JP2008176902A - 光情報記録媒体 - Google Patents
光情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008176902A JP2008176902A JP2007224592A JP2007224592A JP2008176902A JP 2008176902 A JP2008176902 A JP 2008176902A JP 2007224592 A JP2007224592 A JP 2007224592A JP 2007224592 A JP2007224592 A JP 2007224592A JP 2008176902 A JP2008176902 A JP 2008176902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- optical information
- information recording
- light
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 349
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 33
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 8
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 Polyethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRXACPLDXDLMMQ-UHFFFAOYSA-N ethene;4-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical group C=C.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 WRXACPLDXDLMMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical class C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical class NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGFPUTOTEJOSAY-UHFFFAOYSA-N FC1=C([Ti])C(F)=CC=C1N1C=CC=C1 Chemical compound FC1=C([Ti])C(F)=CC=C1N1C=CC=C1 ZGFPUTOTEJOSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical class C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【解決手段】光情報記録媒体120は、有機金属化合物が配合され予め光硬化された記録層121に対して、光情報記録再生装置20により記録光ビームL22cが目標位置に集光され高温化されることにより、当該目標位置の近傍に空洞を形成して屈折率の差異により反射率が高い記録マークRMを形成し、また当該記録マークRMにおいて反射した充分な光量でなる戻り光ビームL23を検出させることにより、当該記録マークRMの有無により表される情報を安定的に読み出させることができる。
【選択図】図12
Description
(1−1)光情報記録再生装置の構成
図1において第1の実施の形態による光情報記録再生装置1は、全体として光情報記録媒体100に対して光を照射することにより情報を記録し、また当該情報を再生するようになされている。
図2(A)及び(B)に示すように、光情報記録媒体100は、平板状に形成され情報を記録するための記録層101を平板状の基板102及び103により両面から挟んだような構成を有している。
次に、光情報記録再生装置1による光情報記録媒体100に対する情報の記録、及び当該光情報記録媒体100からの情報の再生について説明する。
光情報記録再生装置1は、光情報記録媒体100に情報を記録する前準備として、当該光情報記録媒体100全体又はその一部を初期化するようになされている。この場合、光情報記録再生装置1は、図3(A)に示したように、初期化光源3から初期化光L1を光情報記録媒体100の片面側から照射することにより、記録層101の初期化(プリキュア)を行う。
光情報記録再生装置1は、光情報記録媒体100に対して情報を記録する際、図3(B)に示したように、記録用の光ビームL2(以下、これを記録光ビームL2cと呼ぶ)を記録層101内に集光する。この場合、光情報記録再生装置1は、光ピックアップ5(図1)のx方向、y方向及びz方向の位置を制御することにより、記録光ビームL2c(図3(B))を記録層101内の目標とする位置(以下、これを目標位置と呼ぶ)に合焦させる。
光情報記録再生装置1は、光情報記録媒体100から情報を読み出す際、図3(C)に示したように、読出用の光ビームL2(以下、これを読出光ビームL2dと呼ぶ)を記録層101内に集光する。この場合、光情報記録再生装置1は、情報を記録する場合と同様、光ピックアップ5(図1)のx方向、y方向及びz方向の位置を制御することにより、読出光ビームL2d(図3(B))を記録層101内の目標位置に合焦させる。
次に、図5(B)に示した場合と同様の初期化処理を行った光情報記録媒体100に対して、目標位置のz方向の位置を段階的に変化させることにより、記録マークRMが3次元方向に並ぶ多層記録(いわゆる体積型記録)を行い、このときの各記録マークRMからの戻り光ビームL3(すなわち再生光)を測定した。
以上の構成において、第1の実施の形態による光情報記録再生装置1は、光重合型フォトポリマでなる記録層101を有する光情報記録媒体100に対して、まず初期化光源3から初期化光L1を全体的に又は部分的に照射することにより予め初期化処理を行う。
(2−1)光情報記録再生装置の構成
図1との対応部分に同一符号を付した図9において、第2の実施の形態による光情報記録再生装置20は、制御部2(図1)と対応する制御部21により全体を統括制御するようになされている。
一方、第2の実施の形態では、光情報記録媒体100に代えて光情報記録媒体120を用いるようになされている。この光情報記録媒体120は、図10(A)〜(C)に示すように、基板122及び123の間にスペーサ124を挟み、当該スペーサ124内に設けられた内部空間124Aに記録層121を形成することにより、全体としてフォトポリマメディアとして機能するようになされている。
次に、第2の実施の形態における光情報記録媒体120に対する情報の記録、及び当該光情報記録媒体120からの情報の再生について説明する。
次に、光情報記録媒体120に対して、第1の実施の形態と同様に、目標位置のz方向の位置を段階的に変化させることにより、空洞でなる記録マークRMが3次元方向に並ぶ多層記録(すなわち体積型記録)を行い、このときの各記録マークRMからの戻り光ビームL3(すなわち再生光)を測定した。
以上の構成において、第2の実施の形態による光情報記録再生装置20は、光情報記録媒体120における有機金属化合物が配合され予め光硬化された記録層121に対して、記録再生光源22から出射した記録光ビームL22cを目標位置に集光し高温化することにより、当該目標位置の近傍に空洞を形成して反射率を高め、記録マークRMを形成する。
(3−1)光情報記録再生装置の構成
図1との対応部分に同一符号を付した図17において、第3の実施の形態による光情報記録再生装置30は、制御部2(図1)と対応する制御部31により全体を統括制御するようになされている。
一方、第3の実施の形態では、光情報記録媒体100に代えて光情報記録媒体130を用いるようになされている。この光情報記録媒体130は、図18(A)及び(B)に示すように、基板132上に記録層131が設けられ、全体としてフォトポリマメディアとして機能するようになされている。
次に、第3の実施の形態における光情報記録媒体130に対する情報の記録、及び当該光情報記録媒体130からの情報の再生について説明する。
次に、光情報記録媒体130との比較用に、光情報記録再生装置30において、光情報記録媒体140を用いて情報の記録及び再生を行った。この光情報記録媒体140は、基板132上に記録層141が設けられ、全体としてフォトポリマとして機能するようになされている。
以上の構成において、第3の実施の形態による光情報記録再生装置30は、光情報記録媒体130における有機金属化合物が配合され予め光硬化された記録層131に対して、記録再生光源32から出射した記録光ビームL32cを目標位置に集光し高温化することにより、当該目標位置の近傍に空洞を形成して反射率を高め、記録マークRMを形成する。
(4−1)光情報記録再生装置の構成
第4の実施の形態では、第2の実施の形態と同様に光情報記録再生装置20を用いるため、その説明は省略する。
一方、第4の実施の形態では、光情報記録媒体120に代えて光情報記録媒体150を用いるようになされている。この光情報記録媒体150は、基板122及び123の間にスペーサ124を挟み、当該スペーサ124内に設けられた内部空間124Aに記録層151を形成することにより、全体としてフォトポリマメディアとして機能するようになされている。
次に、第4の実施の形態における光情報記録媒体150に対する情報の記録、及び当該光情報記録媒体150からの情報の再生について説明する。
以上の構成において、第4の実施の形態による光情報記録再生装置20は、光情報記録媒体150における無機金属化合物が配合され予め光硬化された記録層151に対して、記録再生光源22から出射した記録光ビームL52cを目標位置に集光し高温化することにより、当該目標位置の近傍に空洞を形成させて反射率を高め、記録マークRMを形成する。
なお上述した実施の形態においては、光情報記録媒体120、130及び150の記録層121、131及び151を有機金属、無機金属あるいはその両方を含むラジカル重合化合物と光重合開始剤を含む光重合型樹脂により構成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該記録層121、131及び151を他の化合物により構成するようにしても良い。
Claims (5)
- 光重合性、光架橋性又はその両方の性質を有する樹脂からなり、所定の初期化光が照射され上記樹脂が硬化された後、情報の記録時に、所定の記録光が集光され当該記録光の焦点近傍における温度が上昇することにより記録マークとしての空洞を形成し、上記情報の再生時に所定の読出光の照射に応じた戻り光を基に当該情報を再生させる記録層
を具えることを特徴とする光情報記録媒体。 - 上記記録層は、
上記樹脂内に有機金属化合物、無機金属化合物又はその両方を含有する
ことを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒体。 - 上記記録層は、
上記情報の記録時に上記記録光が集光された際、上記有機金属化合物、上記無機金属化合物若しくはその両方を介して光化学反応又は光化学反応及び熱化学反応の両方を生じることにより上記空洞を形成する
ことを特徴とする請求項2に記載の光情報記録媒体。 - 上記記録層は、
上記初期化光により上記有機金属化合物、上記無機金属化合物若しくはその両方が変質して金属化合物が生成され、上記情報の記録時に上記記録光が集光された際、上記金属化合物を介して光化学反応又は光化学反応及び熱化学反応の両方を生じることにより上記空洞を形成する
ことを特徴とする請求項2に記載の光情報記録媒体。 - 上記記録層は、
上記記録光の集光位置が3次元方向に変化され上記情報が記録されることにより、複数の上記空洞が3次元方向に並ぶよう形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224592A JP2008176902A (ja) | 2006-10-23 | 2007-08-30 | 光情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006288115 | 2006-10-23 | ||
JP2006343591 | 2006-12-20 | ||
JP2007224592A JP2008176902A (ja) | 2006-10-23 | 2007-08-30 | 光情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176902A true JP2008176902A (ja) | 2008-07-31 |
Family
ID=39703801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007224592A Pending JP2008176902A (ja) | 2006-10-23 | 2007-08-30 | 光情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008176902A (ja) |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057492A1 (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Sony Corporation | 光情報記録媒体及びその製造方法 |
WO2010038909A1 (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | ソニー株式会社 | 光ピックアップ、光情報記録方法及び光ディスク装置 |
WO2010106987A1 (ja) | 2009-03-16 | 2010-09-23 | ソニーオプティアーク株式会社 | ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法 |
JP2010237621A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Daikin Ind Ltd | 光情報記録材料用組成物、およびそれから形成される光情報記録層を有する光情報記録媒体。 |
WO2011039968A1 (ja) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | ソニー株式会社 | 記録装置、記録方法、光記録媒体 |
WO2011045903A1 (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-21 | ソニー株式会社 | 光記録媒体、光記録媒体の製造方法 |
WO2011125565A1 (ja) | 2010-04-02 | 2011-10-13 | ソニー株式会社 | 光学ピックアップ、光学ドライブ装置、光照射方法 |
WO2012005175A1 (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | ソニー株式会社 | 光記録媒体 |
EP2444969A1 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-25 | Sony Corporation | Optical recording medium, method of producing same, and recording device |
US8213276B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-07-03 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
US8238210B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-08-07 | Sony Corporation | Optical recording medium, optical recording medium driving apparatus, and optical recording medium driving method |
US8254223B2 (en) | 2009-10-23 | 2012-08-28 | Sony Corporation | Optical drive device and tilt detection method |
US8284643B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-10-09 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
US8363522B2 (en) | 2010-06-10 | 2013-01-29 | Sony Corporation | Recording device and recording method |
US8369201B2 (en) | 2010-04-02 | 2013-02-05 | Sony Corporation | Optical pickup, optical drive apparatus, and light illumination method |
US8384567B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-02-26 | Sony Corporation | Encoding apparatus and method, recording apparatus and method, and decoding apparatus and method |
US8390483B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-03-05 | Sony Corporation | Coding apparatus, coding method, recording apparatus, recording method, decoding apparatus, and decoding method |
US8411543B2 (en) | 2010-10-19 | 2013-04-02 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
US8446802B2 (en) | 2010-01-14 | 2013-05-21 | Sony Corporation | Optical drive device and focus servo control method |
US8477580B2 (en) | 2010-09-13 | 2013-07-02 | Sony Corporation | Objective lens, optical pickup, and optical drive device |
US8509041B2 (en) | 2011-07-04 | 2013-08-13 | Sony Corporation | Recording apparatus and recording method |
US8514680B2 (en) | 2010-10-26 | 2013-08-20 | Sony Corporation | Recording device and spot position control method |
US8553516B2 (en) | 2010-09-22 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Reproducing device and optical path length servo control method |
US8582402B2 (en) | 2010-10-28 | 2013-11-12 | Sony Corporation | Optical recording medium and recording device |
US8619521B2 (en) | 2011-01-28 | 2013-12-31 | Sony Corporation | Disc drive and tracking servo pull-in method |
US8693298B2 (en) | 2010-11-05 | 2014-04-08 | Sony Corporation | Recording apparatus and recording method |
US8699309B2 (en) | 2010-11-10 | 2014-04-15 | Sony Corporation | Recording apparatus |
US8724441B2 (en) | 2010-05-06 | 2014-05-13 | Sony Corporation | Encoding device, encoding method, recording device, recording method, optical recording medium, decoding device and decoding method |
US8780681B2 (en) | 2010-06-09 | 2014-07-15 | Sony Corporation | Recording device and recording method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306529A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 発泡性記録材料膜、及び発泡性記録膜とその作製方法 |
JP2000310933A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-07 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム記録材料 |
JP2005037658A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 2光子吸収発泡材料、3次元的屈折率変調材料及び3次元光記録媒体 |
JP2006092677A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 光情報記録再生装置及び光情報記録方法 |
JP2006162813A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光記録媒体用フィルタ、光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録方法及び光再生方法 |
JP2006190347A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Sharp Corp | メモリ素子、記録層に対する記録方法、及び記録装置 |
JP2006228359A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体、情報記録再生装置及び情報記録再生方法 |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007224592A patent/JP2008176902A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306529A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 発泡性記録材料膜、及び発泡性記録膜とその作製方法 |
JP2000310933A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-07 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム記録材料 |
JP2005037658A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 2光子吸収発泡材料、3次元的屈折率変調材料及び3次元光記録媒体 |
JP2006092677A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 光情報記録再生装置及び光情報記録方法 |
JP2006162813A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光記録媒体用フィルタ、光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録方法及び光再生方法 |
JP2006190347A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Sharp Corp | メモリ素子、記録層に対する記録方法、及び記録装置 |
JP2006228359A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体、情報記録再生装置及び情報記録再生方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
久保田敏弘, ホログラフィ入門, JPN6010075688, 1995, pages 103, ISSN: 0002025149 * |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8541086B2 (en) | 2007-11-01 | 2013-09-24 | Sony Corporation | Optical information recording medium and method for manufacturing the same |
JP2009116920A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Sony Corp | 光情報記録媒体及びその製造方法 |
WO2009057492A1 (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Sony Corporation | 光情報記録媒体及びその製造方法 |
WO2010038909A1 (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | ソニー株式会社 | 光ピックアップ、光情報記録方法及び光ディスク装置 |
US8077582B2 (en) | 2008-10-03 | 2011-12-13 | Sony Corporation | Optical pickup, optical information recording method, and optical disc apparatus |
WO2010106987A1 (ja) | 2009-03-16 | 2010-09-23 | ソニーオプティアーク株式会社 | ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法 |
JP2010237621A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Daikin Ind Ltd | 光情報記録材料用組成物、およびそれから形成される光情報記録層を有する光情報記録媒体。 |
WO2011039968A1 (ja) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | ソニー株式会社 | 記録装置、記録方法、光記録媒体 |
WO2011045903A1 (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-21 | ソニー株式会社 | 光記録媒体、光記録媒体の製造方法 |
US8254223B2 (en) | 2009-10-23 | 2012-08-28 | Sony Corporation | Optical drive device and tilt detection method |
US8284643B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-10-09 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
US8213276B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-07-03 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
US8238210B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-08-07 | Sony Corporation | Optical recording medium, optical recording medium driving apparatus, and optical recording medium driving method |
US8446802B2 (en) | 2010-01-14 | 2013-05-21 | Sony Corporation | Optical drive device and focus servo control method |
CN102822894A (zh) * | 2010-04-02 | 2012-12-12 | 索尼公司 | 光学拾取器、光学驱动装置和光照射方法 |
US8369201B2 (en) | 2010-04-02 | 2013-02-05 | Sony Corporation | Optical pickup, optical drive apparatus, and light illumination method |
WO2011125565A1 (ja) | 2010-04-02 | 2011-10-13 | ソニー株式会社 | 光学ピックアップ、光学ドライブ装置、光照射方法 |
US8724441B2 (en) | 2010-05-06 | 2014-05-13 | Sony Corporation | Encoding device, encoding method, recording device, recording method, optical recording medium, decoding device and decoding method |
US8384567B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-02-26 | Sony Corporation | Encoding apparatus and method, recording apparatus and method, and decoding apparatus and method |
US8390483B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-03-05 | Sony Corporation | Coding apparatus, coding method, recording apparatus, recording method, decoding apparatus, and decoding method |
US8780681B2 (en) | 2010-06-09 | 2014-07-15 | Sony Corporation | Recording device and recording method |
US8363522B2 (en) | 2010-06-10 | 2013-01-29 | Sony Corporation | Recording device and recording method |
WO2012005175A1 (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | ソニー株式会社 | 光記録媒体 |
US8477580B2 (en) | 2010-09-13 | 2013-07-02 | Sony Corporation | Objective lens, optical pickup, and optical drive device |
US8553516B2 (en) | 2010-09-22 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Reproducing device and optical path length servo control method |
US8411543B2 (en) | 2010-10-19 | 2013-04-02 | Sony Corporation | Recording apparatus and control method |
EP2444969A1 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-25 | Sony Corporation | Optical recording medium, method of producing same, and recording device |
US8514680B2 (en) | 2010-10-26 | 2013-08-20 | Sony Corporation | Recording device and spot position control method |
US8582402B2 (en) | 2010-10-28 | 2013-11-12 | Sony Corporation | Optical recording medium and recording device |
US8693298B2 (en) | 2010-11-05 | 2014-04-08 | Sony Corporation | Recording apparatus and recording method |
US8699309B2 (en) | 2010-11-10 | 2014-04-15 | Sony Corporation | Recording apparatus |
US8619521B2 (en) | 2011-01-28 | 2013-12-31 | Sony Corporation | Disc drive and tracking servo pull-in method |
US8509041B2 (en) | 2011-07-04 | 2013-08-13 | Sony Corporation | Recording apparatus and recording method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008176902A (ja) | 光情報記録媒体 | |
US7960092B2 (en) | Method of recording in an optical information recording medium | |
JP2008135144A (ja) | 光情報記録装置及び光情報記録方法並びに光情報再生装置及び光情報再生方法 | |
US8007982B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP4577581B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
US20090003183A1 (en) | Optical pickup, optical information recording device, optical information recording method, optical information reproduction device, optical information reproduction method and optical information recording medium | |
JP4433325B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2010096942A (ja) | 光記録用化合物、光記録用組成物およびホログラフィック記録媒体 | |
JP4487214B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP5417701B2 (ja) | 光情報記録媒体及びその製造方法 | |
JP4751751B2 (ja) | ホログラフィック記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体 | |
JP2007187968A (ja) | ホログラフィック記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体 | |
JP2009140528A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4910908B2 (ja) | 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法および光情報記憶媒体 | |
JP4952552B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4698357B2 (ja) | 光記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体 | |
JP2011014199A (ja) | 光記録媒体 | |
KR100667774B1 (ko) | 재생 전용 정보 저장매체 및 그 정보 저장매체의 제조 방법 | |
JP2007086234A (ja) | 光記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体 | |
JP2007083461A (ja) | 光記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体 | |
WO2012005175A1 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2007080428A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2007213750A (ja) | 光記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121127 |