JP2008187277A - Power line carrier communication system - Google Patents
Power line carrier communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008187277A JP2008187277A JP2007016906A JP2007016906A JP2008187277A JP 2008187277 A JP2008187277 A JP 2008187277A JP 2007016906 A JP2007016906 A JP 2007016906A JP 2007016906 A JP2007016906 A JP 2007016906A JP 2008187277 A JP2008187277 A JP 2008187277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power line
- carrier communication
- duct
- power
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 123
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電力線に通信信号を重畳することにより電力線を用いて通信を行うシステムに関するものである。 The present invention relates to a system for performing communication using a power line by superimposing a communication signal on the power line.
住戸やオフィスビルを始めとして、様々な場所に電力供給のために電力線が布設されている。近年、この電力線を伝送路に用いた電力線搬送通信(Power Line Communication;以下、PLCという)が確立されつつある。このPLCは、既設の電力線を用いて機器同士の通信が実現されるため、専用の通信線を新たに導入及び施工することなく機器同士のネットワーク化が可能である。 Power lines are installed in various places such as dwellings and office buildings to supply power. In recent years, power line communication (hereinafter referred to as PLC) using this power line as a transmission line is being established. Since this PLC realizes communication between devices using an existing power line, it is possible to network devices without newly introducing and constructing a dedicated communication line.
一方、特許文献1には、電力線ダクトの電路ブレーカが収納された分電盤と、電力線ダクトと分電盤との間に設置された信号漏洩阻止フィルタと、電気器具を電力線ダクトに接続するためのプラグと、受信機を内蔵する集中監視盤と、送信機を内蔵する操作スイッチとを備え、プラグにそれぞれ接続された操作スイッチの送信機と集中監視盤の受信機との間で前記電力線ダクトを伝送媒体とする電力線搬送通信を行うシステムが開示されている。
近年、異なる電力線ダクトにそれぞれ接続された端末装置間で電力線搬送通信を行えるようにすることが要望されている。 In recent years, there has been a demand for enabling power line carrier communication between terminal devices respectively connected to different power line ducts.
しかしながら、敷設されている電力線ダクトは、同一の分電盤であっても、同一の電路ブレーカから配線されているとは必ずしも限らず、物理的に近い位置に設置されている電力線ダクト同士であっても、別の電路ブレーカから配線されていることもある。また、電力線ダクトが接続されている分電盤自体が異なる場合もある。 However, the installed power line ducts are not necessarily wired from the same circuit breaker, even if they are the same distribution board, and are not the same as the power line ducts installed at physically close positions. However, it may be wired from another circuit breaker. Moreover, the distribution board itself to which the power line duct is connected may be different.
したがって、前記特許文献1のように、分電盤と電力線ダクトとの間に信号漏洩阻止フィルタが設置されているシステムでは、接続されている分電盤が異なる電力線ダクトに接続された端末装置間で、もしくは、別の電路ブレーカから配線されている電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信を行うことはできない。
Therefore, in the system in which the signal leakage prevention filter is installed between the distribution board and the power line duct as in
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、接続されている分電盤が異なる電力線ダクトに接続された端末装置間及び別の電路ブレーカから配線されている電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信を行うことができる電力線搬送通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the power distribution duct connected between the terminal devices connected to different power line ducts and the power line ducts wired from another circuit breaker. It aims at providing the power line carrier communication system which can perform power line carrier communication between the connected terminal devices.
請求項1に記載の発明は、電力線としての導体を備えた電力線ダクトと、前記電力線ダクト及び端末装置を電気的に接続し、前記端末装置から送信された通信データを電力線搬送通信信号に変調して前記電力線ダクトの導体に出力すると共に、前記電力線ダクトの導体を伝播する電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して前記端末装置に送信するPLCプラグと、異なる第1、第2の電力線ダクト間で電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する回路素子を備え、前記第1、第2の電力線ダクト間に装着される接続部とを有し、前記接続部は、前記第1、第2の電力線ダクトに備えられる導体同士を、前記第1の電力線ダクトに備えられる導体に接続された端末装置と、前記第2の電力線ダクトに備えられる導体に接続された端末装置との間で電力線搬送通信可能に接続する電力線搬送通信システムである。 According to the first aspect of the present invention, a power line duct having a conductor as a power line is electrically connected to the power line duct and a terminal device, and communication data transmitted from the terminal device is modulated into a power line carrier communication signal. And a PLC plug that receives the power line carrier communication signal propagating through the conductor of the power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits it to the terminal device. And a circuit element that cuts off commercial frequency power and DC power by passing power in the frequency band of the power line carrier communication signal between the second power line ducts, and is connected between the first and second power line ducts. And the connecting portion connects the conductors provided in the first and second power line ducts to the conductor provided in the first power line duct. When a second power line communication system for connecting conveying communicatively power line between the terminal device connected to the conductor provided in the power line duct.
この発明によれば、PLCプラグは、端末装置から出力された通信データを電力線搬送通信信号に変調し、電力線ダクトの導体に送信し、この電力線ダクトの導体に接続された接続部は、商用周波数電力及び直流電力を遮断した状態で電力線搬送通信信号を他の電力線ダクトの導体に出力する。 According to the present invention, the PLC plug modulates the communication data output from the terminal device into a power line carrier communication signal, transmits it to the conductor of the power line duct, and the connection portion connected to the conductor of the power line duct has a commercial frequency. A power line carrier communication signal is output to a conductor of another power line duct in a state where power and DC power are cut off.
そして、前記他の電力線ダクトに接続されたPLCプラグは、当該他の電力線ダクトの導体から電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して端末装置に送信する。このように、本発明によれば、異なる電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信が可能となる。 Then, the PLC plug connected to the other power line duct receives the power line carrier communication signal from the conductor of the other power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits it to the terminal device. Thus, according to the present invention, power line carrier communication is possible between terminal devices connected to different power line ducts.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電力線搬送通信システムにおいて、前記接続部は、前記回路素子が、前記第1の電力線ダクトにおける導体と第2の電力線ダクトにおける導体とに対して直列に接続される構成を備えた結合器を備えてなるものである。 According to a second aspect of the present invention, in the power line carrier communication system according to the first aspect of the present invention, the connection portion is configured such that the circuit element is connected to a conductor in the first power line duct and a conductor in the second power line duct. And a coupler having a configuration connected in series.
この発明によれば、PLCプラグは、端末装置から出力された通信データを電力線搬送通信信号に変調し、電力線ダクトの導体に送信し、この電力線ダクトの導体に接続された結合器は、電力線搬送通信信号を他の電力線ダクトの導体に出力する。 According to the present invention, the PLC plug modulates the communication data output from the terminal device into a power line carrier communication signal and transmits it to the conductor of the power line duct. The coupler connected to the conductor of the power line duct has the power line carrier. A communication signal is output to a conductor of another power line duct.
ここで、電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する回路素子が、前記第1の電力線ダクトにおける導体と第2の電力線ダクトにおける導体とに対して直列に接続されるため、連結された電力線ダクト間では商用周波数電力及び直流電力が遮断される。 Here, the circuit element that cuts off the commercial frequency power and the DC power by passing the power in the frequency band of the power line carrier communication signal is in series with the conductor in the first power line duct and the conductor in the second power line duct. Therefore, commercial frequency power and DC power are cut off between the connected power line ducts.
そして、前記他の電力線ダクトに接続されたPLCプラグは、当該他の電力線ダクトの導体から電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して端末装置に送信する。このように、本発明によれば、異なる電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信が可能となる。 Then, the PLC plug connected to the other power line duct receives the power line carrier communication signal from the conductor of the other power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits it to the terminal device. Thus, according to the present invention, power line carrier communication is possible between terminal devices connected to different power line ducts.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電力線搬送通信システムにおいて、前記電力線ダクトは、複数の導体を備え、各導体と商用電源に電気的に接続された複数の活線とが1体1の関係で電気的に接続され、前記結合器は、前記回路素子の一方の端子と接続する対象の導体を、前記活線と接続関係にある前記第1の電力線ダクトの導体の中で切り替える第1の切り替えスイッチと、前記回路素子の他方の端子と接続する対象の導体を、前記活線と接続関係にある前記第2の電力線ダクトの導体の中で切り替える第2の切り替えスイッチとを有する切り替え部を備えるものである。 According to a third aspect of the present invention, in the power line carrier communication system according to the second aspect, the power line duct includes a plurality of conductors, and each conductor and a plurality of live lines electrically connected to a commercial power source are connected. The coupler is electrically connected in a one-to-one relationship, and the coupler connects a conductor to be connected to one terminal of the circuit element to a conductor of the first power line duct that is connected to the live line. And a second change-over switch for switching a conductor to be connected to the other terminal of the circuit element in the conductor of the second power line duct connected to the live line. The switching part which has is provided.
この発明によれば、商用電源ACから供給される電力の相のうち、第1の電力線ダクトにおけるPLCプラグが接続された導体に供給される電力の相と、第2の電力線ダクトにおけるPLCプラグが接続された導体に供給される電力の相とが異なっていても、第1の電力線ダクトにおける導体と第2の電力線ダクトにおける導体とは商用周波数電力及び直流電力が遮断される態様で電気的に接続され、異なる電力の相に接続された導体を介して電力線搬送通信を行うことが可能となる。 According to the present invention, among the phases of power supplied from the commercial power source AC, the phase of power supplied to the conductor connected to the PLC plug in the first power line duct and the PLC plug in the second power line duct are Even if the phases of power supplied to the connected conductors are different, the conductors in the first power line duct and the conductors in the second power line duct are electrically connected in such a manner that commercial frequency power and DC power are cut off. It is possible to perform power line carrier communication via conductors that are connected and connected to different power phases.
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の電力線搬送通信システムにおいて、前記接続部は、前記電力線ダクトに着脱可能に接続されるプラグを電力線ケーブルの各端部に有してなる電力線ダクト間接続プラグ部を備え、前記電力線ダクト間接続プラグ部における各プラグは、前記回路素子を前記電力線ダクトと電力線ケーブルとの間に備えているものである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the power line communication system according to the first aspect, wherein the connecting portion has a plug that is detachably connected to the power line duct at each end of the power line cable. An inter-duct connecting plug portion is provided, and each plug in the inter-power line duct connecting plug portion includes the circuit element between the power line duct and the power line cable.
この発明によれば、PLCプラグは、端末装置から出力された通信データを電力線搬送通信信号に変調し、電力線ダクトの導体に送信し、この電力線ダクトに接続された電力線ダクト間接続プラグ部は、電力線搬送通信信号を他の電力線ダクトの導体に出力する。 According to this invention, the PLC plug modulates the communication data output from the terminal device into a power line carrier communication signal, transmits it to the conductor of the power line duct, and the power line duct connecting plug connected to the power line duct includes: A power line carrier communication signal is output to a conductor of another power line duct.
ここで、電力線ダクト間接続プラグ部は、電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する回路素子を前記電力線ダクトと電力線ケーブルとの間に備えているため、連結された電力線ダクト間では商用周波数電力及び直流電力が遮断される。 Here, the power line duct connecting plug portion is provided with a circuit element between the power line duct and the power line cable that allows power in the frequency band of the power line carrier communication signal to pass therethrough and cuts off commercial frequency power and DC power. The commercial frequency power and the DC power are cut off between the connected power line ducts.
そして、前記他の電力線ダクトに接続されたPLCプラグは、当該他の電力線ダクトの導体から電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して端末装置に送信する。このように、本発明によれば、異なる電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信が可能となる。 Then, the PLC plug connected to the other power line duct receives the power line carrier communication signal from the conductor of the other power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits it to the terminal device. Thus, according to the present invention, power line carrier communication is possible between terminal devices connected to different power line ducts.
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の電力線搬送通信システムにおいて、前記接続部は、前記電力線ダクトの終端部を絶縁するための終端器を備え、前記終端器は、前記電力線ダクトの導体に対し、電力線搬送通信信号の反射を防止するための回路素子部と、前記端末装置から送信された通信データを電力線搬送通信信号に変調して前記電力線ダクトの導体に出力すると共に、前記電力線ダクトの導体を伝播する電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して前記端末装置に送信するPLCモデム部とが並列に接続された構成を有し、前記PLCモデム部は、LANに接続するためのLAN入出力部を備え、各電力線ダクトに設置された各終端器が、前記LAN入出力部に接続されたLANケーブルによりハブを介して接続されるものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the power line carrier communication system according to the first aspect, the connecting portion includes a terminator for insulating a terminal portion of the power line duct, and the terminator is the power line duct. And a circuit element unit for preventing reflection of a power line carrier communication signal, and modulating communication data transmitted from the terminal device into a power line carrier communication signal and outputting it to the conductor of the power line duct, A PLC modem unit that receives a power line carrier communication signal propagating through a conductor of a power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits the signal to the terminal device; Includes a LAN input / output unit for connecting to a LAN, and each terminator installed in each power line duct is connected to a hub by a LAN cable connected to the LAN input / output unit. It is intended to be connected through.
この発明によれば、PLCプラグは、端末装置から出力された通信データを電力線搬送通信信号に変調し、電力線ダクトに送信し、この電力線ダクトに接続された終端器は、LANケーブル及びハブを介して電力線搬送通信信号を他の電力線ダクトに送信する。 According to the present invention, the PLC plug modulates communication data output from the terminal device into a power line carrier communication signal and transmits it to the power line duct. The terminator connected to the power line duct is connected via the LAN cable and the hub. The power line carrier communication signal is transmitted to another power line duct.
ここで、終端器は、前記電力線ダクトの導体に対し、電力線搬送通信信号の反射を防止するための回路素子部と、前記端末装置から送信された通信データを電力線搬送通信信号に変調して前記電力線ダクトに送信すると共に、前記電力線ダクトを伝播する電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して前記端末装置に送信するPLCモデム部とを並列に接続された構成を有しているため、連結された電力線ダクト間では商用周波数電力及び直流電力が遮断される。 Here, the terminator modulates the communication element transmitted to the power line carrier communication signal by the circuit element unit for preventing the reflection of the power line carrier communication signal with respect to the conductor of the power line duct, and the terminal device. It has a configuration in which a PLC modem unit that transmits to a power line duct, receives a power line carrier communication signal propagating through the power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits the signal to the terminal device is connected in parallel. Therefore, commercial frequency power and DC power are cut off between the connected power line ducts.
そして、前記他の電力線ダクトに接続されたPLCプラグは、当該他の電力線ダクトの導体から電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して端末装置に送信する。このように、本発明によれば、異なる電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信が可能となる。 Then, the PLC plug connected to the other power line duct receives the power line carrier communication signal from the conductor of the other power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits it to the terminal device. Thus, according to the present invention, power line carrier communication is possible between terminal devices connected to different power line ducts.
本発明によれば、接続されている分電盤が異なる電力線ダクトに接続された端末装置間及び別の電路ブレーカから配線されている電力線ダクトに接続された端末装置間で電力線搬送通信を行える電力線搬送通信システムを実現することができる。 According to the present invention, a power line capable of performing power line carrier communication between terminal devices connected to different power line ducts and between terminal devices connected to a power line duct wired from another circuit breaker. A carrier communication system can be realized.
本発明に係る電力線搬送通信システムの実施形態について説明する。 An embodiment of a power line carrier communication system according to the present invention will be described.
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係る電力線搬送通信システムの第1の実施形態を示す図である。図1に示す電力線搬送通信システム1は、例えば、工場、店舗、事務所等の屋内に設置される。本実施形態の電力線搬送通信システム1は、異なる複数の各分電盤よりそれぞれ配電される複数の電力線搬送通信系統を備えて構成されている。図1に示す例では、電力線搬送通信システム1は、分電盤4により配電される第1電力線搬送通信系統2と、分電盤5により配電される第2電力線搬送通信系統3との2系統が構成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a power line carrier communication system according to the present invention. The power line
第1電力線搬送通信系統2は、分電盤4、入線部材6及び電力線ダクト10を備え、分電盤4には、単相3線式の商用電源ACからの2本の活線と1本の中性線が導入されている。分電盤4は、図略の主幹ブレーカや分岐ブレーカを搭載し、前記活線及び中性線がこれらのブレーカを介して一対の電力ケーブル線8として当該分電盤4から導出されている。なお、前記商用電源ACは、例えば3相3線式のものでもよい。
The first power line
電力線ダクト10は、例えば屋内の天井面、壁面、床面等に設置され、長尺形状を有する一対の導体10a,10bを内蔵する。前記一対の電力ケーブル線8は、それぞれ入線部材6により電力線ダクト10内に入線され、前記導体10a,10bに接続されている。したがって、この導体10a,10bは電力を供給するための電力線として機能する。すなわち、導体10aには、2本のL1相及びL2相の活線のうち一方の活線が接続され、導体10bには、前記中性線が接続される。電力線ダクト10には、照明機器等の電力機器に電力のみを供給するための電力プラグ50と、電力線搬送通信を行うためのPLCプラグ12とが接続され得る。
The
図2は、電力線ダクト10の外観構成図を示し、図3は、電力線ダクト10が備えるプラグ接続部74の断面図を示している。図2に示すように電力線ダクト10は、導体10a,10bの配線方向を長手方向とする細長い形状を有する中空のケース23を備えている。ケース23の下部には、導体10a,10bの配線方向に延びる開口部24が形成され、電力プラグ50及びPLCプラグ12を着脱可能に接続するためのプラグ接続部74が形成されている。また、ケース23の端部は開口形状をなし、入線部材6を接続するための入線部材接続部25とされている。また、ケース23は、左右両側の各内壁に導体10a,10bが配設されている。
FIG. 2 is an external configuration diagram of the
図3に示すように、プラグ接続部74は、ケース23の左右両側の各内壁においてケース23の中心に対向するように形成された一対のホルダ731を備え、ホルダ731の内部に、導体10a,10bが配設されている。ホルダ731の頂部は開口形状をなし、電力プラグ50及びPLCプラグ12が備える端子部がこの開口部分に挿入されて、電力プラグ50及びPLCプラグ12と電力線ダクト10とが電気的に接続される。
As shown in FIG. 3, the
電力プラグ50は、電力線ダクト10のプラグ接続部74に接続可能な端子部を備え、電力線ダクト10の底面の任意の位置に接続可能であり、電力線ダクト10に供給される電力を、蛍光灯、電球、発光ダイオード等の照明器具や、テレビ受像器や洗濯機等の家庭用電化製品等の電力機器101に供給する。
The
PLCプラグ12は、電力線ダクト10のプラグ接続部74に接続可能な端子部を有し、図略のLAN入出力部と電力線搬送通信モデムとを備えている。LAN入出力部は、10Base−Tや100Base−T等の通信規格に基づくLAN端子を備えて構成され、LANケーブルを介して端末装置100と接続される。電力線搬送通信モデムは、LAN入出力部により受信されたLAN信号をPLC信号に変調して電力線(導体10a,10b)に出力すると共に、前記電力線を伝播するPLC信号を受信し、受信したPLC信号をLAN信号に復調し、端末装置100に送信する。
The PLC plug 12 has a terminal portion that can be connected to the
図4は、電力プラグ50及びPLCプラグ12の端子部を示した図であり、(a)は上面図、(b)はa−a断面図、(c)は前面図を示している。なお、図4(a)〜(c)において、xは奥行方向、yは幅方向、zは高さ方向を示している。図4(a)〜(c)に示すように端子部は、電力プラグ50及びPLCプラグ12の本体部52の上方向側に配設され、z方向を長手方向とする円筒部55と、円筒部55の側面においてy,−y方向側に突出する一対の突出部53と、円筒部55の側面においてy,−y方向側に突出する一対の電極54とを備えている。突出部53は平板形状を有し、円筒部55と一体形成されている。電極54は金属から構成された平板形状を有する部材から構成され、本体部52内に配設された電路と電気的に接続されている。
4A and 4B are diagrams showing the terminal portions of the
電力線ダクト10の開口部24に電極54及び突出部53が挿入され、電力プラグ50及びPLCプラグ12がz方向を中心として90度回転されると、突出部53が開口部24の両脇に設けられた底面とホルダ731(図3参照)との間に嵌合される共に、電極54がホルダ731の内部に挿入され、電力プラグ50及びPLCプラグ12が電力線ダクト10の導体10a,10bと電気的に接続される。一方、電力線ダクト10の導体10a,10bに接続された電力プラグ50及びPLCプラグ12がz方向を中心として90度回転されると、突出部53の嵌合が解除されると共に、電極54とホルダ731との接続が解除され、電力プラグ50及びPLCプラグ12を電力線ダクト10から取り外すことができる。以上のような構成により、PLCプラグ12は、電力線ダクト10の底面の任意の位置に接続可能とされている。
When the
端末装置100は、LANケーブルを介してPLCプラグ12に接続されたパーソナルコンピュータや画像配信可能なネットワークカメラ等であり、端末装置100がパーソナルコンピュータである場合には、該端末装置100は、例えば通信データをLANの通信プロトコルに準拠したLAN信号として、他の電力線ダクト10に接続された端末装置100に送信すると共に、他の電力線ダクト10に接続された端末装置100から送信された通信データを受信する。
The
図5に示すように、終端器14は、一対の導体10a,10bの終端間に設置されており、電力線搬送通信信号の反射を防止するための、コンデンサCwと抵抗素子Rwとの直列回路を有して構成されている。終端器14は、そのインピーダンスが前記導体10a,10b等で構成される電力線路の特性インピーダンスに整合するように設計されている。
As shown in FIG. 5, the
第2電力線搬送通信系統3は、分電盤5、入線部材7、電力ケーブル線9、電力線ダクト11、導体11a,11b、PLCプラグ13、電力プラグ51及び終端器15を備えており、分電盤5、入線部材7、電力ケーブル線9、電力線ダクト11、導体11a,11b、PLCプラグ13、電力プラグ51及び終端器15は、第1電力線搬送通信系統2における、分電盤4、入線部材6、電力ケーブル線8、電力線ダクト10、導体10a,10b、PLCプラグ12、電力プラグ50及び終端器14にそれぞれ対応して、これらの部材や機器によって第1電力線搬送通信系統2と同様の構成を有している。
The second power line carrier communication system 3 includes a distribution board 5, an incoming line member 7, a
以上のような構成を有する電力線搬送通信システム1においては、次のような構成を有する結合器16を用いて、第1電力線搬送通信系統2に接続された端末装置100と、第2電力線搬送通信系統3に接続された端末装置100との間で相互に電力線搬送通信可能に構成されている。
In the power line
図6(a)に示すように、結合器16は、端子T1〜T4を備えると共に、端子T1と端子T3との間に例えばコンデンサ等の回路素子C1を、また、端子T2と端子T4との間に例えばコンデンサ等の回路素子C2をそれぞれ有する。前記各回路素子C1,C2は、電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力(商用周波数以下の電力)を遮断する機能を有する。なお、本出願書類では、「直流」なる文言は、商用周波数より小さい周波数帯域を含む意味で用いられている。
As shown in FIG. 6A, the
そして、第1、第2電力線搬送通信系統2,3の終端器14,15を取り外した上で、電力線ダクト10,11の終端に結合器16が取り付けられると、第1電力線搬送通信系統2における導体10a,10bの終端の端子T5,T6に前記結合器16の端子T1,T2が接続されるとともに、第2電力線搬送通信系統3における導体11a,11bの終端の端子T7,T8に前記結合器16の端子T3,T4が接続される。これにより、第1電力線搬送通信系統2における導体10aと第2電力線搬送通信系統3における11aとが前記回路素子C1を介して接続されるとともに、第1電力線搬送通信系統2における導体10bと第2電力線搬送通信系統3における11bとが前記回路素子C2を介して接続される。
Then, after the
このように結合器16によって電力線ダクト10,11が連結されることにより、例えば、第1電力線搬送通信系統2において電力線ダクト10に接続された端末装置100から通信データがLAN信号として送信されると、その端末装置100が接続されたPLCプラグ12は、受信したLAN信号をPLC信号に変調して電力線ダクト10の導体10a,10bに出力する。電力線ダクト10の導体10a,10bを伝播するPLC信号は、前記結合器16を介して第2電力線搬送通信系統3における電力線ダクト11の導体11a,11bに流れ、この導体11a,11bに接続されたPLCプラグ13は、導体11a,11bを伝播するPLC信号を受信し、このPLC信号をLAN信号に復調して端末装置100に送信する。
When the
以上のように、第1電力線搬送通信系統2と第2電力線搬送通信系統3とは商用周波数電力及び直流電力が遮断される態様で電気的に接続されるため、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクトの導体同士を接続して電力線搬送通信信号(LAN信号)の送受信を行うことができる。その結果、第1電力線搬送通信系統2に接続された端末装置として例えばパーソナルコンピュータが、また、第2電力線搬送通信系統3に接続された端末装置としてネットワークカメラが採用されているとき、電力線搬送通信により、例えば、パーソナルコンピュータがネットワークカメラからの画像の配信を受けて、パーソナルコンピュータのモニタに表示される画像を視認して、前記ネットワークカメラの撮像領域の監視を行うという利用形態が実現される。
As described above, the first power line
なお、結合器16は、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクトの導体同士を結合器16で接続する形態に限らず、同一分電盤の異なるブレーカから配線された電力線ダクトの導線同士を接続する形態に用いられてもよい。
The
(第2の実施形態)
本実施形態は、電力線ダクト及び結合器の構造が第1の実施形態と異なるものであり、それ以外の構成については前記第1の実施形態と同様であるから、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成を有する部材や構成等については、同一の番号を付して説明を行う。
(Second Embodiment)
The present embodiment is different from the first embodiment in the structure of the power line duct and the coupler, and the other configuration is the same as that of the first embodiment, and thus the difference from the first embodiment. Only the point will be described. In addition, about the member and structure etc. which have the structure similar to 1st Embodiment, the same number is attached | subjected and demonstrated.
図7は、本実施形態における電力線ダクト10’,11’の概略断面図である。図7に示すように、本実施形態においては、電力線ダクト10’,11’には、上下段にそれぞれ2本の導体D1,D2,D3,D4が設置されており、前記商用電源ACからの2本の活線のうち一方の活線と中性線とが入線部材6,7により電力線ダクト10’,11’の上段に導入されて、該上段に位置する2本の導体D1,D3に接続されており、他方の活線と中性線とが入線部材6,7により電力線ダクト10’,11’の下段に導入されて、該下段に位置する2本の導体D2,D4に接続されている。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the
また、前記第1の実施形態における結合器16に代えて、次のような構成を有する結合器16’により、第1電力線搬送通信系統2に接続された端末装置100と、第2電力線搬送通信系統3に接続された端末装置100との間で相互に電力線搬送通信可能に構成されている。図8は、結合器16’の構成を示す図である。
Moreover, it replaces with the
図8に示すように、結合器16’は、端子T11〜T20を備え、端子T13と端子T17との間に例えばコンデンサ等の回路素子C4が、端子T14と端子T18との間に例えばコンデンサ等の回路素子C5が、端子T19と端子T20との間に例えばコンデンサ等の回路素子C3がそれぞれ備えられている。前記各回路素子C3〜C5は、電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する機能を有する。
As shown in FIG. 8, the
また、端子T11,T12,T19と切片17とによりスイッチが形成されており、端子T19に接続する端子を端子T11と端子T12との間で切片17により切り替えられる。また、端子T15,T16,T20と切片18とによりスイッチが形成されており、端子T20に接続する端子を端子T15と端子T16との間で切片18により切り替えられる。
Further, a switch is formed by the terminals T11, T12, T19 and the
そして、第1、第2電力線搬送通信系統2,3の終端器14,15を取り外した上で、結合器16’が電力線ダクト10’,11’の終端に取り付けられると、第1電力線搬送通信系統2における導体D1,D2の終端の端子に前記端子T11,T12が接続され、導体D3,D4に端子T13,T14が接続されるとともに、第2電力線搬送通信系統3における導体D1,D2の終端の端子に前記端子T15,T16が接続され、導体D3,D4に端子T17,T18が接続される。
Then, after the
また、図8においては、第1電力線搬送通信系統2における電力線ダクト10の導体D1,D3にPLCプラグ12が接続されており、また、第2電力線搬送通信系統3における電力線ダクト11の導体D2,D4にPLCプラグ13が接続されていることに基づき、結合器16’において、端子T11と端子T19とが切片17により接続されるとともに、端子T16と端子T20とが切片18により接続され、第1電力線搬送通信系統2における電力線ダクト10の導体D1と、第2電力線搬送通信系統3における電力線ダクト11の導体D2とが前記回路素子C3を介して接続されている。
In FIG. 8, the PLC plug 12 is connected to the conductors D1 and D3 of the
以上のように、本実施形態では、商用電源ACから供給される電力の相のうち、第1電力線搬送通信系統2におけるPLCプラグ12が接続された導体に供給される電力の相と、第2電力線搬送通信系統3におけるPLCプラグ13が接続された導体に供給される電力の相とが異なっていても、第1電力線搬送通信系統2と第2電力線搬送通信系統3とは商用周波数電力及び直流電力が遮断される態様で電気的に接続され、異なる電力の相に接続された導体を介して電力線搬送通信信号(LAN信号)を送受信可能となる。
As described above, in the present embodiment, among the phases of power supplied from the commercial power supply AC, the phase of power supplied to the conductor to which the PLC plug 12 in the first power line
なお、結合器16’において、接続する導体を導体D1と導体D2との間でのみ切り替え可能に構成しているが、分電盤4,5において供給電力の相がどの導体と接続されるかは不定であるので、1つの導体につき、残り3個の導体と切り替え接続可能に構成してもよい。 In the coupler 16 ', the conductor to be connected is configured to be switched only between the conductor D1 and the conductor D2, but to which conductor the phase of the supplied power is connected in the distribution boards 4 and 5 Is indefinite, one conductor may be configured to be switchable with the remaining three conductors.
(第3の実施形態)
図9は、本発明に係る電力線搬送通信システムの第3の実施形態を示す図である。図9に示すように、本実施形態は、異なる電力線ダクトの導体同士を電力線搬送通信可能に接続する構造が第1の実施形態と異なるものであり、それ以外の構成については前記第1の実施形態と同様であるから、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成を有する部材や構成等については、同一の番号を付して説明を行う。
(Third embodiment)
FIG. 9 is a diagram showing a third embodiment of the power line carrier communication system according to the present invention. As shown in FIG. 9, the present embodiment is different from the first embodiment in the structure for connecting the conductors of different power line ducts so that the power line carrier communication is possible, and the other configurations are the same as those in the first embodiment. Since it is the same as the embodiment, only differences from the first embodiment will be described. In addition, about the member and structure etc. which have the structure similar to 1st Embodiment, the same number is attached | subjected and demonstrated.
本実施形態の電力線搬送通信システム1は、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクト10,11の導体同士を接続する構成として、前記第1の実施形態のような結合器16を採用する構成ではなく、次のようなダクト間接続プラグ部20が採用されている。
The power line
ダクト間接続プラグ部20は、電力線ケーブル19の両端にダクト間接続プラグ17とダクト間接続プラグ18とが接続された構成を有する。ダクト間接続プラグ17とダクト間接続プラグ18とは同様の構成を有し、これらのプラグ17,18は、それぞれ電力線ダクト10,11に装着可能に構成されている。
The inter-duct connection plug
ダクト間接続プラグ17,18は、電力線ダクト10,11の導体10a,10b,11a,11bに接続可能な図略の第1端子と、電力線ケーブル19を接続可能な図略の第2端子とを有し、前記第1端子と第2端子との間には、電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する例えばコンデンサ等の回路素子を備えている。
The inter-duct connection plugs 17 and 18 include a first terminal (not shown) that can be connected to the
そして、第1電力線搬送通信系統2の電力線ダクト10にダクト間接続プラグ17が装着され、第2電力線搬送通信系統3の電力線ダクト11にダクト間接続プラグ18が装着されることにより、ダクト間接続プラグ部20が電力線ダクト10,11間に架設される。
The inter-duct connection plug 17 is attached to the
このようにダクト間接続プラグ部20が電力線ダクト10,11間に架設されることにより、例えば、第1電力線搬送通信系統2において電力線ダクト10に接続された端末装置100から通信データがLAN信号として送信されると、その端末装置100が接続されたPLCプラグ12は、受信したLAN信号をPLC信号に変調して電力線ダクト10の導体10a,10bに送信する。電力線ダクト10の導体10a,10bに送信されたPLC信号は、前記ダクト間接続プラグ部20を介して電力線ダクト11の導体11a,11bに流れ、この導体11a,11bに接続されたPLCプラグ13は、導体11a,11bを伝播するPLC信号を受信し、このPLC信号をLAN信号に復調して端末装置100に送信する。
In this way, the inter-duct
以上のように、第1電力線搬送通信系統2と第2電力線搬送通信系統3とは商用周波数電力及び直流電力(商用周波数の電力を含む)が遮断される態様で接続されるため、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクトの導体同士を接続して電力線搬送通信信号(LAN信号)の送受信を行うことができる。その結果、第1電力線搬送通信系統2に接続された端末装置として例えばパーソナルコンピュータが、また、第2電力線搬送通信系統3に接続された端末装置としてネットワークカメラが採用されているとき、電力線搬送通信により、例えば、パーソナルコンピュータがネットワークカメラからの画像の配信を受けて、パーソナルコンピュータのモニタに表示される画像を視認して、前記ネットワークカメラの撮像領域の監視を行うという利用形態が実現される。
As described above, the first power line
(第4の実施形態)
図10は、本発明に係る電力線搬送通信システムの第4の実施形態を示す図である。本実施形態は、異なる電力線ダクトの導体同士を電力線搬送通信可能に接続する構造が第1の実施形態と異なるものであり、それ以外の構成については前記第1の実施形態と同様であるから、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成を有する部材や構成等については、同一の番号を付して説明を行う。
(Fourth embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing a fourth embodiment of the power line carrier communication system according to the present invention. The present embodiment is different from the first embodiment in the structure for connecting the conductors of different power line ducts so that the power line carrier communication is possible, and other configurations are the same as those in the first embodiment. Only differences from the first embodiment will be described. In addition, about the member and structure etc. which have the structure similar to 1st Embodiment, the same number is attached | subjected and demonstrated.
本実施形態の電力線搬送通信システム1は、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクトの導体同士を接続する構成として、前記第1の実施形態のような結合器16を採用する構成ではなく、次のような構成を有する終端器21,22が採用されている。
The power line
図11に示すように、終端器21は、前記第1の実施形態の終端器14におけるコンデンサCwと抵抗素子Rwとの直列回路に加え、電力線搬送通信モデム部21aが導体10a,10b(導体)に対して前記直列回路と並列に設置された構成を有する。なお、終端器22は終端器21と同様の構成を有しており、また、図11では、電力線搬送通信モデム部21a,22aを「PLCモデム部21a,22a」と表記している。
As shown in FIG. 11, in the
電力線搬送通信モデム部21a,22aは、図略のLAN入出力部と電力線搬送通信モデムとを備えている。LAN入出力部は、10Base−Tや100Base−T等の通信規格に基づくLAN端子を備えて構成され、図10に示すように、LANケーブル33(35)が接続される。電力線搬送通信モデムは、LAN入出力部により受信されたLAN信号をPLC信号に変調してLANケーブル33(35)に送信すると共に、前記LANケーブル33(35)を伝播するPLC信号を受信し、受信したPLC信号をLAN信号に復調し、導体10a,10bに出力する。
The power line carrier
本実施形態の電力線搬送通信システム1においては、第1電力線搬送通信系統2における電力線ダクト10の終端器21に設けられたLAN入出力部に、一端がHUB34に接続されたLANケーブル33の他端が接続されるとともに、第2電力線搬送通信系統3における電力線ダクト11の終端器22に設けられたLAN入出力部に、一端がHUB34に接続されたLANケーブル35の他端が接続されている。
In the power line
これにより、例えば、第1電力線搬送通信系統2において電力線ダクト10に接続された端末装置100から通信データがLAN信号として送信されると、その端末装置100が接続されたPLCプラグ12は、受信したLAN信号をPLC信号に変調して電力線ダクト10の導体10a,10bに送信する。終端器21の電力線搬送通信モデム部21aは、電力線ダクト10の導体10a,10bに送信されたPLC信号を受信し、該PLC信号をLAN信号に復調した上でLANケーブル33に出力する。第2電力線搬送通信系統3における終端器22の電力線搬送通信モデム部22aは、HUB34及びLANケーブル35を介してLAN信号を受信すると、該LAN信号をPLC信号に変調して電力線ダクト11の導体11a,11bに流し、この導体11a,11bに接続されたPLCプラグ13は、導体11a,11bを伝播するPLC信号を受信し、このPLC信号をLAN信号に復調して端末装置100に送信する。
Thereby, for example, when communication data is transmitted as a LAN signal from the
以上のように、前記終端器12,22の電力線搬送通信モデム部21a,22a、LANケーブル33,35及びHUB34は、LAN信号のみを通過させるため、第1電力線搬送通信系統2と第2電力線搬送通信系統3とは、商用周波数電力及び直流電力が遮断される態様で接続され、異なる系統の分電盤から配線された電力線ダクトの導体同士を接続して電力線搬送通信信号(LAN信号)の送受信を行うことができる。その結果、第1電力線搬送通信系統2に接続された端末装置として例えばパーソナルコンピュータが、また、第2電力線搬送通信系統3に接続された端末装置としてネットワークカメラが採用されているとき、電力線搬送通信により、例えば、パーソナルコンピュータがネットワークカメラからの画像の配信を受けて、パーソナルコンピュータのモニタに表示される画像を視認して、前記ネットワークカメラの撮像領域の監視を行うという利用形態が実現される。
As described above, the power line carrier
1 電力線搬送通信システム
4,5 分電盤
6,7 入線部材
8,9 電力ケーブル線
10,11 電力線ダクト
10a,10b,11a,11b 導体
12,13 プラグ
14,15,21,22 終端器
16 結合器
17,18 ダクト間接続プラグ
19 電力線ケーブル
20 ダクト間接続プラグ部
21a,22a 電力線搬送通信モデム部
23 ケース
33,35 ケーブル
34 HUB
50,51 電力プラグ
74 プラグ接続部
100 端末装置
101 電力機器
731 ホルダ
AC 商用電源
C1〜C5 回路素子
L1,L2,N1,N2 導体
Rw 抵抗素子
T1〜T8 端子
T11〜T20 端子
DESCRIPTION OF
50, 51
Claims (5)
前記電力線ダクト及び端末装置を電気的に接続し、前記端末装置から送信された通信データを電力線搬送通信信号に変調して前記電力線ダクトの導体に出力すると共に、前記電力線ダクトの導体を伝播する電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して前記端末装置に送信するPLCプラグと、
異なる第1、第2の電力線ダクト間で電力線搬送通信信号の周波数帯域の電力を通過させて商用周波数電力及び直流電力を遮断する回路素子を備え、前記第1、第2の電力線ダクト間に装着される接続部とを有し、
前記接続部は、前記第1、第2の電力線ダクトに備えられる導体同士を、前記第1の電力線ダクトに備えられる導体に接続された端末装置と、前記第2の電力線ダクトに備えられる導体に接続された端末装置との間で電力線搬送通信可能に接続する電力線搬送通信システム。 A power line duct with a conductor as a power line;
A power line that electrically connects the power line duct and the terminal device, modulates communication data transmitted from the terminal device into a power line carrier communication signal, outputs the communication data to the conductor of the power line duct, and propagates the conductor of the power line duct A PLC plug that receives a carrier communication signal, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits the demodulated signal to the terminal device;
A circuit element that cuts off commercial frequency power and direct current power by passing power in the frequency band of the power line carrier communication signal between different first and second power line ducts, and is mounted between the first and second power line ducts. And having a connection portion
The connection portion includes a conductor provided in the first power line duct, a terminal device connected to a conductor provided in the first power line duct, and a conductor provided in the second power line duct. A power line carrier communication system that is connected to a connected terminal device so that power line carrier communication is possible.
前記結合器は、前記回路素子の一方の端子と接続する対象の導体を、前記活線と接続関係にある前記第1の電力線ダクトの導体の中で切り替える第1の切り替えスイッチと、前記回路素子の他方の端子と接続する対象の導体を、前記活線と接続関係にある前記第2の電力線ダクトの導体の中で切り替える第2の切り替えスイッチとを有する切り替え部を備える請求項2に記載の電力線搬送通信システム。 The power line duct includes a plurality of conductors, and each conductor and a plurality of live wires electrically connected to a commercial power supply are electrically connected in a one-body relationship.
The coupler includes: a first changeover switch that switches a conductor to be connected to one terminal of the circuit element in a conductor of the first power line duct that is connected to the live line; and the circuit element The switching part which has a 2nd changeover switch which switches the conductor of the object connected with the other terminal of this in the conductor of the said 2nd power line duct which has a connection relation with the said live wire, The switching part is provided. Power line carrier communication system.
前記電力線ダクト間接続プラグ部における各プラグは、前記回路素子を前記電力線ダクトと電力線ケーブルとの間に備えている請求項1に記載の電力線搬送通信システム。 The connecting portion includes a power line duct connecting plug portion having a plug detachably connected to the power line duct at each end of the power line cable,
2. The power line carrier communication system according to claim 1, wherein each plug in the power line duct connecting plug portion includes the circuit element between the power line duct and a power line cable.
前記終端器は、前記電力線ダクトの導体に対し、電力線搬送通信信号の反射を防止するための回路素子部と、前記端末装置から送信された通信データを電力線搬送通信信号に変調して前記電力線ダクトの導体に出力すると共に、前記電力線ダクトの導体を伝播する電力線搬送通信信号を受信し、受信した電力線搬送通信信号を復調して前記端末装置に送信するPLCモデム部とが並列に接続された構成を有し、
前記PLCモデム部は、LANに接続するためのLAN入出力部を備え、
各電力線ダクトに設置された各終端器が、前記LAN入出力部に接続されたLANケーブルによりハブを介して接続される請求項1に記載の電力線搬送通信システム。 The connecting portion includes a terminator for insulating a terminal portion of the power line duct,
The terminator modulates communication data transmitted from the terminal device into a power line carrier communication signal by modulating a circuit element unit for preventing reflection of a power line carrier communication signal with respect to a conductor of the power line duct. And a PLC modem unit that receives the power line carrier communication signal propagating through the conductor of the power line duct, demodulates the received power line carrier communication signal, and transmits the signal to the terminal device. Have
The PLC modem unit includes a LAN input / output unit for connecting to a LAN,
The power line carrier communication system according to claim 1, wherein each terminator installed in each power line duct is connected via a hub by a LAN cable connected to the LAN input / output unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016906A JP2008187277A (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Power line carrier communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016906A JP2008187277A (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Power line carrier communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187277A true JP2008187277A (en) | 2008-08-14 |
Family
ID=39730047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016906A Pending JP2008187277A (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Power line carrier communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008187277A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102185638A (en) * | 2011-04-25 | 2011-09-14 | 中国电力科学研究院 | Power line carrier and two-way power frequency communication mixing networking method |
JP2016096442A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 三菱電機株式会社 | Plant communication device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5384195A (en) * | 1976-12-30 | 1978-07-25 | Matsushita Electric Works Ltd | Electric line control device that duct type power line is applled |
JPS5429609A (en) * | 1977-08-09 | 1979-03-05 | Victor Co Of Japan Ltd | Moving mirror device in optical information recording medium disc reproducer |
JPS60224353A (en) * | 1984-04-21 | 1985-11-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Terminal equipment for remote control |
JP2005020197A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | Power line communication device, control system, and method for setting connection wiring in power line communication device |
JP2005064628A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Mitsubishi Materials Corp | Relay amplifier |
JP2008182635A (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Power line communication system |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016906A patent/JP2008187277A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5384195A (en) * | 1976-12-30 | 1978-07-25 | Matsushita Electric Works Ltd | Electric line control device that duct type power line is applled |
JPS5429609A (en) * | 1977-08-09 | 1979-03-05 | Victor Co Of Japan Ltd | Moving mirror device in optical information recording medium disc reproducer |
JPS60224353A (en) * | 1984-04-21 | 1985-11-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Terminal equipment for remote control |
JP2005020197A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | Power line communication device, control system, and method for setting connection wiring in power line communication device |
JP2005064628A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Mitsubishi Materials Corp | Relay amplifier |
JP2008182635A (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Power line communication system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102185638A (en) * | 2011-04-25 | 2011-09-14 | 中国电力科学研究院 | Power line carrier and two-way power frequency communication mixing networking method |
JP2016096442A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 三菱電機株式会社 | Plant communication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007189451A (en) | Wiring apparatus for power line carrier communication and power line carrier communication system | |
US20160006202A1 (en) | Integrated Modular Multimedia System in Wall-Box Format | |
US20070206629A1 (en) | Network Equipment Applied In Power Line Carrier Communication System | |
JP2002330506A (en) | Distribution board, junction box, outlet box, plug with electric cord, terminal box for outlet box, table tap and home network system | |
JP4100248B2 (en) | Power line communication wiring equipment | |
JP2008251502A (en) | Wiring system | |
JP4960108B2 (en) | Power line carrier communication system | |
JP2008187277A (en) | Power line carrier communication system | |
JP2005085568A (en) | Photoelectric composite communication system, photoelectric composite connection cable, photoelectric composite branching device, and photoelectric composite conversion device | |
JP2009100355A (en) | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method | |
JP4982298B2 (en) | Splitter, PLC adapter built-in type splitter and indoor network system | |
JP2008182634A (en) | Power line communication system | |
JP5091740B2 (en) | End connection device for wiring duct for power line communication device | |
GB2441798A (en) | Adaptor for power lines communication | |
JP4710826B2 (en) | Power line communication apparatus and power line communication system | |
JP5113480B2 (en) | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method | |
JP2009094002A (en) | Parent-child setting method of duct-mounted PLC plug and portable wiring duct for parent-child setting | |
KR100857146B1 (en) | Lighting device and its composition | |
JP2006295470A (en) | Relay device | |
JP2008182635A (en) | Power line communication system | |
CN204361620U (en) | Socket Network Distributor for Building Indoor Use | |
JP2009100039A (en) | Outlet plug and adapter plug | |
KR20100025800A (en) | Power outlet and power cord | |
JP2008278015A (en) | Power distribution device | |
JP4877019B2 (en) | Wiring system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111018 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20120111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |