[go: up one dir, main page]

JP2008195116A - Roof structure of automobile - Google Patents

Roof structure of automobile Download PDF

Info

Publication number
JP2008195116A
JP2008195116A JP2007029831A JP2007029831A JP2008195116A JP 2008195116 A JP2008195116 A JP 2008195116A JP 2007029831 A JP2007029831 A JP 2007029831A JP 2007029831 A JP2007029831 A JP 2007029831A JP 2008195116 A JP2008195116 A JP 2008195116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
reinforcement
bracket
vehicle
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007029831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Imamura
政孝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2007029831A priority Critical patent/JP2008195116A/en
Publication of JP2008195116A publication Critical patent/JP2008195116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a roof structure of an automobile in which a roof reinforcement is prevented from being loosened off by preventing the rail flange of a roof side rail from being curled up by the press-contact of the roof reinforcement. <P>SOLUTION: In this roof structure 10 of an automobile, the end of the roof reinforcement 12 is connected to a bracket 13 under the rail flange 11a projecting to the cabin side of the roof side rail 11. The bracket 13 has a vertical wall 13c extending in the vehicle width direction. The edge 13d of the vertical wall is disposed on the extension in the longitudinal direction of the roof reinforcement. The edge of the vertical wall is so formed diagonally to the outer lower side of the vehicle that the lower end of the edge is displaced from the upper end of the edge to the outside of the vehicle. When the end of the roof reinforcement abuts on the vertical wall of the bracket when the side surface of the vehicle is collided, the end of the roof reinforcement is guided to the edge of the vertical wall, and moved to the lower side of the rail flange. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ルーフサイドレールとルーフリインフォースメントとを備えた自動車のルーフ構造に関するものである。   The present invention relates to a roof structure of an automobile provided with a roof side rail and a roof reinforcement.

一般に、図7に示すように、自動車のルーフ構造1は、ルーフの両側縁に沿ってそれぞれ延びるルーフサイドレール2と、これらのルーフサイドレール2をその長手方向中央付近にて横方向に互いに連結するように取り付けたルーフリインフォースメント3と、このルーフリインフォースメント3の両端をルーフサイドレール2に対して連結するブラケット4(図9〜11)と、を含んで構成されている。図中に示す矢印Frは車両前方、Upは車両上方、Wは車幅方向を示す。   In general, as shown in FIG. 7, an automobile roof structure 1 includes a roof side rail 2 extending along both side edges of the roof, and the roof side rails 2 connected to each other in the lateral direction near the longitudinal center. The roof reinforcement 3 attached as described above and the bracket 4 (FIGS. 9 to 11) for connecting both ends of the roof reinforcement 3 to the roof side rail 2 are configured. In the figure, an arrow Fr indicates the front of the vehicle, Up indicates the vehicle upper side, and W indicates the vehicle width direction.

ルーフリインフォースメント3は、図8に示すように、二枚の鋼板、即ち上方のルーフリインフォースメントアッパー3aと、下方のルーフリインフォースメントロア3bとを接合して構成される。   As shown in FIG. 8, the roof reinforcement 3 is formed by joining two steel plates, that is, an upper roof reinforcement upper 3a and a lower roof reinforcement lower 3b.

図9に示すように、ルーフリインフォースメントアッパー3aの先端はルーフサイドレール2の上端から車室側に向かって突出するレールフランジ2aから離反した状態で対向していると共に、図10に示すように、ルーフリインフォースメントロア3bの先端はブラケット4のフランジ部4aに接合している。   As shown in FIG. 9, the tip of the roof reinforcement upper 3a is opposed to the rail flange 2a protruding from the upper end of the roof side rail 2 toward the passenger compartment, and as shown in FIG. The tip of the roof reinforcement lower 3 b is joined to the flange portion 4 a of the bracket 4.

ブラケット4はルーフリインフォースメント3と同様に鋼製であって、フランジ部4aとは反対側の端部領域4bが、図9に示すようにルーフサイドレール2の車室側の面に固定されている。なお、ブラケット4は、自動車のセンターピラー5(図7参照)の上端部とルーフリインフォースメント3との接合ポイントに近接した位置に配設されている。   The bracket 4 is made of steel in the same manner as the roof reinforcement 3, and an end region 4b opposite to the flange portion 4a is fixed to the surface of the roof side rail 2 on the passenger compartment side as shown in FIG. Yes. In addition, the bracket 4 is arrange | positioned in the position close | similar to the junction point of the upper end part of the center pillar 5 (refer FIG. 7) and the roof reinforcement 3 of a motor vehicle.

このように構成された自動車のルーフ構造1では、車両側面衝突時に、衝突側のセンターピラー5に加えられた荷重は、ルーフサイドレール2,ブラケット4を介してルーフリインフォースメント3に伝達され、さらに反対側のブラケット4を介して反対側のルーフサイドレール2に伝達される。このように、衝突側のルーフサイドレール2に加えられる荷重が軽減されることで、ルーフサイドレール2の車室内側への変形が抑制される。   In the automobile roof structure 1 configured as described above, a load applied to the center pillar 5 on the collision side at the time of a vehicle side collision is transmitted to the roof reinforcement 3 via the roof side rail 2 and the bracket 4. It is transmitted to the roof side rail 2 on the opposite side via the bracket 4 on the opposite side. Thus, the load applied to the roof side rail 2 on the collision side is reduced, so that the deformation of the roof side rail 2 toward the vehicle interior side is suppressed.

これに対して、特許文献1には、側面からの荷重による応力集中を防止したセンターピラー上部の結合構造が開示されている。この結合構造では、ルーフサイドレールにブラケットの一端を接合すると共に、このブラケットに形成した段部をルーフサイドレールのフランジと接合することで、ルーフサイドレールとセンターピラーリインフォースとから成る閉じた断面構造を形成する。そして、センターピラーリインフォースのブラケットとの結合部に形成したフランジをルーフリインフォースのフランジ及びブラケットのフランジによって挟持して接合することで、センターピラーからルーフリインフォースで連続した断面構造とする。   On the other hand, Patent Document 1 discloses a coupling structure of the upper part of the center pillar that prevents stress concentration due to a load from the side surface. In this connection structure, one end of the bracket is joined to the roof side rail, and a stepped portion formed on the bracket is joined to the flange of the roof side rail, so that a closed sectional structure consisting of the roof side rail and the center pillar reinforcement is formed. Form. And the flange formed in the joint part with the bracket of a center pillar reinforcement is clamped by the flange of a roof reinforcement and the flange of a bracket, and it is set as the cross-sectional structure continuous by the roof reinforcement from the center pillar.

このような構成により、側方からセンターピラーに荷重が加えられたとき、センターピラーの撓みにより発生する応力は、センターピラーからルーフリインフォースに分散されるので、センターピラーとルーフリインフォースとの結合部近傍に応力が集中することが回避される。
特開平09−175429号公報
With such a configuration, when a load is applied to the center pillar from the side, the stress generated by the deflection of the center pillar is distributed from the center pillar to the roof reinforcement, so in the vicinity of the joint between the center pillar and the roof reinforcement. Stress concentration is avoided.
JP 09-175429 A

上述した自動車のルーフ構造1では、車両側面衝突時に、例えば図11(A)において矢印Aで示すように、右方からセンターピラー5に対して荷重が加えられたとき、まず衝突初期には、図12(A)に示すように、この荷重がセンターピラー5からサイドレール2を介してルーフリインフォースメント3に伝達される。   In the automobile roof structure 1 described above, when a load is applied to the center pillar 5 from the right side, for example, as shown by an arrow A in FIG. As shown in FIG. 12A, this load is transmitted from the center pillar 5 to the roof reinforcement 3 via the side rails 2.

そして、この荷重がルーフリインフォースメント3に伝達された後、例えば20msが経過したとき、図11(B)に示すように、ルーフサイドレール2のフランジ部2aのエッジ2bが、ルーフリインフォースメントロア3bの先端に突き当たってしまい、さらに30ms後には、図12(B)に示すように、ルーフサイドレール2のフランジ部2aが起き上がってしまう。   Then, when 20 ms elapses after this load is transmitted to the roof reinforcement 3, for example, as shown in FIG. 11B, the edge 2b of the flange portion 2a of the roof side rail 2 is moved to the roof reinforcement lower 3b. After a further 30 ms, the flange portion 2a of the roof side rail 2 rises as shown in FIG. 12 (B).

この状態で、さらに荷重によりルーフサイドレール2が左方に変形すると、40ms後には、ルーフサイドレール2のフランジ部2aのエッジ2bがルーフリインフォースメント3と当接していることから、図11(C)及び図13に示すように、ルーフサイドレール2のレールフランジ2aが捲れ上がることになる。
このようにして、ルーフサイドレール2のレールフランジ2aが捲れ上がってしまうと、ルーフリインフォースメント3がルーフサイドレール2から外れて、所謂ルーフリインフォースメント3の抜けが発生するおそれがある。
In this state, when the roof side rail 2 is further deformed to the left by a load, the edge 2b of the flange portion 2a of the roof side rail 2 is in contact with the roof reinforcement 3 after 40 ms. ) And the rail flange 2a of the roof side rail 2 is rolled up as shown in FIG.
Thus, if the rail flange 2a of the roof side rail 2 is rolled up, the roof reinforcement 3 may come off from the roof side rail 2 and the so-called roof reinforcement 3 may be detached.

本発明は、以上の点に鑑みて創作されたものであり、車両側面衝突時に、ルーフサイドレールのレールフランジがルーフリインフォースメントの突き当てにより捲れ上がらないようにした自動車のルーフ構造を提供することを目的としている。   The present invention was created in view of the above points, and provides an automobile roof structure in which a rail flange of a roof side rail is prevented from rolling up by abutment of a roof reinforcement at the time of a vehicle side collision. It is an object.

上記目的を達成するために、本発明は、自動車のルーフ両側縁にそれぞれ設けたルーフサイドレールと、これらのルーフサイドレールを連結するように取り付けたルーフリインフォースメントと、ルーフサイドレールにそれぞれ固定されていてルーフリインフォースメントの端部に連結したブラケットと、を備え、ルーフサイドレールの車室側に突出したレールフランジの下側でルーフリインフォースメントの端部がブラケットに連結している自動車のルーフ構造であって、ブラケットが車幅方向に延出した縦壁を有し、縦壁の縁がルーフリインフォースメントの長手方向の延長上に配置されていると共に、上記縁の下端がこの縁の上端の位置から車両外側にずれて配置されるように縦壁の縁が車両外側下方へ傾斜して形成されており、車両側面衝突時に、ルーフリインフォースメントの端部がブラケットの縦壁に当接すると、ルーフリインフォースメントの端部が縦壁の縁にガイドされてレールフランジの下側に移動することを特徴としている。
本発明の自動車のルーフ構造において、好ましくは、ルーフリインフォースメントの端部は楔状に形成されている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a roof side rail provided on each side edge of a roof of a vehicle, a roof reinforcement attached so as to connect these roof side rails, and a roof side rail. And a bracket connected to the end of the roof reinforcement, and a roof structure of the automobile in which the end of the roof reinforcement is connected to the bracket below the rail flange protruding to the passenger compartment side of the roof side rail. The bracket has a vertical wall extending in the vehicle width direction, the edge of the vertical wall is disposed on the longitudinal extension of the roof reinforcement, and the lower end of the edge is the upper end of the edge. The edge of the vertical wall is formed so as to be inclined to the outside of the vehicle so as to be shifted from the position to the outside of the vehicle. During end collision, the end portion of the roof reinforcement abuts the vertical wall of the bracket, is characterized in that end portions of the roof reinforcement is moved being guided by the edges of the vertical wall below the rail flanges.
In the automobile roof structure of the present invention, preferably, the end portion of the roof reinforcement is formed in a wedge shape.

本発明によれば、ルーフリインフォースメントの両端部が車両側面衝突時にレールフランジのエッジに当接することなく、ブラケットの端面の縦壁に接触するので、車両側面衝突時に、一方のルーフサイドレールからルーフリインフォースメントに対して内側に向かって荷重が加えられると、この荷重が、一方のブラケットからルーフリインフォースメントを介して他方のブラケットを介して、反対側のルーフサイドレールに伝達されるので、一方のルーフサイドレールに加えられる荷重が軽減される。   According to the present invention, both ends of the roof reinforcement contact the vertical wall of the end face of the bracket without contacting the edge of the rail flange at the time of a vehicle side collision. When a load is applied inward to the reinforcement, this load is transmitted from one bracket to the opposite roof side rail via the roof reinforcement and the other bracket. The load applied to the roof side rail is reduced.

その際、ルーフリインフォースメントの両端部が、ルーフサイドレールのレールフランジのエッジに当接することがないので、ルーフサイドレールのレールフランジが、ルーフリインフォースメントとの突き当てによって捲れ上がるようなことがない。
従って、ルーフサイドレールのレールフランジの捲れ上がりによって、ルーフリインフォースメントの抜けが発生することがないので、車両側面衝突による衝撃が確実に吸収され、ルーフリインフォースメントの軸入力荷重が高められる。これにより、車両側面衝突性能が向上する。
At that time, since both ends of the roof reinforcement do not contact the edge of the rail flange of the roof side rail, the rail flange of the roof side rail will not be swung up by abutment with the roof reinforcement. .
Accordingly, since the roof reinforcement does not fall off due to the rolling-up of the rail flange of the roof side rail, the impact due to the side collision of the vehicle is reliably absorbed, and the axial input load of the roof reinforcement is increased. Thereby, vehicle side collision performance improves.

ルーフリインフォースメントの両端部が、その上面において断面楔形状に切り欠かれている場合には、車両側面衝突時に、ルーフリインフォースメントの両端部がルーフサイドレールのレールフランジのエッジに当接することが確実に回避される。   If both ends of the roof reinforcement are cut out in a wedge shape on the top surface, it is ensured that both ends of the roof reinforcement will contact the edge of the rail flange of the roof side rail in the event of a vehicle side collision. To be avoided.

以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。図中に示す矢印Frは車両前方、Upは車両上方、Wは車幅方向を示す。
図1は本発明の一実施形態に係る自動車のルーフ構造10の構成を示している。自動車のルーフ構造10は、図7に示した自動車のルーフ構造とほぼ同様に構成されており、ルーフの両側縁に沿って延びた一対のルーフサイドレール11と、これらのルーフサイドレール11をその長手方向中央付近にて横方向に互いに連結したルーフリインフォースメント12と、ルーフサイドレール11にそれぞれ固定されていてルーフリインフォースメント12の端部に連結したブラケット13と、を備えている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the embodiments shown in the drawings. In the figure, an arrow Fr indicates the front of the vehicle, Up indicates the vehicle upper side, and W indicates the vehicle width direction.
FIG. 1 shows the configuration of an automobile roof structure 10 according to an embodiment of the present invention. The automobile roof structure 10 is configured in substantially the same manner as the automobile roof structure shown in FIG. 7, and includes a pair of roof side rails 11 extending along both side edges of the roof, and the roof side rails 11 are connected to the roof side rails 11. A roof reinforcement 12 connected to each other in the lateral direction near the center in the longitudinal direction, and a bracket 13 fixed to the roof side rail 11 and connected to the end of the roof reinforcement 12 are provided.

ここで、このルーフリインフォースメント12は、図8に示した従来のルーフリインフォースメント3と同様に、二枚の鋼板、即ち上方のルーフリインフォースメントアッパー12aと、下方のルーフリインフォースメントロア12bとを重ね合わせて構成されている。   Here, the roof reinforcement 12 has two steel plates, that is, an upper roof reinforcement upper 12a and a lower roof reinforcement lower 12b, similar to the conventional roof reinforcement 3 shown in FIG. It is configured together.

ルーフリインフォースメントアッパー12aの先端は、図1に示すように、ルーフサイドレール11の上端から車室側に向かって突出したレールフランジ11aから離反した状態で対向していると共に、ルーフリインフォースメントロア12bの先端は、図2に示すように、ブラケット13のフランジ部13aに例えばスポット溶接によって固定されている。   As shown in FIG. 1, the tip of the roof reinforcement upper 12a is opposed to the rail flange 11a that protrudes from the upper end of the roof side rail 11 toward the passenger compartment, and is opposed to the roof reinforcement lower 12b. 2 is fixed to the flange portion 13a of the bracket 13 by spot welding, for example.

ブラケット13は、ルーフリインフォースメント12と同様に鋼製であって、このブラケット13のフランジ部13aとは反対側の端部領域13bが、図1に示すように、ルーフサイドレール11の車室側の面に固定されている。このブラケット13は、自動車のセンターピラーの上端部とルーフリインフォースメント11との接合ポイントに近接した位置に配設されている。   The bracket 13 is made of steel like the roof reinforcement 12, and an end region 13b opposite to the flange portion 13a of the bracket 13 has a vehicle compartment side of the roof side rail 11 as shown in FIG. It is fixed to the surface. The bracket 13 is disposed at a position close to a joining point between the upper end portion of the center pillar of the automobile and the roof reinforcement 11.

以上の構成は、図9及び図10に示した従来の自動車のルーフ構造1と同様の構成であるが、本発明による自動車のルーフ構造10は、以下のように構成されている点に特徴がある。
本実施形態に係るブラケット13は車幅方向に延出した縦壁13cを有し、縦壁13cの縁13dが、ルーフリインフォースメント12の長手方向の延長上に配置されていると共に、車両外側下方へ延びて形成されている。即ち、ルーフリインフォースメント12の端部と対向するブラケット13の縁13dは、縁13dの下端131が縁13dの上端132の位置から車両外側に所定距離ずれて配置されて、車室側から車両側方へ行くにつれて下がるように形成されている。これにより、ブラケット13の端面は、図2に示すように、その下端で奥行きがdだけ凹むように形成されている。
The above configuration is the same as the conventional automobile roof structure 1 shown in FIGS. 9 and 10, but the automobile roof structure 10 according to the present invention is characterized in that it is configured as follows. is there.
The bracket 13 according to the present embodiment has a vertical wall 13c extending in the vehicle width direction, and an edge 13d of the vertical wall 13c is arranged on an extension in the longitudinal direction of the roof reinforcement 12 and is located below the vehicle outer side. It is formed to extend to. That is, the edge 13d of the bracket 13 facing the end portion of the roof reinforcement 12 is arranged such that the lower end 131 of the edge 13d is shifted from the position of the upper end 132 of the edge 13d by a predetermined distance to the vehicle outer side. It is shaped to go down as you go. Thereby, as shown in FIG. 2, the end surface of the bracket 13 is formed so that the depth is recessed by d at its lower end.

本実施形態に係るルーフリインフォースメント12にあっては、図2に示すように、ルーフリインフォースメントロア12bの両端部の先端上面が斜めに切り欠かれて、このルーフリインフォースメントロア12bの両端部は楔形状に形成されている。これにより、ルーフリインフォースメント12は、そのロア12bの両端部が上下方向に関して先細になり、厚さがtだけ薄くなるように形成されている。   In the roof reinforcement 12 according to the present embodiment, as shown in FIG. 2, the top surfaces of the ends of both ends of the roof reinforcement lower 12b are cut obliquely, and both ends of the roof reinforcement lower 12b are It is formed in a wedge shape. Thereby, the roof reinforcement 12 is formed such that both ends of the lower 12b are tapered in the vertical direction and the thickness is reduced by t.

本実施形態による自動車のルーフ構造10は以上のように構成されており、車両側面衝突時において、例えば図3(A)にて矢印Bで示すように、右方からセンターピラー14に対して荷重が加えられたとき、まず衝突初期には、図4(A)に示すように、この荷重がセンターピラー14からルーフサイドレール11を介してルーフリインフォースメント12に伝達される。   The roof structure 10 of the automobile according to the present embodiment is configured as described above. At the time of a vehicle side collision, for example, as shown by an arrow B in FIG. 3A, a load is applied to the center pillar 14 from the right side. First, at the initial stage of the collision, as shown in FIG. 4A, this load is transmitted from the center pillar 14 to the roof reinforcement 12 via the roof side rail 11.

そして、この荷重がルーフリインフォースメント12に伝達された後、例えば20msが経過したとき、図3(B)に示すように、ルーフサイドレール11のフランジ部11aのエッジ11bが、ルーフリインフォースメントロア12bの先端に接近する。
このとき、前述したように、ルーフリインフォースメントロア12bの先端が楔形状に切り欠かれていることにより、このロア12bの先端が、ルーフサイドレール11のフランジ部11aのエッジ11bには当接せず、ブラケット13の縦壁13cに当接することになる。
When 20 ms elapses after the load is transmitted to the roof reinforcement 12, for example, as shown in FIG. 3B, the edge 11b of the flange portion 11a of the roof side rail 11 is moved to the roof reinforcement lower 12b. Approach the tip of the.
At this time, as described above, the tip of the roof reinforcement lower 12b is notched in a wedge shape, so that the tip of the lower 12b abuts on the edge 11b of the flange portion 11a of the roof side rail 11. Instead, it comes into contact with the vertical wall 13 c of the bracket 13.

さらに、例えば30ms後には、図4(B)に示すように、ルーフリインフォースメントロア12bの先端がブラケット13の縦壁13cの傾斜した縁13dに沿って下方に移動することにより、ルーフサイドレール11のフランジ部11aの下側に潜り込むことになる。   Further, for example, after 30 ms, as shown in FIG. 4 (B), the tip of the roof reinforcement lower 12b moves downward along the inclined edge 13d of the vertical wall 13c of the bracket 13, whereby the roof side rail 11 It will sink under the flange part 11a.

そして、例えば40ms後に、図3(C)及び図5に示すように、荷重によりルーフリインフォースメント12の端部にブラケット13の縁13dが押し付けられてブラケット13が変形してさらにルーフサイドレール11が左方に変形したとしても、既にルーフリインフォースメントロア12bの先端がルーフサイドレール11のフランジ部11aの下側に潜り込んでいるので、ルーフリインフォースメント12の端部によってルーフサイドレール11のレールフランジ11aが捲れ上がるようなことはない。   For example, after 40 ms, as shown in FIGS. 3C and 5, the edge 13 d of the bracket 13 is pressed against the end of the roof reinforcement 12 by a load, the bracket 13 is deformed, and the roof side rail 11 is further moved. Even if it is deformed to the left, since the tip of the roof reinforcement lower 12b has already entered the lower side of the flange 11a of the roof side rail 11, the rail flange 11a of the roof side rail 11 is covered by the end of the roof reinforcement 12. There is no such thing as drowning.

このように、本発明の自動車のルーフ構造10では、車両側面衝突時に、ルーフリインフォースメント12の端部がルーフサイドレール11のフランジ部11aの下側に潜り込むので、所謂ルーフリインフォースメント12の抜けの発生を回避できる。これにより、車両側面衝突性能をより一層向上することができる。   Thus, in the automobile roof structure 10 of the present invention, the end portion of the roof reinforcement 12 sinks under the flange portion 11a of the roof side rail 11 at the time of a vehicle side collision. Occurrence can be avoided. Thereby, the vehicle side collision performance can be further improved.

図6は、上述した自動車のルーフ構造10の車両側面衝突のシミュレーションにおけるルーフリインフォースメントの軸入力荷重の時間経過を示すグラフである。
図1に示した自動車のルーフ構造10において、t=4mm,d=3.5mmとしたときのルーフリインフォースメント12の軸入力荷重は、図6のグラフにて符号Cで示すように変化し、最大軸荷重Fyは、約20kNとなる。これに対して、従来の自動車のルーフ構造1(t=0mm,d=0mm)の場合の軸入力荷重は、図6のグラフにて符号Dで示すように変化し、最大軸荷重Fyは、約17kNとなる。従って、本発明による自動車のルーフ構造10では、ルーフリインフォースメント12の軸入力荷重は、従来と比較して約13%増大することになり、車両側面衝突性能が向上することになる。
FIG. 6 is a graph showing the time course of the axial input load of roof reinforcement in the simulation of the vehicle side collision of the automobile roof structure 10 described above.
In the roof structure 10 of the automobile shown in FIG. 1, the axial input load of the roof reinforcement 12 when t = 4 mm and d = 3.5 mm changes as indicated by the symbol C in the graph of FIG. The maximum axial load Fy is about 20 kN. On the other hand, the shaft input load in the case of the conventional automobile roof structure 1 (t = 0 mm, d = 0 mm) changes as indicated by the symbol D in the graph of FIG. 6, and the maximum shaft load Fy is: It will be about 17kN. Therefore, in the automobile roof structure 10 according to the present invention, the axial input load of the roof reinforcement 12 is increased by about 13% compared to the conventional case, and the vehicle side collision performance is improved.

以上説明したが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施をすることができる。本発明は、例えばフロントピラー又はリヤピラーとサイドレール11の前端又は後端との接合ポイントに近接して配置されたブラケットと、このブラケットに支持されるルーフリインフォースメントとに関しても、適用できることは明白である。   As described above, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit of the present invention. It is obvious that the present invention can also be applied to, for example, a bracket disposed in the vicinity of a junction point between the front pillar or rear pillar and the front end or rear end of the side rail 11 and a roof reinforcement supported by the bracket. is there.

本発明による自動車のルーフ構造の一実施形態におけるルーフサイドレールとルーフリインフォースメントの連結部分を示す部分拡大断面図である。It is a partial expanded sectional view which shows the connection part of the roof side rail and roof reinforcement in one Embodiment of the roof structure of the motor vehicle by this invention. 図1の自動車のルーフ構造における連結部分をより詳細に示す部分拡大断面図である。It is a partial expanded sectional view which shows the connection part in the roof structure of the motor vehicle of FIG. 1 in detail. 図1の自動車のルーフ構造における車両側面衝突時の変形状態を順次に示す概略断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view sequentially showing deformation states at the time of a vehicle side collision in the roof structure of the automobile of FIG. 1. (A)は図3の車両側面衝突時の初期を、(B)は30秒後の変形状態をそれぞれ示す部分拡大斜視図である。(A) is the initial stage at the time of the vehicle side collision of FIG. 3, (B) is a partial expansion perspective view which respectively shows the deformation | transformation state 30 seconds after. 図3の車両側面衝突時の40秒後の変形状態を示す部分拡大斜視図である。FIG. 4 is a partially enlarged perspective view showing a deformed state after 40 seconds at the time of a vehicle side collision in FIG. 3. 図1の自動車のルーフ構造及び従来の自動車のルーフ構造におけるルーフリインフォースメントの軸入力荷重の時間経過を示すグラフである。It is a graph which shows the time passage of the axial input load of roof reinforcement in the roof structure of the car of Drawing 1, and the roof structure of the conventional car. 従来の自動車のルーフ構造の一例の構成を示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the structure of an example of the roof structure of the conventional motor vehicle. 図7のα−α線断面図である。It is the alpha-alpha sectional view taken on the line of FIG. 図7の自動車のルーフ構造におけるルーフサイドレールとルーフリインフォースメントの連結部分を示す部分拡大断面図である。FIG. 8 is a partial enlarged cross-sectional view showing a connecting portion between a roof side rail and a roof reinforcement in the roof structure of the automobile in FIG. 7. 図9の連結部分をより詳細に示す部分拡大断面図である。FIG. 10 is a partial enlarged cross-sectional view showing the connecting portion of FIG. 9 in more detail. 図7の自動車のルーフ構造における車両側面衝突時の変形状態を順次に示す概略断面図である。FIG. 8 is a schematic cross-sectional view sequentially showing deformation states at the time of a vehicle side collision in the automobile roof structure of FIG. 7. (A)は図11の車両側面衝突時の初期を、(B)は30秒後の変形状態をそれぞれ示す部分拡大斜視図である。(A) is the initial stage at the time of the vehicle side collision of FIG. 11, (B) is a partial expansion perspective view which respectively shows the deformation | transformation state 30 seconds after. 図11の車両側面衝突時のルーフサイドレールのレールフランジが捲れ上がった状態を示す部分拡大斜視図である。FIG. 12 is a partially enlarged perspective view showing a state in which the rail flange of the roof side rail is rolled up at the time of a vehicle side collision in FIG. 11.

符号の説明Explanation of symbols

10 自動車のルーフ構造
11 ルーフサイドレール
11a レールフランジ
11b エッジ
12 ルーフリインフォースメント
12a ルーフリインフォースメントアッパー
12b ルーフリインフォースメントロア
13 ブラケット
13a フランジ部
13b 反対側の端部領域
13c ブラケットの縦壁
13d ブラケットの縦壁の縁
14 センターピラー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automobile roof structure 11 Roof side rail 11a Rail flange 11b Edge 12 Roof reinforcement 12a Roof reinforcement upper 12b Roof reinforcement lower 13 Bracket 13a Flange 13b Opposite end region 13c Vertical wall of bracket 13d Vertical wall of bracket Edge 14 Center pillar

Claims (2)

自動車のルーフ両側縁にそれぞれ設けたルーフサイドレールと、これらのルーフサイドレールを連結するように取り付けたルーフリインフォースメントと、上記ルーフサイドレールにそれぞれ固定されていて上記ルーフリインフォースメントの端部に連結したブラケットと、を備え、上記ルーフサイドレールの車室側に突出したレールフランジの下側で上記ルーフリインフォースメントの端部が上記ブラケットに連結している自動車のルーフ構造であって、
上記ブラケットが車幅方向に延出した縦壁を有し、
上記縦壁の縁が上記ルーフリインフォースメントの長手方向の延長上に配置されていると共に、上記縁の下端が該縁の上端の位置から車両外側にずれて配置されるように上記縦壁の縁が車両外側下方へ傾斜して形成されており、
車両側面衝突時に、上記ルーフリインフォースメントの端部が上記ブラケットの縦壁に当接すると、上記ルーフリインフォースメントの端部が上記縦壁の縁にガイドされて上記レールフランジの下側に移動することを特徴とする、自動車のルーフ構造。
Roof side rails provided on both sides of the roof of the automobile, roof reinforcements attached so as to connect these roof side rails, and fixed to the roof side rails and connected to the ends of the roof reinforcements. A roof structure of an automobile, wherein the end of the roof reinforcement is connected to the bracket below the rail flange protruding to the cabin side of the roof side rail,
The bracket has a vertical wall extending in the vehicle width direction,
The edge of the vertical wall is disposed on the longitudinal extension of the roof reinforcement, and the lower end of the edge is shifted from the position of the upper end of the edge to the outside of the vehicle. Is formed to be inclined downward on the outside of the vehicle,
When the end of the roof reinforcement contacts the vertical wall of the bracket at the time of a vehicle side collision, the end of the roof reinforcement is guided by the edge of the vertical wall and moves to the lower side of the rail flange. An automobile roof structure characterized by
前記ルーフリインフォースメントの端部が楔状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車のルーフ構造。   The roof structure of an automobile according to claim 1, wherein an end portion of the roof reinforcement is formed in a wedge shape.
JP2007029831A 2007-02-08 2007-02-08 Roof structure of automobile Pending JP2008195116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029831A JP2008195116A (en) 2007-02-08 2007-02-08 Roof structure of automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029831A JP2008195116A (en) 2007-02-08 2007-02-08 Roof structure of automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008195116A true JP2008195116A (en) 2008-08-28

Family

ID=39754486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029831A Pending JP2008195116A (en) 2007-02-08 2007-02-08 Roof structure of automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008195116A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125040A (en) * 2012-12-26 2014-07-07 Mazda Motor Corp Upper body structure of vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976937A (en) * 1995-09-11 1997-03-25 Nissan Motor Co Ltd Joining part structure of skeletal member of car body
JP2006298304A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp Body superstructure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976937A (en) * 1995-09-11 1997-03-25 Nissan Motor Co Ltd Joining part structure of skeletal member of car body
JP2006298304A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp Body superstructure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125040A (en) * 2012-12-26 2014-07-07 Mazda Motor Corp Upper body structure of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103569206B (en) The structure for side portion of vehicle body of vehicle
JP6164234B2 (en) Vehicle side structure
US9016767B2 (en) Vehicle body front section structure
KR102072663B1 (en) Vehicle front structure
CN105164005A (en) Automobile front pillar bottom structure
JP6443413B2 (en) Rear body structure of the vehicle
JPWO2010100717A1 (en) Vehicle skeleton structure
CN110228534B (en) vehicle center pillar
JP7056481B2 (en) How to manufacture cross members and cross members of the car body
JP2009214561A (en) Vehicle body structure of automobile
JP5949532B2 (en) Rear bumper reinforcement structure and vehicle rear structure
JP3610927B2 (en) Car body superstructure
CN109941215A (en) Protective upper part of vehicle
JP2008195116A (en) Roof structure of automobile
JP4912215B2 (en) Railway vehicle body structure
JP6094765B2 (en) Body superstructure
JP6094764B2 (en) Vehicle side body structure
CN112955369A (en) Floor tunnel
US20180127030A1 (en) Vehicle rear portion structure
JP2006069401A (en) Frame reinforcing member
CN110304147B (en) Vehicle body side structure
JP2014101094A (en) Body structure
JP6176046B2 (en) Welded structure made of high-tensile steel plate
JP2004182145A (en) Pillar coupling part structure of automobile
JP6177751B2 (en) Structural members for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02