JP2008177115A - Shield pipe - Google Patents
Shield pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008177115A JP2008177115A JP2007011285A JP2007011285A JP2008177115A JP 2008177115 A JP2008177115 A JP 2008177115A JP 2007011285 A JP2007011285 A JP 2007011285A JP 2007011285 A JP2007011285 A JP 2007011285A JP 2008177115 A JP2008177115 A JP 2008177115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- shield
- shield pipe
- handling
- tension cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド電気自動車(HEV)のフロアなどに敷設される高圧ケーブルのシールドパイプに関するものである。 The present invention relates to a shield pipe for a high voltage cable laid on a floor of a hybrid electric vehicle (HEV).
従来、この種のシールドパイプは、所定の配索経路に沿って屈曲したメインシールド部を備えていた(例えば、特許文献1参照)。
しかし、これでは、メインシールド部が所定形状に固定されたリジッド構造であるため、必然的にシールドパイプが大型化してしまう。その結果、シールドパイプをハンドリングしたり輸送したりするときに、シールドパイプの取扱いに困難を伴うという課題があった。 However, since this is a rigid structure in which the main shield part is fixed in a predetermined shape, the shield pipe inevitably increases in size. As a result, when handling and transporting the shield pipe, there has been a problem that handling the shield pipe is difficult.
本発明は、このような事情に鑑み、こうした課題を解決することが可能なフォールディング型のシールドパイプを提供することを目的とする。 In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide a folding shield pipe that can solve such problems.
まず、請求項1に係るシールドパイプの発明では、複数個のパイプ分割体が所定の接合点で折り畳み自在に接合されていることを特徴とする。
また、請求項2に係るシールドパイプの発明では、前記接合点は、屈曲部位であることを特徴とする。
また、請求項3に係るシールドパイプの発明では、前記接合点には、当該接合点を介して隣接するパイプ分割体同士を伸長状態で互いに固定するパイプ保持機構が設けられていることを特徴とする。
First, the invention of the shield pipe according to claim 1 is characterized in that a plurality of pipe division bodies are joined together at a predetermined joining point so as to be foldable.
Moreover, in the invention of the shield pipe according to claim 2, the junction point is a bent portion.
Further, in the invention of the shield pipe according to claim 3, the joint point is provided with a pipe holding mechanism that fixes the pipe divided bodies adjacent to each other through the joint point in an extended state. To do.
本発明によれば、シールドパイプが折り畳み可能であるため、高圧ケーブルのハンドリング時や輸送時には、複数個のパイプ分割体を折り畳んでシールドパイプを小型化することにより、シールドパイプを容易に取り扱うことが可能となる。 According to the present invention, since the shield pipe can be folded, when handling or transporting the high-voltage cable, the shield pipe can be easily handled by folding a plurality of pipe segments to reduce the size of the shield pipe. It becomes possible.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1の実施形態>
図1は本発明に係るシールドパイプの第1の実施形態を備えた高圧ケーブルの車両配索時の状態を示す平面図、図2は図1に示す高圧ケーブルのハンドリング時および輸送時の状態を示す平面図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a plan view showing a state of a high-voltage cable equipped with a first embodiment of a shielded pipe according to the present invention during vehicle routing, and FIG. 2 shows a state of the high-voltage cable shown in FIG. FIG.
高圧ケーブル1は、図1に示すように、所定の配索経路に沿って折れ線形状に屈曲した所定の長さ(例えば、3m)の金属からなるシールドパイプ2を有している。このシールドパイプ2は、3本の円筒状のパイプ分割体3(第1のパイプ分割体3A、第2のパイプ分割体3B、第3のパイプ分割体3C)が当該シールドパイプ2の屈曲部位で稲妻形に折り畳み自在に接合された構造を備えている。
As shown in FIG. 1, the high-voltage cable 1 includes a shield pipe 2 made of metal having a predetermined length (for example, 3 m) bent into a polygonal line along a predetermined wiring path. The shield pipe 2 has three cylindrical pipe segments 3 (
すなわち、第1のパイプ分割体3Aの前側(図1右側)には前方連結片5Aが固着されているとともに、第2のパイプ分割体3Bの後側(図1左側)には後方連結片6Bが固着されており、これらの前方連結片5A、後方連結片6Bは互いに回動自在に連結されて回動連結部材4Aを構成している。また、第2のパイプ分割体3Bの前側には前方連結片5Bが固着されているとともに、第3のパイプ分割体3Cの後側には後方連結片6Cが固着されており、これらの前方連結片5B、後方連結片6Cは互いに回動自在に連結されて回動連結部材4Bを構成している。なお、回動連結部材4Aにはデテント8Aが組み込まれており、このデテント8Aにより、パイプ分割体3A、3B同士を伸長状態で互いにリジッドに固定することができる。また、回動連結部材4Bにはデテント8Bが組み込まれており、このデテント8Bにより、パイプ分割体3B、3C同士を伸長状態で互いにリジッドに固定することができる。なお、回動連結部材4A、4Bとしては、導通および防水を確保できるものである限り、どのようなタイプでも使用可能である。
That is, the front connecting
また、第3のパイプ分割体3Cの前側には、図1に示すように、筒状の編組線7がカシメリング9によって加締め付けられており、編組線7の前側にはシールドシェル10が接続されている。
Further, as shown in FIG. 1, a tubular braided
さらに、シールドパイプ2の内部には、図1に示すように、複数本の電線12が配設されている。
Further, a plurality of
高圧ケーブル1は以上のような構成を有するので、この高圧ケーブル1をハンドリングしたり輸送したりするときには、デテント8A、8Bの抵抗に打ち勝つ力を加えることにより、図2に示すように、3本のパイプ分割体3A、3B、3Cを稲妻形に折り畳む。すると、高圧ケーブル1は、その長さが車両配索時(伸長時)の約1/3の長さ(例えば、車両配索時の長さが3mの場合、約1m)に短縮されて小型化し、ハンドリング時および輸送時の取扱いが容易となる。
Since the high-voltage cable 1 has the above-described configuration, when handling or transporting the high-voltage cable 1, three cables are applied as shown in FIG. 2 by applying a force that overcomes the resistance of the
また、3本のパイプ分割体3A、3B、3Cの接合点がシールドパイプ2の屈曲部位となっているので、すべてのパイプ分割体3A、3B、3Cを直管から構成することができる。したがって、高圧ケーブル1の折り畳み時のコンパクト性が一層良好なものとなると同時に、パイプ分割体3、ひいては高圧ケーブル1の製造コストが安価に抑えられる。
Moreover, since the junction of the three
しかも、3本のパイプ分割体3A、3B、3Cの折り畳み形状が稲妻形であるため、パイプ分割体3A、3B、3C同士が折り畳み時に干渉する恐れはない。
And since the folding shape of the three
なお、高圧ケーブル1の車両配索時には、デテント8A、8Bにより、シールドパイプ2を所定の折れ線形状にリジッド状態で固定することが可能であるため、高圧ケーブル1を配索経路に沿って支障なく配索することができる。
When the high-voltage cable 1 is routed in the vehicle, the shield pipe 2 can be rigidly fixed in a predetermined broken line shape by the
また、シールドパイプ2はパイプ分割体3に分割されているので、高圧ケーブル1の製造時に、電線12をシールドパイプ2内に挿通する工程を最後に回すことが容易となる。
Further, since the shield pipe 2 is divided into the pipe divided bodies 3, it is easy to finally turn the process of inserting the
<その他の実施形態>
なお、上述の実施形態においては、3本のパイプ分割体3を有するシールドパイプ2について説明したが、パイプ分割体3の本数は3本に限るわけではなく、複数本(2本以上)であれば何本でも構わない。パイプ分割体3の本数が増えれば、それに反比例して高圧ケーブル1の折り畳み時の長さが短くなるので、ハンドリング時および輸送時の取扱いがますます容易となる。
<Other embodiments>
In the above-described embodiment, the shield pipe 2 having the three pipe divided bodies 3 has been described. However, the number of the pipe divided bodies 3 is not limited to three, and may be plural (two or more). It doesn't matter how many. If the number of the pipe division bodies 3 increases, the length of the high-voltage cable 1 when it is folded is reduced in inverse proportion to it, and handling at the time of handling and transportation becomes easier.
なお、上述の実施形態においては、パイプ分割体3同士を伸長状態で互いに固定できるデテント8A、8Bを備えた高圧ケーブル1について説明したが、伸長状態のみならず折り畳み状態でもパイプ分割体3同士を互いに固定できるようにすることも可能である。この場合、特別な固定治具を取り付けなくても、高圧ケーブル1が不意に伸長して大型化する事態を回避することができるため、高圧ケーブル1のハンドリング時および輸送時の取扱い容易性が一層向上する。
In the above-described embodiment, the high-voltage cable 1 including the
なお、上述の実施形態においては、パイプ保持機構としてデテント8A、8Bを採用した場合について説明したが、デテント8A、8B以外のパイプ保持機構を代用することもできる。例えば、パイプ分割体3の両側にフランジ(図示せず)を設け、これらのフランジ同士を重ねて、さらに、ねじることにより、パイプ分割体3を保持することも可能である。
In the above-described embodiment, the case where the
本発明は、自動車、航空機、電車、製造プラント、電化製品、OA機器など各種の産業分野に広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to various industrial fields such as automobiles, airplanes, trains, manufacturing plants, electrical appliances, and OA equipment.
1……高圧ケーブル
2……シールドパイプ
3……パイプ分割体
4A、4B……回動連結部材
5A、5B……前方連結片
6B、6C……後方連結片
7……編組線
8A、8B……デテント(パイプ保持機構)
9……カシメリング
10……シールドシェル
12……電線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... High voltage cable 2 ... Shield pipe 3 ... Pipe
9 ...
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011285A JP2008177115A (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Shield pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011285A JP2008177115A (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Shield pipe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177115A true JP2008177115A (en) | 2008-07-31 |
Family
ID=39703973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011285A Pending JP2008177115A (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Shield pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008177115A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011072079A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Yazaki Corp | Wiring harness |
JP2012035803A (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Hitachi Cable Ltd | Electrically conductive path for vehicle |
CN113193514A (en) * | 2021-04-15 | 2021-07-30 | 国网山东省电力公司淄博供电公司 | Live-line installation bird-preventing puncture device for power line |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57111904A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-12 | Horiba Ltd | Flexible cable |
JPS61103112A (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Takeshi Irisawa | Conduit for optical fiber |
JPS61233282A (en) * | 1985-04-09 | 1986-10-17 | 株式会社椿本チエイン | Flexible supporter for cable, etc. |
JPS62193743A (en) * | 1986-02-18 | 1987-08-25 | Tsubakimoto Chain Co | Flexible support member such as cable or the like |
JPS6324920U (en) * | 1986-07-30 | 1988-02-18 | ||
JPS63113416U (en) * | 1987-01-09 | 1988-07-21 | ||
JPH05137225A (en) * | 1991-08-31 | 1993-06-01 | Fuaiaaransu Kogyo Kk | Cable duct |
JPH0580118U (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | 住友電装株式会社 | Protector |
JPH07111720A (en) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Takachiho Koeki Kk | Chain-shaped cable holder |
JP2000245029A (en) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Kitagawa Ind Co Ltd | Cable duct |
JP2003232937A (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber reinforcement |
JP2003274541A (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Kitagawa Ind Co Ltd | Cable duct |
JP2005254855A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle drive device |
JP2007012514A (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Shield conductor |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011285A patent/JP2008177115A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57111904A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-12 | Horiba Ltd | Flexible cable |
JPS61103112A (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Takeshi Irisawa | Conduit for optical fiber |
JPS61233282A (en) * | 1985-04-09 | 1986-10-17 | 株式会社椿本チエイン | Flexible supporter for cable, etc. |
JPS62193743A (en) * | 1986-02-18 | 1987-08-25 | Tsubakimoto Chain Co | Flexible support member such as cable or the like |
JPS6324920U (en) * | 1986-07-30 | 1988-02-18 | ||
JPS63113416U (en) * | 1987-01-09 | 1988-07-21 | ||
JPH05137225A (en) * | 1991-08-31 | 1993-06-01 | Fuaiaaransu Kogyo Kk | Cable duct |
JPH0580118U (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | 住友電装株式会社 | Protector |
JPH07111720A (en) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Takachiho Koeki Kk | Chain-shaped cable holder |
JP2000245029A (en) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Kitagawa Ind Co Ltd | Cable duct |
JP2003232937A (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber reinforcement |
JP2003274541A (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Kitagawa Ind Co Ltd | Cable duct |
JP2005254855A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle drive device |
JP2007012514A (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Shield conductor |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011072079A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Yazaki Corp | Wiring harness |
JP2012035803A (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Hitachi Cable Ltd | Electrically conductive path for vehicle |
CN113193514A (en) * | 2021-04-15 | 2021-07-30 | 国网山东省电力公司淄博供电公司 | Live-line installation bird-preventing puncture device for power line |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9902346B2 (en) | Wire harness | |
JP6281448B2 (en) | Conductive path | |
JP6275545B2 (en) | Wire harness | |
US20190140433A1 (en) | Protector and wire harness | |
WO2015005402A1 (en) | Wire harness | |
WO2014203978A1 (en) | Wire harness | |
WO2018190096A1 (en) | Wire harness | |
CN104604063A (en) | Wire harness combination structure | |
JP6471909B2 (en) | Wire harness | |
WO2016181818A1 (en) | Conductive member | |
JP2015201284A (en) | wire harness | |
JP2016195078A (en) | Wiring member | |
CN110582911A (en) | Path limiting members, clips and harnesses | |
JP4511988B2 (en) | Shield conductive path | |
JP2008177115A (en) | Shield pipe | |
JP2016136460A (en) | Wire harness | |
WO2014157260A1 (en) | Wire harness | |
JP6045618B2 (en) | Exterior member and wire harness | |
JP6685497B2 (en) | Wire harness | |
JP6409672B2 (en) | Electric wire module | |
JP5947612B2 (en) | In-vehicle communication system | |
CN107112080A (en) | wire harness | |
US12243665B2 (en) | Wire harness | |
JP6211039B2 (en) | Wiring harness wiring structure | |
JP6744581B2 (en) | Clamp, route control member, and wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130122 |