JP2008189376A - 内層剥離式ディスペンサー容器 - Google Patents
内層剥離式ディスペンサー容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189376A JP2008189376A JP2007028817A JP2007028817A JP2008189376A JP 2008189376 A JP2008189376 A JP 2008189376A JP 2007028817 A JP2007028817 A JP 2007028817A JP 2007028817 A JP2007028817 A JP 2007028817A JP 2008189376 A JP2008189376 A JP 2008189376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner layer
- outer layer
- layer
- resin
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- -1 Polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010101 extrusion blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】外層と内層とを重ね合わせてなる容器であって、外層をポリエステル樹脂又はアイオノマー樹脂で形成し、内層をポリエチレン樹脂又はナイロン樹脂の少なくとも一以上で形成し、前記外層の厚さ寸法を少なくとも1mm以上に形成し、中味の減少に応じて内層が外層から剥離して収縮するように形成したことを特徴とする内層剥離式ディスペンサー容器である。
【選択図】図2
Description
また多層樹脂ボトルとして、外層にポリエステル樹脂を使用し、内層にポリオレフィン系樹脂を重ね合わせる容器が知られている(特許文献2)。
特許文献2は、本件出願人の先行出願文献である。
この問題に対応するために、図3の左側に示すような、ディスペンサー容器10に落し蓋11を備え、スパウト部12を押圧して中味13をノズル14から取り出すようにした落し蓋式ディスペンサー容器や、同右側に示すような、ディスペンサー容器10に中皿15を備え、スパウト部12を押圧して中味13をノズル14から取り出すようにした中皿底上げ式ディスペンサー容器というものも存在するが、そのような構成の容器は部品点数が増えかつ容器の小型化が困難であり、形態も円筒形以外のものは採用できないなどの問題が存在した。なお図中の符号16は外部空気の取り込み孔、17は中味の吸い上げ部である。
すなわち、加熱した樹脂を押し出し機からチューブ状に押し出し(この押し出されたチューブをパリソンと呼ぶ)、ついでパリソンを金型で挟み込み、パリソンの中に圧縮空気を送り込み、さらに金型に密着させて冷却する成型方法のことである。
ここでパリソンの成型性や、ブロー適性を踏まえ、樹脂の種類選定や肉厚設計の問題が発生し、特に従来の技術からは、使用すべき樹脂の種類についての知見に乏しく、透明性と光沢性を兼ね備えた樹脂で、肉厚成型が可能なものは存在しなかった。
図1は本発明の内層剥離式ディスペンサー容器の縦断面図で、左側は中味のフル充填時の状態、右側は内層が剥離して収縮してつぶれた状態であり、図2は本発明の内層剥離式ディスペンサー容器の正面図とその要部のA−A線断面図であり、図3は従来のディスペンサー容器の縦断面図で、左側は落し蓋式ディスペンサー容器、右側は中皿底上げ式ディスペンサー容器である。
本発明ではより安価に高級感を付与した内層剥離式ディスペンサー容器1を得るために、外層3の素材として肉厚成型が可能となるポリエステル樹脂(PET)又はアイオノマー樹脂を使用する。ただしこの外層3の素材は多層に積層することも可能であり、多層積層した場合にはその最外層に位置する素材をポリエステル樹脂又はアイオノマー樹脂とすればよい。
また内層4の素材としては、ポリエチレン樹脂(PE)が通常使用されるが、強度や屈曲性を考慮して、ナイロン樹脂(PA)をポリエチレン樹脂に積層したりすることも可能である。
いずれにしても、外層3と内層4との間は擬似接着状態で積層することが大切であり、中味2の減少に対応して内層3は外層から剥離して収縮(デラミ)してつぶれるようになる。
1.PET:2mm/接着性PE:100μ/PA:60μ/〜PE:200μ
2.アイオノマー:3mm/PE:100μ/〜PA:50μ/接着性PE:150μ
3.PET:2mm/接着性PE:80μ/PE:80μ/〜PA:50μ/接着性PE:150μ
4.PET:2mm/着色PET:1mm/〜PA:100μ/接着性PE:100μ
5.PET:2mm/着色PET:1mm/〜PA:250μ
またアイオノマーとしては、金属種としてNaやK,Znタイプのものがあるが、透明性を確保する観点からはNaタイプのものが好ましい。
(素材の選定に関する比較表)
上記の比較表中において、○は適正、×は不適正、△は適正と不適正の間を意味している。
2、13 中味
3 外層
4 内層
5 吸い上げ管
6、17 吸い上げ部
7、12 スパウト
8、14 ノズル
9 補強接着部
11 落し蓋
15 中皿
16 取り込み孔
Claims (6)
- 外層と内層とを重ね合わせてなる容器であって、外層をポリエステル樹脂で形成し、内層をポリエチレン樹脂又はナイロン樹脂の少なくとも一以上で形成し、前記外層の厚さ寸法を少なくとも1mm以上に形成し、中味の減少に応じて内層が外層から剥離して収縮するように形成したことを特徴とする内層剥離式ディスペンサー容器。
- 外層と内層とを重ね合わせてなる容器であって、外層をアイオノマー樹脂で形成し、内層をポリエチレン樹脂又はナイロン樹脂の少なくとも一以上で形成し、前記外層の厚さ寸法を少なくとも1mm以上に形成し、中味の減少に応じて内層が外層から剥離して収縮するように形成したことを特徴とする内層剥離式ディスペンサー容器。
- 少なくとも外層の一部を透明又は半透明素材で形成したことを特徴とする請求項1記載の内層剥離式ディスペンサー容器。
- 外層の透明又は半透明部が容器の中味収納部の上端から下端に至る縦帯状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の内層剥離式ディスペンサー容器。
- 外層のポリエステル樹脂のIV値が0.7以上であることを特徴とする請求項1記載の内層剥離式ディスペンサー容器。
- 外層のアイオノマー樹脂はNaタイプであることを特徴とする請求項2記載の内層剥離式ディスペンサー容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028817A JP4966682B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 内層剥離式ディスペンサー容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028817A JP4966682B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 内層剥離式ディスペンサー容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189376A true JP2008189376A (ja) | 2008-08-21 |
JP4966682B2 JP4966682B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39749862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028817A Active JP4966682B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 内層剥離式ディスペンサー容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4966682B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013177191A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Kao Corp | スクイズ容器 |
JP2015145249A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-13 | 株式会社吉野工業所 | 積層剥離容器 |
JP2020186036A (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | メビウスパッケージング株式会社 | 二重構造容器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10211961A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-08-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 粘稠物包装容器及び分配装置 |
JP2005523847A (ja) * | 2002-04-26 | 2005-08-11 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 壁に付着されているエラストマー材から作成された少なくとも1つのラベルを具備する容器 |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007028817A patent/JP4966682B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10211961A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-08-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 粘稠物包装容器及び分配装置 |
JP2005523847A (ja) * | 2002-04-26 | 2005-08-11 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 壁に付着されているエラストマー材から作成された少なくとも1つのラベルを具備する容器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013177191A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Kao Corp | スクイズ容器 |
JP2015145249A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-13 | 株式会社吉野工業所 | 積層剥離容器 |
JP2020186036A (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | メビウスパッケージング株式会社 | 二重構造容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4966682B2 (ja) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2172400B1 (en) | A direct blow molding process for forming a double container of synthetic resin | |
KR101105751B1 (ko) | 합성 수지 중공체 | |
ES2200784T3 (es) | Recipiente multicapa. | |
JP6219187B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
KR101812907B1 (ko) | 적층 박리 용기 | |
CN103826986A (zh) | 具有用于暴露和形成分配装置的可去除部件的密封件 | |
CN108367831B (zh) | 双层容器和其制造方法 | |
CN106794916A (zh) | 层积剥离容器 | |
JP5773311B2 (ja) | ブロー成形容器 | |
JP4966682B2 (ja) | 内層剥離式ディスペンサー容器 | |
WO2023022030A1 (ja) | 剥離可能シート付きチューブ容器 | |
JP4638789B2 (ja) | 注出口部付き袋 | |
JP7566420B2 (ja) | 積層容器 | |
JP2014051327A (ja) | トレー状複合容器 | |
JP7570785B2 (ja) | 積層容器 | |
JP2007045473A (ja) | エアレス容器 | |
JP3858169B2 (ja) | ブロー成形容器 | |
JP4316434B2 (ja) | 液体収容容器 | |
JP2024101355A (ja) | 巻回シート付きチューブ容器 | |
JP2024101329A (ja) | 巻回シート付きチューブ容器 | |
JP2007015390A (ja) | 容器の製造方法 | |
JP2009154892A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JPH10278937A (ja) | 複合容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4966682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |