JP2008185914A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008185914A JP2008185914A JP2007021107A JP2007021107A JP2008185914A JP 2008185914 A JP2008185914 A JP 2008185914A JP 2007021107 A JP2007021107 A JP 2007021107A JP 2007021107 A JP2007021107 A JP 2007021107A JP 2008185914 A JP2008185914 A JP 2008185914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- density correction
- density
- belt
- position detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 180
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 170
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 31
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 57
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 19
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 19
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、中間ベルトを用いた中間転写方式によりカラー印刷が可能なプリンタ、複写機等の画像形成装置に関し、特に、中間ベルト上に形成される画像の濃度補正が可能な画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer or a copier capable of color printing by an intermediate transfer method using an intermediate belt, and more particularly to an image forming apparatus capable of correcting the density of an image formed on the intermediate belt. It is.
プリンタや複写機などの画像形成装置では、温度や湿度(使用環境)によって或いは現像器や感光体ドラムの動作によって、同じトナー画像を出力した場合でも画像品質が異なることがある。このような場合、電源投入時の機内温度が一定値以下となった時点で、或いは前回のキャリブレーション時から一定枚数の印刷が行われた時点でキャリブレーションを実行することにより、現状で最適な画質が得られるようなトナー濃度に調整し、すなわち濃度補正を行い、画像品質が異なる度合いを低減する方法が一般的に行われる。 In an image forming apparatus such as a printer or a copying machine, the image quality may differ even when the same toner image is output depending on the temperature and humidity (use environment) or depending on the operation of the developing device and the photosensitive drum. In such a case, the calibration is performed when the temperature inside the machine at power-on falls below a certain value, or when a certain number of prints have been made since the last calibration. Generally, a method of adjusting the toner density so as to obtain image quality, that is, correcting the density and reducing the degree of difference in image quality is generally performed.
特に、中間転写方式によりカラー画像形成を行う画像形成装置においては、中間ベルト上に濃度測定用パターンを形成してこのパターンの濃度をサンプリングするとともに、例えば1周(1回転)後の中間ベルト上の、上記濃度測定用パターンのサンプリングを行った同じ場所における何も画像を形成していない表面箇所をサンプリングし、これらサンプリング値を1対1で差分した(比較した)結果に基づいて濃度補正を行うことにより、精度の高いキャリブレーションが可能となる。この1対1での差分を行うためには、中間ベルトの回転位置を把握しなくてはならず、例えば中間ベルトが1周する距離或いは回転タイミングの情報を予め固定値として記憶しておく、或いは中間ベルトの所定位置に所謂“羽”などの位置検知が可能なもの(位置検知用部材)を取り付けておく必要がある。
しかしながら、中間ベルトは使用温度条件や使用レベル(使用時間など)に応じて伸縮することがある(コストをかければ伸縮しないベルトにすることも可能かもしれない)ため、上記予め中間ベルト1周の距離を固定値で記憶しておく場合、中間ベルトが伸縮してしまうと適正な位置で1対1の差分を取れなくなり正確な濃度補正が行えなくなる。また、上記中間ベルトに羽などの位置検知可能なものを取り付ける場合、ベルトの伸縮には対応できるものの、コストがかかってしまう。 However, the intermediate belt may expand and contract depending on the operating temperature conditions and the usage level (usage time, etc.) (it may be possible to make the belt not expand / contract at a higher cost). When the distance is stored as a fixed value, if the intermediate belt expands or contracts, a one-to-one difference cannot be obtained at an appropriate position, and accurate density correction cannot be performed. In addition, when a belt or any other device that can detect the position is attached to the intermediate belt, the belt can be expanded and contracted, but the cost is increased.
一方、特許文献1には、感光体ドラムに対するキャリブレーションパターンの露光開始タイミングから、搬送ベルト上でのキャリブレーションパターン先端の検出タイミングまでの位置検出時間を測定して、位置基準時間とのずれを求めることによって、プロセス部(画像形成部)毎に搬送ベルト上に形成された各キャリブレーションパターン(単色画像)の相互の位置合わせの調整を行う技術が開示されている。しかしながらこの技術は、いずれも搬送ベルト上に実際に形成されている各キャリブレーションパターンを検出することによるものであって、上述した濃度測定用パターン形成部のサンプリングタイミングとこの濃度測定用パターンの同位置における中間ベルト周回後の非濃度測定用パターン形成部のサンプリングタイミングとを合わせる調整を行うことができない。 On the other hand, in Patent Document 1, the position detection time from the calibration pattern exposure start timing to the photosensitive drum to the detection timing of the calibration pattern tip on the conveyor belt is measured, and the deviation from the position reference time is measured. A technique for adjusting the mutual alignment of each calibration pattern (monochromatic image) formed on the conveyance belt for each process unit (image forming unit) by obtaining is disclosed. However, all of these techniques are based on detecting each calibration pattern actually formed on the conveyance belt. The sampling timing of the density measurement pattern forming unit and the density measurement pattern are the same. Adjustment that matches the sampling timing of the pattern forming portion for non-density measurement after the intermediate belt wraps at the position cannot be performed.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、中間ベルトが使用温度条件や使用レベル(使用時間など)に応じて伸縮するような場合であっても、コストをかけることなく、当該ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれの発生が防止でき、容易且つ確実に適正な濃度補正を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even if the intermediate belt expands and contracts depending on the use temperature condition and use level (usage time, etc.), the belt can be expanded and contracted without cost. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that can prevent occurrence of a sampling timing shift and can perform appropriate density correction easily and reliably.
本発明に係る画像形成装置は、中間転写ベルトを用いた中間転写方式による画像形成が可能に構成されるとともに、前記画像形成における画像の濃度補正を行う濃度補正機能を備えた画像形成装置であって、前記中間転写ベルトを無端回転させるベルト回転手段と、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面に、前記濃度補正用の所定のパターン画像である濃度補正用パターンと、該濃度補正用パターンの位置を検出するための所定のパターン画像である位置検出用パターンとを形成するパターン形成手段であって、前記位置検出用パターンを形成した後、一定時間を隔てて前記濃度補正用パターンを形成するパターン形成手段と、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記位置検出用パターンを検出する位置パターン検出手段と、前記位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後、前記一定時間を隔てて、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記濃度補正用パターンを検出する濃度パターン検出手段と、前記濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、前記ベルト表面から前記濃度補正用パターンを除去する除去手段と、前記除去手段により濃度補正用パターンが除去された後であって、前記位置パターン検出手段により前記位置検出用パターンが再度検出された後、前記一定時間を隔てて、前記ベルト表面における前記濃度補正用パターンが除去された場所のベルト表面情報を検出するベルト表面検出手段と、前記濃度パターン検出手段により検出された濃度補正用パターンの情報と前記ベルト表面検出手段により検出されたベルト表面情報との比較に基づいて前記濃度補正を行う濃度補正手段とを備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus configured to be capable of image formation by an intermediate transfer method using an intermediate transfer belt and having a density correction function for correcting the density of an image in the image formation. A belt rotating unit that rotates the intermediate transfer belt endlessly, a density correction pattern that is a predetermined pattern image for density correction, and a density correction pattern on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly. Pattern forming means for forming a position detection pattern, which is a predetermined pattern image for detecting a position, and after forming the position detection pattern, forming the density correction pattern at a predetermined time interval; A position pattern for detecting the position detecting pattern on the belt surface of the endlessly rotating intermediate transfer belt; A density pattern detecting means for detecting the density correction pattern on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly after a predetermined time has elapsed after the position detecting pattern is detected by the output means and the position pattern detecting means; And after the density correction pattern is detected by the density pattern detection means, a removal means for removing the density correction pattern from the belt surface, and after the density correction pattern is removed by the removal means, Belt surface detection for detecting belt surface information of the belt surface where the density correction pattern is removed after a certain period of time after the position detection pattern is detected again by the position pattern detection means. And information on the density correction pattern detected by the density pattern detecting means and the bell Characterized in that it comprises a density correction means for performing the density correction based on a comparison of the belt surface information detected by the surface detector.
上記構成によれば、画像形成装置が、中間転写ベルトを用いた中間転写方式による画像形成が可能に構成されるとともに、画像形成における画像の濃度補正を行う濃度補正機能を備えたものとされ、ベルト回転手段によって中間転写ベルトが無端回転され、パターン形成手段によって、無端回転する中間転写ベルトのベルト表面に、濃度補正用の所定のパターン画像である濃度補正用パターンと、該濃度補正用パターンの位置を検出するための所定のパターン画像である位置検出用パターンとが形成され、該位置検出用パターンが形成された後、一定時間を隔てて濃度補正用パターンが形成される。また、位置パターン検出手段によって、無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における位置検出用パターンが検出され、濃度パターン検出手段によって、位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後、一定時間を隔てて、無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における濃度補正用パターンが検出される。また、除去手段によって、濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、ベルト表面から濃度補正用パターンが除去され、ベルト表面検出手段によって、除去手段により濃度補正用パターンが除去された後であって、位置パターン検出手段により位置検出用パターンが再度検出された後、一定時間を隔てて、ベルト表面における濃度補正用パターンが除去された場所のベルト表面情報が検出される。そして、濃度補正手段によって、濃度パターン検出手段により検出された濃度補正用パターンの情報とベルト表面検出手段により検出されたベルト表面情報との比較に基づいて濃度補正が行われる。 According to the above configuration, the image forming apparatus is configured to be capable of image formation by an intermediate transfer method using an intermediate transfer belt, and has a density correction function for correcting image density in image formation. The intermediate transfer belt is rotated endlessly by the belt rotating unit, and the density correction pattern, which is a predetermined pattern image for density correction, is formed on the belt surface of the intermediate transfer belt that is rotated endlessly by the pattern forming unit. A position detection pattern, which is a predetermined pattern image for detecting a position, is formed. After the position detection pattern is formed, a density correction pattern is formed at a predetermined time interval. The position pattern detection means detects the position detection pattern on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly, and after the position detection pattern is detected by the position pattern detection means by the density pattern detection means, a predetermined time is passed. A density correction pattern on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly is detected. Further, after the density correction pattern is detected by the density pattern detecting means by the removing means, the density correction pattern is removed from the belt surface, and after the density correction pattern is removed by the removing means by the belt surface detecting means. In this case, after the position detection pattern is detected again by the position pattern detection means, the belt surface information of the place where the density correction pattern on the belt surface is removed is detected after a certain period of time. Then, the density correction unit performs density correction based on the comparison between the density correction pattern information detected by the density pattern detection unit and the belt surface information detected by the belt surface detection unit.
すなわち、無端回転する中間転写ベルトに対して、ベルト表面に一定時間を隔てて位置検出用パターンと濃度補正用パターンとを形成しておき、位置検出用パターンを検出した後、上記パターン形成時における一定時間と同じ時間が経過したタイミングで濃度補正用パターンを検出する。その後、この濃度補正用パターンのみを除去する。そして、再び位置検出用パターンを検出した後、上記パターン形成時における一定時間と同じ時間が経過したタイミングで、上記濃度補正用パターンが除去されたところのベルト表面情報を検出する構成とされるので、中間ベルトが使用温度条件や使用レベル(使用時間など)に応じて伸縮するような場合であっても、コストをかけることなく、当該ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれの発生を防止できる、すなわち同じ位置検出用パターンの検出位置(検出時刻)を基準位置とする、同じ場所の濃度補正用パターン形成部と非濃度補正用パターン形成部(バックグランド)との情報を1対1で比較することができ、容易且つ確実に適正な濃度補正を行うことが可能となる。 That is, with respect to the intermediate transfer belt that rotates endlessly, a position detection pattern and a density correction pattern are formed on the belt surface at a predetermined time interval, and after the position detection pattern is detected, The density correction pattern is detected at the timing when the same time as the predetermined time has elapsed. Thereafter, only this density correction pattern is removed. After detecting the position detection pattern again, the belt surface information where the density correction pattern has been removed is detected at the same time as the fixed time at the time of pattern formation. Even if the intermediate belt expands and contracts according to the operating temperature conditions and the usage level (usage time, etc.), it is possible to prevent the occurrence of sampling timing deviation due to the belt expansion and contraction without cost. The information of the density correction pattern forming unit and the non-density correction pattern forming unit (background) in the same place, with the detection position (detection time) of the position detection pattern as a reference position, can be compared on a one-to-one basis. Therefore, it is possible to easily and surely perform appropriate density correction.
また、上記構成において、前記除去手段は、前記位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後又は前記濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記位置検出用パターンが当該除去手段による除去位置を通過するまでの通過時間と該通過時間に上記一定時間を加えてなる時間との間の所定時間を隔てて、前記ベルト表面から濃度補正用パターンを除去することが好ましい。 In the above-described configuration, the removing unit may rotate the endless intermediate transfer belt after a position detection pattern is detected by the position pattern detection unit or after a density correction pattern is detected by the density pattern detection unit. The belt is separated from the belt surface by a predetermined time between a passage time until the position detection pattern on the belt surface passes the removal position by the removal means and a time obtained by adding the fixed time to the passage time. It is preferable to remove the density correction pattern.
これによれば、除去手段によって、位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後又は濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における位置検出用パターンが当該除去手段による除去位置を通過するまでの通過時間と該通過時間に上記一定時間を加えてなる時間との間の所定時間を隔てて、ベルト表面から濃度補正用パターンが除去される構成であるので、濃度補正用パターン検出後のこの濃度補正用パターンの除去を、簡易な構成で且つ確実に行うことが可能となる。 According to this, the position on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly after the position detection pattern is detected by the position pattern detection unit or after the density correction pattern is detected by the density pattern detection unit. The density correction pattern is removed from the belt surface at a predetermined time between a passage time until the detection pattern passes the removal position by the removal means and a time obtained by adding the predetermined time to the passage time. Therefore, the removal of the density correction pattern after the density correction pattern is detected can be reliably performed with a simple structure.
また、上記構成において、前記パターン形成手段は、前記無端回転方向における端辺が該無端回転方向と直交する方向と平行な直線状とされた前記位置検出用パターン及び前記濃度補正用パターンを前記ベルト表面に形成することが好ましい。 Further, in the above configuration, the pattern forming unit may include the position detection pattern and the density correction pattern in which an end side in the endless rotation direction is a straight line parallel to a direction orthogonal to the endless rotation direction. It is preferable to form on the surface.
これによれば、パターン形成手段によって、無端回転方向における端辺が該無端回転方向と直交する方向と平行な直線状とされた位置検出用パターン及び濃度補正用パターンがベルト表面に形成されるので、位置検出用パターンを検出してから濃度補正用パターンを検出するまでの時間の計測、或いは位置検出用パターン又は濃度補正用パターンを検出してから濃度補正用パターンの除去を行うまでの時間の計測等におけるタイミングを容易且つ確実に取ることが可能となるとともに、これら各パターンの検出動作が容易且つ確実に行えるようになり、ひいては一層精度良い濃度補正が可能となる。 According to this, since the pattern forming means forms on the belt surface a position detection pattern and a density correction pattern in which the edge in the endless rotation direction is a straight line parallel to the direction orthogonal to the endless rotation direction. Measurement of time from detection of position detection pattern to detection of density correction pattern, or time from detection of position detection pattern or density correction pattern to removal of density correction pattern It is possible to easily and surely take timings in measurement and the like, and it becomes possible to easily and reliably detect each of these patterns, and thus it is possible to perform density correction with higher accuracy.
本発明によれば、中間ベルトが使用温度条件や使用レベル(使用時間など)に応じて伸縮するような場合であっても、コストをかけることなく、当該ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれの発生が防止でき、容易且つ確実に適正な濃度補正を行うことができる。 According to the present invention, even when the intermediate belt expands and contracts according to the use temperature condition and the use level (usage time, etc.), the sampling timing shift occurs due to the belt expansion and contraction without incurring cost. Therefore, appropriate density correction can be performed easily and reliably.
以下、本発明に係る画像形成装置の一例としてのプリンタについて図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態におけるプリンタの概略構成図である。図1に示すように、プリンタ1は、プリンタ本体内にマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各色別に画像形成部2M、2C、2Y、2Kが並設されている。
A printer as an example of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the printer 1 includes
画像形成部2M、2C、2Y及び2K(これらを纏めて画像形成部2という)は、用紙に対するカラー画像の形成(印刷)を行うものであり、例えばアモルファスシリコンからなる感光体ドラム3、この感光体ドラム3の周囲に配設された帯電部4、露光部5、現像部6及び感光体クリーニング部7を備えている。
The
帯電部4は、感光体ドラム3の表面を所定電位に均一に帯電させるものである。露光部5は、後述の画像データ記憶部30等から送信されてきた画像データに基づき生成されたレーザービーム(LED光)を感光体ドラム3の表面に照射し、該ドラム表面上に静電潜像を形成するものである。現像部6は、感光体ドラム3に形成された静電潜像に対してトナー供給部61から供給されるトナーを付着させることで、トナー像として静電潜像を顕在化させるものである。感光体クリーニング部7は、後述する中間ベルト10へのトナー画像の一次転写終了後、感光体ドラム3表面上のトナーを清掃するものである。
The
画像形成部2M〜2Kの下方には、感光体ドラム3表面に顕在化したトナー像の中間転写(一次転写)を行うための中間転写ローラ9(一次転写ローラ)及び中間ベルト(中間転写ベルト)10が配設されている。中間ベルト10は、所定のベルト体からなり、各感光体ドラム3と対向配置された中間転写ローラ9によって感光体ドラム3に押圧された状態で、駆動ローラ11〜13によって無端回転するように構成されている。感光体ドラム3上に形成される各色のトナー像は、無端回転される中間ベルト10上に、それぞれタイミングを合わせて、マゼンタ、シアン、イエロー及びブラックの順に転写されて重ね合わされる。これにより中間ベルト10上にY、M、C、Kの4色からなるカラー画像が形成される。
Below the
駆動ローラ13と対向する位置には、中間ベルト10を介して2次転写ローラ14が設けられている。2次転写ローラ14は、後述の制御部100からの転写バイアスによって中間ベルト10上のカラー画像を用紙へ転写するものである。
A
また、プリンタ1は、画像形成部2Y〜2Kへ向けて給紙を行う給紙部15を備えている。給紙部15は、各サイズの用紙を収納する給紙カセット151、用紙が搬送される経路である搬送路152、及び搬送路152中の用紙の搬送を行う搬送ローラ153等を備え、給紙カセット151から1枚ずつ取り出された用紙を画像形成部2Y〜2K、すなわち2次転写ローラ14の位置へ向けて搬送する。なお、給紙部15は、2次転写処理された用紙を定着部16へ搬送し、この定着処理された用紙をプリンタ本体上部の用紙排出トレイ17へ排出する。
The printer 1 also includes a
搬送路152における2次転写ローラ14より下流側の適所には、定着部16が設けられている。定着部16は、用紙に転写されたトナー像を定着させるものである。定着部16はヒートローラ161及び圧ローラ162からなり、ヒートローラ161の熱によって用紙上のトナーを溶かし、圧ローラ162によって圧力をかけてトナーを用紙上に定着させる。
A fixing
また、プリンタ1は、除電クリーニング18及び濃度センサ19を備えている。除電クリーニング18は、中間ベルト10上のトナー(残留トナー)を除去(回収)するものである。除電クリーニング18は、例えば図2の拡大概略図に示すように、クリーニング電極181及びクリーニングブラシ182(回転ブラシ)からなり、クリーニング電極181によってトナーの帯電電荷と逆極性のクリーニングバイアスをクリーニングブラシ182に印加し、これによる静電気力によって中間ベルト10上のトナーをクリーニングブラシ182に移動させることでトナー除去を行う。この除電クリーニング18は、後述のキャリブレーション実行時における濃度補正用パターン202の除去を行うのにも使用される。ただし、除電クリーニング18は、無端回転する中間ベルト10上のトナーに対して、或る部分のトナーは除去し、或る部分のトナーは除去せずにそのまま除電クリーニング18を通過させるといった、トナーの除去、非除去の切り替えを行うことが可能とされている。
The printer 1 also includes a static elimination cleaning 18 and a
濃度センサ19は、中間ベルト10の表面(以降、適宜「ベルト表面」という)における濃度を測定するものであり、中間ベルト10の無端回転に応じたベルト表面各部の濃度検出を連続して行うつまりセンシング動作を常時行うことが可能とされている。ただし、ここでの“濃度”とは、ベルト表面上に実際に存在するトナーの濃度を示すだけでなく、上記トナーが除去された場合のベルト表面そのもの(バックグランドという)の濃度の意味も含む。すなわち、濃度センサ19は、本実施形態では特に、後述する位置検出用パターン201の濃度、濃度補正用パターン202の濃度、及び濃度補正用パターン202除去後のベルト表面の濃度の検出を行う。なお、濃度センサ19でなくともよく、例えば濃淡情報を含む画像の撮像が可能なセンサ等、濃度検出が可能であれば任意のものが採用可能である。
The
図3はプリンタ1の概略構成の一例を示すブロック構成図である。図3に示すように、プリンタ1は、ネットワークI/F(インターフェース)部30、画像データ記憶部40、操作パネル部50、記録部60、クリーニング部70、センサ部80及び主制御部100を備えている。ネットワークI/F部30は、LAN等のネットワークを介して接続されたPC等の情報処理装置(外部装置)との間における種々のデータの送受信を制御するものである。画像データ記憶部40は、ネットワークI/F部30を介してPC等から送信されてきた画像データを一時的に記憶するものである。操作パネル部50は、プリンタ1のフロント部に設けられ、ユーザによる各種指示入力が行われる入力キーとして機能したり、所定の情報を表示するものである。
FIG. 3 is a block configuration diagram illustrating an example of a schematic configuration of the printer 1. As shown in FIG. 3, the printer 1 includes a network I / F (interface)
記録部60は、上記画像形成部2、給紙部9及び定着部16並びに転写部61を備え、画像データ記憶部40に記憶されるなどした画像データに基づいて用紙に対する画像印刷を行うものである。ただし、転写部61は、上述の中間ベルト10、駆動ローラ11〜13及び2次転写ローラ14等からなり、感光体ドラム3上のトナー像を中間ベルト10を介して用紙に転写するものである。クリーニング部70は上記除電クリーニング18からなるものである(感光体クリーニング部7も含む)。また、センサ部80はプリンタ1各部の各種センサ、特に上記濃度センサ19からなるものである。
The
主制御部100は、各種制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、データを一時的に保管したり作業領域として機能するRAM(Random Access Memory)、及び上記制御プログラム等をROMから読み出して実行するマイクロコンピュータなどからなり、上記各機能部に対する各種制御信号の送受信を行い、プリンタ1全体の動作制御を司るものである。
The
ところで、プリンタ1は、印刷濃度補正を行う、すなわちベルト表面に形成されるトナー像(画像)の濃度補正に関するキャリブレーションを行う機能を備えているが、以下、この濃度補正用のキャリブレーションについて説明する。このキャリブレーションに関し、主制御部100は、ベルト回転制御部101、濃度センササンプリング部102、サンプリングデータ記憶部103、パターン描画制御部104、位置検出用データ取得部105、計時部106、濃度補正用データ取得部107、クリーニング制御部108、バックグランドデータ取得部109及び濃度補正部110を備えている。
By the way, the printer 1 has a function of performing print density correction, that is, a calibration for density correction of a toner image (image) formed on the belt surface. Hereinafter, the calibration for density correction will be described. To do. Regarding this calibration, the
ベルト回転制御部101は、駆動ローラ11〜13の回転駆動を制御することにより、中間ベルト10の無端回転駆動を制御するものである。濃度センササンプリング部102は、濃度センサ19から送信されてくる濃度測定データ(濃度センサ値という)に対するサンプリング(又は画像読み取り)を行うものである。このサンプリングにより取得されたデータのことを「濃度サンプリングデータ」という。サンプリングデータ記憶部103は、濃度センササンプリング部102により取得された濃度サンプリングデータを記憶しておくもの(例えば上記RAM)である。なお、後述の図4に示す位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202は、中間ベルト10の回転に伴い濃度センサ19によって図中に示す時間t軸方向にサンプリングされる。
The belt
ここで図4の符号210で示す上方図に、上記キャリブレーション時に画像形成部2すなわち画像形成部2M、2C、2Y、2Kのいずれかによってベルト表面に描画(画像形成、一次転写)される位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202の一例を示す。ただし、図中のX軸方向は中間ベルト10の無端回転方向であり、Y軸方向はこれに直交する方向(中間ベルト10のベルト幅方向)である。以下の説明では、画像形成部2M、2C、2Y、2Kにおける例えば画像形成部2Mに対する当該キャリブレーションを行う場合について説明する。その他の画像形成部2については同様である。
Here, in the upper view indicated by
位置検出用パターン201(位置検出用パッチ;位置検出用パターン画像)は、例えばY軸方向に延びた帯状(X軸方向に延びた一定の幅を有する帯状と考えてもよい)或いは四角形状(長方形状;正方形状でもよい)に描画されたトナー像である。 The position detection pattern 201 (position detection patch; position detection pattern image) is, for example, a strip extending in the Y-axis direction (which may be considered as a strip having a certain width extending in the X-axis direction) or a rectangular shape ( A toner image drawn in a rectangular shape (which may be a square shape).
濃度補正用パターン202(濃度補正用パッチ;濃度補正用パターン画像)は、例えば、上記位置検出用パターン201のY軸方向の幅と同じ一定幅を有し(互いに異なる幅でもよい)、X軸方向に延びた帯状或いは四角形状(長方形状;正方形状でもよい)に描画されたトナー像である。濃度補正用パターン202は、例えば濃度(又は解像度;dpi)の異なるすなわち画素の間引きの度合いが異なる複数個のブロック領域からなる。ここでは、ブロック領域B1、B2、B3・・・B12というように段階的に濃度が薄くなる、具体的には、ブロック領域B1、B3、B5・・・及びB2、B4、B6・・・と交互の位置で段階的に濃度が薄くなる12個のブロック領域からなる。なお、位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202のことを纏めて以降適宜「パターンセット」と表現する。また、この画素の間引き(濃度)に関し、ここでは上記位置検出用パターン201は、所定の濃度、例えば、画素を間引いていない通常の画素密度(例えばブロック領域B1と同じ濃度)であるとする。なお、本実施形態では、位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202のX軸方向における両端辺は、Y軸方向、すなわち無端回転方向と直交する方向と平行となるように描画される。
The density correction pattern 202 (density correction patch; density correction pattern image) has, for example, the same constant width as the width of the
図3に戻って、パターン描画制御部104は、中間ベルト10への上記位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202の描画を制御するものである。具体的には、パターン描画制御部104は、キャリブレーション時、すなわち例えばユーザにより操作パネル部50からキャリブレーションの実行を指示された場合に、ベルト表面の所定位置に、中間ベルト10の無端回転に伴い、先ず位置検出用パターン201のトナー像を形成し、この位置検出用パターン201のトナー像形成後、所定時間t1(待ち時間t1)の経過を待って、すなわち待ち時間t1を隔てて(一定時間t1を空けて)、次の濃度補正用パターン202のトナー像を形成するよう画像形成部2Mの画像形成動作を制御する(なお、当該パターンのトナー像を形成することを“パターンを描画する”とも表現する)。
Returning to FIG. 3, the pattern drawing
上記待ち時間t1は、少なくとも後述する濃度補正用パターン202のクリーニングが好適に行えるだけの距離W(位置検出用パターン201と濃度補正用パターン202との離間距離)が確保されるような時間(離間距離があまり短すぎると、後述のように位置検出用パターン201が除電クリーニング18を通過した後に濃度補正用パターン202を除去する動作に移るまでの時間が確保できない)が予め固定値として定められていてもよい。なお、この待ち時間t1の情報は、例えば後述する計時部106に固定値として予め記憶されていてもよい。
The waiting time t1 is a time (separation) that ensures at least a distance W (a separation distance between the
位置検出用データ取得部105は、濃度センササンプリング部102による濃度サンプリングデータから位置検出用パターン201の情報を取得するものである。すなわち、位置検出用データ取得部105は、ベルト表面における位置検出用パターン201(位置検出用パターン201の位置)を検出するものである。具体的には、位置検出用データ取得部105は、例えば位置検出用パターン201と同じ形状の比較用パターンを記憶しておき、この比較用パターンと同じパターンが濃度サンプリングデータから検出されることを以て、上記位置検出用パターン201の情報を取得する、ように構成されている。
The position detection
計時部106は、時間を計測する(タイムカウントを行う)ものである。具体的には、計時部106は、位置検出用パターン201が描画された後、濃度補正用パターン202の描画が開始されるまでの経過時間、つまり上記位置検出用パターン201の描画が終了してから、上記待ち時間t1だけ時間が経過するのを計測する。また、計時部106は、位置検出用データ取得部105によって位置検出用パターン201が検出されてから、上記待ち時間t1だけ時間が経過するのを計測する。
The
濃度補正用データ取得部107は、位置検出用パターン201が検出されてから、計時部106によって待ち時間t1の経過が計測された時点で、上記濃度サンプリングデータから濃度補正用パターン202の情報を取得するものである。すなわち、濃度補正用データ取得部107は、ベルト表面における位置検出用パターン201の後流(図4の時間t軸方向)側にある濃度補正用パターン202(濃度補正用パターン202の位置)を検出するものである。
The density correction
クリーニング制御部108は、除電クリーニング18(クリーニング部70)のクリーニング動作を制御することで、ベルト表面上のトナーを除去(クリーニング)するものである。ここではクリーニング制御部108は、濃度補正用パターン202の除去を行うよう除電クリーニング18の動作を制御する。具体的には、位置検出用データ取得部105による位置検出用パターン201が検出されてから(或いは濃度補正用データ取得部107による濃度補正用パターン202が検出されてからであってもよい)、所定時間後に除電クリーニング18のクリーニング動作を開始し、濃度補正用パターン202が感光体ドラム3の無端回転に伴いX軸方向(長手方向)の長さを移動する時間分だけこのクリーニング動作を継続して行い、その後これを終了する。このように動作制御することで、図4の符号220で示す下方図のように、パターンセットにおける位置検出用パターン201を残して、濃度補正用パターン202のみが除去される。この濃度補正用パターン202が除去された符号203で示す場所が上記バックグランド(バックグランド203)である。
The
なお、上記位置検出用パターン201或いは濃度補正用パターン202が検出されてからの“所定時間”とは、図1において、例えば中間ベルト10上の位置検出用パターン201或いは濃度補正用パターン202が、回転に伴い、濃度センサ19の位置で位置検出用データ取得部105により検出されてから、位置検出用パターン201が除電クリーニング18の位置(トナー除去位置;クリーニング位置;或いはクリーニングブラシ182と中間ベルト10との接触位置)を通過完了するまでに要する時間(通過要時間という)であって、予め測定等により定められた固定値である。この通過要時間の情報は、測定値等が予め例えば計時部106に記憶されている。
The “predetermined time” after the
バックグランドデータ取得部109は、上記濃度補正用データ取得部107によって濃度補正用パターン202の検出が行われた後、再度、位置検出用パターン201が検出されてから、計時部106によって待ち時間t1の経過が計測された時点で、上記濃度サンプリングデータから上記バックグランド203の情報(バックグランドデータという)を取得するものである。すなわち、濃度補正用データ取得部107は、ベルト表面における位置検出用パターン201後流側における、上記濃度補正用パターン202が存在していた同じ場所のバックグランドデータを検出する(以降、適宜“バックグランド203を検出する”と表現する)ものである。
After the
なお、図4に示すように、位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202のX軸方向における両端辺は、Y軸方向、すなわち無端回転方向と直交する方向と平行になっていることから、無端回転によって移動する各パターン図形の端辺(エッジ)の検出、すなわち上述の“待ち時間t1”や“所定時間”の検出、が容易に且つ確実に行えるようになる。これにより、濃度補正の精度をより一層高めることができる。
As shown in FIG. 4, both end sides in the X-axis direction of the
濃度補正部110は、濃度補正用データ取得部107により検出された濃度補正用パターン202と、バックグランドデータ取得部109により検出されたバックグランド203との比較を行い、すなわち濃度補正用パターン202とバックグランド203との互いに対応する画像部分同士で1対1の差分を取り、この差分(比較)情報に基づいて所定の濃度補正処理を行うものである。
The
図5は、本実施形態に係る濃度補正に関するキャリブレーションの一例を示すフローチャートである。例えば、ユーザにより操作パネル部50からキャリブレーションの実行が指示された場合において、パターン描画制御部104により、無端回転する中間ベルト10のベルト表面に、位置検出用パターン201が描画されるとともに、この位置検出用パターン201の描画後、待ち時間t1を隔てて濃度補正用パターン202が描画される(ステップS1)。(これにより図4の符号210で示すようなパターンセットとなる。)描画されたこのパターンセットが中間ベルト10の無端回転に伴い濃度センサ19の位置まで移動され、この濃度センサ19による濃度センサ値に基づき位置検出用データ取得部105によって位置検出用パターン201が検知される(ステップS2)。この位置検出用パターン201が検知されてからの時間計測が計時部106により行われ(ステップS3のNO)、上記と同じ待ち時間t1が経過したことが計測されると(ステップS3のYES)、濃度補正用データ取得部107によって濃度補正用パターン202の検出が行われる(ステップS4)。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of calibration relating to density correction according to the present embodiment. For example, when the user instructs execution of calibration from the
上記位置検出用データ取得部105により位置検出用パターン201が検知されてから、或いは濃度補正用データ取得部107により濃度補正用パターン202が検知されてからの時間計測が計時部106により行われ(ステップS5のNO)、所定時間例えば上記通過要時間が経過したことが計測されると(ステップS5のYES)、すなわち位置検出用パターン201が除電クリーニング18によるクリーニング位置を通過した後、クリーニング制御部108(除電クリーニング18)によって濃度補正用パターン202のクリーニングが行われる(位置検出用パターン201は除電クリーニング18によってクリーニングされない)(ステップS6)。(これにより図4の符号220で示すような位置検出用パターン201及びバックグランド203になる。)次に、この位置検出用パターン201及びバックグランド203が、中間ベルト10の無端回転に伴い濃度センサ19の位置まで移動され、この濃度センサ19による濃度センサ値に基づき位置検出用データ取得部105によって再度、位置検出用パターン201が検知される(ステップS7)。この位置検出用パターン201が検知されてからの時間計測が計時部106により行われ(ステップS8のNO)、上記と同じ待ち時間t1が経過したことが計測されると(ステップS8のYES)、バックグランドデータ取得部109によってバックグランド203が検知される(ステップS9)。そして、濃度補正部110によって、濃度補正用パターン202及びバックグランド203の情報に基づいて所定の濃度補正処理が行われる(ステップS10)。
The
以上のように本発明における画像形成装置(プリンタ1)によれば、中間ベルト10(中間転写ベルト)を用いた中間転写方式による画像形成が可能に構成されるとともに、画像形成における画像の濃度補正を行う濃度補正機能を備えたものとされ、ベルト回転制御部101或いは駆動ローラ11〜13(ベルト回転手段)によって中間転写ベルトが無端回転され、パターン描画制御部104或いは画像形成部2(パターン形成手段)によって、無端回転する中間ベルト10のベルト表面に、濃度補正用の所定のパターン画像である濃度補正用パターン202と、該濃度補正用パターン202の位置を検出(特定)するための所定のパターン画像である位置検出用パターン201とが形成され、該位置検出用パターン201が形成された後、一定時間(例えば待ち時間t1)を隔てて濃度補正用パターン220が形成される。また、濃度センサ19及び位置検出用データ取得部105(位置パターン検出手段)によって、無端回転する中間ベルト10のベルト表面における位置検出用パターン201が検出され、濃度センサ19及び濃度補正用データ取得部107(濃度パターン検出手段)によって、位置パターン検出手段により位置検出用パターン201が検出された後、一定時間(上記待ち時間t1)を隔てて、無端回転する中間ベルト10のベルト表面における濃度補正用パターン202が検出される。また、クリーニング制御部108或いは除電クリーニング18(除去手段)によって、濃度パターン検出手段により濃度補正用パターン202が検出された後、ベルト表面から濃度補正用パターン202が除去され、ベルト表面検出手段によって、除去手段により濃度補正用パターン202が除去された後であって、位置パターン検出手段により位置検出用パターン201が再度検出された後、一定時間(上記待ち時間t1)を隔てて、ベルト表面における濃度補正用パターン202が除去された場所のベルト表面情報(バックグランド203)が検出される。そして、濃度補正手段によって、濃度パターン検出手段により検出された濃度補正用パターン202の情報とベルト表面検出手段により検出されたバックグランド203との比較に基づいて濃度補正が行われる。
As described above, according to the image forming apparatus (printer 1) of the present invention, it is possible to form an image by the intermediate transfer method using the intermediate belt 10 (intermediate transfer belt) and to correct the image density in the image formation. The intermediate transfer belt is rotated endlessly by the belt
すなわち、無端回転する中間ベルト10に対して、ベルト表面に一定時間(待ち時間t1)を隔てて位置検出用パターン201と濃度補正用パターン202とを形成しておき、位置検出用パターン201を検出した後、上記パターン形成時における一定時間と同じ時間が経過したタイミングで濃度補正用パターン202を検出する。その後、この濃度補正用パターン202のみを除去する。そして、再び位置検出用パターン201を検出した後、上記パターン形成時における一定時間と同じ時間が経過したタイミングで、上記濃度補正用パターン202が除去されたところのベルト表面情報(バックグランド203)を検出する構成とされるので、中間ベルト10が使用温度条件や使用レベル(使用時間など)に応じて伸縮するような場合であっても、コストをかけることなく、当該ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれの発生を防止できる、すなわち同じ位置検出用パターン201の検出位置(検出時刻)を基準位置とする、同じ場所の濃度補正用パターン202形成部と非濃度補正用パターン形成部(バックグランド203)との情報を1対1で比較することができ、容易且つ確実に適正な濃度補正を行うことが可能となる。
That is, for the
また、上記除去手段によって、位置パターン検出手段により位置検出用パターン201が検出された後又は濃度パターン検出手段により濃度補正用パターン202が検出された後、無端回転する中間ベルト10のベルト表面における位置検出用パターン201が当該除去手段による除去位置を通過するまでの通過時間と該通過時間に上記待ち時間t1(一定時間)を加えてなる時間との間の所定時間を隔てて、ベルト表面から濃度補正用パターン202が除去される構成であるので、濃度補正用パターン202検出後のこの濃度補正用パターン202の除去を、簡易な構成で且つ確実に行うことが可能となる。
In addition, after the
なお、本実施形態は次のように換言できる。すなわち、中間ベルト10上に濃度補正用パターン202を形成し、形成したこのパターンの濃度をサンプリングし、この濃度のサンプリング値と、当該サンプリングした同じ位置で何も中間ベルト10上に画像を形成せずにサンプリングした値とを1対1で差分した結果を基に濃度補正を行うキャリブレーション方式において、上記濃度補正用パターン202を描画する前に位置検出用パターン201を描画し、先ず検出用パターン201を検知するとともに、中間ベルト10上からこの位置検出用パターン201をクリーニングせず2周目(3周目以上でもよい)でもこの位置検出用パターン201を検知することにより、すなわち位置検出用パターン201を2回検知することによって、この位置検出用パターン201の後に描画された濃度補正用パターン202の濃度をサンプリングするタイミングと、中間ベルト10上における何も描画されていないバックグランド203(ベルト表面そのものの濃度)をサンプリングするタイミングとを一致させることができる。
In addition, this embodiment can be paraphrased as follows. That is, the
また、これにより、濃度補正用パターン202をサンプリングするタイミングと、バックグランド203をサンプリングするタイミングとが、いずれも位置検出用パターン201が検出されてから一定時間後となるため、中間ベルト10上で同じ位置をサンプリングできるようになり、ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれも生じず(ベルト伸縮によるサンプリングタイミングのずれを補正する事ができ)、最適な濃度補正を実行することができる。なお、本発明は以下の変形態様をとることも可能である。
As a result, the timing for sampling the
(A)上記実施形態では、図4に示すように、位置検出用パターン201の描画後、濃度補正用パターン202が描画されるまでの時間の計測を、位置検出用パターン201の後端(符号204で示す端辺位置)から濃度補正用パターン202の先端(符号205で示す端辺位置)まで行っているが、例えば位置検出用パターン201の先端(符号206で示す端辺位置)から(この先端部の画像が検出された時点から)濃度補正用パターン202の先端までの時間を計測してもよい。要は、位置検出用パターン201が描画された後、濃度補正用パターン202が描画されるまでに一定時間が隔てられる(一定時間が空けられる)ように、計時部106によって計時されればよい。
(A) In the above embodiment, as shown in FIG. 4, after the
(B)中間ベルト10周りにおける除電クリーニング18及び濃度センサ19の設置位置は図1に示す位置に限定されない。ただし、除電クリーニング18は、通常の印刷時においてベルト表面上の残留トナー除去を行うため、画像形成部2(2M)よりも無端回転における上流側に配置されることが必要であり、一方、濃度補正用キャリブレーションにおいて、濃度センサ19によって濃度補正用パターン202の検出後にこれを除電クリーニング18によって除去することから、除電クリーニング18の上流側に濃度センサ19が配置されることが必要である。これらの条件を満たすものであれば任意の配置でよい。なお、濃度センサ19で濃度補正用パターン202を検出した後、除電クリーニング18でこれを除去するまでのタイミングをとる上記通過要時間の計測誤差が無いように除電クリーニング18と濃度センサ19とをより近い距離に配置することが好ましい。
(B) The installation positions of the static elimination cleaning 18 and the
(C)上記実施形態では、キャリブレーションの時間を短縮する観点からも、濃度センサ19の位置で位置検出用パターン201及び濃度補正用パターン202が検出されてから、中間ベルト10が1周(1回転)した後に位置検出用パターン201及びバックグランド203を検出する構成としているが、1周後でなく2周後など複数周(複数回転)後に検出する構成としてもよい。
(C) In the above embodiment, from the viewpoint of shortening the calibration time, the
(D)濃度補正用パターン202の除去方法は上記実施形態のように濃度センサ19により位置検出用パターン201又は濃度補正用パターン202が検出されてから所定時間経過後となるタイミングで除電クリーニング18で除去する方法に限らず、例えば除電クリーニング18にクリーニング位置検出専用のセンサを設けて(もう1つ濃度センサを設ける)除去タイミングを計るようにしてもよい。また、上記実施形態では、濃度補正用パターン202の場所だけクリーニング(除去)する構成としたが、これとは逆に、位置検出用パターン201の場所だけクリーニングしないようにしてもよい。すなわち、例えばパターンセットが近づいてきたらベルト表面に対するクリーニング動作を開始し、位置検出用パターン201が除電クリーニング18に到達した時点でクリーニング動作を停止し、位置検出用パターン201の通過完了後にクリーニング動作を再開するようにしてもよい。要は、濃度補正用パターン202の検出後にこれが除去されるのであれば、何れの構成及び除去方法でも構わない。
(D) The method of removing the
(E)位置検出パターン201の形状は上記実施形態に限らず、例えば円形(真円や偏心円)や四角形状以外の任意の形状が採用可能である。また、1つの形状部から構成されてなくともよく、複数個或いは複数種類の形状部からなるものでもよい。例えば1次元バーコードや2次元バーコードのような形状でもよい。要は、位置検出パターンとして検出されるものであればよい。ただし、上述のように、無端回転方向の端辺(上記符号204や206で示す位置の端辺)が当該無端回転方向と直行する方向に平行な直線状とされることが好ましい。このことに関し、濃度補正用パターン202も同様に無端回転方向の端辺が該無端回転方向と直行する方向に平行な直線状とされることが好ましい。これにより、位置検出用パターン201を検出してから濃度補正用パターン202を検出するまでの時間の計測、或いは位置検出用パターン201又は濃度補正用パターン202を検出してから濃度補正用パターン202の除去を行うまでの時間の計測等におけるタイミングを容易且つ確実(正確)に取ることが可能となるとともに、これら各パターンの検出動作が容易且つ確実に行えるようになり、ひいては一層精度良い濃度補正が可能となる。
(E) The shape of the
1 プリンタ(画像形成装置)
2、2M、2C、2Y、2K 画像形成部(パターン形成手段)
3 感光体ドラム
9 中間転写ローラ
10 中間ベルト
11〜13 駆動ローラ(ベルト回転手段)
14 2次転写ローラ
18 除電クリーニング(除去手段)
181 クリーニング電極
182 クリーニングブラシ
19 濃度センサ(位置パターン検出手段、濃度パターン検出手段、ベルト表面検出手段)
101 ベルト回転制御部(ベルト回転手段)
102 濃度センササンプリング部
103 サンプリングデータ記憶部
104 パターン描画制御部(パターン形成手段)
105 位置検出用データ取得部(位置パターン検出手段)
106 計時部
107 濃度補正用データ取得部(濃度パターン検出手段)
108 クリーニング制御部(除去手段)
109 バックグランドデータ取得部(ベルト表面検出手段)
110 濃度補正部(濃度補正手段)
201 位置検出用パターン
202 濃度補正用パターン
203 バックグランド(請求項1における、ベルト表面における濃度補正用パターンが除去された場所)
t1 待ち時間
1 Printer (image forming device)
2, 2M, 2C, 2Y, 2K Image forming unit (pattern forming means)
3
14
181
101 Belt rotation control unit (belt rotation means)
102 density
105 Position detection data acquisition unit (position pattern detection means)
106
108 Cleaning control unit (removal means)
109 Background data acquisition unit (belt surface detection means)
110 Density correction unit (density correction means)
201
t1 waiting time
Claims (3)
前記中間転写ベルトを無端回転させるベルト回転手段と、
前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面に、前記濃度補正用の所定のパターン画像である濃度補正用パターンと、該濃度補正用パターンの位置を検出するための所定のパターン画像である位置検出用パターンとを形成するパターン形成手段であって、前記位置検出用パターンを形成した後、一定時間を隔てて前記濃度補正用パターンを形成するパターン形成手段と、
前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記位置検出用パターンを検出する位置パターン検出手段と、
前記位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後、前記一定時間を隔てて、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記濃度補正用パターンを検出する濃度パターン検出手段と、
前記濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、前記ベルト表面から前記濃度補正用パターンを除去する除去手段と、
前記除去手段により濃度補正用パターンが除去された後であって、前記位置パターン検出手段により前記位置検出用パターンが再度検出された後、前記一定時間を隔てて、前記ベルト表面における前記濃度補正用パターンが除去された場所のベルト表面情報を検出するベルト表面検出手段と、
前記濃度パターン検出手段により検出された濃度補正用パターンの情報と前記ベルト表面検出手段により検出されたベルト表面情報との比較に基づいて前記濃度補正を行う濃度補正手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus configured to be capable of image formation by an intermediate transfer method using an intermediate transfer belt, and having a density correction function for correcting the density of an image in the image formation,
Belt rotating means for rotating the intermediate transfer belt endlessly;
A density correction pattern that is a predetermined pattern image for density correction and a position detection signal that is a predetermined pattern image for detecting the position of the density correction pattern on the belt surface of the endless rotating intermediate transfer belt. Pattern forming means for forming a pattern, and after forming the position detection pattern, pattern forming means for forming the density correction pattern at a predetermined time interval;
Position pattern detection means for detecting the position detection pattern on the belt surface of the endless rotating intermediate transfer belt;
A density pattern detecting means for detecting the density correction pattern on the belt surface of the intermediate transfer belt that rotates endlessly after the predetermined time interval after the position detection pattern is detected by the position pattern detecting means;
A removal means for removing the density correction pattern from the belt surface after the density correction pattern is detected by the density pattern detection means;
After the density correction pattern is removed by the removing means, and after the position detection pattern is detected again by the position pattern detecting means, the density correction pattern on the belt surface is separated after a certain period of time. Belt surface detection means for detecting belt surface information of the place where the pattern is removed;
Density correction means for performing density correction based on a comparison between density correction pattern information detected by the density pattern detection means and belt surface information detected by the belt surface detection means. Image forming apparatus.
前記位置パターン検出手段により位置検出用パターンが検出された後又は前記濃度パターン検出手段により濃度補正用パターンが検出された後、前記無端回転する中間転写ベルトのベルト表面における前記位置検出用パターンが当該除去手段による除去位置を通過するまでの通過時間と該通過時間に上記一定時間を加えてなる時間との間の所定時間を隔てて、前記ベルト表面から濃度補正用パターンを除去することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The removing means includes
After the position detection pattern is detected by the position pattern detection means or after the density correction pattern is detected by the density pattern detection means, the position detection pattern on the belt surface of the endlessly rotating intermediate transfer belt is The density correction pattern is removed from the belt surface at a predetermined time between a passage time until it passes through the removal position by the removing means and a time obtained by adding the predetermined time to the passage time. The image forming apparatus according to claim 1.
前記無端回転方向における端辺が該無端回転方向と直交する方向と平行な直線状とされた前記位置検出用パターン及び前記濃度補正用パターンを前記ベルト表面に形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The pattern forming means includes
2. The position detection pattern and the density correction pattern in which an end side in the endless rotation direction is a straight line parallel to a direction orthogonal to the endless rotation direction are formed on the belt surface. Or the image forming apparatus according to 2;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021107A JP2008185914A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021107A JP2008185914A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185914A true JP2008185914A (en) | 2008-08-14 |
Family
ID=39728989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007021107A Pending JP2008185914A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008185914A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014006471A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and image forming method |
US9116489B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for storing sampling values and method therefor |
US9164454B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for performing registration and density correction control |
US9389564B2 (en) | 2012-05-11 | 2016-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for performing registration and density correction control |
US9594337B2 (en) | 2012-05-11 | 2017-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for detecting misregistration amount and density |
JP2021076746A (en) * | 2019-11-11 | 2021-05-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007021107A patent/JP2008185914A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9116489B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for storing sampling values and method therefor |
US9164454B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for performing registration and density correction control |
US9389564B2 (en) | 2012-05-11 | 2016-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for performing registration and density correction control |
US9594337B2 (en) | 2012-05-11 | 2017-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for detecting misregistration amount and density |
JP2014006471A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and image forming method |
JP2021076746A (en) * | 2019-11-11 | 2021-05-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP7439464B2 (en) | 2019-11-11 | 2024-02-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858641B2 (en) | Image forming apparatus and image color misregistration correction method | |
KR101838671B1 (en) | Image forming apparatus and auto color registration method of the same | |
JP2008185914A (en) | Image forming apparatus | |
JP5277577B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP4591517B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5072238B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9164455B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004333837A (en) | Color image forming apparatus | |
JP4968223B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9291932B2 (en) | Image forming apparatus having misregistration correction | |
JP5365439B2 (en) | Image forming apparatus and color misregistration correction method | |
JP2005173253A (en) | Image forming apparatus | |
JP5049107B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN108732881A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008299102A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2009053307A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008225308A (en) | Image forming apparatus | |
JP6744753B2 (en) | Image forming apparatus and image quality adjusting method | |
JP2006251634A (en) | Image forming apparatus, image output device | |
JP4529558B2 (en) | Image forming apparatus and color misregistration control method thereof | |
KR101642723B1 (en) | Color image forming apparatus | |
JP6584580B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008276134A (en) | Image forming apparatus | |
JP5088562B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5132287B2 (en) | Sheet conveying apparatus, sheet conveying method, and image forming apparatus |