[go: up one dir, main page]

JP2008161250A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008161250A
JP2008161250A JP2006351165A JP2006351165A JP2008161250A JP 2008161250 A JP2008161250 A JP 2008161250A JP 2006351165 A JP2006351165 A JP 2006351165A JP 2006351165 A JP2006351165 A JP 2006351165A JP 2008161250 A JP2008161250 A JP 2008161250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
absorbent article
absorber
elements
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006351165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279185B2 (ja
Inventor
Satoko Konawa
聡子 小縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2006351165A priority Critical patent/JP5279185B2/ja
Priority to KR1020097012549A priority patent/KR101454734B1/ko
Priority to CN2007800487805A priority patent/CN101573093B/zh
Priority to EP07860331A priority patent/EP2103291B1/en
Priority to US12/448,658 priority patent/US8366696B2/en
Priority to PCT/JP2007/075109 priority patent/WO2008078805A1/ja
Publication of JP2008161250A publication Critical patent/JP2008161250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279185B2 publication Critical patent/JP5279185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/4704Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • A61F13/47236Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/474Sanitary towels, incontinence pads or napkins adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • A61F13/4753Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier the barrier being not integral with the topsheet or backsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/5323Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having absorbent material located in discrete regions, e.g. pockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5611Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using fastening strips, e.g. adhesive, on the undergarment-facing side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】着用時に、身体の動き、特に吸収性物品がねじれ変形を生じるような身体の動きに対して追従性がよく、身体へフィットさせることができ、それに伴い漏れを確実に防止できる吸収性物品を提供する。
【解決手段】透液性表面シート3と裏面シート2との間に吸収体4が介在された吸収性物品1において、前記吸収体4は、前記吸収性物品1の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素4A、4Bから構成され、一方側の吸収体要素4Aは平面視でく字状に屈曲した平面形状とされるとともに、他方側の吸収体要素4Bは平面視で逆く字状に屈曲した平面形状とされ、少なくとも着用者の排血口部Hに対応する部位を含む領域で交差する交差部8を有するように配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、主には生理用ナプキン、おりものシート、失禁パッド、医療用パッド、トイレタリー等に使用される吸収性物品に係り、身体にフィットしてヨレ難く、かつ身体の動きに追従し易い吸収性物品に関する。
従来より、パンティライナー、生理用ナプキン、失禁パッドなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの不透液性裏面シートと、不織布又は透液性プラスチックシートなどの透液性表面シートとの間に粉砕パルプ等の紙綿からなる吸収体を介在したものが知られている。
これらの吸収性物品は、体液等の漏れを防止することを目的として、例えば下記特許文献1,2に示されるように、種々の身体へのフィット性を向上させる手段を施したものが知られている。具体的には、下記特許文献1では、複数のエンボス溝を吸収体の上面から吸収体の内部に向けて形成することにより、着用者の身体の曲面に沿って折れ曲がるようにして、身体の曲面へのフィット性を向上させ、漏れを防止している。
また、下記特許文献2では、吸収体は、その肌当接面側に、該吸収体より幅狭で且つ凸状に突出する中高部を有しており、該中高部は、吸収性物品の前方部及び後方部に、それぞれ別個に設けられている前方中高部と後方中高部とからなり、該前方中高部と該後方中高部との間に前方部又は後方部の変形を、互いに影響させない折曲げ起点が設けられることによって、前方部又は後方部の変形が、互いに影響を及ぼさないようにしている。
特開2006−149413号公報 特開2006−239162号公報
しかしながら、上記特許文献1、2記載の吸収性物品では、吸収体の表面に中高部を形成することによって身体へのフィット性は向上できるものの、吸収性物品が覆う身体の部分のうち、広い範囲を占める臀部の動きなどによって、着用時に吸収性物品全体にねじれ変形が生じた場合、体液排出部に密着していた中高部にヨレが生じて、フィット性が失われるとともに、体液が漏れ出るおそれがあった。
そこで、本発明の主たる課題は、着用時に、身体の動き、特に吸収性物品がねじれ変形を生じるような身体の動きに対して追従性がよく、身体へフィットさせることができ、それに伴い漏れが確実に防止できる吸収性物品を提供することにある。
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品において、
前記吸収体は、吸収性物品の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で交差するように配置されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
上記請求項1記載の本発明では、前記吸収体が、前記吸収性物品の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で交差するように配置されているものであり、、吸収性物品にねじれ変形などが生じても、前記交差部を基点として斜め方向に変形し易いため各吸収体要素が身体の動きに対して追従するようになる。さらに、前記交差部においては、各吸収体要素が重なって配置されており、十分な厚みが確保されるためヨレ難く、排血口部によりフィットできるようになり、体液の吸収性能が確保されるため、漏れを確実に防止できるようになる、
請求項2に係る本発明として、透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品において、
前記吸収体は、吸収性物品の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、
一方側の吸収体要素は平面視でく字状に屈曲した平面形状とされるとともに、他方側の吸収体要素は平面視で逆く字状に屈曲した平面形状とされ、少なくとも着用者の排血口部に対応する部位を含む領域で交差するように配置されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
上記請求項2記載の本発明は、具体的な実施態様を示したものであり、各吸収体要素を対称的に平面視でく字状に屈曲した平面形状とすることにより、前記交差部を有する吸収体が実現できるものである。なお、吸収体のパルプ積繊設備や搬送ラインなど設備コストの関係上、各吸収体要素は同形状のものとし、一方の吸収体要素を反転して製造することが望ましい。
請求項3に係る本発明として、前記各吸収体要素は、前記吸収性物品の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり部をもたないように平行配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項3記載の本発明では、各吸収体要素が、前記吸収性物品の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり部をもたないように平行配置されているため、吸収体のねじれ変形に対する抵抗が軽減され、吸収性物品が身体の動きに追従しやすくなり、吸収体のヨレが防止できるようになる。また、吸収性物品の後側部分の幅方向中央部を長手方向に沿って使用面側に山折りに折り曲げて臀部の溝にフィットさせる場合に、この部分で折り曲げ易くなる。
請求項4に係る本発明として、前記各吸収体要素は、前記吸収性物品の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合う重合部をもつように配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項4記載の本発明は、前記吸収性物品の後側部分において、各吸収体要素が幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合う重合部をもつように配置されるようになっている。かかる重合部が設けられることによって、後側において、吸収体要素間の隙間から体液が裏面シート側に流動するのを防止することができる。
請求項5に係る本発明として、前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、着用者の股下部に相当する部位の幅寸法が最も小さくなっている請求項1〜4いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項5記載の本発明では、各吸収体要素が組み合わされた状態で、着用者の股下部に相当する部位の幅寸法が最も小さく形成されることにより、吸収体を着用者の脚周りに違和感なくフィットさせることができるようになる。
請求項6に係る本発明として、着用者の排血口部に対応する部位よりも吸収性物品の前側領域において、各吸収体要素同士がほぼ一致するように重なって配置されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項6記載の本発明は、着用者の排血口部に対応する部位よりも吸収性物品の前側領域において、各吸収体要素同士がほぼ一致するように重なって配置されているため、前側部分における体液の吸収量が増加するとともに、前側部分の剛度が高くなり、ヨレが防止され身体への密着性が向上できる。
請求項7に係る本発明として、各吸収体要素は、吸収性物品の前側部分における外縁側部分と、吸収性物品の後側部分における内縁側部分とが他の部分よりも薄く形成されている請求項1〜6いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項7記載の本発明では、上記のように形成した各吸収体要素を交差するように配設することにより、脚周り部分及び臀部の溝に沿った部分の吸収体が薄く形成されるようになる。このため、吸収性物品の着用時に、脚周りに違和感を与えることがなくなるとともに、吸収性物品を折り曲げて臀部の溝に挟み込みやすくなる。
請求項8に係る本発明として、前記各吸収体要素において、対となる吸収体要素に対向する側辺の後端部を隅切りしておき、各吸収体要素が組み合わされた状態で、吸収体の後端部中央に切欠き部を設けてある請求項1〜7いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項8記載の本発明では、前記切欠き部を設けておくことにより、着用時に、この切欠き部を手で摘んで吸収性物品を臀部の溝に容易に挟み込まれ易くでき着用手間が軽減する。
請求項9に係る本発明として、前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、前記裏面シートと吸収体との間であって吸収性物品の後側部分に、吸収体中央の長手方向に沿って弾性体が配設されている請求項1〜8いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項9記載の本発明では、吸収性物品の後側部分を臀部の溝に沿って変形させ、臀部の溝に入り込みやすくするために、前記弾性体を配設するようにしたものである。
請求項10に係る本発明として、前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、その幅方向中央に長手方向に沿って親水性のセカンドシートが配設されている請求項1〜9いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項10記載の本発明では、排血口部前側から臀部にかけての体液を素早く吸収して体液の漏れ防止を図るため、前記セカンドシートを配設するようにしたものである。
請求項11に係る本発明として、前記吸収性物品の使用面側の両側部に、弾性伸縮部材による収縮力によって使用面側に起立する立体ギャザーが備えられるとともに、該立体ギャザーは略各吸収体要素の交差部に対応する範囲のみが起立するように設けられている請求項1〜10いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項11記載の本発明は、体液の横漏れを必要最小限の資材で確実に防止するとともに、後部側での追従性を良好とするため、略各吸収体要素の交差部に対応する範囲のみが起立する立体ギャザーを設けるようにしたものである。
請求項12に係る本発明として、前記各吸収体要素はそれぞれがクレープ紙によって囲繞されている請求項1〜11いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項12記載の本発明は、各吸収体要素が身体の動きに合わせて変形し易くするため、各吸収体要素のそれぞれがクレープ紙によって囲繞されるようにしたものである。
請求項13に係る本発明として、前記各吸収体要素は、クレープ紙によって囲繞されずに、直接、前記表面シートと裏面シートとの間に介在させてある請求項1〜11いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項13記載の本発明では、各吸収体要素は、クレープ紙によって囲繞されずに、直接、前記表面シートと裏面シートとの間に介在させてあるため、クレープ紙で囲繞することによる吸収体の剛度化が防止され、身体の動きに対する追従性が妨げられることがなくなる。さらに、クレープ紙が介在しないため、表面シートから吸収体への体液の移行が素早く行われるようになる。
請求項14に係る本発明として、前記各吸収体要素の交差部において、上面側からエンボスを付与することにより前記吸収体要素同士が接合されている請求項1〜13いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項14記載の本発明では、各吸収体要素の接合は、交差部において、上面側からエンボスを付与することによりなされるため、高い接合強度が得られるようになり、吸収性物品の後側部分で吸収体のねじれ変形が生じても、基点となる交差部においては確実にヨレが防止できる。
請求項15に係る本発明として、前記裏面シートの外面にショーツに対して粘着させる複数条の粘着剤層を備えるとともに、該複数条の粘着剤層の内の1条が、前記吸収性物品の後側部分において幅方向中央部に長手方向に沿って形成されている請求項1〜14いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項15に係る本発明では、吸収性物品の後側幅方向中央部を使用面側に山折りとして臀部の溝に入り込ませようとした場合、本吸収性物品の場合は裏面側に形成された複数条の粘着剤層の内の1条が、吸収性物品の後側部分において幅方向中央部に長手方向に沿って形成されているため、該幅方向中央部を指で摘んで山折りにすると、粘着剤層同士が接着され谷折り状態が維持されるようになる。
請求項16に係る本発明として、前記裏面シートの外面にショーツに対して粘着させる少なくとも2条の粘着剤層を備えるとともに、該粘着剤層が各吸収体要素に沿うとともに、ほぼ着用者の排血口部に対応する部位で交差するように形成されている請求項1〜15いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項16記載の本発明は、左右一組の粘着剤層が各吸収体要素に沿ってほぼ着用者の排血口部に対応する部位で交差するように設けられることにより、粘着剤層が身体のねじれ変形に伴う吸収体の動きを妨げないとともに、吸収体要素に沿って形成されているためショーツとのズレが防止される。
以上詳説のとおり本発明によれば、着用時に、身体の動き、特に吸収性物品がねじれ変形を生じるような身体の動きに対して追従性がよく、身体へフィットさせることができ、それに伴って漏れが確実に防止できるようになる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。図1は本発明に係る生理用ナプキン1の展開図であり、図2は図1のII−II線矢視図、図3は図1のIII−III線矢視図である。
前記生理用ナプキン1は、ポリエチレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3と、これら両シート2,3間に介装された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、この吸収体4の形状保持および拡散性向上のために前記吸収体4を囲繞するクレープ紙5とから主に構成され、かつ前記吸収体4の周囲においては、前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3又は前記サイド不織布7との外縁部がホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、体液排出部Hの両側部には、前記不透液性裏面シート2及びサイド不織布7の積層部分によって側方に突出するウイング状フラップW、Wが形成されているとともに、これよりも臀部側に位置する部分に第2ウイング状フラップW、Wが形成されている。
以下、さらに前記生理用ナプキン1の構造について詳述すると、
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他に防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には、防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが好適に用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートが好適に用いられる。
前記表面シート3は、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、たとえばポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、エアスルー法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、スパンボンド法はドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法及びエアスルー法は嵩高でソフトである点で優れている。
前記不透液性裏面シート2と表面シート3との間に介在される吸収体4は、綿状パルプからなるものが好ましい。このとき、綿状パルプ中に高吸水性樹脂を混入したもの、或いはパルプ中に化学繊維を混入させるとともに、高吸水性樹脂を混入したものを使用することもできる。前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶融パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。前記吸収体4の成形においては、積繊法、エアレイド法など公知の製法を用いることができるが、特に本発明では、エアレイド法などで成形した薄型吸収体における身体の動きに追従しにくいという問題が解決できる点で有効である。
前記高吸水性樹脂としては、たとえばポリアクリル酸塩架橋物、自己架橋したポリアクリル酸塩、アクリル酸エステル−酢酸ビニル共重合体架橋物のケン化物、イソブチレン・無水マレイン酸共重合体架橋物、ポリスルホン酸塩架橋物や、ポリエチレンオキシド、ポリアクリルアミドなどの水膨潤性ポリマーを部分架橋したもの等が挙げられる。これらの内、吸水量、吸水速度に優れるアクリル酸またはアクリル酸塩系のものが好適である。前記吸水性能を有する高吸水性樹脂は製造プロセスにおいて、架橋密度および架橋密度勾配を調整することにより吸水力と吸水速度の調整が可能である。前記高吸水性樹脂の含有率は10〜60%とするのが望ましい。高吸水性樹脂含有率が10%未満の場合には、十分な吸収能を与えることができず、60%を超える場合にはパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、シート強度が低下し破れや割れ等が発生し易くなる。
特に、本発明では、前記吸収体4は、図1に示されるように、生理用ナプキン1の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素4A、4Bから構成され、少なくとも着用者の排血口部Hに相当する部位を含む領域で交差する交差部8が形成されるように配置されている。さらに具体的には、前記吸収体4は、生理用ナプキン1の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、一方側の吸収体要素4Aは平面視でく字状に屈曲した平面形状とされるとともに、他方側の吸収体要素4Bは平面視で逆く字状に屈曲した平面形状とされ、少なくとも着用者の排血口部Hに対応する部位を含む領域で交差するように配置されている。そして、前記各吸収体要素4A、4Bは、生理用ナプキン1の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合わないように平行配置されている。上述の構成により、吸収体要素4A、4Bが積層された前記交差部8が体液排出部Hに密着して漏れを確実に防止するとともに、ナプキンの後側部分において、臀部の動きなどに伴うねじれ変形などが生じても、前記交差部8でのヨレが生じず、かつ前記交差部8を基点として斜め方向に変形し易いため各吸収体要素4A、4Bが身体の動きに対して追従するようになり、体液の漏れを確実に防止できるようになる。
一方、本生理用ナプキン1の表面がわ両側部にはそれぞれ、長手方向に沿ってかつナプキン1のほぼ全長に亘ってサイド不織布7,7が設けられている。前記サイド不織布7としては、重要視する機能の点から撥水処理不織布または親水処理不織布を使用することができる。たとえば、経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの機能を重視するならば、シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。一方、経血等の吸収性を重視するならば、合成繊維の製造過程で親水基を持つ化合物、例えばポリエチレングリコールの酸化生成物などを共存させて重合させる方法や、塩化第2スズのような金属塩で処理し、表面を部分溶解し多孔性とし金属の水酸化物を沈着させる方法等により合成繊維を膨潤または多孔性とし、毛細管現象を応用して親水性を与えた親水処理不織布を用いるようにすることが望ましい。
前記サイド不織布7は、図2に示されるように、幅方向中間部より外側部分を吸収体側縁を若干越えて不透液性裏面シート2の外縁までの範囲に亘ってホットメルトなどの接着剤によって接着し、これら前記サイド不織布7と不透液性裏面シート2との積層シート部分又は前記サイド不織布7と不透液性裏面シート2との間に吸収体4が介在した積層部分により、ほぼ体液排出部Hに相当する吸収体側部位置に左右一対のウイングフラップW、Wを形成するとともに、これより臀部側位置に第2ウイング状フラップW、Wを形成している。
次に、本発明に係る生理用ナプキン1の吸収体4の形態例について、具体例を挙げて説明する。上述の形態例では、前記吸収体要素4A、4Bは、後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合わないように平行配置さるようになっていたが、図4に示されるように、前記各吸収体要素4A、4Bは、生理用ナプキン1の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合う重合部20が形成されるように配置されている。なお、この重合部20における各吸収体要素4A、4Bの厚みは、他の部分と同等としてもよいが、吸収体4の剛度を低く抑える観点から、他の部分より薄く形成することが好ましい。
また、図1などに示されるように、前記吸収体4は、前記各吸収体要素4A,4Bが組み合わされた状態で、着用者の股下部に相当する部位の幅寸法が最も小さく形成されることが好ましい。これにより、本生理用ナプキン1が着用者の脚周りに違和感なくフィットするようになる。
さらに、図5に示されるように、前記吸収体4は、着用者の排血口部Hに対応する部位よりも生理用ナプキン1の前側領域において、各吸収体要素4A,4B同士がほぼ一致するように重なって配置されるように形成してもよい。前側部分の吸収体が二重構造とされることにより、前側部分の体液の吸収量が増加できるとともに、前側部分の剛度を高くすることができるため、ナプキンの後側部分でねじれ変形が生じたとしても、前側部分にヨレが生じず、ナプキンが確実に身体に密着した状態を維持できる。
また、図6に示されるように、各吸収体要素4A、4Bは、生理用ナプキン1の前側部分における外縁側部分T1と、生理用ナプキン1の後側部分における内縁側部分T2とを他の部分よりも薄く形成することができる。これにより、同図(B)に示されるように、各吸収体要素4A、4Bが組み合わされた状態で、体液排出部Hを含む領域では、通常の厚みで形成された吸収体要素4A、4B同士が重ね合わされることにより、該体液排出部Hでの吸収性能を確保した上で、この体液排出部Hの両側部の脚周り部分では、前記外縁側部分T1、T1の吸収体厚が薄く形成されることにより、着用時に脚周りに違和感を与えることがなく、また後側部分における内縁側部分T2、T2の吸収体厚が薄く形成されることにより、臀部の溝に挟み込まれ易くなる。
次に、体液の後側からの漏れを防止することを目的として、臀部の溝にフィットさせるための手段について説明する。第1の手段として、図1などに示されるように、前記各吸収体要素4A,4Bにおいて、対となる吸収体要素に対向する側辺の後端部を隅切りしておき、各吸収体要素4A,4Bが組み合わされた状態で、吸収体4の後端部中央に切欠き部21を設けるようにする。この切欠き部21によって、着用時に、切欠き部21の両側を指で摘むと山折りになり易く、ナプキンの後側部分を臀部の溝に挟み込ませることができる。
第2の手段として、図7に示されるように、前記各吸収体要素4A,4Bが組み合わされた状態で、前記裏面シート2と吸収体4との間であって生理用ナプキン1の後側部分に、吸収体中央に長手方向に沿って弾性体22を配設する。この弾性体22の伸縮力によって、生理用ナプキン1の後側部分が、臀部の溝に沿って変形し、臀部の溝に入り込み易くすることができる。
次に、本発明に係る生理用ナプキン1について、体液の漏れをより確実に防止するために施すことが可能な手段について説明する。本発明に係る生理用ナプキン1は、図8に示されるように、前記各吸収体要素4A,4Bが組み合わされた状態で、その幅方向中央に長手方向に沿って親水性のセカンドシート23を配設することが好ましい。このセカンドシート23を配設することにより、前側部分から後側部分にかけて、体液を素早く吸収体4に移行させることができるようになり、漏れが防止される。
また、本発明に係る生理用ナプキン1は、図9、図10に示されるように、前記生理用ナプキン1の使用面側の両側部に、弾性伸縮部材による収縮力によって使用面側に起立する立体ギャザーBS,BSを備えるようにしてもよい。この場合、立体ギャザーBSは、略各吸収体要素の交差部8に対応する範囲のみが起立するように設けられるようにする。
前記立体ギャザーBSは、前記サイド不織布7の内方側部分がほぼ二重に折り返されるとともに、この二重シート内部に、その高さ方向中間部に両端または長手方向の適宜の位置が固定された糸状弾性伸縮部材10が配設されるとともに、前記糸状弾性伸縮部材10の上側部位に複数本の、図示例では2本の糸状弾性伸縮部材11,11が両端または長手方向の適宜の位置が固定された状態で配設されることによって形成されている。この二重シート部分は前後端部では、断面Z状に折り畳んで積層された状態で吸収体4側に接着されることによって、前記糸状弾性伸縮部材10配設部位を屈曲点として、断面く字状に内側に開口を向けたポケットP、Pを形成しながら表面側に起立する立体ギャザーBS、BSが形成されている。
前記立体ギャザーBSは、前記透液性表面シート3とは別のサイド不織布7、具体的には経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの目的に応じて、適宜の撥水処理または親水処理を施した不織布素材を用いて構成されている。かかるサイド不織布7としては、天然繊維、合成繊維または再生繊維などを素材として、適宜の加工法によって形成されたものを使用することができるが、好ましくはゴワ付き感を無くすとともに、ムレを防止するために、坪量を抑えて通気性を持たせた不織布を用いるのがよい。具体的には、坪量を18〜23g/mとして作製された不織布を用いるのが望ましく、かつ体液の透過を確実に防止するためにシリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布が好適に使用される。
次に、前記吸収体4をクレープ紙5によって囲繞する方法について、図11、図12に基づいて説明する。図11は、前記各吸収体要素4A、4Bが組み合わされた状態で、一体的にクレープ紙によって囲繞する場合の製造工程を示す図である。この場合、同図(A)に示されるように、各吸収体要素4A、4Bは、組み合わされた状態で、クレープ紙ロール(図示せず)から繰り出されたクレープ紙5上の幅方向中央に載置される。その後、クレープ紙5の幅方向両側が吸収体4の上に折り曲げられて、個々に切断される(同図(B)参照)。そして、同図(C)に示されるように、吸収体4の周囲に沿ってクレープ紙5をカットして、次の製造工程に搬送される。
一方、図12は、前記各吸収体要素がそれぞれクレープ紙によって囲繞される場合の製造工程を示す図である。この場合、同図(A)に示されるように、各吸収体要素4A、4Bは、それぞれ、クレープ紙ロール(図示せず)から繰り出されたクレープ紙5の幅方向中央に載置される。その後、それぞれ、クレープ紙5の幅方向両側が吸収体要素4A,4Bの上に折り曲げられて、個々に切断される(同図(B)参照)。そして、同図(C)に示されるように、それぞれクレープ紙5で囲繞された吸収体要素4A、4B同士を組み合わせた後、同図(D)に示されるように、吸収体4の周囲に沿ってクレープ紙5をカットし、次の製造工程に搬送される。
さらに、本発明では、前記各吸収体要素4A,4Bは、クレープ紙によって囲繞されずに、直接、表面シート3と裏面シート2との間に介在させるようにしてもよい。本実施態様では、クレープ紙が介在して吸収体の見かけの剛軟度が高くなることにより、身体の動きに対する追従性が妨げられることがなくなるとともに、クレープ紙が介在することにより、体液の浸透速度が低下することがなくなるため、好ましい。
ところで、前記吸収体要素4A、4B同士は、各吸収体要素4A、4Bの交差部8において、ホットメルト接着剤による接着手段やエンボス付与による接合手段などによって接合されている。特に本発明では、ナプキン後側部分での変形が前側部分のヨレなどに影響を与えないようにするため、前記交差部8での接合強度をある程度確保する必要性から、前記接合手段のうち、上面側からエンボス24を付与することにより吸収体要素4A、4B同士を接合することが好ましい。この場合、交差部8における前記エンボス24の付与パターンは、図13に示されるように、(A)直線クロス状、(B)ドット状、(C)円状、(D)多角形状(菱形状)など、種々の形態で施すことができる。
本発明に係る生理用ナプキン1は、前記裏面シート2の外面にショーツに対して粘着させる複数条の粘着剤層25、25…を設けることができる。前記粘着剤層25、25…を形成する粘着剤としては、たとえばスチレン系ポリマー、粘着付与剤、可塑剤のいずれかが主成分であるものが好適に使用される。前記スチレン系ポリマーとしては、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソブチレン−スチレン共重合体等が挙げられるが、これらのうち1種のみを使用しても、二種以上のポリマーブレンドであってもよい。この中でも熱安定性が良好であるという点で、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体が好ましい。また、前記粘着付与剤および可塑剤としては、常温で固体のものを好ましく用いることができ、粘着付与剤ではたとえばC5系石油樹脂、C9系石油樹脂、ジシクロペンタジエン系石油樹脂、ロジン系石油樹脂、ポリテルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂等が挙げられ、前記可塑剤では例えば、リン酸トリフレシル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル等のモノマー可塑剤の他、ビニル重合体やポリエステルのようなポリマー可塑剤が挙げられる。
特に本発明では、図14及び図15に示されるように、前記複数条の粘着剤層の内の1条が、生理用ナプキン1の後側部分において幅方向中央部に長手方向に沿った粘着剤層26とされている。この粘着剤層26を設けることにより、生理用ナプキン1の後側部分を指で摘んで使用面側に山折りに形成した際、粘着剤層26同士が接着され山折り状態が維持されるようになる。この粘着剤層26は、図15に示されるように、臀部の溝形状に、よりフィットさせるため、ナプキン1の後側部分から中央部にかけて漸次幅狭となるように三角形状に形成してもよい。
また、図16に示されるように、裏面シート2の外面にショーツに対して粘着させる少なくとも2条の粘着剤層27,27を備えるとともに、該粘着剤層27,27が各吸収体要素4A、4Bに沿うとともに、ほぼ着用者の排血口部Hに対応する部位で交差する態様で設けることができる。この場合は、粘着剤層27,27が身体のねじれ変形に伴う吸収体の動きを妨げないとともに、ショーツとのズレが防止できるようになるので好ましい。前記本体ズレ止め粘着剤層27,27の配設パターンは、同図(A)直線クロス状、(B)屈曲線クロス状など種々の態様とすることができる。また、同図(C)に示されるように、前述の臀部の溝にフィットさせるための粘着剤層26と組み合わせて配設してもよい。
本発明に係る生理用ナプキン1の展開図である。 図1のII−II線矢視図である。 図1のIII−III線矢視図である。 吸収体4の他の形態例(その1)を示す平面図である。 吸収体4の他の形態例(その2)を示す平面図である。 吸収体4の他の形態例(その3)を示す、(A)は吸収体要素4Aの平面図、(B)は組合せ状態を示す吸収体4の平面図である。 弾性体22の配設状態を示す吸収体4の平面図である。 セカンドシート23の配設状態を示す吸収体4の平面図である。 立体ギャザーBSの配設状態を示す生理用ナプキン1の展開図である。 図9のX−X線矢視図である。 吸収体4をクレープ紙5で囲繞する形態例を示す製造工程図(A)〜(C)である。 各吸収体要素4A、4Bをクレープ紙5で囲繞する形態例を示す製造工程図(A)〜(D)である。 交差部8におけるエンボス24の付与パターンを示す吸収体4の平面図(A)〜(D)である。 粘着剤層25、26の配設パターン(その1)を示す生理用ナプキン1の裏面図である。 粘着剤層25、26の配設パターン(その2)を示す生理用ナプキン1の裏面図である。 粘着剤層27、27の配設パターンを示す生理用ナプキン1の裏面図である。
符号の説明
1…生理用ナプキン、2…不透液性裏面シート、3…透液性表面シート、4…吸収体、4A・4B…吸収体要素、5…クレープ紙、7…サイド不織布、8…交差部、H…体液排出部

Claims (16)

  1. 透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品において、
    前記吸収体は、吸収性物品の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で交差するように配置されていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品において、
    前記吸収体は、吸収性物品の略長手方向に沿って配設された左右一組の吸収体要素から構成され、
    一方側の吸収体要素は平面視でく字状に屈曲した平面形状とされるとともに、他方側の吸収体要素は平面視で逆く字状に屈曲した平面形状とされ、少なくとも着用者の排血口部に対応する部位を含む領域で交差するように配置されていることを特徴とする吸収性物品。
  3. 前記各吸収体要素は、前記吸収性物品の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり部をもたないように平行配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品。
  4. 前記各吸収体要素は、前記吸収性物品の後側部分において、幅方向中央部で長手方向に沿って互いに重なり合う重合部をもつように配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品。
  5. 前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、着用者の股下部に相当する部位の幅寸法が最も小さくなっている請求項1〜4いずれかに記載の吸収性物品。
  6. 着用者の排血口部に対応する部位よりも吸収性物品の前側領域において、各吸収体要素同士がほぼ一致するように重なって配置されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品。
  7. 各吸収体要素は、吸収性物品の前側部分における外縁側部分と、吸収性物品の後側部分における内縁側部分とが他の部分よりも薄く形成されている請求項1〜6いずれかに記載の吸収性物品。
  8. 前記各吸収体要素において、対となる吸収体要素に対向する側辺の後端部を隅切りしておき、各吸収体要素が組み合わされた状態で、吸収体の後端部中央に切欠き部を設けてある請求項1〜7いずれかに記載の吸収性物品。
  9. 前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、前記裏面シートと吸収体との間であって吸収性物品の後側部分に、吸収体中央の長手方向に沿って弾性体が配設されている請求項1〜8いずれかに記載の吸収性物品。
  10. 前記各吸収体要素が組み合わされた状態で、その幅方向中央に長手方向に沿って親水性のセカンドシートが配設されている請求項1〜9いずれかに記載の吸収性物品。
  11. 前記吸収性物品の使用面側の両側部に、弾性伸縮部材による収縮力によって使用面側に起立する立体ギャザーが備えられるとともに、該立体ギャザーは略各吸収体要素の交差部に対応する範囲のみが起立するように設けられている請求項1〜10いずれかに記載の吸収性物品。
  12. 前記各吸収体要素はそれぞれがクレープ紙によって囲繞されている請求項1〜11いずれかに記載の吸収性物品。
  13. 前記各吸収体要素は、クレープ紙によって囲繞されずに、直接、前記表面シートと裏面シートとの間に介在させてある請求項1〜11いずれかに記載の吸収性物品。
  14. 前記各吸収体要素の交差部において、上面側からエンボスを付与することにより前記吸収体要素同士が接合されている請求項1〜13いずれかに記載の吸収性物品。
  15. 前記裏面シートの外面にショーツに対して粘着させる複数条の粘着剤層を備えるとともに、該複数条の粘着剤層の内の1条が、前記吸収性物品の後側部分において幅方向中央部に長手方向に沿って形成されている請求項1〜14いずれかに記載の吸収性物品。
  16. 前記裏面シートの外面にショーツに対して粘着させる少なくとも2条の粘着剤層を備えるとともに、該粘着剤層が各吸収体要素に沿うとともに、ほぼ着用者の排血口部に対応する部位で交差するように形成されている請求項1〜15いずれかに記載の吸収性物品。
JP2006351165A 2006-12-27 2006-12-27 吸収性物品 Expired - Fee Related JP5279185B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351165A JP5279185B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 吸収性物品
KR1020097012549A KR101454734B1 (ko) 2006-12-27 2007-12-27 흡수성 물품
CN2007800487805A CN101573093B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 吸收性物品
EP07860331A EP2103291B1 (en) 2006-12-27 2007-12-27 Absorbent article
US12/448,658 US8366696B2 (en) 2006-12-27 2007-12-27 Absorbent article
PCT/JP2007/075109 WO2008078805A1 (ja) 2006-12-27 2007-12-27 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351165A JP5279185B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 吸収性物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080202A Division JP5476498B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008161250A true JP2008161250A (ja) 2008-07-17
JP5279185B2 JP5279185B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=39562597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351165A Expired - Fee Related JP5279185B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8366696B2 (ja)
EP (1) EP2103291B1 (ja)
JP (1) JP5279185B2 (ja)
KR (1) KR101454734B1 (ja)
CN (1) CN101573093B (ja)
WO (1) WO2008078805A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227286A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daio Paper Corp 生理用ナプキン
JP2012005538A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2012519567A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 ジディエンメ ソチエタ ペル アツィオニ 個人用衛生物品に使用される吸収パッドを作成する装置及び方法、並びにこのような装置を具備する個人用衛生物品を製造する機械。
JP2014503324A (ja) * 2011-01-26 2014-02-13 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 成形要素を備える吸収性製品およびその作製方法
JP2015008926A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2015096112A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 花王株式会社 吸収性物品
JP2017140422A (ja) * 2017-03-30 2017-08-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2019097593A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 花王株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8480387B2 (en) 2010-08-12 2013-07-09 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Apparatus for making a fibrous article having a three dimensional profile
US8398915B2 (en) 2010-08-12 2013-03-19 Johnson & Johnson do Brasil Industria e Comercio Produtos Paral Saude Ltda. Rodovia Method for making a fibrous article
US8394316B2 (en) 2010-08-12 2013-03-12 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Rodovia Method for making a fibrous article
US8388329B2 (en) 2010-08-12 2013-03-05 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Rodovia Apparatus for making a fibrous article
US8877999B2 (en) * 2011-10-07 2014-11-04 Sca Hygiene Products Ab Disposable absorbent product with shaped fluid storage structures
US9289331B2 (en) * 2011-12-23 2016-03-22 Sca Hygiene Products Ab Disposable absorbent product with elastic leg opening regions and related methods
CN107635519B (zh) * 2015-05-14 2021-07-13 宝洁公司 具有图形加边框的吸收制品
KR102380010B1 (ko) * 2015-05-29 2022-03-30 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 로브형 흡수층이 있는 유연성 흡수 용품
EP3364919A4 (en) 2015-10-23 2019-07-17 Curt G. Joa, Inc. FEMININE HYGIENE PRODUCTS AND APPARATUS AND METHODS FOR THE PRODUCTION OF DISPOSABLE PRODUCTS
JP6226947B2 (ja) * 2015-12-29 2017-11-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN106456399B (zh) * 2015-12-29 2018-09-07 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP6373287B2 (ja) * 2016-01-29 2018-08-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
MX394049B (es) * 2017-06-09 2025-03-24 Essity Hygiene & Health Ab Articulo de higiene desechable con ajuste mejorado
US11123238B2 (en) 2017-06-09 2021-09-21 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Disposable hygiene article with improved fit
CN110709044B (zh) 2017-06-09 2022-02-18 易希提卫生与保健公司 具有改善贴合性的一次性卫生物品
US11395771B2 (en) 2018-12-05 2022-07-26 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Disposable hygiene article with improved fit
EP3890675B1 (en) 2018-12-05 2023-11-08 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Disposable hygiene article with improved fit
AU2018451874B2 (en) 2018-12-05 2022-01-27 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Disposable hygiene article with improved fit
JP2024045864A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 大王製紙株式会社 吸収性物品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037840A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with improved shape stability
WO2002043637A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Sca Hygiene Products Ab Improved fastening system for an absorbent product
US20050124953A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with segmented and separated absorbent structure
WO2005063160A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article and method for manufacturing absorbent article

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445900A (en) * 1982-05-10 1984-05-01 Kimberly-Clark Corporation Tabless sanitary napkin
ES2093101T3 (es) * 1990-05-01 1996-12-16 Procter & Gamble Compresa sanitaria que tiene una disposicion de aleta mejorada.
AU687766B2 (en) * 1993-02-22 1998-03-05 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent articles
WO2002045697A2 (en) 2000-12-04 2002-06-13 Den Heede Marie Therese Van Composite material for counteracting edema
SE518364C2 (sv) * 2000-12-06 2002-10-01 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med skikt separat i två ben och mellanliggande elastikorgan
SE518909C2 (sv) * 2001-04-20 2002-12-03 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad passform
SE518910C2 (sv) * 2001-04-20 2002-12-03 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad passform
MXPA03011489A (es) * 2001-07-05 2004-03-18 Sca Hygiene Prod Ab Articulo absorbente que tiene ajuste mejorado y capacidad absorbente acentuada y metodo para fabricar este articulo absorbente.
US7022114B2 (en) 2001-07-05 2006-04-04 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article having improved fit and enhanced absorption capacity
JP4233786B2 (ja) * 2001-12-14 2009-03-04 大王製紙株式会社 吸収性物品
SE0303066D0 (sv) * 2003-11-20 2003-11-20 Sca Hygiene Prod Ab Ett absorberande alster såsom en dambinda, en blöja, ett inkontinensskydd eller ett trosskydd
JP4145289B2 (ja) 2004-11-25 2008-09-03 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP4401309B2 (ja) 2005-03-03 2010-01-20 花王株式会社 吸収性物品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037840A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with improved shape stability
WO2002043637A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Sca Hygiene Products Ab Improved fastening system for an absorbent product
US20050124953A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with segmented and separated absorbent structure
WO2005063160A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article and method for manufacturing absorbent article

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519567A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 ジディエンメ ソチエタ ペル アツィオニ 個人用衛生物品に使用される吸収パッドを作成する装置及び方法、並びにこのような装置を具備する個人用衛生物品を製造する機械。
JP2010227286A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daio Paper Corp 生理用ナプキン
JP2012005538A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2014503324A (ja) * 2011-01-26 2014-02-13 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 成形要素を備える吸収性製品およびその作製方法
JP2015008926A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2015096112A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 花王株式会社 吸収性物品
JP2017140422A (ja) * 2017-03-30 2017-08-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2019097593A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 花王株式会社 吸収性物品
JP7131902B2 (ja) 2017-11-28 2022-09-06 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101573093A (zh) 2009-11-04
EP2103291A4 (en) 2011-03-16
KR20090096604A (ko) 2009-09-11
EP2103291A1 (en) 2009-09-23
EP2103291B1 (en) 2013-02-27
KR101454734B1 (ko) 2014-10-27
JP5279185B2 (ja) 2013-09-04
WO2008078805A1 (ja) 2008-07-03
US20100030175A1 (en) 2010-02-04
US8366696B2 (en) 2013-02-05
CN101573093B (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279185B2 (ja) 吸収性物品
EP3692965B1 (en) Absorbent article
JP4388241B2 (ja) 吸収性物品
JP5242211B2 (ja) 吸収性物品
JP6005027B2 (ja) 吸収性物品
JP6375354B2 (ja) 吸収性物品
JP2015100502A5 (ja)
JP2018086170A5 (ja)
JP2018051110A (ja) 吸収性物品
JP2017042471A (ja) 吸収性物品
JP5059899B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP5476498B2 (ja) 吸収性物品
JP4825097B2 (ja) 吸収性物品
JP6232455B2 (ja) 吸収性物品
JP2019024843A (ja) 吸収性物品
JP4869004B2 (ja) 吸収性物品
JP5826216B2 (ja) 吸収性物品
JP2017131500A5 (ja)
JP2017080244A (ja) 吸収性物品
JP2011183222A (ja) 吸収性物品
JP6203906B1 (ja) 吸収性物品
JP6396553B1 (ja) 吸収性物品
JP6694734B2 (ja) 吸収性物品
JP5944951B2 (ja) 吸収性物品
JP7071809B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees