JP2008195080A - 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008195080A JP2008195080A JP2008119551A JP2008119551A JP2008195080A JP 2008195080 A JP2008195080 A JP 2008195080A JP 2008119551 A JP2008119551 A JP 2008119551A JP 2008119551 A JP2008119551 A JP 2008119551A JP 2008195080 A JP2008195080 A JP 2008195080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- forming substrate
- chamber
- liquid
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 148
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 125
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 208000016169 Fish-eye disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】圧力発生室ユニット24と、供給口形成基板9と、共通液体室形成基板7と、ノズルプレート6とが層状構造として形成され、供給口形成基板9に、共通液体室2から圧力発生室4に液体を導入する導入流路13が設けられ、供給口形成基板9および共通液体室形成基板7に、圧力発生室4からノズル開口5に液体を供給する供給流路14が設けられ、共通液体室形成基板7の導入流路13側の表面7aに、共通液体室2と導入流路13とを連通させる制御流路25が形成されている。上記構成により、制御流路25の液体流動の制御により、液体噴射時に液体が共通液体室2に逆流する量を低減させ、圧力発生室4への液体導入時には、液体導入量を増量させる。
【選択図】図2
Description
Claims (3)
- 共通液体室から液体を複数の圧力発生室に導入して圧力発生手段により液体を複数のノズル開口から噴射する液体噴射ヘッドの製造方法であって、
複数の上記圧力発生室が設けられた圧力発生室形成基板を用意し、
上記圧力発生室に連通する複数の導入流路が形成されて上記圧力発生室形成基板に接合される供給口形成基板を用意するステップと、
流路形成基板を用意するステップと、
複数の上記ノズル開口が形成されたノズルプレートを用意するステップと、
上記流路形成基板の表面に上記共通液体室からの液体を上記導入流路に供給する複数の制御流路を塑性加工によって形成するステップと、
少なくとも上記圧力発生室形成基板と上記供給口形成基板と上記制御流路が形成された上記流路形成基板と上記ノズルプレートとを含む複数の基板を所定の位置で積層するステップと、
を含み、
上記流路形成基板の制御流路を形成した面と、上記供給口形成基板とが接合されることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。 - 共通液体室から液体を複数の圧力発生室に導入して圧力発生手段により液体を複数のノズル開口から噴射する液体噴射ヘッドであって、
複数の基板を層状に積層し、当該複数の基板は、少なくとも、
複数の上記圧力発生室が設けられた圧力発生室形成基板と、
上記圧力発生室に連通する複数の導入流路が形成されて上記圧力発生室形成基板に接合された供給口形成基板と、
上記圧力発生室形成基板側の表面に上記共通液体室からの液体を上記導入流路に供給する複数の制御流路が塑性加工によって形成されて上記供給口形成基板に接合された流路形成基板と、
複数の上記ノズル開口が形成されたノズルプレートと、
を有することを特徴とする液体噴射ヘッド。 - 共通液体室から液体を複数の圧力発生室に導入して圧力発生手段により液体を複数のノズル開口から噴射する液体噴射ヘッドを備えた液体噴射装置であって、
複数の基板を層状に積層し、当該複数の基板は、少なくとも、
複数の上記圧力発生室が設けられた圧力発生室形成基板と、
上記圧力発生室に連通する複数の導入流路が形成されて上記圧力発生室形成基板に接合された供給口形成基板と、
上記圧力発生室形成基板側の表面に上記共通液体室からの液体を上記導入流路に供給する複数の制御流路が塑性加工によって形成されて上記供給口形成基板に接合された流路形成基板と、
複数の上記ノズル開口が形成されたノズルプレートと、
を有することを特徴とする液体噴射ヘッドを備えた液体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119551A JP2008195080A (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119551A JP2008195080A (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004135935A Division JP4228983B2 (ja) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128687A Division JP2010184505A (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008195080A true JP2008195080A (ja) | 2008-08-28 |
Family
ID=39754456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008119551A Pending JP2008195080A (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008195080A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3296391B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2002-06-24 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
JP2003326702A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2005059392A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドの製造方法およびそれによって得られた液体噴射ヘッド |
-
2008
- 2008-05-01 JP JP2008119551A patent/JP2008195080A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3296391B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2002-06-24 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
JP2003326702A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2005059392A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドの製造方法およびそれによって得られた液体噴射ヘッド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8123335B2 (en) | Liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejecting apparatus | |
CN100357104C (zh) | 喷墨头 | |
JP2009012316A (ja) | フィルタ、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、およびプレス加工方法 | |
JP2005238762A (ja) | 液体流路部材および液体噴出装置 | |
JP3473668B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP5888397B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5267687B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP5051314B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP5024543B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4228983B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP5440685B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2008195080A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2010184505A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2014024346A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2007203743A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2000158657A (ja) | インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス | |
JPH07195686A (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
JP2008238518A (ja) | 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置 | |
JPS62225364A (ja) | インクジエツトプリンタの印字ヘツド | |
JP2008238414A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
CN100453321C (zh) | 点滴喷射组件 | |
JP4798252B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2003334951A (ja) | 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッド用流路形成板の製造方法 | |
JP2010125640A (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP4547862B2 (ja) | 液体噴射ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |