JP2008170691A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008170691A JP2008170691A JP2007003448A JP2007003448A JP2008170691A JP 2008170691 A JP2008170691 A JP 2008170691A JP 2007003448 A JP2007003448 A JP 2007003448A JP 2007003448 A JP2007003448 A JP 2007003448A JP 2008170691 A JP2008170691 A JP 2008170691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display panel
- circuit board
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 24
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 19
- FPWNLURCHDRMHC-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobiphenyl Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1 FPWNLURCHDRMHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- DCPDZFRGNJDWPP-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentachloro-6-(2,4,5-trichlorophenyl)benzene Chemical compound C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl DCPDZFRGNJDWPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- JAYCNKDKIKZTAF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-(2-chlorophenyl)benzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1Cl JAYCNKDKIKZTAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100084627 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pcb-4 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device.
近年、携帯通信端末、ゲーム機等のモニタとして液晶表示装置が広く活用されている。図4に、従来の液晶表示装置の主要部の一部切欠立断面図を示す。液晶表示装置は、図4に示すように、液晶表示パネル201と、液晶表示パネル201の背面に重畳配置された面光源部202と、面光源部202の背面に配置されたPCB(Printed Circuit Board:プリント回路基板)203と、PCB203を保護するためにPCB203を背面側から覆うように配置した金属製のカバー部204と、により構成される(例えば、特許文献1参照)。
In recent years, liquid crystal display devices have been widely used as monitors for portable communication terminals, game machines, and the like. FIG. 4 is a partially cutaway sectional view of a main part of a conventional liquid crystal display device. As shown in FIG. 4, the liquid crystal display device includes a liquid
液晶表示パネル201は、2枚のガラス基板201a、201bの間に液晶が配置されており、ガラス基板201aの前面側(外側)及びガラス基板201bの背面側には、それぞれ、偏光板201c、201dが設けられている。液晶表示パネル201とPCB203とは、駆動IC(Integrated Circuit)205が実装された可撓性回路基板206を介して接続される。
In the liquid
面光源部202は、LED(Light Emitting Diode)等の光源210と、光源210からの光を平面光に変換する導光体211と、導光体211の前面側(液晶表示パネル側)に配置された光学シート212と、導光体211の背面側に配置された反射シート213と、光源210、導光体211、光学シート212、反射シート213を背面側から覆う金属製のフレーム214と、により構成される。
The surface
フレーム214は、面光源部202の前面側の外周に沿ってフロントフレーム部214aが形成され、側面側及び背面側にバックフレーム部214bが形成される。ガラス基板201bと、面光源部202のフロントフレーム部214aとの間の空隙部には、立断面が矩形状のスペーサ215が設けられている。スペーサ215の前面及び背面に設けられた両面テープ216によって、液晶表示パネル201が面光源部202に固定される。
The
カバー部204の第1の辺204aは、面光源部202の背面にネジ止め又は接着手段によって固定され、第2の辺204bは、液晶表示パネル201の側縁付近(可撓性回路基板206が配置されている付近)に開放されている。
しかしながら、図4に示す従来の液晶表示装置では、カバー部204の第2の辺204bが支持されずに開放されているため、カバー部204の応力、部材の寸法、取り付け位置等によっては、振動試験時等にカバー部204が液晶表示パネル201の側縁付近に接触し、液晶表示パネル201の部材欠けなどが起こる可能性がある。また、カバー部204の位置出しが不完全になり、外形寸法がオーバーする可能性もある。更に、金属製のカバー部204が液晶表示パネル201の回路部分に接触すると、導通が不安定になり、ちらつきや不点灯等の表示の不具合が発生する可能性がある。
However, in the conventional liquid crystal display device shown in FIG. 4, since the
液晶表示パネルを外的損傷から保護するために、液晶表示パネルの側面及び背面に沿ってフレームを設ける方法があるが、携帯通信端末等の狭額縁の液晶表示パネルの場合、フレームを設けるスペースが狭小であるため、フレームの厚さが薄くなることにより、フレーム折れによって部品保持ができなくなり、強度不足を招くという問題がある。また、フレームを設けない場合、液晶表示パネルがむき出しになり、他の部材に接触することによる部材欠けや擦れキズが生じることがある。 In order to protect the liquid crystal display panel from external damage, there is a method of providing a frame along the side and back of the liquid crystal display panel. However, in the case of a liquid crystal display panel with a narrow frame such as a portable communication terminal, there is a space for providing the frame. Since the frame is narrow, there is a problem in that the thickness of the frame becomes thin, so that the parts cannot be held due to the broken frame, resulting in insufficient strength. Further, when the frame is not provided, the liquid crystal display panel is exposed, and the member may be chipped or scratched due to contact with other members.
このように従来の液晶表示装置は、液晶表示パネルの保護が十分でなく、機械的強度が不足していることにより、液晶表示装置の品質の劣化を招くという問題があった。 As described above, the conventional liquid crystal display device has a problem in that the quality of the liquid crystal display device is deteriorated due to insufficient protection of the liquid crystal display panel and insufficient mechanical strength.
本発明の目的は、液晶表示パネルを外的損傷から保護するとともに、機械的強度を向上させることにより、液晶表示装置の高品質化を図ることである。 An object of the present invention is to improve the quality of a liquid crystal display device by protecting the liquid crystal display panel from external damage and improving the mechanical strength.
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの背面に重畳配置された面光源部と、前記液晶表示パネルに接続され、前記面光源部の背面側に折り曲げられる可撓性回路基板と、前記面光源部の背面に配置され、前記可撓性回路基板を介して前記液晶表示パネルに接続されるプリント回路基板と、前記面光源部に固定された第1の辺と、前記プリント回路基板の背面から前記液晶表示パネルの側縁側まで、前記液晶表示パネルとの間に空隙部が形成されるように延在配置された第2の辺を有するカバー部を備え、このカバー部の第2の辺と前記面光源部間に介在され、前記液晶表示パネルを載置するとともに、前記カバー部の第2の辺の内側もしくは前記可撓性回路基板面の少なくとも一方を支持する保護部材が配置されていることを特徴とする。 The liquid crystal display device of the present invention includes a liquid crystal display panel, a surface light source unit arranged to be overlapped on the back surface of the liquid crystal display panel, and a flexibility connected to the liquid crystal display panel and bent to the back side of the surface light source unit. A circuit board, a printed circuit board disposed on the back surface of the surface light source unit and connected to the liquid crystal display panel via the flexible circuit board, and a first side fixed to the surface light source unit; A cover portion having a second side extending from the back surface of the printed circuit board to the side edge side of the liquid crystal display panel so as to form a gap with the liquid crystal display panel; The liquid crystal display panel is placed between the second side of the part and the surface light source part, and supports at least one of the inside of the second side of the cover part or the surface of the flexible circuit board. Protective member is placed And said that you are.
本発明によれば、カバー部と液晶表示パネルとの間の空隙部に保護部材を設けることにより、液晶表示パネルを外的損傷から保護するとともに、機械的強度を向上させ、液晶表示装置の高品質化を図ることが可能となる。 According to the present invention, the protective member is provided in the gap between the cover and the liquid crystal display panel, thereby protecting the liquid crystal display panel from external damage and improving the mechanical strength. Quality can be improved.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、以下に参照する図面は模式的なものであり、各構成要素間における寸法の比率等は現実のものとは異なる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the drawings referred to below are schematic, and the ratio of dimensions between the components is different from the actual one.
図1に、本発明の実施形態に係る液晶表示装置100の上面透視図を示し、図2に、図1のII−II矢視の立断面図を示し、図3に、図1のIII−III矢視の立断面図を示す。
FIG. 1 shows a top perspective view of a liquid
液晶表示装置100は、図1〜図3に示すように、液晶表示パネル1と、液晶表示パネル1の背面に重畳配置された面光源部2と、面光源部2の背面に配置されたPCB(Printed Circuit Board:プリント回路基板)3と、PCB3を背面側から覆うように配置された金属製のカバー部4と、により構成される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the liquid
液晶表示パネル1は、2枚のガラス基板1a、1bの間に液晶が配置されており、ガラス基板1aの前面側(外側)及びガラス基板1bの背面側には、それぞれ、偏光板1c、1dが設けられている。なお、図1では偏光板1cを省略している。
In the liquid crystal display panel 1, liquid crystal is disposed between two
液晶表示パネル1とPCB3とは、可撓性回路基板6を介して接続される。可撓性回路基板6は、COF(Chip On Film)、FPC(Flexible Printed Circuit)等の可撓性の回路基板であり、図1に示すように、液晶表示パネル1の一側縁の中央付近に接続されている。図2は、可撓性回路基板6が配置されていない部分の立断面図、図3は、可撓性回路基板6が配置されている部分の立断面図を示している。
The liquid crystal display panel 1 and the PCB 3 are connected via a
図3に示すように、可撓性回路基板6上には、駆動IC(Integrated Circuit)5が樹脂7によって封止されている。駆動IC5とPCB3との間には両面テープ19が設けられ、この両面テープ19によって駆動IC5がPCB3に固定される。
As shown in FIG. 3, a driving IC (Integrated Circuit) 5 is sealed with a
なお、本実施形態では、1つの可撓性回路基板6を用いる場合を示しているが、複数の可撓性回路基板6を、液晶表示パネル1の一側縁に沿って所定間隔で接続し、可撓性回路基板6が配置されていない部分と配置されている部分を、それぞれ図2、図3のように構成するようにしてもよい。
In the present embodiment, a single
液晶表示パネル1のガラス基板1bは、一側面が外側(カバー部4側)に張り出した張り出し部1eを有する。図3に示すように、可撓性回路基板6は、一辺6aが、ガラス基板1bの張り出し部1eの前面の一部中央付近に形成された接続パッド(図示略)にACF(Anisotropic Conductive Film:異方性導電膜)を用いて接続され、張り出し部1eの側面付近に形成された保護部材15b(後述)の形状に沿って折り曲げられ、PCB3とカバー部4との間の3箇所6c、6d、6eでそれぞれ折り返され、他辺6bがPCB3の前面(液晶表示パネル側)に形成された接続パッド(図示略)に半田を用いて接続されている。
The
面光源部2は、可撓性の基板20上に搭載されたLED(Light Emitting Diode)等の光源10と、光源10からの光を平面光に変換する導光体11と、導光体11の前面側に配置された光学シート12と、導光体11の背面側に配置された反射シート13と、光源10、導光体11、光学シート12、反射シート13を背面側から覆う金属製のフレーム14と、により構成される。
The surface
フレーム14は、面光源部2の前面側の外周に沿ってフロントフレーム部14aが形成され、面光源部2の側面側及び背面側にバックフレーム部14bが形成される。フレーム14の外面には、フロントフレーム部14aとバックフレーム部14bとの接合部付近からPCB3の対向面に沿って、通電を防止するための絶縁テープ17が貼着されている。絶縁テープ17が貼着された面光源部2と、可撓性回路基板6の一辺6b又はPCB3は、両面テープ18によって固定される。
The
カバー部4の第1の辺4aは、面光源部2の背面にネジ止め又は接着手段によって固定され、カバー部4の第2の辺4bは、PCB3の背面から液晶表示パネル1の側縁側(張り出し部1e付近)まで、液晶表示パネル1との間に空隙部が形成されるように延在配置されている。
The
液晶表示パネル1とカバー部4との間には、遮光性を有する樹脂からなる保護部材15a及び15bが設けられている。図1に示すように、保護部材15bは、上述したように可撓性回路基板6が配置されている部分に設けられ、保護部材15aは、ガラス基板1bの張り出し部1eの可撓性回路基板6が配置されていない部分(図1では2箇所)に設けられている。
保護部材15aは、図2に示すように平面部21及びこの平面部21の先端側並びに平面部21と直交する液晶表示パネル1の前面側に突出するようにガラス基板1bの肉厚よりも大きく形成された突出部22を有し、この突出部22と平面部21との間に段部が形成された構成となる。平面部21は、ガラス基板1bの張り出し部1eと、面光源部2のフロントフレーム部14aとの間の空隙部に配置されて段部により液晶表示パネル1を載置している。突出部22は、ガラス基板1bの張り出し部1eの側面とカバー部4との間の空隙部に形成され、張り出し部1eからカバー部4に向かって突出し、その空隙部を埋めるように、カバー部4の内面に沿った形状を有している。少なくとも突出部22の外面の一部が、カバー部4に当接することによって、カバー部4の第2の辺4bが支持されている。このような構成の保護部材15aによって、カバー部4の上下左右の移動が抑制され、カバー部4の第2の辺4bが液晶表示パネル1に接触することを防止することができる。
As shown in FIG. 2, the
保護部材15bは、保護部材15aと同様に、図3に示すように平面部23及びガイド部24(保護部材15aの突出部22に相当)を有する。但し、このガイド部24は突出部22よりもその高さが低く設定されており、平面部23とガイド部24によって構成される段部の高さが、略ガラス基板1bの肉厚に相当する高さに設定されている。平面部23は、ガラス基板1bの張り出し部1eと、面光源部2のフロントフレーム部14aとの間の空隙部に配置され、その段部にガラス基板1bを載置している。ガイド部24は、ガラス基板1bの張り出し部1eの側面とカバー部4との間の空隙部に形成され、可撓性回路基板6の引き回しをガイドするような形状を有している。具体的には、接触する可撓性回路基板6の損傷を防止するために、可撓性回路基板6との接触面が曲面状であることが好ましい。そして、ガイド部24の先端とガラス基板1b面とが平面状になるように形成することで、可撓性回路基板6とガラス基板1bとの接続箇所に不要なストレスが加わらないようにすることが好ましい。また、ガイド部24に沿って配置された可撓性回路基板6がカバー部4に接触しないように、ガイド部24とカバー部4との間には空隙部が残されている。
Similarly to the
ガラス基板1bと、面光源部2のフロントフレーム部14aとの間には、張り出し部1e部に沿って配置された保護部材15a及び15bの他に、図1に示すように、張り出し部1e以外の外周に沿ってスペーサ15cが配置されている。保護部材15a、保護部材15b、スペーサ15cの前面及び背面には両面テープ16が設けられ、この両面テープ16によってガラス基板1bとフロントフレーム部14aが粘着され、液晶表示パネル1が面光源部2に水平に固定される。
Between the
以上のように、本実施形態の液晶表示装置100によれば、カバー部4と液晶表示パネル1との間の空隙部に保護部材15a及び15bを設けることにより、液晶表示パネル1を外的損傷から保護するとともに、機械的強度を向上させ、液晶表示装置100の高品質化を図ることが可能となる。
As described above, according to the liquid
特に、可撓性回路基板6が配置されていない部分に設けられた保護部材15aは、カバー部4と液晶表示パネル1との間の空隙部を埋め、カバー部4の第2の辺4bを支持するような形状を有することにより、振動試験等においても、カバー部4における上下左右の移動を抑制し、カバー部4が液晶表示パネル1に接触することがなく、従来発生したような表示の不具合を防止することができる。
In particular, the
また、可撓性回路基板6が配置されている部分に設けられた保護部材15bは、可撓性回路基板6をガイドするような形状を有することにより、液晶表示パネル1と接続しているリード部(図示略)に応力がかかりにくくなり、リード部の断線による表示の不具合を防止することができる。
In addition, the
更に、保護部材15a及び15bとして遮光性を有する部材を用いることにより、液晶表示パネル1の側面から漏れる光を遮断し、光漏れによる表示の不具合を防止することができる。
Furthermore, by using a light-shielding member as the
また、液晶表示パネル1のガラス基板1bと、面光源部2のフロントフレーム部14aとの間の空隙部に、保護部材15aの平面部21、保護部材15bの平面部23を配置することにより、保護部材15a及び15bを従来のようにスペーサとして機能させることができる。
Further, by disposing the
なお、本実施形態における記述内容は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 Note that the description in the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
例えば、可撓性回路基板6が配置されている部分に設けられた保護部材15b(図3参照)の代わりに、図4に示すような立断面が矩形状のスペーサ215を設けるようにしてもよい。この場合、可撓性回路基板6のガイド機能を有さないが、可撓性回路基板6が配置されていない部分に設けられた保護部材15a(図2参照)によって、液晶表示パネル1の保護効果及び機械的強度は十分に確保されている。
For example, instead of the
1 液晶表示パネル
1a、1b ガラス基板
1c、1d 偏光板
2 面光源部
3 PCB
4 カバー部
4a 第1の辺
4b 第2の辺
5 駆動IC
6 可撓性回路基板
10 光源
11 導光体
12 光学シート
13 反射シート
14 フレーム
14a フロントフレーム部
14b バックフレーム部
15a、15b 保護部材
15c スペーサ
21、23 平面部
22 突出部
24 ガイド部
100 液晶表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Liquid
4 Cover
6
Claims (4)
前記液晶表示パネルの背面に重畳配置された面光源部と、
前記液晶表示パネルに接続され、前記面光源部の背面側に折り曲げられる可撓性回路基板と、
前記面光源部の背面に配置され、前記可撓性回路基板を介して前記液晶表示パネルに接続されるプリント回路基板と、
前記面光源部に固定された第1の辺と、前記プリント回路基板の背面から前記液晶表示パネルの側縁側まで、前記液晶表示パネルとの間に空隙部が形成されるように延在配置された第2の辺を有するカバー部を備え、
このカバー部の第2の辺と前記面光源部間に介在され、前記液晶表示パネルを載置するとともに、前記カバー部の第2の辺の内側もしくは前記可撓性回路基板面の少なくとも一方を支持する保護部材が配置されていることを特徴とする液晶表示装置。 A liquid crystal display panel;
A surface light source unit superimposed on the back surface of the liquid crystal display panel;
A flexible circuit board connected to the liquid crystal display panel and bent to the back side of the surface light source unit;
A printed circuit board disposed on the back surface of the surface light source unit and connected to the liquid crystal display panel via the flexible circuit board;
The first side fixed to the surface light source unit and the back side of the printed circuit board to the side edge side of the liquid crystal display panel are arranged to extend so as to form a gap between the liquid crystal display panel and the first side. A cover portion having a second side,
The liquid crystal display panel is placed between the second side of the cover part and the surface light source part, and at least one of the inner side of the second side of the cover part or the surface of the flexible circuit board is provided. A liquid crystal display device, wherein a protective member to be supported is disposed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003448A JP2008170691A (en) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003448A JP2008170691A (en) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | Liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170691A true JP2008170691A (en) | 2008-07-24 |
Family
ID=39698840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007003448A Withdrawn JP2008170691A (en) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008170691A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102109689A (en) * | 2010-12-30 | 2011-06-29 | 友达光电(苏州)有限公司 | Liquid crystal displayer and disassembly method of liquid crystal display panel thereof |
JP2013037155A (en) * | 2011-08-07 | 2013-02-21 | Nippon Seiki Co Ltd | Liquid crystal display device |
WO2013089030A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | シャープ株式会社 | Display device, and television reception device |
WO2013118616A1 (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-15 | シャープ株式会社 | Display device and television reception device |
TWI407227B (en) * | 2009-10-01 | 2013-09-01 | Au Optronics Corp | Flat display device with control circuit protection function |
JP2013174707A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Sharp Corp | Display unit and television receiver |
US9507079B2 (en) | 2013-12-06 | 2016-11-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus |
WO2016189655A1 (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-01 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Display device |
US9513429B2 (en) | 2013-11-06 | 2016-12-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Backlighting assembly combined with LCD assembly and method for combining the same using a double-sided adhesive member |
JP2017161851A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 三菱電機株式会社 | Display |
US20180196300A1 (en) * | 2017-01-11 | 2018-07-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
KR20190068877A (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Crystal Display device |
CN110543041A (en) * | 2019-09-27 | 2019-12-06 | 威海东山精密光电科技有限公司 | Integrated Cover frameless liquid crystal module structure |
JP2020503558A (en) * | 2016-12-28 | 2020-01-30 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Panel module and display device having the same |
-
2007
- 2007-01-11 JP JP2007003448A patent/JP2008170691A/en not_active Withdrawn
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI407227B (en) * | 2009-10-01 | 2013-09-01 | Au Optronics Corp | Flat display device with control circuit protection function |
CN102109689B (en) * | 2010-12-30 | 2012-11-21 | 友达光电(苏州)有限公司 | Liquid crystal display and disassembly method of liquid crystal display panel thereof |
CN102109689A (en) * | 2010-12-30 | 2011-06-29 | 友达光电(苏州)有限公司 | Liquid crystal displayer and disassembly method of liquid crystal display panel thereof |
JP2013037155A (en) * | 2011-08-07 | 2013-02-21 | Nippon Seiki Co Ltd | Liquid crystal display device |
WO2013089030A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | シャープ株式会社 | Display device, and television reception device |
WO2013118616A1 (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-15 | シャープ株式会社 | Display device and television reception device |
JP2013174707A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Sharp Corp | Display unit and television receiver |
US9513429B2 (en) | 2013-11-06 | 2016-12-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Backlighting assembly combined with LCD assembly and method for combining the same using a double-sided adhesive member |
US9507079B2 (en) | 2013-12-06 | 2016-11-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus |
JPWO2016189655A1 (en) * | 2015-05-26 | 2018-04-05 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Display device |
WO2016189655A1 (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-01 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Display device |
JP2017161851A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 三菱電機株式会社 | Display |
US10656447B2 (en) | 2016-03-11 | 2020-05-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Back lighted display device with fitted frame portions |
JP2020503558A (en) * | 2016-12-28 | 2020-01-30 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Panel module and display device having the same |
US20180196300A1 (en) * | 2017-01-11 | 2018-07-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
KR20180083025A (en) * | 2017-01-11 | 2018-07-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device and manufacturing method of the same |
US10520762B2 (en) * | 2017-01-11 | 2019-12-31 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
KR102646618B1 (en) * | 2017-01-11 | 2024-03-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device and manufacturing method of the same |
KR20190068877A (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Crystal Display device |
KR102456054B1 (en) * | 2017-12-11 | 2022-10-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Crystal Display device |
CN110543041A (en) * | 2019-09-27 | 2019-12-06 | 威海东山精密光电科技有限公司 | Integrated Cover frameless liquid crystal module structure |
CN110543041B (en) * | 2019-09-27 | 2024-08-20 | 威海台基慧显光电有限公司 | Integrated Cover borderless liquid crystal module structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008170691A (en) | Liquid crystal display device | |
JP4541317B2 (en) | Liquid crystal display | |
CN101183200B (en) | Liquid crystal display device | |
WO2010021200A1 (en) | Electronic package, display device and electronic apparatus | |
EP2506070B1 (en) | Liquid crystal display device | |
CN106842694B (en) | Backlight unit and display device including the same | |
US20150212256A1 (en) | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device | |
JP2009122398A (en) | Display equipment | |
JP2017161851A (en) | Display | |
JP4731410B2 (en) | Liquid crystal display module and liquid crystal display device | |
JP2006154132A (en) | Display device, mobile telephone including display device, and manufacturing method for display device | |
CN109817835B (en) | Display module and display device | |
JP2007212931A (en) | Display device | |
JP6218611B2 (en) | Backlight and display device including the same | |
JP2006178134A (en) | Liquid crystal display device | |
CN103032780B (en) | Backlight module and display device using same | |
KR100864000B1 (en) | Liquid Crystal Display Module with Flexible Printed Circuit Board | |
JP2010276934A (en) | Liquid crystal display | |
CN102566096B (en) | Liquid crystal display device | |
JP5410240B2 (en) | Display module and electronic device | |
JP2001013886A (en) | Display device and electronic device having the same | |
JP2007265113A (en) | Touch panel and liquid crystal module with touch panel | |
JP4289992B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2007292826A (en) | Liquid crystal module | |
JP2006154338A (en) | Display device, mobile telephone, and assembling method for display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100406 |