JP2008171239A - Settlement server, settlement method, and settlement system - Google Patents
Settlement server, settlement method, and settlement system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008171239A JP2008171239A JP2007004444A JP2007004444A JP2008171239A JP 2008171239 A JP2008171239 A JP 2008171239A JP 2007004444 A JP2007004444 A JP 2007004444A JP 2007004444 A JP2007004444 A JP 2007004444A JP 2008171239 A JP2008171239 A JP 2008171239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- settlement
- unsettled
- list
- payment
- user device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、決済サーバ、決済方法、および決済システムに関する。より詳細には、特定の決済日前に指定された未決済料金の決済処理を実行する決済サーバ、決済方法、および決済システムに関する。 The present invention relates to a settlement server, a settlement method, and a settlement system. More specifically, the present invention relates to a settlement server, a settlement method, and a settlement system that execute a settlement process for an unsettled fee specified before a specific settlement date.
従来、公共料金や買い物の代金の決済手段として、現金以外に口座振替やクレジットカードなどが知られている。これらの決済手段を使用して決済をする場合、所定の期日が指定され、当該期日に決済される(例えば、口座引落としなど)。 2. Description of the Related Art Conventionally, account transfer, credit card, and the like are known in addition to cash as a settlement method for public charges and shopping costs. When payment is made using these payment means, a predetermined date is designated, and payment is made on that date (for example, account withdrawal).
また、近年、インターネットを利用した電子商取引(インターネットなどのネットワークを利用して、契約や決済などを行う取引形態)の発展とともに「電子マネー」(貨幣価値をデジタルデータで表現したもの)が利用されるようになってきており、クレジットカードや現金を使わずに買い物をすることができるようになってきている。顧客は、金額の多寡や支払時期、決済手段の利用に伴う特典(ポイントが一定数貯まると所定のサービスが受けられる等)を考慮して、各種の決済手段の中から各自のニーズに応じて任意の決済手段を選択する。 In recent years, “electronic money” (a monetary value expressed in digital data) has been used along with the development of electronic commerce using the Internet (a transaction form in which contracts and payments are made using a network such as the Internet). It is becoming possible to shop without using a credit card or cash. Customers can choose from a variety of payment methods according to their needs, taking into account the amount of money, payment timing, and benefits associated with the use of payment methods (such as receiving a certain service when a certain number of points are earned). Select any payment method.
従来、複数の決済手段(クレジットカードや電子マネーなど)のうち、予め決めておいた基準(例えば、決済金額1万円)を上回っているか否かにより商品の購入時に自動的に決済手段を選択する方法が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, among multiple payment methods (credit card, electronic money, etc.), the payment method is automatically selected when purchasing a product depending on whether or not it exceeds a predetermined standard (for example, payment amount 10,000 yen) There is a known method (see Patent Document 1).
しかしながら、一旦、ある決済手段を指定して代金を支払うことを決めた後に、別の決済手段に切り替えることは手続的に煩雑であるという問題があった。また、決済金額が小額の場合に、仮に手元に支払える金額があったとしても決済手段ごとに指定された所定の期日まで決済されるのを待たなければならないという問題もあった。さらに、代金を請求する企業・団体は、代金がいかに小額であっても顧客に対して請求行為を、例えば、郵便などを利用して行うため、コストに見合わないケースも存在するという問題もあった。 However, there is a problem that it is procedurally complicated to switch to another settlement means after designating a certain settlement means and deciding to pay the price. In addition, when the settlement amount is small, there is also a problem that even if there is an amount that can be paid at hand, it is necessary to wait for settlement to a predetermined date designated for each settlement means. In addition, companies and organizations that charge money do not meet the cost because there is a case where the charge is made to the customer using, for example, mail, regardless of how small the price is. there were.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、所定の期日よりも前に一旦選択した決済手段を他の決済手段に変更するための決済サーバ、決済方法、および決済システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a settlement server and a settlement method for changing a settlement means once selected before a predetermined date to another settlement means. And providing a payment system.
このような目的を達成するため、本発明に係る決済サーバは、ユーザ装置とネットワークを介して接続され、特定の決済日前に未決済料金の処理を実行する決済サーバであって、特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段からリストを読み出して、読み出されたリストをユーザ装置に送信する未決済リスト送信手段と、リストのうち前払いの対象となる未決済料金をユーザ装置から受信する受信手段と、受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前払いの対象となる未決済料金に基づいて未決済リスト格納手段に格納されているリストを更新する決済更新手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve such an object, a settlement server according to the present invention is a settlement server that is connected to a user apparatus via a network and executes processing of an unsettled fee before a specific settlement date, The list is read from an unsettled list storage unit that stores a list of unsettled charges for each customer, and an unsettled list transmitting unit that transmits the read list to the user device; Receiving means for receiving the settlement fee from the user device, and executing the settlement processing of the received unsettled fee subject to the prepayment and the unsettled list based on the unsettled fee subject to the prepayment for which the settlement processing has been executed. And a payment updating means for updating the list stored in the storage means.
また、本発明に係る決済方法は、ユーザ装置とネットワークを介して接続され、特定の決済日前に未決済料金の処理を実行する決済サーバにおける決済方法であって、特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段からリストを読み出して、読み出されたリストをユーザ装置に送信する未決済リスト送信ステップと、リストのうち前払いの対象となる未決済料金をユーザ装置から受信する受信ステップと、受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前払いの対象となる未決済料金に基づいて未決済リスト格納手段に格納されているリストを更新する決済更新ステップとを備えることを特徴とする。 The payment method according to the present invention is a payment method in a payment server that is connected to a user device via a network and executes processing of unsettled charges before a specific payment date. An unsettled list transmission step of reading the list from the unsettled list storage means for storing a list of unsettled charges and transmitting the read list to the user device; The receiving step received from the device and the settlement processing of the received unpaid charge subject to the prepayment are executed and stored in the unpaid list storage means based on the unpaid charge subject to the prepayment for which the settlement processing is executed. And a settlement update step for updating the stored list.
また、本発明に係る決済システムは、ユーザ装置と決済サーバとがネットワークを介して接続され、特定の決済日前に未決済料金の処理を実行する決済システムであって、特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段からリストを読み出して、読み出されたリストをユーザ装置に送信する未決済リスト送信手段と、リストのうち前払いの対象となる未決済料金を前記ユーザ装置から受信する受信手段と、受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前払いの対象となる未決済料金に基づいて未決済リスト格納手段に格納されているリストを更新する決済更新手段とを備えたことを特徴とする。 The payment system according to the present invention is a payment system in which a user device and a payment server are connected via a network and execute processing of unsettled charges before a specific payment date. An unsettled list transmission unit that reads a list from an unsettled list storage unit that stores a list of unsettled fees, and transmits the read list to the user device, and an unsettled fee to be paid in advance in the list. Receiving means for receiving from the user device, and executing the settlement processing of the received unpaid charge subject to the prepayment, and the unpaid list storage means based on the unpaid charge subject to the prepayment for executing the settlement processing And a payment updating means for updating the list stored in the database.
また、本発明に係る決済システムは、ネットワークに接続されたユーザ装置と料金請求元企業の請求元サーバとの間において決済を行う決済システムであって、請求元サーバは、顧客別の未決済取引のリストを格納する未決済取引格納手段と、未決済取引格納手段から顧客別未決済料金のリストを読み出し、ユーザ装置に送信する送信手段と、ユーザ装置によって選択された未決済取引を決済する指示データを受信する受信手段と、指示データが示す未決済取引の決済をするとともに、決済を行った未決済取引の金額に基づいて未決済取引格納手段を更新する更新手段と、更新手段によって未決済取引の額が0に更新された顧客のデータを削除する削除手段とを備え、ユーザ装置は、送信されたリストをユーザ装置に表示させる表示手段と、リストのうちから1つ又は複数の未決済取引の選択を受け取り、当該選択された未決済取引に関する金額の決済を行うことを指定する料金支払指定手段とを備えたことを特徴とする。 The settlement system according to the present invention is a settlement system that performs settlement between a user device connected to a network and a billing source server of a billing source company. An unsettled transaction storage means for storing a list of data, a transmission means for reading a list of unsettled charges by customer from the unsettled transaction storage means, and transmitting to the user device, and an instruction to settle an unsettled transaction selected by the user device A receiving means for receiving data, an unsettled transaction indicated by the instruction data, an updating means for updating the unsettled transaction storage means based on the amount of the unsettled transaction that has been settled, and an unsettled by the updating means Delete means for deleting customer data whose transaction amount has been updated to 0, and the user device has a display means for displaying the transmitted list on the user device; Receive one or more selected unsettled transactions among the strike, characterized in that a payment specifying means for specifying to perform settlement amounts regarding outstanding transactions the selected.
また、本発明に係る決済方法は、ネットワークに接続されたユーザ装置と料金請求元企業の請求元サーバとの間において決済を行う決済システムにおける決済方法であって、請求元サーバは、顧客別の未決済取引のリストを格納する未決済取引格納手段から顧客別未決済料金のリストを読み出し、ユーザ装置に送信する送信ステップと、ユーザ装置によって選択された未決済取引を決済する指示データを受信する受信ステップと、指示データが示す未決済取引の決済をするとともに、決済を行った未決済取引の金額に基づいて未決済取引格納手段を更新する更新ステップと、更新ステップによって未決済取引の額が0に更新された顧客のデータを削除する削除ステップとを備え、ユーザ装置は、送信されたリストをユーザ装置に表示させる表示ステップと、リストのうちから1つ又は複数の未決済取引の選択を受け取り、当該選択された未決済取引に関する金額の決済を行うことを指定する料金支払指定ステップとを備えることを特徴とする。 The payment method according to the present invention is a payment method in a payment system for performing payment between a user device connected to a network and a billing source server of a billing source company. A list of unsettled transaction charges by customer is read from the unsettled transaction storage means for storing a list of unsettled transactions, and is transmitted to the user device, and instruction data for settlement of unsettled transactions selected by the user device is received. The receiving step, the settlement of the unsettled transaction indicated by the instruction data, the updating step of updating the unsettled transaction storage means based on the amount of the unsettled transaction that has been settled, and the amount of the unsettled transaction by the updating step A deletion step of deleting customer data updated to 0, and the user device displays a table that causes the user device to display the transmitted list A step for receiving a selection of one or more of unsettled trades from among the list, characterized in that it comprises a payment designation step of designating to make a settlement of the amount relating to outstanding transactions the selected.
以上で説明したように、本発明によれば、所定の期日よりも前に一旦選択した決済手段を他の決済手段に変更するための決済サーバ、決済方法、および決済システムを提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a settlement server, a settlement method, and a settlement system for changing a settlement means once selected before a predetermined date to another settlement means. It becomes.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について詳細に説明する。ここでは、クレジットカードを決済手段として一旦指定した後、クレジットカード会社の指定する決済日よりも前に、決済手段を電子マネーに変更して代金の決済を行う場合を例に説明する。しかしながら、以下の説明は、本発明の実施形態をクレジットカードおよび電子マネーの組み合わせに限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, a case will be described as an example in which after a credit card is once designated as a settlement means, the settlement means is changed to electronic money and payment is made before the settlement date designated by the credit card company. However, the following description does not limit the embodiment of the present invention to a combination of a credit card and electronic money.
図1は、本発明の一実施形態にかかる決済システム100の概略を示す構成図である。決済システム100は、ネットワーク104にそれぞれ接続するユーザ装置101、決済サーバ102、電子マネー決済センターサーバ103を備える。なお、図1では説明の便宜上、ユーザ装置101および決済サーバ102を1つずつ示しているが、ユーザ装置101および決済サーバ102は、それぞれ複数存在しても構わない。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a
ユーザ装置101は、ネットワーク104に接続する機能を有し、その画面上で電子商取引を行うことが可能な装置であればよく、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話とすることができる。また、ユーザ装置101は、電子マネーを使用して決済する装置(例えば、非接触型ICカードを読み書き可能なリーダ/ライタ)やソフトウェアを備えることも可能である。
The
決済サーバ102は、顧客との間で行った電子商取引に関する決済関連情報を格納し、ユーザ装置101との間でデータを送受信し、および顧客ごとに決められた金融機関との間で決済処理を行う機能を有する。決済サーバ102の詳細な機能は、図2の説明において述べる。
The
電子マネー決済センターサーバ103は、ユーザ装置101および決済サーバ102とネットワーク104を介してそれぞれ結合され、電子マネーを使用した決済処理を行う。すなわち、ユーザ装置101と決済サーバ102との間で電子マネーを使用した決済を行う場合、まず、決済サーバ102から電子マネー決済センターサーバ103に対して電子マネーによる決済依頼の通知がなされる。次に、ユーザ装置101と電子マネー決済センターサーバ103との間で電子マネーを使用した決済に関するデータが送受信される。そして、当該決済処理が完了した場合、電子マネー決済センターサーバ103から決済サーバ102に対して処理完了の通知がなされる。
The electronic money
ネットワーク104は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、エクストラネット、またはワイドエリアネットワーク(WAN)などユーザ装置101、決済サーバ102、および電子マネー決済センターサーバ103の間でデータを送受信することができるネットワークであればよく、特に限定されない。
The network 104 is a network that can transmit and receive data between the
図2は、本発明の一実施形態にかかる決済サーバ102の詳細な構成を示すブロック図である。決済サーバ102は、CPU201、決済関連情報202、ROM203、RAM204、HDD205、インターフェース(I/F)206、特典情報207、および利子計算用テーブル208を備え、これらは相互に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the
CPU201は、決済サーバ102全体の制御を統括する。すなわち、決済サーバ102がネットワーク104を介してユーザ装置101や電子マネー決済センターサーバ103との間で行うデータ送受信、決済サーバ102内で行われる各種プログラムの実行、顧客ごとに決められた金融機関との間での決済処理に関するデータ送受信などを制御する。
The
決済関連情報202は、決済サーバ102が扱う電子商取引に関する決済関連情報を格納するデータベースである。すなわち、ある電子商取引を行った顧客の氏名・住所・クレジットカード番号、購入商品名、購入金額、決済日、特典ポイントなどが決済関連情報202に格納されている。また、決済関連情報202は、特定の決済日が到来して顧客ごとに決められた金融機関との間での決済処理を行う場合に、CPU201によって決済処理に関するデータが読み出され、該読み出されたデータは該当金融機関に対して送信される。
The payment
ROM203は、決済サーバ102上で実行される各種プログラムを格納する。例えば、CPU201は、あるプログラムを実行して所定の決済日になると未決済データを決済関連情報202から読み出し、読み出した未決済データを所定の金融機関に送信して決済を行う。RAM204は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、かつ決済サーバ102が扱う各種データの一時保存用メモリである。HDD205は、ハードディスクであり、システムソフトウェアや各種データを格納することが可能である。
The
インターフェース(I/F)206は、ネットワーク104と決済サーバ102とを結合するインターフェースである。ネットワーク104を介してユーザ装置101または電子マネー決済センターサーバ103と、決済サーバ102との間でデータの送受信を行う場合には、インターフェース(I/F)206がネットワーク104と決済サーバ102との間を結合する役割を果たす。
An interface (I / F) 206 is an interface that couples the network 104 and the
特典情報207は、顧客との取引状況に応じて特典を付与する際のポイント(点数)を格納したデータベースである。例えば、本実施形態にて説明する電子マネーを使用した前払い処理を行う場合、CPU201は、前払いの金額に応じた所定の特典ポイントを特典情報207から読み出し、決済関連情報202に格納されている顧客に関する情報に付与する処理を行う。利子計算用テーブル208は、本実施形態にて説明する電子マネーを使用した前払い処理を行う場合、所定の期日よりもどの程度の期間前に当該前払い処理を行うかにより、CPU201が利息を再計算する際に使用する。
The
図3は、本発明の一実施形態にかかる決済サーバ102における処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing in the
ステップS301では、CPU201は、決済関連情報202から決済日が到来していない顧客別の未決済取引に関するリストを読み出す。任意の顧客についてのリストを読み出すに際しては、ユーザ装置101から顧客IDやクレジットカード番号など顧客を特定可能な情報を得て(例えば、顧客IDを入力可能なログイン画面を使用)、リストを読み出す。CPU201は、読み出されたリストをRAM204に一時的に保存する。
In step S <b> 301, the
ステップS302では、CPU201は、RAM204上に一時的に保存した上記リストをインターフェース(I/F)206およびネットワーク104を介してユーザ装置101に送信する。なお、ユーザ装置101に送信されたリストのデータは、後述する図4において説明するように、ユーザ装置101の有する画面上に表示され、表示されているリストのデータ1件ごとに前払いの対象となるか否かが判断されることになる。
In step S <b> 302, the
ステップS303では、CPU201は、ユーザ装置101からの受信データが前払いの対象データを有するか否かを判定する。すなわち、ユーザ装置101の有する画面上に表示されたリストのうち、前払いの対象となったデータがユーザ装置101から決済サーバ102に送信されてきたデータに含まれているか否かが判定される。ユーザ装置101から受信したデータが、決済サーバ102がユーザ装置101に送信したリストのうち前払いの対象となる未決済取引に関するデータを含む場合には、ステップS304に処理が進む。一方、当該受信データが、送信したリストのうち前払いの対象となる未決済取引に関するデータでない場合には、本フローチャートで説明する処理は終了する。当該受信データは、RAM204に一時的に保存される。なお、ユーザ装置101において上記リストのうち前払いの対象となるデータを選択する画面の例については、図4において後述する。
In step S <b> 303, the
ステップS304では、CPU201は、RAM204に保存されている受信されたデータに基づいて決済処理を行う。当該決済処理は、決済日が到来した際に行う決済処理とは異なる決済処理である。すなわち、ユーザ装置101と決済サーバ102との間で電子マネーを使用した決済を行う場合、まず、決済サーバ102から電子マネー決済センターサーバ103に対して電子マネーによる決済依頼の通知がなされる。CPU201によって通知されるのは、ステップS303において説明した前払いの対象となる未決済取引に関するデータである。次に、ユーザ装置101と電子マネー決済センターサーバ103との間で電子マネーを使用した決済に関するデータが送受信される。つまり、ユーザ装置101から非接触型ICカードなどを利用して電子マネーに関するデータが電子マネー決済センターサーバ103に送信される。電子マネー決済センターサーバ103は、それに応答して決済可能か否かを判断して、判断した結果をユーザ装置101に送信する。そして、当該決済処理が完了した場合、電子マネー決済センターサーバ103から決済サーバ102に対して処理完了の通知がなされる。なお、決済処理が完了しなかった場合、ステップS308に処理が進む。
In step S <b> 304, the
ステップS305では、CPU201は、当該受信データに基づいてステップS301で読み出され、RAM204に一時保存されている顧客別の未決済取引に関するリストを更新する。より詳細に述べると、顧客別の未決済取引に関するリストのデータのうち、電子マネー決済センターサーバ103から決済サーバ102に対して処理完了の通知がなされたデータについて「決済完了」データとして更新する。例えば、ステップS301において読み出されたリストが5件の未決済取引に関するデータであり、ステップS303で受信した前払いの対象となる未決済取引に関するデータが3件であったとすると、当該3件のデータが電子マネー決済センターサーバ103から処理完了と通知された場合に、当該3件のデータを「決済完了」と更新する。なお、CPU201は、所定のタイミングで「決済完了」と更新されたデータを決済関連情報202から削除する処理も行う。
In step S <b> 305, the
ステップS306では、CPU201は、上記受信データの金額や件数に従って特典情報207から該当する特典ポイントを読み出し、決済関連情報202に格納されている顧客に関する情報に特典ポイントを付与する処理を行う。ステップS307では、CPU201は、ユーザ装置101に対して決済処理が完了した旨の通知を行う。なお、当該通知は、ユーザ装置101において決済処理が完了したことを確認できるものであればよく、その手段(例えば、電子メール)は限定されない。
In step S <b> 306, the
ステップS308では、CPU201は、図3で示すフローチャートでの決済処理が完了しなかった場合のエラー処理を行う。すなわち、CPU201は、RAM204上に一時保存されていたリストのデータをクリアするとともに、ユーザ装置101に対してエラーが発生した旨の通知を行う。なお、当該通知も、ユーザ装置101においてエラーが発生したことを確認できるものであればよく、その手段(例えば、電子メール)は限定されない。
In step S308, the
図4は、ステップS302でユーザ装置101に送信され、ユーザ装置101上に表示されたリストの一例を示す図である。ユーザ装置101において、「前払い」の対象にするか否かについてリストのデータ1件ごとに「Yes」または「No」を選択することが可能である。当該選択が終了した後、送信ボタンを押下するとユーザ装置101から決済サーバ102にネットワーク104を介してリストのデータが送信され、上述したように電子マネーによる前払い処理が行われる。一方、キャンセルボタンを押下すると、決済処理をキャンセルする旨の通知が決済サーバ102に送信され、上述したステップS303において処理終了になる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the list transmitted to the
本実施形態では、所定の決済日まで予め定められた利率が代金と掛け合わされ、利息が発生するケースについて説明する。なお、上記最良の実施形態で説明した箇所と重複するものは説明を省略する。 In the present embodiment, a case will be described in which interest is generated by multiplying a predetermined interest rate by a price until a predetermined settlement date. In addition, the description which overlaps with the location demonstrated in the said best embodiment is abbreviate | omitted.
図5は、本実施形態に係る利息再計算に関するフローチャートである。なお、ステップS503以後の処理は図3におけるステップS302以後の処理と重複するので説明を省略する。 FIG. 5 is a flowchart regarding interest recalculation according to the present embodiment. Note that the processing after step S503 is the same as the processing after step S302 in FIG.
ステップS501では、CPU201は、決済関連情報202から決済日が到来していない顧客別の未決済取引に関するリストを読み出す。任意の顧客についてのリストを読み出すに際しては、ユーザ装置101から顧客IDやクレジットカード番号など顧客を特定可能な情報を得て、リストを読み出す。読み出されたリストは、RAM204に一時的に保存される。
In step S <b> 501, the
ステップS502では、CPU201は、読み出された上記未決済取引に関するリストのうち代金(元金)に加えて手数料の支払いが発生する取引について、指定された決済日よりもどの程度の期間前に決済を行うのかを勘案して利子計算用テーブル208を使用して手数料の金額の再計算を行う。また、CPU201は、再計算された手数料の金額に従ってRAM204に一時的に保存されている上記リストを更新する。
In step S502, the
ステップS503では、CPU201は、RAM204上に一時的に保存した上記リストをインターフェース(I/F)206およびネットワーク104を介してユーザ装置101に送信する。
In step S <b> 503, the
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、クレジットカードを決済手段として一旦指定した後、クレジットカード会社の指定する決済日よりも前に、決済手段を電子マネーに変更して代金の決済を行う場合を例に説明したが、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、口座振替、銀行振込、およびコンビニエンスストア店頭での支払いなどの決済であっても、請求元の企業が開設しているホームページ上で電子マネーによる決済を行うことも可能である。より詳細に説明すると、顧客が請求元の企業が開設しているホームページにアクセスし、顧客自身の支払い予定(例えば、図4に示すリスト)を画面上で確認し、顧客が前払いの対象となる取引を指定して電子マネーで決済を行うことができる。つまり、請求元企業が提供する決済手段は限定されず、顧客はネットワークに接続される任意の装置を使用して一旦指定された決済手段をその決済日よりも前に変更することが可能となる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, an example has been described in which after a credit card is once designated as a settlement means, the settlement means is changed to electronic money and payment is made before the settlement date designated by the credit card company. However, the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, even payments such as account transfer, bank transfer, and convenience store store payment can be made with electronic money on a homepage established by a billing company. In more detail, the customer accesses the homepage established by the billing company, confirms the customer's own payment schedule (for example, the list shown in FIG. 4) on the screen, and the customer is eligible for advance payment. You can specify transactions and make payments with electronic money. In other words, the payment means provided by the billing company is not limited, and the customer can change the payment means once designated using any device connected to the network before the payment date. .
101 ユーザ装置
102 決済サーバ
103 電子マネー決済センターサーバ
104 ネットワーク
201 CPU
202 決済関連情報
203 ROM
204 RAM
205 HDD
206 インターフェース(I/F)
207 特典情報
208 利子計算用テーブル
101
202 Settlement-related
204 RAM
205 HDD
206 Interface (I / F)
207
Claims (20)
前記特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段から前記リストを読み出して、前記読み出されたリストを前記ユーザ装置に送信する未決済リスト送信手段と、
前記リストのうち前払いの対象となる未決済料金を前記ユーザ装置から受信する受信手段と、
受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前記前払いの対象となる未決済料金に基づいて前記未決済リスト格納手段に格納されている前記リストを更新する決済更新手段と
を備えたことを特徴とする決済サーバ。 A payment server that is connected to a user device via a network and executes processing of unsettled charges before a specific payment date,
An unsettled list transmission unit that reads the list from an unsettled list storage unit that stores a list of unsettled charges for each customer before the specific settlement date, and transmits the read list to the user device;
Receiving means for receiving from the user device an unsettled fee to be paid in advance in the list;
The settlement process of the received unpaid charge subject to the prepayment is performed, and the list stored in the unpaid list storage unit based on the unpaid charge targeted for the prepayment for which the settlement process has been executed A payment server comprising: a payment update means for updating.
前記決済更新手段による更新をした場合、前払いの金額に応じて決定される、付加する特典ポイントの数値により前記顧客データのうちの特典情報を更新する特典付与計算手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の決済サーバ。 Privilege information storage means for storing customer data including privilege information;
A bonus grant calculating means for updating bonus information in the customer data based on a numerical value of the bonus points to be added, which is determined according to a prepaid amount when updated by the payment updating means. The settlement server according to any one of claims 1 to 3.
前記特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段から前記リストを読み出して、前記読み出されたリストを前記ユーザ装置に送信する未決済リスト送信ステップと、
前記リストのうち前払いの対象となる未決済料金を前記ユーザ装置から受信する受信ステップと、
受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前記前払いの対象となる未決済料金に基づいて前記未決済リスト格納手段に格納されている前記リストを更新する決済更新ステップと
を備えることを特徴とする決済方法。 A payment method in a payment server that is connected to a user device via a network and executes processing of unsettled charges before a specific payment date,
An unsettled list transmission step of reading the list from an unsettled list storage unit that stores a list of unsettled charges for each customer before the specific settlement date, and transmitting the read list to the user device;
Receiving from the user device an unsettled fee to be paid in advance from the list;
The settlement process of the received unpaid charge that is subject to the prepayment is performed, and the list stored in the unpaid list storage unit based on the unpaid charge that is the prepayment target that has been subjected to the settlement process A settlement update step for updating the settlement method.
前記決済更新ステップによる更新をした場合、前払いの金額に応じて決定される、付加する特典ポイントの数値により前記顧客データのうちの特典情報を更新する特典付与計算ステップをさらに備えることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれかに記載の決済方法。 A payment method in the payment server further comprising privilege information storage means for storing customer data including privilege information,
When the payment is updated by the settlement update step, it is further provided with a privilege grant calculation step for updating the privilege information in the customer data with the numerical value of the privilege point to be added, which is determined according to the amount of the advance payment. The settlement method according to any one of claims 5 to 7.
前記特定の決済日前に顧客別の未決済料金のリストを格納する未決済リスト格納手段から前記リストを読み出して、前記読み出されたリストを前記ユーザ装置に送信する未決済リスト送信手段と、
前記リストのうち前払いの対象となる未決済料金を前記ユーザ装置から受信する受信手段と、
受信した前払いの対象となる未決済料金の決済処理を実行するとともに、当該決済処理を実行した前記前払いの対象となる未決済料金に基づいて前記未決済リスト格納手段に格納されている前記リストを更新する決済更新手段と
を備えたことを特徴とする決済システム。 A payment system in which a user device and a payment server are connected via a network and process unsettled charges before a specific payment date,
An unsettled list transmission unit that reads the list from an unsettled list storage unit that stores a list of unsettled charges for each customer before the specific settlement date, and transmits the read list to the user device;
Receiving means for receiving from the user device an unsettled fee to be paid in advance in the list;
The settlement process of the received unpaid charge that is subject to the prepayment is performed, and the list stored in the unpaid list storage unit based on the unpaid charge that is the prepayment target that has been subjected to the settlement process A payment system comprising: a payment update means for updating.
前記決済更新手段による更新をした場合、前払いの金額に応じて決定される、付加する特典ポイントの数値により前記顧客データのうちの特典情報を更新する特典付与計算手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれかに記載の決済システム。 Privilege information storage means for storing customer data including privilege information;
A bonus grant calculating means for updating bonus information in the customer data based on a numerical value of the bonus points to be added, which is determined according to a prepaid amount when updated by the payment updating means. The payment system according to any one of claims 9 to 11.
前記請求元サーバは、
顧客別の未決済取引のリストを格納する未決済取引格納手段と、
前記未決済取引格納手段から顧客別未決済料金のリストを読み出し、前記ユーザ装置に送信する送信手段と、
前記ユーザ装置によって選択された未決済取引を決済する指示データを受信する受信手段と、
前記指示データが示す未決済取引の決済をするとともに、決済を行った未決済取引の金額に基づいて前記未決済取引格納手段を更新する更新手段と、
前記更新手段によって未決済取引の額が0に更新された顧客のデータを削除する削除手段と
を備え、
前記ユーザ装置は、
送信された前記リストを前記ユーザ装置に表示させる表示手段と、
前記リストのうちから1つ又は複数の未決済取引の選択を受け取り、当該選択された未決済取引に関する金額の決済を行うことを指定する料金支払指定手段と
を備えたことを特徴とする決済システム。 In a payment system for performing payment between a user device connected to a network and a billing server of a billing company,
The billing server is
Unsettled transaction storage means for storing a list of unsettled transactions by customer;
A transmitting means for reading a list of unpaid charges by customer from the unsettled transaction storage means and transmitting the list to the user device;
Receiving means for receiving instruction data to settle an unsettled transaction selected by the user device;
Updating the unsettled transaction storage unit based on the amount of the unsettled transaction that has settled, as well as settlement of the unsettled transaction indicated by the instruction data;
Deleting means for deleting customer data in which the amount of unsettled transactions has been updated to 0 by the updating means,
The user equipment is
Display means for causing the user device to display the transmitted list;
A payment system comprising: a charge payment specifying means for receiving selection of one or a plurality of unsettled transactions from the list and designating settlement of an amount related to the selected unsettled transactions .
前記更新手段による更新をした場合、未決済取引の金額に応じて決定される、付加する特典ポイントの数値により前記顧客データのうちの特典情報を更新する特典付与計算手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項13乃至請求項15のいずれかに記載の決済システム。 Privilege information storage means for storing customer data including privilege information;
A bonus grant calculating means for updating the bonus information of the customer data with the numerical value of the bonus points to be determined, which is determined according to the amount of the unsettled transaction when updated by the updating means; The settlement system according to any one of claims 13 to 15, wherein the settlement system is characterized in that:
前記請求元サーバは、
顧客別の未決済取引のリストを格納する未決済取引格納手段から顧客別未決済料金のリストを読み出し、前記ユーザ装置に送信する送信ステップと、
前記ユーザ装置によって選択された未決済取引を決済する指示データを受信する受信ステップと、
前記指示データが示す未決済取引の決済をするとともに、決済を行った未決済取引の金額に基づいて前記未決済取引格納手段を更新する更新ステップと、
前記更新ステップによって未決済取引の額が0に更新された顧客のデータを削除する削除ステップと
を備え、
前記ユーザ装置は、
送信された前記リストを前記ユーザ装置に表示させる表示ステップと、
前記リストのうちから1つ又は複数の前記未決済取引の選択を受け取り、当該選択された未決済取引に関する金額の決済を行うことを指定する料金支払指定ステップと
を備えることを特徴とする決済方法。 A settlement method in a settlement system that performs settlement between a user device connected to a network and a billing source server of a billing source company,
The billing server is
A transmission step of reading a list of unsettled charges by customer from an unsettled transaction storage means for storing a list of unsettled transactions by customer, and transmitting the list to the user device;
A receiving step of receiving instruction data to settle an unsettled transaction selected by the user device;
An update step of performing settlement of an unsettled transaction indicated by the instruction data and updating the unsettled transaction storage unit based on the amount of the unsettled transaction that has been settled;
A deletion step of deleting customer data in which the amount of unsettled transactions has been updated to 0 by the updating step, and
The user equipment is
A display step for causing the user device to display the transmitted list;
A payment method for receiving a selection of one or more of the unsettled transactions from the list, and specifying a payment of an amount related to the selected unsettled transactions. .
前記更新ステップによる更新をした場合、未決済取引の金額に応じて決定される、付加する特典ポイントの数値により前記顧客データのうちの特典情報を更新する特典付与計算ステップをさらに備えることを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれかに記載の決済方法。 In the billing server, a payment method in a payment system further comprising privilege information storage means for storing customer data including privilege information,
In the case of updating by the updating step, a bonus grant calculating step of updating bonus information in the customer data with a numerical value of bonus points to be added, which is determined according to the amount of unsettled transactions, is further provided. The settlement method according to any one of claims 17 to 19.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004444A JP2008171239A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Settlement server, settlement method, and settlement system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004444A JP2008171239A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Settlement server, settlement method, and settlement system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171239A true JP2008171239A (en) | 2008-07-24 |
Family
ID=39699269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004444A Pending JP2008171239A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Settlement server, settlement method, and settlement system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008171239A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055533A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | Ic card processing device, ic card processing system and ic card processing method |
WO2011125774A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium |
JP2012242968A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Sumitomo Mitsui Card Co Ltd | Payment support device, payment support method, and payment support program |
US8341043B2 (en) | 2009-04-16 | 2012-12-25 | Westpac Bank Corporation | Dynamic prepayment risk management |
JP2020009043A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 三井住友カード株式会社 | Credit settlement processing device, method and program |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007004444A patent/JP2008171239A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055533A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | Ic card processing device, ic card processing system and ic card processing method |
US8341043B2 (en) | 2009-04-16 | 2012-12-25 | Westpac Bank Corporation | Dynamic prepayment risk management |
WO2011125774A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium |
WO2011125765A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium |
JP5400219B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-01-29 | 楽天株式会社 | Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information recording medium |
US8676701B2 (en) | 2010-03-31 | 2014-03-18 | Rakuten, Inc. | Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium |
JP2012242968A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Sumitomo Mitsui Card Co Ltd | Payment support device, payment support method, and payment support program |
JP2020009043A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 三井住友カード株式会社 | Credit settlement processing device, method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160335624A1 (en) | Mobile device nfc-based detection and merchant payment system | |
JP6059319B1 (en) | Price payment management system and price payment management method | |
JP2002334285A (en) | Multiple electronic money settlement agency system | |
JP5506971B2 (en) | Storage system, settlement apparatus, and computer program | |
JP2010039619A (en) | Receiving system, settlement device, and computer program | |
JP7553528B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2008171239A (en) | Settlement server, settlement method, and settlement system | |
JP2023153116A (en) | Service providing apparatus, service providing method, program, and electronic settlement system | |
JP2011159225A (en) | Credit transaction system and method of the same | |
US7103571B2 (en) | Electronic settlement system using prepaid type electronic money | |
JP7097487B1 (en) | Electronic payment systems, electronic payment methods, and programs | |
JP2018022323A (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2005189938A (en) | Credit settlement processing system and method using usage point of credit as electronic money | |
JP2024146690A (en) | SERVICE PROVIDING APPARATUS, SERVICE PROVIDING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2005174033A (en) | Payment system for credit | |
KR20160133058A (en) | Method for providing integrated personal finance information and user terminal apparatus for the same | |
JP7330223B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP6691174B2 (en) | Credit payment processing device, method and program | |
JPWO2018020562A1 (en) | Funded purchasing system, funded purchasing method, funded purchasing apparatus, and computer program | |
KR102644061B1 (en) | Method, apparatus, and system for providing online purchase advance payment service | |
JP7465326B1 (en) | Payment system, processing execution method, and program | |
JP6018615B2 (en) | Account transfer system and method | |
JP7518258B1 (en) | Payment device, payment system, payment method, and program | |
JP5253861B2 (en) | Usage details creation support apparatus, usage details creation support method, and usage details creation support program | |
JP2005317040A (en) | Ic card, and electronic money receiving system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081028 |