JP2008220830A - Medical measuring instrument and biological information measuring device - Google Patents
Medical measuring instrument and biological information measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008220830A JP2008220830A JP2007066791A JP2007066791A JP2008220830A JP 2008220830 A JP2008220830 A JP 2008220830A JP 2007066791 A JP2007066791 A JP 2007066791A JP 2007066791 A JP2007066791 A JP 2007066791A JP 2008220830 A JP2008220830 A JP 2008220830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse wave
- subject
- medical
- airbag
- legs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 48
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000001513 elbow Anatomy 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
【課題】脈波と心電図とを同時に且つ容易に測定すること。
【解決手段】医用測定器具100において、エアバッグ150は、被検者の脈波の検出に用いられる。心電図電極140は、被検者の心起電力の検出に用いられる。クリップ式の支持体は、一対の脚部110、120を有し、一対の脚部110、120のうち一方の脚部120にエアバッグ150を設け、一対の脚部110、120のうち他方の脚部110に心電図電極140を設けてなり、エアバッグ150および心電図電極140を被検者の体表に固定させるのに用いられる。
【選択図】図1A pulse wave and an electrocardiogram are simultaneously and easily measured.
In a medical measuring instrument, an airbag is used for detecting a pulse wave of a subject. The electrocardiogram electrode 140 is used for detecting the electromotive force of the subject. The clip-type support body has a pair of legs 110 and 120, an airbag 150 is provided on one leg 120 of the pair of legs 110 and 120, and the other of the pair of legs 110 and 120 is the other. An electrocardiogram electrode 140 is provided on the leg portion 110 and used to fix the airbag 150 and the electrocardiogram electrode 140 to the body surface of the subject.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、医用測定器具および生体情報測定装置に関する。 The present invention relates to a medical measuring instrument and a biological information measuring device.
血圧や脈波、心電図などの生体情報の測定には様々なタイプの測定器具が用いられ得る。例えば、心電図の測定には、心臓の活動により生じる起電力を検出するための電極が一般に用いられる。また、血圧や脈波の測定には、血管の拍動をエアバッグの内部気体の圧力変動により検出するための圧力センサが用いられることがある。エアバッグを備えた圧力センサとしては、カフが広く用いられる。カフは一般に、一定の幅および長さを有する帯にエアバッグを内蔵させたものである。カフは、その構造的特性上、被検者の上腕部や大腿部、下腿部のような、帯を巻回し易い部位への装着には好適である。その一方で、例えば肘や膝、足首などのように凹凸のある部位への装着には、帯の巻回が困難であるため、好適とはいえない。 Various types of measuring instruments can be used for measuring biological information such as blood pressure, pulse wave, and electrocardiogram. For example, in the measurement of an electrocardiogram, an electrode for detecting an electromotive force generated by heart activity is generally used. For measuring blood pressure and pulse wave, a pressure sensor for detecting pulsation of a blood vessel by pressure fluctuation of an internal gas of the airbag may be used. A cuff is widely used as a pressure sensor provided with an airbag. A cuff is generally an airbag built in a belt having a certain width and length. Due to its structural characteristics, the cuff is suitable for attachment to a region where the belt is easily wound, such as the upper arm, thigh, and lower leg of the subject. On the other hand, for example, it is not suitable for wearing on uneven parts such as elbows, knees, and ankles because it is difficult to wind the band.
装着部位を選ばず、特に凹凸のある部位への装着に好適な圧力センサとしては、エアバッグをクリップタイプの支持体に取り付けてなるものがある(例えば特許文献1参照)。クリップタイプの支持体は、開閉自在に連結され且つ閉じる方向に付勢された一対の脚部を主要構成として有し、この一対の脚部のうちの一方にエアバッグが設けられる。使用時に、この圧力センサは、エアバッグを対象部位の体表に当接させた状態で一対の脚部で対象部位を挟むことにより、被検者に装着される。このようなクリップタイプの圧力センサは、前述のカフタイプの圧力センサに比べて、様々な部位に容易に装着可能であると共に、エアバッグのサイズが小さいため圧力変動に対する感度が良好である。また、クリップタイプの圧力センサは、肘や膝、足首のように動脈と体表とが近い部位への装着が可能であるため、脈波の正確な検出が可能である。
前述のとおり、上記従来のクリップタイプの圧力センサは、凹凸のある部位への装着に好適である。このため、圧迫用カフ(つまり、装着部位を単に圧迫するために用いられるカフ)を下腿部に巻回し、クリップタイプの圧力センサをくるぶしの下部(くるぶしの踵側の部位)の凹部に装着することにより、足首の脈波の検出とオシロメトリック方式による足首の血圧の測定とを同時に且つ正確に行うことが可能となる。 As described above, the conventional clip-type pressure sensor is suitable for mounting on uneven portions. For this reason, a cuff for compression (that is, a cuff used for simply compressing the wearing part) is wound around the lower leg, and a clip-type pressure sensor is attached to the concave part of the lower part of the ankle (ankle side part). By doing so, it becomes possible to simultaneously and accurately perform detection of an ankle pulse wave and measurement of ankle blood pressure by an oscillometric method.
ここで、くるぶしの下部は一般に、体毛が生えていない部位であるため、心電図電極の装着にも好適である。 Here, since the lower part of the ankle is generally a part where body hair does not grow, it is also suitable for mounting an electrocardiogram electrode.
ところが、クリップタイプの圧力センサをそこに装着すると、足首付近で心電図電極の装着に適した部位が失われる。すなわち、クリップタイプの圧力センサを用いると、脈波と心電図とを同時に測定するのが容易でない場合が生じるという問題がある。 However, when a clip-type pressure sensor is attached thereto, a portion suitable for attachment of an electrocardiogram electrode is lost near the ankle. That is, when a clip-type pressure sensor is used, there is a problem that it may not be easy to measure a pulse wave and an electrocardiogram at the same time.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、脈波と心電図とを同時に且つ容易に測定することができる医用測定器具および生体情報測定装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a medical measurement instrument and a biological information measurement device that can simultaneously and easily measure a pulse wave and an electrocardiogram.
本発明の医用測定器具は、被検者の脈波を検出するための脈波センサと、前記被検者の心起電力を検出するための心電図電極と、一対の脚部を有し、前記一対の脚部のうち一方の脚部に前記脈波センサを設け、且つ前記一対の脚部のうち他方の脚部に前記心電図電極を設けてなり、前記脈波センサおよび前記心電図電極を前記被検者の体表に固定させるための支持体と、を有する構成を採る。 The medical measurement instrument of the present invention has a pulse wave sensor for detecting a pulse wave of the subject, an electrocardiogram electrode for detecting the electromotive force of the subject, and a pair of legs, The pulse wave sensor is provided on one leg of the pair of legs, and the electrocardiogram electrode is provided on the other leg of the pair of legs, and the pulse wave sensor and the electrocardiogram electrode are provided on the covered part. And a support for fixing to the body surface of the examiner.
本発明の生体情報測定装置は、上記の医用測定器具と、前記被検者の体表に巻回され、前記被検者の体表を圧迫するカフと、前記医用測定器具の前記脈波センサと前記カフとによるオシロメトリック方式の血圧測定と、前記医用測定器具の前記心電図電極による心電図の測定とを、並行して実行する生体情報測定部と、を有する構成を採る。 The biological information measuring apparatus of the present invention includes the medical measurement instrument, a cuff wound around the body surface of the subject, and compresses the body surface of the subject, and the pulse wave sensor of the medical measurement instrument And a biometric information measurement unit that executes in parallel the oscillometric blood pressure measurement using the cuff and the electrocardiogram measurement using the electrocardiogram electrode of the medical measurement instrument.
本発明によれば、脈波と心電図とを同時に且つ容易に測定することができる。 According to the present invention, a pulse wave and an electrocardiogram can be measured simultaneously and easily.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る医用測定器具の構成を示す図であり、(a)はその斜視図であり、(b)はその側面図である。
(Embodiment 1)
1A and 1B are diagrams showing a configuration of a medical measurement instrument according to
図1において、医用測定器具100は、一対の脚部110、120を主要構成として有するクリップ式支持体と、心電図の測定に供する心電図電極140と、脈波の測定に供するエアバッグ150とを有する。
In FIG. 1, a
クリップ式支持体は、前述のとおり、脚部110、120を主要構成として有する。脚部110、120は、例えばプラスチック材料からなり、それぞれS字状(または逆S字状)に湾曲して細長く伸びた形状を有する。脚部110、120は、互いに向かい合った状態で、それぞれの長さ方向中間部に形成された突起を、連結手段としてのヒンジ軸130で連結することにより、揺動可能に一体化されている。これにより、脚部110、120の先端部112、122からそれぞれの長さ方向中間部までの部分は、クリップ式支持体が閉じた状態にあるときに略楕円形を形成する。脚部110、120の長さ方向中間部には、孔が設けられており、その孔には、コの字形の板ばね132が付勢手段として挿通されている。板ばね132の両端部は脚部110、120の外面に設けられた係止溝に係止されている。この両端部は、脚部110、120の外面をそれぞれ押圧している。これにより、脚部110、120は、それぞれの先端部112、122が互いに近づく方向A(換言すれば、クリップ式支持体が閉じる方向A)に、常時付勢されている。このため、脚部110、120の長さ方向中間部よりも後端部114、124側の部分をつまむことにより後端部114、124が互いに近づく方向B(換言すれば、クリップ式支持体が開く方向B)に動かして、その後、つまむ力を弱めた場合、クリップ式支持体は板ばね132の復帰力により自動的に閉じる。以上がクリップ式支持体の構成である。
As described above, the clip-type support has the
心電図電極140は、導電性材料からなり、脚部110の先端部112付近の部分に装着されている。心電図電極140は、脚部110の内側(つまり、脚部120との間に形成される楕円形の内側)と外側(つまり、その楕円形の外側)とにそれぞれ突出し、内側には、被検者の装着部位に当接する当接面が形成され、外側には、ケーブル144のプラグ142を差し込むための差込口が形成されている。当接面は楕円形の内側に向かって隆起する曲面の形状を有し、これにより、被検者の装着部位に凹凸がある場合でも装着部位との間に一定の接触面積を確保することができる。心電図電極140は、心臓の活動により生じる心起電力を、体表に接触する当接面により検出し、検出した心起電力を表す電気信号(心電図信号)を、ケーブル144を介して心電計または他の医用機器に出力する。
The
圧力センサとしてのエアバッグ150は、脚部120の先端部122付近の部分に装着され、主に脈波センサとして用いられる。エアバッグ150は、通気性および柔軟性を有する連泡(連続気泡)スポンジを心材として有し、この心材を例えば合成樹脂製の柔軟性を有する袋で包むことにより構成されている。連泡スポンジが心材として含まれているため、エアバッグ150は、医用測定器具100が被検者に装着されて、板ばね132により付勢されている脚部120と体表とに挟まれた場合に、一定の厚さを維持することができる。また、エアバッグ150は、圧力−電気変換を行うトランスデューサ(図示せず)とエアチューブ152により接続されている。よって、エアバッグ150は、拍動を内部気体の圧力変動に変換して、エアチューブ152を介してこれをトランスデューサに伝えることにより、脈波を検出する。トランスデューサは、伝えられた圧力変動を電気信号(脈波信号)に変換して、医用機器に出力する。
An
以上の構成を有する医用測定器具100は、例えば図2に示すようにして用いられる。
The
図2に示す例では、医用測定器具100は、板ばね132により付勢されている脚部110、120で被検者の左足首を一定の押圧力で挟むことにより、装着される。このとき、エアバッグ150は、内くるぶし(股間側のくるぶし)の下部に当接し、心電図電極140は、外くるぶし(反対側のくるぶし)の下部に当接する。また、この例では、圧迫用カフ160が、被検者の下腿部に巻回される。なお、ここでは図示しないが、同じ被検者の他の部位(例えば右足首)にも、同様の医用測定器具が装着される。
In the example shown in FIG. 2, the
この状態で、被検者の安静状態が確認されると、生体情報の測定が開始される。エアバッグ150は、脈波の測定に用いられ、継続的に脈波の検出を行う。これと同時に、カフ160に内蔵された嚢には、エアチューブ162を介して空気が導入される。これによりカフ圧が上昇し、カフ160が被検者の下腿部を圧迫する。カフ圧は、足首の動脈の拍動が止まるまで、つまりエアバッグ150により脈波が検出されなくなるまで、加圧され、その後、カフ圧の減圧が開始される。カフ圧の減圧中に、足首の動脈の拍動が再開し、これに伴ってエアバッグ150により脈波が検出されるようになる。やがて脈波の大きさ、言い換えればエアバッグ150の内部気体の圧力変動の変動幅が、増大する。この増大が最も顕著なタイミングでのカフ圧が収縮期血圧として検出される。引き続きカフ圧の減圧を続けると、圧力変動の変動幅が減少する。この減少が最も顕著なタイミングでのカフ圧が拡張期血圧として検出される。このようなオシロメトリック方式の血圧測定に並行して、心電図の測定が心電図電極140を用いて行われる。
When the subject's resting state is confirmed in this state, measurement of biological information is started. The
なお、ここでは、医用測定器具100を被検者の左足首に装着した場合を例にとって説明したが、医用測定器具100は被検者の他の部位に装着することもできる。また、医用測定器具100を最も有効に利用できる例として、医用測定器具100と圧迫カフ160とを併用した場合を例にとって説明したが、医用測定器具100を単独で用いた場合でも、脈波と心電図とを同時に且つ正確に測定できるという効果が得られる。
Here, the case where the
図2を用いて説明した生体情報測定は、例えば図3に示す生体情報測定装置により実現可能である。この装置は、医用測定器具100、カフ160、生体情報測定装置本体170、表示装置172、記録装置174、ケーブル144、176、エアチューブ152、162およびトランスデューサ178を有する。
The biological information measurement described with reference to FIG. 2 can be realized by, for example, the biological information measuring apparatus shown in FIG. The apparatus includes a
生体情報測定装置本体170は、生体情報測定部、ポンプおよび記憶装置を内蔵している。生体情報測定部は、医用測定器具100のエアバッグ150とカフ160とによる血圧測定と、医用測定器具100の心電図電極140による心電図測定とを、並行して実行し、これにより、心電図電極140により検出された心起電力を表す電気信号(心電図信号)と、エアバッグ150により検出された脈波を表す電気信号(脈波信号)とを取得すると共に、カフ160のカフ圧を検出して、これらの生体情報を適宜処理する。また、ポンプは、エアチューブ162を介してカフ160への空気の導入およびカフ160からの空気の排出を行うことによりカフ圧の加減を行う。記憶装置、生体情報測定部およびポンプを制御して図2を用いて説明した生体情報測定を実行させる生体情報測定プログラムを記憶する。
The biological information measuring device
表示装置172は、処理された生体情報を画面に表示し、記録装置174は、処理された生体情報を用紙に記録する。ケーブル144は、心電図信号を心電図電極140から生体情報測定装置本体170の生体情報測定部に伝送し、エアチューブ152は、エアバッグ150から圧力変動として出力された脈波をトランスデューサ178に伝送し、トランスデューサ178は圧力変動に対して圧力−電気変換を行って電気信号(脈波信号)を生成し、ケーブル176は、脈波信号を生体情報測定装置本体170の生体情報測定部に伝送する。
The
図3に示す生体情報測定装置を用いると、被検者の心電図、脈波および血圧の測定を非常に効率的に行うことができる。 If the biological information measuring apparatus shown in FIG. 3 is used, the measurement of the subject's electrocardiogram, pulse wave and blood pressure can be performed very efficiently.
このように、本実施の形態によれば、医用測定器具100は、クリップ式支持体に心電図電極140と脈波センサとしてのエアバッグ150を搭載してなるものであるため、一つの支持体を被検者に装着するだけで、心電図の測定と脈波の測定とを同時に行うことができる。また、心電図電極140の当接面は曲面形状を有し、且つ脈波センサとしてのエアバッグ150は柔軟性を有することから、特にくるぶし付近のように凹凸形状を有する部位にも難なく一定の接触面積を確保しつつ装着することができる。しかもくるぶし付近は一般に体毛が生えていない部位であることから、この医用測定器具100により高精度の測定が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、医用測定器具100の装着時には、心電図電極140およびエアバッグ150は、板ばね132により略一定の力で押圧されるため、心電図電極140およびエアバッグ150のずれが体表上で生じる、心電図電極140およびエアバッグ150の検出感度が変動する、などの弊害が検出中に生じる可能性が小さい。一方、例えば、カフを装着部位に巻回し、これを単独で用いて血圧および脈波の測定を行う場合や、装着部位に巻回されたカフに一体化された心電図電極を用いて心電図の測定を行う場合などは、カフ圧の加減により上記の弊害が生じる可能性が相対的に高い。よって、心電図電極140とエアバッグ150とを対向配置し、脚部110、120を開閉自在に連結し、脚部110、120が閉じて心電図電極140とエアバッグ150とが近づく方向に脚部110、120を付勢するという構成は、測定精度の観点から非常に有利である。また、カフのように巻回する必要がないため、この構成は装着容易性の観点からも有利である。
Further, when the
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る医用測定器具の側面図である。なお、本実施の形態の医用測定器具は、実施の形態1で説明した医用測定器具100と同様の基本的構成を有するため、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、以下の説明では、医用測定器具100との相違点について主に言及し、ここで説明しないその他の細部は、医用測定器具100と同様である。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a side view of the medical measuring instrument according to Embodiment 2 of the present invention. Since the medical measurement instrument of the present embodiment has the same basic configuration as the
図4において、医用測定器具200は、一対の脚部210、220を主要構成として有するクリップ式支持体と、心電図の測定に供する心電図電極240と、脈波の測定に供するエアバッグ250と、脚部220とエアバッグ250との間に介置されたクッション260とを有する。
In FIG. 4, a
クリップ式支持体の主要構成である脚部210、220は、例えばプラスチック材料からなり、それぞれS字状(または逆S字状)に湾曲して細長く伸びた形状を有する。脚部210、220は、実施の形態1で説明した脚部110、120と同様の手法により、開閉自在に連結され、閉じる方向に常時付勢されている。脚部210、220は、脚部110、120と同様に、閉じた状態では略楕円形をなす。
The
心電図電極240は、導電性材料からなり、脚部210に装着されている。心電図電極240は、脚部210の外側(つまり、脚部210と脚部220とにより形成される楕円形の外側)には、ケーブル144のプラグ142を差し込むために突出しているが、脚部210の内側(つまり、その楕円形の内側)には突出していない。心電図電極240の脚部210の内側部分は、脚部210の内側の面に沿って形成されたなだらかな円弧形状を有する。心電図電極240は、心臓の活動により生じる心起電力を、体表に接触する当接面により検出し、検出した心起電力を表す電気信号(心電図信号)を、ケーブル144を介して心電計または他の医用機器に出力する。
The
脈波センサとして用いられるエアバッグ250は、脚部220に装着されている。エアバッグ250は、通気性および柔軟性を有する連泡(連続気泡)スポンジを心材として有し、この心材を例えば合成樹脂製の柔軟性を有する袋で包むことにより構成されている。エアバッグ250は、脚部220の内側(つまり、脚部210と脚部220とにより形成される楕円形の内側)の面の略全域を覆うように細長く延伸し、且つ脚部220の内側の面に沿ってなだらかな円弧をなす形状を有する。さらに、エアバッグ250と脚部220との間にはクッション260が介置されており、これにより、被検者の体表に当接するエアバッグ250の当接面の向きを、体表の凹凸形状に適合させる。よって、医用測定器具200が装着された部位に若干の凹凸形状があった場合でも難なく一定の接触面積を確保することができる。また、エアバッグ250は、実施の形態1で説明したエアバッグ150と同様に、圧力−電気変換を行うトランスデューサ(図示せず)とエアチューブ152により接続されている。
An
以上の構成を有する医用測定器具200は、例えば図5に示すようにして用いられる。
The
図5に示す例では、医用測定器具200は、互いに閉じる方向に付勢されている脚部110、120で被検者の左足首を一定の押圧力で挟むことにより、装着される。このとき、エアバッグ250は、内くるぶし(股間側のくるぶし)の上部に当接し、心電図電極240は、外くるぶし(反対側のくるぶし)の上部に当接する。なお、ここでは図示しないが、同じ被検者の他の部位(例えば右足首)にも、同様の医用測定器具が装着される。
In the example shown in FIG. 5, the
この状態で、被検者の安静状態が確認されると、生体情報の測定が開始される。エアバッグ250は、脈波の測定に用いられ、継続的に脈波の検出を行う。また、これに並行して、心電図の測定が心電図電極240を用いて行われる。
When the subject's resting state is confirmed in this state, measurement of biological information is started. The
なお、ここでは、医用測定器具200を被検者の左足首に装着した場合を例にとって説明したが、医用測定器具200は被検者の他の部位に装着することもできる。この医用測定器具200を用いることにより、脈波と心電図とを同時に且つ正確に測定できるという効果が得られる。
Here, the case where the
また、医用測定器具200において、エアバッグ250と心電図電極240とはいずれも脚部210、220の内側の面に沿った形状を有しているため、例えば下腿部や手首などのように、凹凸形状が小さく略筒状をなす人体の部位への装着に好適に使用することができる。
In the
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記装置の構成や用途などについての説明は一例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更や追加が可能であることは明らかである。 The embodiment of the present invention has been described above. The above description is an illustration of a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to this. That is, the description of the configuration and use of the above apparatus is an example, and it is obvious that various modifications and additions to these examples are possible within the scope of the present invention.
100、200 医用測定器具
110、120、210、220 脚部
140、240 心電図電極
150、250 エアバッグ
160 カフ
170 生体情報測定装置本体
100, 200 Medical measuring
Claims (6)
前記被検者の心起電力を検出するための心電図電極と、
一対の脚部を有し、前記一対の脚部のうち一方の脚部に前記脈波センサを設け、且つ前記一対の脚部のうち他方の脚部に前記心電図電極を設けてなり、前記脈波センサおよび前記心電図電極を前記被検者の体表に固定させるための支持体と、
を有することを特徴とする医用測定器具。 A pulse wave sensor for detecting the pulse wave of the subject;
An electrocardiogram electrode for detecting the electromotive force of the subject;
A pair of legs, wherein the pulse wave sensor is provided on one leg of the pair of legs, and the electrocardiogram electrode is provided on the other leg of the pair of legs. A support for fixing the wave sensor and the electrocardiogram electrode to the body surface of the subject;
A medical measuring instrument comprising:
前記支持体は、
前記一対の脚部を開閉自在に連結する連結手段と、
連結された前記一対の脚部を閉じて前記脈波センサと前記心電図電極とを近づける方向に前記一対の脚部を付勢する付勢手段と、
を有することを特徴とする請求項1記載の医用測定器具。 The pulse wave sensor and the electrocardiogram electrode are arranged to face each other on the support,
The support is
A connecting means for connecting the pair of legs so as to be freely opened and closed;
An urging means for urging the pair of legs in a direction to close the pair of connected legs and bring the pulse wave sensor and the electrocardiogram electrode closer to each other;
The medical measuring instrument according to claim 1, comprising:
前記被検者の体表に巻回され、前記被検者の体表を圧迫するカフと、
前記医用測定器具の前記脈波センサと前記カフとによるオシロメトリック方式の血圧測定と、前記医用測定器具の前記心電図電極による心電図の測定とを、並行して実行する生体情報測定部と、
を有することを特徴とする生体情報測定装置。 A medical measuring instrument according to claim 1;
A cuff wound around the body surface of the subject and pressing the body surface of the subject;
An oscillometric blood pressure measurement using the pulse wave sensor and the cuff of the medical measurement instrument and an electrocardiogram measurement using the electrocardiogram electrode of the medical measurement instrument;
A biological information measuring device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066791A JP5209889B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Medical measuring instrument and biological information measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066791A JP5209889B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Medical measuring instrument and biological information measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008220830A true JP2008220830A (en) | 2008-09-25 |
JP5209889B2 JP5209889B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=39840101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007066791A Active JP5209889B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Medical measuring instrument and biological information measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5209889B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532846A (en) * | 2012-09-26 | 2015-11-16 | レールダル メディカル エー エスLaerdal Medical AS | Newborn baby pulse meter |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI765705B (en) * | 2021-05-10 | 2022-05-21 | 林易霆 | Penis hardness detector and detection method thereof |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0117288Y2 (en) * | 1984-04-12 | 1989-05-19 | ||
JPH04124113U (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-11 | フクダ電子株式会社 | Clip type limb electrode |
JPH059094B2 (en) * | 1988-06-13 | 1993-02-04 | Fukuda Denshi Kk | |
JPH0734804U (en) * | 1993-12-07 | 1995-06-27 | 日本光電工業株式会社 | Multi-sensor |
JP2000139868A (en) * | 1998-09-02 | 2000-05-23 | Ryotaro Hatsui | Electrode holder for measuring body fat |
JP2002078691A (en) * | 2000-06-30 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Training apparatus |
JP2004344581A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Kawamata Inuneko Byoin:Kk | Method for mounting electrode for animal and structure of electrode for animal |
JP2005198737A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Otax Co Ltd | Earlobe-type pulsimeter |
JP2005296214A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Yazaki Corp | Health management terminal |
JP2006043210A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Fukuda Denshi Co Ltd | Pulse wave sensor and biological information measuring apparatus using the same |
JP2006296888A (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Fukuda Denshi Co Ltd | Biological information output device and method, and biological information report |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007066791A patent/JP5209889B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0117288Y2 (en) * | 1984-04-12 | 1989-05-19 | ||
JPH059094B2 (en) * | 1988-06-13 | 1993-02-04 | Fukuda Denshi Kk | |
JPH04124113U (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-11 | フクダ電子株式会社 | Clip type limb electrode |
JPH0734804U (en) * | 1993-12-07 | 1995-06-27 | 日本光電工業株式会社 | Multi-sensor |
JP2000139868A (en) * | 1998-09-02 | 2000-05-23 | Ryotaro Hatsui | Electrode holder for measuring body fat |
JP2002078691A (en) * | 2000-06-30 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Training apparatus |
JP2004344581A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Kawamata Inuneko Byoin:Kk | Method for mounting electrode for animal and structure of electrode for animal |
JP2005198737A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Otax Co Ltd | Earlobe-type pulsimeter |
JP2005296214A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Yazaki Corp | Health management terminal |
JP2006043210A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Fukuda Denshi Co Ltd | Pulse wave sensor and biological information measuring apparatus using the same |
JP2006296888A (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Fukuda Denshi Co Ltd | Biological information output device and method, and biological information report |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532846A (en) * | 2012-09-26 | 2015-11-16 | レールダル メディカル エー エスLaerdal Medical AS | Newborn baby pulse meter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5209889B2 (en) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1372467B1 (en) | Non-invasive probe for detecting medical conditions | |
US5511546A (en) | Finger apparatus for measuring continuous cutaneous blood pressure and electrocardiogram electrode | |
Ahmad et al. | Electrocardiogram-assisted blood pressure estimation | |
EP1480555B1 (en) | A blood pressure measuring device with a cuff of two openable concave shell parts | |
US20070203416A1 (en) | Blood pressure cuffs | |
US20140288447A1 (en) | Ear-related devices implementing sensors to acquire physiological characteristics | |
WO2016119656A1 (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
CN204813838U (en) | Cardiovascular health monitoring device | |
CN104665821A (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
WO2007043349A1 (en) | Cuffs for measuring blood pressure and blood pressure measurement apparatus | |
JP5209889B2 (en) | Medical measuring instrument and biological information measuring device | |
JP6379297B2 (en) | Biological signal detection device | |
CN104665786A (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
JP5094131B2 (en) | Clip-type electrode | |
TWI644628B (en) | Physiological sensing fabric and method thereof | |
KR102320959B1 (en) | a guard for searching of pulse oximeter | |
CN104665791A (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
CN204863139U (en) | Cardiovascular health monitoring device | |
JP2009072242A (en) | Biological information measuring device | |
JP6837881B2 (en) | Biometric information measuring devices, methods and programs | |
US20240065664A1 (en) | Physiological signal measurement device | |
JP4540784B2 (en) | Blood pressure measurement method and blood pressure monitor | |
TW201626938A (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
TWI586320B (en) | Cardiovascular health monitoring device and method | |
CN218419846U (en) | A blood pressure monitor cuff and a blood pressure monitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5209889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |