JP2008191366A - Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax - Google Patents
Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008191366A JP2008191366A JP2007025193A JP2007025193A JP2008191366A JP 2008191366 A JP2008191366 A JP 2008191366A JP 2007025193 A JP2007025193 A JP 2007025193A JP 2007025193 A JP2007025193 A JP 2007025193A JP 2008191366 A JP2008191366 A JP 2008191366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- binocular parallax
- convex lens
- stereoscopic image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法及び両眼視差応用立体画像シート構成体に関し、さらに詳しくは、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体とを正確かつ容易に見当合わせすることのできる両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法、及び、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体とが正確に見当合わせされて成る両眼視差応用立体画像シート構成体に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure and a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure. More specifically, the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image and a convex lens assembly are accurately and easily obtained. Manufacturing method of a binocular parallax application stereoscopic image sheet structure that can be registered with a binocular parallax application stereoscopic image and a binocular parallax application stereoscopic image in which a composite image for a binocular parallax application stereoscopic image and a convex lens assembly are accurately registered The present invention relates to a seat structure.
特定の器具例えばめがね等を使用しなくても、観察者の視差を利用することによって3次元視覚効果が得られる画像として、例えば、レンチキュラーレンズを用いた立体視シート、マイクロアレイレンズを用いたイテグラルフォトグラフィ(この発明において、IPと称する。)立体視シート等が挙げられる。これらの立体視シートは、通常、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズの裏面に立体視可能な画像を直接印刷して作製され、又は、レンチキュラーレンズ若しくはマイクロアレイレンズと立体視可能な画像を印刷したシートとを積層、貼着若しくは融着して作製される。 For example, a stereoscopic sheet using a lenticular lens or an itegral using a microarray lens can obtain a three-dimensional visual effect by utilizing the parallax of an observer without using a specific instrument such as glasses. Photography (referred to as IP in this invention) stereoscopic sheet and the like. These stereoscopic sheets are usually produced by directly printing a stereoscopically visible image on the back surface of the lenticular lens or microarray lens, or by laminating a sheet on which a stereoscopically visible image is printed with the lenticular lens or microarray lens. It is produced by sticking or fusing.
これらの立体視シートは、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと(シートに印刷された)立体視可能な画像とが所定の位置に正確に配置されていないと、立体視可能な画像を所望のように立体視することができず、画像品質が悪化してしまう。そのため、立体視シートにおいては、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと立体視可能な画像との位置関係が重要にある。特に、マイクロレンズアレイを用いたインテグラルフォトグラフィ立体視シートは、十分な三次元視覚効果を得るために、マイクロアレイレンズのレンズ位置と立体視可能な画像を構成する区画の配列位置とを、水平方向及び垂直方法並びに傾き角度のいずれをも正確に一致させる必要がある。 These three-dimensional sheets are formed in a desired three-dimensional image as long as the lenticular lens or microarray lens and the three-dimensional image (printed on the sheet) are not accurately arranged at predetermined positions. It cannot be seen, and the image quality deteriorates. Therefore, in the stereoscopic sheet, the positional relationship between the lenticular lens or the microarray lens and the stereoscopically viewable image is important. In particular, in order to obtain a sufficient three-dimensional visual effect, an integral photography stereoscopic sheet using a microlens array has a horizontal position between the lens position of the microarray lens and the arrangement position of the sections constituting a stereoscopically viewable image. It is necessary to accurately match both the direction and the vertical method and the tilt angle.
ところが、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと立体視可能な画像との位置合わせ(この発明において、見当合わせと称する。)は、例えば、立体視可能な画像上にレンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズを重ねて、いずれか一方を相対的に移動させつつ、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと立体視可能な画像との位置が一致したと思われる位置を感覚的に判断して、行われていた。また、この見当合わせは、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズの裏面に立体視可能な画像を印刷して、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズを介して印刷された画像を観測し、レンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと立体視可能な画像との位置が一致すると思われる位置を感覚的に判断して、行われていた。 However, the alignment of the lenticular lens or the microarray lens and the stereoscopically viewable image (referred to as registration in this invention) is performed by, for example, superimposing the lenticular lens or the microarray lens on the stereoscopically viewable image. While relatively moving one of them, the position where the position of the lenticular lens or the microarray lens and the position where the stereoscopically viewable image is considered to coincide is determined sensuously. This registration is also possible by printing a stereoscopically visible image on the back of the lenticular lens or microarray lens, observing the image printed through the lenticular lens or microarray lens, and stereoscopically visible with the lenticular lens or microarray lens. This was done by sensuously judging the position where the position of the correct image would match.
このように、これまでのレンチキュラーレンズ又はマイクロアレイレンズと立体視可能な画像との見当合わせは、トライアンドエラーを繰り返すことによって、行われ、位置合わせに長時間及び高コストを要する上、熟練した技術が要求されていた。 As described above, registration of a conventional lenticular lens or microarray lens and a stereoscopically viewable image is performed by repeating trial and error, which requires a long time and high cost for positioning, and is a skillful technique. Was requested.
この発明の課題は、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体とを正確かつ容易に見当合わせすることのできる両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法を提供することに、ある。 The subject of this invention is providing the manufacturing method of the binocular parallax application stereo image sheet structure which can register the composite image for binocular parallax application stereo images, and a convex-lens aggregate | assembly correctly and easily. .
また、この発明の課題は、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体とが正確に見当合わせされてなる両眼視差応用立体画像シート構成体を提供することに、ある。 Another object of the present invention is to provide a binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure in which a composite image for binocular parallax applied stereoscopic images and a convex lens aggregate are accurately registered.
前記課題を解決するための手段として、
請求項1は、シート部材の一方の表面に他方の表面又は他方の表面より後方の同一平面に焦点を結ぶ凸レンズが配置されて成る凸レンズ集合体と、1個の前記凸レンズを介して視認可能な単位画像が複数配列され、前記単位画像内に濃度が異なる第1領域及び第2領域が割り当てられて成る見当合わせ部を内部又は両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に有する両眼視差応用立体画像用合成画像とを、前記単位画像内に前記第1領域が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の前記凸レンズが形成されるレンズ形成区画における、前記単位画像内の前記第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を保持した状態で、配置することを特徴とする両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法であり、
請求項2は、前記凸レンズ集合体を、両眼視差応用立体画像用合成画像部と前記両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に前記見当合わせ部とを有する両眼視差応用立体画像用合成画像シートの上に、前記位置関係を保持した状態で、積層、貼着又は融着することを特徴とする請求項1に記載の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法であり、
請求項3は、前記凸レンズ集合体における前記他方の表面に、両眼視差応用立体画像用合成画像部と前記両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に前記見当合わせ部とを有する両眼視差応用立体画像用合成画像を、前記位置関係を保持した状態で、印刷することを特徴とする請求項1に記載の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法であり、
請求項4は、(1)前記凸レンズ集合体、及び、前記単位画像が区画分割される区画数Nに一致するN枚の、それぞれ異なる視差をもつ状態で得られた原画像を準備し、(2)前記単位画像内に割り当てられる第1領域の区画数mに一致するm枚の前記原画像を、その色調を維持したまま、GCRにより、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及び/又はブッラクインキのインキ面積率を変更して成るGCR画像を作成し、(3)m枚の前記GCR画像と(N−m)枚の前記原画像とを用いて、前記GCR画像から画素分割されたm個のGCR区画を前記第1領域に両眼視差応用立体画像の合成法に従って再配列して成る前記見当合わせ部を有する両眼視差応用立体画像用合成画像を作成し、(4)前記インキの一種から成る前記両眼視差応用立体画像用合成画像の単色画像を前記凸レンズ集合体における前記他方の表面に印刷し、前記単位画像内に前記第1領域が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の前記凸レンズが形成されるレンズ形成区画における、前記単位画像内の前記第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致するように、前記両眼視差応用立体画像用合成画像の印刷位置を決定し、(5)この印刷位置を保持した状態で、前記両眼視差応用立体画像用合成画像を前記凸レンズ集合体の前記他方の表面に印刷することを特徴とする請求項1に記載の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法であり、
請求項5は、請求項4に記載の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法によって製造されたところの、前記GCR画像から画素分割されたGCR区画と、前記原画像から画素分割された区画とが再配列されて成る単位画像が複数配列されて成ることを特徴とする両眼視差応用立体画像シート構成体である。
As means for solving the problems,
According to a first aspect of the present invention, a convex lens assembly in which a convex lens that focuses on the other surface or the same plane behind the other surface is arranged on one surface of the sheet member, and visible through one convex lens. Binocular parallax having a plurality of unit images arranged and a registration unit formed by assigning a first area and a second area having different densities in the unit image inside or around a binocular parallax applied stereoscopic image composite image section The composite image for applied stereoscopic image is converted into the first image in the unit image in the lens formation section where the first region is assigned to the first region in the unit image and one convex lens is formed. A binocular parallax application stereoscopic image sheet structure manufacturing method, characterized in that the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure is arranged in a state of maintaining a positional relationship in which the position in the lens formation section corresponding to one region designated position substantially matches.
The binocular parallax application stereoscopic image having the convex lens aggregate having the binocular parallax application stereoscopic image composite image portion and the registration unit around the binocular parallax application stereo image composite image portion. The method for producing a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure according to
The binocular has a binocular parallax applied stereoscopic image composite image portion and the binocular parallax applied stereoscopic image composite image portion on the other surface of the convex lens assembly. The method for producing a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure according to
According to a fourth aspect of the present invention, (1) preparing an original image obtained in a state where each of the convex lens aggregate and the unit image has N different parallaxes corresponding to the number N of sections into which the unit image is partitioned, 2) C original ink, magenta ink, yellow ink and / or black ink of the m original images corresponding to the number m of divisions of the first area allocated in the unit image, while maintaining the color tone. A GCR image formed by changing the ink area ratio of (3) m pixels divided from the GCR image using m GCR images and (N−m) original images A binocular parallax applied stereoscopic image composite image having the registering portion formed by rearranging the GCR sections in the first area according to a binocular parallax applied stereoscopic image synthesis method, and (4) a kind of the ink Said consisting of A single color image of a composite image for stereoscopic image applied to eye parallax is printed on the other surface of the convex lens assembly, and a first region designated position in which the first region is assigned in the unit image and one convex lens The print position of the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image is set so that the position in the lens formation section corresponding to the first region designation position in the unit image substantially coincides with the lens formation section in which the binocular parallax is applied. 2. The both according to
In a fifth aspect of the present invention, a GCR section which is manufactured by the method for manufacturing a binocular parallax application stereoscopic image sheet structure according to the fourth aspect is divided into pixels from the GCR image and divided from the original image. A binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure comprising a plurality of unit images in which sections are rearranged.
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像が濃度の異なる第1領域と第2領域とを有する見当合わせ部を備えているから、見当合わせ部の第1領域指定位置と凸レンズ集合体のレンズ形成区画内位置とが一致するか否かを判断するという容易な判断手法によって、凸レンズ集合体に対する両眼視差応用立体画像用合成画像の配置位置を正確かつ容易に決定することができる。したがって、この発明によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体とを正確かつ容易に見当合わせすることのできる両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法を提供することができる。 According to the binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure manufacturing method according to the present invention, the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image includes the registration unit having the first region and the second region having different densities. From the above, the binocular parallax-applied stereoscopic image composition with respect to the convex lens assembly is performed by an easy determination method of determining whether or not the first region designation position of the registration unit matches the position in the lens formation section of the convex lens assembly. The arrangement position of the image can be determined accurately and easily. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a method for manufacturing a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure capable of accurately and easily registering a binocular parallax-applied stereoscopic image composite image and a convex lens assembly. it can.
また、この発明に係る製造方法において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体は、凸レンズ集合体と両眼視差応用立体画像用合成画像シートとの位置が正確に調整されているから、初期の立体視効果が十分に発揮される。 In addition, the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure manufactured by the manufacturing method according to the present invention has the initial positions since the positions of the convex lens assembly and the binocular parallax applied stereoscopic image composite image sheet are accurately adjusted. The stereoscopic effect is fully exhibited.
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法は、凸レンズ集合体と、見当合わせ部を内部又は両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に有する両眼視差応用立体画像用合成画像とを、前記見当合わせ部及び凸レンズを用いて、所定の位置関係を保持した状態で、配置することを特徴とする。 The binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure manufacturing method according to the present invention is for a binocular parallax-applied stereoscopic image having a convex lens assembly and a registration part inside or around a composite image part for binocular parallax-applied stereoscopic image. The composite image is arranged in a state where a predetermined positional relationship is maintained by using the registration unit and the convex lens.
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法においては、凸レンズ集合体を準備する。凸レンズ集合体の一例としての凸レンズ集合体10は、図1に示されるように、シート部材11の一方の表面13に他方の表面14又はこの表面14より後方の同一平面に焦点を結ぶ凸レンズ12が配置されて成る。シート部材11は、1枚のシートからなっても、複数のシートからなってもよい。シート部材11の厚さは、凸レンズ12の焦点距離と実質的に同じ長さ、又は、前記焦点距離よりも短い長さである。換言すると、シート部材11の一方の表面13に凸レンズ12を配置した場合に、その凸レンズ12が、そのシート部材11の他方の表面14に焦点を結ぶように、又は、シート部材11の他方の表面14よりも後方の同一平面に焦点を結ぶように、シート部材11の厚みが決定される。シート部材11の厚みは、通常の場合、凸レンズ12の焦点距離に応じて、0.1〜10.0mmに調整され、0.1〜0.8mmに調整されるのがよい。シート部材11の形状は、凸レンズ12を支持可能な形状であればよく、例えば、平面形状、曲面形状、任意の凹凸形状等の板状にすることができる。
In the method for manufacturing a binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure according to the present invention, a convex lens assembly is prepared. As shown in FIG. 1, a
凸レンズ集合体10は、シート部材11の表面13に複数の凸レンズ12が形成されてなる。凸レンズ12の配列は、一個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15(図2等参照。)の配列、レンズ形成区画15の間隔等によって、特徴付けられる。このようなレンズ形成区画15の形状としては、例えば、四角形、六角形等の多角形、円形及び平行線等が挙げられる。レンズ形成区画15は、その内部に一個の凸レンズ12が形成され、凸レンズ12の配列を決定する。レンズ形成区画15の大きさ(隣接するレンズ形成区画15の間隔)は、後述する凸レンズ12の配列間隔Lに応じて決定される。凸レンズ12の配列は、例えば、図2〜図4に示される配列等が挙げられる。図2に示す凸レンズ12の配列は、最密に配置された正六角形のレンズ形成区画15それぞれに1個の凸レンズ12が形成されたハニカム形状の配列である。図3に示す凸レンズ12の配列は、縦横に配置された正四角形のレンズ形成区画15それぞれに1個の凸レンズ12が形成されたスクエア形状の配列であり、図4に示す凸レンズ12の配列は、45度回転して縦横に配列された正四角形のパターン形成区画15それぞれに1個の凸レンズ12が形成されたスクエア形状の配列である。
The
凸レンズ12は、レンズ形成区画15内、好ましくはその略中央部に形成される。凸レンズ12の形状は、この凸レンズ12に入射する光を焦点することができる形状であればよい。凸レンズ12の大きさは、レンズ形成区画15の大きさ以下であればよく、レンズ形成区画15の大きさと同じであるのが特によい。凸レンズ12の高さは、凸レンズ12に入射する光をシート部材11における他方の表面14又はこの表面14より後方の同一平面に焦点させることができればよく、例えば、5〜500μm程度である。
The convex lens 12 is formed in the
凸レンズ12は、レンズ形成区画15の配列方向に向かって、互いに隣接する凸レンズ12同士の配列間隔Lをもって、配列される。このときの凸レンズ12の配列間隔Lは、等間隔でもよく、異なる間隔でもよく、特に限定されない。凸レンズ12同士の配列間隔Lとして、例えば、0.1〜1.2mm程度であるのがよく、0.12〜0.42mm程度であるのが特によい。凸レンズ12の配列間隔Lは、レンズ形成区画15の配列方向に向かって、ある凸レンズ12の任意の位置から、それと隣接する凸レンズ12の前記任意の位置に対応する位置までの距離をいう。参考のため、図2〜図4に示される配列における凸レンズ12の中心間の配列間隔Lを各図に示してある。
The convex lenses 12 are arranged with an arrangement interval L between the convex lenses 12 adjacent to each other in the arrangement direction of the
このような構成を有する凸レンズ集合体10は、市販の凸レンズシートを使用してもよいし、製造してもよい。この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体は、凸レンズ集合体を介して両眼視差応用立体画像用合成画像を観察するものであるから、シート部材11は透明であることを要する。ここで「透明」とは、両眼視差応用立体画像用合成画像を観察することができる程度の透明性があることを意味し、無色透明、半透明、有色透明、有色半透明の状態を含む概念である。したがって、シート部材11は、透明な材料、例えば、合成樹脂、ガラス又は透明な塗装膜等で、成形技術等の公知の製造方法によって、形成される。このとき、シート部材11における凸レンズ12が配置される表面13はできるだけ平滑であることが好ましく、凸レンズ12を形成する前に、その表面13を定法に従って表面処理してもよいし、下地層を設けてもよい。下地層は、樹脂組成物等を用いて、ディッピング、刷毛塗り、スプレー、ロールコータによる塗工、印刷及びその他の方法により、形成することができる。次いで、凸レンズ12として機能する材料、例えば、アクリル酸メチル樹脂等のアクリル酸エステル系樹脂、メタクリル酸メチル樹脂等のメタクリル酸エステル系樹脂若しくはビニル系樹脂、又は、これらの樹脂を含む樹脂組成物で、シート部材11の表面13に凸レンズ12を形成する。凸レンズ12を形成する方法として、例えば、型を使った成型法や印刷法等が挙げられる。
The
シート部材11と凸レンズ12とを同一の材料で形成する場合には、シート部材11と凸レンズ12とを、例えば、成形技術等によって、一体に形成することができる。 When the sheet member 11 and the convex lens 12 are formed of the same material, the sheet member 11 and the convex lens 12 can be integrally formed by, for example, a molding technique.
また、この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法において準備される凸レンズ集合体の別の一例としての凸レンズ集合体50は、図17に示されるように、シート部材51の一方の表面53に他方の表面54又はこの表面54より後方の同一平面に焦点を結ぶ断面が略半円弧状の凸レンズ52が配置されて成るレンチキュラーレンズである。レンチキュラーレンズは公知のレンズであり、適宜のレンズを用いることができる。例えば、凸レンズ集合体50におけるレンズ形成区画の形状としては、複数の平行線からなる一方向に延在する長方形等が挙げられる。凸レンズ集合体50における凸レンズ52の高さは、凸レンズ52に入射する光をシート部材51における他方の表面54又はこの表面54より後方の同一平面に焦点させることができればよく、例えば、5〜500μm程度である。この凸レンズ集合体50におけるシート部材51の厚さ、凸レンズ52における配列間隔等の他の特性は、例えば、前記凸レンズ集合体10と同様に設定することができる。凸レンズ集合体50は、市販の凸レンズシートを使用してもよいし、製造してもよい。
Further, a
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法においては、見当合わせ部を内部又は両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に有する両眼視差応用立体画像用合成画像を準備する。両眼視差応用立体画像用合成画像は後述する。 In the method for producing a binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure according to the present invention, a binocular parallax applied stereoscopic image composite image having a registration part inside or around a binocular parallax applied stereoscopic image composite image is prepared. To do. The composite image for binocular parallax applied stereoscopic image will be described later.
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法においては、凸レンズ集合体と両眼視差応用立体画像用合成画像とを、見当合わせ部及び見当合わせ部の上方に位置する凸レンズを用いて、所定の位置関係を保持した状態で、配置する。前記所定の位置関係は後述する。このようにして製造される両眼視差応用立体画像シート構成体は、凸レンズ集合体10のシート部材11における凸レンズ12が配置された一方の表面13に対して反対側の他方の表面14側に両眼視差応用立体画像用合成画像が配置されて成る。
In the binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure manufacturing method according to the present invention, the convex lens assembly and the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image are registered using a registration lens and a convex lens positioned above the registration unit. Thus, they are arranged in a state where a predetermined positional relationship is maintained. The predetermined positional relationship will be described later. The binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure manufactured in this way is both on the other surface 14 side opposite to the one
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像が濃度の異なる第1領域と第2領域とを有する見当合わせ部を備えているから、後述する手法、例えば、凸レンズ12を介して見当合わせ部を観察しつつ凸レンズ集合体10を相対移動させる手法、両眼視差応用立体画像用合成画像を凸レンズ集合体10に印刷する手法等の手法を利用して、見当合わせ部の第1領域指定位置と凸レンズ集合体10のレンズ形成区画内位置とが一致するか否かを判断するという容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像の配置位置を正確かつ容易に決定することができる。したがって、この発明によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像と凸レンズ集合体10とを正確かつ容易に見当合わせすることのできる両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法を提供することができる。
According to the binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure manufacturing method according to the present invention, the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image includes the registration unit having the first region and the second region having different densities. From the method described later, for example, a method of relatively moving the
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法における第1態様の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法(以下、第1態様の製造方法と称することがある。)について、図面を参照して、説明する。第1態様の製造方法において、製造される両眼視差応用立体画像シート構成体1の一例として、凸レンズ集合体10のシート部材11における凸レンズ12が配置された一方の表面13に対して反対側の他方の表面14に、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30が配置された構成体1が、図1に示されている。第1態様の製造方法における凸レンズ集合体10は、前記した通である。
About the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure of the first aspect in the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure according to the present invention (hereinafter sometimes referred to as the manufacturing method of the first aspect). This will be described with reference to the drawings. In the manufacturing method of the first aspect, as an example of the binocular parallax applied stereoscopic
第1態様の製造方法においては、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30を作製する。図5に示されるように、この両眼視差応用立体画像用合成画像シート30は、シート部材31の一方の表面に、略中央に位置する1つの両眼視差応用立体画像用合成画像部32と、この両眼視差応用立体画像用合成画像部32を囲繞する周辺部33と、周辺部33の内部であって、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成された4つの見当合わせ部35とを備えて成る。
In the manufacturing method of the first aspect, a binocular parallax applied stereoscopic image
両眼視差応用立体画像用合成画像部32は、前記凸レンズ12を介して視認可能な単位画像(図6に示される周辺部33の単位画像36と同様の単位画像)が凸レンズ12の配列間隔L又は配列間隔Lよりもわずかに大きな配列間隔で凸レンズ12と同様に多数配列されてなる。両眼視差応用立体画像用合成画像部32は、前記凸レンズ12を介して視認可能な単位画像が区画分割される区画数Nに一致するN枚の、それぞれ異なる視差をもつ状態で得られた原画像から、両眼視差応用立体画像の合成法、例えば、インテグラルフォトグラフィ画像の合成法に従って、合成される。インテグラルフォトグラフィ画像の合成法等は、この発明における第3態様の製造方法において、説明する。
In the binocular parallax-applied stereoscopic image
周辺部33は、両眼視差応用立体画像用合成画像部32を囲繞するように設けられた、両眼視差応用立体画像用合成画像が形成されない領域である。そして、この周辺部33に、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との見当合わせ用の目印となる見当合わせ部35が形成される。見当合わせ部35は、図5に示されるように、周辺部33における両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右にそれぞれ形成されている。見当合わせ部35は、図5に示されるように、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に位置する周辺部33の一部、例えば、5cm程度の長さと2cm程度の幅を有する帯状等に形成されてもよく、また、周辺部33全体にわたって、すなわち、両眼視差応用立体画像用合成画像部32を囲繞するように、形成されてもよい。
The
図6に詳細に示されるように、見当合わせ部35は、それぞれ濃度が異なる第1領域37及び第2領域38を有する単位画像36が前記凸レンズ12の配列と同じ配列に従って複数配列されて成る。ここに、前記単位画像は、図6に示されるように、両眼視差応用立体画像シート構成体1としたときに、1個の凸レンズ12を介して視認可能な、両眼視差応用立体画像用合成画像シート1、より正確には、周辺部33の単位領域であり、凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15の大きさとほぼ同じ大きさを有する。単位画像36が区画分割される区画数Nは、特に制限されないが、例えば、単位画像の縦方向及び横方向の区画数nが同じであるのが好ましく、したがって、4、9、16、・・・等の整数nの二乗とされるのが好ましい。したがって、単位画像が区画分割される区画数はNであり、すなわち、単位画像はN個の区画からなる。例えば、図6に示される一例では、各単位画像36は、実線で画成されたところの、縦横3区画に区画分割された合計9区画からなる(区画数N=9)。
As shown in detail in FIG. 6, the
図6に示されるように、このようにして区画分割された任意の区画に、第1領域37と第2領域38とがそれぞれ割り当てられる。第1領域37が割り当てられる区画の位置は特に限定されないが、単位画像36が区画分割される区画数Nが奇数である場合には、各単位画像における中央の区画又はこの中央の区画を含む複数の区画であるのが、また、単位画像36が区画分割される区画数Nが偶数である場合には、各単位画像における中央部にまたがる複数の区画又は中央部に隣接する1区画であるのが、好ましい。第1領域37が中央の区画若しくはこの中央の区画を含む複数の区画、又は、中央部にまたがる複数の区画若しくは中央部に隣接する1区画に割り当てられると、両眼視差応用立体画像シート構成体1としたときに、1個の凸レンズ12を正面から見て見当合わせをすることができる点で、好ましい。すなわち、例えば、第1領域37が、中央の区画以外の区画若しくはこの中央の区画を含む複数の区画以外の区画、又は、中央部にまたがる複数の区画以外の区画若しくは中央部に隣接する1区画以外の区画に配置されると、見当合わせをする際に、1個の凸レンズ12を介して特定の角度から両眼視差応用立体画像シート構成体1を見る必要があり、正確な見当合わせは可能であるが、作業性をある程度犠牲にすることがある。第1領域37と第2領域38とはそれぞれ濃度が異なっていればよい。
As shown in FIG. 6, the
第1領域37が割り当てられる区画の位置の例として、例えば、図16(a)に示されるように、第1領域37が各単位画像36における中央の区画に割り当てられる例、図16(b)に示されるように、第1領域37が各単位画像36における中央の区画を含む縦一列に割り当てられる例、図16(c)に示されるように、第1領域37が各単位画像36における中央の区画を含む横一列に割り当てられる例、及び、図16(d)に示されるように、第1領域37が各単位画像36における中央の区画を含む縦一列と縦一列に割り当てられる例等が挙げられる。これらの例において、第1領域37よりも濃度の薄い第2領域38が第1領域37以外の区画、すなわち、第1領域を囲繞する区画、又は、第1領域に隣接する区画に、割り当てられている。なお、第1領域37が割り当てられる区画の位置は、これら以外の位置であってもよく、例えば、前記図16(a)〜(d)の少なくとも2つを組み合わせて、第1領域37を割り当ててもよい。
As an example of the position of the section to which the
図6に示される一例としての見当合わせ部35は、図16(a)に示される例と同様に第1領域37が割り当てられ、具体的には、9区画に区画分割された区画のうち中央の1区画に第1領域37が割り当てられ、9区画に区画分割された区画のうち中央の区画を囲繞する8個の区画に第2領域38が割り当てられ、第1領域37は第2領域38の濃度よりも濃い濃度を有している。
The
単位画像36が区画分割されてなる各区画は、1画素のみからなっていてもよく、また、複数の画素が集合した画素集合体から成っていてもよく、例えば、凸レンズ12の大きさ、周辺部33の大きさ等によって、各区画に含有される画素数が適宜決定される。また、各区画は、その全体が第1領域37又は第2領域38になっていてもよく、また、図6に示されるように、各区画の1部のみが第1領域37又は第2領域38になっていてもよい。さらに、図6に示される一例においては、第1領域37又は第2領域38の形状は、割り当てられた区画の形状と同形状になっているが、第1領域37又は第2領域38の形状は、割り当てられた区画の形状と同じ矩形に限定されず、任意の形状、例えば、円形、楕円形、多角形、十字線等とされてもよい。
Each section formed by dividing the
このような見当合わせ部35は、1個の凸レンズ12を介して視認可能な単位画像36が複数配列され、単位画像36内に濃度が異なる第1領域37及び第2領域38が割り当てられて成り、例えば、第1領域37に再配列される画素分割された分割区画を有する画像と、第2領域38に再配置される画素分割された分割区画を有する画像とから、両眼視差応用立体画像の合成法、例えば、インテグラルフォトグラフィ画像の合成法に従って、作成することができる。見当合わせ部35をインテグラルフォトグラフィ画像の合成法で作成する場合には、見当合わせ部35を形成することのできる周辺部画像を有する原画像を準備して、前記両眼視差応用立体画像用合成画像部32と同時に作成してもよく、また、両眼視差応用立体画像用合成画像部32を形成することのできる原画像と見当合わせ部35を形成することのできる周辺部画像とを準備して、別々に作成してもよい。
Such a
このようにして、所望の両眼視差応用立体画像用合成画像部32と見当合わせ部35とを備えて成る両眼視差応用立体画像用合成画像を作成し、この両眼視差応用立体画像用合成画像をシート部材31の一方の表面に印刷等により形成して、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30が作成される。
In this manner, a binocular parallax applied stereoscopic image synthesized image including the desired binocular parallax applied stereoscopic image synthesized
第1態様の製造方法においては、次いで、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を決定する。すなわち、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、前記単位画像内に第1領域37が割り当てられた第1領域指定位置と、この単位画像の上に位置する1個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15における、単位画像内の第1領域指定位置に対応する位置に画成されたレンズ形成区画内位置とが、一致するように、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との位置関係を決定する。図6及び図7を用いて具体的に説明すると、第1領域指定位置は、図6に示されるように、見当合わせ部35を構成する各単位画像36内における第1領域37が割り当てられた位置、すなわち、各単位画像36における中央の区画37が占める位置である。一方、レンズ形成区画内位置は、図7に示されるように、凸レンズ集合体10に配列された凸レンズ12が形成されているレンズ形成区画15を、前記見当合わせ部35における単位画像36と同様に画成、すなわち、縦横3区画、合計9区画に画成したと仮定したときに、画成されたレンズ形成区画15において、前記第1領域指定位置37が割り当てられた単位画像36における位置(区画)37に対応する位置(仮想区画)、すなわち、各レンズ形成区画15における中央の仮想区画16が占める位置である。そして、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、第1領域指定位置37とレンズ形成区画内位置16とが略一致する位置関係、換言すると、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが上下に重なる位置関係となるように、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との位置関係を決定する。
In the manufacturing method of the first aspect, the arrangement position of the binocular parallax applied stereoscopic image
前記位置関係を決定するには、例えば、凸レンズ集合体10を両眼視差応用立体画像用合成画像シート30上に載置して、凸レンズ集合体10を両眼視差応用立体画像用合成画像シート30に対して相対的に例えば上下(縦)方向、左右(横)方向及び/又は回転(傾き)方向に、移動させる。凸レンズ集合体10の移動中又は移動後に、適宜の方法、例えば、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の裏面から見当合わせ部35及び凸レンズ集合体10を透かして、所望により照射等の透かし補助手段を利用して、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とを目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する方法、又は、凸レンズ12側から凸レンズ12を介して第1領域指定位置を、目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する方法等によって、配置位置を決定する。
In order to determine the positional relationship, for example, the
第1態様の製造方法においては、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を決定する位置決定方法は、前記方法の中でも、凸レンズ12側から凸レンズ12を介して第1領域指定位置を、目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する位置決定方法が、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係、すなわち、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を正確かつ容易に決定することができる点で、好ましい。この位置決定方法によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12を介して見当合わせ部35を見たときに、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12のほぼ全面が第1領域37の濃度とほぼ同程度に最も濃い濃度になって見えるように、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置が決定される。
In the manufacturing method according to the first aspect, the position determination method for determining the positional relationship in which the first region designation position and the position in the lens formation section substantially coincide with each other is the first of the above methods through the convex lens 12 from the convex lens 12 side. The position determination method for observing one region designated position with a magnifying glass such as a visual or loupe is a positional relationship in which the first region designated position and the lens forming section position substantially coincide with each other, that is, both with respect to the
この位置決定方法においては、凸レンズ集合体10に対して所定の方向及び角度で見当合わせ部35上に位置している凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すると、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30に対する凸レンズ集合体10の相対位置、つまり、単位画像36に対する凸レンズ12の相対位置、換言すると、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の単位画像36の配列方向に対する凸レンズ集合体10の凸レンズ12の配列方向の相対位置によって、凸レンズ12を介して観察した見当合わせ部35が異なって見える。例えば、図6に示される見当合わせ部35を例に挙げて説明すると、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30に対する凸レンズ集合体10の相対位置が略一致している場合には、換言すると、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の単位画像36の配列方向と凸レンズ集合体10の凸レンズ12の配列方向とが上下方向、左右方向及び回転方向がすべて略一致している場合には、図8に示されるように、凸レンズ12の正面から見当合わせ部35上に位置している凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すると、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12のほぼ全面、すなわち、見当合わせ部35のほぼ全体が、第1領域37の濃度とほぼ同程度に、最も濃い濃度になって見える。一方、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30に対する凸レンズ集合体10の相対位置が略一致していない場合には、例えば、凸レンズ12の正面から見当合わせ部35上に位置している凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察しても、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12が、薄い濃度でしか見ることができない。
In this position determination method, when the
この位置決定方法において、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12を介して見当合わせ部35を見るときの前記所定の方向及び角度は、単位画像36内に第1領域37が割り当てられた第1領域指定位置に応じて決定され、図6に示されるように、第1領域37が単位画像36における中央の区画及びこの中央の区画を含む複数の区画(以下、中央の区画等と称することがある。)に割り当てられている場合には、凸レンズ集合体10の正面、すなわち、垂線方向から凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すればよく、例えば、第1領域37が図6に示される単位画像36における左上の区画に割り当てられている場合には、凸レンズ集合体10に対して右下の方向から凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すればよく、この方向から見るときの角度は、凸レンズ集合体10の厚み、凸レンズ12の大きさ等によって適宜決定される。
In this position determination method, the predetermined direction and angle when the
第1態様の製造方法においては、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30が濃度の異なる第1領域が割り当てられた単位画像を複数配列して成る見当合わせ部35を備えているから、例えば、凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察しつつ凸レンズ集合体10を相対移動させ、及び/又は、凸レンズ集合体10の相対移動と観察とを繰り返して、すべての見当合わせ部35において、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが一致するか否かを例えば前記位置決定方法等で判断するという容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を正確かつ容易に決定することができる。特に、濃度の異なる第1領域37が単位画像36内の中央の区画等又は中央部に割り当てられた場合には、この中央の区画等又は中央部は凸レンズ12を介して容易に視認することができるから、すべての見当合わせ部35において、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30と凸レンズ集合体10との配置位置が略一致しているときには、図8に示されるように、凸レンズ12のほぼ全体が第1領域37の色調で、かつ、最も濃い濃度になって、見えるため、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を、より一層正確かつ容易に、決定することができる。
In the manufacturing method of the first aspect, since the binocular parallax applied stereoscopic image
第1態様の製造方法においては、次いで、このようにして決定された、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を保持した状態で、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30とを積層、貼着又は融着する。前記配置位置を保持するには、例えば、前記のようにして配置位置を決定した後、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との一部を一体に固定する方法、例えば、クリップ、ホッチキス、粘着テープ等の固定手段を用いて、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30とを仮固定する方法等が挙げられる。このようにして凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との配置位置を保持した状態で、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30とを積層し、又は、凸レンズ集合体10における他方の表面14と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30における両眼視差応用立体画像用合成画像部32が形成された表面とを、例えば、接着剤、粘着剤、接着テープ等で貼着又は融着する。
In the manufacturing method of the first aspect, the
第1態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30とを積層、貼着又は融着した後に、必要に応じて、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の周辺部33を、周辺部33上の凸レンズ集合体10と共に切除してもよい。
In the manufacturing method of the first aspect, after the
このようにして、両眼視差応用立体画像シート構成体1を製造することができる。すなわち、シート部材11の一方の表面13に他方の表面14又は他方の表面14より後方の同一平面に焦点を結ぶ凸レンズ12が配置されて成る凸レンズ集合体10を、両眼視差応用立体画像用合成画像部32と両眼視差応用立体画像用合成画像部32の周囲に形成された見当合わせ部35とを備え、見当合わせ部35は、1個の凸レンズ12を介して視認可能な単位画像36が複数配列され、単位画像36内に濃度が異なる第1領域37及び第2領域38が割り当てられて成る両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の上に、単位画像36内に第1領域37が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15における、単位画像36内の第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を保持した状態で、積層、貼着又は融着して、両眼視差応用立体画像シート構成体1を製造することができる。そして、第1態様の製造方法においては、前記したように、容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像シート30の配置位置を正確かつ容易に調整することができる。したがって、第1態様の製造方法において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体1は、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像シート30との配置位置が正確に調整されているから、初期の立体視効果が十分に発揮される。
In this way, the binocular parallax applied stereoscopic
第1態様の製造方法における図6に示される一例では、第1領域37は第2領域38の濃度よりも濃い濃度を有しているが、この発明においては、第1領域は第2領域の濃度よりも薄い濃度を有していてもよい。この場合には、前記した好ましい位置決定方法において、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30に対する凸レンズ集合体10の相対位置が略一致している場合には、凸レンズ12の正面から見当合わせ部35上に位置している凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すると、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12のほぼ全面、すなわち、見当合わせ部35のほぼ全体が、第1領域37の濃度とほぼ同程度に、最も薄い濃度になって見える。
In the example shown in FIG. 6 in the manufacturing method of the first aspect, the
また、第1態様の製造方法における図6に示される一例では、見当合わせ部35は、両眼視差応用立体画像用合成画像部32を囲繞する周辺部33の一部に形成されているが、この発明において、見当合わせ部35は、図9に示されるように、周辺部33の全体に形成されていてもよい。
In the example shown in FIG. 6 in the manufacturing method of the first aspect, the
さらに、第1態様の製造方法における図6に示される一例では、両眼視差応用立体画像用合成画像シート30は、1つの両眼視差応用立体画像用合成画像部32を有しているが、この発明においては、両眼視差応用立体画像用合成画像部32は1つに限られず、複数を有していてもよく、例えば、図10に示されるように、縦横2つの合計4つの両眼視差応用立体画像用合成画像部を有していてもよい。この場合には、見当合わせ部35は、複数の両眼視差応用立体画像用合成画像部間32に介在する周辺部33i、及び/又は、複数の両眼視差応用立体画像用合成画像部32全体を囲繞する周辺部33に形成されてもよい。
Furthermore, in the example shown in FIG. 6 in the manufacturing method of the first aspect, the binocular parallax-applied stereoscopic image
なお、第1態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10を用いた両眼視差応用立体画像シート構成体について例について説明したが、この発明においては、後述するこの発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法における第3態様のように、第1態様の製造方法を、図17に示す凸レンズ集合体50、例えば、レンチキュラーレンズを用いた両眼視差応用立体画像シート構成体についても適用することができることはいうまでもない。
In the manufacturing method of the first aspect, the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure using the
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法における第2態様の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法(以下、第2態様の製造方法と称することがある。)について、図面を参照して、説明する。第2態様の製造方法において、製造される両眼視差応用立体画像シート構成体の一例として、凸レンズ集合体10のシート部材11における凸レンズ12が配置された一方の表面13に対して反対側の他方の表面14に、両眼視差応用立体画像用合成画像40が印刷された構成体2が、図11に示されている。第2態様の製造方法における凸レンズ集合体10は、前記した通である。
About the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure of the second aspect in the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure according to the present invention (hereinafter sometimes referred to as the manufacturing method of the second aspect). This will be described with reference to the drawings. In the manufacturing method of the second aspect, as an example of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure to be manufactured, the other side opposite to the one
第2態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10に印刷する両眼視差応用立体画像用合成画像40を作成する。この両眼視差応用立体画像用合成画像40は、第1態様の製造方法において準備した両眼視差応用立体画像用合成画像シート30におけるシート部材に印刷される両眼視差応用立体画像用合成画像と基本的に同様である。したがって、第2態様の製造方法における両眼視差応用立体画像用合成画像40の一例は、図5に示されるように、1つの両眼視差応用立体画像用合成画像部32と、この両眼視差応用立体画像用合成画像部32を囲繞する周辺部33と、周辺部33の内部であって、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成された4つの見当合わせ部35とを備えて成り、この見当合わせ部35は、1個の凸レンズ12を介して視認可能な単位画像36が複数配列され、濃度が異なる第1領域及び第2領域が割り当てられて成る。第2態様の製造方法における両眼視差応用立体画像用合成画像40は、第1態様の製造方法と同様にして、作成される。
In the manufacturing method of the second aspect, the binocular parallax applied stereoscopic image
第2態様の製造方法においては、次いで、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置を決定する。すなわち、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、前記単位画像36内に第1領域37が割り当てられた第1領域指定位置と、この単位画像36の上に位置する1個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15における、単位画像36内の第1領域指定位置に対応する位置に画成されたレンズ形成区画内位置とが、略一致するように、換言すると、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが上下に重なるように、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像40との印刷位置を決定する。具体的には、第1態様の製造方法において、図6及び図7を用いて具体的に説明した内容と基本的に同様である。
In the manufacturing method of the second aspect, the printing position of the binocular parallax applied stereoscopic image
前記印刷位置を決定するには、凸レンズ集合体10における他方の表面14に、見当合わせ部35と両眼視差応用立体画像用合成画像部32とを含む両眼視差応用立体画像用合成画像40を印刷する。凸レンズ集合体10に見当合わせ部35と両眼視差応用立体画像用合成画像部32とを含む両眼視差応用立体画像用合成画像40とを印刷した後に、適宜の方法、例えば、第1態様の製造方法で例示した方法等によって、印刷位置を決定する。
In order to determine the printing position, a binocular parallax-applied stereoscopic image
第2態様の製造方法においては、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する印刷位置を決定する位置決定方法は、前記方法の中でも、凸レンズ12側から凸レンズ12を介して第1領域指定位置を、目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する位置決定方法が、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を正確かつ容易に決定することができる点で、好ましい。この位置決定方法によれば、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成されたすべての見当合わせ部35において、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12を介して見当合わせ部35を見たときに、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12のほぼ全面が第1領域37の濃度とほぼ同程度に最も濃い濃度になって見えるように、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置が決定される。
In the manufacturing method of the second aspect, the position determination method for determining the printing position where the first region designation position and the position in the lens formation section substantially coincide with each other is the first through the convex lens 12 from the convex lens 12 side. The position determining method for observing one area designated position with a magnifying glass such as a visual or magnifying glass can accurately and easily determine the positional relationship in which the first area designated position and the lens forming section position substantially coincide. It is preferable in that it can be performed. According to this position determination method, in all the
この位置決定方法において、凸レンズ集合体10に対して所定の方向及び角度で見当合わせ部35上に位置している凸レンズ12を介して見当合わせ部35を観察すると、両眼視差応用立体画像用合成画像40に対する凸レンズ集合体10の相対位置によって、凸レンズ12を介して観察した見当合わせ部35が異なって見える。その見え方は、第1態様の製造方法において、図6等を挙げて説明した見え方と同様である。また、この位置決定方法において、見当合わせ部35上に位置する凸レンズ12を介して見当合わせ部35を見るときの前記所定の方向及び角度は、第1態様の製造方法において説明したとおりである。
In this position determination method, when the
凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置は、例えば、オフセット印刷機においては、前後左右の印刷位置調整機構、印刷画像の傾き調整機構等によって調整されることができる。
The print position of the binocular parallax applied stereoscopic image
第2態様の製造方法においては、両眼視差応用立体画像用合成画像40が濃度の異なる第1領域37が割り当てられた単位画像36を複数配列して成る見当合わせ部35を備えているから、凸レンズ集合体10における他方の表面14に、見当合わせ部35と両眼視差応用立体画像用合成画像部32とを含む両眼視差応用立体画像用合成画像40を印刷し、すべての見当合わせ部35において、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが一致するか否かを例えば前記位置決定方法等で判断するという容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置を正確かつ容易に決定することができる。特に、濃度の異なる第1領域37が単位画像36内の中央の区画等又は中央部に割り当てられた場合には、この中央の区画等又は中央部は凸レンズ12を介して容易に視認することができるから、すべての見当合わせ部35において、両眼視差応用立体画像用合成画像40と凸レンズ集合体10との印刷位置が略一致しているときには、図8に示されるように、凸レンズ12のほぼ全体が第1領域37の色調で、かつ、最も濃い濃度になって、見えるため、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置を、より一層正確かつ容易に、決定することができる。
In the manufacturing method of the second aspect, the binocular parallax applied stereoscopic image
第2態様の製造方法においては、次いで、このようにして決定された、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置を保持した状態で、凸レンズ集合体10における他方の表面14に両眼視差応用立体画像用合成画像40を印刷する。
In the manufacturing method of the second aspect, in the state where the printing position of the binocular parallax applied stereoscopic image
第2態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10における他方の表面14に両眼視差応用立体画像用合成画像40を印刷した後に、必要に応じて、両眼視差応用立体画像用合成画像40の周辺部33を、周辺部33上の凸レンズ集合体10と共に切除してもよい。
In the manufacturing method of the second aspect, after the binocular parallax application stereoscopic image
このようにして、両眼視差応用立体画像シート構成体2を製造することができる。すなわち、シート部材11の一方の表面13に他方の表面14又は他方の表面14より後方の同一平面に焦点を結ぶ凸レンズ12が配置されて成る凸レンズ集合体10における他方の表面14に、両眼視差応用立体画像用合成画像部32と両眼視差応用立体画像用合成画像部32の上下左右に形成された見当合わせ部35とを備え、見当合わせ部35は、1個の凸レンズ12を介して視認可能な単位画像36が複数配列され、単位画像36内に濃度が異なる第1領域37及び第2領域38が割り当てられて成る両眼視差応用立体画像用合成画像40を、単位画像36内に第1領域37が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15における、単位画像36内の第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致する印刷位置を保持した状態で、印刷することによって、両眼視差応用立体画像シート構成体2を製造することができる。そして、第2態様の製造方法においては、前記したように、容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像40の印刷位置を正確かつ容易に調整することができる。したがって、第2態様の製造方法において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体2は、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像40との位置が正確に調整されているから、初期の立体視効果が十分に発揮される。
In this way, the binocular parallax applied stereoscopic
第2態様の製造方法においては、第1態様の製造方法と同様に、第1領域37の濃度、見当合わせ部35の形成位置、両眼視差応用立体画像用合成画像部32の形成数等を、適宜変更することができる。
In the manufacturing method of the second aspect, similarly to the manufacturing method of the first aspect, the density of the
なお、第2態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10を用いた両眼視差応用立体画像シート構成体について例について説明したが、この発明においては、後述するこの発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法における第3態様のように、第1態様の製造方法を、図17に示す凸レンズ集合体50、例えば、レンチキュラーレンズを用いた両眼視差応用立体画像シート構成体についても適用することができることはいうまでもない。
In the second aspect of the manufacturing method, the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure using the
この発明に係る両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法における第3態様の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法(以下、第3態様の製造方法と称することがある。)について、図面を参照して、説明する。第3態様の製造方法において、製造される両眼視差応用立体画像シート構成体の一例として、凸レンズ集合体10のシート部材11における凸レンズ12が配置された一方の表面13に対して反対側の他方の表面14に、両眼視差応用立体画像用合成画像41が印刷された構成体3が、図12に示されている。第3態様の製造方法における凸レンズ集合体10は、前記した通である。
About the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure of the third aspect in the manufacturing method of the binocular parallax application stereoscopic image sheet structure according to the present invention (hereinafter sometimes referred to as the manufacturing method of the third aspect). This will be described with reference to the drawings. In the manufacturing method of the third aspect, as an example of the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure to be manufactured, the other side opposite to the one
第3態様の製造方法においては、それぞれ異なる視差をもつ状態で得られた原画像を準備する。原画像の枚数は、1個の凸レンズ12を介して視認可能な単位画像を区画分割される区画数Nに一致する枚数とする。第3態様の製造方法の一例として、凸レンズ12が図3に示される配列パターンで配列された凸レンズ集合体10における凸レンズ12を介して視認可能な単位画像を区画分割される区画数Nが9である例を挙げて説明するが、この発明において、凸レンズ12の配列パターンは図3に示される配列パターンに限定されず、また、区画数Nは前記した通りであり9に限定されないことはいうまでもない。
In the manufacturing method of the third aspect, original images obtained with different parallaxes are prepared. The number of original images is a number that matches the number N of divisions of a unit image that can be viewed through one convex lens 12. As an example of the manufacturing method of the third aspect, the number N of divisions of the unit image that can be visually recognized through the convex lens 12 in the
第3態様の製造方法におけるこの例では、9枚の原画像をそれぞれ異なる視差をもつ状態で作成する。この例においては、図13に示されるように、例えば、被写体に対して、水平(横)方向及び垂直方向に所定の間隔をもって被写体を観察したときの被写体の様子を表す原画像A1〜A9を作成する。原画像A1〜A9は、図13に示されるように、被写体を観察する位置によって、それぞれ順に、(1,1)、(1,2)、(1,3)、(2,1)、(2,2)、(2,3)、(3、1)、(3,2)及び(3,3)のXY座標系で表示されることができる。これらの原画像は、原画像A1〜A3、原画像A4〜A6及び原画像A7〜A9がそれぞれ水平方向に視差を持ち、原画像A1、A4及びA7、原画像A2、A5及びA8並びに原画像A3、A6及びA9がそれぞれ垂直方向に視差を持っている。これらのそれぞれ異なる視差を持つ原画像A1〜9は、被写体に対して、水平(横)方向及び垂直方向に所定の間隔をもって撮影機を移動させて被写体を撮影することによって、作成してもよく、又は、画像編集ソフト等によって、作成してもよい。 In this example of the manufacturing method according to the third aspect, nine original images are created with different parallaxes. In this example, as shown in FIG. 13, for example, original images A 1 to A representing the state of the subject when the subject is observed with a predetermined interval in the horizontal (lateral) direction and the vertical direction with respect to the subject. 9 is created. As shown in FIG. 13, the original images A 1 to A 9 are respectively (1, 1), (1, 2), (1, 3), (2, 1) according to the position where the subject is observed. , (2, 2), (2, 3), (3, 1), (3, 2), and (3, 3). These original images are the original images A 1 to A 3 , the original images A 4 to A 6, and the original images A 7 to A 9 have a parallax in the horizontal direction, respectively, and the original images A 1 , A 4 and A 7 , The images A 2 , A 5 and A 8 and the original images A 3 , A 6 and A 9 each have a parallax in the vertical direction. The original images A1 to A9 having different parallaxes can be created by moving the photographing device at a predetermined interval in the horizontal (lateral) direction and the vertical direction with respect to the subject and photographing the subject. Alternatively, it may be created by image editing software or the like.
第3態様の製造方法においては、このようにして準備した9枚の原画像A1〜9のうち、単位画像内に割り当てられる第1領域の区画数m(m<N)に一致するm枚の原画像Aから、その色調を維持したまま、GCR(Gray Color Replacement)により、GCR画像aを作成する。 In the manufacturing method according to the third aspect, of the nine original images A 1 to 9 prepared in this way, m sheets that match the number m (m <N) of the first area allocated in the unit image. From the original image A, a GCR image a is created by GCR (Gray Color Replacement) while maintaining the color tone.
ここで、一般の商業印刷は、連続階調画像を、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及びブッラクインキ等のインキによる網点を用いて濃淡を表現化する技術が応用されている。例えば、通常、モノクロ画像及びカラー画像は、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及びブッラクインキの面積率が適宜変更され、所望の色、色相に調整されて、画像が形成される。この技術において、ブッラクインキは、シアンインキ、マゼンタインキ及びイエローインキの色版を補うために加えられるが、その他に、シアンインキ、マゼンタインキ及びイエローインキによる網点で表現されるグレーの代替インクとしても利用されることができる。それゆえ、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及びブッラクインキの面積率、すなわち、これらインキの濃度が異なっても、同一の色相を表現することが可能である。例えば、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及びブッラクインキの面積率がそれぞれ、約50%、約100%、約100%及び約10%である網点からなる色と、約30%、約95%、約95%及び約30%である網点からなる色とは、可視光下では、肉眼でほぼ同一の色相、具体的には、茶色として、認識される。この発明において、GCRは、画像のシャドウ部分だけではなく画像中のハイライトに至るまでのグレー成分をブラックインキで置き換えることをいい、このようにして作成された画像をGCR画像aと称する。GCRは、より簡単にいうと、UCR(下色除去)で、ハイライト領域からシャドウ領域まで全ての領域でCMY信号の重なったグレー成分とK(区黒又は墨)成分の置き換えを行う方法であり、フルブラック、アクロマチック製版とも言われる。 Here, in general commercial printing, a technique for expressing a light and shade of a continuous tone image using halftone dots of inks such as cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink is applied. For example, normally, in monochrome images and color images, the area ratios of cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink are appropriately changed, and images are formed by adjusting to desired colors and hues. In this technology, black ink is added to supplement the color plates of cyan ink, magenta ink and yellow ink, but in addition, as a gray alternative ink expressed by halftone dots with cyan ink, magenta ink and yellow ink. Can also be used. Therefore, even if the area ratio of cyan ink, magenta ink, yellow ink and black ink, that is, the density of these inks is different, the same hue can be expressed. For example, a color consisting of halftone dots with an area ratio of about 50%, about 100%, about 100% and about 10% for cyan ink, magenta ink, yellow ink and black ink, and about 30% and about 95%, respectively. , About 95% and about 30% of the color consisting of halftone dots are recognized by the naked eye as substantially the same hue, specifically brown, under visible light. In the present invention, GCR refers to replacing not only the shadow portion of an image but also the gray component up to the highlight in the image with black ink, and the image created in this way is referred to as GCR image a. More simply, GCR is UCR (Under Color Removal), which is a method of replacing gray and K (black or black) components where CMY signals overlap in all areas from the highlight area to the shadow area. Yes, full black, achromatic plate making.
第3態様の製造方法においては、GCRに着目して、濃度が異なる領域が割り当てられた見当合わせ部と見当合わせ部の上方に位置する凸レンズ12とを利用して、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を決定することを特徴とする。濃度が異なる領域が割り当てられた見当合わせ部の一例として、図14には、単位画像R11が9区画に区画分割され、区画分割される9区画のうち1区画(P1122)を第1領域に割り当てた例が示されている。この例によれば、第1領域に割り当てられた区画P1122に再配列される原画像A51枚のみがGCR処理される。なお、単位画像Rを区画分割して成る各区画の指定R(XYab)は、それが含まれる原画像A及びGCR画像aにおける単位画像RのXY座標上の位置R(XY)と、この単位画像R(XY)内におけるxy座標上の位置R(XYab)とから表示され、一例として、画像における左最上部に位置する区画R11等における各区画及びその指定(名称)を図14に示してある。
In the manufacturing method of the third aspect, focusing on the GCR, the binoculars with respect to the
第3態様の製造方法において、前記のようにして印刷位置を決定するには、まず、前記原画像A5を、原画像A5の色調を変更することなく、GCRにより、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及び/又はブッラクインキの各網点におけるインキ面積率、すなわち、前記インキの濃度を変更して、新たなGCR画像a5(図示しない。)を作成する。このようなGCR画像は、例えば、「Adobe Photoshop」等の画像処理ソフトを用いることによって、作成することができる。第3態様の製造方法においては、GCRにより、ブッラクインキのインキ面積率を主体に変更し、この変更に伴い、シアンインキ、マゼンタインキ及び/又はイエローインキのインキ面積を補助的に変更するのが、後述する判断手法が容易になる点で、好ましい。 In the manufacturing method of the third aspect, in determining the printing position in the manner described above, first, the original image A 5, without changing the color tone of the original image A 5, the GCR, cyan ink, magenta ink Then, a new GCR image a 5 (not shown) is created by changing the ink area ratio at each dot of yellow ink and / or black ink, that is, the density of the ink. Such a GCR image can be created by using image processing software such as “Adobe Photoshop”, for example. In the manufacturing method according to the third aspect, the ink area ratio of black ink is mainly changed by GCR, and the ink area of cyan ink, magenta ink and / or yellow ink is auxiliary changed along with this change. This is preferable in that the determination method described later becomes easy.
第3態様の製造方法においては、次いで、このようにして作成したGCR画像a5と、8枚の原画像A1〜A4及びA6〜A9とを用いて、両眼視差応用立体画像の合成法、例えば、インテグラルフォトグラフィ画像の合成法に従って、両眼視差応用立体画像用合成画像41を作成する。 In the manufacturing method of the third aspect, a binocular parallax applied stereoscopic image is then obtained using the GCR image a 5 thus created and the eight original images A 1 to A 4 and A 6 to A 9. The binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 is created in accordance with the above-described synthesis method, for example, the integral photography image synthesis method.
前記インテグラルフォトグラフィ画像の合成法は、公知であるが、以下に、簡単に説明する。インテグラルフォトグラフィ画像の合成法の1つは、それぞれ異なる視差を持って作成されたN枚の原画像から画素分割された区画それぞれを1/Nの大きさに圧縮してなるN個の圧縮区画を、再配列した1つの新たな単位画像を作成し、この作業を繰り返して、1枚の合成画像を形成する方法である。このインテグラルフォトグラフィ画像の合成法を、単位画像R11を例に挙げてより具体的に説明する。まず、原画像A1〜A4及びA6〜A9とGCR画像a5との各単位画像R11が画素分割された区画R11A1〜R11A4、R11A6〜R11A9及びGCR区画R11a5をそれぞれ1/9の大きさに圧縮し、得られた9個の圧縮区画R´11A1〜R´11A4、R´11A6〜R´11A9及び圧縮GCR区画R´11a5を、原画像におけるXY座標の撮影位置(XY)と対称(−Y、−X)となるように、再配列されてなる1つの新たな単位画像が作成される。この作業を繰り返して、1枚の合成画像41を形成する方法である。 The method for synthesizing the integral photography image is well known, but will be briefly described below. One method for synthesizing an integral photography image is N compressions obtained by compressing each of the divided pixels from N original images created with different parallaxes to a size of 1 / N. In this method, one new unit image in which the sections are rearranged is created, and this operation is repeated to form one composite image. The synthesis of this integral photography image, by taking a unit image R 11 as an example will be described more specifically. First, sections R 11A1 to R 11A4 , R 11A6 to R 11A9, and GCR section R 11a5 in which the unit images R 11 of the original images A 1 to A 4 and A 6 to A 9 and the GCR image a 5 are divided into pixels are defined . The nine compressed sections R ′ 11A1 to R ′ 11A4 , R ′ 11A6 to R ′ 11A9 and the compressed GCR section R ′ 11a5 obtained by compressing each of them to 1/9 are photographed in the XY coordinates in the original image. One new unit image rearranged so as to be symmetric (-Y, -X) with the position (XY) is created. In this method, the composite image 41 is formed by repeating this operation.
前記インテグラルフォトグラフィ画像の合成法の1つは、それぞれ異なる視差を持って作成されたN枚の原画像から画素分割された各区画のうち、所望の領域以外の区画データを消去してなる積層用区画を順次積層して1つの新たな単位画像を作成し、この作業を繰り返して、1枚の合成画像を形成する方法である。このインテグラルフォトグラフィ画像の合成法を、単位画像R11を例に挙げてより具体的に説明する。まず、原画像A1〜A4及びA6〜A9とGCR画像a5との各単位画像R11が画素分割された区画R11A1〜R11A4、R11A6〜R11A9及びGCR区画R11a5のうち、各区画の原画像におけるXY座標の撮影位置(XY)と対称(−Y、−X)となる領域(図13においてrで示した各領域)以外の区画データを消去してなる区画データのみを有する積層用区画9枚を順次積層して、全体が原画像に由来する9個の区画データを有する新たな単位画像が作成される。この作業を繰り返して、1枚の合成画像41を形成する方法である。
One of the methods for synthesizing the integral photography image is to delete segment data other than a desired region from among the respective segments obtained by pixel division from N original images created with different parallaxes. This is a method in which a single unit image is created by sequentially stacking the stacking sections, and this operation is repeated to form one composite image. The synthesis of this integral photography image, by taking a unit image R 11 as an example will be described more specifically. First, the
第3態様の製造方法においては、このようにして1枚の合成画像41を形成するにあたって、GCR画像a5の単位画像R11が画素分割されたGCR区画R11a5は、合成される両眼視差応用立体画像用合成画像41における単位画像R11内に割り当てられた第1領域、この例では、図14及び図15に示されるように、単位画像R11に画成された区画P1122に、再配列され、かつ、原画像A1〜A4及びA6〜A9の各単位画像R11が画素分割された区画R11A1〜R11A4及びR11A6〜R11A9は、合成される両眼視差応用立体画像用合成画像41における単位画像R11内に割り当てられた第2領域、この例では、図14及び図15に示されるように、単位画像R11に画成された区画P1133〜P1113、P1132、P1112及びP1131〜P1111に順にそれぞれ再配列される。 In the production method of the third aspect, in forming a single composite image 41 in this manner, GCR compartment R 11a5 of unit image R 11 of the GCR image a 5 is divided into pixels, the binocular disparity is synthesized first area assigned to applied stereo-image in the unit image R 11 in the composite image 41, in this example, as shown in FIGS. 14 and 15, the partition P 1122 which is defined in the unit image R 11, The binocular parallax to which the sections R 11A1 to R 11A4 and R 11A6 to R 11A9 that are rearranged and the pixel images of the unit images R 11 of the original images A 1 to A 4 and A 6 to A 9 are divided are combined. a second region allocated within the unit image R 11 in applications stereoscopic image combined image 41, in this example, 14, and as shown in FIG. 15, partition P 11 which is defined in the unit image R 11 33 to P 1113 , P 1132 , P 1112 and P 1131 to P 1111 are rearranged in order.
このようにして、単位画像R毎に、画素分割された区画又はGCR区画の再配列がインテグラルフォトグラフィ画像の合成法により実行され、濃度が異なる第1の領域(例えば、GCR区画R11a5)及び第2の領域が割り当てられた単位画像Rが複数配列されてなる見当合わせ部を有する両眼視差応用立体画像用合成画像41が作成される。インテグラルフォトグラフィ画像の合成法は、画像ソフト等を応用すること等によって、実行することができる。そして、この両眼視差応用立体画像用合成画像41は、第1領域と第2領域を有する単位画像Rが複数配列されて成る。 In this way, for each unit image R, rearrangement of the pixel-divided sections or GCR sections is executed by the integral photography image combining method, and the first regions having different densities (for example, GCR section R 11a5 ). Then, a binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 having a registration unit in which a plurality of unit images R to which the second region is assigned is arranged is created. The method for synthesizing the integral photography image can be executed by applying image software or the like. The binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 includes a plurality of unit images R each having a first area and a second area.
第3態様の製造方法においては、次いで、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を決定する。すなわち、前記インキの一種から成る両眼視差応用立体画像用合成画像41の単色画像を凸レンズ集合体10における他方の表面14に印刷し、単位画像内に第1領域(例えば、P1122等)が割り当てられた第1領域指定位置と、この単位画像の上に位置する1個の凸レンズ12が形成されるレンズ形成区画15における、前記単位画像内の第1領域指定位置に対応する位置に画成されたレンズ形成区画内位置とが略一致するように、両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を決定する。図6及び図7を用いて具体的に説明すると、第1領域指定位置は、図6に示されるように、各単位画像36に相当する各単位画像R内における第1領域37が割り当てられた位置、すなわち、各単位画像36における中央の区画37が占める位置、例えば、P1122である。一方、レンズ形成区画内位置は、図7に示されるように、凸レンズ集合体10に配列された凸レンズ12が形成されているレンズ形成区画15を、単位画像36と同様に画成、すなわち、縦横3区画、合計9区画に画成したと仮定したときに、画成されたレンズ形成区画15において、前記第1領域指定位置が割り当てられた単位画像における位置(区画)に対応する位置(仮想区画)、すなわち、各レンズ形成区画15における中央の仮想区画16が占める位置である。そして、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係、換言すると、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが重なる位置関係となるように、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像41との印刷関係を決定する。
In the manufacturing method of the third aspect, the printing position of the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 with respect to the
前記印刷位置を決定するには、まず、凸レンズ集合体10における他方の表面14に、一種のインキ、好ましくはブラックインキから成る両眼視差応用立体画像用合成画像41の単色画像を、印刷する。凸レンズ集合体10に両眼視差応用立体画像用合成画像41の単色画像を印刷した後に、適宜の方法によって、印刷位置を決定する。第3態様の製造方法においては、凸レンズ集合体10に印刷される単色画像における各単位画像Rは、第1領域における一種のインキの濃度が第2領域における同インキの濃度と異なっているから、第1領域が凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を調整する目印になる。したがって、凸レンズ集合体10に単色画像を印刷した後、適宜の方法、例えば、単色画像の裏面から単色画像及び凸レンズ集合体10を透かして、所望により赤外線照射等の判別補助手段を利用して、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とを目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する方法、又は、凸レンズ12側から凸レンズ12を介して第1領域指定位置を、目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する方法等によって、印刷位置を決定することができる。
In order to determine the printing position, first, a monochromatic image of the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 made of a kind of ink, preferably black ink, is printed on the other surface 14 of the
第3態様の製造方法においては、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を決定する位置決定方法は、前記方法の中でも、凸レンズ12側から凸レンズ12を介して第1領域指定位置を、目視又はルーペ等の拡大鏡等で、観察する位置決定方法が、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係、すなわち、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を正確かつ容易に決定することができる点で、好ましい。この位置決定方法によれば、単色画像の各単位画像上に位置する凸レンズ12を介して単色画像を見たときに、単色画像上に位置する凸レンズ12のほぼ全面が第1領域の濃度とほぼ同程度に最も濃い濃度になって見えるように、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置が決定される。
In the manufacturing method of the third aspect, the position determination method for determining the positional relationship in which the first region designation position and the position in the lens formation section substantially coincide with each other is the first through the convex lens 12 from the convex lens 12 side. The position determination method for observing one region designated position with a magnifying glass such as a visual or loupe is a positional relationship in which the first region designated position and the lens forming section position substantially coincide with each other, that is, both with respect to the
この位置決定方法において、凸レンズ集合体10に対して所定の方向及び角度で単色画像上に位置している凸レンズ12を介して単色画像を観察すると、両眼視差応用立体画像用合成画像41に対する凸レンズ集合体10の相対位置、つまり、単位画像Rに対する凸レンズ12の相対位置、換言すると、両眼視差応用立体画像用合成画像41の単位画像Rの配列方向に対する凸レンズ集合体10の凸レンズ12の配列方向の相対位置によって、凸レンズ12を介して観察した単色画像、特にその濃度が異なって見える。例えば、両眼視差応用立体画像用合成画像41に対する凸レンズ集合体10の相対位置が略一致している場合には、換言すると、両眼視差応用立体画像用合成画像41の単位画像Rの配列方向と凸レンズ集合体10の凸レンズ12の配列方向とが上下方向、左右方向及び回転方向がすべて略一致している場合には、凸レンズ12の正面から単色画像上に位置している凸レンズ12を介して単色画像を観察すると、単色画像上に位置する凸レンズ12のほぼ全面、すなわち、単色画像のほぼ全体が、第1領域の濃度とほぼ同程度に、最も濃い濃度になって見える。一方、両眼視差応用立体画像用合成画像41に対する凸レンズ集合体10の相対位置が略一致していない場合には、単色画像の第1領域と異なる濃度で単色画像が見える。
In this position determination method, when a monochromatic image is observed through the convex lens 12 positioned on the monochromatic image at a predetermined direction and angle with respect to the
この位置決定方法において、単色画像上に位置する凸レンズ12を介して単色画像を見るときの前記所定の方向及び角度は、単位画像R内に第1領域が割り当てられた第1領域指定位置に応じて決定され、図6に示されるように、第1領域が単位画像Rにおける中央の区画に割り当てられている場合には、凸レンズ集合体10の正面、すなわち、垂線方向から凸レンズ12を介して単色画像を観察すればよく、例えば、第1領域37が図6に示される単位画像36における左上の区画に割り当てられている場合には、凸レンズ集合体10に対して右下の方向から凸レンズ12を介して単色画像を観察すればよく、この方向から見るときの角度は、凸レンズ集合体10の厚み、凸レンズ12の大きさ等によって適宜決定される。
In this position determination method, the predetermined direction and angle when a monochromatic image is viewed through the convex lens 12 positioned on the monochromatic image depends on the first area designated position where the first area is allocated in the unit image R. As shown in FIG. 6, when the first region is assigned to the central section in the unit image R, the front surface of the
凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置は、例えば、オフセット印刷機においては、前後左右の印刷位置調整機構、印刷画像の傾き調整機構等によって調整されることができる。
The print position of the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 with respect to the
第3態様の製造方法においては、両眼視差応用立体画像用合成画像41の各単位画像R内に割り当てられる第1領域にGCR画像から画素分割されたGCR区画を再配列して成るから、凸レンズ集合体10における他方の表面14に両眼視差応用立体画像用合成画像41の単色画像を印刷し、GCR区画が再配列された第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが一致するか否かを判断するという容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を正確かつ容易に決定することができる。特に、GCR区画が再配列される第1領域が各単位画像内の中央の区画等又は中央部に割り当てられた場合には、この中央の区画等又は中央部は凸レンズ12を介して容易に視認することができるから、両眼視差応用立体画像用合成画像41と凸レンズ集合体10との印刷位置が略一致しているときには、凸レンズ12のほぼ全体が第1領域の色調で、かつ、最も濃い濃度になって、見えるため、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を、より一層正確かつ容易に、決定することができる。
In the manufacturing method of the third aspect, since the GCR sections obtained by pixel-dividing from the GCR image are rearranged in the first region allocated in each unit image R of the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41, a convex lens A monochromatic image of the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image 41 is printed on the other surface 14 of the aggregate 10, and whether or not the first region designation position where the GCR sections are rearranged and the lens forming section position match. With this easy determination method, it is possible to accurately and easily determine the print position of the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 with respect to the
第3態様の製造方法においては、次いで、このようにして決定された、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を保持した状態で、凸レンズ集合体10における他方の表面14に両眼視差応用立体画像用合成画像41を印刷する。
In the manufacturing method of the third aspect, the other position in the
このようにして、両眼視差応用立体画像シート構成体3を製造することができる。そして、第3態様の製造方法においては、前記したように、容易な判断手法によって、凸レンズ集合体10に対する両眼視差応用立体画像用合成画像41の印刷位置を正確かつ容易に調整することができる。したがって、第3態様の製造方法において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体3は、凸レンズ集合体10と両眼視差応用立体画像用合成画像41との位置が正確に調整されているから、初期の立体視効果が確実に発揮される。
In this way, the binocular parallax applied stereoscopic
第3態様の製造方法の別の一例として、前記凸レンズ集合体50を用いる例について説明する。凸レンズ集合体50を用いる例においては、基本的に、前記第3態様の製造方法の一例と同様にして、両眼視差応用立体画像シート構成体を製造することができるが、両眼視差応用立体画像用合成画像61が凸レンズ集合体50に対応するように作成される。すなわち、この凸レンズ集合体50における単位画像が区画分割される区画数N(図18に示される例では、N=5)に一致するN枚の、それぞれ水平方向に異なる視差をもつ状態で得られた原画像B1〜B5を準備する。次いで、単位画像R内に割り当てられる第1領域の区画数m(図18に示される例では、m=1)に一致するm枚の前記原画像B3を、その色調を維持したまま、GCRにより、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及び/又はブッラクインキのインキ面積率を変更して成るGCR画像b3を作成する。次いで、m枚のGCR画像b3と(N−m)枚の原画像B1、B2、B4及びB5とを用いて、GCR画像b3から画素分割されたm個のGCR区画を第1領域(図18に示される例では、5分割された領域の中心部に位置する領域)に両眼視差応用立体画像の合成法に従って、すなわち、原画像B1〜B5の水平方向の配列順と逆順の配列順となるように、再配列して成る見当合わせ部を有する両眼視差応用立体画像用合成画像61を作成する。このようにして作成した両眼視差応用立体画像用合成画像61を用いて、前記前記第3態様の製造方法の一例と基本的に同様にして、両眼視差応用立体画像用合成画像61の印刷位置を決定し、この印刷位置を保持した状態で、両眼視差応用立体画像用合成画像61を凸レンズ集合体50の他方の表面54に印刷する。
As another example of the manufacturing method of the third aspect, an example using the
このようにして、第3態様の製造方法の別の一例における両眼視差応用立体画像シート構成体を製造することができる。そして、第3態様の製造方法の別の一例においては、前記したように、容易な判断手法によって、凸レンズ集合体50に対する両眼視差応用立体画像用合成画像61の印刷位置を正確かつ容易に調整することができる。したがって、第3態様の製造方法の別の一例において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体は、凸レンズ集合体50と両眼視差応用立体画像用合成画像61との位置が正確に調整されているから、初期の立体視効果が確実に発揮される。
Thus, the binocular parallax applied stereoscopic image sheet structure in another example of the manufacturing method of the third aspect can be manufactured. In another example of the manufacturing method of the third aspect, as described above, the print position of the binocular parallax applied stereoscopic image
前記第3態様の製造方法によれば、第1態様の製造方法及び第2態様の製造方法と異なり、凸レンズ集合体10における他方の表面14に両眼視差応用立体画像用合成画像41を印刷した後に、不要部分が生じないから、この部分を切除する必要がなく、製造効率を高めると共に、製造コストを低減させることができる。
According to the manufacturing method of the third aspect, unlike the manufacturing method of the first aspect and the manufacturing method of the second aspect, the binocular parallax applied stereoscopic image composite image 41 is printed on the other surface 14 of the
第3態様の製造方法において製造される両眼視差応用立体画像シート構成体3は、GCR画像から画素分割されたGCR区画と、原画像から画素分割された区画とが再配列された単位画像が複数配列されて成る見当合わせ部を内部に有する両眼視差応用立体画像用合成画像41を有している。そして、両眼視差応用立体画像シート構成体3は、例えば、ブラックインキとして赤外線を吸収するインクを用いて製造されると、このブラックインキが赤外線を照射することによって、第1領域と第2領域における赤外線の吸収量が異なるから、第1領域指定位置とレンズ形成区画内位置とが略一致しているか否か、また、製造した両眼視差応用立体画像シート構成体がこの発明に係る第3態様の製造方法において製造されたシート構成体であるか否かを容易に判断することができるという利点をも有する。
The binocular parallax application stereoscopic
第3態様の製造方法における前記一例では、1つの第1領域にGCR区画が再配列されているが、この発明においては、複数の第1領域にGCR区画が再配列されていてもよい。 In the above example in the manufacturing method of the third aspect, the GCR sections are rearranged in one first region, but in this invention, the GCR sections may be rearranged in a plurality of first regions.
また、第3態様の製造方法における前記一例では、1つの第1領域全体にGCR区画が再配列されているが、この発明においては、1つの第1領域の一部にGCR区画が再配列されてもよく、また、複数の第1領域にまたがってGCR区画が再配列されてもよい。 In the example of the manufacturing method according to the third aspect, the GCR sections are rearranged in one entire first area. In the present invention, the GCR sections are rearranged in a part of one first area. Alternatively, the GCR sections may be rearranged across a plurality of first regions.
この発明は、3次元視覚効果によってより一層深い印象つけが要求される分野、例えば、街頭看板、ポスター、広告塔、案内表示板、名刺等に適用することができる。 The present invention can be applied to fields in which a deeper impression is required by a three-dimensional visual effect, such as street signs, posters, advertising towers, information display boards, business cards, and the like.
1、2、3 両眼視差応用立体画像シート構成体
10、50 凸レンズ集合体
11、51 シート部材
12、52 凸レンズ
13、53 一方の表面
14、54 他方の表面
15 レンズ形成区画
16 仮想区画
30、34A、34B 両眼視差応用立体画像用合成画像シート
31 シート部材
32 両眼視差応用立体画像用合成画像部
33、33i 周辺部
35 見当合わせ部
36 単位画像
37 第1の領域
38 第2の領域
40、41、61 両眼視差応用立体画像用合成画像
1, 2, 3 Binocular parallax application stereoscopic
Claims (5)
1個の前記凸レンズを介して視認可能な単位画像が複数配列され、前記単位画像内に濃度が異なる第1領域及び第2領域が割り当てられて成る見当合わせ部を内部又は両眼視差応用立体画像用合成画像部の周囲に有する両眼視差応用立体画像用合成画像とを、
前記単位画像内に前記第1領域が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の前記凸レンズが形成されるレンズ形成区画における、前記単位画像内の前記第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致する位置関係を保持した状態で、
配置することを特徴とする両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法。 A convex lens assembly in which a convex lens focusing on the other surface or the same plane behind the other surface is disposed on one surface of the sheet member;
A plurality of unit images that can be visually recognized through one convex lens are arranged, and a registration unit formed by assigning a first region and a second region having different densities in the unit image is used as an internal or binocular parallax applied stereoscopic image. Binocular parallax application stereoscopic image composite image around the composite image portion for
Lens formation corresponding to the first area designation position in the unit image in the first area designation position where the first area is assigned in the unit image and the lens formation section where one convex lens is formed While maintaining the positional relationship that the position in the compartment substantially matches,
A method for manufacturing a binocular parallax-applied stereoscopic image sheet structure, comprising:
前記単位画像内に割り当てられる第1領域の区画数mに一致するm枚の前記原画像を、その色調を維持したまま、GCRにより、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ及び/又はブッラクインキのインキ面積率を変更して成るGCR画像を作成し、
m枚の前記GCR画像と(N−m)枚の前記原画像とを用いて、前記GCR画像から画素分割されたm個のGCR区画を前記第1領域に両眼視差応用立体画像の合成法に従って再配列して成る前記見当合わせ部を有する両眼視差応用立体画像用合成画像を作成し、
前記インキの一種から成る前記両眼視差応用立体画像用合成画像の単色画像を前記凸レンズ集合体における前記他方の表面に印刷し、前記単位画像内に前記第1領域が割り当てられた第1領域指定位置と、1個の前記凸レンズが形成されるレンズ形成区画における、前記単位画像内の前記第1領域指定位置に対応するレンズ形成区画内位置とが略一致するように、前記両眼視差応用立体画像用合成画像の印刷位置を決定し、
この印刷位置を保持した状態で、前記両眼視差応用立体画像用合成画像を前記凸レンズ集合体の前記他方の表面に印刷することを特徴とする請求項1に記載の両眼視差応用立体画像シート構成体の製造方法。 Preparing an original image obtained in a state having different parallaxes, each of the convex lens aggregate and the N pieces of the unit image corresponding to the division number N into which the unit image is divided;
Ink of cyan ink, magenta ink, yellow ink and / or black ink is applied to the m original images corresponding to the number m of sections of the first area allocated in the unit image by GCR while maintaining the color tone. Create a GCR image by changing the area ratio,
A method for synthesizing a binocular parallax applied stereoscopic image with m GCR sections obtained by pixel division from the GCR image in the first region using m GCR images and (N−m) original images. Creating a composite image for binocular parallax application stereoscopic image having the registration portion rearranged according to
A monochromatic image of the binocular parallax-applied stereoscopic image composed of a kind of the ink is printed on the other surface of the convex lens assembly, and the first area designation is assigned to the first area in the unit image. The binocular parallax application solid so that the position substantially coincides with the position in the lens formation section corresponding to the first region designated position in the unit image in the lens formation section in which one convex lens is formed. Determine the print position of the composite image for the image,
The binocular parallax-applied stereoscopic image sheet according to claim 1, wherein the binocular parallax-applied stereoscopic image composite image is printed on the other surface of the convex lens assembly while maintaining the printing position. A method for manufacturing the structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025193A JP2008191366A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025193A JP2008191366A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191366A true JP2008191366A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39751535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025193A Withdrawn JP2008191366A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008191366A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107682A (en) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Grapac Japan Kk | Stereoscopic view image body, and apparatus and method for manufacturing the same |
JP2010191326A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | Print forming device and method |
JP2012133274A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Seiko Epson Corp | Lens sheet body and method for producing lens sheet body |
JP2016029435A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 株式会社大友製作所 | Lenticular and manufacturing method thereof |
DE102020131950B4 (en) * | 2019-12-03 | 2025-01-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | DRIVE FORCE CONTROL DEVICE FOR A VEHICLE |
-
2007
- 2007-02-05 JP JP2007025193A patent/JP2008191366A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107682A (en) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Grapac Japan Kk | Stereoscopic view image body, and apparatus and method for manufacturing the same |
JP2010191326A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | Print forming device and method |
JP2012133274A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Seiko Epson Corp | Lens sheet body and method for producing lens sheet body |
JP2016029435A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 株式会社大友製作所 | Lenticular and manufacturing method thereof |
DE102020131950B4 (en) * | 2019-12-03 | 2025-01-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | DRIVE FORCE CONTROL DEVICE FOR A VEHICLE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7130126B1 (en) | Three-dimensional plastic sheet | |
US20020114078A1 (en) | Resolution modulation in microlens image reproduction | |
CN101107644B (en) | Multi-view display device | |
JP4602960B2 (en) | Display panel for 3D video display device and 3D video display device having the same | |
US6483644B1 (en) | Integral image, method and device | |
JP5855336B2 (en) | Three-dimensional display device and video display method thereof | |
KR200311905Y1 (en) | Radial Convex Lens Stereoprint Sheet | |
WO2017080089A1 (en) | Directive colour filter and naked-eye 3d display apparatus | |
EP0897126A2 (en) | Remote approval of lenticular images | |
CN102056003A (en) | High density multi-view image display system and method with active sub-pixel rendering | |
JP2009139947A (en) | 3D image display apparatus and driving method thereof | |
US20060215018A1 (en) | Image display apparatus | |
CN105051591A (en) | Autostereoscopic display device | |
CN101803393A (en) | Method and device for three-dimensional display | |
JP2012508394A (en) | Colored hologram display device | |
JP2008191366A (en) | Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax | |
CN101796849A (en) | Method for aligning a parallax barrier screen to a screen | |
JP4905711B2 (en) | Stereoscopic image forming body | |
JP2008244835A (en) | Device and method for displaying three-dimensional image | |
CA2645552C (en) | Three-dimensional plastic sheet | |
JP2006001153A (en) | Printed matter with lenticular lens and method for manufacturing printed matter | |
US20110176210A1 (en) | Three-dimensional image recording medium | |
TW201431714A (en) | Image delamination and combination structure | |
RU2576481C2 (en) | Simultaneous reproduction of multiple images by means of two-dimensional imaging matrix | |
JP2012212079A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100406 |