JP2008217690A - Moving object detection method - Google Patents
Moving object detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008217690A JP2008217690A JP2007057544A JP2007057544A JP2008217690A JP 2008217690 A JP2008217690 A JP 2008217690A JP 2007057544 A JP2007057544 A JP 2007057544A JP 2007057544 A JP2007057544 A JP 2007057544A JP 2008217690 A JP2008217690 A JP 2008217690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving
- moving body
- gravity
- center
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 95
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は移動体検出方法に関し、特に、高速かつ簡易に移動体の重心を判定し、判定された重心を追跡することで移動体を検出する移動体検出方法に関する。 The present invention relates to a moving body detection method, and more particularly, to a moving body detection method for detecting a moving body by quickly and easily determining the center of gravity of a moving body and tracking the determined center of gravity.
多く来客がある店舗やホール等の来客数を把握したり、自動改札機の通路や管理区域等における入場者を検知するため、それらの処理を行う人数計測装置や人間検知器、監視装置などにおいて、移動体の動きを検出する様々な方法が用いられている。従来の移動体を検知する方法の一例としては、特許文献1に開示されている「通過人数計測装置及びそれを用いた入退場者数管理システム」における通過人数計測装置では、通過人数計測装置に設けられた複数の撮像手段により来客者の動きを空間座標上に描写して、その人の動きを立体的にとらえることで、奥行き方向で重なっている人の動きをも正確に追跡して、人を検知していた。さらに、通過人数計測装置を用いた入退場者数管理システムでは、通過人数計測装置が検知した人の動きに基づいて出入口を入退場する者の人数を計数していた。 In order to understand the number of customers in stores and halls where there are many visitors, and to detect visitors in the passages and management areas of automatic ticket gates, in the people counting device, human detector, monitoring device etc. that process them Various methods for detecting the movement of a moving body are used. As an example of a conventional method of detecting a moving body, the passing number measuring device in the “passing number measuring device and entrance / exit number management system using the same” disclosed in Patent Document 1 is used as a passing number measuring device. By depicting the movement of a visitor on spatial coordinates with a plurality of imaging means provided, and capturing the movement of the person in three dimensions, the movement of the person overlapping in the depth direction can be accurately tracked, A person was detected. Furthermore, in the entrance / exit number management system using the passing number measuring device, the number of persons entering / leaving the entrance / exit is counted based on the movement of the person detected by the passing number measuring device.
上述したような通過人数計測装置において移動体の動きを追跡するには、複数の撮像手段から得られた画像を合成する処理ステップ、合成された画像に基づいて移動体の動きを空間座標上に描写する処理ステップ、空間座標上で立体的に移動体の動きを追跡する処理ステップ等が必要となる。
しかしながら、上述したような移動体を検知する方法においては、複数の撮像手段から入力された画像を処理する過程で多くの処理ステップや処理時間を要していた。また、奥行き方向で重なっている移動体を正確に検知できるようにするため、複数の撮像手段等が設けられているようなパフォーマンスの高い移動体検知装置を要していた。特に、自動改札機等のように通路を短時間で移動する移動体の動きをパフォーマンスの低い装置で検出しようとすると、画像を高精度に処理することが困難であるため、正確に移動体の動きを検知することができなかったり、処理に多く時間を要するいう問題があった。 However, in the method for detecting a moving body as described above, many processing steps and processing time are required in the process of processing images input from a plurality of imaging means. Further, in order to be able to accurately detect a moving body that is overlapped in the depth direction, a high-performance moving body detection device that includes a plurality of imaging means and the like is required. In particular, if an attempt is made to detect the movement of a moving body that moves in a passage in a short time, such as an automatic ticket gate, with a low-performance device, it is difficult to process the image with high accuracy. There was a problem that the movement could not be detected or the processing took a long time.
本発明の目的は、上記の課題に鑑み、自動改札機等のように通路を短時間で通過する移動体の動きをパフォーマンスの低い移動体検知装置においても、高速かつ簡易に移動体の重心を判定し、判定された重心を追跡することで移動体を検出する移動体検出方法を提供することにある。 In view of the above-described problems, the object of the present invention is to quickly and easily determine the center of gravity of a moving object even in a low-performance moving object detection device such as an automatic ticket gate. The object of the present invention is to provide a moving object detection method for determining and detecting a moving object by tracking the determined center of gravity.
本発明に係る移動体検出方法は、上記の目的を達成するために、次のように構成される。 The moving body detection method according to the present invention is configured as follows in order to achieve the above object.
本発明に係る第1の移動体検出方法(請求項1に対応)は、移動体が移動する通路の画像を撮像する移動体撮像手段を備え、移動体撮像手段により撮像された移動体の重心を追跡することで移動体を検出する移動体検出方法において、撮像された移動体の画像の画素を分割し、分割された画素の移動体に相当する部分に特定の図形を配置し、配置された図形を移動体が移動する方向に走査して移動体の第1のラインと、その垂直方向に走査して移動体の第2のラインとをそれぞれ判定し、判定された第1のラインと第2のラインとから移動体の重心を判定することを特徴とする。 A first moving body detection method according to the present invention (corresponding to claim 1) includes moving body imaging means for capturing an image of a path along which the moving body moves, and the center of gravity of the moving body imaged by the moving body imaging means. In a moving body detection method for detecting a moving body by tracking a pixel, a pixel of an image of the captured moving body is divided, and a specific figure is arranged in a portion corresponding to the moving body of the divided pixels. The moving figure is scanned in the direction in which the moving body moves to determine the first line of the moving body and the second line of the moving body by scanning in the vertical direction thereof, and the determined first line The center of gravity of the moving object is determined from the second line.
上記の移動体検出方法によれば、撮像された画像の移動体に相当する部分に特定の図形を配置して移動体をオブジェクトとして描写し、オブジェクトを移動体の移動方向とその垂直方向とからそれぞれ走査して2つのラインを合成して高速かつ簡易にオブジェクトの重心を判定できるので、パフォーマンスの低い検知装置でもその重心を追跡することで多くの手間や時間を要さずに移動体を検出することが可能になる。 According to the above moving object detection method, a specific figure is placed in a portion corresponding to the moving object in the captured image and the moving object is depicted as an object, and the object is determined from the moving direction of the moving object and its vertical direction. Since the center of gravity of an object can be determined quickly and easily by combining two lines by scanning each other, a moving object can be detected without much effort and time by tracking the center of gravity even with a low-performance detector. It becomes possible to do.
第2の移動体検出方法(請求項2に対応)は、上記の第1の移動体検出方法において、好ましくは、画素の通路に相当しない部分には特定の図形を配置しないことを特徴とする。上記の移動体検出方法によれば、画素の通路に相当しない部分には特定の図形を配置しないので、高速かつ簡易にオブジェクトの重心を判定することが可能になる。 The second moving body detection method (corresponding to claim 2) is preferably characterized in that, in the first moving body detection method, a specific figure is not arranged in a portion not corresponding to a pixel passage. . According to the above moving body detection method, no specific figure is arranged in a portion that does not correspond to the path of the pixel, so that the center of gravity of the object can be determined easily at high speed.
第3の移動体検出方法(請求項3に対応)は、上記の第2の移動体検出方法において、好ましくは、第1のラインと第2のラインとを判定する際に、特定の図形が配置された画素の間に特定の図形が配置されていない画素の数が所定の数を超える場合に、通路に複数の移動体が存在することも判定することを特徴とする。上記の移動体検出方法によれば、重心を判定しながら、通路に複数の移動体が存在することを判定することが可能になる。 The third moving body detection method (corresponding to claim 3) is preferably the above-described second moving body detection method, in which, when determining the first line and the second line, the specific figure is When the number of pixels in which a specific figure is not arranged between the arranged pixels exceeds a predetermined number, it is also determined that a plurality of moving bodies exist in the passage. According to the above moving body detection method, it is possible to determine that there are a plurality of moving bodies in the passage while determining the center of gravity.
第4の移動体検出方法(請求項4に対応)は、上記の第2の移動体検出方法において、好ましくは、第1のラインと第2のラインとを判定する際に、特定の図形が配置された画素の数が所定の数を超える場合に、通路の所定の数を超える複数の移動体が通路に存在することも判定することを特徴とする。上記の移動体検出方法によれば、重心を判定しながら、通路の所定の数を超える移動体が前記通路に存在することを判定することが可能になる。 In the fourth moving body detection method (corresponding to claim 4), in the second moving body detection method, preferably, when the first line and the second line are determined, the specific figure is When the number of arranged pixels exceeds a predetermined number, it is also determined that a plurality of moving bodies exceeding the predetermined number of passages are present in the passage. According to the above moving body detection method, it is possible to determine that there are moving bodies exceeding a predetermined number of paths in the path while determining the center of gravity.
本発明によれば、移動体が撮像された画像の移動体に相当する部分に特定の図形を配置して移動体をオブジェクトとして描写し、そのオブジェクトを移動体の移動方向とその垂直方向とからそれぞれ走査して2つのラインを合成して高速かつ簡易にオブジェクトの重心を判定することができるので、特にパフォーマンスの低い検知装置でその重心を追跡する際にも、多くの処理ステップや処理時間を要さずに移動体を検出することが可能になる。 According to the present invention, a specific figure is placed in a portion corresponding to a moving body of an image obtained by capturing the moving body and the moving body is depicted as an object, and the object is represented by the moving direction of the moving body and its vertical direction. Since it is possible to determine the center of gravity of an object at high speed and easily by combining two lines by scanning each, especially when tracking the center of gravity with a low-performance detection device, many processing steps and processing time are required. It becomes possible to detect a moving body without necessity.
以下に、本発明の好適な実施形態(実施例)を添付図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Preferred embodiments (examples) of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1および図2を参照しながら、本発明を適用した自動改札機の実施形態について説明する。図1は本発明を適用した自動改札機を示す図であり、図2は自動改札機の改札機本体の構成を示すブロック図である。 An embodiment of an automatic ticket gate to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a diagram showing an automatic ticket gate to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the ticket gate body of the automatic ticket gate.
自動改札機10は、改札機本体11、入出場通路12、乗車券類投入口13、乗車券類取出口14、案内表示ディスプレイ15、開閉扉16、移動体撮像カメラ17から構成される。入出場通路12は通行人18が進行方向を示す矢印Aの方向に入場するための通路である。また矢印Aの反対方向が出場する方向である。移動体撮像カメラ17は入出場通路12の方向に向けて設置され、移動体である通行人18を撮像するものである。本実施形態では、移動体撮像カメラ17が入出場通路12の入口側の右上に設置されている。これは、入出場通路12を通過する通行人18が複数の場合であっても、最も通行人18が重ならず撮影できるようするためである。また、通行人18が重ならず撮影できるような位置であれば、移動体カメラ17の設置位置はこれに限るものではない。
The
また、改札機本体11は、自動改札機10の全体を制御する制御部19、移動体撮像カメラ17から撮像された画像データを入力する画像データ入力部20、画像データ入力部20から入力された画像データの移動体のオブジェクトを生成する移動体オブジェクト生成部21、移動体オブジェクト生成部21で生成されたオブジェクトの重心を判定するオブジェクト重心判定部22、オブジェクト重心判定部22で判定されたオブジェクトの重心を追跡するオブジェクト重心追跡部23、オブジェクト重心追跡部23で追跡された重心に基づいて移動体を検出して移動体検出結果を出力する移動体検出部24、画像データを表示するモニタ25、モニタ25を参照しながら後述する自動改札機10の稼動を開始させる時の初期設定を行うキーパッド26から構成される。
The ticket gate
まずは、図3を参照しながら、自動改札機10の稼動を開始させる時の初期設定の方法について説明する。図3は、自動改札機本体11の初期設定時に処理された画像データのイメージである。
First, an initial setting method when starting the operation of the
図3の(A)は移動体撮像カメラ17が撮像した自動改札機10の入出場通路12の画像データのイメージを示し、図3の(B)は後述するマスクオブジェクトが設定された画像データのイメージを示し、図3の(C)は入出場通路12を通行人18が移動する方向を示す移動体移動方向29が設定された画像データのイメージを示している。
3A shows an image of the image data of the entrance /
初期設定で、まずは移動体撮像カメラ17から図3の(A)に示すような入出場通路12の全体の画像データが画像データ入力部20に入力され、入出場通路12を移動する通行人18を確実に検知できるように、移動体撮像カメラ17の撮像方向を調整する。次に、図3の(B)に示すような任意の間隔で分割された複数のオブジェクト27で改札機本体11の入出場通路12に相当しない部分には、マスクオブジェクト28をセットした画像データを生成する。このマスクオブジェクト28がセットされた部分には通行人18の検知対象外となる。また、このマスクオブジェクト28が設定された画像データは通行人18を検知するための基準画像データとなる。なお、通行人の検知方法については後述する。続いて、図3の(C)に示すような通行人18が移動する方向を示す移動体移動方向29をセットした画像データを生成する。
In the initial setting, first, the entire image data of the entrance /
なお、マスクオブジェクト28や移動体移動方向29をセットするには、自動改札機10の改札機本体11の内部にあるモニタ25に表示される画像データを参照しながら、キーパッド26を操作して設定する。または、自動改札機10が設置されている改札口を担当する駅係員がいる場所にモニタ25やキーパッド26を備えた入出力装置を設置して、それらを介してマスクオブジェクト28や移動体移動方向29をセットしても良い。また、モニタ25とキーパッド26を用いなくとも、マスクオブジェクト28と移動体移動方向29を制御部19で自動にセットするようにしても良い。
In order to set the
続いて、図4を参照しながら、画像データから移動体オブジェクトを生成する方法を説明する。図4は、自動改札機本体の移動体オブジェクトの生成時に処理された画像データのイメージである。 Next, a method for generating a moving object from image data will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an image of the image data processed when the mobile object of the automatic ticket gate main body is generated.
図4の(A)は通行人18が存在していない入出場通路12の画像データのイメージを示しており、図4の(B)は図4の(A)の時の移動体オブジェクトの生成時に処理された画像データであり、つまり上述した基準画像データと同じ画像データである。また、図4の(C)は入出場通路12を通過し終える通行人18aと入出場通路12を通過し始める通行人18bとが存在している入出場通路12の画像データのイメージを示しており、図4の(D)は図4の(C)における移動体オブジェクトの生成時に処理された画像データである。
4A shows an image of the image data of the entrance /
図4の(D)の画像データには、マスクオブジェクトがセットされていない入出場通路12に相当する部分の通行人18a,18bに相当するオブジェクト27に図形オブジェクト30がセットされて、移動体オブジェクト31a,31bが描写されている。移動体オブジェクト31aは通行人18aに相当するオブジェクトであり、移動体オブジェクト32bは通行人18bに相当するオブジェクトである。移動体を検知する精度に合わせて、通行人18a,18bに相当するオブジェクト27に図形オブジェクト30が所定の割合(一例として90%など)だけセットされれば良い。なお、本実施形態では移動体撮像カメラ17から撮像された画像データのオブジェクト27を正方形に分割しているため、図形オブジェクト30はそれと同じ大きさの四角形を用いているが、通行人18a,18bを図形オブジェクト30で描写できれば、この図形オブジェクト30は正方形に限らずに、適当の大きさの四角形や円等の図形オブジェクト30を用いて移動体オブジェクト31a,31bを生成しても良い。
In the image data of FIG. 4D, the
続いて、図5〜図9を参照しながら、移動体オブジェクトの重心を判定する方法を説明する。図5は自動改札機本体の移動体オブジェクトの重心の判定時に処理された画像データのイメージであり、図6は図形オブジェクトの分布を表すイメージであり、図7は自動改札機本体の移動体オブジェクトの重心の判定時に処理された画像データの第2のイメージである。また、図8は自動改札機本体の移動体オブジェクトの重心の判定時に処理された画像データの第3のイメージであり、図9は図形オブジェクトの分布を表す第2のイメージである。 Next, a method for determining the center of gravity of the moving object will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an image of image data processed at the time of determining the center of gravity of the mobile object of the automatic ticket gate, FIG. 6 is an image showing the distribution of graphic objects, and FIG. 7 is the mobile object of the automatic ticket gate. It is the 2nd image of the image data processed at the time of determination of the gravity center. FIG. 8 is a third image of the image data processed when determining the center of gravity of the mobile object of the automatic ticket gate main body, and FIG. 9 is a second image representing the distribution of the graphic objects.
図5の(A)に示す画像データには、移動体移動方向29とそれに垂直な方向を示す移動体移動垂直方向32とを示している。図5の(B)に示すように、移動体移動方向29にオブジェクトを走査すると、図6の(A)に示すように移動体の移動方向のラインにおける図形オブジェクト数の分布のイメージを表すことができる。図6の(A)の横軸は走査ラインの数を示しており、縦軸はライン毎の図形オブジェクトの数を示している。移動体移動方向29にオブジェクトを走査しながら、走査されたラインに存在する図形オブジェクト数を図形オブジェクト30を配置して表したものである。続いて、図5の(C)に示すように、移動体移動垂直方向32にオブジェクトを走査すると、図6の(B)に示すように移動体の移動垂直方向のラインにおける図形オブジェクト数の分布のイメージを表すことができる。図6の(A)と同様に、図6の(B)の横軸は走査ラインの数を示しており、縦軸はライン毎の図形オブジェクトの数を示している。
The image data shown in FIG. 5A shows a moving
図6の(A)に示される移動体の移動方向の図形オブジェクトの分布のイメージにおいて、移動体オブジェクト31a,31bが示されている。そして、予め設定された所定の空白ライン35の数に基づいて、1つ目の移動体オブジェクト31aと2つ目の移動体オブジェクト31bとが分離される。1つ目の移動体オブジェクト31aと2つ目の移動体オブジェクト31bとの間には、走査ラインに図形オブジェクトが存在しない部分がある。これは、自動改札機10の入出場通路12を通過していく通行人同士の間隔に相当するものである。通行人に相当する走査ラインには図形オブジェクトが存在するが、通行人同士の間隔に相当する走査ラインには図形オブジェクトが存在しない。通行人同士の間隔に合わせて所定の空白ライン35の数を設定すれば良い。例えば、自動改札機10の入出場通路12には通行人同士の間隔が比較的狭くなるため、それに合わせて所定の空白ライン35の数を少なめに設定すると良い。そして、移動体オブジェクト31aを構成する図形オブジェクト30を配置していった順番で図形オブジェクト30を数えていき、中央(移動体オブジェクト31aを構成する図形オブジェクト30の全部の数/2[番目])の図形オブジェクト30が存在するラインを移動体の移動方向のオブジェクト重心ライン33aと判定する。移動体を図形オブジェクト30の集まりで表現し、比較的に図形オブジェクト30が多くなる走査ラインを移動体の移動方向のオブジェクト重心ライン33aと判定することで、自動改札機10の入出場通路12を通過する移動体を高速かつ簡易に検知することができる。同様の方法で、移動体オブジェクト31bを構成する中央(移動体オブジェクト31bを構成する図形オブジェクト30の全部の数/2[番目])の図形オブジェクト30が存在するラインを移動体の移動方向のオブジェクト重心ライン33bと判定する。
In the image of the distribution of the graphic objects in the moving direction of the moving body shown in FIG. 6A, the moving body objects 31a and 31b are shown. Then, based on the number of predetermined
また、図6の(B)に示される移動体の移動垂直方向の図形オブジェクトの分布のイメージにおいて、移動体オブジェクト31cが示されている。前述した図6の(A)では、移動体の移動方向に図形オブジェクトを走査したため、2人の通行人が2つに分離された移動体オブジェクト31a,31bで示されていたが、図6の(B)では、移動体の移動垂直方向に図形オブジェクトを走査したため、2人の通行人が2つの移動体オブジェクト31a,31bに分離されずに、移動体オブジェクト31a,31bが重なり合った1つの移動体オブジェクト31cで示されている。移動体オブジェクト31a,31bと移動体オブジェクト31cはどちらも同じ2人の通行人の移動体オブジェクトである。従って、移動体オブジェクト31aを構成する図形オブジェクト30の数と、移動体オブジェクト31bを構成する図形オブジェクト30の数とを合わせた数は、移動体オブジェクト31cを構成する図形オブジェクト30の数と同じになる。前述した同様の方法で、移動体オブジェクト31cを構成する中央(移動体オブジェクト31cを構成する図形オブジェクト30の全部の数/2[番目])の図形オブジェクト30が存在するラインを移動体の移動垂直方向のオブジェクト重心ライン33cと判定する。オブジェクト重心ライン33cは、2人の通行人の移動体オブジェクト31a,31bに共通のものとなる。オブジェクト重心ライン33a,33bを図5の(B)に示す画像データ上に表すと図7の(A)に示す画像データのようになり、オブジェクト重心ライン33cを図5の(C)に示す画像データ上に表すと図7の(B)に示すような画像データになる。図7の(A)は移動体の移動方向にオブジェクトを走査して求められた移動体の移動方向のオブジェクト重心ライン33a,33bを示しており、図7の(B)は移動体の移動垂直方向のオブジェクト重心ライン33cを示している。
Further, the moving
そして、図7の(A)に示す画像データと図7の(B)に示す画像データとを組みあわせた図7の(C)に示すような画像データにおいて、移動体の移動方向のオブジェクトの重心と移動体の移動垂直方向のオブジェクトの重心とが重なり合う図形オブジェクト30を移動体18aの重心34aまた移動体18bの重心34bとする。移動体撮像カメラ17で撮像された実際の画像と求められた重心とを合成すると、図7の(D)に示されるような画像データになる。
Then, in the image data as shown in FIG. 7C in which the image data shown in FIG. 7A and the image data shown in FIG. 7B are combined, the object in the moving direction of the moving object is shown. The
また、図8の(A),図8の(B)の画像データは図7の(D)の直後に撮像された画像データであり、通行人18aは入出場通路12をまもなく通過し終わる位置に移動し、また通行人18bは入出場通路12のおおよそ中央の位置に移動した。これらの画像データを図8の(C),図8の(D)に示すように上述した方法で移動体の移動方向と移動体の移動垂直方向にオブジェクトを走査すると、図9の(A),図9の(B)に示すような移動体の移動方向と移動垂直方向のラインにおける図形オブジェクト数の分布のイメージを表すことができる。
8A and 8B is image data taken immediately after FIG. 7D, and the
上述したような方法で、図8の(C)に示すような移動体オブジェクト31bの移動方向の重心ライン33bと、図8の(D)に示すような移動体オブジェクト31a,31bの移動垂直方向の重心ライン33cとを決定する。図8の(C)に示す画像データと図8の(D)に示す画像データとを合成して、図8の(E)の画像データに示されるような移動体オブジェクトの重心34cを決定する。
By the method described above, the center of
図9の(A)に示される移動体オブジェクト31bを構成する図形オブジェクト30の数が予め設定した所定の数を満たないため、移動体オブジェクト31bは移動体として検知されないノイズオブジェクトとなる。よって、移動体オブジェクト31bの重心は判定されない。図8の(F)に示すように、通行人18aは入出場通路12をまもなく通過し終えるため、通行人18aの移動体オブジェクトの重心34aは無くなった。また、通行人18bの移動体オブジェクトの重心34bは移動体オブジェクトの重心34cに移動した。
Since the number of
また、図10を参照しながら、移動体オブジェクトの重心を判定しない場合の処理を説明する。図10は自動改札機本体の移動体オブジェクトの重心の判定時に処理された画像データの第4のイメージである。 In addition, a process when the center of gravity of the moving object is not determined will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows a fourth image of the image data processed when determining the center of gravity of the moving object of the automatic ticket gate main body.
図10の(A)に示すように改札通路内2で通常の人数よりも多くの通行人18d〜18fが存在し、通行人18d〜18fが重なり合っている画像データが入力される場合がある。これを図形オブジェクト30で描写すると図10の(B)に示すような移動体オブジェクト31dが描写された画像データになる。この画像データを移動体の移動方向にオブジェクトをそれぞれ走査すると、図10の(C)に示すように移動体の移動方向のラインにおける図形オブジェクト数の分布のイメージを表すことができる。オブジェクトを構成する図形オブジェクト30の数の予め設定した閾値以上である場合には、通行人の重心を判定せずに、入出場通路12に通行人が重なり合っていると判定する。
As shown in FIG. 10A, there are cases where there are more passers-by 18d-18f than normal people in the ticket gate passage 2, and image data in which passers-by 18d-18f overlap is input. When this is depicted by the
また、図11を参照しながら、通行人18の重心を追跡する方法について説明する。
図11は通行人の重心が移動していく様子を説明するための図である。
A method for tracking the center of gravity of the
FIG. 11 is a diagram for explaining how the center of gravity of a passerby moves.
図11の(A)〜(F)は、一定間隔で移動体撮像カメラ17で撮像された実際の画像と求められた重心とを合成したイメージを示すものである。また、図11の(F)は検知された移動体の重心の移動の様子を連続して描写したイメージを示すものである。
11A to 11F show images obtained by synthesizing actual images taken by the moving
図11の(A)において、通行人18aの重心34aと通行人18bの重心34bとがある。図11の(B)において、通行人18aの重心34aは無くなり、通行人18bの破線で示す重心34bは重心34cに移動した。図11の(C),図11の(D)に示すように、重心34cは重心34d,34eの順番で移動していく。この重心が移動していくオブジェクトを移動オブジェクトとする。移動オブジェクトを追跡していくことで、移動体が移動していくことを検出できる。図11の(E)において、通行人18bの破線で示す重心34eは無くなり、次の通行人18cの重心34fが示される。重心34eと重心34fは別の通行人の重心であるため、座標が所定の距離より離れている。この重心は新規に判定されたものであるため、この重心をもつオブジェクトを新規オブジェクトとする。通行人18bの移動オブジェクトを追跡していくと、図11の(F)に示すように、重心34bから重心34eまで順番に移動していく。
In FIG. 11A, there is a center of
図12を参照しながら、移動体検出方法の全体の処理の流れを説明する。図12は、移動体検出方法の全体の処理の流れを示すフローチャートである。 The overall processing flow of the moving object detection method will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing an overall processing flow of the moving object detection method.
まず、自動改札機10の稼動を開始させる時に、初期設定でマスクオブジェクト28と移動体移動方向29をセットする(ステップS101)。移動体撮像カメラ17は入出場通路12を通過する通行人18を撮像し、画像データを出力する(ステップS102)。自動改札機本体の画像データ入力部20は、移動体撮像カメラ17から出力された画像データを入力する(ステップS103)。移動体オブジェクト生成部21は画像データの通行人18に図形オブジェクト30をセットし(ステップS104)、オブジェクト重心判定部22は図形オブジェクト30の重心を判定する(ステップS105)。オブジェクト重心追跡部23は、判定された重心に基づいて通行人18を追跡し(ステップS106)、移動体検出部24は移動体検出結果を出力する(ステップS107)。予め設定された所定時間に達していなければ(ステップS108のNO)、所定時間をカウントし(ステップS109)、所定時間に達すると(ステップS108のYES)、ステップS102に戻り、移動体撮像カメラ17は入出場通路12を通過する通行人18を撮像し、画像データを出力する。
First, when starting the operation of the
図13および図14を参照しながら、図12のステップS104とステップS105に示す通行人のオブジェクト化する処理とオブジェクトの重心を検出する処理の流れを説明する。図13は通行人のオブジェクト化する処理とオブジェクトの重心を検出する処理の流れを示す第1のフローチャートであり、図14は通行人のオブジェクト化する処理とオブジェクトの重心を検出する処理の流れを示す第2のフローチャートである。 With reference to FIG. 13 and FIG. 14, the flow of the process of turning into a passer-by object and the process of detecting the center of gravity of the object shown in steps S104 and S105 of FIG. 12 will be described. FIG. 13 is a first flowchart showing a flow of processing for converting a passer-by to an object and processing for detecting the center of gravity of the object. FIG. 14 shows a flow of processing for converting a passer-by to an object and processing for detecting the center of gravity of the object. It is a 2nd flowchart shown.
まず、移動体オブジェクト生成部21は、画像データを任意の間隔で分割した複数のオブジェクト27を移動体移動方向29で走査する(ステップS201)。もし、オブジェクト27がマスクオブジェクト28でなく(ステップS202のNO)、オブジェクト27と基準画像データのオブジェクト27とを比較して差異があれば(ステップS203のYES)、オブジェクト27に図形オブジェクト30をセットする。また、オブジェクト27がマスクオブジェクト28であったり(ステップS202のYES)、オブジェクト27と基本画像データのオブジェクト27とを比較して差異がなければ(ステップS203のNO)、オブジェクト27に図形オブジェクト30をセットせずに、ステップS205に処理をスキップする。オブジェクト27に図形オブジェクト30がセットされている割合を算出する(ステップS205)。
First, the moving
現在走査しているラインの全てのオブジェクト27を処理し終わるまで(ステップS206のNO)、ステップS202に戻り処理を繰り返す。そして、走査しているラインの全てのオブジェクト27を処理し終わったならば(ステップS206のYES)、移動体移動方向29の全てのラインのオブジェクト27を処理し終わるまで(ステップS207のNO)、ステップS201に戻り処理を繰り返す。
Until all the
そして、全てのラインのオブジェクト27を処理し終わり(ステップS207のYES)、ステップS205で算出されたオブジェクト27に図形オブジェクト30がセットされている割合が所定の割合を超過していれば本処理を終了し(ステップS208のYES)、また、その割合が所定の割合を超過していなければ(ステップS208のNO)、差異の判定閾値を下げて(ステップS209)、ステップS202に戻りその割合が所定の割合を超過するまで処理を繰り返す。
Then, the processing is completed for all the line objects 27 (YES in step S207). If the ratio of the
オブジェクト重心判定部22は、移動体の移動方向で走査して生成された図形オブジェクト30に所定の数の空白ライン35があれば(ステップS301のYES)、図形オブジェクト30を分離する(ステップS302)。また、図形オブジェクト30に所定の数の空白ライン35がなく(ステップS301のNO)、図形オブジェクト30が所定の数を超過していたならば(ステップS303のYES)、入出場通路12に複数の通行人18が存在していると判断して(ステップS304)、オブジェクトの重心を判定せずに、本処理を終了する。図形オブジェクト30の数が所定の数を超過していなく(ステップS303のNO)、図形オブジェクト30の数がノイズオブジェクトの判定閾値を超過していれば(ステップS305のYES)、そのオブジェクトをノイズオブジェクトとして判定し(ステップS306)、また図形オブジェクト30の数がノイズオブジェクトの判定閾値を超過していなければ(ステップS305のNO)、図形オブジェクト30の中心がある走査ラインを移動体の移動方向の重心ラインと判定する(ステップS307)。
If the
ステップS302でオブジェクトが分割されているならば、全ての図形オブジェクト30が処理されていないため(ステップS308のNO)、ステップS303に戻り、全ての図形オブジェクト30を処理する。また、全ての図形オブジェクト30を処理したならば(ステップS308のYES)、移動体の移動垂直方向に走査して生成された図形オブジェクト30を処理していないため、ステップS301に戻り、上述した同様の処理を行う(ステップS309のNO)。
If the object is divided in step S302, since all the
移動体移動方向29と垂直方向で走査して生成された図形オブジェクト30の処理が終了したならば(ステップS309のYES)、移動体の移動方向の図形オブジェクト30の重心ラインと、移動体の移動垂直方向の図形オブジェクト30の重心ラインとを合成して、図形オブジェクト30の重心を判定する(ステップS310)。
When the processing of the
図15を参照しながら、通行人の重心を追跡する処理の流れを説明する。図15は、通行人の重心を追跡する処理の流れを示すフローチャートである。 With reference to FIG. 15, the flow of processing for tracking the center of gravity of a passerby will be described. FIG. 15 is a flowchart showing a flow of processing for tracking the center of gravity of a passerby.
移動体検出部24は、現在の画像データの通行人の重心と直前の画像データの通行人の重心とを比較して(ステップS401)、直前の画像データに通行人の重心があり(ステップS402のYES)、現在の画像データにある通行人の重心と直前の画像データにある通行人の重心との座標距離が所定の範囲内にあれば、現在の画像データにある重心のオブジェクトを移動オブジェクトとして追跡する(ステップS404)。また、ステップS402で直前の画像データに通行人の重心がない場合や(ステップS402のNO)、ステップS403で2つの重心の座標距離が所定の範囲内にない場合には、現在の画像データにある重心のオブジェクトを新規オブジェクトとして追跡し始める(ステップS405)。オブジェクトの重心を追跡して、移動体である通行人を検出したことを出力する(ステップS406)。
The moving
以上の実施形態で説明された構成については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎず、また数値については例示にすぎない。従って本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。 The configurations described in the above embodiments are merely schematically shown to the extent that the present invention can be understood and implemented, and the numerical values are merely examples. Therefore, the present invention is not limited to the described embodiments, and can be variously modified without departing from the scope of the technical idea shown in the claims.
例えば、本実施形態では移動体を通行人として説明したが、移動体はこれに限られるものではなく、移動体を工場において生産される製品として、本発明をその製品を追跡して物流管理を行う製品管理システムに適用することもできる。迅速かつ正確を求められる移動検知の各分野において、本発明を様々な形態で適用することができる。 For example, in the present embodiment, the mobile object is described as a passerby, but the mobile object is not limited to this. The mobile object is a product produced in a factory, and the product is tracked and the logistics management is performed. It can also be applied to product management systems. The present invention can be applied in various forms in each field of movement detection that requires rapid and accurate.
10 自動改札機
11 改札機本体
12 入出場通路
13 乗車券類投入口
14 乗車券類取出口
15 案内表示ディスプレイ
16 開閉扉
17 移動体撮像カメラ
18 通行人
19 制御部
20 画像データ入力部
21 移動体オブジェクト生成部
22 オブジェクト重心判定部
23 オブジェクト重心追跡部
24 移動体検出部
25 モニタ
26 キーパッド
27 オブジェクト
28 マスクオブジェクト
29 移動体移動方向
30 図形オブジェクト
31a〜31c 移動体オブジェクト
32 移動体移動垂直方向
33a〜33c オブジェクト重心ライン
34a〜34f 重心
35 空白ライン
A 進行方向を示す矢印
DESCRIPTION OF
Claims (4)
撮像された前記移動体の前記画像の画素を分割し、
分割された前記画素の前記移動体に相当する部分に特定の図形を配置し、
配置された前記図形を前記移動体が移動する方向に走査して前記移動体の第1のラインと、その垂直方向に走査して前記移動体の第2のラインとをそれぞれ判定し、
判定された前記第1のラインと前記第2のラインとから前記移動体の重心を判定する、
ことを特徴とする移動体検出方法。 In a moving body detection method for detecting the moving body by tracking the center of gravity of the moving body imaged by the moving body imaging means, comprising moving body imaging means for capturing an image of a path along which the moving body moves,
Dividing pixels of the image of the imaged moving body;
A specific figure is arranged in a portion corresponding to the moving body of the divided pixels,
The arranged figure is scanned in the direction in which the moving body moves to determine the first line of the moving body and the second line of the moving body by scanning in the vertical direction thereof, respectively.
Determining the center of gravity of the movable body from the determined first line and the second line;
A moving body detection method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007057544A JP2008217690A (en) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | Moving object detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007057544A JP2008217690A (en) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | Moving object detection method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008217690A true JP2008217690A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39837621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007057544A Pending JP2008217690A (en) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | Moving object detection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008217690A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111383376A (en) * | 2020-03-27 | 2020-07-07 | 浙江大华技术股份有限公司 | Device control method and apparatus, storage medium, and electronic apparatus |
CN114494964A (en) * | 2022-01-25 | 2022-05-13 | 上海禹璨信息技术有限公司 | Information processing method, device, equipment and storage medium |
CN114613045A (en) * | 2022-01-30 | 2022-06-10 | 云知声智能科技股份有限公司 | Access control non-inductive passing cooperative processing method and device |
CN115334249A (en) * | 2022-10-17 | 2022-11-11 | 成都唐米科技有限公司 | Focus following method and system based on motion gravity center and camera system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554142A (en) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Daido Denki Kogyo Kk | Method for separately detecting persons at both edges of detecting area for passer-by number detector |
JPH06117836A (en) * | 1992-08-21 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image processing device and air conditioner control device and applied equipment using the image processing device |
JPH10143770A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Nittan Co Ltd | Entering and leaving management system |
JP2002157598A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Japan Radio Co Ltd | Intruder detection system |
-
2007
- 2007-03-07 JP JP2007057544A patent/JP2008217690A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554142A (en) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Daido Denki Kogyo Kk | Method for separately detecting persons at both edges of detecting area for passer-by number detector |
JPH06117836A (en) * | 1992-08-21 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image processing device and air conditioner control device and applied equipment using the image processing device |
JPH10143770A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Nittan Co Ltd | Entering and leaving management system |
JP2002157598A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Japan Radio Co Ltd | Intruder detection system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111383376A (en) * | 2020-03-27 | 2020-07-07 | 浙江大华技术股份有限公司 | Device control method and apparatus, storage medium, and electronic apparatus |
CN114494964A (en) * | 2022-01-25 | 2022-05-13 | 上海禹璨信息技术有限公司 | Information processing method, device, equipment and storage medium |
CN114613045A (en) * | 2022-01-30 | 2022-06-10 | 云知声智能科技股份有限公司 | Access control non-inductive passing cooperative processing method and device |
CN115334249A (en) * | 2022-10-17 | 2022-11-11 | 成都唐米科技有限公司 | Focus following method and system based on motion gravity center and camera system |
CN115334249B (en) * | 2022-10-17 | 2023-03-10 | 成都唐米科技有限公司 | Focus following method based on motion center, storage medium and camera system |
US11893749B1 (en) | 2022-10-17 | 2024-02-06 | Chengdu Tommi Technology Co., Ltd. | Focus following method based on motion gravity center, storage medium and photographing system |
WO2024082615A1 (en) * | 2022-10-17 | 2024-04-25 | 成都唐米科技有限公司 | Follow focus method based on moving center of gravity, storage medium, and camera system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102152318B1 (en) | Tracking system that can trace object's movement path | |
KR101073076B1 (en) | Fire monitoring system and method using compound camera | |
US7116246B2 (en) | Apparatus and method for sensing the occupancy status of parking spaces in a parking lot | |
US8188733B2 (en) | Arrangement and method for recognizing and classifying preferably hidden objects in object and/or human traffic | |
KR101307234B1 (en) | Parking management system based on object recognition | |
JP4357521B2 (en) | Unauthorized passing person detection device and unauthorized passing person recording system using the same | |
US8873804B2 (en) | Traffic monitoring device | |
CN105245850A (en) | Method, device and system for tracking objects across surveillance cameras | |
JP2013196684A (en) | Object counting method and object counting device | |
JP2019152490A (en) | Positional detection system and method for detecting position | |
JP2005316582A (en) | Waiting time informing system, and its method and program | |
KR20150051630A (en) | Apparatus and method for detecting terrorism using irregular motion of peoples | |
JP2008217690A (en) | Moving object detection method | |
JP2022164659A (en) | Information processing device, information processing system, and estimation method | |
JP4617286B2 (en) | Unauthorized passing person detection device and unauthorized passing person recording system using the same | |
JP2006031645A (en) | Real-time estimation method for dynamic crowd density and crowd accident prevention system | |
JP2009223693A (en) | Person counting device and person counting method | |
CN106056080A (en) | Visualized biometric information acquisition device and acquisition method | |
CN110244923B (en) | Image display method and device | |
CN103345792A (en) | Sensor-depth-of-field-image-based passenger flow statistics device and method thereof | |
JP3784796B2 (en) | Mobile body-associated information display device | |
JP2011145730A (en) | Monitoring screen display control apparatus | |
CN112396997A (en) | Intelligent interactive system for shadow sand table | |
JP2006031153A (en) | Person counting device and person counting method | |
CN109714521B (en) | Conference site on-site registration platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |