[go: up one dir, main page]

JP2008198079A - Network equipment - Google Patents

Network equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2008198079A
JP2008198079A JP2007034881A JP2007034881A JP2008198079A JP 2008198079 A JP2008198079 A JP 2008198079A JP 2007034881 A JP2007034881 A JP 2007034881A JP 2007034881 A JP2007034881 A JP 2007034881A JP 2008198079 A JP2008198079 A JP 2008198079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
format
cursor
key
formats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007034881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Nakada
武史 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007034881A priority Critical patent/JP2008198079A/en
Publication of JP2008198079A publication Critical patent/JP2008198079A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce labor in inputting setting data in network equipment. <P>SOLUTION: When a "2" key is depressed (S1), a control microcomputer deletes data input to a first input format F1 and inputs "2," and further when a "5" key is depressed (S2), "5" is additionally input to the first input format F1. When a right key is depressed next (S3), the control microcomputer moves an input cursor C to a second input format F2 and puts the second input format F2 in a full selection state. When the "2" key is depressed (S4), the control microcomputer inputs "2" to the second input format F2, and when the "5" key is depressed (S5), "5" is additionally input to the second input format F2. When a "1" key is depressed (S6), since data are input up to three digits in the second input format F2, the input cursor C is moved to a third input format F3. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク機器に関し、特に設定データの入力技術に関する。   The present invention relates to a network device, and more particularly to a setting data input technique.

近年、ホームネットワークに接続可能なネットワークテレビ等のネットワーク機器が増
えている。ホームネットワークに接続された機器にはユニークに割り振られた識別番号で
あるIPアドレスやサブネットマスク等のデータを設定する必要がある。そのため、ユー
ザがリモコン等を操作することにより、ネットワーク機器にIPアドレス等のデータを設
定することがある。しかし、ユーザにとってリモコン等を操作することにより設定データ
を入力する作業は煩雑である。
In recent years, network devices such as network televisions that can be connected to a home network have increased. It is necessary to set data such as an IP address and a subnet mask, which are uniquely assigned identification numbers, to devices connected to the home network. For this reason, when a user operates a remote controller or the like, data such as an IP address may be set in a network device. However, it is complicated for the user to input setting data by operating a remote controller or the like.

上記問題に対して、特許文献1には、リモコンに配置されている所定のキーを押下する
ことにより、入力モードを複数の入力モードのうちの1つに切り替え、切り替えられた入
力モードに応じて、予め用意されている入力フォーマットを自動的にディスプレイに表示
することができるデータ入力装置が開示されている。しかし、このデータ入力装置では、
数字等の入力先を示す入力カーソルが位置する入力フォーマットに入力が終了したときに
、自動的に他の入力フォーマットにこのカーソルが移動しないため、上記問題を解決でき
ない。
In response to the above problem, Patent Literature 1 discloses that a predetermined key arranged on a remote control is pressed to switch the input mode to one of a plurality of input modes, and the input mode is switched according to the switched input mode. A data input device capable of automatically displaying a prepared input format on a display is disclosed. However, with this data input device,
When the input is finished in the input format where the input cursor indicating the input destination such as a number is located, the cursor does not automatically move to another input format, so the above problem cannot be solved.

また、特許文献2には、複数のキーを有するリモコンを備え、これらのキーを所定数の
グループに分類し、特定のデータ入力状態において、特定のグループのキーのみを有効と
し、それ以外のキーを無効とすることでユーザがデータ入力を簡易に行うことができるデ
ータ入力装置が開示されている。しかし、このデータ入力装置では、データ入力状態を変
更する際に、ユーザが変更キーを押下した後に決定キーを押下しなければならず、操作が
煩雑となり、上記問題を解決できない。
特開2005−135334号公報 特開平8−211989号公報
Further, Patent Document 2 includes a remote controller having a plurality of keys, these keys are classified into a predetermined number of groups, and only keys of a specific group are valid in a specific data input state, and other keys A data input device is disclosed in which the user can easily input data by disabling the password. However, in this data input device, when changing the data input state, the user must press the enter key after pressing the change key, and the operation becomes complicated and the above problem cannot be solved.
JP 2005-135334 A JP-A-8-211989

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、ユーザがホームネットワー
クに接続するために必要な設定データを入力する際の手間を軽減させることができるネッ
トワーク機器を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to provide a network device that can reduce time and labor when a user inputs setting data necessary for connecting to a home network. And

上記目的を達成するために請求項1の発明は、ホームネットワークに接続するためのネ
ットワークインタフェースと、各種メッセージを表示するための表示手段と、ユーザによ
って操作され、装置各部に指示を与えるための操作手段と、IPアドレス、サブネットマ
スク、デフォルトゲートウェイ、及びDNS(Domain Name System)
サーバ等の、ネットワーク機器を前記ホームネットワークに接続するために必要な設定デ
ータを記憶する記憶手段と、装置各部を制御するための制御手段とを備え、前記操作手段
は、「0」乃至「9」の10個の数字に対応する各数字キーと、上下左右に押下可能な十
字キーと、決定キーと、戻るキーとを有し、前記制御手段は、ユーザが前記操作手段を用
いてIPアドレス等の4つの入力グループから構成されるデータを入力する際に、4つの
入力グループに対応する第1乃至第4入力フォーマットと、これらの入力フォーマットに
入力される数字の入力先を示す入力カーソルとが前記表示手段に表示されるように制御し
、前記第1乃至第4入力フォーマットは、いずれも入力可能な桁数が最大3桁であり、前
記第1乃至第4入力フォーマットの表示状態は、これらの入力フォーマットのうちのいず
れかの入力フォーマットに入力された数字を全て選択した状態である全選択状態と、これ
らの入力フォーマットのうちのいずれかの入力フォーマットに前記入力カーソルが位置し
ている状態である入力可能状態とを有するネットワーク機器において、前記制御手段は、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットの表示状態が全選択状
態のときに、前記十字キーの左キーが押下されると、前記入力カーソルが最も左側の前記
第1入力フォーマットに位置するとき以外は、該入力カーソルを前記ある入力フォーマッ
トの1つ左側の入力フォーマットに移動させ、前記第1乃至第4入力フォーマットのうち
のある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、前記十字キーの右キーが押下
されると、前記入力カーソルが最も右側の前記第4入力フォーマットに位置するとき以外
は、該入力カーソルを前記ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに移動さ
せ、前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソ
ルが位置し、前記数字キーが押下されて前記ある入力フォーマットに最大入力桁数までデ
ータが入力されたとき、該入力カーソルが前記第4入力フォーマットに位置するとき以外
は、該ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを
移動させ、前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力
カーソルが位置するときに、前記十字キーの左キーが押下されると、前記ある入力フォー
マットに入力されているデータを前記全選択状態とし、前記第1乃至第4入力フォーマッ
トのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置するときに、前記十字キーの
右キーが押下されると、該入力カーソルが前記第4入力フォーマットに位置するとき以外
は、前記ある入力フォーマットへの入力を終了させると共に、該ある入力フォーマットの
1つ右側の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを移動させるものである。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is directed to a network interface for connecting to a home network, display means for displaying various messages, and an operation for giving an instruction to each part of the apparatus operated by a user. Means, IP address, subnet mask, default gateway, and DNS (Domain Name System)
A storage unit that stores setting data necessary for connecting a network device to the home network, such as a server, and a control unit that controls each unit of the apparatus; and the operation unit includes “0” to “9” ”, Numeric keys corresponding to the ten numbers, a cross key that can be pressed up and down, left and right, a determination key, and a return key. When inputting data composed of four input groups, etc., first to fourth input formats corresponding to the four input groups, and an input cursor indicating an input destination of numbers input to these input formats, Are displayed on the display means, and each of the first to fourth input formats has a maximum of 3 digits that can be input, and the first to fourth input formats The display state of each of the input formats includes a selection state in which all the numbers input in any one of these input formats are selected, and the input in any one of these input formats. In a network device having an input enabled state in which the cursor is located, the control means includes:
If the left key of the cross key is pressed when the display state of an input format among the first to fourth input formats is all selected, the input cursor is changed to the leftmost first input format. Except when positioned, when the input cursor is moved to the input format to the left of the certain input format, and when the display state of the certain input format among the first to fourth input formats is the fully selected state, When the right key of the cross key is pressed, the input cursor is moved to the right input format of the certain input format except when the input cursor is positioned in the rightmost fourth input format, The input cursor is positioned in an input format among the first to fourth input formats, and the numeric keys are When the maximum number of input digits is input to the certain input format and the input cursor is positioned at the fourth input format, the input format is automatically moved to the right input format of the certain input format. When the left cursor key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format among the first to fourth input formats, the input is input to the certain input format. If the right key of the cross key is pressed while the input cursor is positioned in a certain input format among the first to fourth input formats, the input cursor is pressed. When the input to the certain input format is terminated except when is positioned in the fourth input format. It is intended to move the automatic input cursor to one right of the input format of the given input format.

請求項2の発明は、ホームネットワークに接続するためのネットワークインタフェース
と、各種メッセージを表示するための表示手段と、ユーザによって操作され、装置各部に
指示を与えるための操作手段と、ホームネットワーク上の識別情報のデータを記憶する記
憶手段と、装置各部を制御するための制御手段とを備え、前記操作手段は、「0」乃至「
9」の10個の数字に対応する各数字キーと、左右に押下可能な左右キーとを有し、前記
制御手段は、複数の入力フォーマットと、これらの入力フォーマットに入力される数字の
入力先を示す入力カーソルとが前記表示手段に表示されるように制御し、前記入力フォー
マットは、任意の桁数まで入力可能であり、前記入力フォーマットの表示状態は、前記複
数の入力フォーマットのうちのいずれかの入力フォーマットに入力された数字を全て選択
した状態である全選択状態と、該複数の入力フォーマットのうちのいずれかの入力フォー
マットに前記入力カーソルが位置している状態である入力可能状態とを有するネットワー
ク機器において、前記制御手段は、前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォー
マットの表示状態が全選択状態のときに、前記左右キーの左キーが押下されると、該入力
カーソルを前の入力フォーマットに移動させ、前記複数の入力フォーマットのうちのある
入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、前記左右キーの右キーが押下される
と、該入力カーソルを次の入力フォーマットに移動させ、前記複数の入力フォーマットの
うちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置し、前記数字キーが押下されて前
記ある入力フォーマットに最大入力桁数までデータが入力されたとき、次の入力フォーマ
ットに自動的に該入力カーソルを移動させ、前記複数の入力フォーマットのうちのある入
力フォーマットに前記入力カーソルが位置するときに、前記左右キーの左キーが押下され
ると、該ある入力フォーマットに入力されているデータを前記全選択状態とし、前記複数
の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置するときに
、前記十字キーの右キーが押下されると、該ある入力フォーマットへの入力を終了させる
と共に、次の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを移動させるものである。
The invention of claim 2 is a network interface for connecting to a home network, a display means for displaying various messages, an operation means operated by a user to give instructions to each part of the device, and a home network A storage unit for storing identification information data; and a control unit for controlling each unit of the apparatus.
Each of the numeric keys corresponding to 10 numbers of “9” and the left and right keys that can be pressed left and right, and the control means includes a plurality of input formats and input destinations of the numbers input to these input formats. And an input cursor indicating that the input format can be input up to an arbitrary number of digits, and the display state of the input format is any of the plurality of input formats. An all-selection state in which all the numbers entered in the input format are selected, and an input enabled state in which the input cursor is positioned in any one of the input formats In the network apparatus having the above, the control means is configured such that a display state of an input format among the plurality of input formats is all selected. When the left key of the left and right keys is pressed, the input cursor is moved to the previous input format, and when the display state of a certain input format among the plurality of input formats is a fully selected state, When the right key of the left and right keys is pressed, the input cursor is moved to the next input format, the input cursor is positioned in a certain input format among the plurality of input formats, and the numeric key is pressed. When data is input to the certain input format up to the maximum number of input digits, the input cursor is automatically moved to the next input format, and the input cursor is positioned at a certain input format among the plurality of input formats. When the left key of the left / right key is pressed, the data input in the certain input format is When the input cursor is positioned in a certain input format among the plurality of input formats and the right key of the cross key is pressed, the input to the certain input format is terminated. The input cursor is automatically moved to the next input format.

請求項3の発明は、請求項2に記載のネットワーク機器において、前記制御手段は、4
つの入力グループに対応する第1乃至第4入力フォーマットが前記表示手段に表示される
ように制御し、前記第1乃至第4入力フォーマットは、いずれも入力可能な桁数が最大3
桁であるものである。
According to a third aspect of the present invention, in the network device according to the second aspect, the control means is 4
Control is performed so that first to fourth input formats corresponding to one input group are displayed on the display means, and each of the first to fourth input formats has a maximum number of digits that can be input.
It is a digit.

請求項1の発明によれば、ある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、左
キーが押下されると、入力カーソルが最も左側の第1入力フォーマットに位置するとき以
外は、入力カーソルをある入力フォーマットの1つ左側の入力フォーマットに移動させ、
ある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、右キーが押下されると、入力カ
ーソルが最も右側の第4入力フォーマットに位置するとき以外は、入力カーソルをある入
力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに移動させことができる。また、ある入力
フォーマットに入力カーソルが位置し、数字キーが押下されて、ある入力フォーマットに
最大入力桁数までデータが入力されたとき、入力カーソルが第4入力フォーマットに位置
するとき以外は、ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに自動的に該入力
カーソルを移動させることができる。
According to the first aspect of the present invention, when the left key is pressed when the display state of a certain input format is the all-selected state, the input cursor is the same except when the input cursor is positioned in the leftmost first input format. Is moved to the input format on the left of one input format,
When the display state of a certain input format is all selected, when the right key is pressed, the input cursor is positioned to the right of one input format except when the input cursor is positioned in the rightmost fourth input format. Can be moved to input format. In addition, when the input cursor is positioned in a certain input format, the numeric key is pressed, and data is input up to the maximum number of input digits in the certain input format, except when the input cursor is positioned in the fourth input format. The input cursor can be automatically moved to the input format one right of the input format.

また、ある入力フォーマットに入力カーソルが位置するときに、左キーが押下されると
、ある入力フォーマットに入力されているデータを全選択状態とすることができる。また
、ある入力フォーマットに入力カーソルが位置するときに、右キーが押下されると、入力
カーソルが第4入力フォーマットに位置するとき以外は、ある入力フォーマットへの入力
を終了させると共に、ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに自動的に入
力カーソルを移動させることができる。そのため、ユーザが、IPアドレス等のネットワ
ーク機器をホームネットワークに接続するために必要な設定データを入力する際に、操作
手段を操作する回数を軽減させることができるので、ユーザが設定データを入力する手間
を軽減させることができる。
Further, if the left key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format, the data input in the certain input format can be all selected. If the right key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format, the input to the certain input format is terminated and the input format is terminated unless the input cursor is positioned in the fourth input format. The input cursor can be automatically moved to the input format on the right side. Therefore, when the user inputs setting data necessary for connecting a network device such as an IP address to the home network, the number of times of operating the operation means can be reduced, so the user inputs the setting data. Time and effort can be reduced.

請求項2の発明によれば、ある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、左
キーが押下されると、入力カーソルを前の入力フォーマットに移動させ、ある入力フォー
マットの表示状態が全選択状態のときに、右キーが押下されると、入力カーソルを次の入
力フォーマットに移動させることができる。また、ある入力フォーマットに入力カーソル
が位置し、数字キーが押下されて、ある入力フォーマットに最大入力桁数までデータが入
力されたとき、次の入力フォーマットに自動的に入力カーソルを移動させることができる
According to the second aspect of the present invention, when the left key is pressed when the display state of a certain input format is the full selection state, the input cursor is moved to the previous input format, and the display state of the certain input format is all When the right key is pressed in the selected state, the input cursor can be moved to the next input format. Also, when the input cursor is positioned in a certain input format and the numeric key is pressed and data is input up to the maximum number of input digits, the input cursor can be automatically moved to the next input format. it can.

また、ある入力フォーマットに入力カーソルが位置するときに、左キーが押下されると
、ある入力フォーマットに入力されているデータを全選択状態とすることができる。また
、ある入力フォーマットに入力カーソルが位置するときに、右キーが押下されると、ある
入力フォーマットへの入力を終了させると共に、次の入力フォーマットに自動的に入力カ
ーソルを移動させることができる。そのため、ユーザが、IPアドレス等のネットワーク
機器をホームネットワークに接続するために必要な設定データを入力する際に、操作手段
を操作する回数を軽減させることができるので、ユーザが設定データを入力する手間を軽
減させることができる。
Further, if the left key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format, the data input in the certain input format can be all selected. If the right key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format, the input to the certain input format can be terminated and the input cursor can be automatically moved to the next input format. Therefore, when the user inputs setting data necessary for connecting a network device such as an IP address to the home network, the number of times of operating the operation means can be reduced, so the user inputs the setting data. Time and effort can be reduced.

以下、本発明の一実施形態に係るネットワーク機器について、図1及び図2を参照して
説明する。以下の実施形態では、本発明に係るネットワーク機器がネットワークテレビで
ある場合について説明する。図1は、ネットワークテレビ2と動画等のコンテンツが保存
されているネットワークサーバ3とがネットワークケーブル4を介して接続されているホ
ームネットワーク1を示し、図2は、ネットワークテレビ2の内部構造を示す。このホー
ムネットワーク1では、ネットワークテレビ2は、制御コマンド等のデータをネットワー
クサーバ3に送信し、ネットワークサーバ3は、制御コマンドや動画や音声等のコンテン
ツデータ(以下、コンテンツ)をネットワークテレビ2に送信する。制御コマンドには、
このコマンドの送信元及び送信先を示すIPアドレス等の、ホームネットワーク1に接続
されたネットワーク機器に対してユニークに割り振られた識別番号が含まれている。
Hereinafter, a network device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. In the following embodiment, a case where the network device according to the present invention is a network television will be described. FIG. 1 shows a home network 1 in which a network television 2 and a network server 3 in which contents such as moving images are stored are connected via a network cable 4, and FIG. 2 shows an internal structure of the network television 2. . In the home network 1, the network television 2 transmits data such as a control command to the network server 3, and the network server 3 transmits content data (hereinafter referred to as content) such as a control command and a video or audio to the network television 2. To do. Control commands include
An identification number uniquely assigned to a network device connected to the home network 1 such as an IP address indicating a transmission source and a transmission destination of the command is included.

ネットワークサーバ3は、ネットワークケーブル4が接続されるネットワークインタフ
ェース(図示せず)と、コンテンツが記憶されたHDD(Hard Disk Driv
e)31と、ネットワークサーバ3の各部を制御する制御部(図示せず)と、各種ネット
ワーク識別情報等が記憶されたメモリ(図示せず)とを備える。ネットワークサーバ3は
、ネットワークテレビ2等のネットワーク機器から送信された制御コマンド等を受信し、
受信した制御コマンドにより指示されたコンテンツを、この制御コマンドに基づいてネッ
トワークケーブル4を介してホームネットワーク1上のネットワーク機器に送信する。
The network server 3 includes a network interface (not shown) to which the network cable 4 is connected and an HDD (Hard Disk Drive) in which contents are stored.
e) 31, a control unit (not shown) that controls each unit of the network server 3, and a memory (not shown) in which various network identification information and the like are stored. The network server 3 receives a control command or the like transmitted from a network device such as the network television 2,
The content instructed by the received control command is transmitted to the network device on the home network 1 via the network cable 4 based on the control command.

ネットワークテレビ2は、図2に示すように、ネットワークケーブル4が接続され、ネ
ットワークサーバ3に対して制御コマンドの送信、及びコンテンツの受信を行うためのネ
ットワークインタフェース23と、ユーザによって操作され、装置各部に指示を与えるた
めのリモコン5(操作手段)と、受信したコンテンツの再生や装置各部の制御を行う制御
用マイコン(制御手段)26と、制御用マイコン26の動作プログラムやホームネットワ
ーク1上の識別番号等を記憶するメモリ24とを備える。
As shown in FIG. 2, the network television 2 is connected to a network cable 4 and is operated by a user and a network interface 23 for transmitting control commands to the network server 3 and receiving contents. A remote controller 5 (operation means) for giving instructions to the computer, a control microcomputer (control means) 26 for reproducing the received content and controlling each part of the apparatus, an operation program of the control microcomputer 26, and identification on the home network 1 And a memory 24 for storing numbers and the like.

また、ネットワークテレビ2は、リモコン5から送信された信号を受光し、制御用マイ
コン26へ出力するリモコン信号受信部25と、ネットワークインタフェース23により
受信した動画や画像等のコンテンツや各種メッセージを表示するためのディスプレイ(表
示手段)21と、制御用マイコン26から出力された音声信号に基づく音声を出力するス
ピーカ22とをさらに備える。
Further, the network television 2 receives a signal transmitted from the remote controller 5 and displays a remote control signal receiving unit 25 that outputs the signal to the control microcomputer 26, and contents such as moving images and images received by the network interface 23 and various messages. Display (display means) 21 and a speaker 22 for outputting sound based on the sound signal output from the control microcomputer 26.

メモリ24は、ホームネットワーク1に接続された機器にユニークに割り振られた識別
番号であるIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、及びDNS(D
omain Name System)サーバ等の設定データを記憶している。これらの
設定データは、ネットワークテレビ2をホームネットワーク1に接続するために必要なデ
ータであり、ユーザがリモコン5の各キーを操作することにより入力する。
The memory 24 includes an IP address, a subnet mask, a default gateway, and DNS (D (D) that are uniquely assigned to devices connected to the home network 1.
setting data such as an (main Name System) server is stored. These setting data are data necessary for connecting the network television 2 to the home network 1, and are input by the user operating each key of the remote controller 5.

次に、リモコン5の構成について、図3を参照して説明する。図3は、リモコン5の上
面を示す。リモコン5は、「0」乃至「9」の10個の数字に対応する「0」〜「9」ま
での数字キー50〜59と、上下左右に押下可能な十字キー70と、決定キー61と、戻
るキー62と、コンテンツ再生時などにスピーカ22から出力する音量値を調節する音量
キー63とを備える。十字キー70は、上キー73と、下キー74と、左キー71と、右
キー72とから構成される。
Next, the configuration of the remote controller 5 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the top surface of the remote controller 5. The remote controller 5 has numeric keys 50 to 59 corresponding to ten numbers “0” to “9”, a cross key 70 that can be pressed vertically and horizontally, and an enter key 61. , A return key 62, and a volume key 63 for adjusting a volume value output from the speaker 22 during content reproduction or the like. The cross key 70 includes an upper key 73, a lower key 74, a left key 71, and a right key 72.

次に、識別情報の入力時の制御用マイコン26の処理について、図4を参照して説明す
る。図4は、ディスプレイ21に表示された識別情報の入力フォーマットF1〜F4を示
す。IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、及びDNS等の識別情
報は、4つの入力グループから構成され、各入力グループは入力可能な桁数が最大3桁で
ある。ユーザがこれらの識別情報の入力操作を行うときに、制御用マイコン26は、4つ
の入力グループに対応する第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4と、
これらの入力フォーマットF1〜F4に入力される数字の入力先を示す入力カーソルCと
をディスプレイ21に表示する。入力フォーマットF1〜F4の表示状態は、第1入力フ
ォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のうちのいずれかの入力フォーマットに入
力された数字を全て選択した状態である全選択状態と、第1入力フォーマットF1乃至第
4入力フォーマットF4のうちのいずれかの入力フォーマットに入力カーソルCが位置し
ている状態である入力可能状態とを有する。
Next, processing of the control microcomputer 26 when inputting identification information will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows input formats F1 to F4 of identification information displayed on the display 21. Identification information such as an IP address, subnet mask, default gateway, and DNS is composed of four input groups, and each input group has a maximum of three digits that can be input. When the user performs an input operation of these identification information, the control microcomputer 26 includes a first input format F1 to a fourth input format F4 corresponding to four input groups,
An input cursor C indicating the input destination of the numbers input in these input formats F1 to F4 is displayed on the display 21. The display states of the input formats F1 to F4 are the all selection state in which all the numbers input in any one of the first input format F1 to the fourth input format F4 are selected, and the first input format. An input enabled state in which the input cursor C is positioned in any one of the input formats F1 to F4.

制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のう
ちのある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、左キー71が押下されると
、入力カーソルCが最も左側の第1入力フォーマットF1に位置するとき以外は、入力カ
ーソルCをある入力フォーマットの1つ左側の入力フォーマットに移動させる。
When the left key 71 is pressed when the display state of a certain input format among the first input format F1 to the fourth input format F4 is in the fully selected state, the control microcomputer 26 moves the input cursor C to the leftmost side. Except when positioned in the first input format F1, the input cursor C is moved to the input format to the left of one input format.

制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のう
ちのある入力フォーマットの表示状態が全選択状態のときに、右キー72が押下されると
、入力カーソルCが最も右側の第4入力フォーマットF4に位置するとき以外は、入力カ
ーソルCをある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに移動させる。
When the right key 72 is pressed when the display state of a certain input format among the first input format F1 to the fourth input format F4 is all selected, the control microcomputer 26 moves the input cursor C to the rightmost side. Except when positioned in the fourth input format F4, the input cursor C is moved to the input format to the right of one input format.

制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のう
ちのある入力フォーマットに入力カーソルCが位置し、数字キー50〜59が押下されて
ある入力フォーマットに3桁までデータが入力されたときは、入力カーソルCが第4入力
フォーマットF4に位置するとき以外は、上記ある入力フォーマットの1つ右側の入力フ
ォーマットに自動的に入力カーソルCを移動させる。
The control microcomputer 26 inputs data up to three digits in the input format in which the input cursor C is positioned in one input format among the first input format F1 to the fourth input format F4 and the numeric keys 50 to 59 are pressed. When this is done, the input cursor C is automatically moved to the input format one right side of the certain input format except when the input cursor C is positioned in the fourth input format F4.

制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のう
ちのある入力フォーマットに入力カーソルCが位置するときに、左キー71が押下される
と、ある入力フォーマットに入力されているデータを全選択状態とする。
When the left key 71 is pressed when the input cursor C is positioned in a certain input format among the first input format F1 to the fourth input format F4, the control microcomputer 26 is input in the certain input format. All data is selected.

制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4のう
ちのある入力フォーマットに入力カーソルCが位置するときに、右キー72が押下される
と、入力カーソルCが第4入力フォーマットF4に位置するとき以外は、ある入力フォー
マットへの入力を終了させると共に、ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマッ
トに自動的に入力カーソルCを移動させる。
When the input cursor C is positioned in an input format among the first input format F1 to the fourth input format F4 and the right key 72 is pressed, the control microcomputer 26 changes the input cursor C to the fourth input format F4. Except when positioned at F4, the input to a certain input format is terminated, and the input cursor C is automatically moved to the input format one right of the certain input format.

次に、上記識別情報のうちのIPアドレスを入力する際の制御用マイコン26の処理に
ついて、図5を参照して説明する。図5は、IPアドレスの入力操作手順を示す。IPア
ドレスは、4つの入力グループから構成され、各入力グループは入力可能な桁数が最大3
桁である。ここでは、ネットワークテレビ2に「10.192.31.158」の値がI
Pアドレスとして予め設定されているものとする。
Next, the processing of the control microcomputer 26 when inputting the IP address of the identification information will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows an IP address input operation procedure. An IP address consists of four input groups, and each input group has a maximum of 3 digits that can be entered.
It is a digit. Here, the value of “10.192.31.158” is set to I
It is assumed that the P address is set in advance.

ユーザがIPアドレスの入力操作を行うとき、制御用マイコン26は、4つの入力グル
ープに対応する第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォーマットF4と、これらの入
力フォーマットF1〜F4に入力される数字の入力先を示す入力カーソルCとをディスプ
レイ21に表示する。入力フォーマットの表示状態は、第1入力フォーマットF1乃至第
4入力フォーマットF4のうちのいずれかの入力フォーマットF1〜F4に入力された数
字を全て選択した状態である全選択状態と、第1入力フォーマットF1乃至第4入力フォ
ーマットF4のうちのいずれかの入力フォーマットに入力カーソルCが位置している状態
である入力可能状態とを有する。
When the user performs an IP address input operation, the control microcomputer 26 uses the first input format F1 to the fourth input format F4 corresponding to the four input groups, and the numbers input to these input formats F1 to F4. An input cursor C indicating the input destination is displayed on the display 21. The display state of the input format includes an all selection state in which all the numbers input to any one of the input formats F1 to F4 among the first input format F1 to the fourth input format F4 are selected, and the first input format. An input enabled state in which the input cursor C is positioned in any one of the input formats F1 to F4.

まず、第1入力フォーマットF1の表示状態が全選択状態のとき、「2」キー52が押
下されると(S1)、制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1に入力されてい
たデータを消去し、「2」を入力させる。さらに、「5」キー55が押下されると(S2
)、第1入力フォーマットF1に「5」を追加入力させる。次に、右キー72が押下され
ると(S3)、制御用マイコン26は、第1入力フォーマットF1への入力を終了させる
と共に、入力カーソルCを第2入力フォーマットF2に移動させ、第2入力フォーマット
F2を全選択状態にさせる。
First, when the display state of the first input format F1 is the all-selected state, when the “2” key 52 is pressed (S1), the control microcomputer 26 erases the data input to the first input format F1. Then, input “2”. Further, when the “5” key 55 is pressed (S2
), “5” is additionally input to the first input format F1. Next, when the right key 72 is pressed (S3), the control microcomputer 26 terminates the input to the first input format F1, moves the input cursor C to the second input format F2, and performs the second input. Format F2 is set to the all selection state.

そして、「2」キー52が押下されると(S4)、制御用マイコン26は、第2入力フ
ォーマットF2に「2」を入力させ、「5」キー52が押下されると(S5)、第2入力
フォーマットF2に「5」を追加入力させる。そして、「1」キー52が押下されると(
S6)、制御用マイコン26は、第2入力フォーマットF2に「1」を追加入力させると
共に、第2入力フォーマットF2に3桁までデータ入力されたので、第3入力フォーマッ
トF3に入力カーソルCを自動的に移動させる。
When the “2” key 52 is pressed (S4), the control microcomputer 26 inputs “2” in the second input format F2, and when the “5” key 52 is pressed (S5) “5” is additionally input to the 2-input format F2. When the “1” key 52 is pressed (
S6) The control microcomputer 26 automatically inputs “1” to the second input format F2 and inputs data up to 3 digits to the second input format F2. Therefore, the input cursor C is automatically set to the third input format F3. Move.

次に、IPアドレスを入力する際の制御用マイコン26の処理の別の例について、図6
を参照して説明する。図6は、IPアドレスの入力操作手順を示す。ここでは、ネットワ
ークテレビ2に「25.25.31.158」の値がIPアドレスとして予め設定されて
いるものとする。また、入力カーソルCは、第2入力フォーマットF2に位置しているも
のとする。
Next, another example of processing of the control microcomputer 26 when inputting an IP address will be described with reference to FIG.
Will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows an IP address input operation procedure. Here, it is assumed that the value of “25.25.31.158” is preset in the network television 2 as the IP address. Further, it is assumed that the input cursor C is located in the second input format F2.

まず、左キー71が押下されると(S11)、制御用マイコン26は、第2入力フォー
マットF2に入力されているデータを全選択状態にする。そして、第2入力フォーマット
F2が全選択状態のままで、左キー71が押下されると(S12)、制御用マイコン26
は、入力カーソルCを第1入力フォーマットF1に移動させる。
First, when the left key 71 is pressed (S11), the control microcomputer 26 sets all the data input in the second input format F2 to a selected state. If the left key 71 is pressed while the second input format F2 remains in the fully selected state (S12), the control microcomputer 26
Moves the input cursor C to the first input format F1.

上記のように、本発明の一実施形態に係るネットワークテレビ2によれば、ある入力フ
ォーマットF2〜F4の表示状態が全選択状態のときに、左キー71が押下されると、入
力カーソルCを前の入力フォーマットに移動させ、ある入力フォーマットF1〜F3の表
示状態が全選択状態のときに、右キー72が押下されると、入力カーソルCを次の入力フ
ォーマットに移動させることができる。また、ある入力フォーマットF1〜F3に入力カ
ーソルCが位置し、数字キー50〜59が押下されて、ある入力フォーマットに3桁まで
データが入力されたとき、次の入力フォーマットに自動的に入力カーソルCを移動させる
ことができる。
As described above, according to the network television 2 according to the embodiment of the present invention, when the left key 71 is pressed when the display states of certain input formats F2 to F4 are all selected, the input cursor C is displayed. When the right key 72 is pressed when the display state of a certain input format F1 to F3 is all selected, the input cursor C can be moved to the next input format. In addition, when the input cursor C is positioned in a certain input format F1 to F3 and the numeric keys 50 to 59 are pressed, and up to three digits of data are input in a certain input format, the input cursor is automatically moved to the next input format. C can be moved.

また、ある入力フォーマットF2〜F4に入力カーソルCが位置するときに、左キー7
1が押下されると、ある入力フォーマットに入力されているデータを全選択状態とするこ
とができる。また、ある入力フォーマットF1〜F3に入力カーソルCが位置するときに
、右キーが押下されると、ある入力フォーマットへの入力を終了させると共に、次の入力
フォーマットに自動的に入力カーソルCを移動させる。そのため、ユーザが、IPアドレ
ス等のネットワーク機器(ネットワークテレビ2)をホームネットワーク1に接続するた
めに必要な設定データを入力する際に、リモコン5を操作する回数を軽減させることがで
きるので、ユーザが設定データを入力する手間を軽減させることができる。
When the input cursor C is positioned in a certain input format F2 to F4, the left key 7
When 1 is pressed, all data input in a certain input format can be selected. When the input cursor C is positioned in a certain input format F1 to F3, if the right key is pressed, the input to the certain input format is terminated and the input cursor C is automatically moved to the next input format. Let Therefore, when the user inputs setting data necessary for connecting a network device (network television 2) such as an IP address to the home network 1, the number of operations of the remote controller 5 can be reduced. Can reduce the trouble of inputting setting data.

なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更し
ない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、ホームネットワーク1に
接続されたネットワーク機器がネットワークテレビ2である場合を示したが、これに限ら
れず、例えば、ホームネットワーク1に接続可能なパソコンやネットワークプレーヤなど
であってもよい。
In addition, this invention is not limited to the structure of the said embodiment, A various change is possible in the range which does not change the meaning of invention. For example, in the above-described embodiment, the case where the network device connected to the home network 1 is the network television 2 is shown. However, the present invention is not limited to this. For example, a personal computer or a network player that can be connected to the home network 1 is used. Also good.

本発明の一実施形態に係るネットワークテレビと、ネットワークサーバを含むホームネットワークを示す図。The figure which shows the home network containing the network television and network server which concern on one Embodiment of this invention. 上記ネットワークテレビの内部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the internal structure of the said network television. 上記ネットワークテレビのリモコンの上面を示す図。The figure which shows the upper surface of the remote control of the said network television. 上記ネットワークテレビにおける識別情報の入力フォーマットを説明する図。The figure explaining the input format of the identification information in the said network television. 上記ネットワークテレビにおけるIPアドレスの操作を説明する図。The figure explaining operation of the IP address in the said network television. 上記ネットワークテレビにおけるIPアドレスの操作を説明する図。The figure explaining operation of the IP address in the said network television.

符号の説明Explanation of symbols

1 ホームネットワーク
2 ネットワークテレビ(ネットワーク機器)
5 リモコン(操作手段)
21 ディスプレイ(表示手段)
23 ネットワークインタフェース
24 メモリ(記憶手段)
26 制御用マイコン(制御手段)
50 0キー(数字キー)
51 1キー(数字キー)
52 2キー(数字キー)
53 3キー(数字キー)
54 4キー(数字キー)
55 5キー(数字キー)
56 6キー(数字キー)
57 7キー(数字キー)
58 8キー(数字キー)
59 9キー(数字キー)
61 決定キー
62 戻るキー
71 左キー
72 右キー
C 入力カーソル
F1 第1入力フォーマット(入力フォーマット)
F2 第2入力フォーマット(入力フォーマット)
F3 第3入力フォーマット(入力フォーマット)
F4 第4入力フォーマット(入力フォーマット)
1 Home network 2 Network television (network equipment)
5 Remote control (operation means)
21 Display (display means)
23 Network interface 24 Memory (storage means)
26 Microcomputer for control (control means)
500 key (numeric key)
51 1 key (numeric key)
52 2 keys (numeric keys)
53 3 keys (numeric keys)
54 4 keys (numeric keys)
55 5 keys (numeric keys)
56 6 keys (numeric keys)
57 7 keys (numeric keys)
58 8 keys (numeric keys)
59 9 keys (numeric keys)
61 Enter key 62 Return key 71 Left key 72 Right key C Input cursor F1 First input format (input format)
F2 Second input format (input format)
F3 Third input format (input format)
F4 4th input format (input format)

Claims (3)

ホームネットワークに接続するためのネットワークインタフェースと、
各種メッセージを表示するための表示手段と、
ユーザによって操作され、装置各部に指示を与えるための操作手段と、
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、及びDNS(Domai
n Name System)サーバ等の、ネットワーク機器を前記ホームネットワーク
に接続するために必要な設定データを記憶する記憶手段と、
装置各部を制御するための制御手段とを備え、
前記操作手段は、「0」乃至「9」の10個の数字に対応する各数字キーと、上下左右
に押下可能な十字キーと、決定キーと、戻るキーとを有し、
前記制御手段は、ユーザが前記操作手段を用いてIPアドレス等の4つの入力グループ
から構成されるデータを入力する際に、4つの入力グループに対応する第1乃至第4入力
フォーマットと、これらの入力フォーマットに入力される数字の入力先を示す入力カーソ
ルとが前記表示手段に表示されるように制御し、
前記第1乃至第4入力フォーマットは、いずれも入力可能な桁数が最大3桁であり、
前記第1乃至第4入力フォーマットの表示状態は、これらの入力フォーマットのうちの
いずれかの入力フォーマットに入力された数字を全て選択した状態である全選択状態と、
これらの入力フォーマットのうちのいずれかの入力フォーマットに前記入力カーソルが位
置している状態である入力可能状態とを有するネットワーク機器において、
前記制御手段は、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットの表示状態が全選択
状態のときに、前記十字キーの左キーが押下されると、前記入力カーソルが最も左側の前
記第1入力フォーマットに位置するとき以外は、該入力カーソルを前記ある入力フォーマ
ットの1つ左側の入力フォーマットに移動させ、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットの表示状態が全選択
状態のときに、前記十字キーの右キーが押下されると、前記入力カーソルが最も右側の前
記第4入力フォーマットに位置するとき以外は、該入力カーソルを前記ある入力フォーマ
ットの1つ右側の入力フォーマットに移動させ、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソル
が位置し、前記数字キーが押下されて前記ある入力フォーマットに最大入力桁数までデー
タが入力されたとき、該入力カーソルが前記第4入力フォーマットに位置するとき以外は
、該ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを移
動させ、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソル
が位置するときに、前記十字キーの左キーが押下されると、前記ある入力フォーマットに
入力されているデータを前記全選択状態とし、
前記第1乃至第4入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソル
が位置するときに、前記十字キーの右キーが押下されると、該入力カーソルが前記第4入
力フォーマットに位置するとき以外は、前記ある入力フォーマットへの入力を終了させる
と共に、該ある入力フォーマットの1つ右側の入力フォーマットに自動的に該入力カーソ
ルを移動させることを特徴とするネットワーク機器。
A network interface for connecting to the home network;
Display means for displaying various messages;
Operating means operated by a user to give instructions to each part of the device;
IP address, subnet mask, default gateway, and DNS (Domai
n Name System) storage means for storing setting data necessary for connecting a network device to the home network, such as a server;
Control means for controlling each part of the device,
The operation means includes numeric keys corresponding to 10 numbers from “0” to “9”, a cross key that can be pressed vertically and horizontally, a determination key, and a return key.
When the user inputs data composed of four input groups such as an IP address using the operation means, the control means includes first to fourth input formats corresponding to the four input groups, and these An input cursor indicating the input destination of the number input in the input format is controlled to be displayed on the display means,
Each of the first to fourth input formats has a maximum of 3 digits that can be input,
The display states of the first to fourth input formats are all selected states in which all the numbers entered in any one of these input formats are selected,
In a network device having an input enabled state in which the input cursor is positioned in any one of these input formats,
The control means includes
If the left key of the cross key is pressed when the display state of an input format among the first to fourth input formats is all selected, the input cursor is changed to the leftmost first input format. When not in position, move the input cursor to the input format to the left of the certain input format,
When the right key of the cross key is pressed when the display state of an input format among the first to fourth input formats is all selected, the input cursor is changed to the rightmost fourth input format. Move the input cursor to the input format to the right of the certain input format except when positioned,
When the input cursor is positioned in a certain input format among the first to fourth input formats and the number key is pressed and data is input up to the maximum number of input digits, the input cursor is The input cursor is automatically moved to the input format to the right of the certain input format except when positioned in the fourth input format,
If the left key of the cross key is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format among the first to fourth input formats, all the data input in the certain input format is selected. State
When the input cursor is positioned in a certain input format among the first to fourth input formats and the right key of the cross key is pressed, the input cursor is not positioned in the fourth input format. Terminates the input to the certain input format and automatically moves the input cursor to the input format to the right of the certain input format.
ホームネットワークに接続するためのネットワークインタフェースと、
各種メッセージを表示するための表示手段と、
ユーザによって操作され、装置各部に指示を与えるための操作手段と、
ホームネットワーク上の識別情報のデータを記憶する記憶手段と、
装置各部を制御するための制御手段とを備え、
前記操作手段は、「0」乃至「9」の10個の数字に対応する各数字キーと、左右に押
下可能な左右キーとを有し、
前記制御手段は、複数の入力フォーマットと、これらの入力フォーマットに入力される
数字の入力先を示す入力カーソルとが前記表示手段に表示されるように制御し、
前記入力フォーマットは、任意の桁数まで入力可能であり、
前記入力フォーマットの表示状態は、前記複数の入力フォーマットのうちのいずれかの
入力フォーマットに入力された数字を全て選択した状態である全選択状態と、該複数の入
力フォーマットのうちのいずれかの入力フォーマットに前記入力カーソルが位置している
状態である入力可能状態とを有するネットワーク機器において、
前記制御手段は、
前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットの表示状態が全選択状態の
ときに、前記左右キーの左キーが押下されると、該入力カーソルを前の入力フォーマット
に移動させ、
前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットの表示状態が全選択状態の
ときに、前記左右キーの右キーが押下されると、該入力カーソルを次の入力フォーマット
に移動させ、
前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置
し、前記数字キーが押下されて前記ある入力フォーマットに最大入力桁数までデータが入
力されたとき、次の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを移動させ、
前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置
するときに、前記左右キーの左キーが押下されると、該ある入力フォーマットに入力され
ているデータを前記全選択状態とし、
前記複数の入力フォーマットのうちのある入力フォーマットに前記入力カーソルが位置
するときに、前記十字キーの右キーが押下されると、該ある入力フォーマットへの入力を
終了させると共に、次の入力フォーマットに自動的に該入力カーソルを移動させることを
特徴とするネットワーク機器。
A network interface for connecting to the home network;
Display means for displaying various messages;
Operating means operated by a user to give instructions to each part of the device;
Storage means for storing data of identification information on the home network;
Control means for controlling each part of the device,
The operation means has numeric keys corresponding to 10 numbers from “0” to “9” and left and right keys that can be pressed left and right.
The control means controls the display means to display a plurality of input formats and an input cursor indicating an input destination of numbers inputted in these input formats,
The input format can be input up to an arbitrary number of digits,
The display state of the input format includes an all-selection state in which all the numbers input in any one of the plurality of input formats are selected, and any one input in the plurality of input formats. In a network device having an input enabled state in which the input cursor is positioned in the format,
The control means includes
When the left key of the left and right keys is pressed when the display state of a certain input format of the plurality of input formats is in a fully selected state, the input cursor is moved to the previous input format,
When the right key of the left and right keys is pressed when the display state of a certain input format among the plurality of input formats is a selected state, the input cursor is moved to the next input format,
When the input cursor is positioned in an input format of the plurality of input formats and the number key is pressed and data is input to the input format up to the maximum number of input digits, the next input format is automatically selected. Move the input cursor to
When the left key of the left and right keys is pressed when the input cursor is positioned in a certain input format of the plurality of input formats, the data input in the certain input format is set to the all-selected state,
If the right key of the cross key is pressed when the input cursor is positioned at a certain input format among the plurality of input formats, the input to the certain input format is terminated and the next input format is set. A network device, wherein the input cursor is automatically moved.
前記制御手段は、4つの入力グループに対応する第1乃至第4入力フォーマットが前記
表示手段に表示されるように制御し、
前記第1乃至第4入力フォーマットは、いずれも入力可能な桁数が最大3桁であること
を特徴とする請求項2に記載のネットワーク機器。
The control means controls the display means to display first to fourth input formats corresponding to four input groups,
3. The network device according to claim 2, wherein the first to fourth input formats have a maximum of 3 digits that can be input.
JP2007034881A 2007-02-15 2007-02-15 Network equipment Withdrawn JP2008198079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034881A JP2008198079A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Network equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034881A JP2008198079A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Network equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198079A true JP2008198079A (en) 2008-08-28

Family

ID=39756939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034881A Withdrawn JP2008198079A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Network equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008198079A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101794195A (en) * 2010-03-16 2010-08-04 北京商纳科技有限公司 Method and system for recording test scores
CN102721405A (en) * 2012-07-11 2012-10-10 北京恒华伟业科技股份有限公司 Measured data processing method and device
WO2013024604A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 シャープ株式会社 Communication device, television receiver, communication system, method for communication setting, program, and recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101794195A (en) * 2010-03-16 2010-08-04 北京商纳科技有限公司 Method and system for recording test scores
WO2013024604A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 シャープ株式会社 Communication device, television receiver, communication system, method for communication setting, program, and recording medium
JP2013042307A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp Communication device, television receiver, communication system, communication setting method, program, and recording medium
CN103733571A (en) * 2011-08-12 2014-04-16 夏普株式会社 Communication device, television receiver, communication system, method for communication setting, program, and recording medium
CN103733571B (en) * 2011-08-12 2015-06-17 夏普株式会社 Communication device, television receiver, communication system, method for communication setting method
CN102721405A (en) * 2012-07-11 2012-10-10 北京恒华伟业科技股份有限公司 Measured data processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140130101A1 (en) System, television receiver, information terminal, control method, program, and recording medium
KR101330873B1 (en) Mobile Communication Terminal And Method of Reproducing Moving Picture Provided By Webpage In Mobile Communication Terminal
CN101646992A (en) Content reproduction system, content reproduction/control device, and computer program
US20220134226A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150281761A1 (en) Hdmi device control via ip
US20010007455A1 (en) Method of menu-driven control of an external connected device in an audio/video apparatus
JP5326762B2 (en) Information communication system, information processing apparatus, information communication program, and information communication method
JP2010004359A (en) Controller, control method and control system
WO2017038469A1 (en) Posting information provision device and terminal device
JPWO2007037077A1 (en) Device control method using operation screen and electronic device and system using the method
JP2014075094A (en) Display device, display system, portable information terminal and method for controlling display device
JP5135413B2 (en) Video signal processing apparatus and control method thereof
US10536662B2 (en) Method for zapping contents and display apparatus for implementing the same
JP2008198079A (en) Network equipment
JP6922170B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs, and information processing systems
JP6405809B2 (en) Electronic conference system, display control method and program in electronic conference system
JP2006333084A (en) Electronic apparatus
JP2008217322A (en) Display device and remote control device
JP6562302B2 (en) Karaoke system, karaoke apparatus, moving image display method, and moving image display control program
JP2004129154A (en) Device control system, display device and recording medium with device control program recorded
JP2013021672A (en) Device operating system, display device, and operating device
JP4164033B2 (en) Electronic equipment control device
JP6579482B2 (en) Karaoke system, moving image display method, and moving image display control program
JP2008252326A (en) Connection information recognition system of external apparatus connected to electronic equipment and its recognition method
JP6579483B2 (en) Karaoke system, moving image display method, and moving image display control program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511