JP2008159328A - Battery module - Google Patents
Battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008159328A JP2008159328A JP2006344891A JP2006344891A JP2008159328A JP 2008159328 A JP2008159328 A JP 2008159328A JP 2006344891 A JP2006344891 A JP 2006344891A JP 2006344891 A JP2006344891 A JP 2006344891A JP 2008159328 A JP2008159328 A JP 2008159328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- cell
- conductive plate
- laminated
- battery module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電池モジュールに関する。 The present invention relates to a battery module.
近年、高出力を必要とする電気自動車やハイブリット自動車の電源として、単位ユニットをなす電池モジュールを、所望の電圧や容量に合わせて直列または並列に複数接続して構成される組電池が使用されている。 In recent years, as a power source for an electric vehicle or a hybrid vehicle that requires high output, an assembled battery configured by connecting a plurality of battery modules forming unit units in series or in parallel according to a desired voltage and capacity has been used. Yes.
組電池の単位ユニットである電池モジュールは、電池収納容器の中に扁平型の二次電池である単電池を複数収納したものが知られている。この単電池は、正極材と負極材と電解質を積層した発電要素を可撓性を有するラミネートフィルムで覆った構成を有し、軽量で薄板状であるため、複数積層するのに適している(例えば、特許文献1,2参照)。
車両に搭載される電池モジュールにあっては、電池モジュールの交換作業時等において、鋭利な導電性の異物が単電池を貫通することが考えられる。 In a battery module mounted on a vehicle, it is conceivable that a sharp conductive foreign substance penetrates through a single cell when the battery module is replaced.
導電性の異物が、単電池を貫通し単電池内部の正極材および負極材に接すると、導電性異物に電流が流れ、単電池内部が発熱する。この結果、例えば電池モジュールに付属して配置された制御部品に熱による影響を及ぼしたり、単電池の内圧が上昇して単電池が膨張し、電池モジュールを収納しているケースが変形したりする可能性がある。 When the conductive foreign matter penetrates the single cell and contacts the positive electrode material and the negative electrode material inside the single cell, a current flows through the conductive foreign material, and the single cell generates heat. As a result, for example, the control parts arranged attached to the battery module are affected by heat, or the internal pressure of the unit cell rises and the unit cell expands, and the case housing the battery module is deformed. there is a possibility.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、取扱いの容易な電池モジュールを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a battery module that is easy to handle.
上記目的を達成するため本発明は、単電池が積層されて直列又は並列に接続されたセルユニットと、導電材で形成された二枚の導電板が絶縁材を介して積層された積層導電板と、を有し、前記積層導電板は、単電池積層方向のセルユニット外側の少なくとも一方に配置され、積層導電板の一方の導電板は、セルユニットの正極出力端子に接続され、他方の導電板は、セルユニットの負極出力端子に接続されることを特徴とする電池モジュールである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a laminated conductive plate in which unit cells are laminated and connected in series or in parallel, and two conductive plates formed of a conductive material are laminated via an insulating material. The laminated conductive plate is disposed on at least one outside the cell unit in the unit cell stacking direction, and one conductive plate of the laminated conductive plate is connected to the positive electrode output terminal of the cell unit, and the other conductive The plate is a battery module connected to a negative electrode output terminal of the cell unit.
本発明においては、導電性の異物が電池モジュールを積層方向に貫通するとき、単電池を貫通する前に積層導電板を貫通するため、単電池の電力は単電池を導電性の異物が貫通する前に消費され、単電池内部での発熱を抑えることができる。従って、取扱いの容易な電池モジュールを提供することができる。 In the present invention, when the conductive foreign material penetrates the battery module in the stacking direction, it penetrates the laminated conductive plate before penetrating the single cell, so that the electric power of the single cell penetrates the single cell. It is consumed before, and the heat generation inside the unit cell can be suppressed. Therefore, a battery module that can be easily handled can be provided.
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1は、組電池の単位ユニットである電池モジュールを示す斜視図、図2は、電池モジュールの分解斜視図、図3は、充放電を行うセルユニットを示す斜視図、図4は、セルユニットの構成部品の一部である単電池を示す斜視図、図5は、図2のV‐V線に沿う概略断面図、図6は、図2のVI‐VI線に沿う概略断面図である。
<First Embodiment>
1 is a perspective view showing a battery module that is a unit unit of a battery pack, FIG. 2 is an exploded perspective view of the battery module, FIG. 3 is a perspective view showing a cell unit that performs charging and discharging, and FIG. 4 is a cell unit. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along line VV in FIG. 2, and FIG. 6 is a schematic cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. .
電池モジュール10は、図1、図2に示すように、外装材であるロアケース12、アッパーケース13、充放電を行うセルユニット20及びセルユニット20に接続された積層導電板42を有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the battery module 10 includes a
ロアケース12およびアッパーケース13は、互いに締結され、セルユニット20や積層導電板42等を収容し、外部からの振動や衝撃から収容物を保護する。また、収容物から伝達される熱を放散する役割も果たす。このような役割を果たすため、ロアケース12およびアッパーケース13は、例えば比較的薄肉の鋼板又はアルミ板から形成される。
The
実際に充放電を行うセルユニット20は、図3に示すように、電池の最小単位をなす複数の単電池30、単電池30の電極端子を保持し単電池30の各電極端子同士を絶縁する絶縁スペーサ21、セルユニット20と外部を電気的に接続する正極出力端子14及び負極出力端子15を有する。正極出力端子14及び負極出力端子15は、ロアケース12の周壁の一部に形成した切り欠き22を通して外部に導出される。
As shown in FIG. 3, the
単電池30は、図4に示すように例えば長方形形状であり、長手方向の対向する端部から、電極端子である正極タブ31、負極タブ32が導出されている。正極タブ31、負極タブ32は、単電池30内部に収容され実際に充放電を行う電池要素に接続されている。
As shown in FIG. 4, the
このように形成された単電池30は、図5、図6に示すように、セルユニット20において、正極タブ31と負極タブ32が相対するように積層される。なお、単電池30同士は、両面テープまたは接着剤によって、相互に固定されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
積層方向の最も外側の一方に配置された単電池30の正極タブ31は、正極出力端子14に接続され、積層方向の最も外側のもう一方に配置された単電池30の負極タブ32は、負極出力端子15に接続される。他の正極タブ31と負極タブ32は、相対するタブ同士で溶接等により接合され、結果として複数の積層された単電池30は、直列に接続される。
The
本実施形態では4つの単電池30が積層され、直列に接続されたが、単電池30の積層数および接続方法は、これに限定されるものではなく、所望の電圧若しくは容量と単電池30の電圧若しくは容量の関係により決定される。
In the present embodiment, four
単電池積層方向のセルユニット外側の両方には、導電性の板状部材である導電板41を絶縁材を介して積層した積層導電板42が、配置される。
A laminated
積層導電板42の2枚の導電板41は、例えば導線や導電性の板材のような接続手段43により、正極出力端子14に接続された正極タブ31および負極出力端子15に接続された負極タブ32にそれぞれ接続される。又は、導電板41を延長して形成したタブを前述の正極タブ31および負極タブ32に接続してもよい。
The two
導電板41の材質は、例えば銅やアルミニウムであり、導電板41の間の絶縁材は例えば、樹脂である。
The material of the
導電板41の厚さや材質は、2枚の導電板41を重ね合わせたものの抵抗が、単電池30の内部抵抗よりも小さくなるように決定される。
The thickness and material of the
このような構成により、例えば電池モジュール10の取扱時の不注意等により、鋭利な導電性の異物が、電池モジュール10を単電池30の積層方向から貫通したとき、異物が単電池30に到達する前に、異物によって、2枚の導電板41を電気的に接続し、異物を介して電流が流れ、単電池30内の電力を消費することができる。この結果、単電池30内部での発熱が抑えられ、単電池30の熱による膨張や電池モジュール10周辺に配置された制御部品への影響を軽減することができる。
With such a configuration, for example, when a sharp conductive foreign object penetrates the battery module 10 from the stacking direction of the
以上のように、第1実施形態は、取扱いの容易な電池モジュールを提供することができる。 As described above, the first embodiment can provide a battery module that is easy to handle.
なお、本実施形態では、積層導電板42は、単電池積層方向のセルユニット外側の両方に配置されたが、例えばロアケース12又はアッパーケース13の一方が強固な部材で形成され、導電性の異物が貫通する可能性が低い場合等にはセルユニット外側の一方に配置されたものでもよい。
In the present embodiment, the laminated
<第2実施形態>
図7は、本発明の第2実施形態に係る電池モジュール23内の収容物のVI‐VI線に沿う概略断面図である。なお、図1〜6に示す部材と共通する部材には同一符号を使用し説明は省略する。
<Second Embodiment>
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view taken along line VI-VI of the contents in the battery module 23 according to the second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is used for the member which is common in the member shown to FIGS.
本実施形態に係る電池モジュール23では、図7に示すように、単電池積層方向のセルユニット外側の両方に配置された積層導電板53の導電板51,52のうち、一方の導電板51同士が、一体の板状に形成され、単電池30と単電池30の間を通るように曲げられて配置される。
In the battery module 23 according to the present embodiment, as shown in FIG. 7, one of the
導電板51は、単電池30と単電池30の間に配置されることで放熱板として機能し、電池モジュール23が作動しているとき若しくは導電性の異物が貫通したとき、単電池30から発生する熱を放散することができる。
The
以上のように、第2実施形態は、取扱いの容易な電池モジュールを提供することができる。 As described above, the second embodiment can provide a battery module that is easy to handle.
図7では、一体に形成した導電板51を示したが、これとは異なり、複数枚の独立した導電板51を、単電池30と単電池30の間に配置し、各導電板51を例えば導線や導電性の板材のような接続手段により電気的に接続したものであってもよい。
In FIG. 7, the
<第3実施形態>
図8は、本発明の第3実施形態に係る電池モジュール33内の収容物のV‐V線に沿う概略断面図、図9は、電池モジュール33内の収容物のVI‐VI線に沿う概略断面図である。なお、図1〜7に示す部材と共通する部材には同一符号を使用し説明は省略する。
<Third Embodiment>
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view taken along line VV of the contents in the battery module 33 according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a schematic view taken along line VI-VI of the contents in the battery module 33. It is sectional drawing. In addition, the same code | symbol is used for the member which is common in the member shown to FIGS. 1-7, and description is abbreviate | omitted.
本実施形態に係る電池モジュール33は、図8に示すように、積層導電板63が、単電池積層方向のセルユニット外側の両方及び単電池30と単電池30の間に配置される。単電池積層方向のセルユニット外側に配置された積層導電板63の導電板61,62は、それぞれ、正極出力端子14に接続された正極タブ31および負極出力端子15に接続された負極タブ32に接続される。
As shown in FIG. 8, in the battery module 33 according to the present embodiment, the laminated
単電池30と単電池30の間に配置された複数の積層導電板63の一方の導電板61は、図9に示すように、単電池積層方向のセルユニット外側に配置され正極タブ31に接続された導電板61とくし歯状に一体に形成される。同様に、単電池30と単電池30の間に配置された複数の積層導電板63のもう一方の導電板62は、単電池積層方向のセルユニット外側に配置され負極タブに接続された導電板62とくし歯状に一体に形成される。
One
このような構成とすることで、導電性の異物が、電池モジュール33を貫通したとき、積層導電板63を貫通する可能性を増やすことができる。また、単電池30と単電池30の間に備えられた積層導電板63は、ヒートシンクとしての役割を果たし、電池モジュール33が作動しているとき若しくは導電性の異物が貫通したとき、単電池30から発生する熱を放散させることができる。
By setting it as such a structure, when an electroconductive foreign material penetrates the battery module 33, the possibility of penetrating the laminated
以上のように、第3実施形態は、取扱いの容易な電池モジュールを提供することができる。 As described above, the third embodiment can provide a battery module that is easy to handle.
第3実施形態では、複数の導電板61,62が、くし歯状に一体に形成されるが、このような一体の形状に限定されるものではなく、各々の導電板61,62が、例えば導線や導電性の板材などの接続手段により電気的に接続されたものであってもよい。
In the third embodiment, the plurality of
<第4実施形態>
図10は、本発明の第4実施形態に係る電池モジュール44の収容物のV‐V線に沿う概略断面図、図11は、電池モジュール44の収容物のVI‐VI線に沿う概略断面図、図12は、本実施形態の変形例に係る電池モジュール45の収容物のV‐V線に沿う概略断面図である。なお、図1〜9に示す部材と共通する部材には同一符号を使用し説明は省略する。
<Fourth embodiment>
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view taken along line VV of the accommodation of the battery module 44 according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a schematic cross-sectional view taken along line VI-VI of the accommodation of the battery module 44. FIG. 12 is a schematic cross-sectional view taken along line VV of the accommodation of the battery module 45 according to a modification of the present embodiment. In addition, the same code | symbol is used for the member which is common in the member shown to FIGS.
本実施形態に係る電池モジュール44は、図10,11に示すように、各単電池30の正極タブ31及び負極タブ32が、少なくとも1つの積層導電板73の導電板71および72にそれぞれ接続され、積層導電板73は、各々、各単電池30の積層方向に隣接して配置される。
In the battery module 44 according to the present embodiment, as shown in FIGS. 10 and 11, the
このような構成にすることで、各積層導電板73には、1つの単電池30の電圧のみが印加される。このため、導電性の異物が電池モジュール44を貫通したとき、積層導電板73内を流れる電流は、直列接続した複数の単電池30の電圧が積層導電板73に印加される場合に比べて少ない。従って、積層導電板73での発熱を抑えることができ、ロアケース12、アッパーケース13又は電池モジュール44周辺の制御部品への熱による影響を少なくすることができる。
With such a configuration, only the voltage of one
以上のように、第4実施形態においても、取扱いの容易な電池モジュールを提供することができる。 As described above, also in the fourth embodiment, it is possible to provide a battery module that is easy to handle.
また、図12に示すように、積層導電板84は、3枚の導電板80,81,82が絶縁材83を介して積層された構成にすることもできる。
As shown in FIG. 12, the laminated
この積層導電板84の各導電板80,81,82は、直列接続されている2つの単電池30の正極タブ31、負極タブ32及び2つの単電池30を接続している正極タブ31又は負極タブ32に接続される。
The
単電池30毎に積層導電板73を接続する場合、2つの単電池30には、4枚の導電板71,72が接続される。これに対し、上述のような構成とすることで、3枚の導電板80,81,82が、2つの単電池30に接続され、使用される導電板71,72の点数を削減でき、コスト的に有利となる。
When the laminated
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変することができる。例えば、上述の実施形態3,4では、全ての単電池30と単電池30の間に積層導電板63,73を配置したが、単電池30と単電池30の間の少なくとも1箇所に積層導電板63,73を配置することもできる。また、実施形態4の変形例において、積層導電板84と積層導電板73の導電板71,72,80,81,82のうち、同じ電位を有する導電板71,72,80,81,82同士を一体に形成してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, in the above-described Embodiments 3 and 4, the laminated
14 正極出力端子、
15 負極出力端子、
20 セルユニット、
30 単電池、
41,51,52,61,62,71,72,80,81,82 導電板、
42,53,63,73,84 積層導電板。
14 positive output terminal,
15 negative output terminal,
20 cell units,
30 cells,
41, 51, 52, 61, 62, 71, 72, 80, 81, 82 conductive plate,
42, 53, 63, 73, 84 Laminated conductive plates.
Claims (6)
導電材で形成された二枚の導電板が絶縁材を介して積層された積層導電板と、を有し、
前記積層導電板は、単電池積層方向のセルユニット外側の少なくとも一方に配置され、
前記積層導電板の一方の導電板は、セルユニットの正極出力端子に接続され、他方の導電板は、セルユニットの負極出力端子に接続されることを特徴とする電池モジュール。 A cell unit in which single cells are stacked and connected in series or in parallel;
A laminated conductive plate in which two conductive plates formed of a conductive material are laminated via an insulating material, and
The laminated conductive plate is disposed on at least one outside the cell unit in the unit cell lamination direction,
One of the laminated conductive plates is connected to a positive electrode output terminal of the cell unit, and the other conductive plate is connected to a negative electrode output terminal of the cell unit.
前記セルユニットの正極出力端子または負極出力端子のうち、どちらか一方に接続された導電板は、セルユニットの単電池の間に延在されることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。 The laminated conductive plate is disposed both outside the cell unit in the unit cell stacking direction,
2. The battery module according to claim 1, wherein the conductive plate connected to either the positive electrode output terminal or the negative electrode output terminal of the cell unit extends between the single cells of the cell unit. .
単電池積層方向のセルユニット外側に配置された前記積層導電板の二枚の導電板は、セルユニットの正極出力端子および負極出力端子に接続され、
正極出力端子に接続された導電板と単電池間に配置された積層導電板の一方の導電板は、互いに接続され、負極出力端子に接続された導電板と単電池間に配置された積層導電板の他方の導電板は、互いに接続されることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。 The laminated conductive plate is attached to both outside of the cell unit in the unit cell stacking direction, and is further disposed at least in one place between the unit cells of the cell unit,
Two conductive plates of the laminated conductive plate arranged outside the cell unit in the unit cell stacking direction are connected to the positive output terminal and the negative output terminal of the cell unit,
One conductive plate of the laminated conductive plate arranged between the conductive plate connected to the positive electrode output terminal and the single cell is connected to each other, and the laminated conductive plate arranged between the conductive plate connected to the negative electrode output terminal and the single cell. The battery module according to claim 1, wherein the other conductive plates of the plates are connected to each other.
導電材で形成された二枚の導電板が絶縁材を介して積層された少なくとも1つの積層導電板と、を有し、
前記積層導電板は、二枚の導電板が、それぞれ単電池の正極出力端子または負極出力端子に接続され、当該単電池の積層方向の少なくとも一方の面に配置されることを特徴とする電池モジュール。 A plurality of single cells stacked and connected in series or in parallel;
And at least one laminated conductive plate in which two conductive plates formed of a conductive material are laminated via an insulating material,
The laminated conductive plate is a battery module, wherein two conductive plates are respectively connected to a positive electrode output terminal or a negative electrode output terminal of a unit cell and arranged on at least one surface of the unit cell in the stacking direction. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344891A JP2008159328A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Battery module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344891A JP2008159328A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Battery module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008159328A true JP2008159328A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39660015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006344891A Pending JP2008159328A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Battery module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008159328A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012527082A (en) * | 2009-05-11 | 2012-11-01 | エルジー・ケム・リミテッド | Cell cartridge having elastic pressing member, and cell module including cell cartridge |
JP2014112478A (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Samsung Sdi Co Ltd | Nonaqueous electrolyte secondary battery pack |
KR20140107084A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | Rechargeable battery |
JP2016506042A (en) * | 2012-12-25 | 2016-02-25 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | battery |
JP2017073400A (en) * | 2011-05-27 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | Battery unit, battery module, power storage system, electronic equipment, power system and electric vehicle |
US9748552B2 (en) | 2012-12-25 | 2017-08-29 | Byd Company Limited | Battery having protection components |
CN115117522A (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-27 | 辉能科技股份有限公司 | Soft pack battery module and its power supply |
JP2022145534A (en) * | 2021-03-18 | 2022-10-04 | 輝能科技股▲分▼有限公司 | Softpack battery module and its power supply |
-
2006
- 2006-12-21 JP JP2006344891A patent/JP2008159328A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8846234B2 (en) | 2009-05-11 | 2014-09-30 | Lg Chem, Ltd. | Battery cartridge having elastic pressing member, and battery module containing the same |
JP2014130830A (en) * | 2009-05-11 | 2014-07-10 | Lg Chem Ltd | Cell cartridge with elastic press member, and cell module with cell cartridge |
JP2012527082A (en) * | 2009-05-11 | 2012-11-01 | エルジー・ケム・リミテッド | Cell cartridge having elastic pressing member, and cell module including cell cartridge |
JP2017073400A (en) * | 2011-05-27 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | Battery unit, battery module, power storage system, electronic equipment, power system and electric vehicle |
JP2014112478A (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Samsung Sdi Co Ltd | Nonaqueous electrolyte secondary battery pack |
US9941505B2 (en) | 2012-12-25 | 2018-04-10 | Byd Company Limited | Battery |
JP2016506042A (en) * | 2012-12-25 | 2016-02-25 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | battery |
US9748552B2 (en) | 2012-12-25 | 2017-08-29 | Byd Company Limited | Battery having protection components |
JP2014165171A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Samsung Sdi Co Ltd | Rechargeable battery |
KR20140107084A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | Rechargeable battery |
KR102152307B1 (en) | 2013-02-27 | 2020-09-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | Rechargeable battery |
CN115117522A (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-27 | 辉能科技股份有限公司 | Soft pack battery module and its power supply |
JP2022145534A (en) * | 2021-03-18 | 2022-10-04 | 輝能科技股▲分▼有限公司 | Softpack battery module and its power supply |
CN115117522B (en) * | 2021-03-18 | 2024-05-03 | 辉能科技股份有限公司 | Soft pack battery module and power supply thereof |
US12322834B2 (en) | 2021-03-18 | 2025-06-03 | Prologium Technology Co., Ltd. | Soft pack battery module and its electricity supply thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155197B2 (en) | Medium or large battery module | |
KR100880389B1 (en) | Manufacturing Method of Secondary Battery Module | |
EP3349269B1 (en) | Battery module, and battery pack and vehicle comprising the same | |
JP2012181941A (en) | Secondary battery | |
JP2008159328A (en) | Battery module | |
KR20130105596A (en) | Power storage module | |
KR101984314B1 (en) | Secondary battery | |
CN108140771B (en) | Terminal arrangement for an energy storage device | |
JP2012516006A (en) | Battery cell with jacket | |
US9634307B2 (en) | Battery pack | |
JPWO2014002950A1 (en) | Battery pack | |
JPWO2020070773A1 (en) | Battery module and battery pack | |
JP7308923B2 (en) | electrochemical cell module | |
CN105027320A (en) | Battery pack | |
CN112599938A (en) | Sealed battery | |
CN213816364U (en) | Battery module and battery pack | |
JP4955373B2 (en) | Battery pack | |
JP2018170180A (en) | Power storage device | |
WO2014132536A1 (en) | Electricity storage unit and electricity storage module | |
KR20190060963A (en) | Secondary battery | |
CN116895918A (en) | Battery pack | |
JP2019061895A (en) | Laminated battery cell and laminated battery module | |
JP4977356B2 (en) | Electrical device assembly | |
CN111868958B (en) | Battery pack | |
JP2005340016A (en) | Film-clad electrical device module and assembled battery system |