JP2008184994A - Electric water pump control device - Google Patents
Electric water pump control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008184994A JP2008184994A JP2007020645A JP2007020645A JP2008184994A JP 2008184994 A JP2008184994 A JP 2008184994A JP 2007020645 A JP2007020645 A JP 2007020645A JP 2007020645 A JP2007020645 A JP 2007020645A JP 2008184994 A JP2008184994 A JP 2008184994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- internal combustion
- combustion engine
- water pump
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 36
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】エンジンの始動直後において、エンジンの回転数が低下するのを防ぐことが可能な電動ウォーターポンプの制御装置を提供する。
【解決手段】電動ウォーターポンプの制御装置は、内燃機関回転数判定手段と、電動ウォーターポンプ駆動手段と、を備える。内燃機関回転数判定手段は、内燃機関の始動後に、内燃機関の回転数が所定値よりも大きいか否かについて判定する。電動ウォーターポンプ駆動手段は、内燃機関の始動時から、内燃機関の回転数が所定値よりも大きいと内燃機関回転数判定手段によって判定されるまでの間、電動ウォーターポンプの駆動を停止する。これにより、内燃機関のクランキングを行うモータは、クランキングのために必要な電力を、バッテリより受けることができ、内燃機関の回転数の低下を防ぐことができる。
【選択図】図2An electric water pump control device capable of preventing a decrease in engine speed immediately after engine startup is provided.
An electric water pump control device includes an internal-combustion-engine speed determination unit and an electric water pump drive unit. The internal combustion engine rotational speed determination means determines whether or not the rotational speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value after the internal combustion engine is started. The electric water pump drive means stops the drive of the electric water pump from when the internal combustion engine is started until the internal combustion engine speed determination means determines that the rotational speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value. As a result, the motor that performs cranking of the internal combustion engine can receive electric power necessary for cranking from the battery, and can prevent a decrease in the rotational speed of the internal combustion engine.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、エンジンの冷却水を循環させる電動ウォーターポンプに対して制御を行う電動ウォーターポンプの制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an electric water pump that controls an electric water pump that circulates engine coolant.
従来から、エンジンを冷却する冷却水を循環させる電動ウォーターポンプ(以下、「電動W/P」と呼ぶ。)を用いた技術が提案されている。例えば、特許文献1には、エンジンの停止後も冷却水を循環させる排気熱回収装置が記載されている。また、特許文献2には、エンジンの始動後において、機械式ウォーターポンプが作動した後に電動ウォーターポンプを停止する技術が記載されている。また、特許文献3には、バッテリの電力の残容量に応じて、エンジン始動時に使用可能な電気負荷に制限値を設ける技術が記載されている。また、特許文献4には、エンジンの冷間始動後に電動ウォーターポンプの作動を所定期間停止させる技術が記載されている。
Conventionally, a technique using an electric water pump (hereinafter referred to as “electric W / P”) that circulates cooling water for cooling an engine has been proposed. For example,
ところで、エンジン始動時においては、モータでエンジンを回転させるクランキングを行う必要がある。しかしながら、このとき、電動W/Pを駆動させた場合には、当該電動W/Pに電力が消費されるため、クランキングに用いられるモータの消費電力が小さくなり、エンジンの回転数が低下する。このようなエンジンの回転数の低下は、エンジンの失火を招く恐れがある。 By the way, when starting the engine, it is necessary to perform cranking in which the engine is rotated by a motor. However, at this time, when the electric W / P is driven, electric power is consumed by the electric W / P, so that the power consumption of the motor used for cranking is reduced and the engine speed is reduced. . Such a decrease in engine speed may cause engine misfire.
上記の特許文献1乃至4に記載された技術では、エンジン始動時に、電動W/Pが駆動された場合には、当該電動W/Pに電力が消費されてしまい、エンジンの回転数が低下してしまう。
In the techniques described in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エンジンの始動直後において、エンジンの回転数が低下するのを防ぐことを課題とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to prevent the engine speed from decreasing immediately after the engine is started.
本発明の1つの観点では、内燃機関における冷却水を循環させる電動ウォーターポンプに対して制御を行う電動ウォーターポンプの制御装置は、前記内燃機関の始動後に、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいか否かについて判定する内燃機関回転数判定手段と、前記内燃機関の始動時から、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいと前記内燃機関回転数判定手段によって判定されるまでの間、前記電動ウォーターポンプの駆動を停止する電動ウォーターポンプ駆動手段と、を備える。 In one aspect of the present invention, a control device for an electric water pump that controls an electric water pump that circulates cooling water in an internal combustion engine has a rotational speed of the internal combustion engine that is greater than a predetermined value after the internal combustion engine is started. Internal combustion engine speed determining means for determining whether or not the engine speed is larger, and from when the internal combustion engine is started until the internal combustion engine speed determining means determines that the engine speed is greater than a predetermined value. Electric water pump driving means for stopping the driving of the electric water pump.
上記の電動ウォーターポンプの制御装置は、内燃機関における冷却水を循環させる電動ウォーターポンプに対して制御を行うために好適に利用される。前記電動ウォーターポンプの制御装置は、内燃機関回転数判定手段と、電動ウォーターポンプ駆動手段と、を備える。前記内燃機関回転数判定手段は、例えばECU(Electronic Control Unit)であり、前記内燃機関の始動後に、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいか否かについて判定する。前記電動ウォーターポンプ駆動手段は、前記内燃機関の始動時から、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいと前記内燃機関回転数判定手段によって判定されるまでの間、前記電動ウォーターポンプの駆動を停止する。これにより、前記内燃機関のクランキングを行うモータは、クランキングのために必要な電力を、バッテリより受けることができ、前記内燃機関の回転数の低下を防ぐことができる。 The control device for the electric water pump is preferably used for controlling the electric water pump that circulates the cooling water in the internal combustion engine. The control device for the electric water pump includes an internal combustion engine speed determination means and an electric water pump drive means. The internal combustion engine rotational speed determination means is, for example, an ECU (Electronic Control Unit), and determines whether the rotational speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value after the internal combustion engine is started. The electric water pump driving means drives the electric water pump from when the internal combustion engine is started until the internal combustion engine rotational speed determination means determines that the rotational speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value. To stop. Thereby, the motor that performs cranking of the internal combustion engine can receive power necessary for cranking from the battery, and can prevent a decrease in the rotational speed of the internal combustion engine.
上記の電動ウォーターポンプの制御装置の好適な実施例は、前記所定値は、前記内燃機関の燃焼室内の燃焼により前記内燃機関の回転数が増加するときの前記内燃機関の回転数の値である。 In a preferred embodiment of the control apparatus for the electric water pump, the predetermined value is a value of the rotational speed of the internal combustion engine when the rotational speed of the internal combustion engine increases due to combustion in a combustion chamber of the internal combustion engine. .
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[車両の構成]
まず、本実施形態に係るハイブリッド車両の冷却系システムを適用したハイブリッド車両について、図1を参照して説明する。
[Vehicle configuration]
First, a hybrid vehicle to which a hybrid vehicle cooling system according to this embodiment is applied will be described with reference to FIG.
図1は、ハイブリッド車両100の概略構成を示す図である。ハイブリッド車両100は、主に、エンジン(内燃機関)1と、車軸2と、車輪3と、モータ(モータジェネレータ)MG1、MG2と、プラネタリギヤ4と、インバータ5と、バッテリ6と、SOCセンサ6aと、ECU(Electronic Control Unit)20と、を備える。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the
車軸2は、エンジン1及びモータMG2の動力を車輪3に伝達する動力伝達系の一部である。車輪3は、ハイブリッド車両100の車輪であり、説明の簡略化のため、図1では特に左右前輪のみが表示されている。エンジン1は、ガソリンエンジンなどによって構成され、ハイブリッド車両100の主たる推進力を出力する動力源として機能する。エンジン1は、ECU20によって種々の制御が行われる。具体的には、ECU20は、エンジン回転数を制御したり、図示しないスロットルバルブの開度(スロットル開度)を制御したりする。
The
モータMG1は、主としてバッテリ6を充電するための発電機、或いはモータMG2に電力を供給するための発電機として機能するように構成されている。また、モータMG2は、主としてエンジン1の出力をアシスト(補助)する電動機として機能するように構成されている。これらのモータMG1及びモータMG2は、例えば同期電動発電機として構成され、外周面に複数個の永久磁石を有するロータと、回転磁界を形成する三相コイルが巻回されたステータとを備える。プラネタリギヤ(遊星歯車機構)4は、エンジン1の出力をモータMG1及び車軸2へ分配することが可能に構成され、動力分割機構として機能する。
The motor MG1 is configured to function mainly as a generator for charging the battery 6 or a generator for supplying electric power to the motor MG2. The motor MG2 is mainly configured to function as an electric motor that assists (assists) the output of the
インバータ5は、バッテリ6と、モータMG1及びモータMG2との間の電力の入出力を制御する直流交流変換機である。例えば、インバータ5は、バッテリ6から取り出した直流電力を交流電力に変換して、或いはモータMG1によって発電された交流電力をそれぞれモータMG2に供給すると共に、モータMG1によって発電された交流電力を直流電力に変換してバッテリ6に供給することが可能に構成されている。 The inverter 5 is a DC / AC converter that controls power input / output between the battery 6 and the motors MG1 and MG2. For example, the inverter 5 converts the DC power taken out from the battery 6 into AC power, or supplies AC power generated by the motor MG1 to the motor MG2 and converts the AC power generated by the motor MG1 into DC power. It can be converted to and supplied to the battery 6.
バッテリ6は、モータMG1及びモータMG2や、後に述べる電動ウォーターポンプを駆動するための電源として機能することが可能に構成された充電可能な蓄電池である。また、SOCセンサ6aは、バッテリ6の充電状態(以下、「SOC(State Of Charge)」とも呼ぶ。)を検出することが可能に構成されたセンサである。SOCセンサ6aは、ECU20と電気的に接続されており、バッテリ6のSOCは、常にECU20によって把握される構成となっている。
The battery 6 is a rechargeable storage battery configured to be able to function as a power source for driving the motors MG1 and MG2 and an electric water pump described later. The SOC sensor 6a is a sensor configured to be able to detect the state of charge of the battery 6 (hereinafter also referred to as “SOC (State Of Charge)”). The SOC sensor 6a is electrically connected to the
[冷却系システムの構成]
図2は、本発明の実施形態に係る電動ウォーターポンプの制御装置が適用された冷却系システム50の概略構成を示す図である。なお、図1においては、実線矢印が冷却水の流れを示し、破線矢印が信号の入出力を示している。また、太線で表した実線は、冷却水が流れる通路(冷却水通路)を示している。
[Configuration of cooling system]
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a
冷却系システム50は、主に、エンジン1と、ラジエータ13と、サーモスタット14と、電動ウォーターポンプ(以下、「電動W/P」と呼ぶ。)15と、クランク角センサ16と、冷却水通路17a、17b、17cと、ECU(Engine Control Unit)20より構成される。
The
本実施形態に係る冷却系システム50は、主に、冷却水を用いてエンジン1の冷却を行うと共に、冷却水を用いてエンジン1などの暖機を行うためのシステムである。この場合、冷却水は、冷却水通路17a、17b、17cを通過して循環する。なお、以下では、冷却水通路17a〜17cを区別しない場合には、単に「冷却水通路17」として用いるものとする。
The
エンジン1は、供給される燃料と空気との混合気を燃焼させることによって動力を発生する装置である。エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどによって構成される。クランク角センサ16は、エンジン1に取り付けられている。クランク角センサ16は、エンジン1の回転数を検知し、検出信号S1として、検知されたエンジン1の回転数をECU20に供給する。
The
ラジエータ13では、その内部を通過する冷却水が外気によって冷却される。この場合、電動ファン(不図示)の回転により導入された風によって、ラジエータ13内の冷却水の冷却が促進される。また、電動W/P15は、電動式のモータの駆動により冷却水を冷却水通路17内で循環させる。具体的には、電動W/P15は、バッテリ16から電力が供給され、ECU20から供給される制御信号S2によって回転数などが制御される。
In the
サーモスタット14は、冷却水の温度に応じて開閉する弁によって構成される。基本的には、サーモスタット14は、冷却水の温度が高温となったときに開弁する。この場合、サーモスタット14を介して冷却水通路17bと冷却水通路17cとが接続され、冷却水はラジエータ13を通過することとなる。これにより、冷却水が冷却され、エンジン1のオーバーヒートが抑制される。これに対して、冷却水の温度が比較的低温である場合には、サーモスタット14は閉弁している。この場合には、冷却水はラジエータ13を通過しない。これにより、冷却水の温度低下が抑制されるため、エンジン1のオーバークールが抑制される。
The thermostat 14 is configured by a valve that opens and closes according to the temperature of the cooling water. Basically, the thermostat 14 opens when the temperature of the cooling water becomes high. In this case, the cooling water passage 17 b and the
ECU20は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備える。ECU20は、ハイブリッド車両100の動作全体を制御すると共に、上記したクランク角センサ16から供給される検知信号S1に基づいて、電動W/P15に対する制御を行う。具体的には、ECU20は、エンジン1の始動時において、エンジン1の回転数を十分に増加させるために、電動W/P15の駆動を停止する制御(以下、単に「停止制御」と呼ぶ)を行う。また、ECU20は、クランク角センサ16から供給される検知信号S1を基に、エンジン1の回転数が所定値よりも大きいか否かの判定を行う。この所定値は、予め、設定された値であり、ECU20のROMなどに記憶されている。
The
この所定値は、エンジン1の回転数が十分に増加したときの回転数の値、つまり、クランキングによる回転数を超えて、エンジン1の燃焼室内の燃焼により回転数が増加するときの当該回転数の値である。具体的には、エンジン1の燃焼室内の燃焼により回転数が増加するときの当該回転数の値を予め測定しておき、この測定された回転数の値を当該所定値として設定する。例えば、ハイブリッド車両の場合には、当該所定値は1200[rpm]程度となる。
This predetermined value is the value of the rotational speed when the rotational speed of the
ECU20は、エンジン1の回転数が所定値よりも大きいと判定した場合、即ち、エンジン1の回転数が十分に増加していると判定した場合には、電動W/P15の駆動を開始する制御(以下、単に「開始制御」と呼ぶ)を行う。以上述べたように、ECU20は、本発明における電動ウォーターポンプの制御装置に相当する。具体的には、ECU20は、内燃機関回転数判定手段、電動ウォーターポンプ駆動手段として機能する。
When the
[電動W/Pの制御方法]
次に、上記したECU20が行う電動W/P15の制御方法について説明する。前述したように、ECU20は、エンジン1の始動時において、エンジン1の回転数を十分に増加させるために、電動W/P15を停止させる制御(停止制御)を行う。
[Control method of electric W / P]
Next, a method for controlling the electric W /
このような停止制御を行う理由は、以下の通りである。エンジン1の始動時においては、エンジン1は、モータMG2によりクランキングが行われる。このとき、エンジン1のクランク室内の温度は、−30[℃]程度となっているため、潤滑油は、粘性が高い状態となっている。このような状態で、モータMG2がクランキングを行うと、モータMG2の消費する電力は大きくなる。
The reason why such stop control is performed is as follows. When the
そのため、このときに、電動W/P15が駆動することにより、バッテリ6の電力が消費されると、モータMG2は、駆動するのに必要な電力を、バッテリ6より受けることができなくなる恐れがある。モータMG2が、駆動するのに必要な電力をバッテリ6より受けることができない場合には、エンジン1の回転数が低下してしまう。
Therefore, at this time, if the electric power of the battery 6 is consumed by driving the electric W /
このような理由から、ECU20は、エンジン1の始動時において、電動W/P15を停止させる制御を行う。
For this reason, the
なお、上述の実施形態では、本発明をハイブリッド車両に適用する例について説明したが、本発明を適用できる例としては、ハイブリッド車両には限られないのは言うまでもない。 In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a hybrid vehicle has been described, but it goes without saying that examples to which the present invention can be applied are not limited to hybrid vehicles.
[電動W/Pの制御処理]
次に、本実施形態に係る電動W/P5の制御処理について、図3を参照して説明する。
[Control processing of electric W / P]
Next, the control process of the electric W / P 5 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図3は、電動W/P15の制御処理を示すフローチャートである。ステップS101において、ECU20は、エンジン1が始動を開始したか否かを判定する。具体的には、ECU20は、ECU20自身がエンジン1に始動のための制御信号を送信したことをもって、エンジン1が始動を開始したとして判定する。ECU20は、ステップS101において、エンジン1が始動を開始していないと判定した場合には(ステップS101:No)、処理を終了し、エンジン1が始動を開始したと判定した場合には(ステップS101:Yes)、ステップS102へ進む。
FIG. 3 is a flowchart showing the control process of the electric W /
ステップS102において、ECU20は、電動W/P15の開始制御のオン/オフを示すフラグ(以下、「電動W/P運転許可フラグ」と呼ぶ。)がオンに設定されているか否かについて判定する。なぜならば、エンジン1の始動時に、電動W/P運転許可フラグがオンに設定されている場合には、電動W/P15は駆動しているので、ECU20は、電動W/Pの停止制御を行う必要があるからである。
In step S102, the
ステップS102において、ECU20は、電動W/15運転許可フラグがオンに設定されていると判定した場合には(ステップS102:Yes)、ステップS103へ進む。一方、ECU20は、電動W/P15運転許可フラグがオフに設定されていると判定した場合には(ステップS102:No)、ステップS104へ進む。
In step S102, when the
ステップS103において、ECU20は、電動W/P15運転許可フラグをオフに設定する。このようにすることで、電動W/P15を停止させる停止制御が行われ、バッテリ6の電力は、電動W/P15により消費されることがなくなる。これにより、モータMG2は、クランキングのために必要な電力を、バッテリ6より受けることができるので、エンジン1の回転数の低下を防ぐことができる。
In step S103, the
ステップS104において、ECU20は、エンジン1の回転数が所定値よりも大きくなっているか否かについて判定を行う。ECU20は、ステップS104において、エンジン1の回転数が所定値よりも大きくなっていないと判定した場合には(ステップS104:No)、ステップS104の動作を繰り返し、エンジン1の回転数が所定値よりも大きくなっていると判定した場合には(ステップS104:Yes)、ステップS105へ進む。
In step S104, the
先にも述べたように、この所定値は、エンジン1の回転数が十分に増加したときの回転数の値、つまり、クランキングによる回転数を超え、エンジン1の燃焼室内の燃焼により回転数が増加するときの回転数の値である。エンジン1の回転数が、この所定値を超えていない場合において、電動W/P15の駆動が開始すると、モータMG2は、クランキングのために必要な電力を、バッテリ6より受けることができなくなるので、エンジン1の回転数は低下してしまう。このため、ステップS104において、ECU20は、エンジン1の回転数が所定値よりも大きくなるまで、電動W/P15の駆動を停止する。
As described above, this predetermined value exceeds the value of the rotational speed when the rotational speed of the
ステップS105において、ECU20は、電動W/P15運転許可フラグをオンにした後、処理を終了する。この段階では、エンジン1は、エンジン1の燃焼室内の燃焼により、回転数が増加していく状態となっているので、電動W/P15の駆動を開始しても、エンジン1の回転数が低下することはない。
In step S105, the
以上に述べたように、電動W/Pの制御装置は、エンジンの始動後に、当該エンジンの回転数が所定値よりも大きいか否かについて判定する内燃機関回転数判定手段と、当該エンジンの始動時から、当該エンジンの回転数が所定値よりも大きいと前記内燃機関回転数判定手段によって判定されるまでの間、電動W/Pの駆動を停止する電動ウォーターポンプ駆動手段と、を備える。これにより、当該エンジンのクランキングを行うモータは、クランキングのために必要な電力を、バッテリより受けることができ、当該エンジンの回転数の低下を防ぐことができる。 As described above, the control device for the electric W / P includes the internal combustion engine speed determination means for determining whether or not the engine speed is greater than a predetermined value after starting the engine, and starting the engine. Electric water pump drive means for stopping the drive of the electric W / P from the time until the internal combustion engine speed judgment means judges that the engine speed is greater than a predetermined value. As a result, the motor that performs cranking of the engine can receive power necessary for cranking from the battery, and can prevent a decrease in the rotational speed of the engine.
1 エンジン(内燃機関)
13 ラジエータ
14 サーモスタット
15 電動ウォーターポンプ(電動W/P)
16 クランク角センサ
17 冷却水通路
20 ECU
50 冷却系システム
100 ハイブリッド車両
1 engine (internal combustion engine)
13 Radiator 14
16 Crank angle sensor 17
50
Claims (2)
前記内燃機関の始動後に、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいか否かについて判定する内燃機関回転数判定手段と、
前記内燃機関の始動時から、前記内燃機関の回転数が所定値よりも大きいと前記内燃機関回転数判定手段によって判定されるまでの間、前記電動ウォーターポンプの駆動を停止する電動ウォーターポンプ駆動手段と、を備えることを特徴とする電動ウォーターポンプの制御装置。 In a control device for an electric water pump that controls an electric water pump that circulates cooling water in an internal combustion engine,
Internal combustion engine speed determination means for determining whether or not the speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value after the internal combustion engine is started;
Electric water pump drive means for stopping the drive of the electric water pump from when the internal combustion engine is started until the internal combustion engine speed determination means determines that the rotational speed of the internal combustion engine is greater than a predetermined value And a control device for an electric water pump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020645A JP2008184994A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Electric water pump control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020645A JP2008184994A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Electric water pump control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184994A true JP2008184994A (en) | 2008-08-14 |
Family
ID=39728206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020645A Pending JP2008184994A (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Electric water pump control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008184994A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61171879A (en) * | 1985-01-28 | 1986-08-02 | Daihatsu Motor Co Ltd | Alternator control device |
JP2001193461A (en) * | 1999-11-24 | 2001-07-17 | Caterpillar Inc | Control system of water pump in engine |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007020645A patent/JP2008184994A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61171879A (en) * | 1985-01-28 | 1986-08-02 | Daihatsu Motor Co Ltd | Alternator control device |
JP2001193461A (en) * | 1999-11-24 | 2001-07-17 | Caterpillar Inc | Control system of water pump in engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4421567B2 (en) | Engine starter for hybrid vehicle | |
CN104284821B (en) | The control device of motor vehicle driven by mixed power | |
US6962135B2 (en) | Use of integrated starter alternator to prevent engine stall | |
JP2001227374A (en) | Warm-up control device for hybrid electric vehicles | |
JP3864560B2 (en) | Battery control device | |
JP2009148073A (en) | Method and device for charging battery | |
US9956951B2 (en) | Method and apparatus for controlling cold starting of mild hybrid vehicle | |
JP5824846B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
JP2010509544A (en) | Instruction method for automatic stop and restart device of heat engine | |
US10246079B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2009248888A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
WO2012086056A1 (en) | Vehicle and control method for vehicle | |
JP4577293B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP5267171B2 (en) | Hybrid vehicle cooling system | |
JP7606290B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2011032890A (en) | Control device for vehicle | |
JP2008184994A (en) | Electric water pump control device | |
JP6565634B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2013024204A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP2013154707A (en) | Hybrid vehicle | |
JP2000145497A (en) | Power drive unit start control device | |
JP2013217225A (en) | Internal combustion engine starter | |
JP5825200B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2002155777A (en) | Vehicle drive | |
JP7050482B2 (en) | Oil temperature riser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20091215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110726 |