JP2008175392A - 二重クラッチ車軸組立体 - Google Patents
二重クラッチ車軸組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008175392A JP2008175392A JP2008008901A JP2008008901A JP2008175392A JP 2008175392 A JP2008175392 A JP 2008175392A JP 2008008901 A JP2008008901 A JP 2008008901A JP 2008008901 A JP2008008901 A JP 2008008901A JP 2008175392 A JP2008175392 A JP 2008175392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- ring gear
- piston
- axle
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title abstract description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/02—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/06—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
- F16D25/062—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
- F16D25/063—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
- F16D25/0635—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
- F16D25/0638—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/10—Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D29/00—Clutches and systems of clutches involving both fluid and magnetic actuation
- F16D29/005—Clutches and systems of clutches involving both fluid and magnetic actuation with a fluid pressure piston driven by an electric motor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/22—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Retarders (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【課題】二重クラッチ車軸組立体を提供する。
【解決手段】自動車の右側被駆動車軸及び左側被駆動車軸にトルクを供給するための2つのクラッチパックを含む自動車用の後車軸組立体。車軸組立体のクラッチパックは、車軸リング歯車の内径の内側内の車軸ハウジング内に効率的にパッケージされる。クラッチパックの各々に関連付けられたピストンに閉鎖回路を介して液圧を加え、圧縮力をクラッチパックに加えて、それらクラッチパックを作動させるために、単一の液圧アクチュエータが使用される。このようにして、単一のアクチュエータにより、車軸が、リング歯車の間において、左側車軸及び右側車軸の両方にトルクを伝達することが可能になる。
【選択図】図1
【解決手段】自動車の右側被駆動車軸及び左側被駆動車軸にトルクを供給するための2つのクラッチパックを含む自動車用の後車軸組立体。車軸組立体のクラッチパックは、車軸リング歯車の内径の内側内の車軸ハウジング内に効率的にパッケージされる。クラッチパックの各々に関連付けられたピストンに閉鎖回路を介して液圧を加え、圧縮力をクラッチパックに加えて、それらクラッチパックを作動させるために、単一の液圧アクチュエータが使用される。このようにして、単一のアクチュエータにより、車軸が、リング歯車の間において、左側車軸及び右側車軸の両方にトルクを伝達することが可能になる。
【選択図】図1
Description
本発明は、車軸組立体、特に、一対の車軸に対して制御されたトルク印加を行うための自動車用途に適合された車軸組立体に関する。
自動車の前輪又は後輪を駆動するための車軸組立体は、左側車輪と右側車輪とで速度差を生じさせることを可能にするためのある機構を必要とする。車輪は、車両の通常動作中に、僅かに異なる速度で回転し、ある状態においては、例えば、車両がコーナーを通過しているときには又は車輪のスピンが生じているときには、より大きい速度差を生じさせる。左側車輪と右側車輪との速度差を可能にするための要件が、速度差を調整する被駆動車軸組立体を必要とする。1つの典型的な方法では、プロペラ軸又はエンジントランスアクスルが、歯車カップリングを介してトルクを左側車軸組立体及び右側車軸組立体に供給することを可能にする差動歯車が使用される。従来の差動歯車により、ほぼ等しいトルクを両方の車軸に供給しつつ左側車軸と右側車軸との速度差が可能になる。従来の差動装置は、車両の一方の側が路面との接触摩擦係数が低い(又は車輪法線力の差が存在する等の)状態では、車輪側の間の等しいトルクにより、不十分な牽引力が発生されることになるという欠点を有する。この欠点を克服するために、差動装置は、2つの車軸に作用する異なるトルク反応負荷に関係なく、一定の回転速度を付与するために左側車軸と右側車軸とをロックするクラッチ機構を組み込むことができる。
被駆動リング歯車を左側車軸組立体及び/又は右側車軸組立体に連結する一対のディスククラッチパックを使用することによって、左側被駆動車軸と右側被駆動車軸との速度差を可能にするための他の方法が提供される。クラッチパックを作動させることによって、リング歯車の回転を左側車軸及び/又は右側車軸に伝達できる。この種類の二重クラッチ車軸は、典型的に、主要な常時牽引に依存しない車軸に関する四輪駆動用途に利用される。例えば、横方向に取り付けられた前部エンジン構成を有する四輪駆動車では、前部左側車軸及び前部右側車軸を駆動するために、前部トランスアクスルが差動歯車を組み込んでいる。後車軸で牽引力が必要となった場合、二重クラッチ車軸を作動させて、リング歯車を左側後車軸及び/又は右側後車軸に連結することができる。
リング歯車がクラッチパックの外側クラッチプレートを駆動し、また組の内側プレートが2つの半車軸を駆動する後車軸組立体が、長年にわたって製造されてきた。この従来の構成では、クラッチパックは、ボールランプ式の増幅アクチュエータ装置の一対の電磁クラッチによって独立して作動される。電磁クラッチにより、前輪と後輪との間に又は車輪側の間にスリップが存在するときに常に存在する速度差が利用される。このようなシステムは迅速に応答するが、スリップが発生する前に、当業界で「プリエンプティブ」トラクション制御装置として知られているクラッチパックを係合できることが有利である。
プリエンプティブ作動を可能にすることに加えて、車両構成要素の質量を低減することと、それらの車両構成要素のパッケージ空間要求を減少させることが、自動車設計者の恒常的な目標である。本発明は、特に、上記範囲の利点を提供する後車軸用途に適合されている改良された二重クラッチ車軸組立体に関する。
本発明による車軸組立体は、交互に配置された内側及び外側ディスクを有する一対のクラッチパックを組み込んでいる。両方のクラッチパックの外側ディスクは、車軸リング歯車によって回転するように駆動される。クラッチパックの内側プレートと外側プレートとを一緒に圧縮して、リング歯車の回転を左側車軸組立体と右側車軸組立体とに伝達するために、一対の別個のピストンが使用される。好ましくは電気モータ駆動式マスタシリンダの形態である単一の液圧シリンダアクチュエータを使用して、本発明による車軸組立体が作動される。好ましくは、クラッチパックの内側クラッチディスク及び外側クラッチディスクは、リング歯車の内径よりも小さい直径を有するように設計され、これにより、システムのパッケージング効率が向上し、その全体質量が低減される。
本発明の追加の利点及び長所は、添付図面と共に、好ましい実施態様の以下の説明及び添付された特許請求の範囲から、本発明に関連する当業者に明らかになるであろう。
本発明の特徴を組み込んでいる二重クラッチ車軸組立体は、図1と図2に示されており、この場合、参照番号10で指定されている。図2を特に参照すると、車軸組立体10の主構成要素が示されている。車軸組立体10は、記載される内部車軸構成要素を収容する中空内部キャビティを有するハウジング12を有する。リング歯車14が、適切な歯車減速入力部、プロペラ軸等を介して車両用発電装置に連結されるピニオン歯車(図示せず)によって回転するように駆動される。リング歯車14はハウジング12の内部で回転する。リング歯車14は(図示されているねじ締結具によって)中空外部クラッチシェル16に連結される。リング歯車14は内径25を規定する。外部クラッチシェル16は、左側車軸クラッチパック20と右側車軸クラッチパック22との間でそれぞれ分割された外側クラッチディスク17と19の積層体を支持してそれに噛合するようにスプライン結合される内面18を形成する。外側クラッチディスク17と19の外径は、外部クラッチシェルの内面18によって支持されるようにスプライン結合される。関連する自動車の通常動作中に、リング歯車14は連続的に回転し、これによって、外部クラッチシェル16、及びクラッチパック20と22の外側ディスク17と19も回転する。
左側半車軸(又は半軸)24は、ハウジング12内の一対の回転要素軸受26と28によって回転するように支持される。左側車軸24の内端は、スプライン結合された外面を特徴とし、この外面は、それぞれのクラッチパック20と22に関連付けられているスプライン結合された内側クラッチディスク30と32を支持する。同様に、右側車軸34も、ハウジング12内の同様の一対の回転要素軸受26と28によって回転するように支持される。中央クラッチプレート35は、車軸24と34の間で捕捉され、また両方の車軸に対して自由に回転できる。
各々のクラッチパック20と22は、それぞれの作動ピストン36と38を有する。これらのピストンは、シリンダ40と42内で移動し、またクラッチ取付プレート44と46に連結される。回転要素スラスト軸受39と41はピストン36と38と外側クラッチディスク17と19との間に挿入される。この構成によって、取付プレート44と46が外部クラッチシェル16と共に回転することが可能になり、一方、ピストン36と38は回転しない。取付ピン(図示せず)はスラスト軸受39と41と外側ディスク17と19との間に延びる。取付プレート44と46によって付与された力により、内側クラッチディスク及び外側クラッチディスクが、中央クラッチプレート35に対して一緒に圧縮され、内側ディスクと外側ディスクとの間のわずかな接触を介してトルクを伝達する。
本発明の1つの特徴は、車軸組立体10のパッケージサイズが小型であることである。このことは、部分的には、外部クラッチシェル16によって形成されたリング歯車14内の内部環状円筒キャビティを利用することによって得られるものである。リング歯車の内径25の径よりも小さい外径を有する外側クラッチディスク17と19及び内側クラッチディスク30と32を利用することによって、小型の組立体を設けることができる。ハウジング12の外径を制限することに加えて、この構成により、車軸組立体の幅も低減される。この特徴は、図2に示されているクラッチパックの一方をリング歯車14の面内にクラッチパック22として配置することによって、部分的に提供される。このようにして、クラッチパック22はリング歯車14の内径内にある。車軸組立体10の幅を低減することにより、より長い長さの車軸が、関連付けられた被駆動車軸に延びることが可能になり、これにより、連結された車軸自在継手でジョイント角が低減されるので有利である。
図2はまた、対のオイルシール48による左側車軸24及び右側車軸34の密封を示している。ハウジング12の内部キャビティは、穿孔通路49を通してクラッチパック20と22内に循環される歯車潤滑油で満たされ、この歯車潤滑油の流れは、ジェロータポンプ50を作動させることによって得られる。クラッチパック20と22は潤滑油で満たされるので、それらのクラッチパックは「湿式」多板クラッチパックと呼ばれる。
次に、図3と図4を特に参照すると、液圧アクチュエータ組立体52の詳細が示されている。液圧アクチュエータ組立体52は、流体圧力を供給して、加圧流体をピストン36と38に加えることによってクラッチパック20と22を作動させる。アクチュエータ組立体52によって、ボールねじ62を回転駆動するために使用される一連の減速歯車56、58及び60に連結された電気モータ54が利用される。モータが非作動になっている(すなわち、電力がモータに供給されない)間、電気モータ54の出力軸の位置を固定できるように、モータブレーキ64が電気モータ54の出力軸に設けられることが好ましい。ボールねじ62を回転させることによって、アクチュエータピストン66がシリンダ68内でストロークされる。この動作により、制御液圧を発生させることが可能になる。液圧油は容器70を介してシリンダ68に供給される。
シリンダ68は、クラッチパックに圧力を加えるためにピストン36と38に連結される一対のスプールバルブ72と74に連通する。単一の液圧アクチュエータ組立体52により、両方のピストン36と38に流体圧力が加えられて、両方の組のクラッチパック20と22が圧縮されて作動される。一実施態様では、スプールバルブ72と74は、電気機械的に作動され、またピストン36と38に供給される流体圧力に関する独立した制御を可能にする。他の実施態様では、スプールバルブ72と74を省略することが可能であり、この場合、等しい圧力が両方のピストン36と38に加えられて、等しいトルクが左側車軸24及び右側車軸34の両方に供給される。ジェロータポンプ50の流体回路は、ハウジング12の内部で潤滑油を油内のクラッチディスクの両方に向かって循環させ、またアクチュエータ組立体52の閉鎖液圧回路から分離される。
関連する自動車の動作時、必要な場合に前車軸又は後車軸の一方にトルクを伝達するために、通常、車軸組立体10は断続的に使用される。上述のように、車軸組立体10は自動車の前車軸位置又は後車軸位置のいずれかで使用することが可能であり、その際、他方の車軸は「常時」駆動トルクのために駆動される。二輪駆動のみが必要である多くの動作状態では、ピストン66が後退して、液圧アクチュエータ52が非作動になる。この状態では、作動ピストン36と38は中央プレート35に対してクラッチパック20と22を圧縮しておらず、したがって、リング歯車14から車軸24と34へのトルクの伝達が全くない。
トルクの印加が後車軸で必要である状態では、電気モータ54が作動されて、ボールねじ62を駆動し、シリンダ68内でピストン66をストロークさせる。この動作によって、それぞれ、スプールバルブ72と74を介して、作動ピストン36と38を介して、液圧が加えられる。後車軸をロックし、またリング歯車14を車軸24と34に固定連結することが望ましい状態では、電気モータ54を作動させて、高圧流体をピストン36と38に加えることが可能である。その状態に達すると、電気モータ54を非作動にすることが可能である(すなわち、電位はもはやモータに印加されない)。その場合、モータブレーキ64を作動させることによって、ピストン36の位置が固定される。
車軸組立体10のために牽引力が必要となった場合に応答する車両用パワートレイン制御装置によって、液圧アクチュエータ組立体52を制御できる。車輪のスリップを最初に発生させることなく、クラッチパック20と22の作動を行うことができる。このようにして、システムは、スリップ動作状態を予想でき、そして作動されるので、「プリエンプティブ」システムとみなされる。
上記説明は本発明の好ましい実施態様を示しているが、添付された請求項の適切な範囲及び正しい精神から逸脱することなく、本発明を修正、変形及び変更することが可能であることを理解されたい。
Claims (13)
- 第1の車軸及び第2の車軸に駆動トルクを供給するための自動車の車軸組立体であって、
ハウジングと、
回転するように駆動される該ハウジング内のリング歯車と、
交互に配置された複数の第1の内側及び外側クラッチディスクを有する第1のクラッチパックであって、前記第1の外側クラッチディスクが前記リング歯車に連結され、前記第1の内側クラッチディスクが前記第1の車軸に連結され、前記第1のクラッチパックに対して圧縮力を加えるための第1のピストンが、前記第1の内側ディスクと前記第1の外側ディスクとを摩擦係合させ、これによって、トルクが前記リング歯車から前記第1の車軸に伝達されることが可能になる第1のクラッチパックと、
交互に配置された複数の第2の内側及び外側クラッチディスクを有する第2のクラッチパックであって、前記第2の外側クラッチディスクが前記リング歯車に連結され、前記第2の内側クラッチディスクが前記第2の車軸に連結され、前記第2のクラッチパックに対して圧縮力を加えるための第2のピストンが、前記第2の内側ディスクと前記第2の外側ディスクとを摩擦係合させ、これによって、トルクが前記リング歯車から前記第2の車軸に伝達されることが可能になる第2のクラッチパックとを備え、
前記第1のクラッチパック及び前記第2のクラッチパックの前記内側クラッチディスク及び前記外側クラッチディスクの外径は、前記リング歯車の内径よりも小さく、
更に、前記第1のピストン及び前記第2のピストンに流体圧力を加えるための液圧アクチュエータ手段と、
を有する自動車の車軸組立体。 - 前記リング歯車及び前記第1のクラッチパック及び前記第2のクラッチパックが前記ハウジング内に収容される請求項1に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記液圧アクチュエータ手段により、独立して制御可能な流体圧力が前記第1のピストン及び前記第2のピストンに加えられる請求項1に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記アクチュエータ手段が、電気モータによって駆動されるアクチュエータピストンを有するマスタシリンダを備える請求項1に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記アクチュエータ手段が、前記第1のピストンに連通する第1のバルブと、前記第2のピストンに連通する第2のバルブとをさらに備え、前記第1のバルブ及び前記第2のバルブが、前記第1のピストン及び前記第2のピストンに加えられる流体圧力をそれぞれ制御して、独立して制御可能な流体圧力を前記第1のピストン及び前記第2のピストンに加える請求項4に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記電気モータが非作動になっている間に前記アクチュエータピストンの位置を固定することを可能にするモータブレーキをさらに備える請求項4に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記リング歯車と共に回転するように連結された外部クラッチシェルであって、前記第1の外側クラッチディスク及び前記第2の外側クラッチディスクに係合するスプライン結合された内面を有する外部クラッチシェルをさらに備える請求項1に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記リング歯車の面内に、かつ前記リング歯車の前記内径内に配置された前記第1のクラッチパック又は前記第2のクラッチパックの一方をさらに備える請求項1に記載の自動車の車軸組立体。
- 第1の車軸及び第2の車軸に駆動トルクを供給するための自動車の車軸組立体であって、
ハウジングと、
前記ハウジング内の、回転するように駆動されるリング歯車と、
交互に配置された複数の第1の内側及び外側クラッチディスクを有する第1のクラッチパックであって、前記第1の外側クラッチディスクが前記リング歯車に連結され、前記第1の内側クラッチディスクが前記第1の車軸に連結され、前記第1のクラッチパックに対して圧縮力を加えるための第1のピストンが、前記第1の内側ディスクと前記第1の外側ディスクとを摩擦係合させ、これによって、トルクが前記リング歯車から前記第1の車軸に伝達されることが可能になる第1のクラッチパックと、
交互に配置された複数の第2の内側及び外側クラッチディスクを有する第2のクラッチパックであって、前記第2の外側クラッチディスクが前記リング歯車に連結され、前記第2の内側クラッチディスクが前記第2の車軸に連結され、前記第2のクラッチパックに対して圧縮力を加えるための第2のピストンが、前記第2の内側ディスクと前記第2の外側ディスクとを摩擦係合させ、これによって、トルクが前記リング歯車から前記第2の車軸に伝達されることが可能になる第2のクラッチパックとを備え、
前記第1のクラッチパック及び前記第2のクラッチパックの前記内側クラッチディスク及び前記外側クラッチディスクの外径は、前記リング歯車の内径よりも小さく、
更に、前記第1のピストン及び前記第2のピストンにそれぞれ連結された第1のバルブ及び第2のバルブを介して流体圧力を加えるためのシリンダ内にアクチュエータピストンを有する液圧シリンダアクチュエータであって、前記液圧シリンダアクチュエータ及び前記第1のバルブ及び前記第2のバルブが、独立して制御可能な流体圧力を前記第1のピストン及び前記第2のピストンに加えるように協働し、前記シリンダアクチュエータが、前記アクチュエータピストンを移動させるためのボールねじを駆動する電気モータをさらに有する液圧シリンダアクチュエータと、
を有する自動車の車軸組立体。 - 前記リング歯車及び前記第1のクラッチパック及び前記第2のクラッチパックが前記ハウジング内に収容される請求項9に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記電気モータが非作動になっている間に前記アクチュエータピストンの位置を固定することを可能にするモータブレーキをさらに備える請求項9に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記リング歯車と共に回転するように連結された外部クラッチシェルであって、前記第1の外側クラッチディスク及び前記第2の外側クラッチディスクに係合するスプライン結合された内面を有する外部クラッチシェルをさらに備える請求項9に記載の自動車の車軸組立体。
- 前記リング歯車の面内に、かつ前記リング歯車の前記内径内に配置された前記第1のクラッチパック又は前記第2のクラッチパックの一方をさらに備える請求項9に記載の自動車の車軸組立体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88109107P | 2007-01-18 | 2007-01-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008175392A true JP2008175392A (ja) | 2008-07-31 |
Family
ID=39668650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008008901A Pending JP2008175392A (ja) | 2007-01-18 | 2008-01-18 | 二重クラッチ車軸組立体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080182695A1 (ja) |
JP (1) | JP2008175392A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108341045A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-07-31 | 南京工业职业技术学院 | 无人机坠落保护装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8998765B2 (en) | 2010-07-14 | 2015-04-07 | E-Aam Driveline Systems Ab | Axle assembly with torque distribution drive mechanism |
US8663051B2 (en) | 2010-07-14 | 2014-03-04 | E-Aam Driveline Systems Ab | Axle assembly with torque distribution drive mechanism |
US9746064B2 (en) | 2015-01-16 | 2017-08-29 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Dual clutch drive module with single servo hydraulic pump and normally-open valve actuation |
CN109153321B (zh) * | 2016-03-18 | 2020-03-10 | Gkn汽车有限公司 | 电驱动装置 |
US9958049B1 (en) | 2017-05-15 | 2018-05-01 | E-Aam Driveline Systems Ab | Electric drive module with Ravigneaux gearset |
US10316946B2 (en) | 2017-10-13 | 2019-06-11 | E-Aam Driveline Systems Ab | Two mode electric drive module with Ravigneaux gearset |
US12092167B2 (en) * | 2020-12-30 | 2024-09-17 | Erae Ams Co., Ltd. | Speed shifting structure of electric driving apparatus for vehicle and electric driving apparatus including same |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3313283A1 (de) * | 1983-04-13 | 1984-10-25 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Sperrdifferential mit einer in einem differentialgetriebegehaeuse angeordneten sperrkupplung, die von einem in einem achsgehaeuse angeordneten aeusseren stellglied der axialkolben-zylinder-bauart betaetigt wird |
US4583624A (en) * | 1984-12-10 | 1986-04-22 | Caterpillar Tractor Co. | Fluid system with selective differential pressure control |
JPH0237034A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-07 | Toyoda Mach Works Ltd | 駆動力配分装置 |
JPH05162552A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Kubota Corp | 四輪駆動型作業車 |
DE4444027C2 (de) * | 1994-12-10 | 1997-02-27 | Gkn Viscodrive Gmbh | Achsgetriebe zur Drehmomentverteilung |
US5699888A (en) * | 1996-03-06 | 1997-12-23 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Modulating clutch having passive torque throughout threshold |
US5845546A (en) * | 1997-04-04 | 1998-12-08 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Multiple chamber twin clutch axle |
US5884738A (en) * | 1997-04-30 | 1999-03-23 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Clutch assembly having reaction force circuit |
US6378682B1 (en) * | 1998-10-16 | 2002-04-30 | New Venture Gear, Inc. | Multi-function control valve for hydraulic coupling |
US5967285A (en) * | 1998-10-16 | 1999-10-19 | New Venture Gear, Inc. | Multi-function control valve for hydraulic coupling |
US6095939A (en) * | 1998-12-09 | 2000-08-01 | New Venture Gear, Inc. | Differential for vehicular power transfer systems |
US6098770A (en) * | 1999-03-19 | 2000-08-08 | Borgwarner Inc. | Clutch assembly having reaction force circuit |
US6605015B1 (en) * | 2001-03-07 | 2003-08-12 | Torque-Traction Technologies, Inc. | Tunable clutch for axle assembly |
US6688194B2 (en) * | 2001-10-04 | 2004-02-10 | Tractech Inc. | Locking differential including improved clutch member and adapter sleeve |
US6779420B2 (en) * | 2002-03-20 | 2004-08-24 | Gkn Automotive, Inc. | Integrated twin pull electronic torque management axle |
US6699151B2 (en) * | 2002-03-27 | 2004-03-02 | Torque-Traction Technologies, Inc. | Solenoid valve controlled all-wheel drive hydraulic coupling assembly |
US6711968B2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-30 | Visteon Global Technologies, Inc. | Axle differential assembly |
US7857723B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-12-28 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Transaxle unit with integrated power take-off unit and torque coupling device |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008008901A patent/JP2008175392A/ja active Pending
- 2008-01-18 US US12/016,595 patent/US20080182695A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108341045A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-07-31 | 南京工业职业技术学院 | 无人机坠落保护装置 |
CN108341045B (zh) * | 2018-03-29 | 2024-04-09 | 南京工业职业技术学院 | 无人机坠落保护装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080182695A1 (en) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008175392A (ja) | 二重クラッチ車軸組立体 | |
US6966396B2 (en) | Electronically-controlled rear drive module for all-wheel drive system | |
US8584786B2 (en) | Idle-able power transfer unit | |
US6997299B2 (en) | Hydraulic clutch actuation system | |
KR101522065B1 (ko) | 전기유압식 토크 전달 장치 | |
US7534193B2 (en) | Coupling assembly | |
US6513615B2 (en) | Full-time all-wheel drive power take-off unit for motor vehicle | |
KR970066181A (ko) | 이중 변조식 클러치를 가지는 디퍼렌셜 | |
JP2003322179A (ja) | トルク・カップリング装置 | |
CA2495733A1 (en) | Active torque coupling with hydraulically-actuated ball ramp clutch assembly | |
JP2003301870A (ja) | ソレノイド弁制御による全輪駆動流体継手アセンブリ | |
JP2006258296A (ja) | 前輪駆動トランスアクスル・ユニット用のトルク・カップリング装置 | |
CA2495499A1 (en) | Hydraulically-actuated pilot clutch type clutch assembly | |
GB2421990A (en) | Limited slip differential or transfer case with pump and auxiliary clutch | |
JP2005241007A (ja) | 電動液圧クラッチ組立体 | |
JP2009543985A (ja) | 前輪駆動車用の液圧作動式電子リミテッド・スリップ・ディファレンシャル | |
US7955209B2 (en) | Differential gear | |
US7458911B2 (en) | Drive system for motor vehicle | |
KR20070104883A (ko) | 4륜 구동 토크 벡터링 시스템 | |
RU2390433C2 (ru) | Дифференциал повышенного трения | |
US20050116537A1 (en) | Combination braking and traction control system for a motor vehicle | |
CN110081144B (zh) | 用于限滑差速器的液压控制单元 | |
JP2003184992A (ja) | 動力伝達装置 | |
US7357236B2 (en) | Pressure relief valve actuator for hydraulic torque coupling actuator | |
JP6269283B2 (ja) | 車両用差動装置 |