JP2008211860A - 無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 - Google Patents
無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008211860A JP2008211860A JP2007043501A JP2007043501A JP2008211860A JP 2008211860 A JP2008211860 A JP 2008211860A JP 2007043501 A JP2007043501 A JP 2007043501A JP 2007043501 A JP2007043501 A JP 2007043501A JP 2008211860 A JP2008211860 A JP 2008211860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- power supply
- input power
- inverter
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 無停電電源装置10は、小容量短時間充電の蓄電池15と、大容量長時間充電の蓄電池16と、直流を交流に変換するインバータ12とを有し、入力電源31が停止すると蓄電池15の直流出力を開閉器17を閉路してインバータ12に供給し、インバータ12が入力電源31に代わって交流を電子機器32に供給し、蓄電池15が放電限界になると開閉器17を閉路し開閉器18を閉路して蓄電池16の出力をインバータ12に供給する。復電時には蓄電池15の充電を蓄電池16の充電より優先して行う。
【選択図】 図1
Description
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aとを有し、
入力電源が停止すると蓄電池Aの電力を前記電子機器に供給し、蓄電池Aの電力量が尽きると蓄電池Bの電力を前記電子機器に供給し、
入力電源が復電した際先に蓄電池Aを充電し、蓄電池Aの充電後に蓄電池Bを充電することを特徴とする。
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータとを有し、
入力電源が停止すると蓄電池Aの直流出力を前記インバータに供給し、前記インバータが入力電源に代わって交流を前記電子機器に供給し、
蓄電池Aが放電限界になると蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの出力に切り換えて前記インバータに供給し、前記インバータが継続して交流を前記電子機器に供給することを特徴とする。
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて容量が小さく蓄電池Aと、前記入力電源を直流に変換して蓄電池Bを充電させる充電器Bと、前記入力電源を直流に変換し充電器Bより短時間で蓄電池Aを充電させる充電器Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータと、蓄電池Aと前記インバータとを断続する開閉器Aと、蓄電池Bと前記インバータとを断続する開閉器Bとを有し、
入力電源が停止すると開閉器Aを接続状態として蓄電池Aの直流出力をインバータに供給し、蓄電池Aが放電限界になると開閉器Aを切断状態にするとともに開閉器Bを接続状態として蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの直流出力に切り換えて前記インバータに供給することを特徴とする。
前記入力電源が停止していないとき開閉器Cを接続状態として前記入力電源を前記電子機器へ供給し、前記入力電源が停止すると開閉器Dを接続状態にするとともに開閉器Cを切断状態とし前記入力電源を前記インバータの出力に切り換えて前記電子機器へ交流を供給することを特徴とする。
入力電源が停止すると蓄電池Aの電力を前記電子機器に供給し、蓄電池Aの電力量が尽きると蓄電池Bの電力を前記電子機器に供給し、
入力電源が復電した際先に蓄電池Aを充電し、蓄電池Aの充電後に蓄電池Bを充電することを特徴とする。
入力電源が停止すると蓄電池Aの直流出力を前記インバータに供給し、前記インバータが入力電源に代わって交流を前記電子機器に供給し、
蓄電池Aが放電限界になると蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの出力に切り換えて前記インバータに供給し、前記インバータが継続して交流を前記電子機器に供給することを特徴とする。
入力電源が停止すると開閉器Aを接続状態として蓄電池Aの直流出力をインバータに供給し、蓄電池Aが放電限界になると開閉器Aを切断状態にするとともに開閉器Bを接続状態として蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの直流出力に切り換えて前記インバータに供給することを特徴とする。
11 整流器
12 インバータ
13 高速充電器
14 低速充電器
17、18 開閉器
15、16 蓄電池
20 制御部
21、23、24 検出回路
31 入力電源
32 電子機器
50 無停電電源装置
51、52 開閉器
53 制御部
Claims (11)
- 交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置において、
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aとを有し、
入力電源が停止すると蓄電池Aの電力を前記電子機器に供給し、蓄電池Aの電力量が尽きると蓄電池Bの電力を前記電子機器に供給し、
入力電源が復電した際先に蓄電池Aを充電し、蓄電池Aの充電後に蓄電池Bを充電することを特徴とする無停電電源装置。 - 交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置において、
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータとを有し、
入力電源が停止すると蓄電池Aの直流出力を前記インバータに供給し、前記インバータが入力電源に代わって交流を前記電子機器に供給し、
蓄電池Aが放電限界になると蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの出力に切り換えて前記インバータに供給し、前記インバータが継続して交流を前記電子機器に供給することを特徴とする無停電電源装置。 - 交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置において、
蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて容量が小さく蓄電池Aと、前記入力電源を直流に変換して蓄電池Bを充電させる充電器Bと、前記入力電源を直流に変換し充電器Bより短時間で蓄電池Aを充電させる充電器Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータと、蓄電池Aと前記インバータとを断続する開閉器Aと、蓄電池Bと前記インバータとを断続する開閉器Bとを有し、
入力電源が停止すると開閉器Aを接続状態として蓄電池Aの直流出力をインバータに供給し、蓄電池Aが放電限界になると開閉器Aを切断状態にするとともに開閉器Bを接続状態として蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの直流出力に切り換えて前記インバータに供給することを特徴とする無停電電源装置。 - 前記入力電源が復電すると前記蓄電池Aを先に充電し、前記蓄電池Aの充電が完了した後に前記蓄電池Bの充電を開始することを特徴とする請求項2又は3の無停電電源装置。
- 前記入力電源の交流を直流に変換し前記インバータに供給する整流器を有し、前記インバータは前記入力電源が停止していないとき前記整流器から供給される直流を交流に変換して前記電子機器に交流を供給することを特徴とする請求項2又は3の無停電電源装置。
- 前記入力電源の入力と前記電子機器への出力とを断続する開閉器Cと、前記インバータと前記電子機器への出力とを断続する開閉器Dを有し、
前記入力電源が停止していないとき開閉器Cを接続状態として前記入力電源を前記電子機器へ供給し、前記入力電源が停止すると開閉器Dを接続状態にするとともに開閉器Cを切断状態とし前記入力電源を前記インバータの出力に切り換えて前記電子機器へ交流を供給することを特徴とする請求項2又は3の無停電電源装置。 - 前記蓄電池Aは有機化合物を利用した有機ラジカル電池であり、前記蓄電池Bは鉛蓄電池であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかの無停電電源装置。
- 蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aとを有し、交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置の制御方法であって、
入力電源が停止すると蓄電池Aの電力を前記電子機器に供給し、蓄電池Aの電力量が尽きると蓄電池Bの電力を前記電子機器に供給し、
入力電源が復電した際先に蓄電池Aを充電し、蓄電池Aの充電後に蓄電池Bを充電することを特徴とする無停電電源装置の制御方法。 - 蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて短時間で充電される蓄電池Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータとを有し、交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置の制御方法であって、
入力電源が停止すると蓄電池Aの直流出力を前記インバータに供給し、前記インバータが入力電源に代わって交流を前記電子機器に供給し、
蓄電池Aが放電限界になると蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの出力に切り換えて前記インバータに供給し、前記インバータが継続して交流を前記電子機器に供給することを特徴とする無停電電源装置の制御方法。 - 蓄電池Bと、蓄電池Bに比べて容量が小さく蓄電池Bと、前記入力電源を直流に変換して蓄電池Bを充電させる充電器Bと、前記入力電源を直流に変換し充電器Bより短時間で蓄電池Aを充電させる充電器Aと、直流を交流に変換して変換した交流を前記電子機器に供給するインバータと、蓄電池Aと前記インバータとを断続する開閉器Aと、蓄電池Bと前記インバータとを断続する開閉器Bとを有し、交流の入力電源が停止したときに入力電源に代わって電子機器に交流を供給する無停電電源装置の制御方法であって、
入力電源が停止すると開閉器Aを接続状態として蓄電池Aの直流出力をインバータに供給し、蓄電池Aが放電限界になると開閉器Aを切断状態にするとともに開閉器Bを接続状態として蓄電池Aの直流出力を蓄電池Bの直流出力に切り換えて前記インバータに供給することを特徴とする無停電電源装置の制御方法。 - 前記無停電電源装置は、前記入力電源が復電すると前記蓄電池Aを先に充電し、前記蓄電池Aの充電が完了した後に前記蓄電池Bの充電を開始することを特徴とする請求項9又は10の無停電電源装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007043501A JP2008211860A (ja) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | 無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007043501A JP2008211860A (ja) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | 無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008211860A true JP2008211860A (ja) | 2008-09-11 |
Family
ID=39787707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007043501A Pending JP2008211860A (ja) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | 無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008211860A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012191737A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | 蓄電システム |
CN104377758A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-02-25 | 北京凌云智能科技有限公司 | 一种电池切换方法、电池管理系统及电源装置 |
JP2016012980A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 三菱重工業株式会社 | 直流電源設備 |
JP2016025688A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 株式会社関谷 | 電源制御装置及び電源制御装置の制御方法 |
JP2016032313A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 通研電気工業株式会社 | インバータ機器およびその制御方法 |
WO2024018614A1 (ja) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用制御装置 |
-
2007
- 2007-02-23 JP JP2007043501A patent/JP2008211860A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012191737A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | 蓄電システム |
JP2016012980A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 三菱重工業株式会社 | 直流電源設備 |
JP2016025688A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 株式会社関谷 | 電源制御装置及び電源制御装置の制御方法 |
JP2016032313A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 通研電気工業株式会社 | インバータ機器およびその制御方法 |
CN104377758A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-02-25 | 北京凌云智能科技有限公司 | 一种电池切换方法、电池管理系统及电源装置 |
WO2024018614A1 (ja) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112165156B (zh) | 充放电装置、电池系统、充放电控制方法及存储介质 | |
US8278781B2 (en) | Discharger and discharger control method | |
JP6470003B2 (ja) | 無停電電源装置及び無停電電源装置システム | |
US20150200559A1 (en) | Battery system and energy storage system including the same | |
US9269989B2 (en) | Electric power supply system | |
EP4075627A1 (en) | Direct current distribution-based charging/discharging system for battery activation | |
US8957545B2 (en) | Prioritization circuit and electric power supply system | |
CN109066753B (zh) | 一种基于储能电池荷电状态的控制方法及系统 | |
EP4075638B1 (en) | Energy storage system and method for controlling energy storage system | |
JP2007336782A (ja) | 電池管理システム及び電池管理方法 | |
KR20150142673A (ko) | 축전지 관리 시스템 | |
JP2008211860A (ja) | 無停電電源装置及び無停電電源装置の制御方法 | |
JP2015006027A (ja) | 蓄電池システム及び蓄電池システムの制御方法 | |
JP5361529B2 (ja) | リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム | |
JP4519077B2 (ja) | 電源システムならびに電源システム制御のためのプログラムおよびそれを記録した記録媒体 | |
JP4717856B2 (ja) | 電池システム、電池システム制御方法、電池システム制御プログラムおよびプログラム記録媒体 | |
KR20180049545A (ko) | 멀티 충전이 가능한 배터리팩과 배터리팩 확장성을 고려한 에너지 저장 시스템 | |
KR20150033882A (ko) | 리튬 이온 배터리를 이용한 무정전 전원 장치의 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6214131B2 (ja) | 組電池充電システムおよび組電池充電方法 | |
CN109586395B (zh) | 不间断供电智能切换及监控方法 | |
JP2009071922A (ja) | 直流バックアップ電源装置およびその制御方法 | |
JP5541682B2 (ja) | リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法 | |
KR101663445B1 (ko) | 에너지저장시스템을 이용한 무정전전원공급장치 및 상기 장치의 동작방법 | |
JP5424633B2 (ja) | 充電装置、充電方法及びプログラム | |
KR20180049543A (ko) | 배터리팩 확장성을 고려한 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080610 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |