを嵌入する作業の際に、作業者の身体、特に目に重大な危害を与える虞があった。
このような危険を避けるため、従来では、特許文献1に示すようなプラスチック製のシャッター板を回転軸とコイルバネにて嵌合端を内側から閉止する方向に付勢したものがある。
すなわち、これは、軸心に接続すべき光ファイバを備えたフェルールを先端に嵌合突設したレーザ光の出射側光コネクタプラグ及び入射側光コネクタプラグ同士を、光軸に沿って接続すべく、両光コネクタプラグを対向嵌合するハウジングを備え、該ハウジングは、光軸方向の一端に、プラグフレームに設けた複数の光コネクタプラグ嵌合孔に共通のプラグフレーム嵌合孔を設けて一体に形成され、前記プラグフレーム嵌合孔の開口部に、その開口縁に一端を枢着してシャッターを内側へ開成自在に、かつ傾斜状態に閉成保持可能にバネ力を付勢させて配設し、前記シャッターをプラグフレーム端部にて押し込み開成自在に構成したものとなっている。
そして、プラグフレームの各プラグ嵌合孔に複数の光コネクタプラグを嵌合した状態で該プラグフレームをハウジングのプラグフレーム嵌合孔に押し込むと、プラグフレームの先端に設けた突設部がシャッターに突き当り、該シャッターは、バネによる閉成力に抗してプラグフレーム嵌合孔内へ回動開成されるのである。このとき、プラグフレーム嵌合孔の開口部下端に支軸を介して開閉可能としたシャッター板の当該支軸にコイルバネが巻装され、該支軸のコイルバネ巻装部分が露出するようにシャッター板の下端左右両側が開口された状態となっている。
特開2002−267887号公報
しかしながら、従来における特許文献1に開示されている技術は、プラスチック製のシャッター板を回転軸とコイルバネの付勢力にて嵌合端を閉止する場合、コイルバネの収容スペース分だけ嵌合端が大きくなってしまい、しかも組立性能も劣るものとなる。また、従来のようなコイルバネであっては、嵌合端を内側から完全密閉するのに必要な十分な付勢力を確保することができない問題がある。
さらに、プラグフレーム嵌合孔の開口部下端に支軸を介して開閉可能としたシャッター板の下端左右側が開口されて、コイルバネが巻装されている支軸が露出した状態となっているため、この開口部分からプラグフレーム内に、異物や塵埃等が侵入し、これによって接続不良等を生じることが懸念されるという問題がある。
そこで、本発明は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、シャッター付アダプタの省スペース化が可能となり、しかも部品点数の減少と組立性能も向上し、コネクタハウジングの嵌合端を内側から完全密閉するのに必要な十分な付勢力を確保することができ、且つ嵌合端内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を確実に無くすことができると共に、レーザビームの強い光で熱を持った場合でも優れた耐性を有し、且つ光コネクタの嵌合端挿入時における機械的な損傷も未然に防止することができる光コネクタ用アダプタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明にあっては、コネクタハウジングの両端に、光学軸が一致するように光コネクタの嵌合部と、光コネクタその他の光学部品の嵌合部とをそれぞれ備えた光コネクタ用アダプタにおいて、前記コネクタハウジングの光コネクタの嵌合部に、斜め配置で前記嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを配設し、前記コネクタハウジングの嵌合部に光コネクタを嵌合させることによって前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるように構成したことを特徴とする。
シャッター板は、その下端に支軸を一体的に有し、該支軸両端に設けられた突部をコネクタハウジングの光コネクタの嵌合部下部に回動可能に支承させてなる。
シャッター板は、その外側面上方にコネクタハウジングの嵌合部に嵌合する光コネクタをガイドすると共に、シャッター板を水平位置に保持するガイド部材が付設されてなる。
板バネは、略L字形状に折曲して形成され、シャッター板およびコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させると共に、シャッター板の下端中央に設けられた開口部を介して支軸中央に外嵌合させてシャッター板を閉鎖方向に付勢するものとなっている。
板バネは、シャッター板をコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させた際には、当該板バネの一端は光軸上まで延設配置されるものとなっている。
シャッター板は、閉鎖時においてコネクタハウジングの嵌合部の略全体を覆うものとなっている。
本発明によれば、シャッター付アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上し、コネクタハウジングの嵌合部を内側から完全密閉するのに必要な十分な付勢力を確保することができ、且つ嵌合部内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を確実に無くすことができると共に、レーザビームの強い光で熱を持った場合でも優れた耐性を有し、且つ光コネクタの嵌合部挿入時における機械的な損傷も未然に防止することができるものである。
すなわち、本発明は、コネクタハウジングの光コネクタの嵌合部に、斜め配置で前記嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを配設し、前記コネクタハウジングの嵌合部に光コネクタを嵌合させることによって前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるように構成したので、シャッター付アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上する。特に、既存製品におけるコイルバネと回転軸とで同様の機能を得る方式と比較して、部品点数の減少と組立性能の向上が図れるものとなった。また、シャッター板は斜め配置となって前記嵌合部を閉鎖するため、挿入する光コネクタのフェルールコア部分のシャッター板面への当たりを回避でき、これにより、光コネクタ端面が汚れて性能を低下させることを未然に防止することができる。
シャッター板は、その下端に支軸を一体的に有し、該支軸両端に設けられた突部をコネクタハウジングの光コネクタの嵌合部下部に回動可能に支承させてなるので、シャッター板で覆う開口幅とシャッター板の開閉軌道上にある例えば割りスリーブの係止片等の障害物を避けることによって決まるシャッター板の支軸の位置を最適化でき、したがってアダプタ全長の最適化が図れる。また、シャッター付アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上する。
シャッター板は、その外側面上方にコネクタハウジングの嵌合部に嵌合する光コネクタをガイドすると共に、シャッター板を水平位置に保持するガイド部材が付設されてなるので、光コネクタの嵌合部挿入時における機械的な損傷を未然に防止しながら光コネクタ自体をスムーズに嵌合挿入することができる。
板バネは、略L字形状に折曲して形成され、シャッター板およびコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させると共に、シャッター板の下端中央に設けられた開口部を介して支軸中央に外嵌合させてシャッター板を閉鎖方向に付勢するものとしたので、シャッター付アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上し、さらに嵌合端内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を無くすことができる。
板バネは、シャッター板をコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させた際には、当該板バネの一端は光軸上まで延設配置されるものとしたので、光を光軸とは異なる角度に反射させることができ、しかも、板バネ自体は金属製であるため、強いエネルギーの光で熱を持った場合にも耐性を維持することができる。
シャッター板は、閉鎖時においてコネクタハウジングの嵌合部の略全体を覆うものとしているので、コネクタハウジングの嵌合部内側への異物や塵埃等の侵入およびこれによる接続不良等を確実に無くすことができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の一形態を説明する。
本発明に係る光コネクタ用アダプタ1は、図1および図2に示すように、二つの光コネクタP相互を接続できるように、合成樹脂の成型品でなる角筒状のコネクタハウジング2の両端に、光学軸が一致するように光コネクタPの一方の嵌合部Aと、光コネクタPその他の光学部品の他方の嵌合部Bとをそれぞれ備えている。
コネクタハウジング2は、図1または図3に示すように、上側壁3aと左右の側壁3cとが一体に形成して成り、底壁3bが上側壁3aに対向して左右の側壁3c間に取り付けられている。この中央には略コ字枠状となった左右一対の接合端壁部材3dが配置され、一方の嵌合部Aにおける嵌合端3eは斜め上方向に向けて開口している。また、他方の嵌合部Bにおける接続端3fは水平方向に開口している。
また、図1、図2および図4に示すように、一方の嵌合部Aにおける上側壁3aの内側中央には、光コネクタP挿入時のガイドのために、光軸方向に沿って直線溝条となったキー溝12が形成されている。そして、後述するシャッター板11が斜め配置となって嵌合部Aの嵌合端3eを閉鎖した際には、外部からの塵埃の侵入を防ぐために、シャッター板11上端の中央に突設した凸部13で当該キー溝12を内側から密閉するようにしてある。すなわち、シャッター板11で嵌合部Aの嵌合端3eを内側から閉鎖した状態では、キー溝12と凸部13、およびコネクタハウジング2の上側壁3aとシャッター板11の上端縁とがそれぞれ接触することでシャッター板11は嵌合端3eを確実に係止させるものとなる。尚、他方の嵌合部Bにおける上側壁3aには接続端3fから内側に向けてガイド溝14が形成されている。
図1および図4に示すように、コネクタハウジング2の中央部に配される左右一対の接合端壁部材3dの一方には、一方の円筒5aが嵌合端3eに向かって突設してあると共に、他方の接合端壁部材3dには、他方の円筒5bが接続端3fに向かって形成してあり、両円筒5a、5bが光学軸上で中心軸を一致させて接合端壁部材3d同士を嵌合爪4を介して係合固定することによってスリーブホルダー5が形成される。このとき、スリーブホルダー5内側に円筒状の割りスリーブ6が装着され保持されている。また、両接合端壁部材3dの左右対称位置には、光コネクタPに対するラッチ片7、8が、夫々の円筒5a、5bと側壁3cの間に沿って形成してある。
図1、図2および図4に示すように、一方の嵌合部Aにおける斜め開口となっている嵌合端3eには、当該嵌合端3eと同じ斜め配置で当該嵌合端3eを閉鎖するためのシャッター板11が内側で開閉可能となるように設けられている。すなわち、シャッター板11は、その下端左右対称位置に支軸15を一体突設し、該支軸15両端に設けられた突部15aを、嵌合端3e下部の左右対向位置における底壁3b、左右の側壁3cそれぞれに跨って形成された軸孔16に回動可能に支承させてある。
そして、シャッター板11下端と支軸15とが連設されている略中央には矩形状の開口部17が形成され、該開口部17を介して、略L字形状に折曲して形成された板バネ18を支軸15中央に外嵌合させ、板バネ18の一端を底壁3bに圧接させ、他端をシャッター板11の内側面に圧接させることで当該シャッター板11を閉鎖方向に付勢している。
このとき、シャッター板11上端の中央に突設した凸部13をコネクタハウジング2の上側壁3aに設けられたキー溝12に対し密閉状に係止させるようにしている。また、開口部17は、板バネ18の弾性力によって常に閉止された状態となっている。したがって、開口部17からはコネクタハウジング2内に塵埃等が侵入しないのである。尚、板バネ18は、シャッター板11をコネクタハウジング2の一方の嵌合部Aにおける嵌合端3e内側に圧接させた際には、当該板バネ18の一端は光軸上まで延設配置されるに足る長さを備えている。
こうして、コネクタハウジング2の一方の嵌合部Aに光コネクタPを嵌合させることによって、シャッター板11を板バネ18の押圧力に抗して開放させるのである。
また、シャッター板11の外側面上方における左右対称位置には、突起部19に傾斜ガイド20を備えてなるガイド部材21が付設され、コネクタハウジング2の一方の嵌合部Aに嵌合する光コネクタPをガイドすると共に、シャッター板11を水平位置に保持するものとしている。
次に、以上のように構成された最良の形態についての組立、使用、動作の一例について説明する。
光コネクタ用アダプタ1の組立に際し、図1に示すように、スリーブホルダー5を形成する両円筒5a、5b間内に、割りスリーブ6を装着した状態で、両円筒5a、5bを光学軸上で中心軸を一致させて接合端壁部材3d同士を嵌合爪4を介して係合固定する。そして、このスリーブホルダー5をコネクタハウジング2の底壁3b上に組み込む。
これと同時に、シャッター板11の開口部17を介して、板バネ18を支軸15中央に外嵌合させてから、シャッター板11の支軸15両端の突部15aを底壁3bの軸孔16に載せ、底壁3b上に、互いに一体となった上側壁3a、左右の側壁3cをそれぞれ組み込む。
このとき、図4に示すように、板バネ18の一端が底壁3bに圧接され、他端がシャッター板11の内側面に圧接されることで、当該シャッター板11を、一方の嵌合部Aにおける斜め開口となっている嵌合端3eを閉鎖する方向に略同傾斜の状態で付勢する。
次に、光コネクタ用アダプタ1の使用に際し、先ず、図5(a)に示すように、コネクタハウジング2の一方の嵌合部Aに光コネクタPを嵌合させる前では、シャッター板11は、板バネ18により、一方の嵌合部Aにおける嵌合端3eを閉鎖している。
図5(b)に示すように、光コネクタPによってシャッター板11が押され、板バネ18の弾発力に抗して嵌合端3e内側に当該シャッター板11が傾倒する。
図5(c)に示すように、光コネクタPを更に押し込むと、シャッター板11は水平状態となり、その外側面上方に形成されているガイド部材21の突起部19における傾斜ガイド20に光コネクタPはガイドされながら移動する。
図5(d)に示すように、光コネクタPが完全に押し込まれた際には、板バネ18の弾発力によって、ガイド部材21の突起部19と、コネクタハウジング2の上側壁3aとの間で光コネクタPがしっかりと挟持された状態となって接続が完了する。
本発明を実施するための最良の形態におけるシャッター付アダプタの分解斜視図である。 同じくシャッター付アダプタの斜視図である。 同じくシャッター付アダプタを示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。 同じくシャッター付アダプタの中央縦断面図である。 同じくシャッター付アダプタへの光コネクタの挿入過程を説明するもので、(a)は挿入前の状態の中央縦断面図、(b)は挿入によりシャッター板が押されて傾倒している状態の中央縦断面図、(c)はシャッター板のガイド用突起部にガイドされながら挿入している状態の中央縦断面図、(d)は挿入後の状態の中央縦断面図である。
符号の説明
P 光コネクタ
A、B 嵌合部
1 光コネクタ用アダプタ
2 コネクタハウジング
3a 上側壁
3b 底壁
3c 左右の側壁
3d 接合端壁部材
3e 嵌合端
3f 接続端
5a、5b 円筒
5 スリーブホルダー
6 割りスリーブ
7、8 ラッチ片
11 シャッター板
12 キー溝
13 凸部
14 ガイド溝
15 支軸
15a 突部
16 軸孔
17 開口部
18 板バネ
19 突起部
20 傾斜ガイド
21 ガイド部材

Claims (6)

  1. コネクタハウジングの両端に、光学軸が一致するように光コネクタの嵌合部と、光コネクタその他の光学部品の嵌合部とをそれぞれ備えた光コネクタ用アダプタにおいて、前記コネクタハウジングの光コネクタの嵌合部に、斜め配置で前記嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを配設し、前記コネクタハウジングの嵌合部に光コネクタを嵌合させることによって前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるように構成したことを特徴とする光コネクタ用アダプタ。
  2. シャッター板は、その下端に支軸を一体的に有し、該支軸両端に設けられた突部をコネクタハウジングの光コネクタの嵌合部下部に回動可能に支承させてなる請求項1記載の光コネクタ用アダプタ。
  3. シャッター板は、その外側面上方にコネクタハウジングの嵌合部に嵌合する光コネクタをガイドすると共に、シャッター板を水平位置に保持するガイド部材が付設されてなる請求項1または2記載の光コネクタ用アダプタ。
  4. 板バネは、略L字形状に折曲して形成され、シャッター板およびコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させると共に、シャッター板の下端中央に設けられた開口部を介して支軸中央に外嵌合させてシャッター板を閉鎖方向に付勢するものとした請求項1乃至3のいずれか記載の光コネクタ用アダプタ。
  5. 板バネは、シャッター板をコネクタハウジングの嵌合部内側に圧接させた際には、当該板バネの一端は光軸上まで延設配置されるものとした請求項1乃至4のいずれか記載の光コネクタ用アダプタ。
  6. シャッター板は、閉鎖時においてコネクタハウジングの嵌合部の略全体を覆うものとしている請求項1乃至5のいずれか記載の光コネクタ用アダプタ。
JP2007064382A 2007-03-14 2007-03-14 光コネクタ用アダプタ Active JP4824608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064382A JP4824608B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 光コネクタ用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064382A JP4824608B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 光コネクタ用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225133A true JP2008225133A (ja) 2008-09-25
JP4824608B2 JP4824608B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39843824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064382A Active JP4824608B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 光コネクタ用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824608B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014960A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Shodensha Co Ltd 光コネクタ防塵用シャッター装置及びそれに用いるコネクタアダプタ
JP2009031386A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Shodensha Co Ltd 光コネクタ防塵用シャッター装置及びそれに用いるコネクタアダプタ
CN102736186A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 普泰光电股份有限公司 具有遮光件的光纤适配器
JP2012212103A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Protai Photonic Co Ltd シャッター部材を有する光ファイバーアダプタ
JP2012226238A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd シャッタ付きアダプタ外皮把持型コネクタ
JP2014123030A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 光コネクタ用アダプタ
JP2014533378A (ja) * 2011-11-10 2014-12-11 パンドウィット・コーポレーション シャッター式lcアダプタ
EP2848970A2 (en) 2013-09-17 2015-03-18 Sanwa Denki Kogyo Co., Ltd. Dust proofing shutter built-in adapter of LC type optical connector
CN104903766A (zh) * 2012-10-10 2015-09-09 富波有限公司 光纤适配器
JP2015219346A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 三和電気工業株式会社 Mu型光コネクタ用シャッタ付アダプタ
US9494746B2 (en) 2011-11-10 2016-11-15 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
JP2017070833A (ja) * 2017-01-24 2017-04-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2019500654A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃侵入抑制カバーを有する光コネクタ
WO2020055536A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Leviton Manufacturing Co., Inc. A fiber optic adapter with an internal shutter assembly and integrated alignment sleeve holder

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262510B2 (en) 2018-10-25 2022-03-01 Senko Advanced Components, Inc. Rattle-free panel hook for a fiber optic adapter outer housing
US11029470B2 (en) 2018-12-02 2021-06-08 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic adapter with dust shutter assembly for receiving a fiber optic connector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352365A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 光アダプタ
JP2002267887A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光コネクタハウジング
JP2003202465A (ja) * 1998-04-20 2003-07-18 Hosiden Corp 光コネクタのソケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202465A (ja) * 1998-04-20 2003-07-18 Hosiden Corp 光コネクタのソケット
JPH11352365A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 光アダプタ
JP2002267887A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光コネクタハウジング

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014960A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Shodensha Co Ltd 光コネクタ防塵用シャッター装置及びそれに用いるコネクタアダプタ
JP2009031386A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Shodensha Co Ltd 光コネクタ防塵用シャッター装置及びそれに用いるコネクタアダプタ
JP2012212103A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Protai Photonic Co Ltd シャッター部材を有する光ファイバーアダプタ
US8491198B2 (en) 2011-03-30 2013-07-23 Protai Photonic Co., Ltd. Optical fiber adapter with shutter member
CN102736186B (zh) * 2011-04-06 2014-07-16 普泰光电股份有限公司 具有遮光件的光纤适配器
CN102736186A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 普泰光电股份有限公司 具有遮光件的光纤适配器
JP2012226238A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd シャッタ付きアダプタ外皮把持型コネクタ
US10012799B2 (en) 2011-11-10 2018-07-03 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
JP2014533378A (ja) * 2011-11-10 2014-12-11 パンドウィット・コーポレーション シャッター式lcアダプタ
US9494746B2 (en) 2011-11-10 2016-11-15 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
US9709754B2 (en) 2011-11-10 2017-07-18 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
CN104903766A (zh) * 2012-10-10 2015-09-09 富波有限公司 光纤适配器
JP2014123030A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 光コネクタ用アダプタ
JP2015059941A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 三和電気工業株式会社 Lc形光コネクタの防塵シャッタ内蔵アダプタ
US9453963B2 (en) 2013-09-17 2016-09-27 Sanwa Denki Kogyo Co., Ltd. Dust proofing shutter built-in adapter of LC type optical connector
EP2848970A2 (en) 2013-09-17 2015-03-18 Sanwa Denki Kogyo Co., Ltd. Dust proofing shutter built-in adapter of LC type optical connector
JP2015219346A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 三和電気工業株式会社 Mu型光コネクタ用シャッタ付アダプタ
JP2019500654A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃侵入抑制カバーを有する光コネクタ
US11086083B2 (en) 2015-12-30 2021-08-10 3M Innovative Properties Company Optical connector with dust ingress mitigating cover
JP2017070833A (ja) * 2017-01-24 2017-04-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
WO2020055536A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Leviton Manufacturing Co., Inc. A fiber optic adapter with an internal shutter assembly and integrated alignment sleeve holder
EP3850410A4 (en) * 2018-09-13 2022-05-18 Leviton Manufacturing Co., Inc. FIBER OPTIC ADAPTER WITH INTERNAL SHUTTER ASSEMBLY AND INTEGRATED ALIGNMENT SLEEVE BRACKET

Also Published As

Publication number Publication date
JP4824608B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824608B2 (ja) 光コネクタ用アダプタ
JP6038666B2 (ja) Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ
JP6400892B2 (ja) Lc形光コネクタの防塵シャッタ内蔵アダプタ
US7413351B2 (en) Optical connection apparatus which has a shutter and which can be designed to be small in size
US7722260B2 (en) Optical connector and method for assembling optical connector
TWI565996B (zh) 具有遮光件之光纖適配器
US9279940B2 (en) Optical fiber adapter with shutter member
US8858091B2 (en) Optical connector and optical connector device
CN100442095C (zh) 具有屏蔽机构的光连接器
US11372170B2 (en) Optical connector system and shutter-equipped optical connector
JP5097068B2 (ja) 光レセプタクル
JP2017151338A (ja) 光アダプタ用ホルダ装置
JP6588718B2 (ja) 光コネクタ部品
JP5398560B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
JP4833894B2 (ja) 光ローゼット
JP4499944B2 (ja) 光コネクタハウジング
JP4881242B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP6449558B2 (ja) Mu型光コネクタ用シャッタ付アダプタ
JP7089485B2 (ja) 光コネクタ
JP4499943B2 (ja) 光コネクタ構造
JP3939689B2 (ja) 光ファイバ保持機構を有する光コネクタ
JP2014085378A (ja) 光コネクタ及び光コネクタ対
JP2005300607A (ja) シャッター付き光アダプタ
CN103885127A (zh) 光连接器用适配器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250