JP2008178431A - Training apparatus for restoring foot muscle strength - Google Patents
Training apparatus for restoring foot muscle strength Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008178431A JP2008178431A JP2007012097A JP2007012097A JP2008178431A JP 2008178431 A JP2008178431 A JP 2008178431A JP 2007012097 A JP2007012097 A JP 2007012097A JP 2007012097 A JP2007012097 A JP 2007012097A JP 2008178431 A JP2008178431 A JP 2008178431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic bellows
- leg
- elastic
- bellows
- training apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 title claims abstract description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 7
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 69
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特に、足の大腿部および脛部の筋力の回復を図る足筋力回復用訓練装置に関するものである。 In particular, the present invention relates to a foot strength recovery training apparatus that recovers strength of thighs and shins of a foot.
従来、足、特に足の大腿部および脛部の筋力の回復を図る足筋力回復用訓練装置は、整形外科医院のリハビリテーション室にしか設置されておらず、またその訓練装置自体がその構造が複雑であると共に、かなり高価なものである。また、簡易な足筋力回復用訓練装置につき、過去の特許文献を遡及検索すると、下記の特許文献1に開示されたものが公知である。 Conventionally, a training device for restoring muscle strength of a foot, particularly a thigh and a shin of a foot, has been installed only in a rehabilitation room of an orthopedic clinic, and the training device itself has a structure. It is complicated and quite expensive. Moreover, when a past patent document is retrospectively searched for a simple training device for restoring leg strength, the one disclosed in Patent Document 1 below is known.
前記整形外科医院のリハビリテーション室で使用されている足筋力回復用訓練装置は、その構造が複雑であると共に、かなり高価であり、更にはその使用に当たっても理学療法士が当たらねばならず、患者自身が操作することができないという課題があった。 The training apparatus for restoring leg strength used in the rehabilitation room of the orthopedic clinic has a complicated structure and is quite expensive. Furthermore, the physical therapist must hit the patient himself. There was a problem that could not be operated.
また、特許文献1に開示された簡易な足筋力回復用訓練装置は、2本のアクチュエータにレギュレータ、サーボバルブ等を介して圧縮空気を供給して、一方のアクチュエータが縮む際には、他方のアクチュエータが伸び、一方のアクチュエータが伸びる際には、他方のアクチュエータが縮むよう構成され、これによりワイヤを引張り、プレートを前方、または後方へスライドさせて膝部を屈伸させて、足筋力の回復訓練をするものであるが、人体の座部と踵部とを結ぶプレート、座部と膝部とを結ぶプレートおよび膝部と踵部とを結ぶプレートが必要であるため、構造が複雑で、その結果操作性が悪いという課題があった。 Further, the simple training apparatus for restoring leg strength disclosed in Patent Document 1 supplies compressed air to two actuators via a regulator, a servo valve, etc., and when one actuator contracts, the other actuator When one actuator is extended, the other actuator is contracted so that the wire pulls, and the plate slides forward or backward to flex and extend the knee to exercise leg strength recovery training. However, it requires a plate that connects the seat and the buttocks of the human body, a plate that connects the seat and the knee, and a plate that connects the knee and the buttocks. As a result, there was a problem of poor operability.
本発明は、前記課題を解決すべくなされたもので、弾性蛇腹を使用することにより、小型で、且つ操作性のよい足筋力回復用訓練装置を提供しようとするものである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a foot muscle strength recovery training apparatus that is small and has good operability by using an elastic bellows.
本発明は、基板に2個の弾性蛇腹が間隔を有して固定され、且つ該各弾性蛇腹は、連通パイプを介して連通されると共に、前記各弾性蛇腹の上面に足の掛止手段を設けて形成するという手段、または、
基板に2個の弾性蛇腹が間隔を有して固定され、且つ該各弾性蛇腹は、連通パイプを介して連通されると共に、前記各弾性蛇腹の下方部にそれぞれ開閉弁を設け、更に、前記各弾性蛇腹の上面に足の掛止手段を設けて形成するという手段、または、
基板に2個の弾性蛇腹が間隔を有して固定されると共に、前記各弾性蛇腹の下方部にそれぞれ通気口を開口し、更に、前記各弾性蛇腹の上面に足の掛止手段を設けて形成するという手段、または、
基板に2個の弾性蛇腹が間隔を有して固定され、且つ該各弾性蛇腹は、連通パイプを介して連通されると共に、前記連通パイプには前記各弾性蛇腹へ交互に強制的に送気および排気をする送気・排気手段を備える一方、前記各弾性蛇腹の上面に足の掛止手段を設けて形成するという手段、または、
基板に2個の弾性蛇腹が間隔を有して固定され、且つ該各弾性蛇腹は、連通パイプを介して連通されると共に、前記連通パイプには前記各弾性蛇腹へ交互に強制的に送気および排気をする送気・排気手段を備える一方、前記各弾性蛇腹の下方部にそれぞれ開閉弁を設け、更に、前記各弾性蛇腹の上面に足の掛止手段を設けて形成するという手段、
のいずれかを採用することにより、上記課題を解決した。
In the present invention, two elastic bellows are fixed to a substrate with a space therebetween, and each elastic bellows is communicated via a communication pipe, and a leg latching means is provided on the upper surface of each elastic bellows. Means of providing and forming, or
Two elastic bellows are fixed to the substrate at intervals, and each elastic bellows is communicated via a communication pipe, and an opening / closing valve is provided at a lower portion of each elastic bellows, Means of forming a leg latching means on the upper surface of each elastic bellows, or
Two elastic bellows are fixed to the substrate with a gap, a vent is opened at a lower portion of each elastic bellows, and a leg latching means is provided on the upper surface of each elastic bellows. Means to form, or
Two elastic bellows are fixed to the substrate at intervals, and each elastic bellows communicates with each other via a communication pipe, and the communication pipe alternately and forcibly supplies air to each elastic bellows. And means for providing and forming a leg latching means on the upper surface of each elastic bellows,
Two elastic bellows are fixed to the substrate at intervals, and each elastic bellows communicates with each other via a communication pipe, and the communication pipe alternately and forcibly supplies air to each elastic bellows. And an air supply / exhaust means for exhausting, a means for providing an opening / closing valve in a lower part of each elastic bellows, and further, a means for forming a foot latch on the upper surface of each elastic bellows,
By adopting any of the above, the above-mentioned problems were solved.
請求項1記載の発明によれば、2個の弾性蛇腹を用いて、該各弾性蛇腹に交互に空気を機械的手段等により、強制的に送気および排気することなく、前記弾性蛇腹の弾発性と圧縮性を利用して、使用者自身が仰臥した状態において、使用者自身の任意の強さ、速度回数等で足の屈伸運動を繰返すことにより、前記弾性蛇腹を弾発および圧縮させて足筋力を回復させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the elastic bellows of the elastic bellows is not forcedly fed and exhausted by mechanical means or the like using two elastic bellows alternately. Using elasticity and compressibility, the elastic bellows are elastically compressed and compressed by repeating the flexion and extension of the foot with the user's own strength, speed, etc. in the state where the user is supine. Can restore leg muscle strength.
請求項2・3記載の発明によれば、2個の弾性蛇腹を用いて、該各弾性蛇腹に交互、または同時に空気を機械的手段等により、強制的に送気および排気することなく、前記弾性蛇腹の弾発性と圧縮性を利用して、使用者自身が仰臥した状態において、使用者自身の任意の強さ、速度回数等で足の屈伸運動を繰返すことにより、前記弾性蛇腹を弾発および圧縮させて足筋力を回復させることができる。
According to the inventions of
請求項4記載の発明によれば、2個の弾性蛇腹に交互に空気を強制的に送気および排気して、前記弾性蛇腹の弾発性と圧縮性を利用して、使用者が仰臥した状態において、前記各弾性蛇腹を弾発および圧縮させて、使用者が強制的に足の屈伸運動を繰返すことにより、足筋力を回復させることができる。 According to the invention described in claim 4, the air is forcibly supplied and exhausted alternately to the two elastic bellows, and the user is supine using the elasticity and compressibility of the elastic bellows. In the state, the elastic muscles can be repelled and compressed so that the user forcibly repeats the flexion and extension of the foot to restore the leg muscle strength.
請求項5記載の発明によれば、2個の弾性蛇腹に交互、または同時に、空気を強制的に送気および排気することなく、前記弾性蛇腹の弾発性と圧縮性を利用して、使用者が仰臥した状態において、使用者自身の任意の強さ、速度回数等で足の屈伸運動を繰返すことにより、前記弾性蛇腹を弾発および圧縮させて足筋力を回復させることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the elastic bellows are used by using the elasticity and compressibility of the elastic bellows without forcibly supplying and exhausting air alternately or simultaneously with the two elastic bellows. In a state where the user is supine, by repeating the flexion and extension motion of the foot with the user's own strength, speed, etc., the elastic accordion can be repelled and compressed to restore the leg muscle strength.
本発明の実施例1を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施例1の足筋力回復用訓練装置の一部を切欠いて示す平面図、図2は同使用状態を示す側面図である。 A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view illustrating a foot muscle strength recovery training device according to a first embodiment of the present invention with a part cut away, and FIG. 2 is a side view illustrating the same use state.
本発明の実施例1の足筋力回復用訓練装置は、2個の弾性蛇腹1a・1bを用いて、該各弾性蛇腹1a・1bに、交互に空気を機械的手段等により、強制的に送気および排気することなく、前記弾性蛇腹1a・1bの弾発性と圧縮性を利用して、使用者自身が仰臥した状態において、使用者自身の任意の強さ、速度回数等で足の屈伸運動を繰返すことにより、前記弾性蛇腹1a・1bを弾発および圧縮させて足筋力を回復させるようにしたものである。
The training apparatus for restoring leg strength according to the first embodiment of the present invention uses two
すなわち、本発明の実施例1の足筋力回復用訓練装置は、基板2の上面部に2個の弾性蛇腹1a・1bを間隔を有して固定すると共に、該各弾性蛇腹1a・1bは、その下方部において連通パイプ3を介して連通されている。そして、前記各弾性蛇腹1a・1bの上面には、使用者の足の甲部分を掛止する掛止手段4a・4bを備えている。なお、前記掛止手段4a・4bは、足の甲部分を掛止することができるものであればよく、特に限定する必要はないが、好ましくは、図1に示す帯状のものを使用することが推奨される。
That is, in the training apparatus for restoring leg strength according to the first embodiment of the present invention, the two
前記構成より成る足筋力回復用訓練装置は、例えば、図2に示すように、ベッド5の背板6の内側面に、前記基板2の下面部を固定して使用する。なお、本発明足筋力回復用訓練装置は、前記ベッド5の背板6以外の壁面(図示せず)等、任意の場所に固定可能であり、また固定手段は、図示していないが、接着剤、固定ベルト等、任意の固定手段を採用することができる。
For example, as shown in FIG. 2, the foot muscle strength recovery training device having the above configuration is used by fixing the lower surface portion of the
本発明実施例1の足筋力回復用訓練装置の使用方法は、ベッド5上に使用者が仰臥し、両足の甲部分をそれぞれ弾性蛇腹1a・1bの各掛止手段4a・4bに掛止する。そして、使用者が任意の強さおよび速度または回数等で、足の屈伸運動をすることにより、一方の足で一方の弾性蛇腹1aの弾発力に抗して該弾性蛇腹1aを押圧して、一方の足を徐々に伸ばして行くと、弾性蛇腹1aが図1・図2に示すように、徐々に圧縮されて行く。また、前記弾性蛇腹1aが圧縮されて行くに従い、該弾性蛇腹1a内の空気は排気されて、連通パイプ3を通って他方の弾性蛇腹1b内へ徐々に送気され、該他方の弾性蛇腹1bが徐々に弾発して行くと共に、他方の足を前記他方の弾性蛇腹1bが弾発して復元して行く速度に合わせて、足は徐々に屈曲して行く。
In the method of using the training apparatus for restoring leg strength according to the first embodiment of the present invention, the user lies on the
前記一方の弾性蛇腹1aの弾発力に抗しての一方の足の伸長動作時に、一方の足の大腿部および脛部の筋肉が鍛錬されて、筋力が回復する。すなわち、一方の足が完全に伸びきったときは、一方の弾性蛇腹1aは完全に圧縮した状態となると共に、他方の足が完全に屈曲したときは、他方の弾性蛇腹1bは完全に弾発した状態となる。
During the extension operation of one leg against the elastic force of the one
次に、前記とは逆に他方の足で他方の弾性蛇腹1bの弾発力に抗して該弾性蛇腹1bを押圧して、他方の足を徐々に伸ばして行くと、弾性蛇腹1bが徐々に圧縮されて行く。そして、前記弾性蛇腹1bが圧縮されて行くに従い、該弾性蛇腹1b内の空気は排気されて、連通パイプ3を通って一方の弾性蛇腹1a内へ徐々に送気され、該一方の弾性蛇腹1aが徐々に弾発して行くと共に、一方の足を前記一方の弾性蛇腹1aが弾発して復元して行く速度に合わせて、足は徐々に屈曲して行く。
Next, conversely to the above, when the other leg is pressed against the elastic force of the other
前記他方の弾性蛇腹1bの弾発力に抗しての他方の足の伸長動作時に、他方の足の大腿部および脛部の筋肉が鍛錬されて、筋力が回復する。すなわち、他方の足が完全に伸びきったときは、他方の弾性蛇腹1bは完全に圧縮した状態となると共に、一方の足が完全に屈曲したときは、一方の弾性蛇腹1aは完全に弾発した状態となる。
During the extension operation of the other leg against the elastic force of the other
そして、前記のように足の屈伸運動と弾性蛇腹1a・1bの弾発操作と圧縮操作とを繰返すことにより、足筋力の回復が可能となる。
As described above, the leg muscle strength can be recovered by repeating the bending and stretching movements of the foot, the elastic operation of the
本発明の実施例2を図3に基づいて詳細に説明する。本発明の実施例2の足筋力回復用訓練装置は、実施例1の変型であって、図3に示すように、2個の弾性蛇腹1a・1bの下方部にそれぞれ開閉弁7a・7bを取付けたものである。
A second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. The training apparatus for restoring leg strength according to the second embodiment of the present invention is a modification of the first embodiment. As shown in FIG. 3, the on / off
前記各開閉弁7a・7bを閉止して使用すると、前記実施例1と同一の作用および効果を奏するが、該各開閉弁7a・7bを開放すると、前記各開閉弁7a・7bより、いずれかの弾性蛇腹を圧縮すると空気が排気される。逆に、弾性蛇腹の圧縮を停止すると、弾性蛇腹が該弾性蛇腹側の開閉弁より空気を吸入して弾発して復元する。
When the on-off
本発明の実施例2の足筋力回復用訓練装置は、前記各開閉弁7a・7bを閉止すれば、実施例1と同一の使用方法も可能であるが、該各開閉弁7a・7bを開放することにより、一方の弾性蛇腹1aが弾発すると共に、他方の弾性蛇腹1bが圧縮している状態において、一方の足で一方の弾性蛇腹1aの弾発力に抗して該弾性蛇腹1aを押圧して、一方の足を伸ばして行くと、前記弾性蛇腹1aが一方の開閉弁7aから空気を排気しながら徐々に圧縮されて行く。そして、他方の足を徐々に屈曲して行くと、前記他方の弾性蛇腹1bは他方の開閉弁7bより空気を吸入しながら徐々に弾発して復元して行く。
The training apparatus for leg muscle strength recovery according to the second embodiment of the present invention can be used in the same manner as in the first embodiment as long as the on-off
更に、実施例2においては、両方の足を同時に伸長および屈曲することも可能である。なお、実施例2におけるその他の作用および効果は実施例1と同一であるので説明を省略する。 Furthermore, in Example 2, it is also possible to extend and bend both feet simultaneously. Since the other operations and effects in the second embodiment are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
本発明の実施例3を図4に基づいて詳細に説明する。本発明の実施例3の足筋力回復用訓練装置は、実施例2の変型であって、図4に示すように、2個の弾性蛇腹1a・1bが連通パイプで連結されることなく、基板2の上面部に弾性蛇腹1a・1bが、それぞれ独立して固定されると共に、該各弾性蛇腹1a・1bの下方部にそれぞれ通気口8a・8bが開口されている。
A third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. The leg muscle strength recovery training apparatus according to the third embodiment of the present invention is a modification of the second embodiment. As shown in FIG. 4, the two
すなわち、実施例3の足筋力回復用訓練装置は、前記弾性蛇腹1a・1bの弾発性と圧縮性を利用するものであり、足の伸長運動時に通気口8a、または8bより空気が排気されて弾性蛇腹1a、または1bが圧縮する。逆に、足の屈曲運動時に通気口8a、または8bより空気が流入して弾性蛇腹1a、または1bが弾発して復元する。
That is, the training apparatus for restoring leg muscle strength of Example 3 uses the elasticity and compressibility of the
本発明の実施例3の足筋力回復用訓練装置は、実施例2と同様に両方の足を同時に伸長および屈曲することも可能である。そして、その他の作用および効果は、前記実施例1と同一であるので、説明を省略する。 The training apparatus for restoring leg strength according to the third embodiment of the present invention can extend and bend both legs at the same time as in the second embodiment. The other operations and effects are the same as those of the first embodiment, and the description thereof is omitted.
次に、本発明の実施例4を図面に基づいて詳細に説明する。図5は、本発明の実施例4の足筋力回復用訓練装置の一部を切欠いて示す平面図である。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 5: is a top view which notches and shows a part of training apparatus for leg | foot muscle strength recovery of Example 4 of this invention.
本発明の実施例4の足筋力回復用訓練装置は、前記実施例1と異なり、2個の弾性蛇腹11a・11bに交互に空気を強制的に送気および排気して、前記弾性蛇腹11a・11bの弾発性と圧縮性を利用して、使用者が仰臥した状態において、前記各弾性蛇腹11a・11bを弾発および圧縮させて、使用者が強制的に足の屈伸運動を繰返すことにより、足筋力を回復させるようにしたものである。
Unlike the first embodiment, the training apparatus for restoring leg muscle strength according to the fourth embodiment of the present invention forcibly supplies and exhausts air alternately to the two
すなわち、本発明の実施例4の足筋力回復用訓練装置は、基板12の上面部に2個の弾性蛇腹11a・11bを間隔を有して固定すると共に、該各弾性蛇腹11a・11bは、その下方部において連通パイプ13を介して連通されている。そして、前記各弾性蛇腹11a・11bの上面には、使用者の足の甲部分を掛止する掛止手段14a・14bを備えている。なお、前記掛止手段14a・14bは、前記実施例1と同様に、足の甲部分を掛止することができるものであればよく、特に限定する必要はないが、好ましくは、図5に示す帯状のものを使用することが推奨される。
That is, the foot muscle strength recovery training device according to the fourth embodiment of the present invention fixes the two
更に、前記連通パイプ13には、前記弾性蛇腹11a・11bへ交互に空気を強制的に送気および排気する送気・排気手段15が備えられている。
Further, the
前記送気・排気手段15は、特に限定する必要はないが、好ましくは図5に示すような正・逆転モータ16により正・逆回転するファン17を備えたものが推奨される。
The air supply / exhaust means 15 need not be particularly limited, but it is preferable that the air supply / exhaust means 15 includes a
すなわち、送気・排気手段15は、前記連通パイプ13の中間部に配設されたボックス18内に正・逆転モータ16と連動して、正・逆回転するファン17を装置すると共に、前記正・逆転モータ16には、回転速度、作動時間、強・弱やタイマー設定をするコントローラ19を備えて形成されている。
That is, the air supply / exhaust means 15 installs the forward /
本発明実施例4の足筋力回復用訓練装置の使用方法は、ベッド5上に使用者が仰臥し、両足の甲部分をそれぞれ弾性蛇腹11a・11bの各掛止手段14a・14bに掛止する。そして、一方の弾性蛇腹11aが弾発していると共に、他方の弾性蛇腹11bが圧縮されている状態において、使用者がコントローラ19に備えられたスイッチ(図示せず)をONすると、正・逆転モータ16が作動して、ファン17が回転する。なお、本発明実施例4の足筋力回復用訓練装置は、前記実施例1と同様、ベッド5の背板6以外の壁面(図示せず)等、任意の場所に固定可能であり、また固定手段は、図示していないが、接着剤、固定ベルト等、任意の固定手段を採用することができる。
In the method of using the training apparatus for restoring leg strength according to the fourth embodiment of the present invention, the user lies on the
前記弾性蛇腹11a・11bが図5に示す状態において、正・逆転モータ16が正回転(時計方向)すると、ファン17も正回転し、該ファン17の正回転によって、一方の弾性蛇腹11a内の空気が連通パイプ13を通って排気されて、他方の弾性蛇腹11b内へ強制的に徐々に送気されることにより、一方の弾性蛇腹11aが徐々に圧縮して行って、一方の足が強制的に徐々に伸長して行くと共に、他方の弾性蛇腹11bが徐々に弾発して行って、他方の足が強制的に徐々に屈曲して行く。
When the
前記実施例1と同様に、実施例4においても、前記一方の弾性蛇腹11aの圧縮による一方の足の伸長動作時に、一方の足の大腿部および脛部の筋肉が鍛錬されて、筋力が回復する。すなわち、一方の足が完全に伸びきったときは、一方の弾性蛇腹11aは完全に圧縮した状態となると共に、他方の足が完全に屈曲したときは、他方の弾性蛇腹11bは完全に弾発した状態となる。
Similar to the first embodiment, also in the fourth embodiment, the muscles of the thighs and shins of one leg are trained during the extension operation of one leg due to the compression of the one
そして、前記状態において、正・逆転モータ16の正回転が停止した後、直ちにコントローラ19の指令により、正・逆転モータ16が逆回転(反時計方向)すると、ファン17も逆回転し、該ファン17の逆回転によって、他方の弾性蛇腹11b内の空気が連通パイプ13を通って排気されて、一方の弾性蛇腹11a内へ強制的に徐々に送気されることにより、他方の弾性蛇腹11bが徐々に圧縮して行って、他方の足が強制的に徐々に伸長して行くと共に、一方の弾性蛇腹11aが徐々に弾発して行って、一方の足が強制的に徐々に屈曲して行く。
Then, in the above state, after the forward rotation of the forward /
前記実施例1と同様に、実施例4においても、前記他方の弾性蛇腹11bの収縮による他方の足の伸長動作時に、他方の足の大腿部および脛部の筋肉が鍛錬されて、筋力が回復する。すなわち、他方の足が完全に伸びきったときは、他方の弾性蛇腹11bは完全に圧縮した状態となると共に、一方の足が完全に屈曲したときは、一方の弾性蛇腹11aは完全に弾発した状態となる。
Similar to the first embodiment, also in the fourth embodiment, the muscles of the thighs and shins of the other leg are trained during the extension operation of the other leg due to the contraction of the other
そして、前記のように、強制的な弾性蛇腹11a・11bの弾発・圧縮作動を繰返すことにより、強制的に足の屈伸運動がなされ、足筋力の回復が可能となる。
Then, as described above, by repeating the forcing and compression operation of the
本発明の実施例5を図6に基づいて詳細に説明する。本発明の実施例5の足筋力回復用訓練装置は、実施例4の変型であって、図6に示すように、2個の弾性蛇腹11a・11bの下方部にそれぞれ開閉弁20a・20bを取付けたものである。
前記各開閉弁20a・20bを閉止して使用すると、前記実施例4と同一の作用および効果を奏するが、該各開閉弁20a・20bを開放すると、前記各開閉弁20a・20bより、いずれかの弾性蛇腹を圧縮すると空気が排気され、逆に弾性蛇腹の圧縮を停止すると、弾性蛇腹が該弾性蛇腹側の開閉弁より空気を吸入して弾発して復元する。
When the on-off
本発明の実施例5の足筋力回復用訓練装置は、前記各開閉弁20a・20bを閉止すれば、実施例4と同一の使用方法も可能であるが、該各各開閉弁20a・20bを開放することにより、一方の弾性蛇腹11aが弾発すると共に、他方の弾性蛇腹11bが圧縮している状態において、一方の足で一方の弾性蛇腹11aの弾発力に抗して該弾性蛇腹11aを押圧して、一方の足を伸ばして行くと、前記弾性蛇腹11aが一方の開閉弁20aから空気を排気しながら徐々に圧縮されて行く。そして、他方の足を徐々に屈曲して行くと、前記他方の弾性蛇腹11bは他方の開閉弁20bより空気を吸入しながら徐々に弾発して復元して行く。
The foot muscle strength recovery training apparatus according to the fifth embodiment of the present invention can be used in the same manner as in the fourth embodiment as long as the on-off
更に、実施例5においては、両方の足を同時に伸長および屈曲することも可能である。なお、実施例5におけるその他の作用および効果は実施例4と同一であるので説明を省略する。 Furthermore, in Example 5, it is also possible to extend and bend both feet simultaneously. In addition, since the other effect | action and effect in Example 5 are the same as Example 4, description is abbreviate | omitted.
1a・1b 弾性蛇腹
2 基板
3 連通パイプ
4a・4b 掛止手段
7a・7b 開閉弁
8a・8b 通気口
11a・11b 弾性蛇腹
12 基板
13 連通パイプ
14a・14b 掛止手段
15 送気・排気手段
20a・20b 開閉弁
1a and 1b Elastic bellows 2
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007012097A JP2008178431A (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Training apparatus for restoring foot muscle strength |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007012097A JP2008178431A (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Training apparatus for restoring foot muscle strength |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008178431A true JP2008178431A (en) | 2008-08-07 |
Family
ID=39722811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007012097A Pending JP2008178431A (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Training apparatus for restoring foot muscle strength |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008178431A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015171807A1 (en) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Butler Ying Y | Compact portable leg exercise machine |
CN111589046A (en) * | 2020-07-06 | 2020-08-28 | 谢双 | Strength training device and orthopedic rehabilitation equipment |
JP2021104199A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 美津濃株式会社 | Muscle force training tool |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002119556A (en) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Nippon Colin Co Ltd | Foot bending and stretching device |
JP2002253697A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Nunawa Kusaba | Tread exercising tool |
-
2007
- 2007-01-23 JP JP2007012097A patent/JP2008178431A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002119556A (en) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Nippon Colin Co Ltd | Foot bending and stretching device |
JP2002253697A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Nunawa Kusaba | Tread exercising tool |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015171807A1 (en) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Butler Ying Y | Compact portable leg exercise machine |
US9364709B2 (en) | 2014-05-08 | 2016-06-14 | Ying Y. Butler | Compact portable leg exercise machine |
JP2021104199A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 美津濃株式会社 | Muscle force training tool |
JP7424826B2 (en) | 2019-12-26 | 2024-01-30 | 美津濃株式会社 | strength training equipment |
CN111589046A (en) * | 2020-07-06 | 2020-08-28 | 谢双 | Strength training device and orthopedic rehabilitation equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101282696B (en) | Motion assistance apparatus and method | |
KR100967215B1 (en) | Lower Body Exerciser for Seat | |
JP4670702B2 (en) | Massage machine | |
BRPI0716034A2 (en) | EXERCISE AND CONCENTRIC AND EXERCISE TRAINING APPARATUS AND METHOD | |
JP2009125218A (en) | Finger rehabilitation instrument | |
CN112451310B (en) | An orthopedic joint muscle strength exercise restorer | |
JP2020526246A (en) | Finger joint rehabilitation exercise aid | |
KR20100018599A (en) | Remedial exercise device of knee brace | |
JP2008178431A (en) | Training apparatus for restoring foot muscle strength | |
JP2005211328A (en) | Walking training apparatus | |
JP2003250842A (en) | Human body movement auxiliary massaging machine with actuator used for the human body movement auxiliary, and hemomanometer with actuator used for human body movement auxiliary | |
JP4274019B2 (en) | Chair massage machine | |
JP6044924B2 (en) | Ankle joint exercise device | |
JPH02500336A (en) | Blood clot prevention device | |
JP7287661B2 (en) | Passive motion device | |
CN118593297A (en) | A rope-driven hand rehabilitation device based on pneumatic muscles | |
Swift et al. | Control and experimental results for post stroke gait rehabilitation with a prototype mobile medical exoskeleton | |
CN202028117U (en) | Device combining active and passive hand motion | |
JP2008253329A (en) | Upper extremity rehabilitation training apparatus | |
CN202105146U (en) | Equipment for active and passive movement of fingers | |
KR101871915B1 (en) | Device for rehabilitating finger | |
JP4776452B2 (en) | Inflatable bag structure of treatment machine | |
CN102525784A (en) | Machine for recovering flexed fingers of paralysis patient | |
CN108938318A (en) | A kind of hand function training aids | |
JP7362120B2 (en) | Ankle joint motion support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111101 |