JP2008189136A - Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle - Google Patents
Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189136A JP2008189136A JP2007025610A JP2007025610A JP2008189136A JP 2008189136 A JP2008189136 A JP 2008189136A JP 2007025610 A JP2007025610 A JP 2007025610A JP 2007025610 A JP2007025610 A JP 2007025610A JP 2008189136 A JP2008189136 A JP 2008189136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side gear
- crankshaft
- electric
- motor
- auxiliary device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/53—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/02—Axle suspensions for mounting axles rigidly on cycle frame or fork, e.g. adjustably
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/12—Bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2204/00—Adaptations for driving cycles by electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/005—Axle suspensions characterised by the axle being supported at one end only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気モータを用いて、所望の走行速度で走行するために必要となるクランクペダルの踏力を低減させる電動補助自転車の電動補助装置、及び電動補助自転車に関する。 The present invention relates to an electric assist device for an electric assist bicycle and an electric assist bicycle that uses an electric motor to reduce the pedal effort of a crank pedal required for traveling at a desired traveling speed.
従来、電気モータを用いて、所望の走行速度で走行するために必要となるクランクペダルの踏力を低減させる電動補助装置を備える電動補助自転車では、乗り手がクランクペダルを漕ぐことによって発生させたクランク軸のトルクを検出するため、クランク軸にトルクセンサを一体的に設ける構造が広く用いられている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、上述した従来の電動補助自転車には、次のような問題があった。すなわち、クランク軸にトルクセンサが一体的に設けられるため、クランク軸周囲の構造が一般的な自転車とは異なり複雑となる。このため、一般的な自転車に用いられる車体フレームに電動補助装置を搭載することができず、電動補助自転車専用の車体フレームを用いなければならないといった問題があった。 However, the above-described conventional battery-assisted bicycle has the following problems. That is, since the torque sensor is integrally provided on the crankshaft, the structure around the crankshaft is complicated unlike a general bicycle. For this reason, there has been a problem in that a power assist device cannot be mounted on a body frame used in a general bicycle, and a body frame dedicated to a power assist bicycle must be used.
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、一般的な自転車の車体フレームを流用することができる電動補助自転車の電動補助装置、及び電動補助自転車を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an electric assist device for an electric assist bicycle that can use a body frame of a general bicycle, and an electric assist bicycle. And
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、電気モータ(電気モータ110)とトルクセンサ(トルクセンサ120)とを用いて、所望の走行速度で走行するために必要となるクランクペダル(クランクペダル52L,52R)の踏力を低減させる電動補助自転車(電動補助自転車10)の電動補助装置(電動補助装置100)であって、前記クランクペダルと連結されるクランク軸(クランク軸140)と、前記電動補助自転車の車輪(後輪40)に動力を伝える無端伝達帯(チェーン60)と係合し、前記無端伝達帯を所定の軌道に沿って回転させる輪状体(スプロケット130)と、前記クランク軸に固着されるセンサ側ギア(センサ側ギア125)と、前記輪状体に固着されるとともに、前記電気モータと係合するモータ側ギア(モータ側ギア115)とを備え、前記トルクセンサは、前記センサ側ギア及び前記モータ側ギアと係合し、前記センサ側ギアと前記モータ側ギアとのトルク差を検出することを要旨とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following features. First, the first feature of the present invention is that a crank pedal (
このような電動補助装置によれば、トルクセンサは、クランク軸に固着されるセンサ側ギアと係合するため、トルクセンサをクランク軸から離隔して配設することができる。すなわち、このような電動補助装置によれば、クランク軸周囲における電動補助装置の構造が簡素化されるため、一般的な自転車の車体フレームに電動補助装置を搭載することができる。 According to such a motor-driven auxiliary device, the torque sensor is engaged with the sensor-side gear fixed to the crankshaft, so that the torque sensor can be disposed apart from the crankshaft. That is, according to such a power assist device, since the structure of the power assist device around the crankshaft is simplified, the power assist device can be mounted on the body frame of a general bicycle.
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記トルクセンサは、前記クランク軸の軸線(軸線L1)を基準として区画される一側方に配設され、前記電気モータは、前記軸線を基準として区画され、前記一側方と反対側に位置する他側方に配設されることを要旨とする。 A second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the torque sensor is disposed on one side defined with respect to an axis line (axis line L1) of the crankshaft, and the electric motor Is summarized on the basis of the axis and disposed on the other side opposite to the one side.
本発明の第3の特徴は、本発明の第2の特徴に係り、前記無端伝達帯は、前記電動補助自転車の後輪に前記動力を伝え、前記電気モータは、前記トルクセンサよりも前方に配設されることを要旨とする。 A third feature of the present invention relates to the second feature of the present invention, wherein the endless transmission band transmits the power to a rear wheel of the battery-assisted bicycle, and the electric motor is located forward of the torque sensor. The gist is to be arranged.
本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記クランク軸は、前記クランク軸を回転可能に支持するクランク軸支持部(クランク軸支持部21)を有する車体フレーム(車体フレーム20)によって支持され、前記モータ側ギアの直径は、前記クランク軸支持部の直径よりも大きいことを要旨とする。 A fourth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the crankshaft has a crankshaft support portion (crankshaft support portion 21) that rotatably supports the crankshaft (vehicle body frame). The diameter of the motor side gear supported by the frame 20) is larger than the diameter of the crankshaft support.
本発明の第5の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記トルクセンサは、磁場を印加することによって物体の長さが変化する磁歪を利用する磁歪式であることを要旨とする。 A fifth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that the torque sensor is a magnetostriction type that uses magnetostriction in which the length of an object changes by applying a magnetic field. .
本発明の第6の特徴は、本発明の第1乃至第5の特徴の何れかの電動補助装置を備える電動補助自転車であることを要旨とする。 The sixth feature of the present invention is summarized in that it is a battery-assisted bicycle including the motor-assisted device according to any one of the first to fifth features of the present invention.
本発明の特徴によれば、一般的な自転車の車体フレームを流用することができる電動補助自転車の電動補助装置、及び電動補助自転車を提供することができる。 According to the features of the present invention, it is possible to provide an electric assist device for an electric assist bicycle that can use a body frame of a general bicycle, and an electric assist bicycle.
次に、本発明に係る電動補助自転車の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。 Next, an embodiment of a battery-assisted bicycle according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
(電動補助自転車の構成)
図1は、本実施形態に係る電動補助自転車10の右側面図である。図1に示すように、電動補助自転車10は、車体フレーム20を備えるとともに、前輪30及び後輪40を備える二輪自転車である。
(Structure of electric assist bicycle)
FIG. 1 is a right side view of a battery-assisted
電動補助自転車10には、電気モータ110を用いて、所望の走行速度で走行するために必要となるクランクペダル52L,52R(クランクペダル52Lは、図1において不図示)の踏力を低減させる電動補助装置100が搭載される。なお、車体フレーム20は、電動補助装置を搭載しない一般的な自転車の車体フレームと同様の形状を有する。
The battery-assisted
電動補助装置100は、電動補助自転車10の乗り手がクランクペダル52L,52Rを漕ぐ力、つまり、クランクペダル52L,52Rの踏力に応じて、電気モータ110が発生する動力を調整する。具体的には、電動補助装置100は、電気モータ110とトルクセンサ120とを有し、電動補助自転車10が所望の走行速度で走行するために必要となるクランクペダル52L,52Rの踏力を低減させる。なお、電動補助装置100のより具体的な構成については、後述する。
The
クランクペダル52R(52L)は、クランク51R(51L)と連結される。クランク51R(51L)は、クランク軸140(図1において不図示、図2〜図5参照)と連結される。
The
電動補助装置100と後輪40との間には、後輪40に動力を伝えるチェーン60が架け渡される。本実施形態において、チェーン60は、無端伝達帯を構成する。
A
また、電動補助装置100は、バッテリ90と接続される。バッテリ90は、電動補助装置100において必要となる電力を蓄える。
In addition, the electric
(電動補助装置の構成)
次に、電動補助装置100の構成について説明する。具体的には、電動補助装置100の全体概略構成、詳細構成及び機能ブロック構成について説明する。
(Configuration of the electric auxiliary device)
Next, the configuration of the electric
(1)全体概略構成
図2は、電動補助装置100の左斜め前方からの概略斜視図である。図3は、電動補助装置100の右斜め後方からの概略斜視図である。なお、図2及び図3では、電動補助装置100を収容する収容ケース150(図4参照)の図示は省略されている。
(1) Overall Schematic Configuration FIG. 2 is a schematic perspective view of the motor-driven
図2及び図3に示すように、電動補助装置100は、電気モータ110、トルクセンサ120、スプロケット130及びクランク軸140を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the electric
電気モータ110は、クランク軸140の前方に配設される。トルクセンサ120は、クランク軸140の後方に配設される。
The
スプロケット130は、チェーン60(図1参照)と係合する。スプロケット130は、チェーン60を図1に示す所定の軌道に沿って、つまり、電動補助自転車10の側面視において、スプロケット130と後輪40とに架け渡された環状の軌道に沿って回転させる。本実施形態において、スプロケット130は、輪状体を構成する。
The
クランク軸140は、クランク軸支持部21(図3参照)によって回転可能に支持される。クランク軸支持部21は、車体フレーム20の一部を構成する。
The
クランク軸140の左端には、クランク51Lが連結される。具体的には、クランク軸140の左端には、クランク51Lの一端部が連結される。クランク51Lの他端部には、クランクペダル52Lが回動可能に軸支される。つまり、クランク軸140は、クランク51Lを介してクランクペダル52Lと連結される。
A crank 51 </ b> L is connected to the left end of the
同様に、クランク軸140の右端には、クランク51Rの一端部が連結される。クランク51Rの他端部には、クランクペダル52Rが回動可能に軸支される。
Similarly, one end of the
(2)詳細構成
図4は、電動補助装置100の平面図である。図5は、電動補助装置100を収容する収容ケース150の図示を省略した電動補助装置100の平面図である。
(2) Detailed Configuration FIG. 4 is a plan view of the electric
上述したように、クランク軸140の左端には、クランク51Lの一端部が連結される。クランク51Lの他端部には、クランクペダル52Lが軸支される。また、クランク軸140の右端には、クランク51Rの一端部が連結される。クランク51Rの他端部には、クランクペダル52Rが軸支される。
As described above, one end of the
電気モータ110は、回転軸111(図5参照)を有する。回転軸111には、ギア112が取り付けられる。ギア112は、モータ側ギア115と係合する。つまり、モータ側ギア115は、ギア112を介して電気モータ110と係合する。
The
モータ側ギア115は、スプロケット130に固着される。モータ側ギア115の直径は、クランク軸支持部21の直径よりも大きい。
The
モータ側ギア115及びスプロケット130には、クランク軸140が挿通されるが、モータ側ギア115及びスプロケット130は、クランク軸140のみを回転可能に支持する。つまり、乗り手がクランクペダル52L,52Rを漕ぐことによってクランク軸140が回転しても、モータ側ギア115及びスプロケット130は、クランク軸140とともには回転しない。
The
また、モータ側ギア115は、ギア122と係合する。ギア122は、トルクセンサ120のセンサ軸121に取り付けられる。一方、センサ軸121が設けられている側と逆側のトルクセンサ120の端部には、ギア123が取り付けられる。
Further, the
ギア123は、センサ側ギア125と係合する。センサ側ギア125は、クランク軸140に固着される。つまり、乗り手がクランクペダル52L,52Rを漕ぐことによってクランク軸140が回転すると、センサ側ギア125も回転する。
The
トルクセンサ120は、ギア123を介してセンサ側ギア125と係合する。また、トルクセンサ120は、ギア122を介してモータ側ギア115と係合する。トルクセンサ120は、センサ側ギア125のトルクと、モータ側ギア115のトルクとのトルク差を検出する。トルクセンサ120は、検出したトルク差に基づいて、電気モータ110が発生する動力、具体的には、回転速度を調整する。本実施形態では、電気モータ110が発生する動力は、クランクペダル52L,52Rの踏力によって発生する動力を超えない範囲に調整される。
The
なお、クランクペダル52L,52Rの踏力は、センサ側ギア125、トルクセンサ120(ギア122,123を含む)及びモータ側ギア115を介してスプロケット130に動力として伝達される。スプロケット130に伝達された当該動力は、チェーン60を介して後輪40を駆動する。
The pedal effort of the
本実施形態では、トルクセンサ120は、磁場を印加することによって物体の長さが変化する磁歪を利用する磁歪式である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、トルクセンサ120は、クランク軸140の軸線L1(図5参照)を基準として区画される後方(一側方)側に配設される。一方、電気モータ110は、軸線L1を基準として区画される前方(他側方)側、つまり、トルクセンサ120が配設される後方側とは反対側に配設される。
In the present embodiment, the
(3)機能ブロック構成
図6は、電動補助装置100の概略機能ブロック図である。具体的には、図6は、電気モータ110及びトルクセンサ120に関連する電動補助装置100の機能ブロックを示す。
(3) Functional Block Configuration FIG. 6 is a schematic functional block diagram of the electric
図6に示すように、トルクセンサ120は、制御部160と接続される。なお、制御部160は、図1〜図5において図示されていないが、収容ケース150内に収容してもよいし、バッテリ90の近傍に配設してもよい。
As shown in FIG. 6, the
制御部160は、電気モータ110と接続される。制御部160は、CPUなどによって構成され、トルクセンサ120から出力された信号に基づいて電気モータ110の回転速度を調整する。具体的には、制御部160は、センサ側ギア125のトルクと、モータ側ギア115のトルクとのトルク差を示す信号に基づいて、電気モータ110の回転速度を調整する。
電気モータ110は、制御部160から出力される制御信号に基づいて回転する。電気モータ110及び制御部160には、バッテリ90が接続される。電気モータ110及び制御部160は、バッテリ90から供給される電力によって動作する。
The
(電動補助装置の動作)
次に、電動補助装置100の動作について説明する。具体的には、電動補助装置100が電気モータ110の回転速度を調整する動作について説明する。図7は、電気モータ110の回転速度の調整動作フローである。
(Operation of the electric auxiliary device)
Next, the operation of the
図7に示すように、電動補助自転車10の乗り手が電動補助自転車10に乗り、クランクペダル52L,52Rを漕ぐ(ステップS10)。
As shown in FIG. 7, the rider of the battery-assisted
電動補助自転車10の乗り手がクランクペダル52L,52Rを漕ぐと、クランク軸140及びセンサ側ギア125が回転する(ステップS20)。
When the rider of the battery-assisted
センサ側ギア125が回転すると、トルクセンサ120のセンサ軸121が回転する(ステップS30)。
When the
センサ軸121が回転すると、ギア122を介してモータ側ギア115が回転する(ステップS40)。
When the
センサ側ギア125及びモータ側ギア115が回転すると、トルクセンサ120は、センサ側ギア125のトルクと、モータ側ギア115のトルクとのトルク差を検出する(ステップS50)。
When the
制御部160は、トルクセンサ120が検出したセンサ側ギア125と、モータ側ギア115とのトルク差に基づいて、電気モータ110の回転速度を調整する(ステップS60)。例えば、制御部160は、センサ側ギア125のトルクがモータ側ギア115のトルクよりも大きい場合、電気モータ110の回転速度を上昇させる。
The
(作用・効果)
電動補助装置100によれば、トルクセンサ120は、クランク軸140に固着されるセンサ側ギア125と係合するため、トルクセンサ120をクランク軸140から離隔して配設することができる。すなわち、電動補助装置100によれば、クランク軸140周囲における電動補助装置100の構造が簡素化されるため、一般的な自転車と同様の形状を有する車体フレーム20に電動補助装置100を搭載することができる。
(Action / Effect)
According to the electric
本実施形態では、トルクセンサ120は、クランク軸140の軸線L1を基準として区画される後方側に配設される。一方、電気モータ110は、軸線L1を基準として区画される前方側に配設される。このため、軸線L1を基準として区画される何れか一方側に電気モータ110及びトルクセンサ120を集中して配設する場合と比較して、電動補助装置100の上下方向のサイズを小さくできる。
In the present embodiment, the
さらに、本実施形態では、トルクセンサ120よりもサイズが大きい電気モータ110が前方側に配設されるため、後輪40と電動補助装置100との間に設けるべき空隙を容易に確保することができる。
Furthermore, in this embodiment, since the
本実施形態では、モータ側ギア115の直径は、クランク軸支持部21の直径よりも大きい。このため、ギア122を介してモータ側ギア115と係合するトルクセンサ120が、クランク軸140からさらに離隔する。トルクセンサ120がクランク軸140からさらに離隔することによって、クランク軸140近傍にトルクセンサ120やギア122が配設されることが避けられるため、電動補助装置100の搭載に流用することができる一般的な自転車の車体フレームの種類が増大する。
In the present embodiment, the diameter of the
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
Although the contents of the present invention have been disclosed through the embodiments of the present invention as described above, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。上述した実施形態では、磁歪式のトルクセンサが用いられていたが、トルクセンサは、必ずしも磁歪式でなくても構わない。 For example, the embodiment of the present invention can be modified as follows. In the above-described embodiment, the magnetostrictive torque sensor is used. However, the torque sensor is not necessarily limited to the magnetostrictive type.
上述した実施形態では、モータ側ギア115の直径は、クランク軸支持部21の直径よりも大きく設定されていたが、モータ側ギア115の直径は、必ずしもクランク軸支持部21の直径よりも大きく設定されていなくてもよい。
In the embodiment described above, the diameter of the
また、電気モータ110及びトルクセンサ120の配設位置は、上述した実施形態に限定されない。例えば、軸線L1を基準として区画される後方側に電気モータ110を配設してもよい。
Further, the arrangement positions of the
上述した実施形態では、チェーン60及びスプロケット130が用いられていたが、チェーン60及びスプロケット130に代えて、コッグドベルト及びプーリーを用いても構わない。
In the embodiment described above, the
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
10…電動補助自転車、20…車体フレーム、21…クランク軸支持部、30…前輪、40…後輪、51L,51R…クランク、52L,52R…クランクペダル、60…チェーン、90…バッテリ、100…電動補助装置、110…電気モータ、111…回転軸、112…ギア、115…モータ側ギア、120…トルクセンサ、121…センサ軸、122,123…ギア、125…センサ側ギア、130…スプロケット、140…クランク軸、150…収容ケース、160…制御部、L1…軸線
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記クランクペダルと連結されるクランク軸と、
前記電動補助自転車の車輪に動力を伝える無端伝達帯と係合し、前記無端伝達帯を所定の軌道に沿って回転させる輪状体と、
前記クランク軸に固着されるセンサ側ギアと、
前記輪状体に固着されるとともに、前記電気モータと係合するモータ側ギアと
を備え、
前記トルクセンサは、前記センサ側ギア及び前記モータ側ギアと係合し、前記センサ側ギアと前記モータ側ギアとのトルク差を検出する電動補助装置。 An electric assist device for an electric assist bicycle that uses an electric motor and a torque sensor to reduce the pedal effort of a crank pedal required for traveling at a desired traveling speed,
A crankshaft coupled to the crank pedal;
A ring-shaped body that engages with an endless transmission band that transmits power to the wheels of the battery-assisted bicycle, and rotates the endless transmission band along a predetermined track;
A sensor side gear fixed to the crankshaft;
A motor-side gear fixed to the ring-shaped body and engaged with the electric motor;
The torque sensor is an electric auxiliary device that engages with the sensor side gear and the motor side gear and detects a torque difference between the sensor side gear and the motor side gear.
前記電気モータは、前記軸線を基準として区画され、前記一側方と反対側に位置する他側方に配設される請求項1に記載の電動補助装置。 The torque sensor is disposed on one side defined with reference to the axis of the crankshaft,
The electric auxiliary device according to claim 1, wherein the electric motor is partitioned on the basis of the axis, and disposed on the other side opposite to the one side.
前記電気モータは、前記トルクセンサよりも前方に配設される請求項2に記載の電動補助装置。 The endless transmission band transmits the power to the rear wheel of the battery-assisted bicycle,
The electric auxiliary device according to claim 2, wherein the electric motor is disposed in front of the torque sensor.
前記モータ側ギアの直径は、前記クランク軸支持部の直径よりも大きい請求項1に記載の電動補助装置。 The crankshaft is supported by a vehicle body frame having a crankshaft support portion that rotatably supports the crankshaft,
The electric auxiliary device according to claim 1, wherein a diameter of the motor side gear is larger than a diameter of the crankshaft support portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025610A JP2008189136A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025610A JP2008189136A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189136A true JP2008189136A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39749655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025610A Pending JP2008189136A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008189136A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011079510A (en) * | 2009-09-10 | 2011-04-21 | Makita Corp | Electric vehicle |
WO2011138202A1 (en) * | 2010-05-06 | 2011-11-10 | Robert Bosch Gmbh | Transmission for electrical bicycles for detecting a torque and related method for electrical bicycles for detecting a torque |
TWI418489B (en) * | 2011-03-22 | 2013-12-11 | Sen Yung Lee | Motorized bicycle and driving mechanism thereof |
CN103538685A (en) * | 2012-07-12 | 2014-01-29 | 株式会社岛野 | Bicycle drive unit |
JP5986267B1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-09-06 | モーティブ パワー インダストリー カンパニー リミテッドMotive Power Industry Co. Ltd. | Bicycle pedal structure with auxiliary power trigger function |
CN108313189A (en) * | 2018-01-26 | 2018-07-24 | 北京理工大学 | Foot pedal apparatus |
CN108454773A (en) * | 2018-05-31 | 2018-08-28 | 张国平 | The moped of coupling fluid-structure torque converter is driven in a kind of band |
JP2020050044A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric bicycle |
-
2007
- 2007-02-05 JP JP2007025610A patent/JP2008189136A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011079510A (en) * | 2009-09-10 | 2011-04-21 | Makita Corp | Electric vehicle |
US9282695B2 (en) | 2009-09-10 | 2016-03-15 | Makita Corporation | Electric power mower |
US8851215B2 (en) | 2009-09-10 | 2014-10-07 | Makita Corporation | Electric wheeled apparatus |
US8939247B2 (en) | 2010-05-06 | 2015-01-27 | Robert Bosch Gmbh | Transmission for electric bicycles for detecting a torque and related method for electric bicycles for detecting a torque |
WO2011138202A1 (en) * | 2010-05-06 | 2011-11-10 | Robert Bosch Gmbh | Transmission for electrical bicycles for detecting a torque and related method for electrical bicycles for detecting a torque |
CN102883946A (en) * | 2010-05-06 | 2013-01-16 | 罗伯特·博世有限公司 | Transmission for electrical bicycles for detecting a torque and related method for electrical bicycles for detecting a torque |
JP2013530862A (en) * | 2010-05-06 | 2013-08-01 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Transmission device for electric bicycle for detecting torque and method for detecting torque for electric bicycle |
JP2014169082A (en) * | 2010-05-06 | 2014-09-18 | Robert Bosch Gmbh | Transmission for electric bicycle to detect torque, and method to detect torque for electric bicycle |
TWI418489B (en) * | 2011-03-22 | 2013-12-11 | Sen Yung Lee | Motorized bicycle and driving mechanism thereof |
CN103538685A (en) * | 2012-07-12 | 2014-01-29 | 株式会社岛野 | Bicycle drive unit |
DE102013011504B4 (en) | 2012-07-12 | 2022-11-17 | Shimano Inc. | bicycle drive unit |
JP5986267B1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-09-06 | モーティブ パワー インダストリー カンパニー リミテッドMotive Power Industry Co. Ltd. | Bicycle pedal structure with auxiliary power trigger function |
CN108313189A (en) * | 2018-01-26 | 2018-07-24 | 北京理工大学 | Foot pedal apparatus |
CN108454773A (en) * | 2018-05-31 | 2018-08-28 | 张国平 | The moped of coupling fluid-structure torque converter is driven in a kind of band |
CN108454773B (en) * | 2018-05-31 | 2023-12-22 | 张国平 | Booster bicycle with middle-drive hydraulic coupling torque converter |
JP2020050044A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric bicycle |
JP7142266B2 (en) | 2018-09-25 | 2022-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric bicycle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6284046B2 (en) | Electric assist bicycle | |
JP5202769B1 (en) | Electric assist bicycle | |
JP5523636B1 (en) | Electric assist bicycle | |
JP2008189136A (en) | Electric auxiliary device for power assisted bicycle, and power assisted bicycle | |
US8666581B2 (en) | Bicycle motor control apparatus | |
JP6226115B2 (en) | Electric assist bicycle | |
JP6226120B2 (en) | Electric assist bicycle | |
CN102205866B (en) | Motor-fixing structure for assist unit | |
JP6226152B2 (en) | Electric assist bicycle | |
JP7692159B2 (en) | Drive unit and electric assist bicycle | |
JP6391034B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
WO2020100900A1 (en) | Electric bicycle motive force transmission unit and electric bicycle | |
CN115848553A (en) | Power module of electric power-assisted bicycle | |
JP6436328B1 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP6519832B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP6548103B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP6519831B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP5986267B1 (en) | Bicycle pedal structure with auxiliary power trigger function | |
JP6384819B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP6447897B2 (en) | Motor drive unit and electrically assisted bicycle | |
JP6754955B2 (en) | Motor drive unit and electrically power assisted bicycle | |
TW202138238A (en) | Device for energy recovery in bicycles with a mid-mounted motor drive unit and method for operating same | |
TW202523562A (en) | Drive unit for electrically assisted bicycle and electrically assisted bicycle | |
JP2022130201A (en) | Control system, powered vehicle, control method and program | |
KR20110011915A (en) | Electric bicycle with tilt sensor |